2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海洋】シャチが集団で巨大クジラに体当たり、面白半分で? 米国

1 :シャチ ★:2017/05/30(火) 15:25:43.36 ID:CAP_USER9.net
ナショナル ジオグラフィック日本版 5/30(火) 7:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170530-00010000-nknatiogeo-sctch

 米カリフォルニア州モントレーで5月18日、シャチの集団が隊列をなして
シロナガスクジラに体当たりを仕掛ける珍しい動画が、ドローンで撮影された。

 英語で「キラー・ホエール(殺し屋クジラ)」とも呼ばれるシャチは、イルカやアザラシなど、他の海洋哺乳類を捕食することで知られる。
だが、それほど強力なハンターでも、おとなのシロナガスクジラが相手では分が悪い。シロナガスクジラは地球上で最大の動物であり、
最大で体長約30メートル、体重200トン近くにもなる。

 ホエールウォッチングの船上からこの出来事を撮影した海洋生物学者、ナンシー・ブラック氏は、「このときシロナガスクジラは体をよじり、
水の壁のようなしぶきを上げて、シャチをはるかに上回るスピードで逃げていきました」と話す。

集団体当たりの理由は?
 チームワークの取れたシャチの動きだが、攻撃に出た本当の理由は何だったのだろうか?

「おそらく、単に面白かったからでしょう」とブラック氏。「ネコが獲物と遊ぶのと同様、
シャチはクジラなどの獲物をからかうのです。とても遊び好きで社会性が高いですから」

 ブラック氏は、ホエールウォッチングの会社「モントレーベイ・ホエールウォッチ」の経営者でもある。
シャチなど、湾内にいるクジラ目の動物を25年にわたって観察してきた経験から、シャチが同じ
海域の住人たちとどう接触しているか熟知している。

 この日は、約15頭のシャチをブラック氏がドローンの映像で発見。「モントレーベイ・ホエールウォッチ」の
チームが船で群れについて行った。突然、シロナガスクジラが高々と潮を噴き上げ(噴気)、
チームが一斉に注目。次いで、シャチの群れが現れた。

 シャチよりはるかに大きな体を持ちながら、このシロナガスクジラは、捕食者の一団がいきなり
向かってきたことに驚いているようだった。

「シロナガスクジラは怖がりですから」とブラック氏は言う。

シャチはクジラの子を狙う
 それには、おそらく理由がある。シャチは通常、おとなのシロナガスクジラやコククジラを苦労して倒したりはしないが、
クジラの母と子を追い回すことはある。母子を引き離し、子クジラが疲れて逃げられなくなったところで楽々と襲うためだ。

 4月から5月にかけて、コククジラは出産をするメキシコ近海から、餌場であるアラスカ近海へ移動を始める。
子クジラを従えてモントレー湾を通過する時期には、シャチの数も増えるのが普通だ。ブラック氏は、
湾内で子クジラを狙うシャチは4月には33頭にも上ったと推計している。

 2012年には、この海域で興味深い行動が見られた。今しがた殺したばかりのコククジラの子をシャチの
群れが食べようとしていると、ザトウクジラの群れが妨害したのだ。ザトウクジラの意図について確実な
ことは言えないものの、同様の出来事は世界中の複数の海域で観察されている。科学者たちは、クジラは
利他的に行動することがあり、他のクジラをシャチの攻撃から守ろうとしたのかもしれないと考えている。

 シャチがクジラのような大型の獲物を狙う場合、その周囲を集団で円を描きながら泳いで、
逃げられないようにする。シャチが水中で意思疎通する方法は多彩で、複雑に体系化された鳴き声もその1つだ。
互いの音声は数十キロ離れていても聞こえるため、シャチは独特の鳴き声とホイッスルで信号を送り合い、
さらにクリック音も使って獲物の位置を特定する。(以下ソースで)

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170530-00010000-nknatiogeo-000-1-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:26:15.78 ID:T47lDHG30.net
おるかーーーーっ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:27:08.50 ID:6VwrknyoO.net
北斗琉拳

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:27:09.60 ID:uNZ43ebe0.net
>>2
おらんよ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:27:42.62 ID:+Txn1n8e0.net
赤シャチの頭は高みの見物

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:28:37.96 ID:PRpmKV9C0.net
>シロナガスクジラは地球上で最大の動物

地球史上でも最大の動物なんだよね
海洋生物を含めれば現代が最も巨大動物が多い時代

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:28:42.68 ID:Kx3VKpGf0.net
ただのいじめ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:29:41.43 ID:RMuMYWZN0.net
記事にしてる暇があったら体を張ってクジラを守ってやれよw
身を捧げてな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:29:52.50 ID:BO61BQb50.net
性格の悪さはやはりDNAで決まってるんだな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:29:53.87 ID:72EyylJp0.net
いじめだわ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:30:49.44 ID:GgL3LWf00.net
たすけてパタゴニアwwwww

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:00.55 ID:ugsjxFE10.net
シロナガスクジラって絶滅してなかったん?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:20.04 ID:cOWuEdHs0.net
>シャチをはるかに上回るスピードで逃げていきました

ええ〜〜〜?
あんなデッカイ図体してシャチより速く泳げるのかよ?
シロナガスクジラ
シャチだって相当速いよな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:24.45 ID:dg4TXFWl0.net
シャチ『視聴者サービス』

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:29.38 ID:JW56Dqyb0.net
>>12
繁殖しまくってる

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:34.42 ID:2KRWlbkh0.net
クジラもいじめられる世の中か
鬱だな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:57.75 ID:Eoua1tSY0.net
ガキが着ぐるみにキックするようなもんか

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:32:17.60 ID:PRpmKV9C0.net
シロナガスクジラも恐れないシャチは凶暴な
メカジキだけは恐れて避けるらしいね
刺されるのが嫌だから

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:32:37.06 ID:NaBRFBdz0.net
クジラ「シーシェパード早く助けにきてー

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:32:50.11 ID:PDBXwAwJ0.net
シャチ「ムシャクシャしてやった。誰でもよかった」

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:33:17.02 ID:tJg8cUoO0.net
人間以外の動物も遊んでるやん

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:33:37.55 ID:JW56Dqyb0.net
まるっきりDQN一家じゃんw

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:33:47.10 ID:BQEO+c3l0.net
ザトウクジラは他の動物を捕食者から守ろうとする傾向があるらしいな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:34:20.75 ID:Kwe49RvF0.net
>>2
なるほど

25 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:34:23.98 ID:U9dMf3ZK0.net
>>2
セイノーさん乙です

26 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:34:43.30 ID:GYoOFPVg0.net
>>4
昔、シャチが人間に復讐するオルカって映画が有ってだな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:34:52.92 ID:OLI9y4xz0.net
シーシェパさんあくしろよ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:17.92 ID:x6t2DRS60.net
戦隊ものを思い出す。
大勢で取り囲んで、みんなでフルボッコ。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:31.76 ID:RXe8QgQV0.net
> シャチをはるかに上回るスピードで逃げていきました

そんなに速いのか

30 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:43.85 ID:teUZ9CMm0.net
シャチは本当に遊んでいたのだろうか
それともそう思わせたい誰かが裏で糸を引いているのか

31 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:45.01 ID:ZPnMGjjq0.net
ナガス先輩かっけー

32 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:24.70 ID:wNd0tuEm0.net
うーんこの

33 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:30.55 ID:p4OEhlNI0.net
>>6
キングコングは30m以上有る。クジラも放射能を浴びると巨大化してゴジラになったりするよ!

