2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ペット】子犬・子猫、流通にひそむ闇 死亡リストを獣医師が分析

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/30(火) 19:55:15.15 ID:CAP_USER9.net
 日本では繁殖から小売りまでの流通過程で約2万5千匹もの犬猫が死んでいる。なぜこれほどの数の犬猫が死ぬのか。朝日新聞はある大手ペットショップチェーンが作成した、仕入れた子犬・子猫の死亡リストを入手した。獣医師らの協力で分析すると、ペット流通にひそむ問題が浮かび上がってきた。

 入手したのは、全国で約130店を展開する大手ペット店チェーン(本社は埼玉県内)が作成した、22カ月分(2015年4月〜17年1月)の死亡リスト。同社が仕入れた子犬・子猫のうち死んだものが月ごとに記されており、社内では「D犬リスト」と呼ばれているという。

 月によって若干の違いはあるが、死んだ子犬・子猫について、展示販売していた店舗名▽仕入れ日▽仕入れたペットオークション(競り市)▽種別▽性別▽病状や治療経過、などが記入されている。

 15年10月以降のリストには仕入れ数に占める死亡数の割合「D犬率」も示されており、割合が最も高かったのは230匹が死んだ16年8月で6・0%。月平均は3・6%だった。

 これらのリストを公益財団法人動物臨床医学研究所の獣医師らに分析してもらった。すると「下痢・嘔吐(おうと)」や「食欲不振」が死につながっていると見られるケースが目立った。D犬率が最高だった16年8月では66匹が「下痢・嘔吐」、61匹が「食欲不振」の症状を見せていた。

 感染症が広まっている状況も見て取れた。月によって傾向はかわるが、たとえば15年4月は、死んだ子犬84匹のうち42匹が「パルボウイルス感染症」と見られる症状を発症。また16年8月に死んだ子犬189匹については「ケンネルコフ(伝染性気管気管支炎)」が疑われる症状が17匹で見られた。猫では「猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)」や「猫伝染性腹膜炎(FIP)」と見られる症例が冬の期間に目立った。

 同研究所理事長で獣医師の山根義久さんは「明らかに感染症にかかっているとわかる症状がこれだけ出ているのには驚いた。繁殖と流通の段階で衛生管理が行き届いていないのではないか」と指摘する。

 一方で、同社で子犬・子猫の健康管理に携わっている獣医師はこう証言する。

 「必死に治療をしているが、店舗に入ってくる段階で既に状態が悪すぎる子が多いのが現実。私たちとしては、繁殖業者の段階で健康管理を徹底してもらいたいと思っている」

 山根さんはさらに、特に暑さや…

残り:978文字/全文:1958文字

2017/5/30 17:11 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK5L62CDK5LUTFL00F.html?iref=sptop_8_05

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530003327_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530003329_commL.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:57:18.24 ID:euuRDrayO.net
ここ壊れています

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:58:31.20 ID:4+3Pthzj0.net
今年の漢字は借景の借でいいやん
売り上げも経済景気もも借景みたい

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:00:22.24 ID:T8mhHYkE0.net
命を売り物にするのやめてほしい

絶対途中で捨てる人いるじゃん

売ったらお終い、じゃなくて定期的に見回りしないと、、、

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:00:42.42 ID:crkPuqzw0.net
安倍のお友達学園に獣医学部新設で年間160人ぐらい獣医増えるから獣医不足は時間が解決してくれるだろ、心配すんな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:01:13.35 ID:WiRJVk/N0.net
まともなペットショップなんてあるのか?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:02:11.47 ID:HhZSHbP70.net
ホントに日本の話しなのこれ(´・ω・`)

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:02:15.08 ID:lr147viN0.net
近くに新しくペットショップが出来たんだけど生後二ヶ月にもなってない子犬とかショーウィンドウに並んでてヒエッてなった
いくら何でも売るには小さすぎないか怖い

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:02:21.25 ID:CNNlX+tD0.net
生き物ってことを考えると流通段階のリジェクト率が最大で6%なら優秀だろう。
何が問題なんだね?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:03:39.25 ID:opuWMsqi0.net
ほら、また朝日だよ
なんでも針小棒大にとりあげてむりやり社会問題化
こいつらは何がやりたいんだ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:03:59.60 ID:CNNlX+tD0.net
>>4
お前、肉も卵も食わないのか?

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:05:02.46 ID:2rq9O+/00.net
・ブリーダーとペットショップを許可制にする
・死亡数や病気数を行政が監視して罰則を
・ペットショップの店員は資格制にしてきちんとした知識つけさせる
・生体に手を加えるのは悩ましいがマイクロチップ埋めて捨てた飼い主には罰則を
・購入者には収入基準を設ける

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:05:54.83 ID:CNNlX+tD0.net
>>12
飼育者の免許制がいの一番だろうな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:07:14.13 ID:5L4rb8Qb0.net
>>4
野生はもっと早く苦しんで餓死するよ
捨てられるんだとしてもそれなりに生きて苦痛なく死ねるよ
1度に何匹もポンポン産む生物は死ぬの前提の命だよ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:08:05.38 ID:zcvJ7wrx0.net
>>1
朝日新聞…まで読んだ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:09:42.97 ID:4+3Pthzj0.net
獣医学部定員が160人て今の政権の方針で韓国が加わるんでしょ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:11:11.28 ID:H+ta2PWx0.net
ミックスは沢山産むから沢山死ぬ
F1ミックス強いが繁殖させてはいけない
パピーミルで検索してはいけない

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:11:54.36 ID:CNNlX+tD0.net
>>12
ブリーダーとペットショップに課せられる義務は、
野良猫販売ビジネスやってる愛誤にも適用させないと片手落ちだね。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:12:26.61 ID:U7cMv6BR0.net
新規でペット飼うときに適正審査(毎日世話をできるか、予防接種のお金があるかや飼育環境を構築できているかなど)を
ペットショップやブリーダーが行い、審査合格すればペットのDNAと一緒に飼い主を登録。
一定期間ごとにペットの予防接種を義務付け、そこで虐待やちゃんと飼われているかの審査と同時に、
それを受けに来ない人はペットを捨てたか死亡を隠していた(=殺した)とみなして罰金として税金を徴取。
一定割合をこえて飼育許可を出したペットショップやブリーダーは資格の停止。
ブリーダーやペットショップが勝手に売れない動物を「処分」しないように、動物は妊娠してすぐに動物の登録を義務化。
もし1週間以内に登録しなかったらその時点で罰金。
不慮の事故などでどうしても飼えなくなったら、引取り施設に受け渡し、同時に飼育費用として残り寿命に応じて年間あたり10万円ほどを払う。
これでだいぶマシになるのでは。
ペット飼うにも増やす人もちゃんと考えてかうことになる。
民主主義なのだから、過半数が意識をもてば理想論なんかではない。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:46.46 ID:NBgTNlq00.net
所詮玩具だからな
最後は飽きて捨てられ、害獣になって、猫以外なら保健所に駆除され、
猫だけは何故か愛護に保護されるものの、害獣の本能は抑えられず、
黒ムツに殺されるw
もてあそばれるための命や

添い遂げる覚悟がないなら買わんことや

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:51.12 ID:CNNlX+tD0.net
>>19

>>18と野良の存在はどうすんの??

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:00.66 ID:5VrjWurKO.net
肉食獣に襲われて食いちぎられて死ぬことを思えば、
まだ病死のがマシな気もするがそういう問題でもないか

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:16:21.89 ID:CNNlX+tD0.net
>>20
俺的な、ペットを飼う連中に必要な心構えは、
「必要になったら自分の手(代理人でも可)でペットの命を終わらせられる事」だと思っている。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:16:36.36 ID:a19KhdW30.net
つうか売りものじゃなくて、普通に生まれた子猫も、全部は生き残らず死んでしまう子も結構居て、悲しいで

25 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:16:45.69 ID:gWFk/GXL0.net
パルボはマジで怖い

26 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:17:57.31 ID:DlrRz8v50.net
地元のホムセン内にあるペットショップ店員がきつい香水つけまくっててしかも犬猫担当って名刺に書いてあって虐待だなとおもいました

27 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:18:59.51 ID:7F0QUnns0.net
>>4
まったく同意
肉や卵の話なんか的はずれも甚だしい

