2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医師の処方箋が必要な薬を無しでも販売する薬局が登場…やむを得ない場合の販売は違法でなく行政も対応に苦慮

1 :曙光 ★:2017/05/30(火) 22:21:58.13 ID:CAP_USER9.net
処方箋ない薬販売 苦慮 保健所「違法ではないけど…」
2017/5/30 20:59日本経済新聞 電子版

 通常、医師の診察を受けて処方箋をもらわないと購入できない医療用医薬品を処方箋なしでも販売する薬局が登場している。
法令上、やむを得ない場合の販売は違法ではないが、専門家は「薬の不適切利用につながる恐れもある」と指摘している。行政も対応に苦慮しており、処方箋に基づく販売を指導し続けている。

 「処方せんなしで医薬品購入」。東京都内の繁華街から少し離れた一角。昨年9月に開業した薬局は、こんな看板を掲げる…


続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H6O_Q7A530C1CC1000/?dg=1&nf=1

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:22:20.23 ID:El0a4iQj0.net
これだからチョンは

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:23:22.80 ID:b6u1pS4T0.net
>>2
は?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:23:58.33 ID:GYtXX0R70.net
>>3
は?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:24:29.29 ID:BHZ/0/zq0.net
零売か
処方箋薬以外の医療用医薬品は別に薬剤師が自主的に販売しておかしくないだろう
薬剤師は袋詰め師になるために6年もの専門教育を受けた訳ではあるまい

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:24:34.99 ID:kleWtnNn0.net
以前は大阪の方の通販薬局でも扱ってたけど、弁護士知事に目をつけられ嫌がらせされて、海外からの逆輸入にシフトしてたな。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:25:47.69 ID:pK31GZ1A0.net
同じ薬出してもらうのにいちいち医者かかるのめんどくせーときいいな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:25:54.24 ID:A99fZhkO0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:26:00.16 ID:YAzo1/sw0.net
法的に禁止はされてないからな

バイアグラを処方せんなしで購入したらダメな理由はないw

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:26:51.20 ID:lKIi9w+20.net
向精神薬とかも買えるのかな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:26:51.24 ID:8aYeb+KC0.net
生活保護の薬転売もヨロシク!

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:27:04.24 ID:oYxNeNwU0.net
治療用の飲み薬は怖くて買えないけど、ビタミン剤とか湿布薬
を購入できるならいいな。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:27:39.26 ID:TE+z5dlm0.net
処方するのに処方せんとはこれ如何に

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:28:46.01 ID:J3yMvzO70.net
でもお高いんでしょう?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:29:35.89 ID:cEhq2ahl0.net
スレタイやり直し
医師の処方箋が必要な薬を無しでも販売ってなんだよ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:33:04.50 ID:+c/OIebQO.net
病院でよく風邪貰うから助かるわ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:33:50.56 ID:KntFORfB0.net
症状が安定してる場合は問題は余り起きないだろうがこれをいつでもどこでも
認めると死人が出る。規制は危険な堤防で釣りを禁止するのと同様だ。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:33:56.89 ID:IKytYWQ70.net
>>10
デパス欲しい

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:35:43.05 ID:X2ZS/xAw0.net
さすがにダメでしょ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:37:05.21 ID:xRYBnrGp0.net
>>13
堅気でも薬剤師みたいなもんかな

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:39:48.83 ID:DAhZSGtl0.net
電子カルテにしてずっと飲み続けてる薬1日分とかは買えるようにして欲しい

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:41:45.47 ID:UIC9KFMc0.net
えー!法的に許されてるの?知らなかったよーん

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:42:43.19 ID:IsK4P8Um0.net
やむを得なかったかどうか後から検証すれば良いだろ
違法だったら投獄すれば良いし

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:43:10.03 ID:UIC9KFMc0.net
処方箋なしでも保険はきくの?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:44:48.01 ID:Dy0OH1vS0.net
でもこれ自費だろ
保険証出して3割負担で買ったほうが安いと思うけど。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:45:11.70 ID:X2ZS/xAw0.net
そもやむを得ない場合ってどんな時よ?
時間外や夜間救急行けなくてこのドラッグストアには行けますって?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:45:16.80 ID:WRLAKTYB0.net
全額自己負担なら良いんじゃね?

