2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】2Dと3D、同じ画面で 立体映像で世界初の技術(NTT)

1 :自治郎 ★:2017/05/30(火) 12:51:34.35 ID:CAP_USER9.net
 NTTは29日、2次元(2D)と3次元(3D)の映像を同じ画面で楽しめる世界初の技術を開発したと発表した。同じ画面で、専用眼鏡を掛ければ3D画像を、外せば普通の鮮明な2D画像を見ることができる。早期の実用化を目指す。

 NTTは、右目用と左目用の画像に差をつけて立体的に見せる従来の3D技術を改良。専用眼鏡を外して裸眼で見た場合でも、左右のずれを打ち消し合い、画面を鮮明に見えるようにした。

 この技術を使えば、映画館でもスクリーンを分けることなく、観客が2Dや3Dの映像を選んで楽しめるようになるという。

 同社は「映画に限らず、ゲームなど幅広い分野への応用が期待できる」(広報室)としている。

2017/05/29-19:05
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052900889&g=eco

画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170529at56_p.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:52:16.26 ID:GOuxmVU30.net
>>1
誰も望んでないよ

アホじゃない?(笑)

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:52:46.66 ID:VtbXBcTU0.net
映画のスクリーンって投影じゃないの?

4 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2017/05/30(火) 12:52:48.38 ID:s/htRq1M0.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄\ .       / ̄ ̄ ̄ ̄\ .
    (   人____).     (   人____).
      |ミ/  ー ◎-◎-)      |ミ/  ー◎-◎ -)
    (6    ゚ (_ _) ).    (6    ゚(_ _)  ).
  __ | ∴  ノ  3  )   __| ∴ ノ  3   )
  (_/ \_____ノ    (_/\_____ノ
  / (  ))     ))ヽ .   / (  ))     ))ヽ

左のAAを左目で右のAAを右目で見ると立体的に見える

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:53:08.79 ID:36UhuccX0.net
_人人人人人人_
>  専用眼鏡  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:53:32.67 ID:4jLXxQkT0.net
>>1
スポーツ中継とか面白そう

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:54:08.47 ID:JIfeyDGd0.net
全面3Dでないと意味が無いだろww
視認出来る空間の一部分だけが3Dになってどうするんだよwww

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:54:28.77 ID:T3426J7g0.net
専用メガネ持ち帰れば次から2D料金で見れるな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:54:38.77 ID:Tc2T0qYt0.net
NTTの研究所って昔はそれなりだったんだろうけど、いまはどうなの?
Googleみたいに話題にはさっぱりならないけど

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:55:11.59 ID:L8P39X660.net
電話屋が余計なことするな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:55:50.38 ID:GOuxmVU30.net
>>4
ネタかと思ってやってみたら本当に立体視してるじゃん(笑)

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:56:49.36 ID:XaoUxDfq0.net
もう3Dは流行らないのにいつまでやってんのかね

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:57:14.55 ID:5ogCxyrEO.net
一昔前のBAIOの3D眼鏡……うぅっ、頭がっ……

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:58:01.87 ID:k6j24Gn90.net
>>1
3dと2dで分けなくてイイのは素晴らしい

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:58:23.13 ID:NJ2QZo8m0.net
理屈が良くわからないな
左右のズレを打ち消しあった結果目に見えてるのは左右どっちの絵なの?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:58:36.76 ID:xAyR4PKa0.net
3Dメガネは4つセットで売るべきだ
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、家族で3Dの映画を見る時に、3Dメガネが足りずにいつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

この技術は、このコピペが使えなくなるぐらいの破壊力

17 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:58:59.09 ID:YG65fNob0.net
任天堂3Dとどう違うん?偉い人

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:59:10.00 ID:dg4TXFWl0.net
5Dか

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:59:32.06 ID:RUkycUOl0.net
いまいち用途が思いつかない技術だな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:01:13.51 ID:66DV1iTV0.net
裸眼3Dじゃないとなぁ
って言うかホログラムじゃないと

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:01:23.89 ID:+MahXddj0.net
求められているのは簡単な装置での完全な立体映像技術ですから

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:01:36.53 ID:M516Fz5L0.net
ちんこが割り込んできたら眼鏡はずしてみる

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:01:46.17 ID:DHfRsg6c0.net
いまだに考えが役所やのぉ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:02:54.91 ID:bo6Ljw2a0.net
3Dにしなきゃいけない映像ってなによ??