28 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:19:41.58 ID:imVmFnBg0.net
ペットショップなんてなくなればいいと思うし、ブリーダーの資格ももっと厳格にすべきだわ…
もちろん飼い主も資格取ってペット税払えるくらいの覚悟で。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:22:24.91 ID:6l0p+h9k0.net
>>1
◯ー&◯◯ ?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:22:36.19 ID:nDx73dkaO.net
所詮は穢多の仕事だから。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:26:19.92 ID:eX5uj2MK0.net
>>28
要するにペット飼育にキツイ制限をって事だよね?
なら賛成だ。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:26:53.20 ID:7U+8Ds6A0.net
自分語りで申し訳ないが
先日ホームセンター内のペットショップで生後半年位経った犬が
子犬の相場の半分くらいで売られているスペースを見たんだけど
トイレシートも新聞紙も何も敷かれていなくウンチもシッコも放置
何か敷かれていれば水分は吸収されるんだろうけどケージのプラスチック底に直だから
ウンチまみれ、シッコまみれになっていて汚れて可哀想だった
半年も経っている割には前脚が細くてご飯足りてないのか
そういう血統なのか将来は病弱になる事が明らか
それでも目当ての犬種だったしお金は用意してあるんで即買いしようとしたけど店員がいない
ホームセンターのサービスカウンターに行って担当者を呼び出してもらったけど
「連絡がつかない」と言われて諦めて帰ってきた

33 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:30:51.39 ID:PRpmKV9C0.net
展示販売を見ると不愉快になるな

34 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:31:36.71 ID:iiwBIQ3y0.net
>>28
ペットショップ無くなると行き場のない商品は
もれなく殺処分だけどね

35 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:33:04.52 ID:CNNlX+tD0.net
多分同じ理由だと思うのだが、動物可愛いを前面に出したテレビ放送や、生体展示を伴う里親募集や募金を見ると不愉快になる

36 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:34:53.51 ID:A3M2g/7m0.net
庶民は金魚とか小鳥みたいな小動物で満足してろ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:41:33.27 ID:8UJEJ44f0.net
>>34
色々と制限を強めて、需要が供給を圧倒的に上回れば問題は無くなるね

38 :下総国諜報員:2017/05/30(火) 20:41:38.81 ID:mOJ7UQhy0.net
ペットショップで犬猫買う人を軽蔑するところから始めるしかないんじゃないの?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:43:10.91 ID:Rfja2IIb0.net
>>12
これ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:45:45.33 ID:CNNlX+tD0.net
>>37
飼い主は野放しかよ?

ギャン吠えの犬を放置し、散歩と称する町の動物トイレ化、最悪のキトンミルこと餌やり

まず動物に関わってる連中の意識改革が必要だ。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:52:44.67 ID:J4hcMbRUO.net
林田力 ペット引き取り屋告発で検索したら分かります

42 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:53:59.89 ID:I1SpPLPk0.net
どこの会社かまるわかりの書き方だなー

43 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:15:00.00 ID:7U+8Ds6A0.net
>>29本社埼玉といえばそこだよね
数年前に近所に出店したんでどんなものかと見に行ったら
あまりの生体の安さにびっくりした
が、ワクチン代やマイクロチップ代などの諸費用を入れたら
他のペットショップとほとんど変わらない価格になる
それでいて状態の良くない生体が売られているんだから更にビビった

44 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:25:59.07 ID:hgyPmopa0.net
近所のバカ女達が基地外犬買わされてキャンキャン吠えまくる

45 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:33.93 ID:xAyR4PKa0.net
雄のヒヨコは全員生きたままミキサーで殺される

46 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:34:56.94 ID:vsaQ0JxS0.net
野良猫欲しいなー どっかにいないかなー かわいいよなー

47 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:36:54.45 ID:ndqNOyCI0.net
>>34
販売用の繁殖がなくなるので死亡数はへるだろうね
欧米では禁止だし

48 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:47:35.04 ID:KxDdidAB0.net
輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂(オーブ)の数
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多いほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1+、微生物等は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物等に転生しやすくなる
生物が永逝すると魂は拡散され流浪する別の魂と繋がり転生する

魂(オーブ)のメモリーは恐怖症や多重人格等とも関連し
様々な恐怖症等は前世で味わった記憶がかかわる
即死すると魂は拡散せずにとどまり
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂(オーブ)との次元が特異点しているために目視等は
丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなった時の衣装をメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

49 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:13:00.90 ID:DfGJRc1y0.net
>>6
拾った子猫が下痢をしたので、病院に行った。
受付嬢 「どんな猫ですか」
オレ 「茶色のトラ柄の猫」

受付嬢の哀れみの目を忘れられない。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:32:30.14 ID:lJXGj9Xz0.net
>>47
何が禁止なの?

51 :名無しさん@13周年:2017/05/30(火) 22:36:35.08 ID:CQsI39kNM
家の犬が電車に跳ねられて奇跡的に助かったけど検査・入院で52万だった
きょう退院したけどまだ通院は必要。その度1万や2万はかかりそうだからなかなかきついわ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:05:17.94 ID:hfUw45Ey0.net
>>12 東京の団地だが車で捨てにくるキチガイがいる
去って行く車の後を追って鳴いているいる子猫を見た

あとは善意の者が世話せにゃならん
今も何ヶ所にも散らばる10匹のネコにエサやって帰ったとこだ
毎晩11時過ぎまでかかるがしかたない

防犯カメラあるから逮捕できないものかな。犬畜生にも劣る奴等を

53 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:17:44.26 ID:7OjKg52m0.net
>>52
野良猫に餌あげるな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:19:27.91 ID:g6j3zp1b0.net
>>52
エサはやるけど
自分で飼おうとしない偽善者。
糞尿の被害を考えたことある?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:20:32.79 ID:xqArHMod0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
hっkjっっhっっjbっっっj

56 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:21:36.06 ID:jTAS/YMo0.net
埼玉かー。愛犬家殺人事件の一家も
ペットショップ?
ブリーダーだっけ。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:05:04.89 ID:mboAxz9Q0.net
>>56
骨まで溶かしちゃうんだっけ?
怖いよな

58 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:06:47.04 ID:MUNJthM20.net
ペットを売るのをやめたらどうよ?きったないくそ狭い檻みたいなとこで閉じ込められて
繁殖業者は自分の子供にそんなことできるの?してあげたいわ。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:16:07.99 ID:KcNj2AQG0.net
山に犬連れてくるアホが多いんだよな。 アイボもっかい作れよ、ソニー!

60 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:30:31.08 ID:EVpsytk40.net
最近芸能人が飼っているペットが話題になることがおおいけど
芸能人が率先して保護犬をもらって、それが話題になれば少しは保護犬もらう人が増えそう
芸能人のイメージアップにもつながるし、上川隆也や森泉を見習ってぜひやってもらいたい

61 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:35:00.29 ID:aduk9qIk0.net
柴の仔犬をブリーダーから安く買って一年、始めから耳が臭いし耳垢が多いなと思って何度も耳掃除したけど改善しない、病院で診てもらったら外耳炎とのこと、衛生状態の悪いとこのブリーダーから買うとほぼ外耳炎とのこと

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:40:09.44 ID:aURnoShC0.net
>>61
一年も放置した意味が分からない

63 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:47:39.35 ID:a8T0gSz60.net
>>60
犬は難しいんだよねぇ!
見た目でどんな系統の犬が入ってるか分かるならまだいいんだけど
そうじゃなかったときに、一般的に危険とされる犬種がこっそり入っていて
その影響で何かのときに事故が起こると本当に怖いよ
日本犬で一番人気の柴だって子犬から飼われててもドッグランに連れて行けない犬が多いし
洋犬にだって飼い主に特別な心構えの必要な犬種っていっぱいある
家庭の中ではいい犬だったとしても、外で何が起こるか
傾向と可能性すら推測できない犬は怖いよ
自分は大型犬を何頭か飼ってきたけど
ブルテリア系とかロットとかを姿変えて正体を知らされずに渡されても
どこでどんな犬や人と遊ばせても平気なように仕込める自信ないわ
国内の野良じゃそんなのが混じってるのいないと思うけど。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:54:38.58 ID:KdzBPFdC0.net
>>60実際の所、保護犬は保護施設独自の審査基準が厳しくて
高齢者のみの世帯はダメ、単身者はダメ、
同棲カップルはダメだのでなかなか引き取れない
ペット可物件なのにちゃんとペット礼金も払って入居してるのに
「賃貸住まいはダメ」という保護団体もあった
単身者だから、高齢夫婦だからこそペット飼うことを考えてるのに

