2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【5月31日世界禁煙デー】飲食店や職場の受動喫煙ゼロ 厚労省 踏み込んだ目標提示へ

1 :DQN ★:2017/05/31(水) 08:33:39.24 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/movie/k10011000781_201705310515_201705310530.html?movie=false

5月31日 5時31分
他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙をめぐって、厚生労働省は2020年までに、飲食店や職場での受動喫煙をゼロにするという、より踏み込んだ数値目標をがん対策の協議会で示す方向で調整していることがわかりました。ただ、受動喫煙対策の法案提出をめぐっては、一定規模の飲食店では喫煙を認めるべきだという声もあり、協議は難航することも予想されます。
受動喫煙をめぐって、国は、飲食店では2022年までに15%以下にするとともに、職場についても、分煙を徹底する計画を打ち出していますが、おととし11月のアンケートでは、過去1か月に受動喫煙を経験した人の割合は最も多い飲食店でおよそ4割、職場でおよそ3割でした。

このため、厚生労働省は東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに、飲食店と職場での受動喫煙をいずれもゼロにするという、より踏み込んだ数値目標をがん対策の新たな基本計画の案に盛り込み、6月の協議会で示す方向で調整しています。

受動喫煙対策の法案提出に向けては、厚生労働省が建物内を原則、禁煙とする方針ですが、自民党側は一定規模の飲食店での喫煙を認める修正案を示しています。

厚生労働省は、自民党の案では受動喫煙をなくすのは難しいとして、今回の数値目標で対策の徹底に向けた決意を示す狙いがあるものと見られますが、法案提出に向けた協議は難航することも予想されます。

NHK:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011000781000.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:34:30.07 ID:sb2sG54x0.net
がんばれ塩崎

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:34:42.77 ID:EE50SFlV0.net
臭男が減るね!!

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:36:56.30 ID:Rtjg/A650.net
山田気持ち悪い

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:41:58.16 ID:k2HaEelN0.net
アイコスの扱いはどうすんの

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:43:16.95 ID:boDkzEJl0.net
もっと吸えよ、クズ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:44:18.36 ID:2ntnATcX0.net
非喫煙者がいなくなればゼロになる

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:47:08.11 ID:+oHz3ACE0.net
煙そのものをゼロにしないといかんよ
料理でも工場でも火葬場でも焼くということを禁止しないといけない

9 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:49:37.45 ID:U1kpgs4p0.net
たばこ税返還要求!!!

10 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:53:53.39 ID:aDFuH/aY0.net
いまやタバコなんてバカしか吸ってない

11 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:11:35.51 ID:C99v8SZp0.net
観光振興には欠かせないからね。
シンガポールほどの徹底は無理としても
あのアメリカですら日本より厳しいんだから(^^;)

12 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:17:05.88 ID:ZceRODek0.net
タバコより酒の方が害ある。

酔っ払って、駅員暴行
ホームでの嘔吐
飲酒運転

で、口癖のように酔って覚えてないと言う。

タバコは仕切りがはっきりしない分煙は害があるけど。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:42:48.09 ID:hPWoUTME0.net
 × 受動喫煙ゼロ
 ○ 喫煙ゼロ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:54:11.84 ID:qHlXFS3T0.net
>>12
それ、全部捕まるじゃん
なら、
受動喫煙させたら逮捕でいいよね

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:14:36.66 ID:bdXn1J760.net
本当にヤル気あるなら、自民の半数説得しやがれ
WHO向けのやってますアピールなだけだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:21:34.66 ID:jpEWG8Iz0.net
吸わん人に迷惑にならんように吸えや

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:26:08.22 ID:E3+0PP700.net
そろそろ会社の喫煙室無くしていいだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:36:59.78 ID:IPWJde7G0.net
分煙とか言いつつ会社の出入り口を喫煙場所にしてるから
出入りする度に吸わされて全く分煙になってない
セコムしてますか?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:38:42.60 ID:zate47Zt0.net
喫煙者ははやくしんでくれ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:47:17.85 ID:gZ9XPlXK0.net
タバコ休憩とかいう悪習も無くすべき

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:50:00.13 ID:Qh7FqpNF0.net
まぁ、喫煙厨には何の効果もないけどな
こんなんで控えるならとっくに禁煙できてるだろ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:01:17.48 ID:ImzFrJdS0.net
全社で敷地内を禁煙にするって広報した途端、
当日に休む奴続出。
人事総務のアホ!