28 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:48:33.02 ID:GHzxJb3p0.net
会員登録する気がないから読まないけど、
処方箋医薬品は零売禁止だぞ?
なんか日経が処方箋医薬品とそれ以外の医療用医薬品を勘違いしてるっぽいな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:48:50.63 ID:xqArHMod0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
gjっhjっっっっっっh

30 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:49:16.56 ID:goNbOAOf0.net
アトピー用のステロイドとかもさっさと買わせてほしいわ
俺の皮膚科の先生いい人だけど、いかんせん時間がかかりすぎる
マイザーとロコイドレベルなら買わせてくれ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:50:07.79 ID:C9wz15lQ0.net
医療目的の劇薬でも処方できるな・・・。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:54:08.17 ID:VjuKxnAU0.net
都内の繁華街って、新宿とか五反田で性病の薬でも売ってるのかな

33 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:54:51.80 ID:qQuT/5nx0.net
あー近所にあるわ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:56:11.82 ID:Cs0EoeZV0.net
ロキソニン欲しい

35 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:56:44.57 ID:bLzFPgDk0.net
保険は効かないよね 

36 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:57:19.88 ID:13aV7r6o0.net
やむを得ない場合って、いつも処方されている薬がなくなったけど医療機関が休みで処方箋がないから、休み中の分だけとかか。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:57:33.46 ID:YbzK4G5J0.net
>>10
その辺は処方箋医薬品の指定がされてるので
処方箋なしでは無理

買えるのはその辺のドラッグストアで売ってる薬と
大差ないレベルの薬だけと思って間違いない

38 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:57:56.84 ID:0HhbqnvQ0.net
処方箋薬局は病院から遠くなるほど値段が高くなる

豆な

39 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:58:16.16 ID:b6u1pS4T0.net
>>4
は?

40 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:58:34.59 ID:yVYvhyix0.net
アムロジピンとプロブレス一年分ください!

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:00:04.71 ID:uLuV6xVz0.net
こんなの何年も前からあったじゃん
何で今頃取り上げてんだ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:01:29.36 ID:YbzK4G5J0.net
>>30>>34は買える
>>40は買えない

43 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:03:24.07 ID:cxBkJysJ0.net
>>40
俺もアムロジンとイグザレルト欲しいな。
1ヶ月に1度の通院めんどくせえ。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:03:48.02 ID:Fsp91UoS0.net
もし、北がミサイル攻撃してきたら
薬は一気に凄まじく値上がりする

45 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:03:56.50 ID:Cs0EoeZV0.net
>>42
s付かないやつ買える?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:05:31.95 ID:BmICC1rK0.net
確かに今の薬剤師はただの袋につめるだけの人はだよな

47 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:07:05.21 ID:dCmZm5W20.net
>>25
ヒント
病院代がタダ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:07:59.16 ID:GxojvKES0.net
え?すげえ!!
これ情勢が一気に変わりそうだな!

49 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:10:22.70 ID:NWy2dtUR0.net
ドイツの医者は年収400万くらいだよ
だから頭脳は製造業に流れている

日本の頭脳が医者に流れているのは国家的損失ということに気付けないと

50 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:11:13.78 ID:uLuV6xVz0.net
こういう中途半端な記事が出ると
どんな処方箋薬でも買えると思う馬鹿が出てくるんだろうな。
このスレにすでにいるみたいに。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:12:46.02 ID:d9mNytKA0.net
>>7
薬の替え時わからずに悪化して行くのが目に見える。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:13:25.34 ID:kMzRCSPj0.net
保険が効かないんじゃ意味無いだろ
余程、緊急的な時以外使い道なし

53 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:17:36.73 ID:M4IDaoZy0.net
実費だろ?
ならとやかくいう必要ないだろ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:18:20.04 ID:TWFsjoXu0.net
>>15
日本語になっとらんよね。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:20:44.55 ID:idarYQhE0.net
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/11/30/180/
処方せんがなくても病院の薬が買える「薬局」が東京都・池袋にオープン
2016/11/30 12:06
フォルサ
長澤薬品はこのほど、一般の消費者を対象に、処方せんがなくても病院の薬が買える「池袋セルフメディケーション」を開業した。