65 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:20:55.31 ID:aduk9qIk0.net
>>62
知らなかったからだよ何か?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:23:30.18 ID:wUEsYCCe0.net
>>58
犬猫キチガイって簡単に人殺すような言動するよね。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:28:26.41 ID:wUEsYCCe0.net
>>60
もし保護動物の再譲渡で犬猫の需要が満たせるのであれば、
それだけ多量の飼われていない犬猫がいるということ自体を問題にすべきだろう。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:52:04.45 ID:9KmY/JPo.net
>>29>>43
(´・ω・`)あそこかぁ。。。HPが見にくいですね。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:04:27.43 ID:jZNjhdO+0.net
販売側の廃棄率とかどうでもいいじゃん、
大切なのはトレーサビリティ。
本当に問題なのは野良と遺棄なんだよ。
生ゴミとして処分されるのには何の問題にもならない。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:15:09.75 ID:4h4+ClH40.net
生体販売はともかく、飼育用品や餌を買うためのペットショップは必要
とくに生き餌の購入的に

71 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:29:40.57 ID:jZNjhdO+0.net
>>52
糞尿の原料ばらまくな
餌やってるから捨てられるんだろ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:34:18.67 ID:7XMZ5QsJ0.net
ねござん…

73 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:45:21.04 ID:UhMOUx1/0.net
>>64
まあ、高齢者は入院とかで世話できなくなるからね
うちの近所にもいたよ
配偶者に先立たれて猫を飼い始めて、最初は良かったけど、
その老婦人だんだんボケてきて体調崩して入院
別居してる子供が時々、猫の水やエサを取り替えてるらしいが
誰にも構ってもらえず家に閉じ込められて可哀想
愛護団体のやり方にも問題あると思うが、保護された犬猫は
人間不信があるから神経質にならざるを得ないんだろうね

74 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:53:31.03 ID:WpEXvQkm0.net
>>61
ブリーダーは近親交配させてる確率が高いからね
病気持ち多い

75 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:14:29.29 ID:wUEsYCCe0.net
>>74
餌付けされてる野良猫も似たようなもんだと思うぞ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:26:13.51 ID:9BDGj9mR0.net
>>31
です。厳しく制限設けて責任ある繁殖と責任ある飼育をしてほしいな、と。

77 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 08:01:31.82 ID:ObWhoPkT0
>>6
あるよ、生体販売しないショップ。
欲しければブリーダー紹介してくれる。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:16:25.94 ID:EVpsytk40.net
>>63
保護犬の場合、もう成犬になってからもらうのが圧倒的に多いから性格も出来上がってるよ
柴なんか子犬のときはかわいいけど、成犬になったら凶暴になったりして困ることが多い
うちは1才半のビビリをもらったが、8才の今でもビビリのままだ

それに保護されているとこではほとんど多頭飼いになるから犬同士のコミュニケーションも取れていることが多い

>>64
それに関しては俺ももう少し緩くしてもいいんではないかと思っている
でも団体の規則より保護している個人の判断の方が大きい場合がほとんどだから
規則にはダメとなっていても、実際には人柄や熱意を見て渡すことが結構あるよ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:37:52.33 ID:n/bgkwQJ0.net
こういうふうに取り上げられるのは犬猫ばっかりで鳥はないよね
セキセイインコなんて安売りセールとかやって明らかに病気の雛と元気そうな雛と20羽くらい詰め込んで虫かごみたいなのに入れて販売してるとこ沢山あるのに問題にならない
なんでだよ(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:41:51.54 ID:wUEsYCCe0.net
>>79
犬猫に関わるやつは頭がオカシイから

81 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:58:00.25 ID:86ydiphx0.net
売れないまま大人になっちゃったらゴミ箱へポイだもんな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:24:48.93 ID:wUEsYCCe0.net
>>81
ほとんどポイされてないというのがこの調査の結論では?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:59:11.58 ID:+AC7OUyU0.net
>>78
>成犬になったら凶暴になったりして困ることが多い
そりゃただ躾が出来ていないだけ

仕事でペットオークションとか見る事もあるけど
あれはなかなか壮絶な光景だわ

84 :名無しさん@13周年:2017/05/31(水) 11:19:22.97 ID:QYWL1YRSz
長澤翔 思考盗聴 著作権侵害 捏造 ウィルス 偽装離婚 猿顔 悪戯電話 ブラックリスト
長澤翔 中卒 DDOS攻撃 犯罪者 違法 異常性癖 朝鮮 人身売買 サービスマン
長澤翔 偽札 フェミニスト 水素爆弾 公文書偽造罪 悪徳商法 DQN クラック 阿片
長澤翔 創価学会 ゴリラ顔 無能 核兵器保有 通り魔 ドルオタ 割れ厨 コーラン燃やし
長澤翔 わんずまざー保育園 傷害 サリン 連続殺人 軍艦 麻薬 脅迫罪 幻覚剤
http://i.imgur.com/DtFZR6x.jpg

85 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:38:14.51 ID:sLnEmkY/0.net
>>61
お前バカだろ。

他の生き物を家族として一緒に生活するなら、縁に任せろ。
金で買うな。

ホームセンターのペットコーナーで、子犬、子猫にいい人に飼ってくれるように念じている。
哀れで仕方がない。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:05:03.43 ID:c5GPHg2I0.net
店にダンボールに入れて運搬されてくるんだっけ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:02:50.37 ID:vTIDOoWk0.net
空陸最低だな

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:41:20.03 ID:AL0cxxJS0.net
>>78
>保護犬の場合、もう成犬になってからもらうのが圧倒的に多いから性格も出来上がってるよ
だから難しいんだよ
>それに保護されているとこではほとんど多頭飼いになるから犬同士のコミュニケーションも取れていることが多い
全てを知っているわけではないけれど
テレビとかネットで見るところは1頭ずつの個室ばかりだったけどね

>>83
>>78の書き方はちょっと語弊があるけど
柴はカーミングシグナルを一切かほとんど出さずにいきなり攻撃に出る個体が多いよ
それを凶暴になるって言い方でまとめるのは言葉の暴力だとは思うけど
この理由でドッグランに連れて行かないオーナーは多い
しつけでどうにかなる問題じゃなくて、生まれつきの性質の問題だからね
ヒールウォーク完璧でも猫やらを見かけるとついつい走って追いかけちゃうサイトハウンドとか
拾い食いしないようにしつけられていても興奮すると思わず何か咥えちゃうレトリ−バーとか
そういうのと全く同じ、犬種特性ってやつよ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:54:20.11 ID:X4MWPBIR0.net
>>9
家畜商売してない人には通じないんだよ
ゼロゼロ教だから

90 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:05:18.73 ID:y1M6GagH0.net
猫に関して言えば、最低最悪のブリーダーは屋外でキトンミルをしている餌やり・地域猫・外飼い。
奴らは「例外無く」と言っていいほど交配のコントロールはやっておらず、親子・兄弟間の交配はやり放題。
禁忌とされる交配(例えば垂れ耳同士の交配)でさえ防止策はとっていない。。
それで生まれた奇形には、屋外という過酷な環境による「淘汰」という名の殺処分が待っている。
病気になった猫も同様だ。更に虐待者への猫供給源にもなっている。

奴らはどんな悪質な屋内ブリーダーも適わない、最低最悪のブリーダーだよ。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:37:23.48 ID:jFyvjYn70.net
>>19
ペットショップとブリーダー段階で畜犬登録義務付けないと意味がない
まともなショップもブリーダーもほとんどいないのだから

92 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:43:30.83 ID:y1M6GagH0.net
>>91
当然、里親募集や譲渡会でも犬猫の登録義務を課さないとな。それから野良猫。今、猫の入手手段では野良猫を拾うのが一番多い。

【ペットフード業界調査】平成28年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※入手先は下の方

拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※入手先は11ページ

拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%

登録義務をすり抜ける可能性が大きいし、タダ同然で安易に入手できる状況も良くない。野良猫は駆逐しないとね。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:15:57.36 ID:142oz3fr0.net
>>54
にんげん様の方がくっさいわ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:18:53.07 ID:Idnx+f7i0.net
どんなに綺麗事言っても、日本で狂犬病の発症例が出たら、みんな犬捨てるよ。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:39:13.02 ID:jFyvjYn70.net
>>94
家の犬は毎年ちゃんと狂犬病の予防接種をしているのだが
6種ワクチン、フィラリア予防接種も毎年受けてる

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:47:24.38 ID:FEAF83Lu0.net
これからペットショップでチワワ飼おうとしてる身だけど
そりゃ譲渡会で出会えたらそこで貰いたいよ
でもそういうとこの犬って大抵成犬だし、自分は仔犬の頃から育てたい、長く一緒にいたい
仔犬はいたとしても心臓に病気持ちだったりするから健康な子にほぼ出会えない、猫はたくさんいるけど仔犬はいない
ペットショップにも病気持ちの子はいるかもしれないけど
あとはブリーダーも考えてるけど多分ペットのコジマで買うかな、クーリクはペットの扱いがディスプレイを見るからに駄目だ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:54:35.27 ID:LMQf+QSn0.net
>>78
柴犬は気まぐれで気むずかしくて気分屋だから
飼い主が信頼関係を築けていないとそうなる
一度信頼を得ればとことん付いてくる

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:02:02.86 ID:GCJfXOJS0.net
>>96
チワワは個体差や躾にもよると思うけど、とてもデリケートで気性が荒いよ 骨格も弱いから怪我にも要注意です
飼い主には忠実だしとても懐くけど割と扱いにくいと思う、吠え癖もつきやすい。
でも賢いので愛情注げば注いだ分返してくれます、色々大変かもだけど頑張ってください。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:29:57.65 ID:JFwo7ugw0.net
>>94
一番危ないのは猫だろ
猫も狂犬病予防法で駆除される

100 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:31:49.35 ID:y4F3R1N/0.net
>>29
あーあそこ凄えよな生後半年位になっちゃった柴犬\30,000で売ってる。
薄利多売をイヌネコでやるなよ。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:02:43.01 ID:z6S79qcj0.net
>>100
え??
ペットショップじゃ売れのこりはぬっ殺されるんじゃなかったの??

