2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】2種類のイルカなど 新たに捕獲認められる見通し

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/30(火) 09:44:05.02 ID:CAP_USER9.net
5月30日 5時33分 NHKWeb

日本の沿岸で行われているイルカなどの漁をめぐり、新たに2種類のイルカなどの捕獲が認められる見通しとなりました。追い込み漁のほか、生態の研究も行っている和歌山県太地町では、飼育や繁殖など研究の幅を広げる可能性もあると期待を寄せています。

日本の沿岸で行われる小型のクジラやイルカの漁については、IWC=国際捕鯨委員会が規制の対象としていない9種類のイルカなどについて、国が一定の捕獲枠を設定したうえで認めています。

これに加え、関東から沖縄の沿岸に生息するシワハイルカとカズハゴンドウの2種類について、新たに捕獲できるよう、水産庁が30日に東京で開かれる農林水産省の水産政策審議会に提案することになりました。理由について、水産庁は、一定の捕獲枠を設ければ資源の持続的な維持が可能だと調査で推定できたことや、捕獲を求める要望が漁業者側から多く寄せられていることを考慮したとしています。

これについて、イルカやクジラの追い込み漁のほか、生態の研究を行っている和歌山県太地町では、飼育や繁殖など研究の幅を広げる可能性もあると期待を寄せています。太地町立くじらの博物館の桐畑哲雄副館長は「新たな種類を捕獲して飼育することで、解明されることも増えるだろう」と話しています。

記事元に動画あります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170530/k10010999571000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_017

2 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:45:37.56 ID:Qaquj3g40.net
イルカに目を向けてマグロの活動を本格化させたくないんだろうな

3 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:53:04.64 ID:8ETGTe3d0.net
さて税金泥棒はいつこのスレに現れるでしょうか?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:53:24.15 ID:Rw998lCS0.net
>>1
韓国に食用として輸出されます

5 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:53:40.50 .net
韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!韓国朝鮮人差別を止めろ!ネトウヨ火病!

6 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:00:56.90 ID:MHiCOcjM0.net
オマイらイルカなんかいるか ?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:02:16.67 ID:NU2PfGSk0.net
そんなのいるか!
http://9ch.net/xD

8 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:02:45.29 ID:wzmZz4hM0.net
イルカをクジラとして客に出すのかな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:02:52.36 ID:r8xHfQDt0.net
たぶんイルカも大量に食べているイカさんが可哀想だもんな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:18:13.74 ID:R3B+4nsx0.net
イルカよりイルカに食われてる魚の方が大事だし別にいいんじゃね?
農業でいうところのシカみたいな害獣扱いだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:21:48.87 ID:SS+x9y23O.net
生け捕りとかやってるから飼育や繁殖の研究の場からは国際的に追放されたんでしょうに今更何寝言垂れてんだよ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:25:26.66 ID:SS+x9y23O.net
>>8
イルカも立派なハクジラの仲間ですよ・・・?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:26:16.41 ID:hiPUaoJK0.net
ヘルプ🐬

14 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:26:21.90 ID:T47lDHG30.net
泳ぐイルカと歌うイルカ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:26:55.00 ID:HWFclMrq0.net
アメリカのアニメ、シンプソンズに出てくる日本の船
http://i.imgur.com/gbAnmSG.jpg

16 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:53:00.40 ID:R3B+4nsx0.net
知能が高いとか言われても普段接触の無いイルカ食うより、人間のパートナーとしての歴史が長い犬食う方が抵抗あるわ
まぁ他所は他所、うちはうちだけど

17 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:06:06.52 ID:bJOaBbOL0.net
ザトウクジラとか増えすぎてシロナガスクジラの繁殖邪魔してる

18 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:01:36.05 ID:+341ITt00.net
イルカはカルイ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:05:04.69 ID:ETbUIqHF0.net
イルカなんか喰いたいなんて思ってる奴ほとんどいないだろ。
いい加減イルカを食ってるようなイメージは拭い去らないと
日本人全員がイルカを常食してるように見られちゃってるよな。
その為にはイルカはもう取らない取らせない欲しがらないこの3無い主義を提唱します

20 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:13:09.68 ID:0Rh8QDec0.net
>>12
仲間ってか、明確な区分はない

21 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:15:41.33 ID:SS+x9y23O.net
>>20
つかイルカは総てハクジラ類に分類されとります故

22 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:16:31.72 ID:Gq+GDwny0.net
知能が云々ってなら豚の方が賢いと言われてる

23 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:27:07.54 ID:HWFclMrq0.net
脳化指数

ヒト 7.4-7.8
バンドウイルカ 5.3
チンパンジー 2.2-2.5
クジラ 1.8
ゴリラ 1.5-1.8
カラス 1.25
イヌ 1.2
ネコ 1.0
ウシ 0.5
ブタ 0.42
フクロネズミ 0.2

24 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:43:59.59 ID:7rV4aWtgO.net
>>23
朝鮮人はいかほど?