34 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:33.43 ID:D0Yattwd0.net
200トンって半端ね〜ぞ
大型の競走馬が500キロくらいだからそれの400頭分

35 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:39:20.04 ID:r+KwIqXY0.net
ヒャッハー言うてたんか

36 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:39:20.31 ID:cOWuEdHs0.net
>>18
あの尖った口先が超危険なんだよ
人間でも釣り上げた時メカジキが船上で暴れたりするとあの口先が胴体とか簡単に貫通する

37 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:39:20.50 ID:GFyWfY+Q0.net
シャチは宇宙人のアバターだからどっかの星でゲーム感覚でやってるだけ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:39:31.57 ID:/EQI84Mw0.net
>>13
地上最速のチーターは全速力で600mしか走れない。シャチも速く泳げるのは一瞬だからシロナガスクジラが本気で逃げたら振り切れる場合もあるんじゃね?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:40:52.21 ID:f6nR7NFX0.net
いじめか

40 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:41:12.31 ID:sTjW6pu30.net
シャチもシロナガスクジラもカメラで撮られてる事を意識して空気読んだ行動を取ったんだろ?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:41:13.46 ID:s/htRq1M0.net
>>34
これが175トン

An-225「ムリーヤ」
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/b/7/b7b9117f.jpg

※燃料抜き機体重量

42 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:41:26.87 ID:uNZ43ebe0.net
>>26
ジジイだから知ってたけど上手い返しが出来なくてすまん

43 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:41:30.06 ID:0aD+6mDG0.net
イカがかわいそう

44 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:42:03.23 ID:j8v03n0x0.net
シロナガスクジラの心臓の動脈は人が泳げるほど太く
シロナガスクジラの心臓そのものはマイクロバス位あるんだっけ

自分の体で想像したら気持ち悪くなった

45 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:42:57.65 ID:BHTNDq6y0.net
これだからシャチ嫌い
自分の子供に狩りの練習させるために
ラッコの子供とかを弄ぶんだよな
食べずに
ポーンポーンと死ぬまでいたぶる

46 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:43:21.23 ID:03Iau38b0.net
フグがイルカに「ぐえ!」ってされてる画像…見てる分には可愛いが実はそこにイルカの闇があった
http://togetter.com/li/1095017
http://ryceeport.net/wp-content/uploads/2017/04/rapture_20170401005625.jpg
フグがイルカにぐえ!とされている画像でツボって大爆笑してたら、
…あれ、フグを虐めて毒を出させて、海水で薄まった毒で刺激を摂取してるらしく…
若いイルカに流行ってる危険ドラッグ摂取画像だったらしい…全く最近の若いイルカは!!

イルカはフグ毒で"ドラッグ遊び"をしているとことが判明…英BBC調査
http://twitter.com/ggsoku/status/418283813240713216

47 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:44:03.24 ID:NaBRFBdz0.net
>>45
イルカは集団レイプして殴り殺すんだよね
クジラは賢いわw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:44:30.77 ID:kx1BDxS70.net
DQNじゃねえか
シャチうぜえ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:45:00.08 ID:WxauXz4E0.net
シャチだけに処置なし

50 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:45:31.08 ID:SS5J4d090.net
クジラを守るためにシャチを絶滅させないと!
緑豆はなにしてるの!

51 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:46:09.20 ID:03Iau38b0.net
実はエグすぎるイルカの生態 - 実は「イルカは凶暴、頭は良くない」研究者報告に保護論者騒然 [2013年9月11日]
http://news.livedoor.com/article/detail/8056746/
英セント・アンドルーズ大学海洋哺乳生物研究組織の研究者が、
「愛嬌があり、頭がいい」と思われているイルカは、実は凶暴で、
他の動物に比べて特に頭がいいということはないとの研究結果を報告し、
「頭がいいから保護するべき」と訴える研究者らを騒然とさせている。

セント・アンドルーズ大学の研究者によれば、バンドウイルカは凶暴で、
孤立したほかのイルカを、食べるわけでもないのに集団で殺す。
またオーストラリアでの研究では、雄のイルカは同性のイルカを威圧し、
同性での交尾を迫ったり、数頭が集まって雌イルカを“強姦”したりする。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:46:10.72 ID:wNd0tuEm0.net
グリンピースって最近きかないな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:46:14.74 ID:j8v03n0x0.net
>>45
猫科だって大抵そうやって狩の練習するぞ
ラッコの子供だと何故だめなの?

54 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:47:16.78 ID:cOWuEdHs0.net
でもシャチって大人のシロナガスクジラを襲うのかは知らんけど子供は餌食にするぞ
子供と言ったって10m超える様なデカい奴な
親と一緒に泳いでても構わず攻撃
親は必死に守ろうとするが集団で襲ってきて子供を上から押さえつけ浮き上がらせず呼吸できないように窒息させ弱らせた後集団で食いちぎる
昔NHKかなんかの動物ドキュメンタリーでそんな状況を撮影したの放送してた

55 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:47:39.17 ID:MPzDQYy00.net
そう言えばイルカも仲間をイジメみたいに
体当たりで殺してる映像見たことあるな

猿が他の猿の群れを襲って食べるとか(飢えが原因ではない)等々
知能が高いと「遊び」で殺しをすることが多くなるんだろうな

勿論その究極がヒトだろうが

56 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:48:54.46 ID:03Iau38b0.net
殺戮者としてのイルカが明らかになりつつある
http://luna.pos.to/whale/jpn_killer_dolphin.html

増えつつある証拠が示すところによると、3.5メートル程度にもなる動物が群れをなし,
くちばしを棒のように振り回し、鋭い歯の列でなで切りにして仲間を殺しているという。
マイルカ科のイルカが多くのネズミイルカ科のイルカを攻撃して死に追いやる事が判明した。
殺した相手を食べる他のほとんどの動物と違って、イルカは食物の必要性と
無関係な殺害の衝動を持つようである。

それらは、繰り返し起きる幼児殺しで観察された。

スコットランド沖で、ある科学者は約1時間にわたって、大人のイルカが
赤ん坊イルカを口で拾い上げては水面に叩きつけるのを繰り返し、
やがて海に消えるのを、衝撃を受けて見ている。

ヴァージニア沖では、研究者達は、少なくとも9頭の赤ん坊イルカが肋骨を折られ、
頭蓋骨と脊椎骨が粉砕されて殺されているのを見つけた。 1頭の小さな
赤ん坊イルカには、大人のイルカの歯のパターンと一致する穴があった。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:49:06.63 ID:kxvvKzm30.net
>>36
じゃあメカジキは海の中では無敵なの?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:49:52.86 ID:q895vSb70.net
性格悪いな!