うれのこりを安く売るとか超良心的だし、薄利多売でもなんでもないやんw

どっちかっつーと、タダで仕入れた野良猫を数万円で売りつける

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:46:22.26 ID:4N/MKwKm0.net
>>100
あそこ、すごいんでしょ?
変な薬(得体の知れない薬)をペットに店員がやるんだとw
しかも通常の十倍とか
それを聞いてもうあそこのペットショップには行けなくなった
コジマの方が全然良心的かと

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 19:57:01.30 ID:JkvhiIUt0.net
【閲覧注意】生きた犬を沸騰した鍋に無理矢理入れ煮込む鬼畜な中国人 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496389749/

104 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:26:59.92 ID:NbK7iZaJ0.net
犬猫を店で買うって言うのがピンと来ない。
子供の頃からよく犬は飼ってたが父親が知り合いから子犬貰って来たり野良を拾ったりしてた。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:30:00.84 ID:Xn2yryrf0.net
ペットショップについてはウリは極めて批判的だし
そういうビジネスに携わってる奴を動物好きと評価するのは
これはウリは違うと思うね

106 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:36:02.29 ID:HGGVHqPG0.net
>>102
得体の知れないどんな薬?
それが分からなければ叩けないわ
情報が漠然としすぎ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:43:24.28 ID:2kgYQeT50.net
>>104
猫以外、何かペットを飼おうと思ったら、店で買うしかないんですよ。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:06:53.75 ID:AyNpcCJ+0.net
子供の頃はカブトムシとか捕まえて飼ってたな
ハムスターは貰った
買ったのはリスとインコで犬猫は貰ったり拾ったり居つかれたりですわ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:10:49.60 ID:ZfsUyERY0.net
文科省に圧力かけて獣医増やさないのが闇だろうがww

110 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:30:23.56 ID:lsPcS0eI0.net
私が行ってるペット関連の学校でトリミング実習用に繁殖業者さんから犬を借りるんだけど、凄い汚いよ。
排泄物まみれは当たり前、耳の中が真っ黒、歯石まみれ、肌荒れ、目の充血、毛玉がフェルト化してるとか、歯が少なかったり、舌が長すぎて口の中に入ってない犬とか……全然普通。
そこの業者さんはワクチン接種はさせてると言うけど、衛生面などは全くなので、皮膚病とかは多い。

もちろん躾もされてないから全然言うこと聞かない。
こんな犬達をトリマーになりたいと勉強して、たった数日の子達が触るから、体はキレイになるだろうけど…帰る時には爪から流血したり、バリカン負けしてたり、ハサミで突いて傷ついたりして帰っていく子が多い。

ホント犬って道具なんだ…と思う。
我が家にもずっと子供の頃から犬がいて、家族だったから、ペット関連の仕事につきたくて頑張ってるけど、理想と現実が乖離しすぎてて辛いよ。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 20:44:43.15 ID:PE2uhaTc0.net
>>109
ジャップ国はいま子どもが年間100万もうまれないのに
獣医年産1000人体制とか整備してどうすんだよ
国民の1000人に1人は獣医にする気か?www
どんな畜産国家だよw

112 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:15:36.15 ID:FfHoStIi0.net
>>107
保健所でくれるんじゃないの?

113 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:29:24.90 ID:7/TkMNpl0.net
>>103
これ?
https://www.liveleak.com/view?i=b4e_1483372953

114 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:31:32.63 ID:tV7ot3DA0.net
ペットショップに専属獣医さんつけたらいいのに

115 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:32:04.59 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き




置      き       引    き   やって  揺すられてる





阪大時代幼女誘拐事件で逮捕経験あり  示談    歯にチップ埋め込んだで

116 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:34:03.53 ID:wkOlC4mN0.net
服   部   直   史   は置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き


置      き       引    き   やって  揺すられてる



阪大時代幼女誘拐事件で逮捕経験あり  示談    歯にチップ埋め込んだで

117 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:35:06.75 ID:wkOlC4mN0.net
服    部     直     史    は置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き置き引き


置      き       引    き   やって  揺すられてる



阪大時代幼女誘拐事件で逮捕経験あり  示談    歯にチップ埋め込んだで

118 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:36:37.11 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は頭がおかしいで!


通わないほういいで

歯にチップ埋め込むどころか  拉致されるでえーー

119 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:38:42.02 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は狂ってるでえ

歯にチップ埋め込む狂人でえ

相手するでねえ  患者としていけば拉致されるでえーーー

120 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:40:20.44 ID:lhSFyXm10.net
>>107
猫も里親サイト見てると条件が厳し過ぎて
結局ペットショップで飼う選択する人が出てくるのもわかる
特に都会の捨て猫は物凄く多いのに
自分の住んでる地域で選択すると応募できない

121 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:40:31.20 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は狂ってるでえ   置き引きや阪大時代幼女誘拐事件どころか

歯にチップ埋め込む狂人でえ

相手するでねえ  患者としていけば拉致されるでえーーー

122 :藤井恒次:2017/06/03(土) 21:41:39.67 ID:wkOlC4mN0.net
服部直史は狂ってるでえ       置き引きや阪大時代幼女誘拐事件どころか

歯にチップ埋め込む狂人でえ

相手するでねえ  患者としていけば拉致されるでえーーー

123 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:48:07.48 ID:y5e3G6eH0.net
店に並ばなきゃ死なないのかと。
五匹産まれて一匹死んだだけで死亡率20%なんだが…。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:51:54.31 ID:KwlBJfqe0.net
>>60
芸能人じゃなくても、
保護動物を飼う決断をした人は個人的に尊敬するわ
金持ちなのに、ペットショップで買うんじゃなくて
団体からの色々な要求を受け入れてまで犬を保護した人知ってるけど
やはり見る目が一変したよ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:57:43.59 ID:rDDkTzJs0.net
生体販売自体闇そのものだわ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:58:18.77 ID:ImuRBLrG0.net
雑種のほうが捨てられる殺されるとか言ってたやつ出てこい

127 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:59:13.23 ID:ImuRBLrG0.net
>>18
譲渡会って今は金取るのか…

128 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:59:45.35 ID:ImuRBLrG0.net
>>52
去勢は済ませたか?

129 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:00:56.71 ID:ImuRBLrG0.net
>>23
くだらん理由で命終わらせようとしたやつもいたけどな
たかが粗相が激しいとかで

130 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:04:52.26 ID:uQXoxq1I0.net
何の罪悪感も感謝もなく肉を食い不味ければ当たり前のように棄てる奴が批判出来ることなのか

131 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:07:46.28 ID:lzyJKECW0.net
障害すらない自分のガキでも中絶とかいう形で命を絶つ奴がいて国も認めてる状態で犬猫言われてもなあ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:05.33 ID:D6hsE0lU0.net
>>120
保護ねこカフェおすすめ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:14:57.06 ID:qF0fngs10.net
売れ残ったら殺処分だろ
実態は果たしてこれなのかこれとは別なのか

134 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:15:22.18 ID:7g7mxdRzO.net
犬猫に限らず生体販売とそれに係わる業種は当たり(健康)外れ(死)が混在してて成り立ってるから購入者は健康体かどうか見極められるだけの知識が必要だよ一番の問題は不衛生なペットから人に移る共通感染症じゃないかな