25 :総本家 子烏紋次郎:2017/05/30(火) 12:47:14.38 ID:P7NVmEXd0.net
イルカエル イルカエレバ イルカエルト イルカエッテタ

イルカエッチャッタw

26 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:51:10.44 ID:qa2WidMl0.net
愛でて善し、食べて善し

27 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:07:45.33 ID:Gq+GDwny0.net
イルカよ!シシカバ!

28 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:15:04.70 ID:RcmD8MFo0.net
イルカなんかどうでもいいよ
おいしいクジラを食わせろよ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:16:54.24 ID:5q+dinKJ0.net
どんどん取るべきだけど、太一町以外にもやらせるべきだ
この手のレア産業の一極集中はよくない

30 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:32:41.63 ID:7J5GNEpi0.net
>>17
シロナガスはもう無理でしょ
あんなデカイの遅かれ早かれ絶滅しかないと思う

31 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:24:33.95 ID:7LDsf+910.net
シーシェパードもといエコテロリストが喚き散らす

32 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:01:52.09 ID:R3B+4nsx0.net
個人的には気にせずブチ頃して構わんと思うけど、問題あるなら外洋までどうにかして持って行きたいもんだ
邪魔だろコイツら
クジラも種類ちゃんと分けて増えすぎたのは食うなり何なりしないと

33 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:04:34.37 ID:WJl+RKqH0.net
ジャップは認めても
白人世界は認めてね〜から

34 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:36:50.50 ID:5q+dinKJ0.net
>>32
イルカは滅茶苦茶数が多いから無理だよ
そもそも一生魚を追って生活してるわけだし、漁師の敵そのもの

35 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 16:49:00.20 ID:R3B+4nsx0.net
>>34
分かってるつもりだけど一応理想としてね
ID追ってもらったらわかると思うけど俺もイルカは害獣扱いしてるよ

36 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/30(火) 20:40:01.82 ID:hXSzsfAc0.net
>>1
>水産政策審議会

全員が“ヤレヤレ”派、したがって良心を期待しても無駄ですハイ。



2016.04.07 水産政策審議会委員名簿(委員数20名)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/honkaigi/pdf/date0-1.pdf

大森おおもり敏弘としひろ 全国漁業協同組合連合会常務理事
川崎かわさき一好かずよし 北海道漁業協同組合連合会代表理事会長
嘉山かやま定晃さだあき 長井水産(株)鮮魚部取締役
長瀬ながせ一己かずみ 全国内水面漁業協同組合連合会理事
平賀ひらが由喜子ゆきこ 野付漁業協同組合女性部部長
蜩烽竄ネい克之かつゆき 福島県旋網漁業協同組合理事
鈴木すずき敬幸のりゆき 鈴幸漁業(株)代表取締役社長

馬場ばば治おさむ 東京海洋大学海洋科学部海洋政策文化学科教授
山川やまかわ卓たかし 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授
東村ひがしむら玲子れいこ 福井県立大学海洋生物資源学部准教授
三木みき奈都子なつこ (研)水産研究・教育機構水産大学校水産流通経営学科教授
中田なかた英昭ひであき 長崎大学水産学部教授
片石かたいし温美あつみ 中央大学機構准教授(客員)
橋本はしもと博之ひろゆき 慶應義塾大学大学院法務研究科教授

佐藤さとう安紀子あきこ 特定非営利活動法人「海のくに・日本」理事・編集長
姜かん明子あきこ (株)オレンジページ常務取締役
浜田はまだ峰子みねこ 食育専門家AllAbout食育ガイド新宿調理師専門学校専修科食育講師
細川ほそかわ良範よしのり(有)フード・サポート代表取締役
平野ひらの澄子すみこ 主婦連合会
水越みずこし和幸かずゆき (株)北海道新聞社編集委員

37 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/30(火) 20:46:45.79 ID:hXSzsfAc0.net
>>36
つまり「お手盛り審議会」「既成事実化」ってこと。
水産庁ホント、国民をなめ切ってるよなあ・・。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:50:12.21 ID:xB44CAzf0.net
イルカを魚類と思ってる和歌山土人