59 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:50:20.20 ID:W6oTM1dC0.net
シーシェパードがシャチに無慈悲な抗議

60 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:50:44.94 ID:Br0aBwvv0.net
あいつは赤き血を撒くハリケーン

61 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:51:39.64 ID:/ZfwdS6H0.net
ある日、
シャチはハタと気がついた。
鯨に体当たりすれば面白いのでは無いかと。

後の、シャチハタである。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:52:00.62 ID:g7gEIYW80.net
シャチの群れは巨大なホオジロザメさえ餌になります。最強の海洋生物です。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:52:02.86 ID:cOWuEdHs0.net
>>57
知らんw

64 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:53:01.38 ID:S8FsY5sN0.net
野生は焼肉定食だからな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:53:02.00 ID:MPzDQYy00.net
>>51
>他の動物に比べて特に頭がいいということはないとの研究結果を報告し、

脳の大きさはソナーみたいに反射された音を判別する
メロン器官を制御するために大きいって話だっけ?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:53:06.00 ID:GYoOFPVg0.net
>>57
そだよ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:54:09.64 ID:S8FsY5sN0.net
>>57
寄生虫

68 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:54:25.90 ID:MHiCOcjM0.net
クジラがこれは危険だとシャッチした

69 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:54:51.46 ID:KIIadp/D0.net
>>64
たれをどこで入手するかで勝敗が別れるな

70 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:55:31.50 ID:uEnFfSnb0.net
>>46
ロシア人みたいなことしてるな

71 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:55:36.35 ID:kRDdEylD0.net
オットセイもペンギンをレイプするらしいね

72 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:56:33.40 ID:j8v03n0x0.net
>>69
しおだれで食うのが通

73 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:58:47.00 ID:T1pmhW8l0.net
人間も同級生をバラバラに解体したり、幼児を中学生が首切り落として
射精したりしてるしね。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:59:24.61 ID:0qn0VBid0.net
本気のシロナガスクジラは
シャチをぶっちぎれるのか

75 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:59:41.20 ID:0P8wuE/50.net
>>54
>親は必死に守ろうとするが集団で襲ってきて子供を上から押さえつけ浮き上がらせず呼吸できないように窒息させ弱らせた後集団で食いちぎる

その場面、見たことあるな
母子が必死で逃げようとしたけどダメで凄く可哀想だった…

76 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:59:49.98 ID:cOWuEdHs0.net
>>51
それって一般的なイルカのイメージの温厚で友好的で愛嬌あるイメージと違って狂暴性を発揮する時は結構エグイって話であって
「頭が良い、悪い」とは全く関係ない話なんだよな
イルカが極めて狂暴になる可能性があるのはイルカの仲間であるシャチを見れば可能性の想像はつくだろうに
しかもシャチは極めて冷徹に計算高く残酷な行動を遂行する
物凄く馬鹿な論考のレポートだよ、それ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:00:08.10 ID:h0/s76ZX0.net
シャチこええええええええええええええええええ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:00:35.21 ID:Eoua1tSY0.net
>>45
敵の首を刈り取って蹴って転がして遊んだのがサッカーの始まりですが何か

79 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:01:05.90 ID:efysg5VG0.net
>>46
吹いた(>_<)

80 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:01:26.36 ID:RuTikj7Y0.net
まさに海のギャング
ライバルのウツボに勝ったねw

81 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:01:36.93 ID:jB0zQpN30.net
おるかー

82 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:08:07.07 ID:XnlVpBoS0.net
さすがグランパスくん

83 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:08:21.87 ID:4+nZ9bpx0.net
【シャチは海で一番強い動物】

これやめろよ

【シャチは地球で一番強い動物】

だろ?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:08:44.92 ID:BHTNDq6y0.net
>>47
ふーん

85 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:09:27.06 ID:BHTNDq6y0.net
>>53
別にダメじゃないよ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:10:12.63 ID:HuLq09hC0.net
>>29
シャチは遊んでただけだから本気で追いかけてないと思う

87 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:10:17.34 ID:BHTNDq6y0.net
>>78
その例え関係ないじゃん

88 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:13:46.96 ID:u+VzCYsx0.net
>>62
群れじゃなくてもサメなんか一匹で圧勝出来るんだが

89 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:13:49.16 ID:gxfjeJZc0.net
>>83
サバンナでライオンに勝てると思うか?

90 :総本家 子烏紋次郎:2017/05/30(火) 16:14:14.75 ID:P7NVmEXd0.net
上野公園の国立科学博物館表に設置された

約30メートルのシロナガスクジラ模型

生体重凡そ150トンとかw

91 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:14:58.22 ID:/5InfH/F0.net
この前サメに喧嘩売ってたばかりだろ?

92 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:15:01.74 ID:0wyfJ4m20.net
朝鮮人みたいなヤツだな

93 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:15:03.79 ID:R23h6tQ30.net
ホオジロザメとシャチってどっちが強いの?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:15:21.13 ID:xAC03MkL0.net
シロナガスクジラのチンポはどのくらい?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:16:40.74 ID:OCh7SR3g0.net
シャチが遊びでペンギンどつき殺す映像、見たことあるわ。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:16:49.69 ID:NSdiCtHs0.net
シャチはクジラの一種だと思ってたけど、クジラ界では暴れん坊で仲間外れにされている感じ?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:17:16.86 ID:43ucVt6M0.net
暴走族が観光バスを追い掛けてヒャッハーしてる感じか(´・ω・`)

98 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:17:30.48 ID:4+nZ9bpx0.net
>>89
海でシャチに勝てると思うの?

地球の陸と海の割合がなんぼかは知らんが
仮に陸が8割、海が2割なら
陸の対戦が4回、海での対戦が1回で勝負付けたらええやん
地球の陸と海の割合8割なんぼや

99 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:18:51.88 ID:h0/s76ZX0.net
【動画】シャチの群れがシロナガスクジラに体当たりする貴重な映像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052900199/


当たり屋やんけwwwwwwwwww

100 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:19:19.03 ID:A09Q7PJv0.net
200dが死んで腐ったらものすごいことになりそうだ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:19:21.06 ID:JW56Dqyb0.net
>>96
人間界の人食い人種的扱いなんじゃね?