135 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:18:25.05 ID:7FC3lADG0.net
>>134
普通はショップで6ヶ月の保証付けるだろ。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:19:24.48 ID:Sf7rPYF5O.net
>>131 人間なんかどうでもいい。ワンちゃん猫ちゃんが大事だろ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:21:34.78 ID:DmHCwZOl0.net
>>54
どこもかしこも人間のテリトリーばかりなのに、猫にどこで糞尿しろと言ってるんだアホ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:23:58.38 ID:pH+6R8cx0.net
かわいいから、もしくは忠実だからと、自身が満足感を得るために飼う行為はよくわからんなー
寂しい人間が増えているのだろうか
番犬とかネズミ退治とか、昔の理由のほうがまだ理解できるわ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:07.13 ID:7FC3lADG0.net
>>137
飼育者の家の中にある猫トイレで。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:24:48.22 ID:ck7hZSi50.net
不良品の多いぬいぐるみ扱いなんだろうな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:28:51.35 ID:tJp1oe2O0.net
なんだ朝日か。
誇張しやがって。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:29:35.81 ID:/zW1rQxf0.net
柴犬に限らず日本犬は洋犬に比べて無表情と評されている
飼育したことあるとそうか?という感じだけど
頑固で繊細という評は頷ける
保護団体もブリーダーもちゃんと知識があって信用できる相手かどうかが大事
保護動物飼うのは良いことではあるけど誰にとってもベストってわけでもないし
初心者で生育環境のわからない成犬というのは
崖っぷち犬みたいな顛末も起きちゃうんで

143 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:33:42.70 ID:DmHCwZOl0.net
>>131
ちょっと人間は増えすぎた。右も左も人、通勤電車も過剰なくらい人、人、人。

野良猫が狩りしたり糞尿する場所さえ奪っておいて、うんちしたら害獣扱い。人類は中絶で結構。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:20.76 ID:Y2soPhJy0.net
クズ業者ミサワはペットをネタにしてバカなカモを集めておきながら、愛犬家やペットはわざと虐げる


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e0fe6c3b853cf7c26905bb19abd4665d

145 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:36:31.01 ID:AO+u5zj60.net
オスのひよこの扱いとか知ったら卒倒するぞ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:38:32.88 ID:7/TkMNpl0.net
>>120
単身や賃貸がダメとか、意味分からんよね。

今はペット可マンションも多いし、
構ってちゃんの犬と違って、自由気ままでな性格の猫は、
日中は仕事で、夜や週末だけゆっくり家で過ごせる単身者にピッタリなのにね。

うちの猫も例にもれず、自分の方が俺より完全に優位だと思ってるが、
それでも懐いて信頼してくれてるし、
帰宅した時の出迎えスリスリはたまらんよ♪
あと、キレイ好きの猫にアゴで使われてるおかげで、いつも部屋めっちゃキレイだし。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:40:40.22 ID:PG8zbYN/0.net
店頭での生体販売禁止しろよ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:41:29.17 ID:c15JLL9/0.net
○皇家だって飼ってる(た?)のは敷地に迷い込んだ犬だったのに、
金出してブランド犬(猫)を買うことがミジメなカマッテちゃんの姿だと
認識される日が早くこねーかなと

149 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:46:02.56 ID:r1j1O4Oe0.net
>>1
こんな運び方するのか
ストレス凄そう

150 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:48:36.04 ID:jw1W9FkI0.net
野良の子猫ひろって病院で検査したが病気はなんも持ってなかったなあ
近所の雑種犬の餌を盗み食いで命をつないでたから栄養失調だったが

151 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:50:16.74 ID:c15JLL9/0.net
>>120
おれも里親サイトみて「家族構成一覧と家の見取り図だせ」には引いた。
虐待防止の措置は必要だけど、この条件出されりゃ普通の人は危険を
感じると思う、バランスが大事だしむずかしいよね

152 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 22:52:06.63 ID:/zW1rQxf0.net
手入れにお金のかかる犬種っていうのはあるんだよ
スタンダードプードルとかは頻回なトリミングにお金払える人のための犬
日本犬は飼育できてもスタンダードプードルは無理ってこともある
犬は目的に応じて犬種を作出してきた歴史が長い(特に洋犬)
日本犬は狆や土佐犬などは別として基本的に縄文時代の頃からあまり変わらない
犬としては原始的な性質を保って猟犬として使役されてきた犬種が多い
個々の犬の性格は大きいけど犬種の特徴もあるので
人気でてきてるロットワイラーとかは海外でよく咬傷事件起きてたりするし
飼う時に犬種を考慮したほうがいいのは確か

153 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:00:06.44 ID:DvA+SQEq0.net
里親サイトは本当に厳しくて
戸建て住まい、金持ちで家族にニートがいる家
このくらいじゃないと無理w

154 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:09:45.74 ID:l4U9hu710.net
>>150
うちの猫も1年間野良だった。
近所の老夫婦がパンの耳あげたり、
犬飼ってる家が犬食の缶詰めや
普通のカニカマあげたり…。

155 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:11:01.04 ID:7g7mxdRzO.net
>>135
生体の年齢にもよるけど仔を購入したとすると身体の先天性異常は成長期から発症するんでだいたい6ヶ月保証が切れた辺りに発症する感じだよ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:17:20.06 ID:gC9RN0C20.net
>>148
迷い込んだエピを信じる人いたんだw

157 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:22:42.93 ID:02Enq7uSO.net
保護施設のトップが、
飼い主が病気になっても、死んでも、子どもがいれば大丈夫
子どもがいるのは悪い大人ではない
と単純な条件を付けているから、大人世帯には犬の里親は難しい

158 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 23:38:17.78 ID:BUFm/cHh0.net
>>148
欧米だって金払って犬猫買ってるぞ
卸を通してショップに並ばないってだけで
生産元から直接購入していることに変わりはない
シェルターがしっかりと機能していて信頼できる機関だから
そこから入手する人も多数いるというだけ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:00:58.90 ID:PT0juie80.net
なんか欧米では保護施設からの引き取りが全てみたいな誤解があるね
保護施設に来る前はブリーダーから買われた犬猫って発想がないのかな
なんで保護施設があるかって流行で犬猫飼って面倒みれないからって人もいるからだし
日本の後進性を強調するあまりに動物天国みたいに宣伝するのもどうかと思う
安楽死数や咬傷事件起こした犬の銃殺は日本以上に多かったり面もあるし

160 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:17:09.47 ID:IRJIknUo0.net
>>155
犬は知らんけど、猫は1年で成長終了だぞ。つまり生まれてから1年間が成長期。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:20:34.56 ID:UACjVxbF0.net
ショーケースの小さな穴に指を置くと必死になめてくるんだよな

162 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:25:16.95 ID:IdvtHVZj0.net
>>160
人間で考えてみよう
成長期ってどれくらいの成長段階の子供を指す?
よく考えたら自分の言っていることのおかしな点がわかるはず

163 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:33:13.28 ID:IRJIknUo0.net
>>162
具体的な指摘が出来ない時点で、まともな反論になってないね。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:34:00.75 ID:UbKG3EPH0.net
ペットショップは必要ないね。命の尊厳を1番に考えたいね…。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:36:23.54 ID:PAXfG7390.net
ペットビジネスは闇が深すぎる

166 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:36:59.75 ID:IRJIknUo0.net
>>164
雑種の野良猫とかいらないという人もいるので。所詮、ペットを飼うというのは趣味なんだから、どういう動物を飼うかは本人の自由。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:41:46.87 ID:+M2q8whB0.net
>>151
家族構成と見取り図か。
私が探してた時は、犬が病気になった時に適切に治療できるか確認する為とかで収入がわかる給料明細、
ペット可と嘘つく人もいるからとマンションの書類一式、
犬の留守番時間が長くなりすぎないかで仕事に行ってる時間の報告
…だったよ。
あと、環境確認の為にスタッフが犬をつれて家まで来て飼える環境か確認するって。
連絡なく突然訪問するのも犬の為だから理解しろって。

泥棒入り放題やん…。

168 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:45:06.32 ID:3r6uFiY90.net
>>43
他の店も諸経費取られるよ
4〜5万

169 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:47:37.64 ID:X/9eh4mt0.net
ペットなんて母性本能を持った人間のエゴ
親と離される時点でむごいことしてるんだよ
俺は母性本能ないから飼いたいとは思わないがw

170 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:54:00.32 ID:3r6uFiY90.net
>>78
全部が全部成犬じゃないし、どんだけデカクなるか分からん犬や闘犬入ってるかもしれない犬を譲渡する団体はくそ
偉そうな基準つけるならDNA検査しろ
DNA調べて分かるかは知らん!