「池袋セルフメディケーション」外観
同薬局は、薬を自身で選び、治療する「セルフメディケーション」をサポートする薬局。体調が悪いとき、通常は病院を受診して処方せんをもらい、
薬局で薬を買うというのが一般的な流れだが、同薬局では、医療用医薬品を処方せんなしで購入できる。経験豊富な薬剤師や看護師がカウンセリングしながら、
約7,000種類の医療用医薬品を販売する。


相談スペース
病院は、いつも使っている薬を処方してもらう場合でも、受診まで長時間待つことが必要になるが、同薬局は待ち時間がほとんどないため、すぐ目的の薬を入手できる。なお、処方せん医薬品(販売するのに処方せんが必須の薬)は販売していないとのこと。

また、病院は初診料や診察料、処方せん発行料などがあり、薬局でも各種調剤報酬が薬代と一緒に請求される。これが三割負担となり、薬代を含め払う金額は2,500〜4,000円になる事が多い。
しかし、同薬局では医療用医薬品が300円程度から入手可能なため、同じ薬でも保険を適用するより安くなる事もあるという(※)。

普段は保険適応されない医療用ビタミン剤や医療用の保湿剤も直接購入する事ができる。通常の薬局と同じように患者の情報を薬歴で管理するので、アレルギーや併用薬に対しての安全対策は他の医療機関と変わりないという。

この業態は、健康保険を使わないため、現在問題になっている社会保障費(特に医療費)の増大を抑える直接的な効果が期待できるとのこと。血糖値の検査やエイズ(HIV)ウイルス、肝炎ウイルスの検査キットを販売するなど、病気の早期発見のための血液検査も受け付けている。


各種検査も受け付ける
※全ての場合において安くなるわけではないとのこと

マイナビニュース・ヘルスケア
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:41.16 ID:uLuV6xVz0.net
>>52
足し算出来ないのか、診察料を知らないのかどっち?

57 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:30:15.79 ID:4Vut05d00.net
>>25
物によっては10割負担でも市販薬の1/5とか1/10とかの値段でしょ
市販薬のボッタクリが酷すぎるんだよ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:20.95 ID:C7qOHMgQ0.net
薬価の3倍以上するじゃねぇか。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:41.70 ID:ukTbvpsl0.net
開業医いらないよ
開業医が増えすぎて医療保険を食いつぶしてる

設備の揃った大病院だけで十分

60 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:40:02.37 ID:EjnKO56o0.net
>>1
最近よくテレビに出てる薬局?

61 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:41:05.84 ID:OaDQwAGf0.net
これは難しい問題だな。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:41:51.68 ID:4Vut05d00.net
ガスター10(10mg) 12錠 980円 値引き後700円 2錠120円
薬価は1錠(10mg) 9.6円(ゾロ)、2錠19.2円でおおよそ1/6
20mg 16.2円
個人輸入だと20mg 250錠 1250円 1錠5円 1/24の値段

薬価で買えるようにしろよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:44:48.20 ID:4Vut05d00.net
鎮痛剤のバラ巻きが始まるで

今の30代40代は満足に医者に通えないような暮らしをしてるから鎮痛剤でごまかす
で、手遅れになってあっさりと昇天
こうやって年金を抑えていく政策

鎮痛剤には政治不信を抑える働きもあるから一石二鳥

64 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:45:15.78 ID:OaDQwAGf0.net
処方箋なしでは処方できないけど、罰する法律はないということ?なんかよく分からん。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:47:49.05 ID:+jcSXO5w0.net
過マンガン酸カリウム買える?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:48:11.06 ID:mxj0MZlR0.net
製薬会社さんマジパネェすwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:48:17.29 ID:jtAwFDJb0.net
個人相手に分譲してるみたいな感じか
薬局勤めで昔は薬価で鎮痛剤とか胃薬買ってたけど、今の会社は禁止してる

68 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:36.95 ID:LITTau4y0.net
流石にこれだけの情報では意味ないな。単なる口コミの噂と変わらん

69 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:52:35.41 ID:01Y2Mj+TO.net
皮膚科なんかさ、塗り薬切れるたびに行くんだが薬は変わらん
医師は患部さえ見ない
不要だろ診察
薬屋で売れよリンデロン