102 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:19:33.77 ID:UJNIIdJl0.net
>>11
丁度さっきお布施してきた

103 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:19:42.61 ID:o6+bUb9q0.net
シャチにもヤンキーは居るんだw

104 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:19:49.16 ID:4+nZ9bpx0.net
>>96
クジラ、シャチ、イルカとかの分け方やない
歯クジラとヒゲクジラで分けるんやで
イルカは小さい歯クジラ
歯クジラでデカイのがマッコウ
歯無しヒゲクジラなんてなんぼ身体が大きくても雑魚

105 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:21:58.71 ID:hR6RvGuD0.net
パンダみたいな色しといて凶暴なんだよな

106 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:22:30.12 ID:n4BlM0Dr0.net
結局こういうことしか娯楽がないからやるんだろうな
手がないからオナニーも出来ないし

107 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:22:58.06 ID:NaBRFBdz0.net
>>96
イルカは原付バイクのDQN
シャチは黒塗りベンツの893
シロナガスは種もみ爺さん

みんなクジラです

108 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:22:58.43 ID:u+VzCYsx0.net
>>89
サバンナじゃ水が無いからな
そもそもシャチ動けないだろ
仮に空を自由に動き回れるとしたら

ライオン 体長1.2m 体重190kg
シャチ  体重6m 体重680kg

な?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:23:23.68 ID:JW56Dqyb0.net
>>105
パンダも狂暴やで
普通にクマだからな

110 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:23:47.30 ID:9IXz1PLW0.net
シャチはヤカラやからなー!

111 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:24:24.31 ID:j8v03n0x0.net
>>93
シャチの遊びの体当たりでホオジロザメは内臓破裂
勝負にならん

112 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:25:38.63 ID:HXSwqIaS0.net
シャナってアザラシでキャッチボールするからな
まさに海のギャング

113 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:25:44.58 ID:4+nZ9bpx0.net
>>93
シャチから見たらサメなんて敵でも獲物でも無い

ただのサプリメント(健康補助食品)や

114 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:26:19.01 ID:9IXz1PLW0.net
なんか、イルカは集団レイプするけど
ゴキブリは妻にすごく優しいフェミなんだよって
そんな本があったよな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:27:12.66 ID:n4BlM0Dr0.net
>>112
お前の予測変換懐かしくてワロタ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:27:56.84 ID:gbZ1JvhF0.net
イジメよくない

117 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:28:08.56 ID:S8FsY5sN0.net
最大潜水深度(m) 最大潜水時間(分)
ヒゲクジラ類
・ナガスクジラ 500m 30分
・ホッキョククジラ 300m 80分
・セミクジラ 184m 50分
・ザトウクジラ 148m 21分
・シロナガスクジラ 100m 50分

ハクジラ類
・マッコウクジラ 3000m 138分
・イッカク 1000m 20分
・トックリクジラ 1000m 120分
・バンドウイルカ 535m 12分
・シャチ 260m 15分
・カマイルカ 214m 6分

118 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:29:15.44 ID:FCmK19Ie0.net
知的だねえ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:29:59.43 ID:PRpmKV9C0.net
>>57
ホホジロザメに襲われる事があるらしい

120 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:30:18.85 ID:6UfhA0H+0.net
ヒョロガリヤンが穏健なゴリマッチョに肩パンしてるイメージ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:32:32.67 ID:9IXz1PLW0.net
でもシャチってもしかして単体では何もできない?

122 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:33:32.14 ID:vdnDI2cn0.net
>>15
キミみたいに

http://i.imgur.com/PSk3IYs.jpg
http://i.imgur.com/uBNjf5H.jpg
http://i.imgur.com/AW6JtA2.jpg
http://i.imgur.com/3fCmeNY.jpg
http://i.imgur.com/mqPlCt1.jpg
http://i.imgur.com/0PpI1kz.jpg

123 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:33:46.60 ID:MPzDQYy00.net
>>64
絶頂BBQの人類最強

124 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:34:27.58 ID:favskHJE0.net
>>106
その分海洋生物のマンコは名器
精子を外に漏らさないようにしてるから吸い付きがすさまじいという

125 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:34:54.89 ID:vxvkfCov0.net
>>18
メカじゃないジキはどこにいるの?

126 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:35:25.94 ID:vdnDI2cn0.net
>>57

http://i.imgur.com/PQj7U02.jpg

127 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:35:29.92 ID:favskHJE0.net
>>121
サメに面白半分で体当たりしただけでサメは全身骨折で即死するレベルのフィジカルモンスターやぞ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:35:41.03 ID:S8FsY5sN0.net
>>121
アザラシ相手なら大丈夫だけど鯨相手に一人では無理。

人間のチンピラも似たようなもん。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:36:43.73 ID:La1iCql70.net
トリトンが乗ってたやつ?

130 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:37:38.42 ID:jbU+mFf00.net
>>122
池崎、こんな仕事もしていたのか

131 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:38:20.40 ID:OKunFfKW0.net
くじらやんwwwwwwwwwwwwウェーイwwwwwwwwwwwww

132 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:39:04.96 ID:vdnDI2cn0.net
>>98
表面

133 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:39:32.64 ID:GRowemdkO.net
>>13
シャチはホウジロザメやアオザメより速く泳いで捕食する

シロナガスクジラすげぇわw

134 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:41:54.06 ID:b6BHbbHz0.net
遊んでるだけだろ笑 いじめとか言ってる奴は頭おかしい

135 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:42:00.91 ID:2h1PWPYV0.net
シーシェパード!出番だぞ!

136 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:43:31.54 ID:vhsEniuy0.net
グランパスくんは可愛い

137 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:45:15.00 ID:NwNWg/fx0.net
>>133
単にシャチが追う気無かっただけでしょ?
あの体格体型でシャチ以上のスピードとは考えづらいわ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:45:27.02 ID:nrMNltms0.net
獰猛だからね
ダメ元でも襲わずにはいられない性質なんじゃないの

139 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:45:54.01 ID:iHmBGiaO0.net
>>2
おるでーー

140 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:47:10.99 ID:iHmBGiaO0.net
くじら目

普通の人はクジラモク
底辺はクジラメ

w

141 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:47:18.64 ID:XKQf5Oui0.net
ネコはバカだし社会性は低いんだが

142 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:48:08.86 ID:Q8z4hb8T0.net
アザラシとか、すぐ食わずに生きたままみんなでサッカーするんだっけか
シャチだったか知らんがw

143 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:49:35.53 ID:wo7/jyZ70.net
この事件でシーシェパはどんな声明を発表しているんだ?
日本人が関わってないならどうでもいいのか?

144 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:50:57.68 ID:gX1TaGnm0.net
シャチがザトウクジラにヒレでボコられてた映像はNHKで見たことあるよ

145 :下総国諜報員:2017/05/30(火) 16:52:19.11 ID:mOJ7UQhy0.net
最近、鮫に体当たりして楽々ノックアウトする方法を編み出して狩りしてるんでしょ?
鯨もいけんじゃね?って示し合わせて決行してみたんだろう。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:52:38.43 ID:2M+NJ6U30.net
海のジャイアン

147 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:53:25.70 ID:XKQf5Oui0.net
>>137
ざっとググったところ
シロナガスクジラ 50km/h
シャチ 80km/h

148 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:53:43.63 ID:p2VSo30B0.net
クジラじゃなくてシャチを乱獲した方がいいんじゃないか?