171 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:55:38.38 ID:U7spAvFS0.net
>>167
収入証明や家の権利書見せろとかドン引きだよね
しかも得た個人情報の管理は杜撰で危なげらしい
その上、引き取った後もアポ無し訪問でチェックするとか
虐待防止目的だと頭では理解できるが、とてもじゃないが現実的ではないよ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:58:32.92 ID:8Ma+6Jew0.net
>>171
あー、そういう団体あるね
行き過ぎてると思うわ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:00:19.82 ID:KE3ftUwl0.net
>>166
趣味として、ペットとして生き物を飼う、といったエゴは必要ないと思いました。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:00:23.49 ID:3r6uFiY90.net
>>126
里親サイト見ろ
雑種ばかりやで

175 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:01:59.38 ID:U7spAvFS0.net
>>164
聞いた話で定かではないが、ペットショップがあるのは日本だけらしい
欧米はブリーダーから直接買うんだって
イタリアに日本の真似で猫カフェができたんだけど
ガラス越しに猫を見れると話題になってるらしい
日本じゃペットショップで普通に見れるけど向こうの人には新体験なんだね

176 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:03:26.84 ID:IdvtHVZj0.net
>>163
まず最初に私は>>155じゃなくて横レスだということを言っておく

成長期という概念の捉え方が>>155とあなたとで違う可能性がありましたんでね
遠回しな言い方をさせてもらいましたよ

成長期って人では二次性徴が出始める頃のことを指すわけで
>>155が言っているのはこの時期のこと
あなたの言う成長が止まるまで=成長期という考え方だと
人は20年近くというえらく長い成長期を持つことになりますなw
私が>>162で言いたかったことはこういうこと

もちろん犬や猫は人の時間感覚だとうんと短い期間にめきめき成長して
たった1年で成体になるっていう意味では1年間が成長期と言ってもいいのかもしれないけど
人の成長期と同じような急激な成長という意味では実は3ヶ月目くらいでそれはひと段落してる
だから犬や猫の生理学に沿って考えても
あなたの言っていることはおかしな点がある

177 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:04:13.35 ID:PrRP/ruO0.net
>>158
>シェルターがしっかりと機能していて信頼できる機関だから

シェルターに収容してもらうためにカネを払い、
野良が収容されることはまずありえなく、
引き取り手からもカネを取り、
引き取り手がなければ殺処分、
そんだけやっても赤字で破綻

しっかり機能してんのかね?

178 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:04:45.44 ID:wViNnYnM0.net
>>158
あなたに言わせれば「だけ」かも知れないけど、
その「だけ」の違いは大きいよ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:05:23.12 ID:Er6iSIcY0.net
菅官房長官「全くの怪文書であり批判は全く当たらない」

180 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:06:18.60 ID:PrRP/ruO0.net
>>175
愛誤のデマにころっと騙されるバカ。
或いはそうであって欲しいと願っているキチガイか?

181 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:09:08.89 ID:IRJIknUo0.net
>>176
なら里親捜しの譲渡会も必要ないな。犬猫は全て駆逐するという事で。

182 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:10:01.69 ID:wViNnYnM0.net
まあなんだ、海外(特にドイツ)でのシェルータや犬買うにも免許(認可?)が
必要だとかの話はとある文庫やTVで見ただけの話。
ペット先進国と言われる国で暮らしていた人の話を聞きたいな、2chも広いはずだから

183 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:10:30.48 ID:U7spAvFS0.net
>>180
イタリアの猫カフェはテレビ番組で観たんだよ
その時にイタリアには日本のようなペットショップがないって
言ってた
あ、もちろん猫カフェの中では猫を抱っこできる
ガラス越しにってのは歩道の通行人のことね

184 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:11:05.76 ID:PrRP/ruO0.net
>>1 と同じ基準で愛誤の野良犬猫販売ビジネスを評価したら、死亡率は一体いくらになるのだろうか?

185 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:12:39.90 ID:IdvtHVZj0.net
>>181
この対話からどこがどう繋がってそうなるの?w

186 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:12:48.57 ID:oxRC6ntM0.net
志村動物園とか安易なペット番組を見ると反吐が出るね

187 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:14:40.14 ID:wViNnYnM0.net
>>186
あれはさすがにネタっぽ過ぎて見るに値しないな

188 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:14:56.64 ID:PrRP/ruO0.net
>>186
ああ。
ペットショップの生体展示販売を批判する奴らは、志村動物園や世界猫歩きみたいな番組も批判すべきだろう。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:17:27.77 ID:IRJIknUo0.net
>>181 アンカーは、>>173 の間違い。

>>176
>たった1年で成体になるっていう意味では1年間が成長期と言ってもいいのかもしれないけど

他に何があるの?猫は生後1年で成長止まるよ。ちゃんと体重計っていればわかるけど。
1年以降も体重増えてるなら、それは成長しているんじゃなくて食べすぎで太ってるんじゃねーの?

190 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:18:21.67 ID:IRJIknUo0.net
>>185
あ、それ >>173 のアンカーミスだから。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:19:56.32 ID:3tjJ9BSx0.net
うだまみたいに過失で死なせた猫で今まさに金儲けしようとしてるヤツもいるからな

192 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:43:19.13 ID:MT9MhEjZO.net
はっきり言ってこんな問題、10〜20年以内に消滅するよ

10〜20年以内には、本物よりも可愛い人造犬猫が発売され普及するよ
フンもしないし夜鳴きも繁殖もしない迷惑度ゼロ
ペット需要を丸ごと呑み込んでしまうであろう

するとどうなるか?
天然動物を売買したりペットにする行為自体が虐待として禁止される筈だ

天然の犬猫は完全に野生化して人間の生活圏から姿を消し
狐や狸のように山で暮らすようになる
犬猫をめぐるあらゆる社会問題は消滅してしまう
そんな時代がすぐそこまで来ている

193 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:49:51.35 ID:NgZTXiW70.net
>>4
売り買いそのものを禁止しないとダメ

動物飼いたきゃ最寄りの保健所へ行け
命を助けるんだ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:56:53.21 ID:PrRP/ruO0.net
>>192
>天然の犬猫は完全に野生化して人間の生活圏から姿を消し
>狐や狸のように山で暮らすようになる
>犬猫をめぐるあらゆる社会問題は消滅してしまう

まず「天然の犬猫」と言うものは存在しない。
犬猫は人が日本列島に持ち込んだ家畜なんだ。
狐や狸とはワケが違う。
野山にいては絶対にいけないのだ。

だからもし犬猫の需要が無くなったら一時的な大虐殺が起こるだろう。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:57:59.52 ID:PrRP/ruO0.net
>>193
>動物飼いたきゃ最寄りの保健所へ行け

その動物を産んだのは何かね?

196 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:00:52.29 ID:Xuh5a6Yr0.net
>>6
子犬を置かず、その代わり保健所から引き取った犬を置いてるとこがある

197 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:01:17.48 ID:IdvtHVZj0.net
>>189
アンカミスの件は了解

次の行まで読んでくれないかなぁ
人だっておよそ20年体は成長し続けるけど
成長期と呼ぶのは思春期の数年間でしょ
猫や犬も同じでおよそ1年間成長はつづけるけど
成長期とも呼べるような急激な成長をするのは生まれてから10週くらいまでなの
そういう話をしているつもりなんだけど
誰も成長が止まった後の話なんてしていないよ

それと猫だって厳密に言うと20ヶ月くらいまでは筋肉がついてどんどん大きくなる
大型種になると2年近く骨格の成長にかかる場合もあるし
それは犬も然り
大型になればなるほど肉体的に一番充実した状態になるまで歳月が要る

198 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:09:40.49 ID:n87EpYuH0.net
抜き打ち検査で業務停止

199 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:11:23.22 ID:OokpRDaX0.net
テレビで見た豆しばがかわいかった。

ほんと動くぬいぐるみ。

いぬはかわいい。かわいい進化。

猫もかわいい。かわいい進化。


そもそもは サメと同じくらい噛むとすごい結果になる生き物だったはずの犬。それがなぜか味方に。

200 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:48:06.51 ID:iqruObhF0.net
>>1
空と陸か
あそこに卸す業者なんてろくなもんじゃないだろ
行く方も行く方だよ

201 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:50:58.93 ID:iqruObhF0.net
>>183
ペットショップあるよ
西欧は東欧にミルを構えて安く輸入してネット通販で売るのも流行
自分の国は愛護で他国に嫌な部分を押し付けるのは偽善ではないでしょうか

202 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:54:08.19 ID:iqruObhF0.net
>>159
保護施設が大きい、保護動物が多いのはそれだけ捨てる人間が多いということなのにね
この業界頭がおかしい

203 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:21:37.03 ID:IRJIknUo0.net
>>193
雑種の野良猫とかいらないという人もいるので。所詮、ペットを飼うというのは趣味なんだから、どういう動物を飼うかは本人の自由。

