2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い物】持っていれば店員に声をかけられない。アパレルショップが導入した「声かけ不要バッグ」に賛否★2

1 :記憶たどり。 ★:2017/05/30(火) 13:23:45.89 ID:CAP_USER9.net
https://www.j-cast.com/2017/05/29299179.html?p=all

買い物は自分のペースでしたいから、店員には「声をかけて欲しくない」――。
そう考える客の要望に応えるため、セレクトショップの「URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)」
が試験導入したサービスが話題を呼んでいる。
        
それは、手に持つだけで「声かけ不要」の意思表示ができる店内用のショッピングバッグだ。
このサービスを企画したアーバンリサーチの担当者は取材に対し、「個々のお客様のニーズを
可視化することで、スタッフ側としてもより良い接客サービスを提供できる」と導入の狙いを語った。

「URBAN RESEARCH Store」全店で試験導入

今回の「声かけ不要バッグ」サービスは、2017年5月19日から「URBAN RESEARCH Store」
全店などで試験的に導入された。バッグは売り場の入り口部分で配布され、店員はこれを
持っている客には声かけを実施しない。もちろん、客の方から店員に声を掛けるのは自由だ。

いったいなぜ、こうした一風変わったサービスを実施したのか。このバッグを考案した
アーバンリサーチの担当者は5月29日のJ-CASTニュースの取材に対し、次のように話す。

“「お客様へのアンケートで、『買い物中は放っておいてほしい』『店員に追いかけられているような
気分になった』など、スタッフの声かけを嫌がる回答が目立ちました。そう考えるお客様のニーズに
応えるため、一度試験的に導入してみようと考えました」

また、試験導入をスタートした「URBAN RESEARCH Store」は大型店がほとんどで、店員よりも
買い物客の方が「はるかに人数が多い」場合がほとんどだという。そのため、担当者は、

“「お客様のニーズを可視化することで、店のスタッフも効率的にお客様にお声掛けすることができます。
そういう意味では、声かけを望むお客様へのサービスを向上することにもつながります」

とも話していた。

また、この担当者は、買い物客が接客スタイルを選べる今回のサービスについて、

“「アパレル業界では、おそらく初の試みになると思います」

とも話していた。

2 :記憶たどり。 ★:2017/05/30(火) 13:23:56.67 ID:CAP_USER9.net
「お客様によって受け止め方が異なるようで...」

買い物客の反応はどうなのだろうか。担当者は「まだサービスを始めたばかりですが」と
前置きしつつも、「『待っていました』といった絶賛の声もあれば、逆に批判的な意見もあり、
お客様によって受け止め方が異なるようです」としていた。

実際、ツイッターやネット掲示板に寄せられた声を見ても、今回の「声かけ不要」サービスへの
賛否は大きく別れている。

“「これ助かる」
「自分のペースで見たいと思ってるのに、店員に声かけられるの本当に嫌だから、
他のお店にも広がって欲しい」
「全ての店で導入してくれ」

とサービスを好意的に受けとる向きもあれば、一方で、

“「たしかに声かけ不要なことも多いけどなんとなく寂しい気もする」
「わざわざ客に意思表示させるのかよ」

などと導入に否定的な意見も目立つ。なかには、「逆に声かけ必要バックを用意すれば
良いと思う」といった声も見られた。

アーバンリサーチの担当者は今後の展開について、「まだ試験段階ですので、お客様の反応を
見つつ、サービスを継続するかどうかを検討していきたい」としている。そのほか、外国人利用客への
サービス向上の一環として、このバッグを活用する方法も検討しているそうだ。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496107715/
1が建った時刻:2017/05/30(火) 10:28:35.09

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:12.93 ID:1J66HnlU0.net
バッグを持たすところがミソ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:16.47 ID:NtTAsUUg0.net
アダルトショップに見えた。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:35.70 ID:4Mc159aX0.net
お金貯めて服買いに言った時に声かけられないと逆にイラつくよな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:51.11 ID:yAyqoU7z0.net
アーバンリサーチ(笑)

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:57.68 ID:lIQJ03K10.net
逆に客の方が雄弁な店
PCパーツ屋
ゴルフ用品店
スノボー用品店

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:25:23.75 ID:yl0bJQvJ0.net
賛否があることが悪いことのように言われる時代。
企業の責任でやっていることだろ。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:25:52.07 ID:Hpwd/N080.net
客が呼ぶまで声かけなきゃいいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:06.65 ID:zxAuSR+q0.net
国内アパレルはダメだよ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:19.84 ID:8WaBVxvH0.net
何かお手伝いできることがあればお気軽におっしゃってください

みたいなヘンテコな声掛けも最近増えたな

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:20.95 ID:HkjmIWKo0.net
客としては助かるが、売り上げは下がるだろうな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:21.84 ID:8Fnac9Wd0.net
賛否って否定する意味がよくわからん
バッグで意思表示できるんだから
何か問題あんの?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:43.38 ID:m/Y9KfL/0.net
秋葉原は好きなのにアメ横は歩けない奴なんだろうな

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:45.16 ID:mLkUSdlc0.net
店で探しても欲しい物が無い方が多いんだよ
説明して探して貰っても買いたい物が無い
やっぱいりませんと平気で出られると良いんだけどねw

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:48.91 ID:QKfhVLS10.net
暇潰しで見てるだけ
って言えばいいだけじゃん

17 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:49.10 ID:L7VnPUvR0.net
>>1
素晴らしい!素晴らしい!

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:26:50.39 ID:lIQJ03K10.net
そもそもアーバンリサーチは声掛けなんてサイズ出しますよーって位だな
丸井テナントが一番声掛け凄い、カードまで入会させたがるw

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:27:13.88 ID:24B2F6tL0.net
見てるだけなんでといえば去るだろ
一言いえばいいのにね

そういうやつは逆にちょっと試着したいけど
自分から声かけられないとかいうんだろうしな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:27:24.38 ID:Gyiac1FE0.net
ノルマ達成したいのは分かるけどこえかけてきて欲しい時と欲しくない時をわかってほしい

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:27:41.34 ID:ANfxoYVr0.net
でも俺が声を掛けたら事案

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:28:11.65 ID:24B2F6tL0.net
>>15
出られるだろ
なんで出られないと思うんだ?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:28:17.08 ID:Mg69lR4Z0.net
アーバンリサーチwwwww
海外のうにくろやんけwww

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:28:39.83 ID:ztlQAzEs0.net
 
たいがーうっず
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/05/30/01/40EA963A00000578-4552628-Tiger_Woods_was_arrested_on_Monday_in_Jupiter_Florida_on_a_charg-a-47_1496103464003.jpg

25 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:28:44.80 ID:Hkbj+7Nh0.net
そもそも呼ぶまで声かけてくるなって思うよなw
電器屋の店員とかもだけどさ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:28:50.38 ID:zcvJ7wrx0.net
否になる意味がわからない

27 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:28:56.40 ID:QKfhVLS10.net
秋葉原だとメイドカフェの客引きねえちゃんは俺だけには声かけてくれない
上野はケバブ屋、原宿は黒人が客引きしてくれたのに

28 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:29:27.78 ID:24B2F6tL0.net
>>25
俺にだけ声かけない
見下してるとかいうんだろ?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:29:30.79 ID:tIP287is0.net
そのバッグを持つ勇気w

30 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:30:07.74 ID:zKI6IopV0.net
らっしゃーせー

31 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:30:20.76 ID:7lfdhhzp0.net
>>25
必要な時にいないとイラッとするけどな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:31:20.56 ID:m/Y9KfL/0.net
>>15
自分の中で明確なイメージ出来てるとそうなる
俺もスタンドカラーでダブルの白い革ジャン探してるんだけど見つからない

33 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:32:39.93 ID:tNOkn8gU0.net
>>25
色々考えながら商品を探し中
→店員からの声掛けしてくるので思考を一旦停止させて聞く
→「声掛け不要です」と回答する
→店員が去った後、商品探しに戻る

この思考を停止する部分が本当に嫌
分からないことあったら自分から聞くのにね

34 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:32:52.98 ID:tIP287is0.net
>>20
だったら店員とコミュが成立する関係にならないと厳しいかもね。
店員も色々能力が違うからな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:32:55.21 ID:jgnNuO5a0.net
しまむら感覚で服を汚すから声掛けができたんだよ
嫌ならしまむらで買え

36 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:33:18.99 ID:9mStFEqd0.net
AVIREXでもやってくれ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:33:47.02 ID:57SMb0BI0.net
ホテルの部屋のドアノブにかける札を、下げて歩いとるようなもんですやん。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:34:58.23 ID:bbvyb6kM0.net
店員「何かお探しですか?」

39 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:35:01.47 ID:H803vUBI0.net
万引きするから声かけ不要

40 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:35:16.20 ID:vSHuAT8J0.net
>>24
嘘つけ
シンプソンズだろ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:35:21.04 ID:R3B+4nsx0.net
店員の扱い方も分からないコミュ障の駄文

42 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:35:38.24 ID:QKfhVLS10.net
>>38
暇潰しで見てるだけ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:36:15.47 ID:P3IK03MR0.net
>>20
俺は一切何も声を発しないけど
俺の感情をよめ

まあ高級店ならそれもありだろうけどなあ
お客様思考すぎるわな

44 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:36:17.18 ID:Qdnl7Jac0.net
声かけって要らないものを売りつけようとしてるんだから
そんなのいらんわ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:36:56.50 ID:HhKBuK0q0.net
>>2
>わざわざ客に意思表示させるのかよ

そのとおり、バッグを持たされるって、めんどくさいわ

声かけなんかやめりゃいいんだよ
用事があったら、こっちから声かけるんだから
ゆっくり見たいのに、話かけられたら気分悪いわ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:37:17.71 ID:7lfdhhzp0.net
当店は、暇を潰す場ではございません
この近くでしたらスターバックスがございます

47 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:37:20.63 ID:273nBt4q0.net
アーバンリサーチの接客は馴れ馴れしすぎて不愉快。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:37:27.51 ID:P3IK03MR0.net
>>44
コミュ障は必要な時も声かけられないやつだから

49 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:37:43.69 ID:9O5ZdBES0.net
ボタン押したら店員が来ればいい
あちこちに呼び鈴付けとけ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:38:13.58 ID:3Ki/Zx9y0.net
>>15
無さ過ぎて自分で作ったが早いかもと思う時がある
オーダーメイドできる階級の人が羨ましい

>>32
すさまじく着る人を選びそう

51 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:40:37.76 ID:/bX/iSmu0.net
お店に行って対人販売する時点で覚悟しとけと
通販でじっくり選んで買えばいいんだし

52 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:41:08.64 ID:S3ymDiag0.net
>>7
この辺は道具の特性知ってる客が来るところだからな
店員の方がむしろ講義を受けさせられてるのを見かける

53 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:41:44.33 ID:vC99ip2N0.net
どうせ冷やかしだろっていう金もってなさそうなのが
棚の前陣取ってたら店員にも冷やかしじゃないお客様にも迷惑だろ
声かけはあっていいと思うね

54 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:42:41.95 ID:hCDPa+0p0.net
Tポイントカード持ってないし
尋ねなくておkの買い物かごが欲しい

55 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:42:48.52 ID:fPGkk+Mr0.net
ネットで何か買ったら、毎日ゴミのように声かけメールが来てるじゃないか。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:43:04.76 ID:VGPsTO9e0.net
>>9
それな

57 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:43:14.56 ID:bbvyb6kM0.net
むしろ俺店員じゃないのに服屋で店員と間違えられて声かけられた事ある
さっき広げたジーパンをしゃがんで畳んで棚に戻してる時にね

58 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:43:24.28 ID:/Ei00tYa0.net
バンバン聞くタイプだな
自己流で出来るようなオシャレさんじゃないし
自己流でやると碌な事がない

59 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:18.46 ID:lBsxkUtR0.net
>>11
昔もてはやされたタメ口のカリスマ店員は
客と店員双方の知的レベルが低いから許されてたんだな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:35.85 ID:vOHiHxZe0.net
>>20
それを判別するための声がけ
業種にもよるだろうけど、声かけると大抵の人は買うから
声かけて反応しない人は放置しておくし

61 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:38.36 ID:phB5L7Ge0.net
チンピラみたいな店員も多いしなあ
デパートの靴売り場で試着してたら、店員にウンコ座りしながら接客されたわ
「だめすか〜?!」ってお前いつから俺のダチになったんよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:43.94 ID:tIP287is0.net
自分の家の中じゃないんだから色々あるのが普通なんだよ。
買い物とはそういうもんだろ、声かけ程度なんか適当に済ませばいんだよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:50.51 ID:m/Y9KfL/0.net
異性へのプレゼント用の服とかだと店員いないと困るだろう
馴染みになると彼女の代わりに試着してくれたりするぞ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:54.14 ID:R3B+4nsx0.net
>>32
>スタンドカラーでダブル

無茶苦茶言いやがる

65 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:44:54.66 ID:dQaPpamO0.net
商品説明を求めても、まともに答えられるバイトもいないくせして、よくいうわ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:45:08.76 ID:tIP287is0.net
自分の家の中じゃないんだから色々あるのが普通なんだよ。
買い物とはそういうもんだろ、声かけ程度なんか適当に済ませばいいんだよ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:45:11.61 ID:x32iQnsN0.net
否の意見を見てみると
単なるアスペルガーかクレーマー気質か

68 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:45:28.07 ID:WEJXM78u0.net
店員「なにかお探しですか?」
おれ「ちょっと見せてくださいね〜」
店員「あ〜そちら新製品でして……(見ればわかることをべらべら喋りだす)」
おれ(うるさいなぁ……)

だいたいこのパターンだわ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:46:28.98 ID:m/Y9KfL/0.net
>>64
一般的なバブルカラーじゃなくてスタンドで前身頃が二重になってるのが欲しいんだよね

70 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:46:30.93 ID:hqwJc/LK0.net
>>12
売り上げはあがるよ。なぜなら自分のぺーFでゆっくり吟味できて店員から逃げずに見られるから。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:47:28.09 ID:lnUV8CzE0.net
必要になったタイミングで声かけたいのに
声かけ不要バッグを持って話しかけたら
(あ?オメー店員のアドバイスいらねーんじゃなかったの?)
みたいに思われそう

72 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:47:52.20 ID:r/neOcoL0.net
>>63
キモッ
彼女に合うかは全く別なのに。
おえー。こういう気色悪い人嫌だわ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:47:52.35 ID:45nIn+JU0.net
話し掛けられて嫌なときのうまい断り方が分からない

74 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:07.10 ID:QKfhVLS10.net
>>70
お前はもうちょい落ち着いて自分のペースを少し落とそう

75 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:37.10 ID:QKfhVLS10.net
>>73
うるせえ

でおk

76 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:37.73 ID:p8bB/JJo0.net
そのバッグに万引きの品を入れるんですね?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:43.36 ID:/Ei00tYa0.net
>>73
あとで聞くわって言えばいいじゃないの

78 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:50:31.87 ID:CEPEq0Y40.net
>>73
私とのアポはお取りですか?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:50:37.23 ID:74S+aEq20.net
声かけられるのもうっとおしいが、そんなの持たされるのも邪魔

80 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:50:46.71 ID:tNOkn8gU0.net
>>71
さすがに、そのパターンは想定内でしょ
店員にとっては、客から声掛けしてくてるだけで有難いだろうし

81 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:50:49.21 ID:/Ei00tYa0.net
単に場馴れしてないだけでしょ
百貨店でもビビる人いるけど
高給なもん扱ってても店員は高給取りじゃないからな
同じ立場だとわかれば別にってもんだよ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:51:34.51 ID:2dwCCoaQ0.net
お客様にわざわざバッグ持たせるのか
店員がお客様をちゃんと見ていればこういうことは起きない

83 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:51:35.65 ID:4ETMCGth0.net
女物下着コーナーで声をかけられる
勇気ある店員が俺に声をかける
「彼女へのプレゼントですか?」
「いいえ、俺が着るんです」
店員は俺に合う下着を選んでくれた
内心変態だと思っていたんだろうな
それがまた快感だよ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:51:47.66 ID:UEyMm0H40.net
床屋にも導入してw

85 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:52:14.67 ID:tNOkn8gU0.net
>>73
「必要になったら自分で声掛けするので大丈夫です」
これで引き下がらない店員はめったにいない

86 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:52:19.43 ID:2dwCCoaQ0.net
>>83
犯罪者は警察に通報だよ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:52:59.65 ID:dD8Gvjz10.net
>>83
女性下着売り場で変態キモオタが買い物をする事案

88 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:53:11.20 ID:R3B+4nsx0.net
>>69
そりゃ普通のバイカーズショップで扱ってるようなブランドじゃ作ってないな
ちょっとイメージ沸かんけど、万が一有っても合皮になると思うぞ

皮ジャンはなんかちょっとした歴史みたいなもんがあるから定番デザイン以外探すのは難しい
古着屋だとたまに珍しいデザインの皮のジャケットとかあるけど、サイズもデザインも色も一品物だし、そもそも白の皮ジャン自体少ない

89 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:53:27.61 ID:s7henKaw0.net
>>49
ホームセンターがそれだよな

まあ俺はあえてそこらへんでせっせど品だしやらなにやらしてる店員さんに声かけるけどね

90 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:53:35.43 ID:tIP287is0.net
>>84
具体的にこのようにお願いしますと店員に伝えた後は
寝たふり。時々薄目で鏡をチェックしたら?w

91 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:53:59.76 ID:oaCMpyU9O.net
素晴らしい
電器店にも導入して欲しいw

92 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:54:11.80 ID:QKfhVLS10.net
>>83
別に女物の下着をつけるのは否定しないが十分変態です

93 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:54:15.09 ID:2dwCCoaQ0.net
てかお前ら陰キャも普通に店員と話せばええやん
特に男とかモゴモゴしてるのキモい

94 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:54:40.87 ID:uDqq3ZJb0.net
この前行った店

デニムを見繕って試着室に入る→1分後店員「いかがですか?色違いやサイズ違いもご用意してますが?」
俺「スミマセン。まだ着替え終わってないです(焦る」
店員「ごゆっくりどうぞ」
1分後店員「試着されてるデニムにこちらのシャツとか似合うと思いますので、是非試着してください」
試着室の足元にTシャツとシャツが入れられる

一番地獄は試着室

95 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:02.58 ID:sq7eEjto0.net
服屋の店員と散髪屋の理容師はいちいち話しかけるんじゃねぇ。
黙って仕事しろ。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:20.99 ID:vOHiHxZe0.net
セルフで買える店だって増えてるんだから、声かけられたくない人はそういう所に行けばいい
セルフで買って失敗したからきちんと接客されたいっていう人もいるんだよね

若い人→自分に合う物を選んで欲しい
忙しい人→自分で探すのが面倒だから選んで欲しい
ご年配→いっぱいあってよくわからないから選んで欲しい

97 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:29.49 ID:2wcJkCK20.net
電気屋も声かけられたらじっくり見ようと思ってたのやめてさっさと店出るわ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:35.74 ID:dQaPpamO0.net
店員が少なすぎて、それどころじゃない感じがする

99 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:39.88 ID:tIP287is0.net
>>94
かわいいw ゆっくりいいよ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:42.03 ID:s7henKaw0.net
>>57
あるな
俺なんか他人がだらしなく戻した服も気になるかささっと直しちゃうんだけど何故か店員とまちがわれるんだよ
ほんといい迷惑

101 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:44.80 ID:2dwCCoaQ0.net
>>94
お前がおかしいってことに早く気づけよw
そんなモゴモゴしてて気持ち悪いよ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:48.42 ID:dD8Gvjz10.net
>>94
たまに汗だくになってる人いるけど緊張してたんだな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:55:58.31 ID:JWH0ayxE0.net
否定的な意見がなんとなくでわろた
スーツ店にも導入してほしい

104 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:56:12.60 ID:mqrnWiJ10.net
「あっ、それ僕も買ったんですよ、かっこいいですよね」みたいに話しかけてくる店員
お前と同じチョイスとか何のプラス要素でもないわ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:57:09.46 ID:oMEicsPD0.net
否定的な奴は普通のバッグ使えばいいだけなのに頭悪すぎだろ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:57:30.03 ID:lIQJ03K10.net
俺は量販店に行くと女性下着コーナーに俺のセレクト下着コーナーを勝手に作る
ワゴンに俺のセレクトした下着を本屋の平積みコーナーの様に平に並べていく、お勧めの靴下等も置いておく
ご好評頂いてる

107 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:57:32.28 ID:qQuT/5nx0.net
>>15
流行のものはあるんだけど
流行に左右されない定番のもので質の良いものが無いよな

108 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:57:52.58 ID:vOHiHxZe0.net
>>73
今日は見てるだけです
ゆっくり見せて下さい

109 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:02.99 ID:s7henKaw0.net
ちょいききたいんだけど
EDWIN503かな?
サイドに縫い目の無いやつあったけどあれ今でも売ってる?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:43.89 ID:pCif7FAw0.net
>>2
>わざわざ客に意思表示させるのかよ

買うのか買わねえのかどっちなんだよ
はっきりしろよボケがwww

111 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:58:44.99 ID:s7henKaw0.net
>>73
反応しないのが一番いいよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:59:01.52 ID:R3B+4nsx0.net
前スレにも書いたけど、店員寄ってきても「いや、冷やかしなんで」を愛想笑いしながら言うだけで相手もそんな嫌な思いしないで済むのに何故それだけのことすら出来ないのか

店員ぐらい軽くあしらえよ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:59:49.33 ID:VEi2Di6W0.net
>>89
それだと専門外だからって、結局担当者を呼び出して待ったりするし
二回説明すんのやだからボタン押すわ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:03.91 ID:lBsxkUtR0.net
>>73
わかるかわかる
話し合わせたらいらない物買っちゃいそうだし
無愛想に返して嫌われるのも嫌だし
自意識過剰ぎみの人間って何やっても疲れるよね

115 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:08.59 ID:k2p0kUzZ0.net
不必要なときにはしつこくつきまとう癖に必要なときにはいない店員…

116 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:12.44 ID:TZUGItvV0.net
明らかにサイズ合わないのに在庫処分で売りつけてくる奴w

117 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:21.89 ID:duEmnENA0.net
声かえ必要バックの方がポジティブでいいね

118 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:42.23 ID:R3B+4nsx0.net
>>109
それこそググれよ
ネット通販するワケでもないのに

119 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:00:48.30 ID:m/Y9KfL/0.net
>>88
バイク乗りじゃないんで牛皮や馬革は要らないんんで出来たらラムレザー希望
数年前にニコルで近いの見つけたんだけど、やっぱりちょっと違う感が

120 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:01:22.52 ID:mqrnWiJ10.net
「今日300円しか持ってないんで」とかじゃあかんの?