149 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:54:22.95 ID:NaBRFBdz0.net
>>148
肉食なんて臭くて食えない

150 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:56:01.90 ID:nrMNltms0.net
寿命80歳
やられた仲間の敵討ちの例あり
凄いね

151 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:57:18.71 ID:S8FsY5sN0.net
>>147
200トンの物体が時速50キロで泳ぐ水流に巻き込まれたらシャチが溺死するんじゃね?

152 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:57:31.66 ID:0gZfuvco0.net
イジメは社会性の証だったか

153 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:00:18.96 ID:JW56Dqyb0.net
シャチは人間に対しては従順だからな

154 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:03:00.86 ID:YA6wotLm0.net
膿シェパード!
シャチと戦え!
敵は人間ではない!
イルカの一種だ!

155 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:03:51.62 ID:cOWuEdHs0.net
>>149
クジラはみんな肉食だぜ
ヒゲクジラ類だってオキアミなどの動物性プランクトンが主食
房総で獲られてるツチクジラはイカや魚類が主食

156 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:04:14.59 ID:4+nZ9bpx0.net
>>144
座頭とか雑魚中の雑魚だろw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:05:20.10 ID:rK9Xi7Ek0.net
>>117
マッコウさんの潜水能力がチートすぎる
深海の巨体ナンバー1はオンデンザメじゃなくてマッコウさんなんだな
というかそんな深海に何があるんねん

158 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:05:56.85 ID:YA6wotLm0.net
シャチに膿シェパードみたいな毛唐をおもちゃ代わりにすれば、
問題解決

159 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:06:21.63 ID:c2H58wZN0.net
食べるためにしてるんじゃなくて遊んでるんかよ。(´・ω・`)
シャチ最悪だな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:06:34.97 ID:z8LF7+kP0.net
>>2が面白かったww

161 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:06:43.06 ID:4+nZ9bpx0.net
>>151
シャチは全速で泳いで逃げるクジラを溺死させて柔らかい舌だけ食べるんやで
クジラ狩りするのに命がけでも無いし
狩ったからって(全部食べな)なんて勿体無い精神も無い
ライオンとかの捕食者とも違うんや
文字通り格が違う

162 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:08:40.52 ID:4+nZ9bpx0.net
>>157
マッコウは
【絶対深海イカ食べるマン】に特化してるからなw
それでもシャチに唯一対抗出来るのはオスのマッコウだけなんやで

163 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:09:10.55 ID:fbDooVia0.net
「シャチ…シャチよぉぉぉぉ!!」

164 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:12:04.71 ID:rlstYBGq0.net
シャチ多かれ
とは言えんなあ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:16:12.47 ID:NwNWg/fx0.net
>>151
人間ならヤバいかもだけどシャチなら余裕でしょう

166 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:17:08.78 ID:fYjbkhZv0.net
シャチはネトウヨ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:19:32.39 ID:03Iau38b0.net
鳥羽水族館HPにサイバー攻撃 「イルカのため」投稿も [5/30(火)]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000043-asahi-soci
http://www.asahi.com/articles/ASK5Z354RK5ZONFB003.html

 三重県鳥羽市の鳥羽水族館の公式ホームページ(HP)が28日深夜から
29日午後にかけて、閲覧できない状況になっていたことが水族館などへの
取材でわかった。サイバー攻撃を受けたとみられるという。

28日夜に何者かがツイッターで水族館HPのアドレスのほか、
「人間の娯楽で奴隷になったイルカのために」などと英文で
投稿していたといい、県警が関連を調べている。
(以下省略)

168 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:23:05.76 ID:WWthv5Xh0.net
>>96
ゴンドウクジラはマッコウクジラ(の子供)を襲うらしい

169 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:26:03.71 ID:XKQf5Oui0.net
サメ殺しても肝臓だけしか食わないらしいね

170 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:28:43.90 ID:2uaeGfQx0.net
>>134
教育委員会を思い出すのは何故なのか…

171 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:31:56.78 ID:GsEVfNCC0.net
>>147
体重5tの物体が水中で80km 何分持つんだか
でもクジラは30kmくらいなら巡行できるだろ

172 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:32:59.38 ID:a0Al4qkp0.net
>>157 大好物のダイオウイカが生息してるから。

173 :所ジョージ:2017/05/30(火) 17:36:10.24 ID:w4sO3hi+0.net
まっこうくじらの大進撃!

174 :名無しさん@13周年:2017/05/30(火) 17:46:13.37 ID:C53XuplxX
サメやっつけたから調子にのってる。
もしかして俺ら最強じゃね!?

175 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:38:04.98 ID:1Ky+dQHA0.net
シャチ柄悪すぎ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:43:47.49 ID:BmOqsoGp0.net
知能が高い生き物ほどイジメをするんだなぁ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:03:30.46 ID:k5hGT3nc0.net
>>112
うるさいうるさいうるさい!

178 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:10:06.84 ID:XuP5BRzc0.net
>>93
なんだかサメには腹骨がないからシャチが体当たりかましたらイチコロらしい
でも肝臓しか食わないんだって

179 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:22:22.43 ID:qeyBEVBW0.net
流石海のDQN一族シャチ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:44:47.51 ID:i+cFsVeK0.net
そのシャチですら襲わない魚

それがマンボウ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:53:22.85 ID:HuLq09hC0.net
>>175
ヒョウ柄BBAが良く思えてきた

182 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:56:41.28 ID:HuLq09hC0.net
>>161
グルメ過ぎだな
アヒルの皮だけくってる中国人みたいやん

183 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:58:48.29 ID:Ig9dN7WQ0.net
マンボウ?

マンボウって恐いん?

184 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:59:19.16 ID:nt+LF2ZO0.net
出来心で

185 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:03:54.17 ID:kRDdEylD0.net
シャチは偏食で群れごとに獲物が違うと聞いたことある

186 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:04:26.22 ID:wYhHws8Q0.net
シャチで埋め尽くされてクジラ絶滅にならないのは食物連鎖が利いてるからだろ
シャチの体なんて大抵傷だらけだ
共食いだよ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:05:15.99 ID:MUtKJKy20.net
>>1
http://i.imgur.com/4BRo5V8.jpg

188 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:06:18.47 ID:sCiBb48p0.net
シーシェパード、仕事せんか

189 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:12:55.32 ID:fVNfCvGdO.net
クジラが増え過ぎて、シャチも餌が足りないんだろ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:17:58.83 ID:Z0iWsw320.net
>>46
イルカは動物のクズ。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:20:56.96 ID:qSlXUBXNO.net
サメも襲って肝臓だけ食うんだよな

192 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:20:57.30 ID:B8mmre+R0.net
ホホジロザメのレバーだけ摘んで食ったり、シロナガスクジラを虐めて遊んだり、こいつら好き放題すぎるだろ

だから天敵いないとダメなんだよ。
調子に乗りすぎ。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:21:51.19 ID:xIvl8JGy0.net
ほれ出番だぞ捕鯨反対運動の諸君!w