25 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:05:20.89 ID:Ix6FTXap0.net
NTTは安く提供できるよう頑張れや

26 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:05:27.51 ID:H803vUBI0.net
寝転がって見たらどうなんの?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:05:38.31 ID:oYxNeNwU0.net
まったくワクワクしない話題だなw
こんな研究をする金があるのなら電話加入権料返せ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:10:50.34 ID:ckaCBLBj0.net
あんま錯覚を活用しすぎると何か弊害でないのかな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:11:35.62 ID:lH8NUBKI0.net
騙されて3DTV買ったなスポーツ3D観戦したかったわ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:12:50.29 ID:xsymWjxs0.net
3D酔いする人とデートする時にいいな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:13:51.16 ID:NJ2QZo8m0.net
ニュースリリースをみつけた。
http://www.ntt.co.jp/news2017/1705/170529a.html

2Dの元画像を加工して右目用と左目用の画像を作り出してるんだけど、
その加工が特殊で二つの画像を足し合わせると打ち消しあって元画像だけが見えるようになる...という理解でいいのかな。
元画像は1つだから極端に飛び出したり引っ込んだりという激しい視差のある表現はできないみたいね。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:14:04.93 ID:NU2PfGSk0.net
ふーん
http://9ch.net/xD

33 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:16:33.48 ID:Zf4sz9ui0.net
こんなのカネにならんとわかるやつが一人も居ないわけじゃあるまいに
お役所体質がいつまでたっても抜けないのか

34 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:19:26.99 ID:UHVvKIyq0.net
今更3Dなんて
発案と研究と開発費と実用性の無駄
すなわちお金がゴミ化の天才だね〜

35 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:20:51.83 ID:FhjgVfyW0.net
鮮明に見えるのではなく、理論上画素の欠損がなくなっているかが問題だよ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:21:53.13 ID:wSLMpJv80.net
昔メガドラにバーミリオンつう
2D画面と3D画面と両方表示されてるRPGがあってだな

37 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:22:39.60 ID:5Z6MajE40.net
おもてたのと違う

38 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:23:52.49 ID:LBQYaV2d0.net
>>4
鼻だけ浮いて見える

39 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:24:04.06 ID:5Z6MajE40.net
もうVRあるから3D研究する意味がなー

40 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:30:54.75 ID:EvzcGhj40.net
そんな事より俺のEDをどうにかしろよ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:32:46.27 ID:ahF8oBsJ0.net
>>4
すげーな(笑)

42 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:36:08.85 ID:R0NDDYqe0.net
どうせ飛び出す絵本みたいな板状3Dなんだろ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:43:32.01 ID:rjmVsbep0.net
NTT系はこうやってちゃんと技術開発に金かけてるけど、ソフトバンクなんて他所の技術をどう使うかくらいしか金使ってないだろ
ソフトバンク独自の技術なんて聞いたことないからな
国内で莫大な借金をして返すつもりもなく海外事業へ投資とか本当に売国奴だわ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:03.15 ID:DGdZURqi0.net
そろそろ3Dは諦めろよ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:48:39.66 ID:E5En9+Ev0.net
>専用メガネ

馬鹿だろ?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:50:01.73 ID:MtnoMb100.net
エロで実用化せよ!!!