121 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:01:25.24 ID:s7henKaw0.net
>>112
さすがに冷やかしなんて言われてムッとこない店員はいないよ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:01:43.53 ID:vOHiHxZe0.net
>>112
いちいち冷やかしなんて言わなくていいよ
見てるだけですでいい

123 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:02:03.61 ID:/Ei00tYa0.net
ポルシェ行って買う金ないんですけど見ていいすか?って
行ったら試乗させてくれたw

124 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:02:46.29 ID:gvlju2EZ0.net
冷やかしとかワロタwwwwww馬鹿ですって顔に書いとけよ、声かけられないからw

125 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:02:51.47 ID:tNOkn8gU0.net
>>117
忙しい時だと
「わざわざ声掛け必要バッグ持ってるのに店員が全然来ない」
となる未来しか見えない

126 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:03:15.84 ID:R3B+4nsx0.net
>>119
ラムレザーで皮ジャンとか余計少ないわw
軽く言ってるけど注文が割りと鬼畜

127 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:03:17.07 ID:vOHiHxZe0.net
>>120
クレジットカードはお持ちではないですか?w

128 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:03:27.05 ID:nfHH36Hf0.net
>>100
まぁポジティブに考えるなら
店員に間違えられる=「おしゃれな人」と思われてる
とでも考えたら不快感が減るのでは?

129 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:03:27.69 ID:6J/nAKME0.net
そんなの持ってなくても話しかけられないやで…( ´ ▽ ` )

130 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:03:51.12 ID:YQ70qRiT0.net
お願いだから服買って下さいってのはよくわかった

131 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:04:08.32 ID:6ji8MB660.net
そもそも声かけなきゃいいのに
必要な時はこちらから声かけるよ
対してセンスも良く無いコーディネートしてきて迷惑

132 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:04:11.55 ID:xYDwLwp70.net
作り笑顔の店員が嫌だ
無理に笑わなくていいよ怖いわ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:04:37.37 ID:SoAsuw7F0.net
>>117
どのタイミングで声かけりゃいいのよ?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:04:37.97 ID:VEi2Di6W0.net
>>95
自分もそう思ってるけど、美容師に世の中にはトークしてほしい!
トークはずむ人じゃないとガッカリって思う人がいてびびった事がある

135 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:04:42.12 ID:s7henKaw0.net
>>113
わかるよ
でも俺はそんなやり取りもたのしんでるから気にならないわ
世の中100%を求め続けると疲れるしね

136 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:04:48.94 ID:6J/nAKME0.net
>>100
お前ミサワのキャラにいそうだね

137 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:20.87 ID:mqrnWiJ10.net
ID:R3B+4nsx0さん、ぼくは声かけ不要バッグしてますんでそこんとこよろしく

138 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:42.95 ID:stTmsH720.net
これ前にデパートの化粧品売り場で実験してたやろ?
腕にバンド巻いて意思表示とか
定着しなかったのはそういう事だ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:46.93 ID:7ma6X7qh0.net
「どういったものをお探しですか?」

安いものって言いづらい
だから言われたら速攻で店をでる

140 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:52.82 ID:DxzBM6yk0.net
>>20
店員はエスパーじゃないんですよw

141 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:05:58.55 ID:R3B+4nsx0.net
>>121
商品見て回ってる分にはガチで冷やかしだとは思わんだろ
なんか気に入ったら買う、って雰囲気すら分からんなら客商売向いてないわ
つーか店員ごときにそこまで気遣ってどうする

142 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:06:08.82 ID:m/Y9KfL/0.net
>>126
確かに革ジャンと言うより革のブルゾンだな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:06:40.30 ID:T47lDHG30.net
大塚家具に対するイヤミかw

144 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:06:59.44 ID:s7henKaw0.net
>>118
きみ店員「これどうですか?」
おれ客「そういやむかしそれに似た○○ありましたよね」
きみ店員「ggrks」

145 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:04.42 ID:tIP287is0.net
>>139
w。言っていいんだよ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:05.97 ID:stTmsH720.net
美容室はホットペッパービューティーでネット予約すると
話しかけんなを選択出来る項目がある

147 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:19.91 ID:BsDrLP9X0.net
まぁじっくり選びたいのに声かけられたらむかつくわな

148 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:41.00 ID:/Ei00tYa0.net
>>139
変なプライドがあるんだね
予算ないんでって言えばいいじゃない
アパレル店員だって安い給料なんだから
そう思えば楽になるでしょ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:56.08 ID:Y+8DdlXR0.net
どこかで、「Tポイントカードありません」って書いたTシャツを見たな。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:59.54 ID:vOHiHxZe0.net
>>141
冷やかしなんて寒い事言う人なんてキモいよ
おじさんなのかな?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:08:04.62 ID:tNOkn8gU0.net
>>139
予算2000円以内で。みたいに金額を言えばいいんでは?
それすら嫌だというなら質問は無視して
「必要なときに声掛けるので大丈夫です」で

152 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:08:18.17 ID:tdoBR7IC0.net
これ助かる
流行ってない店だとかるーく店員にストーカーされて嫌
ゆっくりみたいんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:08:22.45 ID:R3B+4nsx0.net
>>144
俺は店員の立場でレスしてないから
妄想でレスして何か楽しいかハゲ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:08:33.57 ID:LWr501Ut0.net
否定するようなサービスとは思わないんだが、
敢えて否定するならバッグを持たないといけない事と持っていなければ声かけOKのサインになってしまうことかなぁ
俺は声かけられても、必要な時はこちらから声かけます、と言って済ませてるけど、今後はバックを持たないといけなくならんだよな
もっとも、そういう店には行かないという選択肢があるから、やっぱりどうでもいいか

155 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:08:35.35 ID:2WHlNhdT0.net
ほっといて欲しいんやけど、声かけが無くならないとこみると声かける方が売れるんやろな

156 :づら:2017/05/30(火) 14:08:38.26 ID:fQhTpG+70.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 安物で声なんてかけられちゃ堪らんやろ
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ       安物だぞ!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

157 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:08:43.94 ID:pCif7FAw0.net
つかどんだけコミュ障なのかと

158 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:09:22.70 ID:BPctmvO70.net
声かけ自体をやめろ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:09:29.81 ID:s7henKaw0.net
>>141
いや店員に気を遣うとかそういうレベルではなくてな
普通の感性ではそういう場で冷やかしなんて言葉は選ばねーんだわ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:09:35.20 ID:grUuivA60.net
これユニクロがやってただろリストバンドだったとおもうが


てか、今のご時世これが普通

なんでセルフのガソスタ行くのか
そんでそこで店員に話しかけられると何故イライラするのか
何故タッチパネルの回転寿司を選ぶのか
今の殆どの人間が店員のコミュニケーション求めてないんだよ
「世間話一切しない美容室」って名前の美容室あれば流行ると思うぞ

まぁもちろん話したい奴がいるのもわかるよ

161 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:10:44.38 ID:R3B+4nsx0.net
>>150
あぁ、お前店員か
冷やかしとか別に言葉は何でもいいんだよ
後は雰囲気で察しろ無能

162 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:10:47.82 ID:VEi2Di6W0.net
>>155
訪問セールスだって減ったけど、いつまでも無くならない

163 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:11:25.40 ID:vOHiHxZe0.net
商品が決まってる人と相談して買いたい人と分けたけど
決まってる人も結局相談するから意味無かったw
っていえ実験があったのは聞いた

164 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:11:32.29 ID:m/Y9KfL/0.net
>>148
イメージしてる店の違いなのかな?
店を選んだ時点で大体の価格帯決まってないか?
予算ないからってインナーばかり買っても仕方ないだろう

165 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:11:54.45 ID:tNOkn8gU0.net
>>154
バッグ持つのが面倒なら、
今まで通り声掛けられたら拒否すればいいだけじゃない
別に声掛け嫌な人が持つことを強制されるわけじゃないんだから

166 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:11:58.43 ID:1NeYa8sl0.net
欧米では「May I Help You?」「Oh Thank You Just Lokking 」と笑顔を交わし合うお決まり。
わざわざバッグとかコミュ障民族かよw

167 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:12:03.15 ID:7ma6X7qh0.net
スーパーでもいちいちいらっしゃいませって店員が言わなくていいと思う
店の入り口では言うべきかもしれんが、店内ですれ違う客には言う必要ないだろ
たかが900円のバイトに言わせる店も店だ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:12:06.59 ID:vOHiHxZe0.net
>>161
本当は冷やかしなんて言ってないんだね
良かったわ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:03.37 ID:vOHiHxZe0.net
>>167
言わなかったらクレームくるよ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:08.65 ID:yP0b+mnK0.net
そもそも用事あったら客側から聞くって思えねーのか
美容院、タクシーと並んでうざいわ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:13.80 ID:x7yC+YC+0.net
邪魔されずにじっくり確かめたい
だから断ったのに近くに待機してたりするからな
もう店員が近づいてくるのが目の端に映ったら商品戻してその日は諦めることにしてる

172 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:26.83 ID:7ma6X7qh0.net
>>166
「なにかお探しでしょうか?」
「Oh Thank You Just Lokking 」

こうか(´・ω・`)

173 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:13:46.01 ID:hVI9mrTa0.net
新宿高島屋の近くのジャーナルスタンダードのロン毛の店員の接客は本当ムカついた。別に声かけて欲しくないのにやたらついてくるし、今日はどういったものお探しで?とか上から口調が客に話しかける態度かよてめー

174 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:14:36.15 ID:oVnFywu70.net
デブは服選べないしハゲはどんな服着てもみっともないだけだし・・・
そこでプロの助言も必要だと思うんだ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:15:22.78 ID:R3B+4nsx0.net
安物でいいなら用途適当に考えて、こういう用途だから普通に安物でいいんで、の一言じゃねーか
マジでコミュ障しかいねーな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:15:37.41 ID:VEi2Di6W0.net
>>167
常に誰かがイラッシャイマセーを言ってなきゃいけない店でバイトしたけど
偉い人の話では活気ある店と(店の外にいる人に)思われたいんだってさ…

177 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:15:37.92 ID:7ma6X7qh0.net
>>169
糞みたいな国だな日本……
外国人が良く日本のサービスは安くて質が良いって言うけど
奴隷に過剰サービスをやらせてるだけだよな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:15:43.18 ID:ZF/HQNDN0.net
声かけてくるのがウザい→なるべく客に接しないで放置
→売り上げ低下、盗品率増加、「親身になって接客してくれない」というクレーム増加
 買う気のない客(ウィンドウショッピング)の滞在時間が増えて回転率が悪くなり、商品も
 荒らされたままになる形が多くなるので「商品が見辛い」というクレーム増加

接客をするように本部から各店舗へお達しが来て教育される
→売り上げ増加、盗品率減少 「声かけてくるのウザい」というクレーム増加
 
接客業やってたけど、大体↑みたいな感じだったよ
結果的には接客した方がメリットがあるから声かける形になるんだわ
あと接客しないと予約とか修理・メンテナンスについても客に伝わらないから接客してない
時は「なんで予約のこと教えてくれないんだ」とか「修理しないとかひどい」という
クレームもきてたっけな

接客されたくないっていう人は、ネットショップ主体の所行った方が良いよ
店員も商品についての知識がないから接客したがらないので放置されっぱなしだしね
ただ並行業者や古着の場合だとBやコピーの場合もあるからちと危ない場合もある

179 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:05.63 ID:8WaBVxvH0.net
>>166
欧米()
ロッキング()

180 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:13.90 ID:yUUo/EfY0.net
空気の読めない、空気の読み方を学ばない店員が増殖してる、、、とかなのかな

181 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:17.19 ID:EeVlhYMV0.net
おいおい、店員さんとあれこれ喋るのも買い物の楽しみかたの1つだと思うんだけど。
気に入ったものがなければ「また来るね〜(社交辞令)」で済むのに。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:24.24 ID:8SWU014u0.net
つーかこんなのバッグ持たなくても空気読めばよくないか??
ご試着どうぞ〜とかお探しのものありますか?とか一言声かけた時の返事の雰囲気で話したいか話したくないかふつうわかるだろって思う

自分は買い物してて、話したい気分の時話したい話すし話したくない時は声かけられても、目を合わさないように生返事で返す
それでもしつこく話しかけてくる店員のいる店は、店員にそういう接客を強要してる店なのか、とさっさと出る

183 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:26.57 ID:VGPsTO9e0.net
それより大型家電製品店の方が問題だ
話聞けそうな店員探すのに一苦労
レジで聞いたらレジ待ちの客の迷惑になるし

184 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:32.14 ID:tNOkn8gU0.net
>>173
そのレスだとあまり店員からDQNぽい空気は伝わってこないけど
不快な態度がしつこいならクレーム入れていいと思うわ
時間があれば、その場で偉い人呼んでも良かったかもしれない

185 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:48.28 ID:Td8SFkX00.net
アパレルならこれはある意味自爆行為だな

186 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:17:03.86 ID:bbvyb6kM0.net
店員「何かお探しですか?」
オレ「はい!」
店員「何をお探しですか?」
オレ「はい!」
店員「こちらはお客様に似合うと思います、試着もできますよ」
オレ「はい!」
店員「試着しますか?」
オレ「はい!」
店員「試着室はこちらになります、どうぞー」
オレ「はい!」
店員「お客様ー?試着室はこちらですよー」
オレ「はい!」
店員「あの、お客様ー??」
オレ「アウアウアー」

店員「はい!」

187 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:17:17.39 ID:e9vqSH8s0.net
>>13
単に何にでも文句言いたいんだろう

188 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:18:13.04 ID:IaNUftBE0.net
これ逆じゃダメなのか?
寂しいとか意味不明な文句言ってる奴もいるんだから、
「私に話しかけてください」バッグの方がいいだろ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:18:36.30 ID:tNOkn8gU0.net
>>182
店員が全員空気読める人ってわけじゃないからね

190 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:18:56.52 ID:R3B+4nsx0.net
>>178
別にそれでいいと思うけどな
俺は適当にあしらうけど、それすら出来ないコミュ障の方が悪いのであって

191 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:18:59.86 ID:tIP287is0.net
>>171
自分の家の中じゃないんだよね。
家の外に出て屋内の店舗の中、そんなもんよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:19:18.85 ID:4xdQ6vfW0.net
女は声かけられるのが好き。好みを尋ねれば喜んで話し出す
迷惑がるのは大体男だな。シッシッと言いたげな顔をする
だから俺はあまり男には話しかけない

193 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:20:03.57 ID:8WaBVxvH0.net
シャツ1枚とか財布とか小さい紙袋をわざわざ
お持ち致しますとか言って出口まで持って見送られるのも面倒くさい
いいです、って言ってもいえいえとか言って渡さない奴いるし

194 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:20:09.19 ID:tNOkn8gU0.net
>>188
話しかけるな、は見かけた時に話しかけなければいいけど
話しかけろ、は店員が見逃さずに声掛けしないといけなくなるから
忙しい店でそれやると、いつか破綻すると思う

195 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:20:56.47 ID:LWr501Ut0.net
>>165
>>1を読む限り、声かけして欲しくない人にはそれが分かるバッグを持ってもらい、店としては持ってない人にターゲット絞って効率の良い声かけができる、という内容だと思うんだ
つまり、バッグ持って無いのに何故声かけ拒否するんだと店員が感じる事もあるかもしれないと思った次第で
だから、行かないという選択肢を行使しようかな、という話
変か?

196 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:21:11.56 ID:XQHbm7960.net
今はおしゃれな若者も当然のようにユニクロを利用するから
自称セレクトショップもきついだろうな

197 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:21:24.62 ID:R3B+4nsx0.net
>>171
ちょっと他の商品と比べたいから片付けんな、っていう意思表示すら出来ないってこと?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:21:57.89 ID:mAjb5sFB0.net
>>1
良いね声掛けられると買う気がなくなる。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:22:07.01 ID:zcvJ7wrx0.net
結局店員が勝手に話しかける理由って親切では絶対ないしな
話し込んだり店員が何かすることによって買わずに帰るのは悪い気がしてくる
親切という大義名分を掲げてその実、客の良心に付け込む浅ましい手口ですわ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:22:34.65 ID:oVnFywu70.net
逆に電気屋だと値切る交渉すんのにこっちから店員呼ぶんだがな

201 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:23:05.68 ID:psuCTXzHO.net
アパレルで仕事してるけど声かけしなくていいならこんな楽なことないよ

買う気のない客接客すんのめんどくせえし

202 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:23:30.88 ID:mAjb5sFB0.net
飲食でも店の前でメニュー見えるのに声掛けられると絶対逃げるわ

203 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:23:36.74 ID:yPANKDpK0.net
こういうのって要するにそういう雰囲気、空気を察してほしいってことだから明確な意思表示をするのはちょっと違う

204 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:23:52.40 ID:3+N1XqfT0.net
うちの店じゃ、首にかけるネームプレートみたいなやつだが
時々お客様が首にかけてるの忘れて、そのまま持ち帰っちゃうんだよなw

次の店では接客してほしいのに、そのまま接客不要のプレート下げてるせいで
店員から避けられてるんじゃないかと心配になるw

205 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:23:56.32 ID:rpnwhrDI0.net
若い頃はお店に入ろうもんならくっついてきて、何気なく手にした瞬間に
「これかわいいですよね〜最後の一点なんですよ〜私も色違いで持ってます〜」だの
聞いてもいないのにペラペラ
何とかして買わそう金落とさせようっていう強引な店員もいたわ
ついてくんなって・・・あぁいう女はリアルでもどっかおかしい女だろうな

206 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:00.31 ID:vOHiHxZe0.net
>>199
被害妄想すぎ…

207 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:20.92 ID:4SF6BVcv0.net
>>167
言われないと案外気分悪いよ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:27.20 ID:rM2hFjPs0.net
バッグじゃなく
店員を呼ぶブザーみたいなものを
売り場のあちこちに設置の方が
面倒臭くなくて良いと思う

209 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:47.55 ID:m/Y9KfL/0.net
>>198
なんか自分で選ぶ=お買い得
店員に勧められる=騙された
って感じになちゃうのかね?