194 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:22:16.70 ID:NwNWg/fx0.net
>>171
60キロで航行してた船が長時間シャチに並走(並泳?)されたらしい

195 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:26:12.21 ID:Z0iWsw320.net
>>51
イルカは、哺乳類のクズ。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:30:17.02 ID:n5Knqto/0.net
シロナガスクジラが快速なのがびっくり大きくて恐がりでおとなしいのに

197 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:33:13.64 ID:HuLq09hC0.net
>>183
マンボウ最弱伝説という与太話があった

198 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:34:50.01 ID:wVqWSukn0.net
昔、学校で南極物語を見てからシャチは嫌いになった。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:36:10.85 ID:LbxwvVnP0.net
>2

評価する

Orca おるかー

200 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:38:14.41 ID:JtdDa2Pd0.net
>>6
哺乳類限定で話してる?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:38:58.44 ID:7Bza086Q0.net
クジラ逃げ切ったのか
良かった

202 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:47:59.10 ID:BRh/+vOO0.net
実は鮫はイルカより弱い
そのイルカはシャチより弱い

203 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:48:53.70 ID:6VwrknyoO.net
>>198
お前のせいでリキを思い出してしまったではないかー!

…泣。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:53:33.26 ID:c5gStLGo0.net
学生が浮浪者からかう様なもんか?

205 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:59:30.98 ID:gUMQisnV0.net
シャチは、仲間で連携して波を起こし
アザラシの載っている流氷を波で割った!
って映像がすごかったわ
ナショナルジオグラフィックかなんかで
海に落とされたアザラシは
つつかれ噛まれまくって力尽きてひきずりこまれるんよ

その波で氷割りをやる前に
ハンバーガー載ってるトレイを運ぶがごとく
邪魔がない沖までアザラシさんの載っている氷を全員でつついて運ぶの
笑ったけどおそろしやー

206 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:07:10.13 ID:wVZ+B9ke0.net
>>202
マンボウ>>>>>>シャチ>>>>イルカ>>サメ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:17:37.36 ID:M6MWvJLN0.net
ホエールウォッチングが鯨にストレスを与えているとIWCでも問題になっているが反捕鯨は全力スルー。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:25:07.20 ID:dTVkSBc60.net
>>149
マグロ「せやな…」
カツオ「食べん方がエエで」

209 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:54:07.63 ID:afu3NaaC0.net
>>108
その仮にというのはどうでもいい話で意味がないな
陸では自由に動けないから海の中では強いでいいじゃん
何で陸上の動物も含めたがるのだろう

210 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:00:23.92 ID:xk0jarpV0.net
最近のシャチはサメに体当たりしてしっしんさせて狩るっていうから、
クジラも同じことを狙ったのでは?

211 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:01:42.86 ID:pKG58Ryv0.net
カツアゲやね
間違いない
どこ中?な?どこ中とか言ってるわ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:03:03.24 ID:r/EVcWYP0.net
>>209
地球で一番強いのはシャチ

ライオンカスやゾウカスが噛み付いてくるからだろ

地球で一番強いのはシャチ
に異論を唱えなければ良いだけ
いや、ライオンの方が・・だの偽りを語るなら訂正させてもらうだけ

何か問題でも?

213 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:04:52.26 ID:afu3NaaC0.net
>>212
地球で一番強い生物なんて存在しないよ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:07:11.62 ID:0aZa1i9s0.net
200トンもあんのか。

つーことで。

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

215 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:07:53.72 ID:r/EVcWYP0.net
>>213
それなら同意はしないけどスルーやね
シャチの上に他の動物を持って来なければ良い
シャチより◯◯が〜に反論させてもらうだけだから

216 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:08:17.33 ID:afu3NaaC0.net
てか海の中に限定しても
1対1なら雄のシャチより雄のマッコウクジラの方が強いんだろ?

217 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:08:17.36 ID:huRcvEJ+0.net
名古屋のシャチのこのくらいの心意気があれば一回ぐらい優勝できるのに

218 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:13:55.57 ID:TH3e/gCF0.net
ボィィィィンってなるのかな?

219 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:20:50.22 ID:r/EVcWYP0.net
>>216
もしも、1VS1だったらとか付けちゃっても良いなら
もしも、体の大きさが同じだったらとかもありになるの?w

仲間とコミニュケーションを取り、互いが連携する戦略を立て、それを遂行するのは武器とは言えないの?
人間がやってる格闘技と言うスポーツ大会じゃ無いんだよ、この最強の名は

220 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:26:11.11 ID:GXvEkKVf0.net
>200
全地球史上だよ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:29:25.24 ID:PggTtKMj0.net
>>144
他のクジラを守るための行動とか紹介されてたな。
ザトウクジラの漢気に感動した。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:03.38 ID:G67BASnr0.net
>>36
ダツも危険らしいな。ジャンプして舟に刺さったり、人に刺さったり。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:31:31.62 ID:gEXS+sHy0.net
>>216
シャチが勝てるわけないだろ
つうか集団でも大人の雄には基本相手にならんよ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:39:01.51 ID:ioFtGYIA0.net
>>57
ツノあぶねえしはやくて捕まえるの大変だから他の食おう程度でやりあったらほぼカジキに勝ち目なし
ツノでワンチャンあるが基本的に格上体型は襲わないしミスった時点で殺される

225 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:42:59.73 ID:RPvoQMdT0.net
>>76
常に生きるか死ぬかの自然界で生きている動物に
残酷も糞もあるかよ
食うか食われるかが基本なのにイルカだけが特別だって思ってんのか?
そんなのは人間が勝手に作り上げた幻想だよ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:44:06.20 ID:ioFtGYIA0.net
>>89
ビチビチいってるだけでもシッポあたったら全身コナゴナできそうだからマジメにわからん

227 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:44:56.19 ID:cEVv2BNk0.net
>>106
オス同士で性器を押し付け合う姿が目撃されている
水族館の話だから自然界でそういう事をしているかどいうかは分からないが

228 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:08:42.53 ID:FgPPyui20.net
IDZ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:09:06.72 ID:RPvoQMdT0.net
>>206
なぜマンボウが最強?

230 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:25:46.88 ID:OM3heCKW0.net
>>183
マンボウって、自分の縄張りで他のマンボウと出会うとパニック起こして溺死するって聞いたことあるよ。
水族館で見たマンボウはすごくのろくて、方向転換するにもヒレをジタバタさせて上向いたり横向いたりしていた。
シャチより強いどころか、逃げ切るのも不可能な気がする。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:46:47.91 ID:XAGwpe8H0.net
>>212
サバンナでシャチがライオンに勝てるんか?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:14:05.19 ID:+aynUVehO.net
タラは体内に寄生虫をたっぷり飼ってるけど、
マンボウは体表に寄生虫をたっぷりまとってるからな。

見た目からして近づきたくないだろ。
つまり無敵。


また、海上に飛び上がり海面に体を打ち付けて、
体表の寄生虫を(全身の痒みを)落とす。
その際、その衝撃で口から血を吐くこともある。

行動からして近づきたくないだろ。
だから無敵。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:06.25 ID:7LDsf+910.net
さすが我らが化身シャチ氏!
シーシェパードの糞どもへの怒りを代わりに与えてくださった。 
おいらシャチ大好きになったよ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:38:14.68 ID:7LDsf+910.net
>>158
賛成。
それとシーシェパードの糞どもがシャチを迫害するかもしれないので、世界中の新聞を注意深く見ていた監視した方がいいね
あいつらならやりかねない

235 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:39:24.66 ID:2WHlNhdT0.net
いじめダメ!絶対!