204 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:23:25.30 ID:KHyRoBbP0.net
>>14
無理に繁殖させて売る必要ない

205 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:24:52.29 ID:KHyRoBbP0.net
>>12
こーいうのやればいいのに
業界がクソみたいな理由で反対するからな

206 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:24:52.78 ID:PrRP/ruO0.net
>>204
んじゃ、ペット飼うの禁止ね

207 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:25:20.10 ID:KHyRoBbP0.net
>>22
野生の話はどうでもいい

208 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:26:08.20 ID:IRJIknUo0.net
>>197
レス元の >>155 は「成長期に先天性異常が出る」って言ってるので、
猫の成長期は1年だから半年の保証期間でもある程度カバーできる、という事なんだけど。

>成長期とも呼べるような急激な成長をするのは生まれてから10週くらいまでなの

だったらなおの事、半年の保証期間で十分じゃないのさ。一体何が問題なのやら。

209 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:26:13.01 ID:KHyRoBbP0.net
>>29
そこ、ろくな話聞かないな

210 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:28:51.70 ID:IRJIknUo0.net
>>204
猫に関して言えば、無理に繁殖させてるのは、餌やり・地域猫・外飼いという、屋外でキトンミルしている奴らだけどな。
犬はしらね。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:32:04.12 ID:CKziTyln0.net
なんでやばいショップで買うのかわからん

212 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:40:13.49 ID:PrRP/ruO0.net
>>205

>>12
>・ブリーダーとペットショップを許可制にする

今でも届出制とはいえ、第1種動物取扱業の登録が必要で、動物に適切な広さが確保するよう基準もある。
そして違反したら業務停止もありうるわけだが。
ま、事実上の許可制といえるだろう。


>・死亡数や病気数を行政が監視して罰則を

何に対する罰則?


>・ペットショップの店員は資格制にしてきちんとした知識つけさせる

すでに第1種動物取扱業を営むためには、動物取扱責任者の配置が必要だが、他にどうするの?


>・生体に手を加えるのは悩ましいがマイクロチップ埋めて捨てた飼い主には罰則を
>・購入者には収入基準を設ける

これらは、ショップ側の問題じゃなく飼い主側の問題だね。
動物愛護管理法で縛れと言うなら俺も大賛成だ。


参考
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

213 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:05:06.09 ID:IdvtHVZj0.net
>>208
私は>>176でこう書いたんだけど。
>成長期って人では二次性徴が出始める頃のことを指すわけで
>>155が言っているのはこの時期のこと
まぁ憶測でしかないのだけど。
この時期を犬や猫に当てはめると個体差はあるけど
生後6ヶ月頃から18ヶ月頃に相当する
主に大きさに比例して遅くなっていくわけだけど
これだとお買い上げから6ヶ月の保障じゃ間に合わないことが多いっていう>>155の書き込みと
内容が噛み合うわけよ
だからこう憶測したわけで。

私はそもそも>>160
>つまり生まれてから1年間が成長期
という発言に対しそれはっちょっと認識がおかしいよと意義を唱えただけ

214 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:15:29.79 ID:IdvtHVZj0.net
>>208
成長期という言葉の捉え方が三者三様違うからおかしくなってる

>>155は人で成長期と呼ばれている期間を犬や猫でも成長期としている
あなたは体が成長している間は成長期と呼ぶ(んだよね?)
だからその認識の違いで見当違いなレスしてないかい?という指摘が私の最初の書き込みですよ

ていうか成長期が1年間だっとしても
成長期の後半で先天性異常が出てきたらもう保証外だよね

215 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:01:58.08 ID:4Kf8KVW/0.net
犬はまあペットショップやブリーダーから買うのもわかるが、
猫はその辺にいる野良の子猫を飼えばいいんだから、ペットショップで売るのやめてほしいわ
猫は毛皮の柄が違うくらいで、血統書付きも雑種も大して変わらんやろ
何年かに一度は子猫との邂逅があって、今は3匹うちにいるわ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 08:55:05.56 ID:PT0juie80.net
咬傷事件何度も起こした闘犬を保護団体が母子家庭に譲渡して
子が殺されたって事件もアメリカであったし
保護団体からの譲渡をあまりに美化するのも問題
愛護活動家はどうしても日本よりも良い点を強調するけど
実際は日本と同じ問題があったりするし
ネットで海外情報も検索できる時代なので
あんまり伝聞だけで理想化しないほうがいいと思った

217 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:10:32.19 ID:ghw5LaWY0.net
保護団体、小規模だと夫婦なんてのもあるが、里親に厳しい条件を突きつけてくるなら血統書付きの犬猫を買えばいいだけ。

こうしたシステムだと売れ残った個体には悲しい結末が待っていそうだが
保護団体どもが人を信用しなさすぎだから仕方なし。
そんなに疑うならずっと自分たちで面倒みたら?そのほうが安心だろと言いたい。

>>215
その辺の野良だと既に病気だったりして医療費がかかり過ぎる可能性がある。
またなんだかんだ言っても、見た目がキレイなのを人は好む。
とは言っても雑種のノラを救ってくれているあんたには感謝する。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:23:03.79 ID:PT0juie80.net
疑い出しても条件だしても監視続けてもきりなくなるところはある
結局は譲渡側の里親に対する「信用できない」への
不安解消のための精神安定みたいになっちゃう面もあるし
厳しいようだけど多数を保護してるような状態だと
譲渡側の飼育状況だって自分達の出す条件よりも劣悪な場合もあるし
「犬猫のために」で非常識が常識と思っちゃうと余計譲渡が困難になるよね

219 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:12:25.99 ID:KsdJSQaQ0.net
>>202
欧米でもクリスマスプレゼントに犬猫をあげたけど飼いきれなくなるってあるというね
少し前はバカンスに連れていけないから手放す話も聞いた

220 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:14:35.79 ID:IRJIknUo0.net
>>213
×生後6ヶ月頃から18ヶ月頃に相当する
○生後4ヶ月頃から12ヶ月頃に相当する

犬は知らないが、猫の餌は1年未満を子猫用とし、1年以上を成猫用として販売されている。

>>214
>あなたは体が成長している間は成長期と呼ぶ(んだよね?)

他に何があるんだ?

>ていうか成長期が1年間だっとしても
>成長期の後半で先天性異常が出てきたらもう保証外だよね

お前、店の保証期間は生まれてから6ヶ月だと思ってんのか?
店の保証期間は生まれてから6ヶ月じゃなくて、購入時から6ヶ月だぞ。
心配だったら、1年以上保証してくれる店で買えばいいんじゃねーの?(鼻ホジ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:18:53.25 ID:++4te4Wz0.net
走りまくりの元気いっぱいの可愛いさかりのネコやイヌ、ケージに入れて一日中展示って、やっぱりおかしいよな…

222 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:11:17.52 ID:hNjVl0fw0.net
>>4
買わずにタダで貰った人は捨てないのかってーと、
保健所はペットショップじゃ売ってないような
雑種ばかりなわけで、タダで手に入れたほうがよっぽど捨ててるという

223 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:17:50.73 ID:PRHZZ4hf0.net
犬はともかく猫については外飼いとエサやりの方が問題だろ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:20:32.59 ID:OxEPyTwb0.net
死亡率=不良率として、平均3.6%って製品としては優秀なレベルなんだがな。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:27:56.72 ID:ghw5LaWY0.net
>>223
去勢してればエサやっても増えないから大丈夫だが
問題は去勢してない個体にエサをやると数を増やしてしまうこと。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:32:05.29 ID:KXK3RfGO0.net
死んだ方が良いブリーダーはたくさんいる

227 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:37:53.89 ID:sGYhSoH90.net
>>49
どういう意味?

