2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Intel Optane Memoryの効果と可能性を探る - どんな環境で最大限生きるのか

1 :ののの ★:2017/05/31(水) 01:35:34.62 ID:CAP_USER9.net
http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/30/optane/?rt=top

1 3D XPointがコンシューマにやってきた
石川ひさよし
[2017/05/30]
【レビュー】
IntelとMicronが開発した次世代メモリ技術である「3D XPoint」を用いた「Optane」ブランドの製品が現れ始めた。エンタープライズ向けにはOptane SSDとしてリリースされていたが、5月上旬にコンシューマ向けにも「Optane Memory」という形で登場した。今回はOptane Memoryの32GBのサンプルを用いて、PCのパフォーマンスアップにどれだけ効果があるのか調べるとともに、賢い使い方を探っていきたい。


コンシューマ向け3D XPointの第1弾は「キャッシュ用」。だから安い

Optane Memoryは、簡単に言えばストレージ用に設計されたキャッシュだ。かつて、SSDの容量が少なく高価だった時代に、小容量のSSDやあるいはUSBメモリをキャッシュとしてHDDを高速化する技術があった。

ただし、どちらもNANDフラッシュメモリを用いているため、キャッシュとして頻繁に書き換えを行なうと、NANDの書き換え寿命の点で不安があった。3D XPointは、NANDと比べると書き換え寿命が長いために、この問題が緩和される。

また、メインメモリをキャッシュとして用いる手法もあるが、電源を失うとデータが消えるメインメモリに対し、3D XPointは不揮発なのでデータを保持できる。こうしたところが従来の技術に対するアドバンテージとなる。

現時点で投入されているOptane製品のスペックを以下にまとめておこう。スペック表にはデータセンター向けのIntel Optane SSD DC P4800Xと、通常のNANDフラッシュメモリを用いたIntel SSD 750の400GBモデルも添えてみた。

(中略、ソースに表あり)

ず、シーケンシャルリード/ライトの速度については現行のPCI Express 3.0 x4接続のNVMe SSDの域に達していない。ただしSSDの速度に関してはチップ枚数が大きく関わるため、16GB/32GBという少ないチップ数では仕方がないと言える。

ランダム性能に関して言えば、この少ないチップ枚数でもリードはPCI Express 3.0 x4 NVMe SSDの半分に相当するわけで、3D XPointのポテンシャルをうかがい知ることができる。ライトについても、16GB→32GBで大きくIOPS値が大きく向上している。

ここを見ると、Optane MemoryがOptane SSDになった時にどのようなパフォーマンスになるのかが予想できる。実際、DC P4800Xの500,000 IOPSは、Intel SSD 750 400GBモデルの230,000 IOPSの倍以上である(1.2TBモデルはこれよりも大きい290,000 IOPS)。

消費電力は、SSD自体小さい値なのであまり気にするところではないが、Optane Memoryは容量の小ささもあってIntel SSD 750よりも大幅に小さいようだ。

書き込み上限回数も気になるところだが、これに関しては製品ごとに表記が分かれていたため、説明を交えつつ紹介する。Optane Memoryは、それぞれ182.5 TBと記載されている。一方でIntel SSD 750は、70 GB/日との記載だ。

Intel SSD 750は5年間保証なので、これを基に計算すると127.75 TBとなる。Optane Memoryは容量が小さい分、同じ領域における書き換え回数が増えるわけだが、それでいて400GBのNANDフラッシュメモリ以上に書き換えが可能ということになる。キャッシュとして用いるため、通常の用途よりも書き換え頻度が高まる可能性はあるだろうが、製品としてはOptane Memoryも5年間保証なので、およそこのくらいの使用期間はカバーできるのだろう。

(中略)

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

目次
(1) 3D XPointがコンシューマにやってきた
(2) Optane Memoryのセットアップ手順
(3) ベンチマークその1 Optane Memoryの単体性能を確認
(4) ベンチマークその2 Optane Memoryのキャッシュとしての性能を検証
(5) まとめと考察 - HDDと組み合わせれば、確かにSSDに迫る速度

(くわしくはソースで)

2 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:16:46.91 ID:t0tkr2uy0.net
なんだよ、やっぱフラッシュみたいに寿命あるのかよ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:22:21.87 ID:Ot4q1Kn80.net
設定しなくてすむハイブリッドHDDで充分か?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:29:46.21 ID:DSfTRR8S0.net
2000円ぐらい?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:30:58.91 ID:4QwLo0l50.net
intel turbo memoryもintel rapid storage technologyも大して効果なかったからな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:46:34.19 ID:LwSg7vk20.net
宣伝かよw

7 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:12:02.29 ID:XHj5LZhg0.net
Ready Boostってどうなったんだっけ?
Vistaの目玉機能の一つだった

8 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:54:25.05 ID:8B0NdGcV0.net
オフトゥン?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:59:21.94 ID:ydQTuDhN0.net
対応じゃなくてもWindowsの記憶域で
OptaneとHDDでSSHDみたいことできるけどな
実際にOptaneスレでRyzenにOptane2枚使ってベンチしてる人いたしw

10 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:14:56.78 ID:HUoGmxc10.net
・馬車(軍事力)
中国様 紀元前200年には広く利用
ジャップ 自力では発明できず w(江戸時代にも無かった)

・料理
中国様 もはや説明不要
ジャップ 明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w
     そのくせ世界を代表する料理だと本気で信じ込む馬鹿

・経済
中国様 説明不要
ジャップ 19世紀後半まで徴税の基本が「米」 wwww。超土人。
     貨幣も中国様の貨幣を使用。

・科挙
中国様 200年代からスタート
ジャップ 最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄重視wwww


明治でアングロサクソンに植民地化されて
表面的に西洋化しただけのジャップがいばんじゃねーよ 死ね


うtcぽうybp;うb「い

11 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:25:19.47 ID:DlfBzohl0.net
この製品、キャッシュじゃなくて、SSDとして使うことはできるの?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 02:37:46.61 ID:ydQTuDhN0.net
>>11

OSブートはIntelの対応マザボしか無理だと思う。それ以外はSSDと変わらない
だからM.2のMタイプPCIe変換カードでPCIeに挿せば、世代関係なくOS上で認識する
フォーマットして使えるようにすれば問題なく書き込み読み込み出来る

13 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:04:14.15 ID:g/VqW+pJ0.net
おぷたん

14 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:13:36.05 ID:bnorM9hW0.net
こんなゴミにもage記事書かないといけないとか
記者も大変だな

15 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:18:33.51 ID:qrh99kmD0.net
使い道があんまりないのね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:27:31.92 ID:gdFIYyFq0.net
TOR-54KRDL

17 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:32:47.28 ID:G43+PYxd0.net
特に利点が見いだせないな

18 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:19:32.45 ID:8dsh/2/U0.net
価格が高いのが一番の問題なんだよ
32GBが5000円で16GBが3000円じゃないと
速度的にも容量的にもM.2のSSDに勝てない
貴重なM.2スロット埋めるのも勿体無いから
2枚以上挿せるPCIe変換カードとかサードが作って
やっと戦えるレベルになる。256GBと128GBのSSDと争ってどうするのIntel?

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:49:08.24 ID:y+hUH6mC0.net
AMDが存在しない環境

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:11:33.85 ID:AzMhjM/F0.net
♪♪♪♪♪♪♪
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、年金制度と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆♪

総レス数 20
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200