236 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:43:48.08 ID:wNd0tuEm0.net
マンボウはいるかにぱくーされてる有名な画像あるだろ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:01:24.42 ID:7xNy8xSx0.net
>>23
みたいね。
ザトウクジラの全体重をのせたヒレで攻撃されたら
さすがのシャチも木っ端微塵ですわ。

238 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:01:57.13 ID:7xNy8xSx0.net
>>126
グロ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:05:23.38 ID:7xNy8xSx0.net
>>212
なんやこの基地外。
病院池や発達ガイ○

240 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:08:12.92 ID:pLFveC8A0.net
俺はステージが陸の上ならシャチに勝てる自信がある

241 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:15:39.16 ID:z7Y29Sy70.net
「オルカ」の同時上映は「メテオ」だったかなー

242 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:16:21.97 ID:8JKaOyTK0.net
>>161
シャチもさえずり好きなんか
うまいもんな

243 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:05:06.25 ID:D9Oujezl0.net
>>232
マンボウって、そんなサイケな生き物だったのか。
のほほんとした癒し系だと思ってた…

244 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:44:01.49 ID:Reh8tdKJ0.net
シャチって海の王者だし
そりゃ群れによってはクジラ好きでクジラ狙いなのもいるだろ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:39:56.22 ID:A5l5RyNI0.net
>>244
>>1くらい読めよ低能

>だが、それほど強力なハンターでも、おとなのシロナガスクジラが相手では分が悪い。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:57:08.14 ID:YL++pzsy0.net
自分より大きい相手に立ち向かうんだー

247 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:59:48.74 ID:YL++pzsy0.net
>>61
うーむ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:27:31.96 ID:6TkD4FZh0.net
>>212
>地球で一番強いのはシャチ
>に異論を唱えなければ良いだけ

……プッ!www
ちょっと異論を唱えられただけでブルっちゃうんだ?テメーwww
絶好のイジメの標的じゃんお前

249 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:29:03.86 ID:6TkD4FZh0.net
>>212
じゃあ俺は地球で一番強いのはシャチじゃなく人間だと思うわー
オメー間違ってるよ♪

250 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:53:54.53 ID:+sHaKMoC0.net
クジラ「イジメだー」
シャチ「かわいがりよ」

251 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:57:54.68 ID:eP1wfFns0.net
シャチってクズだな・・・・こういうのに限ってB型なんだよ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:01:33.55 ID:SYcYaWyb0.net
>>220
恐竜とかもっと重そうなのいそうだけどそんなことないのか?

253 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:09:00.94 ID:SZCtVHeG0.net
恐ろしいな
まさに海のキャンプ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:20:04.31 ID:bb8QGIbs0.net
喰ってみたいな

255 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:51:49.42 ID:oJCidUFj0.net
>>199
しゃちorca

256 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:04:30.67 ID:D9Oujezl0.net
>>253
だいじょうぶ
私は味方よ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:05:07.93 ID:a1bt8ZME0.net
ほれ、クジラ教の基地外ども、シャチ退治に行けよwww

258 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:08:07.35 ID:jikRRTVp0.net
昔、オルカって言う名前のホームレスが
フジのノンフィクションで取り上げられてたな

259 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:32:18.76 ID:hlwlO7Ly0.net
シャチ「デュクシwww」
クジラ「やめろよー(T_T)」
シャチ「デュクシwww」

ああ、どっかで見たような…

260 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:42:36.19 ID:lSXjaxrh0.net
なんだかシャチってユダヤ人みたいだな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:35:15.51 ID:cxELc4x20.net
>>124
どっかでイルカ犯した男性が逮捕されてたけど
そういうことか

262 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:44:25.17 ID:P1TrLXF30.net
>>231
海でライオンがシャチに勝てるの?

263 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:45:16.52 ID:I5uCehcR0.net
>>121
単体で何もできないわけじゃない
頭いいから合理性を考えて集団で行動してるんだと思う

264 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:05:28.59 ID:OMtix33G0.net
社会性が高いのか

265 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:21:01.33 ID:/UWpYiin0.net
>>264
みんなで息を合わせて波を起こし流氷上のアザラシを疲労させ
疲れ果ててもはやかけらほども抵抗する力も無く海中に落ちたアザラシを仕留める(元気なうちだと激しく抵抗されて面倒だから)
そのような狡猾さも持ち合わせています

266 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:32:12.08 ID:OMtix33G0.net
ウェーイなDQNが集団行動が好きなのと一緒か
クジラ襲ったのもその場のノリなんだろうな

267 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:30:37.98 ID:iFZPeKJA0.net
シャチて拳銃くらいじゃ殺せない気がする

268 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:51:58.64 ID:P1TrLXF30.net
>>239
何か反論したいなら悪口wじゃ無くてちゃんとした言葉でお願いしますね

269 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:53:01.04 ID:P1TrLXF30.net
>>249
それならアリだよ
人間も動物といえば動物だからね

270 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:41:48.64 ID:gTDPmE8w0.net
太った外国人講師に体当たりする小学生みたいだな

271 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:57:32.72 ID:4KuNVosU0.net
グランパスくんも人間になれたシャチもかわいい

272 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:01:49.59 ID:Ey9u1Ypr0.net
>>270
どつき返すわけにもいかず
「ヤメテクダサイ」言いながら逃げ惑ってる感じか

273 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:07:54.28 ID:S4WUj4YV0.net
高い知性を持つ生物だと言いたいわけだな

274 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:31:46.07 ID:tk3X3x9v0.net
被害にあってるのはタコの方じゃねぇか

275 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:22:58.70 ID:oEwe0NDz0.net
波打ち際のアザラシ襲って高々と跳ね上げて、食べない
ってのが動物番組であったな。あいつらマジで遊びで襲うらしい

276 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 16:30:09.46 ID:z/47UOri0.net
>>252
アンフィコエリアスという恐竜はシロナガスクジラに
匹敵する巨大さだったと推測されてるけど
背骨の一部しか見つかっていないので微妙
http://stat.ameba.jp/user_images/e8/58/10004177642_s.jpg

277 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 17:26:52.80 ID:cggzygqc0.net
クジラと雲はオカルト地震派の大好物w