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:30:17.38 ID:SLnO+I1j0.net
たばこ禁止にすればいいだけだよ。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:32:19.66 ID:6oH3g6Aj0.net
タバコなんて昭和限定のアイテム(ヒロポンと同じ)

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:58:03.17 ID:Tk1EPaHP0.net
タバコ議連の法案なら提出しない方がまし
オリンピックに間に合わなくても厚生省案で押し通せ
来年末が衆議院選挙だろ?そこで糞議員は落とせばいい

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:02:49.83 ID:rqlvrzjZO.net
肉体労働者にも煙草吸わない人がいるけど、肉体労働者は煙草好きだもんな
禁煙化を進めるなら建設業の社長たちに説教必要でしょ。
甘やかしすぎ建設業の社長は。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:06:10.94 ID:8XYs2Ihm0.net
>>25
IOCに日本へ禁煙促進の声明を出させればいい。
オリンピックまでに他の先進国並みの屋内禁煙を徹底すべき、と。

まぁ東京2020は首都圏大震災で中止の可能性も強いが。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:07:29.60 ID:UNAs4mEv0.net
飯食ってる間は吸われたらかなわん

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:28.17 ID:RFt7XQj10.net
禁煙か喫煙可能か
店の外から明確にわかるようにしてくれていれば
それで十分

店の看板の下に
トイレ、ATMマークみたいに付けてくれば
吸いたくない人は勝手に店を避けられるのだから

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:52:23.11 ID:ADBb7f2B0.net
厚労省頑張れ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:26:58.99 ID:OV/Kr6fO0.net
>>29
まだそんなこと言ってんのか?
それじゃ受動喫煙は防げないんだよ
店側に喫煙か禁煙を自由に選ばせたら結局は喫煙者離れで売り上げ落とすのを恐れて大半の店は喫煙OKにする
それじゃ埒があかないから法に強制力持たせて全店舗一斉禁煙にしようって話だろ
原則全店舗が一斉に禁煙なら喫煙者が喫煙できる店舗に流れる事もないし、喫煙室設置を認める事で喫煙者離れも抑えられる
また、喫煙室設置が物理的に不可能な小規模店舗は除外にする事で資本力の弱い小規模店舗を救済している
受動喫煙を防ぐ為にはタバコ吸いたきゃ喫煙者自らが離席して喫煙室に籠るというシステム作りしかないんだよ
今さら厚労省案に反対してんのはタバコ利権に塗れた薄汚い政治屋や自らがヘビースモーカーなヤニカス議員くらいだぞ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:36:52.57 ID:PbhoD3FR0.net
ドカチンのマナー前編


33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:43:59.77 ID:PbhoD3FR0.net
ドカチンのマナー後篇


34 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:09:32.94 ID:eqp0a7gJ0.net
俺にとっても記念日だったわ。

代々木での一日は懐かしい。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:12:31.97 ID:eqp0a7gJ0.net
間違えました。


明日でした

36 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:16:15.00 ID:NVPTnEJM0.net
>>29
全然十分じゃないな

繁華街のビルのテナントの店なんかだと
ほかのたばこ充満した店(飲食店)から禁煙の店(飲食店に限らず)に流れ込んできてるからな
既にもう、十分じゃないとわかることだろ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:16:40.17 ID:A9/yadES0.net
つーか、なんで自民党がクソみたいな案を出してるかわからん。

民進党がゴネてるならわかるが。。

骨抜きされたら、少なくとも国民の80%(非喫煙者)から嫌われるんだぞ。

支持率コントロールが超上手い自民党とは思えない。

それとも意思決定者にヤニカスでもいるんですかね?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:54:37.30 ID:/K1z6dILO.net
【社会】受動喫煙だけでは生ぬるい!新たな懸念「三次喫煙」の深刻性 [無断転載禁止]2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496182943/

39 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:14:56.32 ID:d+N5hYo+0.net
厚労省がんばれ
ヤニカス議員は辞職しろカスが

40 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:14:27.91 ID:PMRGJWnL0.net
>>12
酒は酒。
タバコはタバコ。

別の話じゃろ。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:08:31.53 ID:FmEl/Tj60.net
受動喫煙だけでは生ぬるい!新たな懸念「三次喫煙」の深刻性

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170531-00129979-diamond-soci