70 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:55:13.02 ID:xIh3UDdD0.net
保険適用外10割負担なら自己責任でいいんじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:55:17.54 ID:6GFH5iGh0.net
行政のアリバイみたいなもんだろ。処方箋、もともと要るともも思えんし

72 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:56:29.93 ID:xIh3UDdD0.net
今なんてネットである程度自己診断して病院行くし、いいんじゃね?
医者だって全知全能じゃねーし

73 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:58:31.61 ID:LbH4/ikE0.net
>>70
処方薬は副作用が強いものがあるから無理
処方薬じゃない薬局で売ってる薬飲みなよ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:03:04.45 ID:MFmFvaza0.net
>>69
「不要だろ診察」というような
 症状の安定した患者を多数かかえるのが
開業医としてラクして儲ける常道だよ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:05:00.90 ID:C2mgs11t0.net
薬局医薬品だな
一応
災害等のやむを得ない場合にと
局長通達が出てるが

あくまでも指導だから
判例がないから違法とは言えない

成分で分けないで保険収載の商品名でカテゴリーわけるから
俺は賛成だよな

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:09:52.58 ID:zknSasqR0.net
>>55
これを読むと一種OTCしか買えないようになっていると思うのだけど、1の記事は処方せんが必要な医薬品を10割り負担で買えるように見える

どっちが本当なの??

77 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:13:54.58 ID:sM2lMxrL0.net
ttp://www.self-medication.co.jp

OTC買う感覚で行けるなら、結構良いかも
喉が弱いからトランサミン欲しい

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:21:23.10 ID:BR0wY1YM0.net
利権侵害で全力でぶっ潰す!

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:22:01.17 ID:zWuXmuZr0.net
セレスタミンは欲しい

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:22:58.12 ID:H6yG92E10.net
保険薬には
・処方せん医薬品

・処方せん医薬品以外の医療用医薬品があってだな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:26:11.33 ID:aQ0qQTDz0.net
>>77
トランサミンも個人輸入してるしてるが、国内で買えるなら買いたいわ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:26:35.49 ID:TmyxFFlq0.net
モーラステープくらい処方箋なしでも買わせろよバカヤロウ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:28:06.33 ID:aQ0qQTDz0.net
>>77のサイト見てきたわ
トラネキサム酸錠250mg「YD」
300円/10錠 2500円/100錠

個人輸入と変わらん
アリだわ、これ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:32:39.03 ID:Sf9r2p830.net
この場合、重篤な副作用が出た際の救済って対象になるんかな?OTCでも対象になるって考えると、なりそうだが。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:33:59.24 ID:7BScEHVV0.net
アセトアミノフェンとロキソニン、薬価で買えるなら買いこみたい。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:34:01.72 ID:78wCQ2HT0.net
amazonでも第一種の薬かえるし

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:36:24.84 ID:sM2lMxrL0.net
>>83
ステロイド軟膏も市販のアホみたいに効かないやつより安いし
土日やってて池袋なら悪くないと思う
今度出かけるついでに寄ってみるわ

ってか、これ普通に調剤薬局経営するより儲かるのかね?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:36:40.62 ID:ocFxDshI0.net
花粉症のクスリとか、定期的に購入するのに毎回処方箋が必要とかアホらしい。
病院の診察といっても形だけだし、全く意味がない。

お薬手帳みたいなの作るなら、花粉症の薬くらいは、お薬手帳と薬剤師の判断の組み合わせで買えるように
して欲しいわ。

こういう無駄な診断が、医者の労働力を無駄に奪ってるんだわ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:37:13.21 ID:RYrQy8Jx0.net
自費100%ならいいんじゃね。ただ薬害食らったときに補償受けられないから
事前にしっかり調べる気がないならOTCにしとけとは思う

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:39:49.14 ID:w69XdFqD0.net
座骨神経痛持ちの俺はボルタレンの座薬が欲しいな あと2個しか残っていない
整形外科行くと診察で3時間くらい待たされるんだよ(´・ω・`)

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:42:02.71 ID:fkTkYI4p0.net
>>56
処方箋もらうだけなら1000円もかからないだろ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:44:45.71 ID:m4jvL5zY0.net
ベゲタミンとプロポフォール売ってくれ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:56:07.39 ID:9Ijrte6J0.net
>>40
>>43
高血圧とか心疾患か
病院でも
三か月分ぐらいだすだろ