228 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:22:14.96 ID:tYhYFh9M0.net
>>225
去勢した猫にだけ餌やったとしても、
その去勢した猫が消費していた餌の分が他の猫に回るわけなので、
トータルで猫の数は増える。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:22:24.92 ID:IdvtHVZj0.net
>>220
あなた本当に全文読んでるの?
>>155の認識での成長期という期間がその月齢に相当するって書いてるんですけど。

>犬は知らないが、猫の餌は1年未満を子猫用とし、1年以上を成猫用として販売されている。
犬もそうですよ
でもその中でもさらにステージ分けされていて、というかあなたも猫を飼ったことがあるんですよね?
ならば体感として気づきませんか?
10週頃を境に求める体重あたりのカロリーが減ってくることに。
私はそのことを指して、この時期までが成長期と呼んでいます
(ショップやブリーダーから買うだけでは体験できないことではありますが。)
パッケージ記載の給与量も、成猫用は体重あたりの量の目安しか載っていないと思いますが
子猫用は週齢・月齢と体重まで記載されているはずですし
そもそも去勢や避妊の手術をできるようになったら
12ヶ月を待たずに成猫用のフードに切り替えてもよいというのが割と一般的な認識です
まだまだ骨格が成長し続ける大型種は除外しますがね


それでも私の言う成長期の後も体が成長し続けるからあなたは成長期と呼ぶんでしょうが
でしたらあなたの認識では人の成長期はいつ頃なのですか?
それが10代後半まで、とおっしゃるなら私とは常識が違うとしか言い様がないので
もうレスしません

230 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:23:58.88 ID:tvzbOAU90.net
そりゃあんな密閉空間の中に入れられたら衛生状態も悪かろう

231 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:30:47.99 ID:ghw5LaWY0.net
>>228
つまり俺もお前も「命の大切さ」なんて言えないわけよ。
エサやるべきじゃないという意見だから。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:50:24.25 ID:IRJIknUo0.net
>>229
>でもその中でもさらにステージ分けされていて、というかあなたも猫を飼ったことがあるんですよね?

はい。1年で成長が止まる事を認識していますが。餌もただ子猫用ではなく4ヶ月までと4ヶ月以上で分けているものもありますね。

>10週頃を境に求める体重あたりのカロリーが減ってくることに。
>私はそのことを指して、この時期までが成長期と呼んでいます

なら尚更、6ヶ月の保証で十分じゃないの。何で絡んでくるのか理解できないな。

>(ショップやブリーダーから買うだけでは体験できないことではありますが。)

ショップの保証の話なので、それ以外からの入手手段については、全く考える必要はありませんね。

>子猫用は週齢・月齢と体重まで記載されているはずですし〜

うん、だから何?ショップの6ヶ月保証を否定するどころか、肯定する話ばかりして何がしたいの?

俺にはあなたが何故反論してくるのか、全く理解できません。
ただ絡みたいだけ?ならNGにするけど?

233 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 14:53:15.29 ID:IRJIknUo0.net
>>225
TNRしても餌やりしてれば、捨て猫や流入猫の間で繁殖して数が増える。
更にTNRしても猫被害はなくならない。地域猫では猫被害を減らす効果は殆ど期待できない。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:16:44.39 ID:ghw5LaWY0.net
>>233
猫は大昔に大陸から連れてこられ、穀物をネズミから守ったのに
用なしになったら今度は「猫被害」というのも人のエゴかと思いますけどね。

にしてもエサはやらない、しかないのかね。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 15:22:57.11 ID:Kww9MJ5t0.net
>>234
家畜なので人間のコントロール下に置いておくしかない

236 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:24:10.73 ID:JhcmsGWy0.net
>>234
そもそも、管理者のいない家畜、愛護動物がいることが異常
生態系に悪影響しか及ぼさない

237 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 16:49:31.51 ID:u8nVBTJq0.net
>>234
人間のエゴというより愚かさだな。
その愚かさの代償を駆除という形で払わなきゃならないってこった。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:40:30.79 ID:IRJIknUo0.net
>>234
猫を飼うこと自体エゴでしょ。

>にしてもエサはやらない、しかないのかね。

しかないね。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 17:43:35.26 ID:IRJIknUo0.net
>>234
ちなみに地域猫(TNR)の本来の目的は、緩やかな野良猫駆除だって判ってますかね?
緩やか過ぎて、猫被害防止の目的が達成できないケースが殆どのようですが。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 18:55:04.42 ID:VMgJKQgv0.net
>>234
家畜なんだからニーズに合わせて扱いが変わるのは当たり前だろ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:12:33.28 ID:QEgZQxPJ0.net
人を動物に化けさせて動物と称して中国共産党移民や北朝鮮韓国のクローン戦闘軍団移民が
黒魔術のマルクスス主義悪魔の黒魔術生贄儀式の魔女集会だの魔法使いだの
中国呪術だの妖術だの道教魔法だの孔子教だの
朝鮮ムダンシャーマンや金枝論の黒魔術や文化人類学だの古代神話神殿の秘儀だの
日本の陰陽道他仏教密教チベット古代ヒンズー神智学六芒星だの五芒星だの悪魔術
白魔術魔法陣だの昔はいろんな魔法使いや呪術使い仙人や仙女巫女魔女だの
未開土人の呪術だのバラクオバマのインドネシアバリ魔術魔女だの赤いバロンだの
ブードウ呪術だのいろんな魔獣黒ミサ自然魔術を混合して電話やFAXや呪いの手紙や不幸に手紙だのメール核だの
核実験場の赤いポストだのホテルだの黒ポストだの
いろいろ街中にも日本侵略北朝鮮中国ソビエトロシアメリカだの
人を動物に変えるペットショップやペットフード陰陽アマテラス教だの天神のパン屋の黒魔術だの
神社仏閣仙術山岳の呪術魔術の呪いは実は最先端科学技術軍事技術や人工衛星宇宙基地や
宇宙天文台だのさまざマナ所からの軍事攻撃と呪文の魔術本だったりするみたいだな最近は
日本にも見慣れないアンテナや軍事技術用のの機械のような人工衛星や宇宙天文台や
上を通飛行機や宇宙からの電磁波や電波をキャッチできるような機械を街中に挙げて日本を攻撃しようと
しているストーカーな日本侵略朝鮮中国ロシアメリカや日本の敵で「乱」「数秘術カバラ」だので
「北朝鮮韓国中国人侵略者が表に出たい裏サイト閉じた核実験地域にいる呪術呪いを日本人にうつしたい」という
朝鮮半島民族他中国朝鮮自治区や中国人戦闘軍団の核実験核や光線の光りを見る客が多くいるが気を付けたいね」

242 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:19:27.47 ID:QEgZQxPJ0.net
「ひとめぼれ」という稲の品種があって、ソ連のソビエト国旗に
「イエスキリストの麦の穂」が書いてあって、これはソビエトマルクス黒魔術の悪魔の召還で
悪魔共産主義に自分が害されないための結界というかキリスと教会に寄付あるいは味方につけて
無神論の共産主義に落ちないためであり、大熊ロしあソビエトコミンテルンで
「アジアの稲仏教神道」などの稲穂や米を持っておくのは共産主義無神論の
悪魔召還から逃れるためのお守りのようなものではないか、それも
本来日本の神社は宗教ではない自然崇拝や個人崇拝の古代神話の神殿のようなもので
仏教寺院を習合している神社もあるし個人崇拝教神社もあるので
一概に言えないが、人を動物に変えるような魔女や魔術師呪術師は成敗していただきたいものだ
そういう天神のパン屋や伊勢神社出雲神社的な福岡天神の雷スターリンオカルト天神イワン雷帝に呪われたことがあったからね

243 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:33:12.38 ID:aJtp5JLh0.net
ペットショップに子犬を置かず、
ブリーダーからの購入のみにすればいいんだけど。
徒歩圏内に動物病院が無いのに、犬飼ってる家なんかは
狂犬病の注射しかしてないし。
病気になっても医者に診せることは無い。
看病はしてるけど。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:36:39.65 ID:sU+/7Jwz0.net
ペットショップのせいにして
「自分は違う」と言ってる連中がいるかぎり
なくならない

245 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:43:33.92 ID:ghw5LaWY0.net
>>239
うちの周りだと、地域猫は皆去勢(証拠として耳を少し切ってる)してて、かつ他の個体が流入してる感じでもないんだけどなぁ
縄張りがあるから他の個体は入ってこれない感じ。
なぜ共存できる地域と、糞害に憤慨する地域に分かれるのやら。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:45:59.78 ID:Dy/WU3mm0.net
ミックスと純血種だけど、
純血種を一回飼うとミックスはもう無理だな
子どもの頃から迷いネコや拾い猫を飼ってたんだけど、
一度でいいから、綺麗な純血種の猫を飼いたくてボーナスはたいて、
ペットショップで買った。

以前の猫はトイレの躾で困ったから、純血種の飼いやすさにビックリした。
躾ラクだし、粗相しないし、盗み食いもしない
それですごく美しいし
老衰になって最後は安楽死させたけど、もうミックスの猫は飼えない。無理。

そりゃミックスでも利口な猫はいるけど、当たりはずれが大きいし、
20年近く面倒をみるわけだから、
粗相を直せない野良ミックスだからって、捨てるわけにはいかないしさ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 19:46:18.05 ID:ghw5LaWY0.net
>>243
あまり高額医療費かかるくらいなら、看病はするが結局逝ってもらうのもアリかと。
人間にしたってそうだと思う。会社辞めてまで親の看病は共倒れだし。

総レス数 247
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200