47 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:03:08.25 ID:fa1Dc7ms0.net
>>4
マジかよ(´ω`)

48 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:11:11.50 ID:ynoJeAeV0.net
先日PSVR購入してVRのゲームをプレイしてるんだけど、VRで尚且つ3Dなら完璧なんだけどなぁ (´・ω・)y-~

49 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:02.75 ID:DnVEnDW60.net
>>46

まあ行き着く先はよくてソニーのVRだろうねw

50 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:17:14.49 ID:D9wqHTOK0.net
>>4
おお

51 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:17:38.23 ID:E9BCZzqd0.net
特に意味はないけど頑張ったね
おつかれ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:17:56.64 ID:U23AX7wh0.net
>>48
お前は何をいってるんだ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:19:40.01 ID:rBWHDTkL0.net
何回仕掛けたって専用眼鏡が必要な3Dは絶対流行んねーっていい加減解れよ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:20:03.00 ID:C7qTRXOS0.net
3DSですら3Dを排除しているご時世に

55 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:27:23.61 ID:t0hAHoBW0.net
>>31
読んでもいまいち理解出来なかった
右目と左目で情報違うはずなのに裸眼だとちゃんとそれが一つの情報に見えるのか
実際に見てみないと分からんが映像のクオリティが落ちてないならかなり画期的だと思う
3Dで見たい人と2Dで見たい人が同じ画面で見れるわけだから映画館も一つでよくなる

56 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:31:16.61 ID:rM2hFjPs0.net
8kが普及すれば
ゴミになる

57 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:32:18.47 ID:DVbzv1tc0.net
(´・ω・`)Magic Leapいうの?あれが裸眼で見れるなら視覚の革命機械やね。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:34:07.84 ID:IRqaxBkH0.net
>>4
ワロタ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:39:57.78 ID:Assj9vXu0.net
前からなかったか?

60 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:42:44.34 ID:n8oFdvOa0.net
>>1
これは凄いね、待ち望んでいたので技術だよ。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:46:19.22 ID:Assj9vXu0.net
立体的に見えるんじゃなくて立体としてどの角度でも見られるのをはよ作れよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:47:33.74 ID:JVM9vZV60.net
3Dなんてとっくに廃れたじゃねーかwww

63 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:48:15.32 ID:TkTj5Wi00.net
どうあがいても、画面は常に2Dだろw

64 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:50:35.51 ID:EWfch+y+0.net
エコポイント懐かしいな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:54:18.01 ID:0CTJkAXQ0.net
専用メガネってのがなぁ
裸眼で3Dでも2Dでも見れないと普及はしない

66 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:57:46.62 ID:BnqwoIeb0.net
但し、見るためには
20種類の基本プランと50種類のオプションの内10種類の契約をお願いしております

その場合、選択されたオプションによっては、基本プランの割引を致しますが
途中解約した場合、違約金が発生いたしますのでご注意ください

67 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:02:14.68 ID:vWz+3lqR0.net
3Dの残念なのは遠近感というか奥行きが浅いんだよな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:04:18.09 ID:c19jzI3J0.net
3Dは制作側も視聴側も金が掛かるだけで、さほど驚きもないし感動もない微妙コンテンツ
ぜひ立体視じゃなくて、立体投影で魅力的なコンテンツを作っていただきたい
4D?あんなもんクソ以下だ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:10:55.45 ID:igDWd5Pu0.net
映画の3Dは悪くないと思うんだけど、「3Dだぞ!」ってアピールするかのカットが腹立つ
わざわざ目の前にモノ飛んで来る系とか

70 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:13:30.97 ID:VkHiOwBm0.net
ドラクエ11で実現してるが

71 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:15:06.82 ID:RnqdgJW40.net
http://www.ntt.co.jp/news2017/1705/image/170529ad.gif
駄目じゃんこれ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:16:05.77 ID:iga7A56x0.net
今時こんなゴミ作ってどうすんだよ
時代はホロシステムを要求してる

73 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:26.15 ID:RnqdgJW40.net
>>7
そうじゃなくて、眼鏡をかけると3Dで、外すとぶれた映像じゃなくちゃんとはっきりした2D映像が見られるという技術

74 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:17:58.91 ID:rXi5O+ki0.net
3D洋画の字幕だけ手前にきてウザい現象を回避できるのかw

75 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:19:36.83 ID:vwfrcF390.net
>同じ画面で、専用眼鏡を掛ければ3D画像を、外せば普通の鮮明な2D画像を見ることができる

それ、40年前にアニメの家なき子でやっていたことだね

76 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:20:38.55 ID:3xAasAXF0.net
俺は見たことがないんだけど3DのAVってすごいの?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:22:07.06 ID:lGsgDqpD0.net
>>4
眼鏡と鼻が飛び出して見えるw

78 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:23:08.58 ID:YK5Xav9W0.net
>>7
ちゃんと>>1を読んでからレスしろ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:25:23.58 ID:EUVnl2YM0.net
今はMicrosoftのHololensなんてのがある時代だしな。
眼鏡かけてモニタの前に陣取るってのが古い発想に思えてしょうがない。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:02:19.17 ID:P/MLicZP0.net
専用メガネの内側にVRヘッドギアみたいに画面付ければいいんじゃね?

