2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】JASRACを集団提訴へ 著作権で教室運営270社賛同★3

1 :powder snow ★:2017/05/31(水) 06:16:05.60 ID:CAP_USER9.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)が楽器教室から著作権使用料を徴収する方針を示している問題で、教室を運営する約270の会社・団体が30日、JASRACに対し、使用料を支払う義務がないことの確認を求め、東京地裁に集団提訴することに賛同した。原告は賛同した団体から募るという。

 教室を運営する約350の会社・団体でつくる「音楽教育を守る会」事務局によると、提訴に賛同したのは河合楽器製作所や島村楽器、山野楽器、宮地商会など。7月ごろに提訴する予定だという。

https://this.kiji.is/242236287610814471?c=39550187727945729

★1:2017/05/30(火) 21:26:17.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496155216/

14 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:30:00.74 ID:72oufLIF0.net
270 vs 1

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:30:27.22 ID:imySVF8Z0.net
まぁこいつらのおかげで世の中から音楽が消えたとは思うよな。
ヒット曲とか無くなったのは絶対こいつらのせいだと思う。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:33:14.67 ID:Ta7E9dwz0.net
>>12
それならそれでいいんじゃね
もしそんなことになったら本気でカスラック潰す方に世論がシフトすると思うけど

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:34:16.52 ID:DlQuLaqH0.net
>>13
ヤマハいなくない?

18 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:34:41.30 ID:GTFUu/Xv0.net
>>10
どうしてあげあしばかりを取る大人になったの?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:36:12.60 ID:vbbzZ/6FO.net
まぁ邦楽が滅びたのは自業自得としか

20 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:36:12.77 ID:pmjgPt4g0.net
>>3
理事じゃないだろ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:36:15.71 ID:F4df8x5q0.net
>>8
楽器は使っていけば消耗するが曲を使うと何を消耗すんの?

22 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:37:14.46 ID:pmjgPt4g0.net
>>21
盗人の論理だな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:37:18.88 ID:W3WsE91v0.net
>>8
いや楽譜はちゃんと買ってるから

24 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:37:38.09 ID:RjwcQoVa0.net
文部科学大臣に質問状と、地元の先生に嘆願書だな。「是非国会で質問して下さい」って。
手紙かファックスの方が効き目あるんだろうか?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:38:17.03 ID:HF27Ptrv0.net
いいぞーやっちゃえ!

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:38:20.01 ID:F4df8x5q0.net
>>22
答えになってないな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:39:35.34 ID:pmjgPt4g0.net
>>26
答えになるわけないだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:40:55.07 ID:OELDzUWp0.net
しかし今はどうだか知らんが過去に島村楽器は
コネのある人気ミュージシャンに全国でクリニックという名目で
実質本人のライブやらせて集客してた事実があるからな
一概に賛同はできない

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:41:29.67 ID:MrEZS5OV0.net
私立の音楽大学や音楽学校はよくて音楽教室はだめの意味がわからん。
さらに使ってようが使ってまいがお構いなしに金払えだろ。
しかも金額が異常に高い。これについてはわざと高く設定して値下げすることにより妥協しましたよってポーズ作るためのもんだろ。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:41:42.55 ID:xFWIbHuk0.net
カスラックはろくでもない団体だけど、この訴訟はちょっとどうかと思うなあ
楽器教室なんて営利でやってるわけだから、著作権はただ乗りさせろというのも図々しいと感じる

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:42:24.49 ID:VyzV1BDX0.net
人の著作使って金儲けしてんだから
何だかの代価を払うべきだが
練習が公演だというのは無理筋

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:43:39.91 ID:F4df8x5q0.net
>>27
煽っておいて答えられんとは
アホか

33 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:46:34.33 ID:MrEZS5OV0.net
>>30演奏会や発表会ではちゃんと支払ってる。
普段の練習では教材を買うことにより支払ってる。
先生が教えるために弾くのであって生徒が聞いて楽しむためではない。
音楽教室の利益は聴かせることではなく教えることによるもの。つまり教育

34 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:46:51.18 ID:sq8AfCWb0.net
>>29
営利目的じゃないから学校は除外らしいが、でも音楽教師は音楽を教えて給料貰ってるわけで・・・

このケースで音楽教室だけターゲットにするのはおかしいわな。学校もターゲットにするならわかるが

35 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:48:26.52 ID:iyny1Uk40.net
こういうのこそ裁判員制度でやれよな