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:57:26.16 ID:Fgbltt+E0.net
殆どの診療が処方箋もらうためだもんな
利権天国日本バンザイですわ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:59:32.90 ID:PWuBzjBk0.net
>>49
本当に勿体無いよね
ジジババにお薬出すだけの仕事なのに

96 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:00:23.97 ID:Fgbltt+E0.net
>>88
一分の診療で数千円もらえるのがお医者様
日本経済も傾きますわ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:01:52.57 ID:HDWtdfVS0.net
>>93
去年から法律が変わって
基本1ヶ月分しか出さないよ
医師会が国に圧力かけて法律改正したのよ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:03:19.49 ID:9Ijrte6J0.net
>>88
そうだよな
せいぜいシーズンに1度の受診で良いような気がする

99 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:03:29.32 ID:Fgbltt+E0.net
日本医師会も問題だらけ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:04:41.80 ID:htve0a/I0.net
薬大好きだな

101 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:05:12.32 ID:sM2lMxrL0.net
>>90
ボルタレンサポは無理だな…

>>91
調剤料とかも結構バカにならない
院内処方のクリニックが近くにあった時は
持病の喘息のステロイド吸入を出してもらうついでに
欲しい薬をリクエストして色々出してもらってたわ

今は院外だし、ガスターとかロキソニンでも
5日分しか処方してくれないケチな医者に通ってますわw

102 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:05:24.83 ID:e2tk9MYU0.net
医療関係者なら薬価で買えるのよねー
マメな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:05:57.39 ID:9Ijrte6J0.net
>>97
マジ?
アムロジピン今でも3ヶ月分だ
今はプロブレスは飲んでないが

104 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:06:58.47 ID:ivvLwqnb0.net
ドンキホーテあるある
医薬部外品コーナーのレジに係員が不在時のベルを押す気まずさ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:09:10.23 ID:TkDWFV2y0.net
>>101
ボルタレンサポも個人輸入で買えるよ
ググって調べてみ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:09:52.29 ID:fkTkYI4p0.net
>>101
俺は鼻炎で耳鼻科にしょっちゅうかかるけどネット予約で丁度に病院に行っていつもの薬の処方箋お願いしますって言って800円ぐらいで処方箋貰って
ウエルシアに処方箋をネットで送って待たずに貰ってる

107 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:11:21.06 ID:3Q0YzeJJ0.net
丹毒で死ぬ目に遭った。

抗生剤を医者がなかなか処方せず、
4軒目でようやく書いてもらえた。

以後、個人輸入でアモキシシリンをストックしているw

108 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:11:38.37 ID:TkDWFV2y0.net
>>103
報酬改定において、予見することができる必要期間に従った投薬量が適切に処方されるよう、取扱いの明確化を図るため、30日を超える長期の投薬については、条件が設定されました。


医者が30日以上処方するためには、以下が確認されなければなりません。
病状が安定しているか。
患者が飲み忘れなく、薬の服薬管理ができるか。
病状が悪化した際の、連絡先を教えているか。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:12:58.60 ID:3Q0YzeJJ0.net
ヤブ医者が多すぎる。
たいてい、医者の見立てより自分の診断の方が正しい。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:15:03.39 ID:FwJDeD9f0.net
やむを得るかどうかを刑事事件にして争って基準を明確にすれば良いだけの話

111 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:15:35.11 ID:6EGbnxdh0.net
>>105
percocetは?

112 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:16:11.59 ID:gJ9zcuPZ0.net
これ、当然自費10割だろうから、国としても医療費の残り7割や9割を払わなくて良いからメリット有るし、意外と見逃されて定着するかもな。医師会から横槍が入らなければ。
国としては、厚生年金の支払いはきっちり行って、病院にかかる時は自費10割で受診してくれる国民が一番良いわけだし。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:16:28.86 ID:E55YmDjpO.net
喉が痛くなるからクラリスだけは売って欲しい

114 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:19:31.29 ID:6u5jL7y5O.net
>>108
なるほど
条件を満たせば良いんだね

115 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:26:47.95 ID:1FDsdyUC0.net
ベンゾ依存だけど足りないから売ってくれ
ソラナックス0.4mgを10シートほど