210 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:47.68 ID:SQUonrU40.net
これが嫌でデパート行かなくなった
分からないことがあったらお聞きしますって言っても背後霊のように付いてきて勝手に商品説明されたりすると、もうね
あれで失ってる客層って結構いると思うよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:53.13 ID:2349qKJY0.net
>「わざわざ客に意思表示させるのかよ」

めんどくせえクズだな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:24:58.96 ID:mAjb5sFB0.net
ユニクロ良いよな試着しても返品って返せるし

213 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:25:22.68 ID:tIP287is0.net
>>201
偉いじゃん

214 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:25:45.84 ID:tNOkn8gU0.net
>>195
それは声掛け不要バッグのシステムが小学生からお年寄りまで100%浸透していて
必ず声掛け不要バッグを持ってくれると想定しているってことだろうけど
そんなことは有り得ないことくらい店側は分かってるし、店員も柔軟に対応するでしょ

215 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:25:46.85 ID:lwGmZhI50.net
呼ばれない限り声掛けないでもいい気がするが

216 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:25:58.52 ID:KD+hHiwV0.net
>逆に声かけ必要バックを用意すれば良い

空腹の客用に、たまごかけご飯バッグを用意して欲しいな〜
店員「当店特製の、たまごかけご飯五百円でございます」
客「お、うまそう! ではいただきます」

タモリ「んな〜わきゃ〜ない」


217 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:26:44.32 ID:vOHiHxZe0.net
>>201
アパレルじゃないけど
買う気がないのに質問責めやサービスを受けたがるのが面倒

218 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:05.43 ID:gdTAJhPlO.net
電器屋で下見の時には寄ってくるのに買う時に誰も近寄ってこねぇw

219 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:07.94 ID:rpnwhrDI0.net
>>193
ほんとそのサービス()何なんだろうね
やめてほしい
商品はレジで渡してほしいわ
会計後に万引きされるの防止とか?

220 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:24.35 ID:ApVkzwlm0.net
ついてこられるのが嫌だから
友達としかみにいかないわ
友達といるのについてまわる店員はやべーと思う

221 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:33.22 ID:/Ei00tYa0.net
>>219
そうだよ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:35.28 ID:McH1qZEr0.net
客としては、勝手に近づいてくることはしないで、その代わりに呼んだらすぐに来て欲しいんだけどね
>>178みたいな感じで、声掛けてさっさと売り付ける・買う気が無くて下手すりゃ荒らす奴はさっさと追い出す
って言う風にした方がお店としては都合がいいんだろうけど

223 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:38.04 ID:XO131OvO0.net
店に入った途端真っ先にどうですかー?何かお探しですかー?は本当にウザイ
まだ一点も見てないから分かるわけないだろボケ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:41.21 ID:7ma6X7qh0.net
良く知らんけどあれちゃうの?
本来店員よぶときは手をパンパンてならすんじゃないの?
で「旦那さま、なんなりとお申し付けください」って店員が言う

225 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:47.07 ID:mAjb5sFB0.net
多少デカくてもサイズないと大丈夫って嘘つくの止めろよ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:28:01.10 ID:pBj2Plzf0.net
ID:R3B+4nsx0は何と闘ってるの?

227 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:28:47.13 ID:m/Y9KfL/0.net
>>218
値引き迫られそうで警戒してるんじゃね?

228 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:28:54.48 ID:ZF/HQNDN0.net
あと客によっては、この時期だと汗まみれの状態でも平気で試着して脱ぎ捨てて帰っていくのとか
アトピーとか職業上、手がガサガサの人が白シャツとか試着したりして血が付着しても、そのまま
置いて帰っていくとか、そういうのもあるからまるっきり放置しとくわけにもいかないんよね

当然汗臭くなったやつとか血が付着した商品は誰も買ってくれないか、値下げ対象になるし
洗濯するにしてもタグ外して洗濯した後は同じようにタグも付け直さなきゃならないし、
染めものだったら色落ちするから、やはり値下げ対象になるじゃん
あと化粧してる人がTシャツとかポロシャツ試着して襟付近に化粧やファンデーションが付着する
やつもあるな

229 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:28:56.83 ID:GXIB1NkA0.net
家電屋でもPCパーツ屋でも
まずぐるっと一周店内を流してから目的の場所に行くのが好き。
でもその間中ずっと声をかけたそうにあとをついてくる店員がウザい。
必要があったらこっちから言うからついてくんな!の俺には
このサービスがあるとありがたい。

万引き対策には今は店内カメラもあるんだから
あまりしつこく客を付け回すと
ネットショップへの顧客流出が加速するぞ。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:28:59.01 ID:IaNUftBE0.net
これいいな買おうかなと思ってるところに来られて、
お似合いですよー的なこと言われるとなんか逆に信じられなくなるんだよな
自分で良いと思ったものが他人にも言われると急に不安になる

231 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:29:02.13 ID:EKv4PXLF0.net
客が何か相談したいときは呼び出しボタン押すとかでもいいんじゃないか。スマホアプリとかでも対応できそう。

232 :づら:2017/05/30(火) 14:29:19.42 ID:fQhTpG+70.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■ 高級店で最初から店員が来なかったら
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ     そこは全て偽者や
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

233 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:30:29.69 ID:gdTAJhPlO.net
>>231
ホームセンターは正しかったんやな…

234 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:30:51.54 ID:lvES3shv0.net
>>197
なんでそんな状況が浮かんだのか分からないんだが…
書いてあること以上の話はないぞ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:31:15.94 ID:7ma6X7qh0.net
>>229
万引きは基本目視が必要と聞いた
防犯カメラは相手がごねて裁判になった時、
確実にそれが万引き商品であることを証明できないとダメだから
カメラの切れ目で継続性が証明できなかったり
盗品が確実にその店で盗まれた証拠などが必要になるんだって

236 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:31:35.49 ID:keLAy1nC0.net
アパレルで働いてたけど声掛けがある店は1日のノルマが凄いんだよな
ノルマつくるシステムをなくしてほしいな

237 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:31:39.77 ID:abrXxDpp0.net
服選んでる時の声掛けまじでいらない
どのような物をお探しですか?とか
特に決めて無い時の方が多いからさ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:32:28.22 ID:dQaPpamO0.net
>>218
昔の電気屋みたいにガラス越しに見えるようになってるといいんだけどね

239 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:32:45.84 ID:rpnwhrDI0.net
>>228
この時期帽子もよく見て買わないと内側にファンデべっとりついてる物がある
どんだけ厚塗りよと思うわ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:33:23.75 ID:V8mdQjjC0.net
「よっしゃあいつバッグ掛けてないな声かけまくるでー」

241 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:33:53.27 ID:bSEBbuTJ0.net
服を買わんからよくわからん

242 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:34:04.40 ID:jrNEeHgY0.net
>>25
そうそう、店員だって本当はゆっくり商品見比べてほしいのに上からどんどん声掛けろと指導される
商品触ったらチャンス、とか言われるけどそんな訳ないだろと思うわ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:34:22.77 ID:vOHiHxZe0.net
>>222
声かけられないクレームの方が多いよ
呼んだらすぐ来いって言っても、声かけられた時は全員手が空いてても必要な時は全員接客中とかあるから難しいよね

244 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:35:06.97 ID:IaNUftBE0.net
>>235
マネキンにちゃんと目を入れるようにするとか、人間がこちらを見ているようなポスターを貼りまくるとかでも効果ありそう

245 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:35:25.84 ID:XwPXXQuf0.net
>>38
これおかしいよな
最初俺もおどおどたじろいでたけど
店員の立場がわかるようになったら
単に声かけるためのお決まりのフレーズに過ぎないことに気付いた
声かけるのが仕事だと思ってやがるから
こっちもお決まりの感じで応えてやればそれで丸く収まるんだよ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:36:36.94 ID:R3B+4nsx0.net
>>234
店員との会話も出来ないコミュ障をディスってるだけだぞ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:36:42.10 ID:jteyk/zP0.net
俺御用達の衣料品店 ワークマンなら
そんな心配は無用だ!

248 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:36:58.41 ID:Fky5cL5B0.net
接客される事が面倒だって気持ちはわかるが
お店(他人)の敷地内に入ってるんだから
最初に何しに来たか店側に伝えるのがベストだと思うよ

なめられて合わないサイズや似合わない物買わされたら次から店か担当者を替える

249 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:37:12.92 ID:lT831xbr0.net
>>40
逮捕されたからな

250 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:37:20.55 ID:PKUAT6gU0.net
服ばっかり買って何がしたいんだね(^^)

251 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:37:27.32 ID:vOHiHxZe0.net
>>242
アパレルだとその場で買わない人が多いんだろうが
うちの業種は下見より買いに来る人が多いから、声かけるとほとんどの人が要望を言ってくる

252 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:39:13.78 ID:fPGkk+Mr0.net
どっこいしょって感じで新入荷や商品の説明をひとしきりする。
「大変やねw」と言うと「これが仕事ですからねw」。
そういう開けっぴろげな関係を構築すると良い。
数店舗に絞って決まった店に通う事だな。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:39:19.35 ID:duCIgGTw0.net
何もなくただ見てただけなのに何かお探しですかって言われると居辛い
いえなんとなく見てただけですって足早にその場を後にする
この声かけ行為は販売機会を損なってるよね
なんとなく見てもし欲しいのあったら買おうって思ってたのに

254 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:39:54.52 ID:2rPrI+0n0.net
これ人気なんですよーと言われると欲しくなくなる不思議

255 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:40:20.01 ID:zcvJ7wrx0.net
>>206
お前あれ善意でやってると思ってんの?
店員だって大抵の客は嫌がるのをわかっててやってるよ
本当はやりたくないけど上からのお達しで売り上げのためにやらざるをえないだけ

256 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:40:23.20 ID:4rXuxvwx0.net
声かけぐらいは別に構わん
問題は あとをついてくるな

257 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:19.09 ID:keLAy1nC0.net
店で着る服も自腹だったな…懐かしい
ノルマもあったし
雑誌に載ってる服とかどうしても手に入れたいからと
店員と仲良くなりたいと思ってくれる客もいるんだけどね

258 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:19.60 ID:XwPXXQuf0.net
客によっても結構違うわけで
声かけられてつい買っちゃう客は金もファッションに対する興味も
自分が何を欲しがってるかの認識も持ってる
そういう人には声かけた方が良いのは確かで、現実的に売り上げの多くをそういう人が占めてるわけよ
なので声掛けろってのは良いんだけど、その先の売り上げが欲しかったらかけない方が買ってくれるかもしれない、つか逃げない客を逃がさない方法を見つけることだよね

259 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:25.94 ID:gdTAJhPlO.net
服で何かお探しか聞かれたら、自分が昔から欲しいと思ってる理想のタイプのシャツを答えてる
ポケットの位置とか生地とか程度の話だからそんなに無茶ぶりでは無いはずなんだけど…
たいてい気まずそうな顔していなくなるからさみしいw
まぁそんなに真剣に受け止めてイライラするほど向こうも気持ち込めてないから流せば良いよ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:27.03 ID:m/Y9KfL/0.net
>>251
服って意外と生産数少ないから気に入ったのを見つけた時はその場で買っておかないと買えなくなる

261 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:28.75 ID:7ma6X7qh0.net
>>254
人気商品とは多くの他人が身につけているだだ被りする商品のことである
個性も何もなく身につけていること自体が恥といえるだろう

262 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:41:49.90 ID:oAYSNN3R0.net
逆にアドバイスほしいバッグとかどうよ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:42:05.59 ID:grUuivA60.net
>>206
被害妄想かもしれんが
そう思う奴がいることも事実だからな

自分が正しいと思い込んでそうだなお前は

264 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:42:13.90 ID:Assj9vXu0.net
本とか雑貨とかは在庫のうろおぼえでも使える検索端末作ってくれよ
どちらも無駄手間減るからよ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:42:33.11 ID:mE4JdKR60.net
>>255
本人が売るの楽しくて自分の意思でやってる奴の方が多い
そういうのがこの手の店員になるんだよ
お前みたいなのが働いてる訳じゃない

266 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:42:55.31 ID:LKfpV1dh0.net
雑誌に載ったんですよーとかどうでもいい

267 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:44:10.16 ID:duCIgGTw0.net
服が好きで目的持ってるお客さんは自分から聞きにいくと思うの
私も持ってますとか言われてもって感じ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:44:52.83 ID:D9wqHTOK0.net
>>259
ポケットが背中にくっついててとかどうせ無茶いってんだろ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:04.55 ID:dYUuUMEk0.net
ええやんこれ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:06.51 ID:R3B+4nsx0.net
いや、ノルマもあるし自分の店のそのシーズンの服着てないとダメ、とかあるだろ
店員が必死なのもわかる


ただこっちにはそれに付き合う必要は無いだけ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:12.57 ID:TYoI5NyS0.net
そういうの持って気持ちよく買い物出来るもんなの?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:16.35 ID:tNOkn8gU0.net
>>264
首都圏の専門店は、検索端末はほとんど設置されてるイメージ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:23.12 ID:7kOiuCdZ0.net
デパートの催事でバイトのクソババァが
紳士服の売り子してるのが心底ウザい

おめえは紳士服の知識なんて皆無のくせに
お似合いですよ〜とかお得ですよ〜とかうるせえんだよ

おめえらはスーパーで野菜でも売ってろ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:45:33.40 ID:XwPXXQuf0.net
ギリの予算で欲しいものしか買わない客なんて大した金落とさないもん
お金くれるお客さんを探しに行くのは当然でしょ

275 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:48.52 ID:dYUuUMEk0.net
ビックカメラでも導入してほしいわ

276 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:55.57 ID:keLAy1nC0.net
そのお姉さんが着てる服ありますか?とか言ってくれるお客さんも多いよね
だからなくなったら着替えることも
ノルマの為にくろうしたわ 
ただ割引されるけど自腹w

277 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:56.82 ID:Q8z4hb8T0.net
一種の自爆営業なとこ多いだろうし
売りつけたいがウザがられるのも困るし見極めたいってとこかね

278 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:47:07.95 ID:LWr501Ut0.net
>>214
なんでそこまで俺にその店に行かせたいんだよ(笑)
俺は、お客様は神様だ、とか客だから店に強制されることはない、とか考えないんだよ
むしろ、店としての方針があれば極力尊重してやろうと思ってる
だから面倒だと思う店には行かない、それでいいだろ(笑)
もっとも、世の中の店が全て声かけ不要バッグん導入したら、バッグ持って店内に入るわ(笑)

279 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:47:20.89 ID:zyUHQ+xq0.net
友人がアパレル店員やってて、ノルマがあるからたまに協力してたよ。
ノルマ達成してない人は必死に声かけしてるんだよね。

280 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:48:10.25 ID:haHseQsA0.net
札幌市で買い物しようとすると
過剰な接客でとても買い辛いが、
店員さん達は丁寧な接客をしているつもりなんだろうな。
その店員らにこちらから質問したら知識無くて
ガッカリした。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:48:40.68 ID:tNOkn8gU0.net
>>274
買い物の金額で接客態度変えるのは悪手にしか思えない

282 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:48:46.63 ID:+BeD33m+0.net
基本放置で
店員さんの話を参考にしたいなーというときに目があったら声をかけてくれる
ってくらいがちょうどいいな

283 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:12.95 ID:0PYUyZOv0.net
出来る店員はお客様の欲しい気持ちをちょっと刺激してレジに向かわせる事が出来る。

仕方なく上からの指示で声かけて来る店員は客の気持ち無視で嫌がられる。

世の中出来ない人に合わせて平準化だよ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:15.70 ID:tNOkn8gU0.net
>>278
別に、店に行かない事については一切言及してないんだけど
もうちょっとレスをきちんと読んで

285 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:47.32 ID:6fZbrAlS0.net
バッグを持ってない人は何がしたい人?

286 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:48.06 ID:xWlzCndb0.net
いらっしゃいませ のみでよろしい。
なんで断るって作業をさせるんだボケ。
コミュ障とかの話じゃねーんだよカス。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:59.66 ID:vOHiHxZe0.net
>>273
催事だからマネキンなんだよ
プロパーやテナントは知識あるだろ

288 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:51:04.74 ID:fHy2VmC90.net
客をマークしてつきまとう販売員がうざい

自由にさせてくれる雰囲気作りが上手い人、なかなかいないよね
販売員ってコミュニケーションにおいてたいてい頭悪いと思う

289 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:52:28.49 ID:x7tc5MIZ0.net
男物の服屋に男と女の店員が居るのは良いが
女物の服屋に男の店員しか居なかった店は謎だったな

290 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:52:40.20 ID:BnqwoIeb0.net
スーパーの試食コーナーのおばちゃんに話しかけられるのが嫌で
そこ付近に近寄れない

291 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:53:10.28 ID:XwPXXQuf0.net
参考になるわ、このスレ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:53:19.92 ID:NtYmV7im0.net
声かけられるのほんとイヤ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:53:25.06 ID:R3B+4nsx0.net
服屋の店員だって他にスキルあったらそんな仕事してないだろ
よっぽど好きでやってない限り

294 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:54:24.43 ID:tNOkn8gU0.net
>>286
一言断れば済む話だろって言う人がいるけど
その断る作業に煩わしさを感じる客が一定数いるのは覆らない事実だからね
それ分かってない店多すぎ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:54:35.73 ID:zWVq+LUE0.net
販売員も最低限カラーコーディネーターあたり持ってないとできないようにしたらいい

296 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:55:07.22 ID:20iUNtIP0.net
>>290
それはむしろ嬉しいな
まあ買うかどうかは別だけどな

297 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:55:31.27 ID:wizlqXhu0.net
販売員のノルマもシビアだからなあ
必死で声かけするんも仕方ない

298 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:55:47.61 ID:xL1rjjNe0.net
でも素っ気なかったらクレーム
声かけなかったらクレームだからな
世の中全体の意識変えないと無理だろもう

299 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:55:53.91 ID:37iqjMrX0.net
>>94
試着室は見張られているぞ。
一時、試着に見せ掛けて、商品を着たまま万引きが流行ったからな。

300 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:55:59.24 ID:ZPOKG8KX0.net
お客は神!主義の弊害

301 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:56:35.39 ID:mAjb5sFB0.net
バカな業界だから心理学が分かってない。声掛ければ売上高が上がると思ってる。ブラックの典型

302 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:56:55.04 ID:vOHiHxZe0.net
>>281
いっぱい買ってる客なのに、少ししか買わない客と同じ接客されたっていうクレームがあるw

303 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:57:02.48 ID:6fZbrAlS0.net
でもまあ店員がいたら

↓欲しい ↓店員
☆    ◎  〇←おれ


☆    ◎  →
〇         ↓
↑         ↓
 ←←←←←←←←

みたいな

304 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:57:15.09 ID:uhI15vBZ0.net
>>5
お前が貧乏そうな顔してたんだろ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:57:18.91 ID:x7tc5MIZ0.net
服屋の店員て可愛い子が多くて目の保養になる

306 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:58:17.72 ID:fPGkk+Mr0.net
声かけが嫌なのに、声かけする店に足を運ぶ。何やってんだおまいら。
相手にされなくて頭に来て出て行ったわ!って
別のアパレル話題スレで喚いてたヤツも居るし。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:58:24.12 ID:wizlqXhu0.net
>>301
それが上がるんだよな
じゃなきゃやってないからw

308 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:58:31.45 ID:LWr501Ut0.net
>>284
それなら俺の直近のレスをみて俺のスタンスも分かってくれると助かる

309 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:58:40.35 ID:xzF6sRUv0.net
ウザい面倒って人が大半なんだから声かけしなきゃいいだけでしょ
用があったらこっちから声かけるよ
なんでコミュ症を基準にするのよ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:00:27.73 ID:mAjb5sFB0.net
>>301
そんなの押しに弱いヤツだけ

311 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:01:18.19 ID:drziqmvX0.net
バカだな
文句言う奴は何やっても文句言うし
逆の事やれば逆のタイプの客が文句言う
ジャップはモンスター国民なんだ
諦めろ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:01:28.84 ID:tNOkn8gU0.net
>>302
それは店側どんまいとしか思えないw
そのクレームに従う方針に転換したのなら店は悪手だと思う

313 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:01:52.02 ID:TYoI5NyS0.net
「しばらく一人で選びたいので、用があったらこちらから声をかけます。ニコっ」
でいいんじゃね?
声も出せないのかよw

