2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】女性社長は全体の7% 帝国データ調べ 保育所、化粧品、美容

1 :ばーど ★:2017/05/30(火) 21:23:02.72 ID:CAP_USER9.net
帝国データバンク(東京・港)は30日、2017年4月末時点で女性が社長を務める企業の割合が7.7%だったと発表した。
前年比0.1ポイントの増加で、10年前と比べても1.5ポイント増にとどまった。

同社の企業データベースに登録した企業147万社を調べた。女性社長の多い業種は「保育所」が44.7%で最多。
「化粧品小売り」(36.5%)、「美容業」(34.3%)と続いた。女性の生活に関連のある分野が目立った。

配信 2017/5/30 19:57
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HR6_Q7A530C1TI1000/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:23:26.39 ID:ls+byOzz0.net
またアベノミクスの被害者

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:23:29.05 ID:DjPPSNeB0.net
こども社長ともなると全体の何パーセントになるんだか・・・

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:39:57.32 ID:W6oTM1dC0.net
仕事が出来なくても女性様であれば社長にするべきだよな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:42:00.15 ID:k5hGT3nc0.net
多分目指そうとする女がそれだけ少ないんだろ
こんなんで差別言われたら敵わん

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:50:41.18 ID:CgrNCbIJ0.net
国際社会に認められたかったら50%まで増やす必要がある

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:52:10.43 ID:YSr1zOcD0.net
自分で起業すれば?

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:56:36.95 ID:jZGRnIq20.net
夫婦でやってる会社で奥さんが仕切ってて、旦那に「あんたは社長の肩書を持ってること以外にできることがないでしょ」って怒鳴ってたぞ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:59:25.73 ID:OY0Rvm+F0.net
ワンマン社長が、無能な娘を社長にして、自分は会長になってる会社なら幾つか知ってるわ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:01:32.54 ID:P1Rc3RdO0.net
これはひどい女性差別ですね(棒)

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:01:48.46 ID:Gyi21KPY0.net
>>1
大塚家具みたいになる

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:10:33.86 ID:3CoHTLxg0.net
誰かが作った物に擦り寄って寄生するしか能がない生き物だしな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:19:42.73 ID:3yz6TDx90.net
>>2
籠池幼稚園長

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:28:12.13 ID:VBO9LwgP0.net
賢い女性は”社長”にならない。帝国って?なにがデータなのかw
すでに、昔のデータはなくなった。帝国データバンクのデータは亡くなる。
無くなる。しっかりと。なにもない世界に落ちる。残念。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:31:48.89 ID:3e05yxqG0.net
なんで世の中には女が50%もいるのに社長は7%しかいないんだろう


って不思議に思わない人いるの?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:32:32.61 ID:3e05yxqG0.net
>>14
がちの精神障害者?怖い

17 :他称差別(笑)主義者:2017/05/30(火) 22:39:30.40 ID:e+Wvt2pe0.net
>>15
社会人を数年も経験すれば「へえ、わざわざ社長になりたいの。ご苦労様」と思う方がふつうだから

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:55:20.11 ID:xqArHMod0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
っっhjっっっっっっっっh

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:58:03.42 ID:pyR89n4I0.net
朝ドラで女社長や取締役を続けてやってるな、架純ちゃんは何の社長になるんだ?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:58:14.88 ID:3e05yxqG0.net
>>17
そんなこと言ってない
なんで世の中には女が50%いるのに社長は7%なんだろうっていう疑問

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:00:44.21 ID:tWwmPm210.net
>>15
そもそも女性が起業する文化がなかったから
女社長の多くはパトロンが資金も取引先も用意していて自分で起業した訳じゃない
もちろん違う人もいるが

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:08:32.43 ID:dBki/8Ce0.net
これは裏付けなくいうんだが建設業は男社会のようでいて
案外女性社長多い印象はあるな

創業社長、案外早く氏んじゃうんだよな
で、奥さんが息子のつなぎに社長就任ってパターンがある。
あとはあれだ、社長であるおっさんが市議とか県議とか政治家になった場合
まさか政治家と社長を兼任はできないから、
奥さんに社長担になってもらうってことも、ある。

まあどちらもそんなガチに経営やってるって印象もあまりないんだが
それをいえば地場コンなんて結構社長職が創業家の名誉職になってるってところ
あるからなあw いやな時代だねwww 遥任かよ、みたいなwww

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:25:01.56 ID:HOBGJ2iT0.net
7%のうち自分で起業した人はどんなもんなのかな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:30:25.93 ID:sySxSi280.net
>>20
家で社長だからだよ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:09:08.27 ID:KnJ3L/im0.net
妻が経理の社長で俺は営業社長

26 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:24:59.38 ID:97+sdk7O0.net
東大の男女比は10分で表して8:2です
まぁもっと低いけど

27 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:42:17.06 ID:3N2+xFd+0.net
女性の社長はすくないと言われる割には高く感じた。元社長の妻や稼業を継いだとか率が上がっているのか。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:44:28.24 ID:p3t17Xn+0.net
同族経営とかだと実質社長とか陰で牛耳ってる嫁はいるな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:49:25.21 ID:lqny9hgl0.net
女社長、ヤヴァイこと多いからな。
男のワンマン社長が見てドン引きするほどの
ブラック企業になってたりする。

女性で経営手腕ある人は、基本一人、もしくはせいぜい3、4人
でこじんまりやったほうがいいよ。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:18:43.44 ID:mr3i5zk70.net
女性崇拝国家

そのうち国旗が日の丸に代わってヴァギナになりそう

31 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:33:36.69 ID:XCGXaNAl0.net
責任取りたくねーからやってねーだけだよ。
責任取りませんがお金はくださいとかいう女が増え続けたら不景気まっしぐらだわ。

って今の世の中か

32 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:53:19.37 ID:G7LuldiM0.net
【悲報】保育士は退職するのもすぐには難しい件について
http://xn--tckuez55hi7ag1k0uihs0b3f8a.com/post-120/

33 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:58:56.66 ID:6zrkD/PY0.net
女が買うものを作る会社以外は
なんとしても女社長にする必然性は全くない

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200