36 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:49:47.72 ID:OicwRpZN0.net
>>15
カスラックによる締め付け

商店街とかから音楽が消えた

ヒット曲など知る機会が減った

37 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:50:35.69 ID:365P5IET0.net
糞真面目に考えればJASRACが正論だろ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:50:47.01 ID:nfKb52L30.net
カスラックは天ちゃん一味

39 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:52:08.63 ID:w20Ve2fs0.net
NHKもそうだが、天ちゃん一味の搾取がひどいな。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:52:10.70 ID:hI8OXLni0.net
弁護士名前売れるな。
何故なら、ネット民とジャスラックはmidiからの付き合いやで、絶対チェックするから。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:55:45.99 ID:YohYwcYJ0.net
まあどうせ音楽自体先細りだから
ここらでとどめをさしてしまってもいいんじゃないかな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:56:20.74 ID:365P5IET0.net
徴収対象を広げる

音楽盛り下がる

収入低下で徴収対象をまた広げる

音楽ますます盛り下がる

徴収対象を…

自滅機械かな?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:58:57.72 ID:RjwcQoVa0.net
地元の議員先生にメールするならどんな内容がいいんだろ?

誰が一般社団法人に監視権を与えたのか?
独禁法違反になら無いのか?
憲法で保障されている文化的生活の侵害に当たらないのか?
演奏が著作権侵害なら、楽器販売時に著作使用料を上乗せすべきではないのか?
事務局長なんかに天下りの有無が無いのか?

他あったら教えて欲しい。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:04:22.74 ID:qHlXFS3T0.net
>>8
楽譜は買ってるからな
トランペットの形は保護されるべきだから1回見る当たり100円徴収します的なことをカスなんとかはやってるわけよ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:05:11.08 ID:Msc39ek30.net
>>36
それな
まあゴミは一回痛い目にあわせんとだよ
違う手を考えてくるにしてもだ

46 : 【利用料 2442 ₲】 【6等】 :2017/05/31(水) 07:05:40.00 ID:oHNZVPcN0.net
ここって金は取るけど、その著作権を侵害した人に何か出来るのか?また金を取るだけなのか?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:06:58.72 ID:OELDzUWp0.net
>>28
自己レスになるがもっと言うとこのクリニック参加者には
そのミュージシャンが使用しているシグネイチャーモデルのやたら高い楽器を
サイン入りとかの特典つけて売って楽器屋の利益にしてた
単に販売促進イベントだったらサイン会でもすればいいものを
クリニックと称して別に料金取ってたわけだからこれは規制されても仕方ない

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:11:04.30 ID:RjwcQoVa0.net
>>46
ガンガン裁判起こしてるよ。こいつら。
流しのギターや生演奏のバーなんかからも金取ろうとして、街から音楽消えたし。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:14:38.25 ID:q6l5+foD0.net
カラオケなんて、普通に二重課金してるからな
通信カラオケ運営会社から既に徴収しているにも関わらず、カラオケ店舗からも徴収している

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:15:00.07 ID:FdEvprvW0.net
金をせびることで音楽業界を衰退させた犯人が
音楽の芽すら摘み取ろうとしている
もはや犯罪者集団としか言いようがない

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:15:04.00 ID:HdUhlGiK0.net
漢字のおけいこ φ(._.)


52 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:18:55.60 ID:ylVuuoiB0.net
>>43
憲法は私人間に直接適用されない

53 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:19:44.93 ID:ss0Gi6DL0.net
JASRACが音楽を潰したと言ってもいいだろ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:22:19.92 ID:Z/RdLf6p0.net
音楽の版権なんて、半世紀も必要ないだろ。楽器から作った訳でもないのに文学より過剰に権利が与えられてる。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:23:01.75 ID:tMfYDkCq0.net
>>8
楽器ってレンタルなの?

56 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:28:11.34 ID:3aTJN3O60.net
そんたくで勝手に金請求できるとかもうこれ安倍だろ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:36:04.70 ID:cSSxHiVz0.net
音楽教室という、音楽の普及に尽力してる団体に対する仕打ちじゃないもんな
しかも元々教室側は楽譜代でその曲を教えるための料金はしっかり支払ってるのに、教室の生徒を曲を聴く不特定多数の客でもあるからなどという謎理論で余計に徴収しようとしてるんだから非難されて当然だわ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:41:49.82 ID:k//EMcim0.net
江戸以前の雅楽などにも請求とかやっていることは893

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:44:50.91 ID:QwZUjDZP0.net
個人が家で演奏してて、外に音が漏れたら金をせびりそうだな。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:47:59.38 ID:d3rVIJBQ0.net
民の声は神の声なり!