314 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:02:29.28 ID:tNOkn8gU0.net
>>308
きちんと話の要点分かってない人が分かっているかのようにw
まともに話する気がないなら無視するのでレス不要

315 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:02:34.98 ID:vOHiHxZe0.net
>>306
セルフで買う所に行けばいいのにな
うちは声かけなかったらクレームになる可能性高い業種だから
声かけて反応なかったり断られたら、自由に見てもらってる

316 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:03:17.91 ID:drziqmvX0.net
変に店目線の客は
自分のところには来なくて良いが
何も言わなくて他の客のところ行って声掛けろよサボるなとか思ってるしな

317 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:04:33.63 ID:+CqBM8oi0.net
ようわからん

318 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:04:45.96 ID:vOHiHxZe0.net
>>312
もちろん転換はしないよ
そういうクレームあっても、事故みたいなものって言ってもらえるし
今後は気を付けますって反省するけど

319 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:05:03.56 ID:tNOkn8gU0.net
>>315
セルフで買える店が近所に無い事だってあるでしょ
買い物のついでとかだってあるんだし

320 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:05:20.59 ID:PlNTL1dP0.net
賛否もクソもない
声掛け嫌なら持つ
声掛けOKなら持たない
極々シンプルなんだけどな

321 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:05:30.38 ID:drziqmvX0.net
まあ聞いてもないのに
オススメは要らないし予算も聞くなよ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:05:50.75 ID:8WaBVxvH0.net
人の集まる所に高い家賃と人件費払って作った集金装置なんだから
入った獲物からキッチリ取れる物取ろうというのは当たり前の話
実物を手に取って見られるネットショップかなんかと勘違いしてるんじゃないの

323 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:06:03.27 ID:drziqmvX0.net
自分で聞いた時以外
予算聞くのは失礼だろ普通に

324 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:06:09.42 ID:x7tc5MIZ0.net
店員の女の子細いスタイル良い子が多いけど
あれ会社から太るなスタイル維持しろとか言われてんのかな

325 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:07:17.77 ID:xzF6sRUv0.net
万単位が基準の店ならまだわかるけどさ
数千円の服しか売ってないのにしつこく声かけてくる店とかもうね

326 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:07:52.38 ID:cGAl+mlZ0.net
>>7
ギターのエフェクター買いに行った時に店員が知識なくて俺が接続して音出して説明したら店員がエフェクターいじりに夢中になりだして帰ったことあるな

327 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:08:14.01 ID:Cn9sd+Fa0.net
どこの店でもそうだけど、あらかじめ欲しいもの調べたうえで試着しにいく。
なので最低限の会話で済んじゃうな。よっぽどサイズがSとMで迷った時だけアドバイス求めるけど。

嫁の付き添いでついでにプラプラ見るときは話しかけて欲しくないな。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:09:32.08 ID:xL1rjjNe0.net
若い子より50、60以上のおばちゃんが良い
話してて面白いし、案外そのくらいの人のおしゃれ目線ってシンプルで良くてバカにできん

329 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:09:33.42 ID:vOHiHxZe0.net
>>323
プレゼントだと失礼ですがって予算や贈る相手を聞くよ
あまり安い物を勧めても失礼だし

330 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:10:12.28 ID:l+1C5gLW0.net
>>325
今は数千円の服でも必死に接客しないと売れない時代なんだよな

331 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:10:36.74 ID:0DbrgYqU0.net
賛否ってなんだ好きにすればいいだろ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:11:04.34 ID:R3B+4nsx0.net
しかしこの程度のサービス(?)をガチでありがたがってるヤツはコミュ障っていうよりもはや池沼レベルだろ
どんだけ他人と会話出来ないんだよ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:12:17.71 ID:kc5NXgOg0.net
>>126
既に閉店しているが秋葉原の革の専門店で売っていたな。
スーツを買ったが、ラムは柔らかで着心地が良い。自分も売っている所を探している。

334 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:13:14.83 ID:qZAzPkww0.net
買う気で店に入っても声掛けられたら買わずに速攻店出るわ
客を減らすことにもなってるのに馬鹿じゃねあれ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:14:08.71 ID:l+1C5gLW0.net
>>333
白レザーって汚れ目立つんだよな
かっこいいんだが

336 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:14:21.70 ID:tZXCsL+a0.net
店員が客の様子見て
声かけするかしないか決めりゃいいじゃん
プロなんだからそれぐらいの
見極め付けられるようになろうや

337 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:15:33.99 ID:RGSRdVWf0.net
こういうの美容院にもあるようで
ホットペッパービューティーのアプリで美容院の予約申し込むと

1.たくさん話しかけて欲しい
2.どちらでも
3.話しかけて欲しくない

みたいな欄あるけど
申し訳なさすぎて3押す勇気ないわw

私は髪についての手入れの仕方とか髪型のオススメとか美容については色々聞きたいけど
プライベートなこととか全然話したくない派なので
困るなあ

338 : ◆65537PNPSA :2017/05/30(火) 15:15:49.61 ID:bcgpUWlS0.net
繁華街を歩く時にコンビニ袋持って歩くと呼び込みとかキャッチに声をかけられないからオススメ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:16:11.96 ID:CFy3ys+X0.net
>>2
反対意見の人は何が望みなんだろ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:16:15.83 ID:tNOkn8gU0.net
>>334
とりあえず声掛けして判断する、という人がいるけど
その声掛けの前に判断する努力すればいいのにと思う
声掛けが必須事項かのように思い込んでどんな状況でも声掛けてくる店員は消えて欲しい

341 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:16:24.09 ID:mAjb5sFB0.net
今は握手会あるからオタも行かないんだろうな

342 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:10.63 ID:tZXCsL+a0.net
>>337
その他の欄にそう書き加えたら?
世間話は不要ですが髪についての
アドバイスはして欲しい、とか

343 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:12.98 ID:RGSRdVWf0.net
>>328
私もそこまでじゃなくてもいいけど自分より年上の店員さんがいいな
美容院も

よく美容院は若いうちしかできない、誰もおっさんおばさんに切ってほしくない、みたいに言われてるけど
私は自分より年上にやってもらいたいけどなあ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:16.38 ID:qZAzPkww0.net
店員と話に来たんじゃない
服を買いに来たんだ
用があったらこっちから聞くんじゃバーカ
美容院とかもウザい

345 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:23.73 ID:Q/9CtdA/0.net
>>337
その質問の3さあ
例えば「雑誌やスマホのチェックをしたい」とかにして貰えると
答えやすくね

346 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:25.81 ID:xzF6sRUv0.net
だいたい足を止めて一つの商品を見てるとくるよねw
その時点で50/50だったとしても即店出たくなる
1人でどうしようか迷うのも楽しみなのに

347 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:18:35.95 ID:UFauY+HA0.net
声掛けを嫌う奴は、コミュ障もしくは万引き犯だろ。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:19:22.79 ID:RGSRdVWf0.net
>>345
賢い!
いいね!
それホットペッパービューティーに言ったらそうなりそうかも!

349 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:19:41.68 ID:qZAzPkww0.net
>コミュ障もしくは万引き犯だろ

どちらでもないが何か?

350 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:19:58.19 ID:1IN2Kv3pO.net
賛否の否組はだべりたいたいだけだろ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:20:05.82 ID:FQRlAZWd0.net
なんとなく眺めながら良いの無いかと探す事が多いから声かけられると面倒くさいわ

352 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:22:05.73 ID:RGSRdVWf0.net
>>342
そういう感じがいいかも!

353 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:22:17.64 ID:mAjb5sFB0.net
>>337
俺の行ってる美容室アンケート取って実践してるよ。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:24:03.99 ID:13hZAM700.net
>>343
自分も20歳ぐらいの時服屋行って、自分より年下かなって店員さんから
「大人っぽいですね」って言われて
老け顔ってか!?うるせー!って被害妄想膨らませてたから
年上がいいな

355 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:24:26.92 ID:tNOkn8gU0.net
>>337
勇気ってよく分からないな
別に失礼にあたることでもないのに

そういう内気な人が声掛けされて一番困るタイプか

356 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:24:36.15 ID:PCkTFMco0.net
呼ばれるまで声をかけないことを原則にすべきだろう
声をかけてほしくない人がバックを持つのはおかしい
声かけしてほしいって人がバックを持つってのに賛成

357 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:25:00.37 ID:vOHiHxZe0.net
>>340
判断を間違えてたらクレームになるだろ
見に来ただけより買いに来てる方が多いんだし
声かけられなかった。買わないと思ってバカにされたっていうクレームがあるんだから、最低限の声かけはするわ
近くにずっと立ってゆっくり見られないっていうクレームはわかる

358 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:25:13.00 ID:Uaw2/KvK0.net
買おうと思っている時に限って店員がつかまらないが
フラッと見ているだけの時には来る不思議
家電量販店で良くある

359 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:25:39.02 ID:Vvo6sMv10.net
美容師に今日のこの後の予定とか休みの予定とか聞かれるのはいいんだけど、
無理に会話膨らまそうとするくらいなら無言でいて欲しい。
「前回思いきり短く切ったから、掃除がすごく大変だったんですよ〜本当に」 とか余計な事は言わないで良い。不愉快でそこに行くのは止めてしまった。

360 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:25:58.99 ID:tNOkn8gU0.net
>>356
店員が忙しかったらバック持ってる人への対応どうするの

361 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:26:22.49 ID:WqE0DCH40.net
冷やかしの客を上手に接客して購入まで繋げるのがスキルの高い店員

客の呼吸や動向を読まずグイグイセールストークして押し付けてくるのはダメ店員

無言と声掛けありの実験では明らかに売上に差が出ている

362 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:26:34.09 ID:mAjb5sFB0.net
声掛けたら買わないからな。数分後。。。。。声掛けてないけど帰ったじゃねえかw

363 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:27:16.92 ID:W91EHzMt0.net
鴨だと思われてるのかわからないけど、
こういうショップ行くとかわいい店員が俺に近づいてきてやたらフレンドリーに話しかけてくる
外界との接触で一番会話量多いのがアパレル店員だわ・・・

364 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:28:03.24 ID:tNOkn8gU0.net
>>357
クレームが困るという店目線で接客してる典型例
こういうのが一番厄介

365 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:28:07.43 ID:qZAzPkww0.net
声掛けられなかったとか怒る客ってそんな奴いてるかあ?
自分から話せばいいだけのお話
とにかくこっちが呼んでないのに声掛けられるのがウザすぎ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:28:24.97 ID:OAJ7JxZ60.net
店の中で声をかけられるのはまだ見ていたいのでーって断ればすむけど、試着室についてきてどうですかー?ってのが最高にうざい
だからユニクロとguが好きなっちゃう

367 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:29:32.03 ID:jo2grnY50.net
イオンとかは店員が寄ってこないからしっかり試着して買えるからオアシス
靴とか下着とかじっくり試着して納得して買えるからありがたい

もっとオサレな店でもこういうセルフシステムあればもっとありがたいのになあ

下着とか目当ての奴が試着して合わなかったら何も買わずに出るのが出にくい…とか思うと
欲しいのが2つ以上あるときしか入れない
1つしかないときはそれが失敗だったらと思うと入れない

368 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:29:33.88 ID:qZAzPkww0.net
まるで押し売りの犯罪者みたいだなスキルの高い店員とやらは

369 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:31:08.16 ID:vOHiHxZe0.net
>>364
店目線じゃないよ
買いたいのに声をかけてもらえなかったら嫌な思いするのは客だろ
嫌な思いしたからクレーム出すんだし

370 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:32:52.88 ID:u1wI4sOs0.net
うーか最初に「何かございましたら、お声かけてくださいね」って言えばいいだけじゃね...

371 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:33:07.96 ID:tNOkn8gU0.net
>>369
声掛けられるのが不快と感じる客の意向はガン無視という謎理論

372 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:33:11.08 ID:mAjb5sFB0.net
ドコモショップも行かなくなったな

373 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:33:33.28 ID:vOHiHxZe0.net
>>370
それも嫌なんだってw

374 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:34:15.81 ID:SaKbA7Qa0.net
>>340
それを上の人間にどう説明するんだよ
あのお客様は買わないと思いますとかいったらお前は超能力者か、はやく声掛けてこいって言われてたやついたわ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:34:37.00 ID:Mgy0eCEE0.net
なんで1が自動あぼーんなんだ?@jane

376 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:07.51 ID:HHZvtmIW0.net
>>9
呼ばれるって事は客の方から声を掛けてるんだろ?

377 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:08.35 ID:F0ob5wiN0.net
>>337
髪型のオススメをする為にプライベート情報聞いてるらしいんで、オススメ聞きたかったら話した方が良いで

職業の硬さとかどんな系統の友達が多いのかとか、その友達と似た雰囲気でいたいか差をつけたいかとか、流行追いたいか否かとか、そういうのをつまらん会話から探ってるんやって。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:35:54.55 ID:PCkTFMco0.net
>>360
必ず声かけなきゃならないわけじゃないから忙しいなら無理して声かけなきゃ良いじゃん
客がどうしても店員に聞きたいなら客から声かければ良い

379 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:02.30 ID:loHLJH7i0.net
昔、上野のマルイのGAPで男の店員の声かけがうるさいから無視したら、商品見てる時に後ろからぶつかって来て謝りもしなかった
それっきり行ってないけど、ほんと今思い出してもムカつく

380 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:27.31 ID:qZAzPkww0.net
買いたいんならレジに行きましょう
声掛けられる目的で店に入っていません
買うかちょっと見てみるかで店に入ってます
ガキじゃないんだから用があるなら客から声をかけます

381 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:38.12 ID:GGYrElIG0.net
>>366
あの試着でどうですかー?とかなんの意味があるんだろうね
有用なアドバイスとかそんなまともにしてもらったことないわ
本当はサイズが合ってなかったりしたらあれこれアドバイスするのかもしれないけど
私は大体なんでも着れるちょうどいい体型だから
どうせお似合いですよーぐらいしか言わないし
試着してる間に、他の服持ってこられて、これコーディネートしてみたんですけど〜って言われて余計に買わされるし
本当に私のことを思って私に似合うようにしてくれるならまだしも、それ売りたいだけじゃね?て感じだったら悲しい

382 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:36:38.34 ID:Fky5cL5B0.net
入店時に目を合わせて
客 こんにちわ + 来店動機
店 いらっしゃいませ + アンサー

購入の有無によらず退店時
客 有難うございました
店 有難うございました

これをするだけじゃん
それに放置した方が売れるなんてあり得ないと思うよ
潜在的な購入動機に気付かせてあげたり代替品を紹介してあげたり、財布の紐をゆるめてあげたり
URBAN RESEARCHは当然に以上をわかってて尚>>1なんだろうけど、揺れてるお客さんが取り敢えずカバン持っちゃったら販売機会損失

383 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:37:24.60 ID:u1wI4sOs0.net
寿司屋で、「じゃ、次何握りましょ」って聞かれたらやだな...

384 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:37:28.98 ID:tNOkn8gU0.net
>>374
あくまでもそれは店の都合、そして>>340は客の都合
上の人にどう説明するとか、そんなの客側としては関係ないから

385 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:37:33.61 ID:PCkTFMco0.net
ここまで店が声かけ推奨するってことは、やっぱり声かけって売り上げにつながってんのかな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:39:01.81 ID:qZAzPkww0.net
声をかけてほしくない客の都合は無視かい
詭弁は不毛

387 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:39:04.47 ID:tNOkn8gU0.net
>>378
わざわざバッグ持たせておいて声掛けてしてくれなかった、
とクレーム来る未来しか見えない

388 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:40:47.80 ID:GGYrElIG0.net
ていうか服屋って、サイズが合ってなかったとしても、そのサイズしか在庫がなかったら
合ってなくても売りつけるよね?
私もガバガバのサイズのしか残ってなかったときに試着して、やっぱでかいなーと思ったら、ベルトで無理に着せられて、これで着れますよーって言われて買っちゃったことあるけど
家帰って改めて着たらやっぱでけーよw
それ以来着てない…無駄な買い物した

389 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:41:06.59 ID:PCkTFMco0.net
>>387
それは店の対応の問題だろ
店が声かけ対応するようにすればいい
声かけてほしくない客がバックを持たされるなんて面倒な思いさせられる理由にはならんだろ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:41:53.51 ID:qZAzPkww0.net
声かけが売り上げにつながってる証拠を出してほしい
自分は声かけられたら買うつもりだった服を棚に戻してまでも買わないで店を出る
そういうプラスマイナスを含めてきっちり証明してほしいわマジで

391 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:42:32.24 ID:o8d6yM3i0.net
否定する人は使わなければいいだけなのに、
なんで否定するの?馬鹿なの?
声かけてほしいなら使わなければいいだけでしょうに。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:43:04.36 ID:vOHiHxZe0.net
>>371
だから最低限の声かけも嫌ならセルフに行けばいいだろ
自由に見たいのかアドバイスが欲しいのか欲しい物が決まってるのかを判断するために声かけるんだから
うちはアパレルじゃないから、購入目的がほとんどだからっていうのもあるが

>>381
Mだと緩くてSだとキツイとか服によって違うから試着したらアドバイスは欲しいな
サイズ違いを持ってきてくれたりするし

393 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:43:07.24 ID:hVI9mrTa0.net
>>184
なんか機嫌悪かったのかしらんが、客に今日は何をお探しで?なんか普通聞くかね。完璧下に見られたなと思ったけどなぁ。その場で言えばいいけどもう2度その店行けないと思ったら躊躇ってしまったチキンですorz

394 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:43:59.96 ID:tNOkn8gU0.net
>>389
@忙しいなら無理して声かけなきゃ良いじゃん

A声掛けてしてくれなかった、とクレーム来る未来しか見えない

B店が声かけ対応するようにすればいい

@で声掛けないって言ってるのに対するレスなのに
Bで声掛けすることになってて意味不

395 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:44:17.03 ID:qZAzPkww0.net
バック持ったんなら声かけられないんだよな
そういうバックなんだから
それなのに何で声かけてくれないんだって言う低脳はいないだろ
何言ってんのか

396 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:44:23.54 ID:vOHiHxZe0.net
>>390
前スレにあったよ
声かけしなかったら売上ダウン盗難アップって

397 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:45:08.41 ID:8WaBVxvH0.net
>>381
個室に商品持ち込むんだから管理しなきゃいけないし
監視のように思われるのも感じ悪いから声をかける
くらいのこと想像できるだろう
そして店員は販売員であって貴方のコーディネーターではないのだから
似合おうが似合わなかろうがサイズが合ってなかろうが
利益を乗せた商品とお金を交換してくれればそれでいい
ということも理解しよう

398 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:45:17.48 ID:x7tc5MIZ0.net
>>379
体当たり可哀想
店員は男より女のが向いてるな
女の店員なら無視される前に空気読んで離れるからな
空気読まずしつこく声かけて無視されたら仕返しに体当たりするような女の店員は滅多に居ないし

399 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:45:53.70 ID:tNOkn8gU0.net
>>392
店目線じゃないと言っておきながら完全に店目線じゃないか
なんで話が二転三転するんだ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:46:05.95 ID:qZAzPkww0.net
声掛けてくれないんなら自分から聞けないって何かの障害持ちか
客のこと馬鹿にしてんのか

401 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:46:21.24 ID:PCkTFMco0.net
>>394
忙しくて声かけできないでクレームついたなら、声かけ対応するために店員増やすとか店の対応はできるんだが?
何がわからんの?