39 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/30(火) 20:51:05.37 ID:hXSzsfAc0.net
>>34-35
>漁師の敵そのもの
>害獣扱い

一概には言えない、良く読んでおけお前ら。
【そのイルカが魚を七尾市沿岸に追い込んでくれているのも事実】



木戸信裕県漁業士会長は、「定置網の魚を食べるのは困るが、そのイルカが魚を七尾市沿岸に追い込んでくれているのも事実。今のところ、共存していくしかないだろう」と話した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1364984362/27

40 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:52:32.73 ID:xB44CAzf0.net
>>16
イルカも犬も感情が、牛とかと比べて桁違いに発達してるからな
何食っても一緒と思ってる奴はアホ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:53:17.93 ID:Dcvfy+OD0.net
>>30
人間が捕りまくる前は、ちゃんと繁栄してただろ。
あれがなければ絶滅はなかったと思うわ。

42 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/30(火) 20:55:10.31 ID:hXSzsfAc0.net
>>17
>ザトウクジラとか増えすぎてシロナガスクジラの繁殖邪魔してる

(科学的に合意された)「証拠」は?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:03:47.00 ID:iHRN5D6+0.net
>>10
イルカやクジラは海の生態系の一部としてサークルの中にいる生き物
イルカを捕ったら魚がたくさん捕れるようになるということはないんじゃないの?

44 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:24:53.77 ID:+jcSXO5w0.net
お前を捕まえる方法

45 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:27:17.71 ID:XAWNVX+l0.net
ほとんどの日本人はイルカなんて食べないし
一部の土人の風習で恥ずかしい

46 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:31:49.99 ID:P5tqNt3q0.net
>>13
お前を消す方法

47 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:28:04.22 ID:1FDsdyUC0.net
>>39
そんな局所的な話題持って来られても
一般的に害獣扱いなのは変わらんし

48 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:33:53.85 ID:t0mQlnYn0.net
動物愛護団体がんばれー!アンチ死ねよ

食べるため生活のためと言い訳とかの方が偽善者だろ
猫だって玩具で小さな動物をなぶり殺すんだよ

動物の命なんてゴミと、はっきり言ったら?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:37:44.53 ID:t0mQlnYn0.net
動物愛護団体は正しい

俺が一番反吐が出るのは動物愛護団体よりアンチ
youtubeで鹿やリスを狩る動画だして「害獣だからww」とか反吐が出るわ

いちいち動画アップすんなゴミ!勝手に生き物殺すのはいいが見苦しいもん見せんな

50 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:47:04.98 ID:t0mQlnYn0.net
動物愛護反対論者って反吐でるわ

youtubeで猫をニシキヘビに食わせる動画だして、「これは生餌なんですぅ〜><」とか言って
あからさまに正当化して非難コメントを貰って悦に浸る主とか見たことあるわ
生餌に何をあげようと自由だけどさ

「生き物を殺す動画をアップする意味を理解してんの?」

こういう調子のってるクズをみると動物愛護団体を応援したくなるね

51 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:04:35.18 ID:1FDsdyUC0.net
キチガイが壁と話してて怖い

52 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 06:51:09.98 ID:xChvXKYN0.net
>>1
>関東から沖縄の沿岸に生息するシワハイルカとカズハゴンドウ

もっと具体的に言うと。



(2017/5/12)
許容捕獲頭数はシワハイルカ46頭、カズハゴンドウ704頭
追加予定の2種は沖縄県と和歌山県を中心に捕獲枠が振り分けられ
漁を行う太地いさな組合幹部は〜主にシワハイルカは生体として、カズハゴンドウは食用としての捕獲を想定しているという。
http://www.kinan-newspaper.jp/?p=9453

53 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 06:56:02.14 ID:xChvXKYN0.net
>>52
なお現在の捕獲実績(2005〜2015年)は下記のようになっている。



表1. 漁業形態及び根拠地別の小型鯨類捕獲頭数(2005〜2015年)
http://kokushi.fra.go.jp/H28/H28_47/Tab1.gif
()は生体
捕獲頭数は暦年、小型捕鯨・追い込み漁業は属地統計、突棒漁業は俗人統計。
いるか漁業の捕獲枠の年度は、イシイルカ・リクゼンイルカは8月から翌年7月まで。
和歌山県では2006年から9月から翌年8月まで。
他は10月から翌年9月まで。
表中の捕獲枠は、2015年度/2016年度

54 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 07:10:33.68 ID:xChvXKYN0.net
>許容捕獲頭数はシワハイルカ46頭、カズハゴンドウ704頭