116 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:33:00.41 ID:AgOSqUnH0.net
適当に使った薬で体調崩されて受診されたり、耐性菌が出たりしたら困るから制限があるんだよ。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:46:20.30 ID:3Q0YzeJJ0.net
ヤブ医者が多いから、本当に必要な時が分からないんだよ。
逆に、不必要かつ有害な抗生剤処方をバンバンやるし。
自衛のためには、自分でストックしておくしかない。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:28:00.05 ID:QD/suSLU0.net
風邪薬や胃腸薬は、売薬は値段の割に効かないもんなー。
病院に行く方が、診察料を含めても、ほぼ同じ値段で、効く薬が得られる。
処方箋の薬が実費で買えるなら、ストックしておきたいわ。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:12:08.87 ID:GvfTgKxP0.net
薬剤師は医者より薬の説明が丁寧でわかりやすくてありがたい

120 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:49:48.09 ID:Je2dC/nE0.net
>>88
海外のではそういう感じで、薬剤師が体調や副作用などを聞き出してOKなら
定期薬は出せるみたいな国も一部あるらしい
つまり、薬剤師の権限を広げる必要がある

121 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:13:59.46 ID:jXUozo730.net
日曜日もやってるから水虫の薬ここで買ったわ
市販薬よりも効き目が強くてしかも安い
あとビタミン剤とかも安いな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:02:51.70 ID:R9hvhXro0.net
>>49
調べてみたら一位なんだけどどうなってんの?

123 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:15:34.49 ID:lxpK4m4B0.net
病院の待ち時間って日本全体でみたら相当な社会的損失だな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:14:47.40 ID:q+VqOYUN0.net
スレタイがひどい

125 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:16:10.68 ID:7cVRDsY70.net
そう言うクズみたいな患者は病院来ないで良いよ。

どうせ脱法薬飲もうなんて考えの奴は根本的に治す気がない、あるいはクレーマーだったり、キチガイだったり。

ただでさえ忙しいんだから来るな。のたれ死ね。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:18:28.66 ID:1VyrqUTK0.net
このスレタイよく分からないのだけど、OTCを扱う薬局で薬剤師が多く常駐しているって認識で良いの??
処方せんが必要な薬を自費で買えるなんてあり得ないよね?

127 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:22:57.71 ID:xog6LWY80.net
病院の待ち時間、病院代が要らない
メリットしか無いよね
自費負担を除けば

128 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:25:34.40 ID:63d8fynD0.net
>>120
リフィル処方箋でしょ?
何回でも使い回し出来る
米国ではリフィル処方が一般的

129 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:36:20.15 ID:Wg4i0lwF0.net
>>1
皮膚科の塗り薬なんかはこれでいい

130 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:37:58.85 ID:Wg4i0lwF0.net
>>49
バカに医者をやらせたらダメ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:13:23.39 ID:nzZ5fLdL0.net
薄毛診療(AGA)で病院行ったら頭部診察する訳でもなく薬の説明だけ 処方箋などなく薬を売るだけ薬局と一緒
後は経過診療は無しで放置 結果は自分で確かめろ 知らんと言う自由診療なんだね 行った病院が悪いのか? 

132 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:21:24.99 ID:Oyk7TXuy0.net
>>123
でも待ってるやつの大半がじじばばだからなあ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:30:38.62 ID:72rzqkEF0.net
>>126
医者で出す薬には処方せん医薬品とそれ以外がある
本来、処方せん医薬品以外の薬は処方せんが無くても
売る事が出来るんだが、通達で調剤薬局とかでは
販売を自粛している。
この薬局はそういう薬を販売しているって事で
一般薬とかOTCを販売しているとかではない。

よーするにPL顆粒とかリンデロンVGとか本来は処方せんが
いらないはずだけど、調剤薬局では処方せんを要求するが
この薬局では処方せんなしに薬剤師の問診だけで
買えるってこった

134 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:33:04.71 ID:Of6Bf4t00.net
>>1
>販売は違法ではない
法改正で違法になるまでは、問題ないって事だろ
昔は、覚醒剤だって合法だったわけだしw

135 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:35:48.70 ID:jtnaQlnN0.net
ロキソニンンとゲンタシンと湿布類はお得だな
診察なんてマジでしてないからな