402 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:46:26.78 ID:GGYrElIG0.net
>>392
Mだと緩くてSだとキツイって欠陥だなw
さっき書いたけどサイズの在庫があればいいけど、なかったらあるサイズを無理矢理買わされることがあるのが残念

403 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:47:10.75 ID:UpjBfliN0.net
>>2
>「わざわざ客に意思表示させるのかよ」

非難のための非難にしか見えない
店員は客の意思を脳内スキャンしろって言うのかよ
何にでもケチつけるモンクレの典型

404 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:48:11.76 ID:b3u7bfPP0.net
ホテルのDon't disturbみたいなもんか

405 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:48:37.36 ID:GGYrElIG0.net
>>397
いや、盗難防止のための管理だったらユニクロみたいに点数数えるとかだけでいいだろ…
イオンみたいに監視カメラでもいいし

無駄に試着でずっと張り付いてて一々カーテンから出て店員にファッションショーしないといけないのがダルいのと
合ってないのを無理に売りつけられるのが嫌っつってんのに
うぜーな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:49:05.24 ID:vOHiHxZe0.net
>>399
声かけられないと嫌な思いをする人の方が多いんだよ
勝手に店員が判断して嫌な思いをさせたらかわいそうだろ
お客様本位だろうが

407 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:49:18.17 ID:tZXCsL+a0.net
>>377
会話からさぐらんと
ずばっと聞いてほしいわw

408 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:49:58.67 ID:tNOkn8gU0.net
>>401
クレームつく未来しか見えないのに策も打たず客放置する辺り

409 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:50:01.75 ID:jVfbiHzI0.net
>>396
その声かけは入店時の「いらっしゃいませ」だから
スレタイの声かけとは別

410 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:51:26.31 ID:tNOkn8gU0.net
>>406
分かってないみたいだから書くけど
「嫌なら他の店行け」が客目線だと思ってるなら異常かと

411 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:52:05.85 ID:qZAzPkww0.net
全員が声かけられないと嫌な思いをする人じゃないのに
声かえられて不快に思う人がいるのに
全員に声かけ
声かえられて不快に思う人は無視してるのにお客様本位
釣り決定

412 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:53:06.37 ID:8WaBVxvH0.net
買おうと思ったのに声掛けられたから買わずに帰った
というへそ曲がりを確実にキャッチするより
買おうと思った客に声をかけたら買って行った
冷やかし客や迷ってる客を押し切ったりその気にさせて買わせた
の2者をターゲットにする方が確実に儲かりそうだもんな(笑)

413 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:54:46.21 ID:ex3r0M/Z0.net
帽子にすれば?持つのがうざいんだけど


414 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:55:18.50 ID:tNOkn8gU0.net
>>411
いろんな客がいるんだからケースバイケースで空気読んで対応すればいいのにね
なんでこんな簡単なことが、接客業なのに伝わらないのか疑問

415 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:55:24.03 ID:tZXCsL+a0.net
店員には店員の言い分があるのは分かる

416 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:55:35.84 ID:vOHiHxZe0.net
>>410
最低限の声かけされるのも嫌なら、セルフに行くしかないって言ってるんだよ
接客されるのが前提の店に行って、最低限の声かけされて、声かけられたーウザイっておかしいだろ

417 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:55:36.71 ID:qZAzPkww0.net
へそ曲がりでも何でもいい
声掛けられたら絶対に買わない
以上ノシ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:56:40.29 ID:tZXCsL+a0.net
いらっしゃいまっせーーって
黄色い声で叫ぶのやめてw

419 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:57:21.60 ID:GGYrElIG0.net
ユニクロやGUやイオンやしまむらみたいなセルフ式販売スタイルで
なおかつ、品物はファストファッションではなく、もう少し質が高いかファッション性の高い店とかを集めて
イオンのフードコートみたいなスタイルのイオンモールみたいな大型店があってもいいのになーと思う

420 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:57:59.05 ID:vOHiHxZe0.net
>>411
いらっしゃいませ。お伺いいたしますか?

ぐらいだよ
遠目から見てる人には、いらっしゃいませしか言わないよ
無言だったらそれ以上声なんてかけないわ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:01:06.43 ID:TZuiSvdH0.net
声かけられるの嫌だよねーってのはもちろんわかってんだよ。ごめんね
しかしスレの速さがどんだけ声掛けが嫌がられてるかってのを物語ってる

422 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:01:56.53 ID:tNOkn8gU0.net
>>416
ネタかと思うくらい話通じなさ過ぎw

声掛けを嫌がる客がいることを知りながら、声掛けすることは譲らないし
声掛けが嫌ならセルフ行け、それが客に寄り添った店員の対応だ

ちょっと理解が追いつかないわ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:02:00.56 ID:Fky5cL5B0.net
声かけられる不快さが我慢できないって方が異常かもね
極端に言うと他人の家に他人の所有物を見に行ってるのに一言も喋らないお客さんとか不気味だし何様だよ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:02:44.91 ID:m/Y9KfL/0.net
>>386
部屋から出るなよ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:03:01.12 ID:T1pmhW8l0.net
ユニクロが人気なのは声かけがないのも大きな理由だからな

426 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:04:12.42 ID:WCfMZErF0.net
賛否とか言って白黒つけるような議論はやめましょう
ブサメン、イケメン、BBA、可愛い、ケチ、小金持ち
売れない店員、店長の指示、綺麗事の店員
いろいろいるのだから

427 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:04:13.88 ID:rIN9f2mh0.net
アパレル店員の声かけって気の弱い奴に半ば強制的に買わせるためのシステムだからな

428 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:04:55.07 ID:nPPHtXX50.net
自分で選びたいから声かけられると迷惑
必要な時は自分から声かける

429 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:05:41.99 ID:U5s+ENiV0.net
>>423
今の現役世代は子供の頃からスーパーマーケットだから
声かけられないのが普通だからそっちに合わせるしかない
昔の昭和時代だと、小さな町の商店街とかで一々八百屋とかとやりとりして買うのが普通だったろうけど
今の人達は子供の頃から食料品もスーパーマーケットだし
服もイオンなどの大型スーパーだったり
日用品や薬もドラッグストアとかだからね
ドラッグストアでも薬について聞きたかったら専門の薬剤師に聞いてもいいスタイルではあるんだから
服屋もそれぐらいでいいんだけどね
アドバイス欲しい人は聞くって感じでさ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:09:18.25 ID:YcthhxVp0.net
>>423
頭悪い奴ほどこう言った的外れな例えをしたがる...

431 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:09:58.15 ID:jDNuHeVm0.net
ヨドバシとか声掛けしてくるくせに全然詳しくないんだよな

432 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:12:26.77 ID:aG1VBPmf0.net
>>431
電器屋ってそういうの多いよね
私もパソコン見てたら店員に話しかけてこられて、逆に私の方が知識があることが判明してしまって
逆に私が店員に質問されて教えてあげてたwww
なんやこれwwww

433 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:16:06.36 ID:tNOkn8gU0.net
>>431
店員「このデジカメは画素数が大きいので綺麗に写ります
自分「単純に画素数だけじゃ判断できないじゃないですか、デジカメって
店員「いえ、画素数が大きければ綺麗に写るのでご安心ください。この商品は画素数が○万画素ですから・・・

434 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:17:05.15 ID:h6iyuPGt0.net
>>427
声掛けだけで強制的に買わされるの?
ちょっと気が小さすぎるんじゃないかな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:17:39.91 ID:Fky5cL5B0.net
>>429
まぁその通りかもね
でも服のプロからしたらこっちの方が良いのにって事があるんだろうな

>>430
自分があまり頭良くないのは認める
確かにスレ内容にはあまり関係ない

436 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:19:40.68 ID:i3j98ybp0.net
>>433
店員乙

437 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:21:39.20 ID:BRh/+vOO0.net
>>314
理解力不足はそちらだと思うが

438 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:23:16.64 ID:CjbynYFU0.net
>>435
店員さんもピンキリだからなあ
昔の商店街みたいに、販売員=店主=その店の品物の入荷もしてて勉強もしてる専門家、さらに短期的に売りつけるのではなく長期的に経営したい
なら店員の意見も聞いた方がいいかもしれないけど
今のアパレルって店員は最低時給のバイトだったりするでしょ
それにノルマとかもあって、短期的にあってなくても無理に売りつけたい、という感じだろうから
あんまり参考にするのは危険かと

439 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:23:22.34 ID:tZXCsL+a0.net
もう店頭で買うのやめよう
ネットで買えるし

440 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:24:22.84 ID:LuVKed6q0.net
否定的な声がある理由が謎
声かけて欲しいならバッグ持たなきゃ良いんだろ?
これまで通りのお客さんには、これまで通りの対応しますよって話でしか無いのに
クレーマーかよw

441 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:25:18.58 ID:CjbynYFU0.net
といいつつ、逆に店主だからこそ売り上げとか気にして、あってないものや余計なものを売りつけたりすることもあるんだよなあ
美容院とかもそうだけど、店長の方が高いメニューすすめてきたり

雇われの方が、変なノルマがなければ、あんまり売りつけること気にしないで、純粋に自分の意見で言ってくれるこどある

442 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:26:59.14 ID:tNOkn8gU0.net
>>437
過去レスにID単体。。
そう思うなら根拠を示せばいいのに
こちらの勘違いなら素直に訂正するからさ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:29:11.72 ID:N+sPgG7M0.net
>>431
質問したら説明書読みだしてワロタ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:35:05.08 ID:rvl5LtCP0.net
>>107
私も女だけどめっちゃわかる!!
私も流行に左右されない服がほしい
店行っても流行のものばかりで、自分の好みじゃない流行の年なんか何1つ買いたいものがない

445 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:36:34.77 ID:QcAoCS7c0.net
>>155
そうなんだよね
だから通販じゃなく対人で販売するとなると声をかけなきゃいけなくなる
どうしても嫌なら店や販売員ではなく本社にお客様の声として上げてもらわないと意味がない
現場は本社の指示通り、声掛して売っていけと言われてるんだから無理だよ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:37:35.35 ID:h6iyuPGt0.net
声掛けを嫌がる繊細な人は
こういうバッグも持たない気がするけどなあ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:42:50.26 ID:vMGwZFwe0.net
うざいと思う客はネットで買えばいいじゃない。どんどん声掛けていいよ!

448 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:42:52.58 ID:JtNQmtRm0.net
しまむらで解決なんだけどなあ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:44:35.06 ID:I/iRIPIN0.net
声かけは逆に売り上げ落としてると思うけどな
商品の説明聞かされるので時間食って他の商品見る時間が減るし
プレゼントを買いに行ってついでに自分用にも何かいいのがあれば買おうかなってつもりでも店員の話で時間とられてじゃあそれ下さいって言うと即会計になったりするから自分用のはもういいやってなったりする

450 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:45:08.28 ID:VTsVi1Nn0.net
>>440
私も「ん?」ってなった否定的な意見の1人だけど
要は話しかける前提でことを進めるなってことなんじゃない?
客のニーズに応じて話し返せばいいだけで
全員に話しかけなくちゃいけないような接客マニュアルをそもそもやめろってこと
そうすればこんなバッグ要らないだろ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:47:50.89 ID:vMGwZFwe0.net
なんでも適当な人生歩んでそう>しまむら
人に追従した人生歩んでそう>ウニ黒
少しだけマシな人生歩んでそう>ライトオン
友達いない人生歩んでそう>アマゾン
友達と渋谷>リア獣

452 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:49:54.44 ID:/Ei00tYa0.net
>>444
定番物でも微妙に変わっていくものだから
無駄な抵抗だと思うよ。女物なら特に

453 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:50:44.45 ID:0+YGuCo70.net
じっくり商品を見たいとき声掛けたれたり目の前にいられると気になってしまってウンザリ
ある程度買いたいのを選別した段階で声掛けてくるのは詳しく聞きたい時は助かる
さて(´・ω・)

454 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:50:59.08 ID:hVI9mrTa0.net
>>427
かわいい子なら買うかもナル男なら買わない

455 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:54:23.79 ID:veml7XM90.net
YES NO枕と一緒だな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:57:26.46 ID:fbDooVia0.net
「あぁ、ありがとうね。ちょっと商品見てるだけだから。気になるものあったらお願いするから、よろしくね。」



これぐらいのコミュニケーションとる余裕も無いのかよ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:59:46.22 ID:rvl5LtCP0.net
>>452
百歩譲ってそれを仕方がないとしても
本当に好みのデザインの服がない年とか死にたくなる
逆に、好みの服が流行になってるときは、買うものがあってありがたいが、
また来年以降に着るとダサい扱いされるんだろうなと思うと、辛い
ただその服が好きなだけなのに

458 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:02:22.67 ID:xKvPv5td0.net
俺らはアーバンリサーチじゃなくて限界集落リサーチだな

459 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:03:50.10 ID:rvl5LtCP0.net
好きなタイプのデザインや服が流行になってる年は、そのタイプの服を選べてありがたいが
その流行が終わるとダサい扱いされるのが辛過ぎる

460 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:27.99 ID:2Yh6kaJ30.net
冷やかしにバッグを持たせる嫌がらせw

461 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:08:04.59 ID:qdkkXcOM0.net
髪型とかも流行と違うことがしたくなると困る
昔なんでもシャギーが流行ってたときに、パッツンボブみたいなのにしたくてもならなかったし
パッツンが流行ると、私髪多いので軽くしてほしいって言っても、シャギーにはならず、髪が多いままで奇妙
ストレートにしたいと言っても、パーマかけた方がいいよ!とか言われてそうされる

本当に流行ってうざい

462 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:08:49.60 ID:JwHUjKJi0.net
ゴルフのアレみたいに
お静かに
の札を・・・。
あるいはホームセンターとかで見かける
係員呼び出しボタン

463 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:12:44.23 ID:Um3C3MH60.net
>>461
昔と違って全部流行通りの人なんてなかなかいないよ
でも全く流行を取り入れないのもおかしい
昔の安室みたいな茶髪で細眉だったら古くさいって思うでしょ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:13:03.36 ID:8SWU014u0.net
こっちがほぼ無視してるのに必死で話題のきっかけ探そうとして早口で話しかけてくる若い店員とかかわいそうになってくる
店の教育で話しかけるように言われてるんだろうな
かわいそうと思いながらもマークされてうざいからさっさと店出るわ

話してもいいと思わせる店員ってだいたい客を泳がせとく余裕がある
こっちが何か聞きたいなーと思ったタイミングで現れるし無理に勧めてこないし、必死さがないからこっちもリラックスして話ができる
そういう店員がいる店はわりと足をよく運ぶ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:14:25.91 ID:tNOkn8gU0.net
流行に左右されず自分らしい着こなしが出来る人の方が好感持てる

466 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:16:31.84 ID:a4QxP4rK0.net
表裏で表示が違うYES/NOバッグにした方がいいのでは

467 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:18:26.75 ID:qdkkXcOM0.net
>>463
でも太眉が絶対似合わない顔の人もいるよね?
石原さとみも眉細くしてから人気出たし

どっちでも似合う人はそりゃ流行にしたらいいだろうけど
流行ってるものが似合わないときは本当に困る
似合えばいいけどさ

安室ちゃん時代のルーズソックスとか厚底ブーツとか、やってみたいなあと思っても、ダサいとされてる時期はできないのが悲しいね
またブームが来るまで待っていたら、そういうのができる年齢じゃなくなるよね

468 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:19:14.59 ID:k6j24Gn90.net
>>14
アメ横は黒人が話しかけてくるくらいじゃないか?

469 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:19:50.25 ID:DEFkzeh20.net
閉店近い時間に目当ての大型家電を買おうとしても店員が捕まらなくて焦るときがあるな

470 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:20:29.91 ID:Um3C3MH60.net
>>465
ベーシックな物でも流行はあるよ
10年前のスーツだと古くさいだろ

471 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:27:39.82 ID:eUTs8HXG0.net
別にこんなバッグで意思表示なんかしなくても
店員が必要もないのに話しかけてきたら
今はまだゆっくり見ていたいんでっつたらほっといてくれるやん

472 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:29:17.80 ID:5MVhNhGc0.net
追いかけられている感じがするというか
普通にちょっと立ち止まっただけで追いかけてくるじゃねーか

店員はただ笑って立ってればいいんだよ
用事があればこっちから声かける

473 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:29:55.35 ID:U2sdzqdi0.net
でかいヘッドフォンしてると寄ってこないよ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:30:26.61 ID:Um3C3MH60.net
>>467
石原さとみの眉は安室の眉と違うじゃん
今のトレンドは入ってるよ
今は昔と違って、全員が流行の格好をしていない
だから自分が好きなものを古くさくならないように身に付ければいいだけ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:32:40.28 ID:qdkkXcOM0.net
>>474
はあ?じゃあ美容院行くと流行の髪型にされるのはどうしたらいいわけ?
一々そんなことまで考えるほど暇じゃねーんだよ

476 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:33:39.14 ID:hzzZljjI0.net
私もコレ持ってるんですよー!って声掛けは本当に要らない

477 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:35:10.28 ID:lSIwOX5L0.net
>>176
こだま運動は聞いたことあるが
常に言ってるのは異常だろ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:36:11.48 ID:lSIwOX5L0.net
>>246
レスの内容も読み取れないコミュ障に言われてもなぁ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:36:49.28 ID:UGr6awoN0.net
声かけられたくないから、こういうの嬉しいな
店員さんに見てるだけと伝えても何となく…

480 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:37:46.86 ID:gTYAg+YK0.net
「たしかに声かけ不要なことも多いけどなんとなく寂しい気もする」
「わざわざ客に意思表示させるのかよ」
どこまで甘えてるんだこいつら

481 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:39:43.37 ID:bqCHZbuB0.net
逆に、気になることができて声かけ不要バッグ持ったまま店員に声掛けたら無視されそう

482 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:39:54.33 ID:Fky5cL5B0.net
>>441
勿論、店員に乗っかるか否かは経験に基づく自己判断で
商売であるという枠組みも踏まえて
商品を気に入って買う事もあれば
店員(人)に満足してそれなりの物なら買ってあげる事もある
売上に必死になってる店員も気持ち良く買わせてくれるならそれで成立する事もある
サイズ,素材特性やTPO等の基本の部分を明らかに誤魔化してくる人はさすがにキツいけど

483 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:40:06.52 ID:qdkkXcOM0.net
トレンドトレンド流行流行()言ってるやつって本当暇人だよね
他の勉強とか何もしてないんだろうな
ファッションオタク同士でマウンティングしてろよ
一般人を巻き込むな
パソコンオタクが一般人に対して「グフフ、そんなスペックじゃクソですなぁ(笑)今時自作してないとか(笑)」って言ってたらキモいだろ
アニメオタクが「デュフフ、今時ジブリやディズニーとか(笑)今の流行りはラブライブ!けもフレ!」とか言ってたらキモいだろ
流行流行言ってるファッションオタクのやってるゴリ押しも同じなんだよ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:42:36.88 ID:eQJb2BMS0.net
ちなみに安井家具ではとうの昔に導入済み
今更感半端ない

485 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:46:08.39 ID:0gZfuvco0.net
買い物に行く服が

486 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:48:17.18 ID:dTVkSBc60.net
>>479
チラシやティッシュの受け取りを断るときみたいに
ニコッと笑って手でストップポーズするだけで
すっと引いてくれるだろ?
来て欲しいときはすいませんって呼ぶだけだし
皆が行ってる店はそんなに察しが悪いの?

487 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:50:00.56 ID:nwDjBmLS0.net
確かに見え透いたおべんちゃら言ってくる店員いらつく。
 そうなんですかあ
 絶対かわいいと思いますう
 こういうのにあわせてあげるといいですよねえ


うっさい、黙れ、と思うが言えるわけもなく、ヘラヘラしながら聞いてしまう…

488 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:50:09.44 ID:eN6O2ffI0.net
>>483
ファッションはその気がなくても他人に見られてしまうんだからある程度気を遣え。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:52:23.69 ID:qdkkXcOM0.net
>>488
気遣ってるわアホ
気遣ってなかったら美容院行ってねーわアホ
じゃあ話題のドラマも科学雑誌もぜーんぶ見とけよお前、どこで話題になるかわからないんだから
とか言われてもできることとできないこととあるだろ?

490 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:54:49.12 ID:MYd5BaDE0.net
>>14はアメ横に行ったことが無い。
知らないのに気の利いたことを言いたいタイプ。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:55:57.73 ID:I/iRIPIN0.net
百貨店とかすごい狭いスペースに販売員五人とかいる
万引き対策なのかもしれないけどそれだけで欲しいものあっても入りたくなくなる

492 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:03:13.04 ID:CFy3ys+X0.net
店員に声かけられたい客向けの店
店員の声かえの有無をナニかで意思表示できるお店
店員に声かけられたくない客用の店

棲み分ければいいだけじゃん

493 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:07:45.92 ID:8WaBVxvH0.net
家に来るセールスマンはインターホンで断ればいいけど
服を売るセールスマンがいる箱に自ら入って行って
声掛けウザい、とか何を言っているのかと

494 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:11:58.97 ID:PCkTFMco0.net
>>408
何が意味不明だったんだ?
アホ臭い
クレームならどういう意味でバックを持たせても来る可能性はあるだろうが

495 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:12:54.95 ID:45WAYA5S0.net
家電量販店に導入して欲しい
特に携帯コーナー

496 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:13:25.25 ID:NJg9BFbt0.net
日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察や創価で、そのまた大元がClAです。
加害組織と実行部隊の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の関係と
まったく同じ構図です。ただし目に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:13:30.00 ID:3vDpl+Sg0.net
むしろ声かけOKの客が目印持てよ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:14:57.23 ID:B9kFpYlb0.net
>>493
他に選択肢があまりないのがなあ
ユニクロやGUやイオンやしまむらのようなファストファッションなら声かけられないが
もう少しちゃんとした服が欲しいと思って行くと、大概声かけてくる店だからなあ
ファストファッション以外でも気軽に買える店の選択肢があってほしい

499 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:16:06.78 ID:VTsVi1Nn0.net
ID:qdkkXcOM0がやたらと必死な件

ちふれの女磨きフレーズに怒ってる人ってこういう人なんだろうなw

500 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:16:28.96 ID:6ajAc+g+0.net
イヤホンしてると皆んな心折れてくれるよ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:17:10.14 ID:Yr23/Jgk0.net
>>499

でもその人にちゃんと反論できてる人誰もいなくない?