[追込]および[突棒]の漁そのものは県知事の認可事業だが
捕獲枠は水産庁の御用学者たちの集まりであるところの水産研究・教育機構が決めている。



水産研究・教育機構(水産庁の御意向には絶対逆らわない水産庁のいいなり機関)
http://fsf.fra.affrc.go.jp/

55 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 07:15:41.13 ID:xChvXKYN0.net
>>54
>[追込]および[突棒]の漁そのものは県知事の認可事業

ちなみに[捕鯨]は農林水産大臣の認可事業である。
でも捕獲枠は同じ水産研究・教育機構の御用学者たちが決めている。

56 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 07:27:13.94 ID:xChvXKYN0.net
>>52
|資源量調査などを基に水産庁が発表した日本周辺海域における資源量は、
|シワハイルカ5483頭、カズハゴンドウ5万8889頭(2014年現在)とされており
http://www.kinan-newspaper.jp/?p=9453

↑これは水産研究・教育機構の御用学者たちが推定した数字であり
もちろんIWC科学委員会での合意はない。
つまりこの数字は日本だけに通用して国際的には通用しないってこと。

57 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 07:34:25.56 ID:xChvXKYN0.net
>>52
|これらの数字をもとに算出された許容捕獲頭数はシワハイルカ46頭、カズハゴンドウ704頭となっている。
http://www.kinan-newspaper.jp/?p=9453

↑この数字も水産研究・教育機構の御用学者たちが勝手に(つまり水産庁の御意向をくんで)決めた数字。
もちろん同じようにIWC科学委員会での合意はない。

58 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 07:42:02.31 ID:xChvXKYN0.net
>>56-57
実は2014年のIWC総会で【小型鯨類もIWCで管理する】が決まっているのだが日本はそれを全く無視しているのが現状。
(ただしこの決議は附表修正を求めない過半数決議なので法的拘束力はないので日本が無視するのは合法)



モナコ決議案【小型鯨類もIWCで管理する】採択
http://twilog.org/Sanada_Yasuhiro/date-140916

事務局長:
賛成37、反対15、棄権7、よってモナコ決議案は採択されました。
http://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/511790795129516032

モナコ:
IWCは名前の通り、種々の捕鯨に関係する機関。小型鯨類の問題に目を向けないのはおかしい。
我々は小型鯨類に関与したくないというのはIWCの役割としては逆方向を向いている。
http://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/511788085130969088

日本(森下丈二):
小型鯨類は地域的に管理すべき。モナコ提案に反対。
http://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/511783702222086144

モナコ:
鯨類の多くが高度回遊性種である。
クジラは我々の共有の責任の下で管理する必要がある。
私たちが将来の鯨類のモニタリングにおいて主導権を握る必要がある。
以上の主旨から決議案を提案した。
我々は論争を引き起こそうとこの提案をしたわけではない。
http://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/511781388111314945
IWCには世界最高の専門家がいるので、これを活用すべきだ。
IWCは現行の17種だけを管理してゆけばよいという話ではない。
それではIWCの役割が限定されてしまう。
生物多様性保護のために、IWCは積極的役割を担うべきである。
http://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/511781779943219200

59 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 08:01:22.30 ID:xChvXKYN0.net
>>58
>日本(森下丈二):

2013年4月に水産研究・教育機構(>>54)に天下っている(〜2015年3月)。w
(現在は海洋大学教授)



(2013.04)
所長 森下丈二
http://fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/25sosikizu.htm

60 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 08:06:50.15 ID:xChvXKYN0.net
>2013年4月に水産研究・教育機構(>>54)に天下っている(〜2015年3月)。w

[28年度]
所長 中野秀樹
fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/28sosikizu.htm



[27年度]
所長 中野秀樹
fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/27sosikizu.htm



[26年度]
所長 森下丈二
fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/26sosikizu.htm



[25年度]
所長 森下丈二
fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/25sosikizu.htm



[24年度]
所長 魚住雄二
fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/24sosikizu.htm

61 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/05/31(水) 08:10:31.45 ID:xChvXKYN0.net
>>58
>過半数決議なので法的拘束力はないので日本が無視するのは合法

でも日本が国際国家を標榜するのならそういった態度はいただけない、ってこと。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:00:39.17 ID:B1AZX5AMO.net
飼育や繁殖など研究・・・?
そんなの二の次三の次程度でしかないからWAZA・JAZAを脱退したんでしょ
追い込みとかで生け捕りにした個体を用いる研究は国際的にこの分野では事実上追放されてんのに一体どの面下げてこんな事言えちゃうの?

総レス数 62
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200