81 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:28:52.92 ID:DjPPSNeB0.net
つーか3Dコンテンツってまだ誰かつくってんの?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:07:29.80 ID:ckaCBLBj0.net
VRはあんま興味ないけど、左右の目の角度に別出力して3Dにするのは、
どのポリゴンゲーも対応してほしいな。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:43:11.92 ID:JIfeyDGd0.net
>>73
それは解ってる
目の前の画面の中だけ3Dだろ?
画面周辺はただの部屋中
画面が視野全面に広がって違和感無く見れるならたいしたもの

3Dの必要性が解らん

84 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:17:22.69 ID:t0hAHoBW0.net
>>71
何が駄目なんだ?
今までの方式を全部上回ってるって図なのに

85 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:09:38.56 ID:qmz8Uw/K0.net
>>1
みんなが望んでるのは触れる立体映像だ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:59:19.29 ID:E5En9+Ev0.net
立体視ってのはピント調節コミコミなのよ

だから光学系からガチで作らんとただのごみになる

87 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:17:11.21 ID:fpstkI400.net
裸眼じゃないとメガネかけてるもんにはつらい

88 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:02:04.35 ID:+XZ2ZFI20.net
>>15
センターの画像。3枚中裸眼が1枚、専用メガネが2枚

>>6
6m以上離れたものは視差がなくなるので立体であっても平面であっても同じ
カメラを小細工して左右の視差を広く取らないと立体感はないでしょう。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:04:26.33 ID:+XZ2ZFI20.net
立体に感じる方法は、視野が広いこと
そして片目で見れば立体になる。
脳が画像の移動方向で立体化してくれる。
高精細の映像を片目で見るだけで立体になる。

簡単だろ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:06:24.67 ID:N8vDtKCD0.net
テレビがカラー放送になったときみたいなものか

91 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:40:12.71 ID:h9xyn7VV0.net
>>88
3枚の情報があるんだ
それを同時に出力出来るって結構凄いな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:56:18.38 ID:hstBTVd+0.net
近視乱視ひどくてメガネなしじゃ生活出来ないレベルの人が裸眼で見れるモニタ作ってくれよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 08:31:40.14 ID:sGgTRbvJ0.net
境界見えると3Dはダメ。全方位とかHMDじゃないとね。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 09:03:30.08 ID:UBvF1wj/0.net
メガネから離れろ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:27:18.60 ID:U4wem6FU0.net
LXT-31POIY

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 14:38:08.92 ID:YCow6pLS0.net
おっぱいが多少飛び出て見えても興奮の度合いに違いはないさ。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:03:17.91 ID:hYVPHcHy0.net
このスレの伸び無さ加減がいかに3Dに興味無いかが表れてる

98 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:26:24.27 ID:2A5SZ5kq0.net
メガネって…
まだ昭和から抜け出せないのか…

99 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:29:06.81 ID:Xk+tP9Ic0.net
3DとVRはオワコン

100 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:29:40.30 ID:9ParF8R90.net
3DSで答え出てるじゃん
マジ不要
R2-D2がレイア姫を投影したようなヤツを希望

101 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:32:21.83 ID:OquXFAwL0.net
>>24
実写とCGは全部だよ全部

102 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 03:41:23.06 ID:uh9wX3Vw0.net
眼鏡必要な時点で流行らないのが何故わからんのか。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 14:44:45.23 ID:goOilUHI0.net
どっちつかずで
解像度半分になるから実用化しないでほしい。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:59:36.57 ID:vrfr+m8V0.net
3DSでええやん

総レス数 104
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200