502 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:18:45.23 ID:64AxDWaE0.net
>>499
別にそいつ正論だと思うが

反論できないからって無関係の事象にレッテル貼りするとか頭腐ってるなお前

503 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:18:53.97 ID:CFy3ys+X0.net
店も客を選んでもいいと思う

504 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:21:16.96 ID:dgkUh2vW0.net
>>499
ID:qdkkXcOM0は女磨きしてるやん
女磨きしてる上でもっとああしたいこうしたいって言ってるから
ただ流行に乗ってるだけより上級者やろ
ちふれの女磨きアンチはそもそも女磨きしてないやん

505 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:22:24.70 ID:Um3C3MH60.net
>>483
なんでそんなに興奮してんの
もっと楽に生きなよ
全身流行通りの格好の人なんていないんだから
美容院で思った通りの髪型にしてもらえないなら、美容院を変えるとかコミュニケーション能力を上げるようにするとか、頑張れ
私は10年以上ずっと基本は同じ髪型だよ
飽きたら前髪作ったりストレートにしたり髪の色を変えたりしてる

506 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:23:48.50 ID:FdNxtCcV0.net
>>505
10年以上前の髪型って相当ダサいだろ
お前の理屈矛盾しすぎ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:29:20.47 ID:VTsVi1Nn0.net
>>501>>502
じゃあ一つ一つ反論するけどさ

>>461はただの美容師への伝達不足だし
(私はそんなトラブル経験ないもの)

>>467でそもそも言ってることは矛盾してるじゃない
流行と違うことすることに抵抗がないならルーズソックスだろうが厚底ブーツだろうが好きなときに履けばいいだけ
流行からはずれて人からダサいと思われることに抵抗を感じる時点で
流行を意識しまくってるんだよね
違うの?

508 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:29:26.06 ID:HB2dGXwu0.net
これドラッグストアでも居るよな
胃薬レベルで付きまとわれて質問責めになるの面倒臭いわ

509 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:31:13.83 ID:VTsVi1Nn0.net
>>504
私には同じ臭いがするよ
女磨きや流行をがんばりたいけどさまざまな理由でできない人が
すっぱいブドウで過敏に反応して噛み付いてる構図かな

510 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:31:41.56 ID:kAna2T9k0.net
>>507
流行を意識してるんだから女磨きしてるんでしょ?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:32:14.64 ID:Um3C3MH60.net
>>506
ロングのゆるふわウェーブ
それに美容師さんがトレンドを入れてくれてる
美容師さんは雑誌に出たりする事もあるからトレンドに詳しいでしょ
だから大まかな希望を言って後はおまかせしてる

512 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:33:32.19 ID:kAna2T9k0.net
>>509
ちふれの女磨きフレーズを叩いてる人は女磨き嫌いな人でしょ?
ちふれのオールインワンジェルは女磨きしたいけどできない人にぴったりな時間短縮アイテムでなおかつ安価だから
それすらもしたくない人が怒ってるだけでしょ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:34:42.05 ID:4xC3S0Z50.net
ヘッドホンしてれば
誰も話しかけないだろ

514 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:35:05.25 ID:VTsVi1Nn0.net
>>510
あ、この人が女磨きフレーズそのものに怒ってるとは言ってないよ
こういう精神構造の人が、それぞれ自分のコンプレックスに触れる言葉に反応してるんだなってこと

515 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:35:44.03 ID:2wqCUgh10.net
声掛け案件が女磨きの話題になってるのは何故だw

516 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:35:48.85 ID:kAna2T9k0.net
>>514
え?コンプレックスとは違くない?
なんかおかしいよあなた

517 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:39:33.31 ID:AG4Sff1T0.net
服屋の店員なんかたまにこっちおちょくる目的で声かけてきたりするからな
無理矢理店員が声かける文化なんていらん

518 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:39:36.75 ID:VTsVi1Nn0.net
>>516
流行を意識しまくってるくせに
>>483みたいな発言してみたり
自身の矛盾や葛藤に気づけず
見えない何かと必死に戦ってる子の人の方がよっぽどおかしいけどw

519 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:39:58.97 ID:VTsVi1Nn0.net
おかしいって面白いって意味ね、私のは

520 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:41:49.03 ID:0jTtJmH20.net
てか、店員コールボタンを細かく設置しとけよ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:41:51.26 ID:TFIqcrdi0.net
電器屋でもスマホやパソコン見ている時声掛け不要アピールできるもの置いておけよ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:44:09.08 ID:kAna2T9k0.net
>>518
矛盾してるのはあなたでしょ?やたらと必死すぎる
ちふれバカにして汚いブス肌に高級外資系化粧品塗ったくってオカマみたいになってドヤ顔してるのってあなたみたいな人なんだろうな

ちふれのオールインワンジェルは、女磨きしたいけど時間がなくて金も余裕がないって人にぴったりな素晴らしい商品だよ
1つ千円で洗顔後のお手入れ一発で全部できて美白までできるとか素晴らしい
そもそも女磨きしたくない人はこれも使わないだろう
こういうちふれみたいに一度気に入ったら何十年も同じものが使えたらいいって話でしょ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:44:27.81 ID:Um3C3MH60.net
今、流行でみんな同じ髪型してないよね?
紀香のシャギーが流行ってた頃じゃないんだし
>>516
何かコンプレックスがあるんだと思う
古くさいって思われても好きな格好したっていいんだし
美容師に勝手に違う髪型にされたとか聞いたことない
私の場合だと、前髪切りたいって言うと、今の方が色っぽいのに〜とかやんわり断られたりするけど
飽きたから切ってって言えば似合うように作ってくれるよ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:46:34.74 ID:Um3C3MH60.net
>>522
ちふれの人なの?ずいぶん必死だね

525 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:47:20.62 ID:kAna2T9k0.net
>>524
ずいぶん必死なのはあなたじゃん
いつまで粘着してるの?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:49:53.66 ID:Um3C3MH60.net
>>525
ID:qdkkXcOM0とID:kAna2T9k0は同じ人なの?
なんでそんなに興奮してるの?

527 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:50:57.25 ID:poF3X9IZ0.net
意識し過ぎ
話しかけるのは単に万引き防止だよ
あと正直ヒマ潰し
買う気ない人に売るのはめんどくさいからしない
買う気ない人って近寄るなオーラすごいんだよ

528 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:51:55.57 ID:kAna2T9k0.net
>>526
興奮してるのはあなたでしょ?
ID:VTsVi1Nn0とあなたは同じ人なの?
なんでそんなに興奮して粘着してるの?

529 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:53:08.19 ID:yfL7Elft0.net
家電量販店でPC見てたらチャラそうなイケメンが「それ簡単でオススメっすよーw」て言うから
「え…でもこれCPUとクロック周波数のスペック低すぎですよね」とかの疑問言ったら奥引っ込んで
代わりに太めのメガネの男性に代わって色々コアな雑談しつつ楽しく納得いくPCが買えた事がある
家電量販店で女の客にはまずイケメンとか決まりあるのだろうか

530 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:54:09.45 ID:kAna2T9k0.net
>>529
ワロタ
いい店だねw

531 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:58:06.24 ID:8rSCNtKc0.net
俺なんかどこ行っても声かけられたことないから毎回店員探しにいくわ
買わないのにわざわざ店になんか入らんよ

532 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:00:37.78 ID:zQ5rmhwD0.net
アパレル初っていうけど声掛け不要を示すバンドを導入してたとこはあったけどな

533 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:13:11.37 ID:U2sdzqdi0.net
これうちの店長も持ってんですよ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:13:22.74 ID:7MHiTdrQ0.net
「そちらは昨日入ってきたばかりなんですよ」







「へー」

535 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:19:13.38 ID:lKyKV5tO0.net
声かけられたくなかったら
ヘッドホンして聞こえないふりしとけ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:19:23.36 ID:NJBOy8Ur0.net
バッグ持たなきゃ声掛けてくるんだから問題ないだろ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:19:59.62 ID:jhC2qV/r0.net
逆にこの袋持ってる人は買う客な訳だ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:20:56.22 ID:P2VnyRGS0.net
それよりも、美容院に、雑談不要のカードとか導入してほしい
髪の話題ならいいんだけど、その他の雑談がイライラする

539 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:25:40.21 ID:T2L8PhqW0.net
>>2
>「わざわざ客に意思表示させるのかよ」

ここまで思い上がってる奴の顔を見てみたい

540 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:26:27.84 ID:43wsfx6V0.net
不審者には声をかけるのがお店のマニュアルだから

541 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:27:50.07 ID:+z+lwU590.net
>>61
まず立てよ

となんで言えない

542 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:30:29.45 ID:7zM/pG8S0.net
お店の人と話すの楽しいという私はもっぱらぼっち。
その店で買った事ないけど、顔覚えてもらえる不審者だからね〜。
若い女とタダで世間話できる。最高ですわー

543 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:30:43.65 ID:+z+lwU590.net
>>91
電気屋は忙しくて、呼ばないとこないな、最近は。
キヤノンのボディ買いに行ったら、暇そうにしてる奴が1人だったんで呼んだら、ニコン派遣の販売員だった。
良い奴だったし、逆に参考になっよ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:32:09.87 ID:+z+lwU590.net
>>299
そうなん?
マジックミラーってことかい?
あ、今時はカメラか

545 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:33:23.03 ID:+z+lwU590.net
>>104
>「あっ、それ僕も買ったんですよ、かっこいいですよね」みたいに話しかけてくる店員
>お前と同じチョイスとか何のプラス要素でもないわ

今履いてるのそれと同じ奴っす!

これなら参考になるよ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:33:43.44 ID:TH3e/gCF0.net
無料でシールでも配っとけ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:35:25.30 ID:woF/sMpt0.net
アーバンリサーチなんて接客するような店か?
レジと品出しばっかりでやってることは100円ショップと変わらんように思うけどな

548 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:36:35.51 ID:+z+lwU590.net
>>133
その場合はスイッチが必要になるね
来て来て!とLEDが点滅するんだろうな

549 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:41:14.57 ID:135QSEuu0.net
黒のスーツ着てた時にZARAに行ったら
すみません、在庫の確認をお願いします
って客から声かけられたわ

550 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:49:48.43 ID:bPp0/dUY0.net
バックアップ持ってない奴は構ってちゃんってことか

551 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:50:02.55 ID:WI50Rj2C0.net
>>299
変なパンツ履いてる時あるから試着室の中みるのやめてくれ
ブラジャーの試着とかでも乳首みられるの嫌だわ

552 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:50:07.09 ID:bPp0/dUY0.net
バッグな

553 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:50:10.12 ID:fSvRgexh0.net
例のPCデポは向こうから声かけはしないっていう方針だったな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:51:56.33 ID:5i5LMl0K0.net
パンツを試着してカーテンを開けたら店員いない(°°;)

555 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:52:22.03 ID:J5xqgPnz0.net
>>302
そういう人にはドリンクサービスみたいなのとかオマケとかで対応じゃダメなんかね?
通常の接客は少ししか買ってなくてもきちんとしてくれないとさすがにコンビニ店員ですら100円でも嫌な顔しないのにさあ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:53:58.21 ID:3dAUn3BW0.net
「万引きじゃないんで、あと付け回さないでください」バッグも作ってよ。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:54:46.28 ID:p+TGyPU80.net
これを批判してる人間は何が不満なんだ?
いらないなら使わなければいいんだし
客から声をかけるのは当然ありと書いてあるし
その日の気分によって使い分けもできるわけだし
自分が声かけて欲しい側なら自分に声かけてくれる確率&時間が上がって全員win-winやん

558 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:57:00.49 ID:zSkVBzxn0.net
声かけされると店員からコイツ万引きしそうと思われてるのかなと思う

559 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:57:34.58 ID:R3UF2/QM0.net
うちの美容院だと、縮毛矯正したりして一回で一万数千円するときは、ドリンク2杯くれたわw
飲み物とかより安くしてくれる店の方がいいけどそこは価格も安いのでいい

560 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:02:19.54 ID:MWfxqv8l0.net
>>31
客側に立った時の日本人の横柄さが出るよな

561 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:04:12.30 ID:gdTAJhPl0.net
>>146
それやってるのに話しかけられるわ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:05:18.15 ID:8pUFqbOv0.net
御用の方はお声掛け下さいと張り紙でもして黙ってりゃいいだろ。
客に余計な気を使わせるなよ。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:06:35.15 ID:qfCphum/0.net
家具屋で、「just looking」バッヂつけた経験ある
良かった
服屋もあればもっと気楽に入れるだろうとは思う

564 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:08:42.61 ID:yLxuIf3c0.net
ネットショッピングが拡大したのもひとつは声かけされず自分の顔を出さず購入できるからだな
つまりコミュ障向きショッピング

565 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:08:58.98 ID:KA6rTtt90.net
>>559
サービスで、いつもより多めにカット致しますネ♪

566 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:09:20.08 ID:ttWNYfW+0.net
持っていればオタクと差別されないカバンも

567 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:09:59.19 ID:YBJaWRkm0.net
家電量販店も導入しろ
スマホコーナーのMVNOの営業死ぬほどうぜーから
ちょっと立ち止まったら2秒で声かけてくるし

568 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:11:04.33 ID:ATjqkGF5O.net
>>558
パチンコ屋で文句や嫌がらせをしてブラックリストにのって全国のパチンコ屋やドンDやチョン経営の店に行かない限りそれはないだろ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:12:02.31 ID:8pUFqbOv0.net
>>564
ある意味客の態度みて接客続けるべきか、やめとくべきか読まずにペチャクチャ話し掛けてくる店員もコミュ障だと思う。
アスペってやつ?

570 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:06.26 ID:54Vzd/740.net
>>567
イヤホン着用。これ最強。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:23.55 ID:NppGRNGd0.net
>>567
上の人間というか、業界自体が営業命みたいな風潮だから
クソ狭いスペースに2人も3人も配置して効率悪すぎるよな
でもお年寄りは助かるらしい・・・?

572 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:13:33.85 ID:GRowemdkO.net
石丸電気は時代の先を行ってたんだな

573 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:08.45 ID:B2rHDcJ00.net
有名セレクトショップは数年前からやってるな
http://suomi-no-okan.up.n.seesaa.net/suomi-no-okan/image/20130126_6.jpg?d=a0

http://amano-jack.jp/wp-content/uploads/2015/01/9e2c7abc.jpg

http://i.gzn.jp/img/2012/11/05/cowboy-family-butcher-room/DSC_7525.jpg

574 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:30.40 ID:54Vzd/740.net
>>569
客に積極的に話しかけないと、上司に叱責される。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:14:45.37 ID:FQ+AO59V0.net
>>573
プレートしなきゃいけないのか(´・ω・`)

576 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:15:10.19 ID:tcP7D+3j0.net
>>573
逆に目立つんだがw

577 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:15:44.55 ID:rwPiqSFY0.net
こんな店は大丈夫なんだけど
あえてやるから空気読めてないよなw
お前らが雇ってる店員をみろよ
スカしたオシャレ馬鹿みたいな声もかけないダラダラしたやつばっかやんw

578 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:16:46.70 ID:CvDEHqoP0.net
>>573
他の客から目立つ

579 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:16:57.92 ID:zSkVBzxn0.net
>>570
イヤホン着用してても声かけてくるで

580 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:17:54.84 ID:2pvkqT5H0.net
なんでファストに人が集まるかよくわかる
安いだけじゃない
勝手に見て着ていらないならその場に放置とかでもいいからってことなんだろう

581 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:18:22.51 ID:I6NlRl/M0.net
 
なんでわざわざ手間かけるんだよ
外食チェーン店みたいにボタン押したときだけシンプルに反応してくれればいいよ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:18:47.77 ID:seq7pHQO0.net
>>32
デザインが無茶苦茶w
まさか本気じゃないよな?w

583 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:25:21.33 ID:NnXR0Cyx0.net
和彫りでタンクトップ着てりゃ話し掛けられないぞ

584 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:27:02.85 ID:I6NlRl/M0.net
>>12
バッグ持ってなかったら付きまとわれるし
バッグ持ってたら見込み客になるから遠巻きに棚のすきまや監視カメラでロックオン
いずれにしてもキモい

585 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:27:34.98 ID:U3c5uAO+0.net
自分でゆっくり見るんで大丈夫です

↑こんなことも話せないのかよ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:27:54.48 ID:YS6g/BSf0.net
ここなら全裸で買い物しても声掛けられないし安心だな

587 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:29:18.38 ID:KZMjEAXP0.net
時と場合に寄るから、こういうのは便利かも
普段は自分の中できめてから買い物に行くけど
たまに抽象的になっちゃうことがあるから
その辺は相談できる人がいるといいし

しかし>>2の 逆に声かけ必要バックを用意すれば が意味分からん

588 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:30:34.56 ID:KjclaTUz0.net
何と話しかけられても、とりあえず はい大丈夫です って言えばほとんどの店員さんはほっておいてくれるけどね

589 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:32:23.10 ID:NppGRNGd0.net
>>588
だよな、何かあればいつでもお声掛けくださいって
すっと去っていく

590 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:35:04.73 ID:seq7pHQO0.net
>>121
店員だけどムッとはしないよ
じゃあごゆっくり〜と離れるだけ

591 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:36:00.04 ID:Zqki+mQk0.net
床屋でこういうの欲しい

592 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:39:23.62 ID:h602gAux0.net
>>591
目閉じててもしつこく話しかけてくるのおるよね

593 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:43:14.09 ID:wx6tTtKd0.net
>>590
別に皆が不機嫌になると決めつけたわけではない

ただ
見てるだけですと言われるより冷やかしですと言われる方が不快感はあると言ってるだけ

冷やかしなんて言葉は仲間内で使う言葉だと俺は思う
あなたは気にしないかもしらないけど機嫌を悪くする人も少なからずいるとは思うよ

594 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:45:02.46 ID:wx6tTtKd0.net
>>592
床屋のおっちゃん「なんやこいつ!ワシと語らう為に心落ち着かせ精神統一しとんのか!よっしゃめっちゃ話したろ」

595 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:46:55.56 ID:MH0uEAG30.net
>>7
登山用品店のお客さんもすごいです…

596 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:47:40.06 ID:Uza7X5Jy0.net
こっちは何十年も生きてんだから
自分の服くらい、自分で選べるっちゅーの
相手見て話しかけてくれないかな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:53:04.01 ID:aOO7YmPu0.net
店に買い物に来て店員から声かけられたくないって

お前、冷やかしに来ているのか?って思われるぞ。

598 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:55:45.61 ID:KQj07rfW0.net
「何かお困りですか」程度の声かけならいいけど、
見てる商品にいきなりグダグダ聞いてもいないことを話してくる電気や店員とかはいらない

599 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:02:37.46 ID:dEgAq4eN0.net
9割以上の客が声かけウザイと思ってるんだよな
俺は某家電量販店で一切声をかけないスタンスで、何年も売上トップだったわ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:05:22.71 ID:vELECKcv0.net
>>573
何これ?

601 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:19:05.35 ID:RGgSfiwz0.net
>>1
石ころぼうし

602 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:25:02.90 ID:buVfMfkC0.net
美容院にもこれお願いします

603 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:27:18.59 ID:/Nq3sMsj0.net
必要な時に声をかけるんで、そもそもいらないです

604 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:28:19.70 ID:hbiA4fA90.net
>>602
「今日はお休みですか」

(休みじゃなきゃ来られねぇよ)

605 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:04.71 ID:NppGRNGd0.net
>>604
あなたに会うために休みましたぐらい言ってやろう
会話にエネルギーを割り振りすぎなんだよ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:32:45.80 ID:r9aG+ILL0.net
察しろカス

607 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:37:01.23 ID:IMakWoDL0.net
>>376
???