278 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:05:16.75 ID:nG5RmCoM0.net
>>259
「デュクシ」って言葉20年ぶりに聞いたわ。
同級生にも「デュクシ」って言いながら人を殴ったり物を投げつけたりしてるやつがいた。
いつもジャイアンキャラの影でうろちょろしてるスネ夫みたいなチビ。マジ嫌いだった。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:35:46.40 ID:xhIvqtsp0.net
いじめダメ絶対

280 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:49:02.20 ID:dkgUo31J0.net
>>38
全速力で600も走れたら十分だろ(´・ω・`)

281 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:51:58.91 ID:dkgUo31J0.net
>>45
白人なんか、純粋なスポーツとして人狩りやってたじゃん。

オーストラリアのタスマニア島の人たちは全滅だぜ?
スポーツハンティングの対象となってさ。

282 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:43:24.38 ID:mEpGtBaO0.net
>>46
このレスで笑ったし
勉強になりましたw

283 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:41:05.35 ID:kLik8gGo0.net
シャチってカッコイイよな
この世で一番強い生き物なんだもの

284 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:50:49.11 ID:mY8Q565i0.net
シャチvsライオン
水辺で対決 シャチの巨体(像よりデカク重い)の体当たりでライオンに打撃
ライオンが噛み付くがシャチがそのままま海に引きずりこみライオン溺れる

どうみてもライオンに勝ち目はない。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 08:53:40.74 ID:mY8Q565i0.net
ところでさ、シャチのあの目みたいに見える白い部分。あの付近を
見てると「ガンダムのシャア」が思い浮かばない。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:11:50.14 ID:h9JDfS5J0.net
シャチはシロクマも喰うんだっけか

287 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:44:11.51 ID:kLik8gGo0.net
>>284
シャチがライオンにじゃれ付く事はあっても
ライオンは逃げの一手しか無いよ
文字通り尻尾巻いて逃げ出すw

288 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:30:11.75 ID:2vI8UXKV0.net
北斗琉拳シャチはジャギより弱いだろうな

289 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:31:31.14 ID:23o1/tfk0.net
>>20
思わず笑ってしまったじゃねぇかwww
確かにそうかもしれんな

290 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:49:44.38 ID:2vI8UXKV0.net
>>284
体のデカさで勝負にならん

291 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:54:44.99 ID:zj34wJIj0.net
クジラの体にはフジツボとか色んなものがくっついているのにシャチの
体はキレイなのは何でなの?泳ぐ速度が速く着く時間がないのか、仲間の
シャチが他のシャチの体表掃除してるのか?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:31:13.94 ID:cIwtBBJ10.net
>>291
クジラは図体がでかいだけの間抜けだから
ウドの大木って奴やね
フジツボだけじゃ無く海鳥なんかもつついて餌にしてるよ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:42:40.04 ID:+fbN5AF/0.net
尻尾で叩いたらよかったのに。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:00:38.82 ID:T+aevm9l0.net
特亜みたいなやつらだな

295 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:01:10.62 ID:8oixQI/i0.net
動物だから可愛いからで騙されてるけどただのイジメだよなしかも面白がってるとか相当の性悪

296 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:37:07.02 ID:cIwtBBJ10.net
>>295
まあまあ
ネコ科もやるでしょ
動物界では極普通の事
頭の良い者だけが出来る特権

297 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:17:34.71 ID:6Q+arCCT0.net
クジラさんをイジメるなシャチカス

298 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 00:18:54.07 ID:3TbFIiXT0.net
>>295
動物に悪も正義もないねん

299 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 07:50:41.73 ID:48UxLfTr0.net
こないだ獲物追いかけ中に関係ないクジラに追い返されてる映像あったけど
獲物でもないのに面白半分でクジラに体当たりしてみたりシャチってサイコパスみたいでよくわからん奴だな

300 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:48:10.59 ID:LywsvIOU0.net
>>297
イジメてなんか無いよ
いじってあげてるだけだよ

301 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:40:05.82 ID:u0TAiSRz0.net
200トンに驚いた

302 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 15:16:23.43 ID:D0vAzJEt0.net
>>57
ダルマザメ最凶

303 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:08:22.92 ID:TPdGgogR0.net
>>291
そういえば寄生されてるシャチって見ないなぁ
仲間同士でグルーミング的なお手入れしてるんだろうか?

304 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:09:44.39 ID:SclbGRnz0.net
>>38
俺なんて全速力で30mぐらいやぞ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:13:29.30 ID:0XDs2KCq0.net
>>304
リたるゴールド噴いたw

306 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:18:09.72 ID:OXECkJLa0.net
おしくらまんじゅうだな

307 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:38:31.86 ID:jJ1VRC//0.net
しゃち怖い
あのカラーリングからして怖い

308 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 23:20:56.19 ID:exsGtD/GO.net
シャチーをナメるな

309 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:44:30.70 ID:3IvXPSdj0.net
>>122
グロ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:01:34.15 ID:8xqB0Ugy0.net
>>303
イルカも寄生されてないからシャチはイルカに近いから
皮膚の質感がクジラと違うのかも

311 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:34.28 ID:TIjd+Pyq0.net
>>279
ゆいちゃんまじゆいちゃん

312 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:24.67 ID:jTTSwroL0.net
人から見ればみんな似たような動物でかわいかったりしても
野生動物だからせめぎ合ってんだよな

313 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:55:59.54 ID:7iRhrV9R0.net
典型的なヤラレキャラやんw

314 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:32.64 ID:Gqw45uYWO.net
社会性を見せるのは、鯨やイルカだけじゃないだろ。
バカ白人。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:01:56.96 ID:0W50YQG+0.net
シロナガスクジラの大人をシャチは倒せないだろうけど
シロナガスクジラもシャチを倒す術がないからなぁ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:02:41.42 ID:8+03uV5k0.net
シャチに関しては余裕でそういうことしそうだからなぁw

317 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:05:19.39 ID:8+03uV5k0.net
てかこんなんしてるからザトウクジラに顔見かけただけで関係ないのにボコられるんだよ

318 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:10:15.91 ID:RGjxpr1Y0.net
クジラ「第三者委員会による原因調査を要求します」

319 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:13:41.02 ID:KYQ3LpQT0.net
このシャチどもは いじめ県出身ですか

320 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:20:13.92 ID:LC/XZwiQ0.net
海洋生物にもdqnがいるのか。
シャチこえー。

321 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:25:41.40 ID:nhUI55jj0.net
メディアはいつもクジラを善玉、シャチを悪玉にする

322 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:28:27.13 ID:qbrHK3TR0.net
性格悪いな

323 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 12:37:06.68 ID:0W50YQG+0.net
人間だったら、猫に群れで体当たりされたぐらい?
結構痛くない?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:34:22.37 ID:I5yg7LQQ0.net
シャチは強すぎだからな
海の人間ポジション

325 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:41:26.00 ID:wpZGtU/tO.net
狩りの練習だろ

小型なら喰われてる。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 13:50:46.01 ID:ItmJrNKt0.net
知性が高いと悪意があるような行動取るのが面白い

総レス数 326
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200