42 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:09:34.10 ID:FmEl/Tj60.net
ごめん
すぐ上に同じ記事貼り付けられてたわ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:21:55.47 ID:sZZCn+GH0.net
もう、厚労省原案で多数決とれよ。
反対するのはタバコ議連だけだから。
自民党クソタバコ議員なんぞに、
配慮する必要ないだろ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:50:38.99 ID:eGv3QTyU0.net
店の前に喫煙可否を書いとけばいいとか
従業員も喫煙者だけ雇えばいいとか
「吸う人は受動喫煙しても良い」という発想から抜け出せない喫煙者

自分が吸う人であっても他人の煙草の煙を長時間吸い続けるのは
健康被害を受けるって事を理解できないのかな?
自分が吸う数分間だけ喫煙所にいって吸ってくるのが最小限の健康被害ですむんだよ
なぜわざわざ自席で周りに撒き散らしながら吸いたがるんだ?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:58:50.65 ID:sVD3bLTI0.net
>>34
6月3日は欧州に行くわ。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:02:35.65 ID:daazZ9Pq0.net
日本における喫煙の学歴格差.
研究協力者 田淵 貴大 大阪府立成人病センターがん予防情報センター・課長補佐.
研究要旨. これまで日本では学歴別の喫煙率を調査した研究はほとんどなかった。
そこで、国民生活基. 礎調査データを用いて、性年齢階級別に学歴別の喫煙率を
計算した。
www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/pdf/o-27-13.pdf

喫煙率(25〜34歳)

男性
中卒68・4%
高卒55・9%
大卒36・5%
院卒19・4%

女性
中卒49・3%
高卒23・9%
大卒6・6%
院卒4・8%

それをグラフ化したのがこれ
http://womanslabo.com/news-20170328-1

47 :明日:2017/06/01(木) 23:16:10.73 ID:sDK+6EN/0.net
一昨日の話か?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:52:32.67 ID:AlidCRQA0.net
仕返ししろよと言われたので
ここで喫煙の馬鹿さ加減を弄って仕返しするわ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:26:24.54 ID:P0z8eRyk0.net
目標を決めると献金議員の反発を受けると判断したんだろ
弱気に見えて実はしたたかな戦略

50 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:02:43.14 ID:ZAbFRgVg0.net
喫煙厨なんてニコチンに頭やられてるからまともに議論するだけ無駄
粛々と訴えて喫煙場所無くしていくだけ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:33:34.14 ID:QeuMAofN0.net
厚労省がいくら頑張っても自民が骨抜きする気満々じゃ意味ないね

52 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:59:18.49 ID:d3hT+JPS0.net
こういう風にジワジワと規制していくのではなく、一気に全面禁煙にした方が良いが、
他の違法薬物に手を出す者が増えるといけないから、JTに喫煙店を作らせ、そこでだけ
喫煙可とするのが良い。煙草は喫煙店でのみ販売し、1本ずつの販売でその場で吸わせ、
持ち出し禁止。喫煙店以外では自宅も含めて完全禁煙で、違反者は処罰される。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:26:10.28 ID:XKeN9RFw0.net
タバコ吸った衣服のまま外を出歩くのを禁止しろ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:48:20.94 ID:7kkSEsNd0.net
>>52
これが正解じゃないか?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:57:29.80 ID:7lK5NUBU0.net
>>22
何言ってるか分からない。
唐突に「当日」とか。
もしかして、バカはあなたなのでは?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:45:03.18 ID:hxyRmiHC0.net
 
有毒・有害なタバコなんてさっさと禁止しちまえばいいのに
いきなり無理だってんなら、ひと箱1000円にしろっての
 

57 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:31:56.85 ID:1DbdMg6N0.net
>>53
老人も中年も外出禁止な
加齢臭撒き散らす歩く公害

58 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:14:11.36 ID:hk9NG7KW0.net
塩崎は強引に提出して、国会で審議させるべきだ。
さすがの茂木も国会で堂々と反対はできないだろ。
党内だと政調会長だからいばってるけど、表に出たら恥ずかしくて反対は言えないでしょ。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:14:13.60 ID:Juu8Giaz0.net
>>22
「初日」と書くなら禁煙化した初日ということで分かるが、その日だけ休む意味がわからない。
禁煙が1日だけというなら「当日」も分かるが、今度は1日だけ禁煙にする意味がわからない。
そのどちらにしても、
唐突な人事総務に対しての非難が繋がらない。

たった3行でこれだけイライラさせる文が書けるのは才能。

総レス数 59
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200