136 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:53:26.06 ID:5jc50IlT0.net
PL顆粒で尿閉になる例がある。
ロキソニンで皮膚がただれる例がある。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:03:25.48 ID:Je2dC/nE0.net
>>128
そうそう、名前が思い出せなかった
日本でもできると思う?
制度が解禁された場合に、患者側の問題として

138 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:04:22.67 ID:Je2dC/nE0.net
>>131
毛根が死んでるから治りませんよ、とか言われたりしてw

139 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:29:36.65 ID:htve0a/I0.net
>>125
それは言い過ぎじゃない?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:35:13.79 ID:uPIxc9eQ0.net
>>137
最強クラスの圧力団体医師会がある限り、日本で解禁される日はこないだろうね。
薬剤師会は医師会とバトルなんて気概は持ち合わせてないし。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:41:01.52 ID:ocFxDshI0.net
>>137
保険適用にするとなると、転売の問題がでてくるから難しいかもな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:29:10.99 ID:VXzkrUJo0.net
そういう法律を作ったやつが悪い

143 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:30:28.73 ID:AgOSqUnH0.net
何かあれば売った薬局に相談すればいい。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:28:26.85 ID:aIE906O80.net
>>130
糖尿病の人の末梢毛細血管障害をしもやけと誤診して壊死させたり
胃腸科専門医なのに、すい臓がんを長期見逃して死なせてしまったり

今現在こんな感じの医者が多いんだが・・・
数学や物理ができて医者になっても、医者としての実力は大して変わらんよ
高偏差値信仰で、患者が偏差値で優秀と思い込んでいるだけ

145 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 01:31:53.47 ID:O45G/3nh0.net
餅は餅屋

146 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:11:40.84 ID:lEvK4vS20.net
「購入」???

147 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:15:00.42 ID:lEvK4vS20.net
同じ処方でも700〜1500円の診察料の差があるのはなんでだ?
病院の診療点数って安売りできるの?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:18:26.99 ID:lPVr8Io50.net
>>147
明細書もらって診療報酬で調べりゃいいよ。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:36:46.96 ID:YN9Muqzc0.net
>>13
>>20
好きw

150 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:42:09.66 ID:UG7PmyFC0.net
あいりん地区「横流しでワイらにも儲けさせろや!!」

151 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:44:51.39 ID:xZM+S6z+0.net
ヘルペスの軟膏は処方箋無しで買ったことあるな
一応、処方された事はありますか?程度の確認はされたが

152 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 17:51:42.87 ID:vVtHWgDH0.net
昼間業務中に酷い眠気を訴えて

153 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:04:08.92 ID:r9Ige0jwO.net
ペニシリン系の抗生物質は、処方せんなしで買ったことあるな
風邪引いた時に飲むと、結構効くんだよな

154 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 18:17:56.88 ID:7/UXHbJF0.net
気管支拡張剤をここで買えないかな

155 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:25:50.11 ID:Ye1oNKxl0.net
>>49
タリフ・フェアトラークで賃金が決まってるのに如何にも平均で400まんえんと思わせるようなかきっぷり

156 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:46:11.90 ID:1B65UPfc0.net
>>154
エフェドリンナガヰやフスコデあたりは
処方箋医薬品じゃないから買えるんじゃね
テオフィリンとかは無理

薬剤師の良心として売るかどうかは知らないが
(量の制限を付けたりとか…)
とりあえず取り寄せの依頼してみたら?

157 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:58:10.08 ID:dlTHmXkL0.net
>>144
算数できない医者もいるよ。

輸液速度すら計算できなドアホを入学させるなと思うね。

http://i.imgur.com/ArPaux9.png

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:42:56.59 ID:UgKcwLzs0.net
>>156
喘息にフスコデは禁忌、これはイカン大賞!
>>157
γ計算は何気に普段やっていないと忘れる

159 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:09:02.35 ID:4gnlsNjK0.net
>>156
エフェドリンから覚せい剤でも作るのかと思われて警察通報

160 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:10:01.26 ID:Hml0lSrL0.net
>>113
だよなw

161 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:10:44.48 ID:Hml0lSrL0.net
>>153
ネットで買えるの?