608 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:50:16.12 ID:tGpyeYEK0.net
声かけバッグ持ってないと
話しかけて良いんだって
めちゃくちゃ話しかけてきたりして
うざそう
面倒臭がりの客に手間取らす時点で失敗だろ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:50:45.75 ID:JWfhoGqM0.net
イヤホンしてれば声かけられないよ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:51:11.29 ID:2CoDaiQl0.net
>>604
「毎日休みだよ!悪いか!」

611 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:51:58.75 ID:tGpyeYEK0.net
まあ空気読めない店員がウザイだけなんだよ本質は
ただ服屋なんてバカでもなれる職業だからウザイ店員無くすなんて無理な訳よ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:54:17.76 ID:tGpyeYEK0.net
例え悪くない店員でも
下手に話し込んで関係性ができちゃうと
ウザイから次その店行きたくなくなるよば
美容室も同じ
友達作りに来てるんじゃないから
あくまで事務的な買い物や用事で何回も来る場所なんで面倒な人間関係なんて極力要らん訳よ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:54:46.28 ID:tGpyeYEK0.net
職場の飲み会みたいなもんだな

614 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:56:32.55 ID:LqSAJ9Sz0.net
今日は何かお探しですか?って聞いてくるから「いいえ」と言うと
あからさまにムっとするの何なのさ
良いものがあれば買おうかなって店に行っちゃ悪いのかね

615 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:57:21.75 ID:tiOMrtEn0.net
カードショップとか行くと
早口のキモオタが店員相手にベラベラしゃべりまくって
逆に店員が困ってるのを見たことあるわ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:59:02.48 ID:jnp5mDKo0.net
別名「万引きバッグ」

617 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:59:39.49 ID:l48ERi6T0.net
嫌がってるんだから声掛けやめればいいだろwwwwwwww

618 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:02:01.13 ID:XIgcdO/g0.net
あれって、何で声かけてくるんだ?
ウザ過ぎて客が逃げると思うんだが

619 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:08:18.45 ID:8ANC9+KE0.net
ナウいバックですね

620 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:09:39.74 ID:XaiywpNW0.net
>>7
笑ったw
確かにそうだわz

621 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:10:54.38 ID:l48ERi6T0.net
巨乳の若い女性店員なら話しかけて欲しい
男は来るなうざい

622 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:11:44.08 ID:XxU00M/H0.net
持ってなくても声かけんなよ。押し売りか。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:18:42.73 ID:HCbNFOWq0.net
>>379
苦情出せよ

624 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:19:52.40 ID:HCbNFOWq0.net
飯屋でも店員が大声な所は二度と行かない

625 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:21:22.67 ID:WeUgHmaX0.net
やっと気づいたんだ
おせーよw

626 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:24:34.77 ID:Vr2ZvOHV0.net
>>1
いや、用があれば声をかけますから。 と一言言えばいいだけなのに。

最近の人間は会話というものをしないんだな。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:25:15.93 ID:lH8NUBKI0.net
>>618
世の中恐ろしい事に、
「声かけて貰えなかった」ってクレーム入れてくる客がいるんだぜー

628 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:27:53.79 ID:Vr2ZvOHV0.net
全般に 「言わなくても周囲が察してよ!」 的 幼児化が著しい。 情けなや。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:28:02.83 ID:dEgAq4eN0.net
>>627
店員側は声かけ強制されてるから声かけないってよっぽどヤバい奴なんだよな
ヤバい奴だから結局ありえんクレームいれてくるんだけど

630 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:28:40.79 ID:F9sYq3Ss0.net
>>538
黙って雑誌でも読んでれば向こうも空気読んで話しかけて来ない
それぞれ好きに過ごしてもいいんだぞ
何故か美容院行ったら美容師と絶対会話しなきゃいけないと思い込んでる奴多いよな

631 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:30:06.46 ID:xtfGqrOG0.net
>>618
防犯のためじゃないの?

632 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:30:13.43 ID:3SA/XPUC0.net
てか客の出してる雰囲気で察せないですか?

633 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:31:23.73 ID:lH8NUBKI0.net
>>631
上の連中以外は嫌々だよ。あんなもん

634 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:34:52.88 ID:4ugj/uTb0.net
声をかけても「いえ」って断るとスグに撤退してくれればいいんだよ

延々とトレンドを聞かされるのも苦痛だし、
似合わない服を取り出して合わせようとするのもやめてくれ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:40:56.67 ID:qfCphum/0.net
>>630
そうだよね
美容院には読みかけの文庫本を持っていって集中して読んでる
いつま髪のこととくらいしか話さないな
初めての店だと美容師がこちらのことを知りたいこともあるようだから、聞かれたら会話する

636 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:41:00.20 ID:5fKIhli20.net
>>626
それがフツーなんだけどな
しかし世の中自意識過剰がこんなにいるとは、、、

637 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:44:23.81 ID:0jTtJmH20.net
(貧)バッジを付ければよい

638 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:44:58.45 ID:5B4eyh8C0.net
タクシーと一緒で探すといない店員

639 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:47:44.41 ID:KBsol/EW0.net
電気屋で声かけてくるのは
詳しい性能の比較に役立つからまあいいとして
服屋はマジでウザいだけだな
服くらい自分で選んで買えるわボケが

640 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:49:01.24 ID:RiCue3Jg0.net
某有名デパートなどで買い物をするときは、店員が声をかけてくるタイミングや
話しかけてくる内容なども含めて楽しんでいる。

でもそういうお店以外では「声掛け不要」のアイテムがあってもいいかな。

641 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:50:05.04 ID:fHl94bZw0.net
何この神サービス。
声かけが嫌だからUNIQLOばっかり行ってるよ。
服と靴はネット通販じゃ不安だし

642 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:58:44.48 ID:HCbNFOWq0.net
>>635
それ嫌で美容室変えられない。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:00:20.74 ID:HCbNFOWq0.net
美容師の今日お休みですか?この後何処に遊びに行くんですか?もウザイ。仕事中だったら急いでしてって言うし人がこの後遊びに行こうが家に直帰しょうがほっとけよって思うよな

644 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:02:57.63 ID:KA6rTtt90.net
>>614
ナイフのショーケースを観ていた時に聞かれたけど、「はい」って言えないよ。

645 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:03:10.19 ID:o+k4FaSA0.net
ツレとの会話だけに集中して店員を完全に無視したら、付きまとうのとうとう諦めやがったけどな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:04:40.78 ID:TcjNoiSA0.net
交番の前を通るときに便利

647 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:10:51.82 ID:PX3Zkfav0.net
みーてーるーだーけー

648 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:11:52.15 ID:RkQX3GBS0.net
コミュ障なだけだろ
店員と話していても自分のペースに持ち込めばいい
何より客の立場なら気が楽だ

649 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:21:58.69 ID:OxAhwNGd0.net
常に殺気を放っていれば誰も声なんてかけてこないだろ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:27:13.87 ID:TM7vSREv0.net
>>534
これフリー客にやる奴は基本出来ない店員だからな

651 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:28:48.96 ID:zjUtkY9J0.net
声をかけないのを標準にすりゃいいんでないの?用がある客が声をかけるじゃダメなのか?

652 :澤田の兄貴:2017/05/30(火) 23:29:24.05 ID:H6LJkeL30.net
>>649

腕組みながら首降りながらガンを飛ばしつつ店内を歩くぞ。

実際家電量販店とか声かけがくどいんだ。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:32:42.05 ID:TM7vSREv0.net
>>627
百貨店に来る暇な奥様はその傾向がある
だから先ずは声かけしないといけない

654 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:41:33.06 ID:CFy3ys+X0.net
>>653
どっちを優先すれば売上げ上がるんだろう

655 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:44:39.30 ID:HCbNFOWq0.net
デートで下着屋に入る彼女。店員が速攻着てどう言うのが好みって彼女と俺に聞く。恥ずかしくて逃げたわ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:48:17.11 ID:J3yMvzO70.net
ユニクロしか行かないワイには関係ないスレだった

657 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:40.66 ID:AwdnbiLA0.net
やたら話しかけてきてうざい店あるよな。しかも
見てた奴と同じ感じで値段高い奴を勧めてくる

658 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:53:00.33 ID:tGpyeYEK0.net
>>626
一言言わんでもそういうもんだバカ

659 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:55:55.50 ID:tGpyeYEK0.net
例えば本屋行ってて
「何かお探しの本はございますか?
音楽でしたら最近このCDを皆さん買ってかれますよ」とか言われてもウザイだろ
服屋だとそういう事やっちゃうんだよな
まあ買う宛があって来てるパターンが少ないから紹介するのは正しいのかもしれんが

660 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:57:55.99 ID:tGpyeYEK0.net
「僕なんかもこの靴履いてるんですよ」


何でお前と同じの履かなきゃいかんねんw

661 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:59:37.38 ID:Vr2ZvOHV0.net
>>652
家電量販店ねえw 人払いオーラ全開でも突っ込んでくるからなあw

オーブントースターの前であれこれ比較してさんざん見てるところに、
「何かお探しですか?」    
                  ヲイ、さっきから何をずっと見てると思ってるんだ?
「何かわからない事ありましたら。」
                  じゃあ聞きますが、この製品は温度センサーと重量センサーで加熱管理してるんですか?
「ちょっと、そちらの担当でないものでわかりかねます。」
                     ・・・・・  何で声かけたんだよ?

662 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:00:08.97 ID:Wv/RTrLu0.net
「私はこっちの方がオススメですね
お兄さんにはこちらの方が似合うと思いますよ」

お前の好みは聞いてねーよw

663 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:02:12.42 ID:q3Iao01d0.net
>>626
それじゃコミュ障だろ
そんな感じ悪い返しは大人とは言えん

664 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:02:19.62 ID:yuQTL6IU0.net
ヤマダ電機も採用してくれ

665 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:03:42.49 ID:O7Nx7nzw0.net
これに否定的な意見いう人って
なんにでも文句言ってそう

666 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:05:38.70 ID:6ZfASh/40.net
>>20
店舗なら分かるけど店員個人にノルマとかあるん?
女店員同士の客の取り合いすごそう

667 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:06:46.29 ID:8JFoF8qI0.net
>>663
じゃあ大人の店員さんに感じのいい返しってのをぜひ御教唆。

>>663 のレス自体がコミュ障ってのは眼を瞑るからw

668 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:07:07.46 ID:G4q9nPlO0.net
>>660
ワロタ向こうは社員割引だからな

669 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:07:29.74 ID:Dd6iinT10.net
あまり買う気がないときは、「ちょっと見せてください」って言っちゃう
自分でそれぐらい言えるでしょ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:08:03.62 ID:G4q9nPlO0.net
>>664
山田って来るくせに聞くと詳しくないんだよな

671 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:08:39.87 ID:G4q9nPlO0.net
ユニクロ最強

672 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:09:14.80 ID:8JFoF8qI0.net
>>664
ヤマダ電機はそれ以前に、日本語の通じる店員さんを雇ってくれ。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:10:50.70 ID:8JFoF8qI0.net
>>664
>>670
詳しい詳しくない以前に、日本語の通じる店員さんを雇ってください。>ヤマダ電機

674 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:10:59.34 ID:QDUhDSD70.net
逆に家電屋なんて、もう店員に話ききたい奴しか利用しないだろ
ネットでぽちればすむしな

675 :672:2017/05/31(水) 00:11:37.76 ID:8JFoF8qI0.net
ありゃ、ストップかかったはずなのに、書き込めてた。失礼。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:14:59.21 ID:8JFoF8qI0.net
>>674
時々電磁波浴びたりしたいから。 それと台所家電なんかはやっぱり
現物を触ってみたいものもあるしね。
ネットで というなら、ネットであらかた調べてるから店員さんに
聞きたい事は無いな。 こっちが知らん事で店員さんが答えてくれる
ことってめったに無いし。

677 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:15:18.74 ID:Uns4+sbW0.net
ヨドバシもpcのパーツとかマウスは寄って来ないな店員

678 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:16:39.05 ID:ut1O/eST0.net
電機屋もほんとうざい じっくり製品を見定めたいのに寄ってくる恐怖

679 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:18:55.92 ID:9Xf79rhR0.net
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


680 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:20:12.22 ID:9Xf79rhR0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


681 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:22:03.18 ID:9Xf79rhR0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.4957987

682 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:22:34.62 ID:G2P6hwBH0.net
店員が、つけ回すのは

万引きされないように!!!

683 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:23:13.53 ID:zPHpAVYU0.net
>>23
は?

684 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:26:52.17 ID:cIcD0iPQ0.net
>>1
つーかさ、店員から声かけないで、必要なら客が声をかけるシステムにしたら???
「店員さんにいろいろ聞きたいのに声かけてくれなかった」
とかめんどくさい奴はほっとけよwww

685 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:27:12.72 ID:NtBWfx0T0.net
「声かけ不要な方は、これをどうぞ」 つ [貧民]バッジ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:28:40.26 ID:G4q9nPlO0.net
有楽町ビックは寄って来ないな。来るのは一階の携帯の派遣社員

687 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:31:22.10 ID:fFJX2Cdc0.net
最近はドラッグストアまで薬剤師が声かけてくる


痔の薬くらいこっそり買わせて

688 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:34:51.33 ID:w69XdFqD0.net
俺はスーパー行くたびにすれ違う店員全てから声掛けされるわ(´・ω・`)
4,5人ならともかく10人近く毎回声掛けされるとさすがに不愉快

689 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:35:40.18 ID:6GE/a9Df0.net
>携帯の派遣

クソウザいよなwww

690 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:36:29.36 ID:hUGrQY5J0.net
しかし、このバッグ(免罪符)を持っていないことが「声をかけて欲しい」、
あるいは「声をかけられても文句は言いません」という意思表示だと
みなされるようになると返って鬱陶しいですよね。

・積極的に声をかけて欲しい
・どちらでも良い
・声をかけて欲しくない

この3種類ないと十分とは言えません。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:39:28.80 ID:zOuFLf3L0.net
ユ▲クロとかシマ●ラさん通いのおまえらはそら「接客」がうざいかもシレンけど
ある程度以上のショップにいって干されたらさみしいだろwww
逆に客として認められなかった;;と泣いて良いぞ

692 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:47:05.22 ID:fTie+13l0.net
こんなもん、
「話し掛けたのに店員に無視された」ってクレームならまだしも、
「店員が声掛けてくれなかった」ってクレームいれる奴が全員死ねば
解決する問題なんや。あと万引き犯。お前らも処刑な

693 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:52:42.35 ID:wWktynmK0.net
ライトオンの店員もウザいんだよなぁ
商品を盗む気なんかないのにあんなに張り付かれても困るわ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:54:18.09 ID:+7fgg+bg0.net
万引フリーバッグかとオモタ

695 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:55:29.80 ID:dukYUhxr0.net
>>688
万引き対策。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:02:19.73 ID:B6znDyDB0.net
とっとと無人店舗つくれよ

697 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:02:56.92 ID:1OmydKQv0.net
ファニチャードームは10年前から導入してたな

698 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:09:46.29 ID:r6tHB9hH0.net
>>634
「いえ」って何
「ああみてるだけなんで」といって食い下がられる事ないよ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:11:19.09 ID:r6tHB9hH0.net
>>690
確かにw

持ってなくて声かけて断ったらダメになるのか?w

700 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:23:50.85 ID:Q+xGV21b0.net
うちの店だと声かけしないと高確率でクレーム?指摘がくるな。
なので、一言のみだが、お声がけをしている。
まぁ、商品も200〜400万と高額だしな

701 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:25:33.78 ID:QD/suSLU0.net
家電店員、テレビとか格安スマホとか、利幅ありそうな商品を眺めている時は嫌ってほど話してくるくせに、
コードレス電話のバッテリーとかプリンターのインクみたいな型番調べるのが面倒くさい物を探している時は、
話しかけて来ないんだよなあ。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:39:18.97 ID:/aGKqB6o0.net
女性店員ならメアドきいていいのかな?

703 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:47:04.81 ID:hTSNYKq40.net
「すいません、これの大きいサイズあります?」
「いや店員じゃないんで」
数回あったな

704 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:48:13.01 ID:VURLHFTP0.net
すみませんて呼んだら来ればいいんだよ
探しモノがアレばコッチから聞くから

705 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:55:46.17 ID:vDnuIqjK0.net
>>700
>>691
別に高級店はいいと思うけどね
でも所詮我々が使うような庶民の服屋でも話しかけてくるからうざいんだよね
ユニクロのようなファストファッションではないというだけで、そんなものすごく高い店なんて行ったことないけど、話しかけてくるわけでさ
ユニクロとかが1着3千円前後としたら、自分が行くのは1着5千円〜1万円くらいのとこだけど、それでも話しかけてくる
1着3万円とかの服屋なんか入ったことはない
外から見るだけ

706 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:55:47.08 ID:ts2o72R50.net
試食販売のバイトをしてたとき一日目は愛想よく声かけしてたけどほとんど避けられたので、
二日目は自分からはいっさい声をかけずひたすら試食品を作って並べ下を向いて「いらっしゃいませ〜お気軽に試食してくださあ〜い」だけ言ってた。
そしたら初日の3倍売上げたw

707 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:01:40.46 ID:G4q9nPlO0.net
>>701
高校野球観てるヤツに片っ端から声かけして欲しい

708 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:02:34.00 ID:G4q9nPlO0.net
>>701
パソコン観てると飛んでくる癖にマウス見えると放置

709 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:09:18.27 ID:G4q9nPlO0.net
>>706
そんなもんだよ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:13:11.50 ID:hpBqOPC20.net
>>706
でも確かに、カルディの試飲は気軽に貰うわ
他の店で試飲渡そうとしてくるところは貰えない
売りつけられそうで

711 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:21:34.18 ID:giLXFg1x0.net
>>710
コーヒー苦手なのにカルディの試飲断れない俺チキン

712 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:32:45.10 ID:+k35NkHK0.net
店員に声を掛けられたくらいで嫌なのか。
一人で見て廻ると言うくらいは出来ないとはおかしいぞ。
遠い未来ではカードで会話する様に成るのかな。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:37:02.03 ID:LlD8tyw10.net
>>359
美容室って話したことカルテに書いてるよな
それは良いんだか今〜〜にハマってるって話を数ヶ月後に蒸し返すのやめて欲しい

714 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:40:21.45 ID:t1HE+RKD0.net
>>703
店員じゃないんで、って答えたら
ちっ、感じ悪いな!まぎらわしいんだよ!あっちいけよシッシッって逆ギレされたことがある

715 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:23:28.50 ID:Vd6kY1Zt0.net
アーバンリサーチっていう名前がダサい
都市研究ってなんやねん

716 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:25:23.20 ID:Vd6kY1Zt0.net
>>359
パソコンのデータベースに会話内容を蓄積してるんだよ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:29:15.91 ID:Za1LjmaB0.net
店員さんにその服似合いませんよって言われたことあるの私くらいだろうな

718 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:32:21.56 ID:W91PLkNd0.net
>逆に声かけ必要バックを用意すれば良いと思う

バッグ持って突っ立ってないで店員つかまえて声かけろよw

719 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:09:42.46 ID:D+cUBBMM0.net
声かけられてうざかったからこの店で買わないと決めた人多そう

720 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:37:38.31 ID:LlD8tyw10.net
>>717
あるで

721 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:21:56.12 ID:UYwjasjGO.net
>>359
話ふくらませられなくて質問ぜめしてくる人いるよね 探偵なのかとw

722 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:27:21.71 ID:KCoSTlx30.net
オーバーライドっていうどこにでもある帽子屋でベレー帽探してたらずーっと付け回されて気持ち悪かった
結局ゾゾのオーバーライドで買った
ああゆう接客よくないと思うよ

723 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:29:12.47 ID:t7de4fRd0.net
>>717
wwwwww

724 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:09:40.10 ID:8T2XD7gz0.net
>>700
世の中声かけられるのが好きな人も多いんだろ

725 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:13:06.34 ID:Ez6Gc5Sj0.net
>>1-2
>わざわざ客に意思表示させるのかよ

↑↑↑

コミュ障らしいクレーム

726 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:36:44.44 ID:rcfFRXhn0.net
YES NO 枕が起源です