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:50:06.44 ID:Xs7UdqMi0.net
音楽教室は教えるという行為に対して生徒からお金を貰っているのであって、演奏行為そのもので金取ってるわけじゃないよなぁ
生徒だって演奏が聞きたくて通ってるのではなく、教えてもらいたくて通ってんでしょ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:54:57.32 ID:782fcc+v0.net
国民情緒法の適用だな。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:55:13.98 ID:SXdG2xgQ0.net
あのTwitterで吠えてた奴って名前なんだっけ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:55:34.73 ID:EruaaO8g0.net
カスラックってほぼ自動的に大金が入ってくる集金システムを作ってるのがすごいね

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:57:26.21 ID:YzumRo0R0.net
>>44
これ例えると、楽器を買った後に一回演奏するのに金払えって事だよね?
すごい悪質だと思うんだけど。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:05:48.11 ID:DEndjVwa0.net
こんな利権亡者のカスどもを儲けさせるための音楽なんて聴くのをやめればいい

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:07:28.04 ID:moTFehzJ0.net
ふむ、これは応援せざるを得ないな。
音楽業界の未来ためにも、是非カスラックは潰してくれ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:13:01.82 ID:h930AZ1S0.net
>>64
引き換えに日本の音楽はどんどん衰退していってるけどね。
もう何年も前からオリコンの年間ランキングはジャニと女性アイドルグループが上位を占めてる。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:13:04.77 ID:S1zEKBoL0.net
著作権なんて本来いろんな物にあるはずなのに音楽だけが過度に権利を主張し過ぎだろ!
それも本人じゃなくて代理者であるJASRACが勝手にやっている
音楽著作権を持っている本人が要望しているじゃないのにJASRACが勝手に解釈して
やっているのはおかしいだろ!

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:16:22.10 ID:DEndjVwa0.net
先日AIがオリジナル楽曲を創作する研究のニュースがあった
まあ普通に聞いていても違和感がない
これを拡張していってもらいたい
オタマジャクシを並べるのは自由だろ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:17:04.69 ID:XHj5LZhg0.net
MIDI文化潰しただけでは飽きたらず
音楽教室も潰しにかかったかJASRAC

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:17:11.84 ID:2ntnATcX0.net
270社がJASRACに賛同したのかと思ったw

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:17:18.19 ID:UAB4nnZ+O.net
渋谷と新宿で署名活動して欲しいわ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:18:23.04 ID:ZBdHrD+C0.net
>>69
代理人なんだから、権利者の委託に基づいてるだけだ
嫌なら委託先を変えれば良いが、権利者側にそういう動きが無いのは何でか、考えたことはあるか?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:18:38.74 ID:couVZrPh0.net
ここぞとばかりにラジオCMを使い、子どもに将来の夢は歌手だと言わせ
それを応援するという母親に子どもが一言、カスラックに入ってね、と流している

子どもを使う手口がどこぞと政党と同じ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:21:48.42 ID:Gk0T9khJ0.net
音楽教室に作曲科を併設して、そいつらが作った曲で練習すればよい

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:22:04.24 ID:wgvblR420.net
ジャスラック様危うし
これってどっちが勝つんだ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:27:44.63 ID:UJ/cAtvY0.net
>>3
これは恥ずかしい

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:27:51.07 ID:qev+DSiWO.net
ここいらで、この団体が
新たな著作権管理団体を作った方が良いのではなかろか

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:28:55.98 ID:UJ/cAtvY0.net
>>27
これも恥ずかしい

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:29:16.67 ID:MMhhKrIr0.net
>>3
調べたら、評議員だったじゃないか

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:29:46.26 ID:YmgG1aMWQ.net
NHK受信料と同じ不遇をたどる予感

