2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意見募集中】政府が示す「2030年の宇宙ビジネス戦略」--カギを握る“AIとクラウドの進化”

1 :ののの ★:2017/05/30(火) 19:42:56.14 ID:CAP_USER9.net
https://japan.zdnet.com/article/35101512/

政府が示す「2030年の宇宙ビジネス戦略」--カギを握る“AIとクラウドの進化”
佐藤将史 2017年05月30日 07時00分

「ビジネスとしての宇宙」に本気になった日本政府

https://japan.zdnet.com/storage/2017/05/22/a115c6dfc7eab68949c86627d4fc8982/image001.jpg
宇宙産業ビジョン2030の表紙(内閣府HPより)
 宇宙政策委員会宇宙産業振興小委員会(内閣府)は5月12日、「宇宙戦略ビジョン2030」を公表した(6月9日までパブリックコメントを募集中)。日本の宇宙政策は、以前から宇宙基本計画がそのベースとなってきた。この計画は宇宙政策全般をカバーし、特に国家ミッションや学術目的の宇宙開発に重きが置かれていた。

 一方で、今回の宇宙産業ビジョン2030は、「ビジネス視点で見た宇宙」に主軸を置いたものである。宇宙産業を日本の経済・産業の革命の旗手として位置づけ、宇宙産業の振興が他産業の成長や新産業の創出につながるという考えの元、まとめられた。

 公開早々筆者も目を通したが、「○○が問題である」という、これまでの日本の宇宙業界の課題を正面から問題提起する表現が目立ち、また「ニュースペース(新しい宇宙産業)」に言及している。その上で、ITやベンチャー、サービスといった、日本の宇宙業界ではこれまであまり馴染みのなかった言葉も頻出するなど、欧米各国から始まった世界的な宇宙ビジネス変革に対する問題意識と、これまでの固定観念にとらわれないチャレンジをする意思を、強く感じさせる内容だ。

 この宇宙産業ビジョン2030は、2016年に成立した宇宙活動法に続いて、「ビジネスとしての宇宙」の方向性を社会に広く発信し、これまで宇宙とは関係の薄かった産業や人々の関心を引き付けるインパクトがあると見ている。

 筆者が構成員を務める総務省「宇宙xICTに関する懇談会」でも、今夏の公表に向けて懇談会のとりまとめを進めてきたが、早速、今回の宇宙産業ビジョン2030を受けて、産業としての方向性をしっかりと打ち出していくことになった。


(続きはソースで)

http://www8.cao.go.jp/space/public_comment/vision2030.pdf
宇宙産業ビジョン 2030 PDF


http://www8.cao.go.jp/space/public_comment/public_comment_vision2030.html
「宇宙産業ビジョン2030」を踏まえた今後の対応等に関する意見募集について
(平成29年5月13日(土)0時から平成29年6月9日(金)23時59分まで)
内閣府

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:46:32.87 ID:5LIA2UNI0.net
よく分からん
バカでもチョンでも俺でも分かる様に

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:57:47.77 ID:TEdfWK9B0.net
人類を電脳化して軌道上にAI国家を設立まで読んだ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:58:41.59 ID:fmIdJLOu0.net
金がないのに

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:14.41 ID:ZM5Y89FH0.net
AIとクラウドはその頃はもう当たり前でビジネスチャンスとしては終わってるだろ
IBMが総取りだよ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:28.67 ID:nnDecOg20.net
クラウドとAI
日本が一番遅れてる分野じゃないですか

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:00:35.57 ID:BnclSm0K0.net
次はAIとクラウドとか皆口をそろえるが、どうせ口先で終わるのが日本だ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:17:28.01 ID:7lJ+yb1o0.net
>>2
なんか、これはわからない方が正常な気がする・・・

これはもう、流行りものの言葉を盛り込んだだけで中身無いのでは・・・

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:31:19.07 ID:Cz+cLjlv0.net
>>1
で、また官僚が天下り先作るの?

貧困調査でJK出会いバーに公費で行くの?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:08:32.73 ID:/eHN9N8G0.net
どうせハッキングされるのがオチ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:13:16.04 ID:A77GuGTI0.net
宇宙とAIとクラウドを活用したビジネス?
日本では確実に不可能だろうな
技術的では無くな

まず宇宙となると衛星だが、GPSにしろ映像にしろプライバシーなり個人情報だからな
ほら、この時点で何も出来そうに無いだろ
日本は足枷が多すぎるんだよ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:18:24.43 ID:tMCXJ7b+0.net
頭おかしい…
仮想現実に全振りでもしないかぎり日本がリードする事はないでしょ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:32:10.93 ID:EtXNKO8x0.net
もうクラウド化待ったなしだな。
むしろ今クラウドやらないやつって何なの?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:23:18.11 ID:xqArHMod0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
hjkっっhjんvっぐっっっjっっh

15 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:40:20.84 ID:tP3AqNd60.net
使い捨て真空二層マグカップでコンビニコーヒーとか
グリコのおまけがロボット掃除機とか
そんな中国崩壊程度の近未来しかワタシのあたまじゃ想像できまへん

16 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:44:18.62 ID:ahPudtvg0.net
AIとか日本企業ががんばっちゃったら、アメリカから外圧加えられちゃうぞ。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:27:40.79 ID:KEfB4uQD0.net
>>1
つまり、ノープランってことだ。

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200