727 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:44:19.31 ID:WyRdyYkI0.net
呼びたいときは呼ぶんだから「声をかけない」をデフォにしろよ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:10:19.08 ID:f+BQLriB0.net
否になる意味がわからない。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:19:14.54 ID:FOmcWhKg0.net
声かけしてきたから素材や手入方法の質問をしたらまともに答えられない店員がいる。
声をかけてくる暇はあるなら自社商品の情報を一つでも多く頭に入れて欲しい。

730 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:37:11.88 ID:zJqgdIf80.net
>>729
家電量販店にそういうの多い。俺の質問に答えるには明らかに役者不足なのにまとわりついてくる

731 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:47:42.39 ID:XUc2/SJU0.net
自分が詳しい物(家電とか)だったら雄弁して
詳しくない物(服など)の場合は逃げるというのが分からない

詳しくないから教えてほしいところだろう

732 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:19:13.18 ID:iLmsQQ+W0.net
声かけてくるショップでも、乱さずに見て回るくらいなら、そんな声かけられないぞ
そりゃ最初のちょいちょいは声かけられるけど「今日はお金ないんでー」とか
「あとでおたくのネットで買わせてもらいますよー」くらいに2〜3言話しておけば
他に買いそうなお客さんの方へ勝手に回っていくしな

広げて丸めてその場にバサーッの繰り返しとか、友達と集団で入って商品をおもちゃにして
ふざけて試着して笑いあったりしてると、店員に嫌がられて不必要に声かけられるけどね

あと玄関まで商品を持ってきてくれるのは、あくまでサービスだから気にはならんなぁ
やってほしくない場合はレジで商品受け取ったら「また来ますね。あぁ、ここでいいですよ」
とか断れば付いてこないし

733 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:39:32.73 ID:sHkWyH0N0.net
常連の買い物
常連のお散歩(買う気なし)
欲しいものがある人
なんか買いたい人
暇つぶし
万引き
自意識過剰
大体わかるから上4つと万引きしか声かけない
気の毒なのは自意識過剰でこれは声かけないとなんか買う
なぜか金額は低くプレゼント率高し
別に手ブラで帰ってもいいんだよ〜

734 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:01:21.58 ID:G4q9nPlO0.net
>>721
w後、これおすすめとかシャンプーとかスタイリング剤やたら勧める担当がやらない場面に入ってくる奴。俺はムカついて無言になる

735 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:05:13.35 ID:cUU3efRh0.net
客との距離感はある
近いと声かけなきゃいけない空気が出てくる
美容室とかそんなんだろ
だから雑誌読んでくれないと話さなきゃいけなくなるんだろうな

736 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:05:58.07 ID:cUU3efRh0.net
声かけられたら逆にデートに誘えば回避できるだろ

737 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:06:54.05 ID:uqGYFhIF0.net
店員つか客商売の接客は女のが絶対良い
女の店員は空気読むし愛想も良い
男の店員は接客して客が買わなかった時にブスーと不機嫌が顔に出てる奴が多過ぎ
女の店員は顔に出さないで笑顔でまたよろしくお願いしますって笑ってくれるし

738 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:10:26.69 ID:FDD5QUCc0.net
AVIREXでもやってくれ。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:35:31.53 ID:G4q9nPlO0.net
ショップ店員で可愛い子観たこと一人しかいない。美容師のアシスタントは何人か観たけど

740 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 13:52:52.24 ID:umdUU3Mc0.net
GAPなんか10分程見てた間に3人スタッフ来ちゃって嫌になって行かなくなっちゃった。
必要ならこちらから声かけますって言ってるのに。うざい。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:15:54.97 ID:sVYZLhQ80.net
>>733
自意識過剰ワロタ
可哀想だなあ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:18:10.00 ID:zVJ0inPG0.net
>>737
わかる
サーティワンでも男の店員ほんとアイスのサイズも小さいし愛想悪いしクソだった
基本的にはよっぽど飛び抜けて得意な奴以外は接客業は女性の方が嬉しいなー

743 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:21:50.75 ID:u48wraC40.net
元アパレル勤務だけど客側の空気を読めなくなってる店員が多いんだろうな
イヤホン使ってる客=声かけて欲しくないくらい察せよ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:28:13.61 ID:tTlo3lgg0.net
声掛けってさ
押し売りで強要の犯罪だよな

745 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:29:06.11 ID:tTlo3lgg0.net
いや
金払うんだから恐喝か

746 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:33:50.70 ID:qdff1Lgq0.net
店のセンスは信用してるけど店員のセンスは一切信用してないのに
「私も持ってるんですよ」とか「芸能人の○○さんが雑誌で着てまして」知らんし要らん

747 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:53:27.26 ID:G4q9nPlO0.net
>>740
店がないわけではないが、行ったことないけど、ユニクロと同じ感じだと思ってたわ

748 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 14:54:15.30 ID:G4q9nPlO0.net
>>746
だから何って感じだよね。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 15:32:00.48 ID:ah/b8ehc0.net
>>743
1度は声かけて、イヤホンしてて駄目でしたってやらないと上がうるさいんだと思う
接客のための声かけじゃなくて社内ルールに従っていますという周りへのアピールための声かけ

750 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 18:49:35.60 ID:iLmsQQ+W0.net
イヤホンって話しかけられるのが嫌だからしてるのか?
美容師なんだが、髪切りにきてるのにずーっとイヤホンしっ放しの客が
最近多いのもこれかね?

「散髪に邪魔になるし危ないから外してー」って話しかけても
無言だし取る素振りもなし
最初のヘアの形の応答ではやり取りしているから、BGMで声が聞こえない
訳でもなさそう

途中で耳から引っこ抜いたら「はぁ!?」とかってすごい顔して睨まれて、
その後レビューで最悪評価もらうこともあるんだわ
その後店の注意事項でイヤホンしているお客さんは来店禁止っていうありえない
注意事項増やす羽目になったけど、まだそういうのちらほら来る

751 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:17:38.28 ID:LlD8tyw10.net
>>750
それはすごいね
美容室行くときはピアスもネックレスもハイネックも避けてるわ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:08:09.89 ID:+k35NkHK0.net
>>730
役不足だったんだ?本当は力不足だったりして。

753 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:08:52.32 ID:ptc/EfXI0.net
>>750
美容室でイヤホンしっぱなしって頭オカシイ客も増えたもんだね…

754 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:10:35.24 ID:RIXOspPP0.net
あってもいいと思う。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:16:04.17 ID:qx50FOrq0.net
>>750
「当店ではヘアアクセサリーやネックレス、
ヘッドアイテム等を外していただくことがあります」
…とか書いている店って、たまにあるけど
行き過ぎた親切心だと思ったら、そういう客がいるからなんだね

756 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:25:17.13 ID:6w5/RAlz0.net
>>755
ヅラはヘアアクセサリに入るの?
あと補聴器はどうすんだ

757 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:29:47.83 ID:5xRPqkf10.net
ヨドバシカメラとか大型電機店でもこういうの欲しい
ちょっと見てるだけなのにすぐ寄ってくるからな

758 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:30:25.51 ID:6XrSljVq0.net
>>750
勝手に耳からひっこぬいたらダメだろうw
普通に肩でも叩いて目みて身振り手振りで外してくださいといって
外してもらえばいんじゃないの
というより来店時にちゃんと外させたらいんじゃね

759 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 20:39:49.52 ID:xzZrO4Lt0.net
コミュ障多すぎてワロタwww
「今日は買わない」って言ったのに買えって
無理矢理買わそうとして来るやつなんてそうそういないだろ。
せいぜいどんな感じが聞いてくるだけ。
勝手に押し売りされてると感じだしたら、
世の中のやつ大体他人に迷惑かけてるわwww

760 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:30:54.14 ID:x8ifiRg70.net
山びこのようにいらっしゃいませ連発してる店もあれば
何も言葉発しない店もあって後者は客と
思われてない感じするからすぐに店を出る

761 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:34:02.29 ID:S6/jics40.net
>>760
前者は万引き防止

762 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:35:57.40 ID:bHJYCYLi0.net
バック持ったら、買わずに出にくいやん。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:46:59.02 ID:S6/jics40.net
>>762
だよな
コンビニやスーパーで買うつもりでカゴ持っても
売り切れとかで無くて退店するとき、カゴを戻すのが気まずい

764 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:52:25.54 ID:FQ/a3eY30.net
分かってないな
店の立場としたらバックを持ってなければ堂々と声をかけていいという口実になる
率先してバックを持つ人はそんなにいないからこれはむしろ店の正統性を主張するためのものだよ

765 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:08:16.18 ID:qMp0GFPW0.net
そもそも会話のない買い物の方が寂しいだろう

766 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:13:20.71 ID:z6651toa0.net
>>757
家電屋の店員は、必要としているときにはつかまらない

767 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 22:35:53.38 ID:kB5d7p7/0.net
>>2
声かけるタイミングを取りながら後ろを付いて来られるのがうっとおしい

768 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:07:58.35 ID:WSKGGbc+0.net
>>750
美容室行くときは白は着ない。後パーカも着ないな。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:10:21.15 ID:WSKGGbc+0.net
やっぱユニクロだな

770 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:33:47.48 ID:6ZfASh/40.net
>>757
昔は電器屋に入るとすぐに店員に捕まって、電気店に入るのが怖い時代があった
それで「当店はお客様から呼ばれない限り、声をかけません」って方針になったけど
最近はネット通販が増えてどうなったんかな

771 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 23:55:27.71 ID:t1HE+RKD0.net
>>750
イヤホンちょっきんしちゃったらビリビリするのかな
てか無線のやつかな?

772 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:24:29.50 ID:7pcnnheP0.net
万引きするから声かけ不要。

773 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:28:26.39 ID:is7aWrzt0.net
昔マルイは服どころかカードの入会やたら勧めてきてたな
お金ないときでも手に入るとか言って

774 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 00:32:52.63 ID:ucNvHgzQ0.net
 ネットなどで下調べ終わっているから 声かけ不要かな 今はね

775 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:02:10.81 ID:pIgVZ6dl0.net
バッグを持たすところがミソ。

776 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:11:55.21 ID:cdAd/ID40.net
ビックカメラで頻繁に声かけてくる店員がうざくて、2度と行ってない。
アマゾン一択。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:19:24.14 ID:l5mLSQYR0.net
金を払わずに

778 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:29:26.63 ID:1QPD77Du0.net
>>45
お前あほ?
その店はお前のものかよ
他人の敷地に踏み込んでおいて自分は好き勝手に振る舞いたいってただのキチガイだな

779 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 09:43:27.15 ID:Ki3/0Ufn0.net
店員が空気を読めば良いだけじゃね

780 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:22:13.25 ID:yAM6YxXx0.net
エスパーじゃねえんだからわかんねえんだよ分かれよ
ほんと能無しの客って困るわ

781 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 10:53:57.28 ID:lOJ2MtSN0.net
棚の前でスマホいじる客に声かけて追い出すの好き

782 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:43:47.58 ID:2Ml7nJ6R0.net
店入ってすぐ声かけられると、そんなチョロそうに見えるのかとイラッとするわ
ムカつくからあれやこれや見せさせてどれかは買う素振りしといて最後に全部欲しくなったからやーめた!と言って店出るようにしてる

783 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:53:31.16 ID:U2xLNZyW0.net
>>770
今も変わらないよ
フロアに行った瞬間に複数の店員にマークされる

784 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 11:58:39.77 ID:gX/nyR6I0.net
>>753
つ「補聴器」

785 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:21:29.88 ID:pik2VYrY0.net
>>717
よくあるよ。「意外とモッサリしますね〜。こちらの方が似合うかも〜」と他のを勧められる。自分でも「コレは似合わんわ」と思っているから正直な店員さんの方が好きだなぁ。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:24:34.66 ID:dXurj75C0.net
ショッピングバッグ持たせることで何も買わずには出にくくするんだね。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:29:47.43 ID:bbf7tWBP0.net
ユナイテッドアローズ系は男性店員は腰が低くてイケメンが多いのに女性店員はクソみたいなのばかり
着てみます〜?↑みたいな女ばっかり
あの系列こそ導入してほしい

788 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:30:30.90 ID:bbf7tWBP0.net
>>787
自己レスだけど新宿ルミネの女の子一人だけ親切で可愛かったわ

789 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:31:37.26 ID:bbf7tWBP0.net
>>717
でも一人で来てるときははっきり言ってもらえると助かるな
着なくてメルカリ行きになるのもなんだし

790 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 12:36:59.64 ID:2bweeizg0.net
バブルの時なんか、裾あわせてみますか?
って、あわせた時点で購入意思表示、
ごあんなーいってのがあったな。

買う方も、ま、いっか。とw

791 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 13:51:31.76 ID:+3RNfbNk0.net
>>790
丸井のガード持ってますか?(´・ω・`)

792 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:00:16.21 ID:G/rXMWbe0.net
国内アパレルはダメだよ。

793 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 15:35:24.45 ID:NeyH7pzU0.net
「わざわざ客に意思表示させるのかよ」
とか言ってる馬鹿は、何も言わなくても
何でも自分の思い通りになるよう精力的に
活動しているモンスタークレイマーだろう。

794 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:22:15.63 ID:HlT5i3Qy0.net
>>167
万引き防止もあるんじゃないかな

795 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:32:34.89 ID:nm/WiveR0.net
>>167
台車押しながら、どけって意味で言ってくるよな

796 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:33:05.62 ID:EVwQCeFP0.net
入り口以外での「いらっしゃいませ」は「不審者を確認しました」って意味だからな

797 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:54:13.88 ID:LKpzmF6m0.net
アバレル業界も大変ね

798 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 20:56:07.12 ID:xFqn0XUc0.net
逆にしろよ
バッグ持ってる方だけ声かけ可ってことで

799 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:14:51.52 ID:u2h6F/u80.net
元家電量販店店員だけど、声かける店員はまじでウザイと思う

800 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:18:16.45 ID:YekH7i4P0.net
>>773
カードあると誕生月は5%引きとかあったな

801 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:31:56.71 ID:kKGwccdt0.net
全体的に見て声をかけられることを極端に嫌がる人は小数だからな
彼らを優先させては店の活気が低くなるだけ

802 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:11:31.56 ID:n8ZuGsTW0.net
元ジム体育コーチだけど親に一切声かけしなかったな子供にちゃんと接してたら親から話しかけて来る。子供にちゃんと適当親にばっかゴマする奴もいたが

803 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:50:20.80 ID:FTPR5Qok0.net
>>706
学生の時、スーパーの試飲販売で店の在庫全部売り切った事あったわ
どんどん声かけて飲んでもらって説明してたら結構買ってくれた
ノルマもボーナスもなくて、在庫無くなったから早く帰してもらえただけ

804 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:55:22.75 ID:FTPR5Qok0.net
>>700
うちも声かけないとクレームくるわ

805 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 04:07:53.25 ID:rVvOEdYb0.net
洋服屋なのに、ガソリンスタンドか居酒屋みたいな声かけされるとビクッとなる。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:00:22.07 ID:LNu2StyN0.net
賛否があることが悪いことのように言われる時代。
企業の責任でやっていることだろ。

807 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:09:44.33 ID:WhNlGj3f0.net
>>700
宝石屋は冷やかし目的で入る人は少ないと思う

808 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 09:29:48.30 ID:s9PPgXZU0.net
>>776
午前中のヤマダ電機は大量に待機してる店員の視線を独り占めできるぞ

809 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:53:07.82 ID:z2NJCqY90.net
バッグを持たすところがミソ。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 22:56:43.81 ID:RaFtPHcf0.net
デカイ鞄は万引き用ってことじゃないのか?

811 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 00:20:22.27 ID:/pkSefbT0.net
>>750
完全拒否だなそりゃw
俺はもう20年位行ってるから何もしゃべらないって暗黙の了解があるけど

812 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 02:25:26.56 ID:bjqIJmbp0.net
>>801
今日のスッキリのアンケートでは2万4千対6千で声かけられたくない派が圧倒的だったが

813 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:32:39.20 ID:kKziRnWv0.net
むしろ、自分にセンスがないから店員と話ながら決めているけどなぁ
おかげでお洒落になったと言われるようになった

他にセンスに自信がない人がいたらこの方法がオススメだと思う

814 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 07:36:03.58 ID:gfSLlMgr0.net
ああ、見てるだけなんで

って言えばいいだけだと思う

815 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 08:11:31.10 ID:F9h1160K0.net
>>813
私も同じ
全部店員さんに決めてもらう
それで買った服やコーディネートが評判良かったら毎回その店で買う
他に行かない
なんか昭和の奥様みたいな買い物の仕方しか出来ない

816 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:51:09.94 ID:jWdWDt2c0.net
AVIREXでもやってくれ。

817 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:44:16.84 ID:UhZ6hJkH0.net
「車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です」
「キャデラックは好きだ」
「キャディがお好き? 結構。ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ。キャディのニューモデルです。」
「快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いしよく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない。
天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ」
「一番気に入ってるのは・・・」
「何です?」
「値段だ」

818 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:53:15.34 ID:GQ+xkcfb0.net
>>815
上から下まで買ってそれ以外のコーディネートはしないの?

819 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:03:34.05 ID:MoW3H74b0.net
>>813
>>815
ショップさんっすか?
この御時勢大変っすねw

820 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:32:50.03 ID:+aBsGxJK0.net
どんなものお探しですか←センスないやつ。800円のバイトと話しても意味ない

821 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:33:46.54 ID:FFHVig6K0.net
もう見てるのに、店員が「どうぞご覧くださぁ〜い」ってずーっと言ってるのがイライラする

822 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:58:00.44 ID:k85llYNi0.net
ホント客ってわがまま
声出しも声かけもこっちは仕事でやってんだよ
声かけられて嫌なら「大丈夫です」って言えばいいだろコミュ障かよ

それで声かけないと「店員がいない」だの「買いづらい」だのクレームをつけ
声出ししてないと「活気がない」「挨拶がない」

なんなんだよ糞が

823 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 21:15:48.00 ID:421qlEe00.net
店員呼び出しブザーを
店内のあちこちに設置
これが一番

824 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:00:38.75 ID:vAvw/W2q0.net
>>823
ホムセンにあるやつか
あれ何度も押すバカがいてウザいけどな

825 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:03:10.84 ID:DBh97Pe10.net
>>9
押し売りしたいんだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 00:22:51.80 ID:ahGZJhAm0.net
>>824
押してレスポンスがあったかどうか分からんクソなシステムのヤツだからだろ?
来てくれるかどうか分からんから何度も押す羽目になる。

827 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 01:27:46.64 ID:aiWxRFqn0.net
スルーでいいよ。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:25:08.58 ID:nsPq/n7A0.net
服屋ってドキドキするんだよな
苦手なリア充系の店員が絡んで来るからな

829 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 02:43:44.55 ID:iqruObhF0.net
あれだな。いらっしゃいませーは犬が人が来たときに吠えるのと同じだ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 03:43:32.33 ID:qG19UNkOO.net
店が声がけしなければバックは要らない

831 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:11:48.03 ID:3Zt2Cs5m0.net
なぜユニクロが繁盛してるか考えろよ
値段だけじゃなく声かけなしチャラい店員がいないからだろ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:34:00.41 ID:26qIwEIa0.net
>>587
>しかし>>2の 逆に声かけ必要バックを用意すれば が意味分からん

「自分は声かけ不要派だけどわざわざバッグ持つのメンドいし恥ずかしいから
声かけて欲しい側が持つようにして」
こんな感じ?

833 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 04:34:34.56 ID:1MDdo/iE0.net
声をかけてもらいたい理由がわからない

834 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:02:46.59 ID:UrWnYBhD0.net
買う気で店に入るからね
ファッションのことはよく分からないから相談したいのよ

こっちは客だから緊張することもない

835 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 06:06:29.23 ID:h1fhixIq0.net
>>1
んん?
5、6年くらい前から似たようなのなかったっけ?
なんか色違いのリストバンドだかなんだかを入り口でつけるやつ

836 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 09:43:01.33 ID:VHOGVFWV0.net
>>834
ユニクロだって聞けば教えてくれるよ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 10:55:06.36 ID:cV60xVPZ0.net
>>828
「そちら宜しかったらご試着なさいますか?」
「あっハ、ハイ」

838 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 11:12:17.14 ID:12jOZY3z0.net
逆に聞きたい事があるのに店員が見当たらないというのが多い気がする 俺の場合

総レス数 838
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200