162 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:13:01.01 ID:G6Y31dDY0.net
ビタミン剤は普通に売ってくれよ
そして毒にも薬にもならないものを売るな

163 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:15:20.79 ID:4gnlsNjK0.net
>>113
抗生剤の自由化は絶対にない
日本だけ抗生剤の過量使用の規制ができない国として先進国の集まりで恥をかいたばかり
無秩序な過量使用での耐性菌出現で世界的に使用が規制方向に向かっている。

馬鹿が風邪に抗生剤使う様な国は特に駄目

164 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:21:59.45 ID:HuPAssm/0.net
そもそも医療用医薬品と処方箋医薬品が別々にあるのがおかしい
医療用医薬品の区分自体がいらない
処方箋医薬品か処方箋が不要な医薬品の2種類でいい

165 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:22:25.77 ID:HuPAssm/0.net
>>115
それは向精神薬だから絶対に無理

166 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:24:37.08 ID:HuPAssm/0.net
>>97
出来たけど一部の医者以外はほとんど変わってないわ
患者が少なくて儲けたい医者が錦の御旗でやってるだけ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:33:31.59 ID:wdq1lV4/O.net
>>133
うち両親薬剤師
薬局経営してたときは医療用医薬品はすぐ飲めるし、
店畳んで勤務薬剤師になったときも薬価で分けてもらってたから
市販薬なんか買ったことなかった
一人暮らしするようになってから市販薬の高さと
医師の医薬品に関しての知識の無さにうんざりしてる

168 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:06:07.48 ID:emsbaEdz0.net
>>167
そうか?俺は病院薬剤師の知識の無さに驚愕すること多いけどな

ってか、勉強しない人って多いよね
医療関係で勉強しない輩は給与を3割減にしてほしいわ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:58:44.56 ID:as2S97HQ0.net
薬剤師も在日だらけだもんな
暴力団が韓国籍や在日である以上はヤクザ利権になってもしかたない
いつまで反日国の連中を闊歩させておくんだろう?
いつまで不法入国者の子孫を跋扈させておくんだろう?
お金を失うのも生命が危険なのも日本人だけ
いつまで戦後の進駐軍アメリカが創った捏造の従軍慰安婦や南京虐殺に苦しめられるんだ?
いつまでアメリカが送り込んできた工作員・在日の面倒をみさされるんだ?
真実に触れることが「差別」なのか?、真実を言うことが「差別」なのか?

170 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:01:04.72 ID:wsXOJkHZ0.net
どうせいつもの薬もらうだけなのにいちいち数時間待って診察受けるのアホらしいもんな

171 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:46:15.86 ID:1HJmFBqy0.net
院外薬局とか患者からしたら不便以外の何者でも無い
医療費抑制のためとか言いながら、その手の薬局の利益が物凄いらしいな

172 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:50:14.68 ID:K1FaTX3y0.net
薬局で薬剤師に問診されるのが物凄くうざい
周りに丸聞こえの空間だし、バカな薬剤師のお医者さんごっこに付き合う暇はないから

173 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:04:03.78 ID:1jyl9isd0.net
マイスリーとかデパスとか買えるのか?

174 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:11:20.61 ID:i2jn2Bds0.net
買えたら全国から客が殺到するわ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:12:22.66 ID:wdq1lV4/O.net
>>173
だから処方箋医薬品、しかも向精神薬とか無理だってば

176 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:03:05.90 ID:/JQB7oT00.net
>>65
通報しますた

177 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:22:47.82 ID:HydPzmi50.net
喘息の吸入薬を売れよ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:25:11.76 ID:pcUTs9+/0.net
花粉症の薬とか早く解放しろよ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:39:30.97 ID:Nr3cEj230.net
こういう話はよくあるけど、薬剤師は患者を診察したことないんだよ、当たり前だけど。
水道屋にガス管配管依頼するようなもんだけど、何で違和感ないのか?

180 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:05.67 ID:141P46fE0.net
>>1
スレタイもう少しどうにかならんかったんか
ニポンゴムズカシイネ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:42:32.23 ID:5GiI/WkaO.net
海外輸入でなんぼでも買えるんじゃないの

182 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:50:35.07 ID:GaiGY3Fi0.net
セルベックス買えないかな
胃が痛くなるけど病院面倒なんだよ

183 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 20:37:25.35 ID:BtLwx8Nv0.net
>>182
買える

184 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 21:36:31.45 ID:rrTLhUfmO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)ι

総レス数 184
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200