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:30:09.37 ID:VmclLE+D0.net
てかカスは包括にしろ徴収にしろその段階で管理曲ではなく曲全般に対して徴収してるのが問題になったよね
そのあと管理外の曲の分は返還してるの?それとも管理外の著作者に渡してるの?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:30:23.76 ID:mKLJHwMt0.net
小室全盛期の頃は町中に音楽が溢れていたのに
今はさっぱりでどんな曲が流行ってるのかすら知らんわ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:30:35.51 ID:wIPaeWzs0.net
やっちゃえホンダ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:31:19.89 ID:ZBdHrD+C0.net
DeNA、LINE、リクルート、サイバーエージェント、トリッピース、candle一同

「ヤマハ頑張れカスラックに負けるな」

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:32:53.53 ID:U38iWd/l0.net
JASRACの同業他社ってどこ?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:33:47.57 ID:L0uqzFrT0.net
>>84
小6の娘は西野カナとか星野源を聴いてる
ご参考まで

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:34:09.13 ID:fimtNhd30.net
>>81
評議員という制度も既にない。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:34:32.61 ID:sBuaHWor0.net
アーティスト意見出せよ。
JASRACに反対でも賛成でも宇多田以外だんまり。
いつもの威勢はどこに行った?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:35:18.03 ID:fimtNhd30.net
>>79
3つ目の団体になるが。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:36:22.77 ID:X3p8k5J90.net
安倍と公明党の池坊がカスラック賛成なやつだからな
こいつらの事務所に凸電が一番効くだろよ
こいつらのおかげで文科省著作権委員会の委員が全員
小泉で五分五分をカスラック側に入れ替えてる

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:36:23.70 ID:fimtNhd30.net
>>83
使用割合を反映させることになったから問題なくなった。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:36:56.93 ID:fimtNhd30.net
>>87
ネクストーン

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:37:03.21 ID:sBuaHWor0.net
ただでさえ娯楽が多様化してるのに音楽をここまで締め付けたら音楽産業は衰退する。
別に困らないのだが、本体が弱っていくのに寄生虫が肥え太るのが嫌だな。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:37:33.74 ID:+mU9qfiV0.net
NHKとカスラックは国民の敵

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:37:50.87 ID:0Du6KuBR0.net
衰退はAKBみたいな素人集団プッシュとか他にも理由あるけどやっぱ主要因はJASRACだわ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:38:03.12 ID:fimtNhd30.net
>>95
そのたとえだとヤマハも寄生虫になる

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:38:47.67 ID:kkyNOGN10.net
ホテル業界もNHKに対して提訴して欲しいよな

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:40:05.44 ID:6/dtx0rf0.net
>>90
実態はメジャーレコード会社が殆どジャスラックに管理を委託してるのだから、所属アーティストごときが文句を付けれない

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:40:10.72 ID:SAigOjHK0.net
>>3
明らかに間違った認識ですっ飛んでくるとか、私怨でもあるのか。
恥ずかしいな。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:41:09.88 ID:aF+lk4o00.net
ついでにNHKもやちゃってくれ

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:41:53.47 ID:UbZcR8UW0.net
雅楽なんかの礼もあるから、わざわざ調べたり反論したりしないで
不当徴収に応じてしまった例も山ほどあるんだろうね。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:42:51.33 ID:fimtNhd30.net
雅楽なんかの礼

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:42:53.79 ID:6GTqVVYq0.net
AKBとJASRAC

日本の音楽を衰退させた二大ゴミクズ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:44:52.37 ID:S4JBFu0d0.net
AKBとJASRACとNHK
日本の音楽を衰退させた三大ゴミクズ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:44:55.36 ID:UbZcR8UW0.net
>>70
放っておくととんでもない屁理屈で請求してきそう

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:45:38.23 ID:zbJZK06L0.net
>>106
AKB48「東京五輪で儲けるの楽しみニダねぇ〜」

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:48:02.92 ID:s702PMKy0.net
 音符が5つ以上、7.5秒以内に鳴った場合、
 そのメロディーが管理楽曲にて用いられていた場合、徴収の対象となります。
 ただし、機械が小さい音を自動的に鳴らした場合に、聞いてる人間が居ない場合は除く。


          カスラー大提督より
                   

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:48:03.63 ID:0GqqibLB0.net
>>100
レコード会社が委託するかよバーカ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:48:45.34 ID:WQkky5hq0.net
ヤマハ以外も出てくるとかJASRACからしたら好都合だな

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:51:00.34 ID:rsT690DK0.net
>>4
マジ?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:51:24.12 ID:3/PQia520.net
なんちゃら48系なんか五輪で披露したら日本の恥

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200