2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★4

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 20:58:31.95 ID:CAP_USER9.net
〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉

近頃ネットを駆け巡るオカルト話。

かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。

「私達が学生時代、6年前の論文です。
東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」

とは神戸高専の高田知紀准教授だ。

論文では、宮城県沿岸部に鎮座する神社の内、スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

皇室の祖先は御利益がない?

「そうじゃないんです。
スサノオは斐伊川(ひいかわ)に住むヤマタノオロチを退治したと古事記にありますが、川の氾濫を例えた話といわれます。
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)

理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)

『生命と風景の哲学』などの著書もあり、東大文学部哲学科出身ながら、東工大の教授(3月に定年で退官)を務めた桑子敏雄氏である。

画像:鳥居の手前で津波が止まった(神戸高専高田知紀研究室HPより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/8/48960_1523_33894fd7_1386562d.jpg

「今ごろ話題に上がるのは、巨大な防波堤などハード面が整備されてきて、心構えなどのソフト的欲求が出てきたからかも」(桑子氏)

神社と震災の研究はその後、和歌山、四国へと発展。

「南海トラフ地震などの津波災害リスクを、平安時代の延喜式に記載された神社に着目して分析しました。
沿岸部の神社は高知では555社、徳島では308社が津波を回避しうる」(同)

古社に逃げれば安全?

「いえ、地域の神社をよく見て欲しい。
それが避難に繋がるヒントになればいいし、古来からの神社空間の維持に繋がります」(同)

安全神話ならぬ、本物の神話に目を向けてみるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/13119178/

★1:2017/05/29(月) 01:48:36.78
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496030459/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:59:06.53 ID:GZIlTMWR0.net
 
●移動

最近気候のせいかよく眠くなり、電車では
椅子に座った途端に眠りに落ちます。

不思議といつも降りる駅の少し手前でちゃんと目が覚めるので、
特殊能力かと思いきや、必ず降りなければいけないということから、
脳が常に注意を払っている「注意睡眠」という状態なのだそう。

人体のメカニズムって良く出来ているなぁと考えながら、
またウトウトし始める今日この頃です。

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

3 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:58.83 ID:5LgGzFfo0.net
津波に遭ったところで祀られたのがスサノオだから当たり前

4 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:01:25.61 ID:oULCNVQ10.net
そら霊力が違いますがな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:01:25.71 ID:TK7tNHlK0.net
スサノオの時代きたー

6 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:01:33.42 ID:wpyXeY4X0.net
ヤマタノウドンという恐竜を退治したのじゃ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:02:19.95 ID:tXc6wpxB0.net
>>1    
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

8 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:02:58.08 ID:0zPBuW6D0.net
記事を読んだが、オカルトじゃあないじゃないか。
素戔嗚伝説にちなんだ神社を建てるとき、その時代の人たちは水害のない場所を選んで建てた。
人為的に操作された根拠のある結果。
なんでこの記者は自分で取材しておいてこれをオカルト扱いするんだ?

9 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:03:44.31 ID:Rt2u8k7L0.net
>>8
証拠あるの?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:03:50.04 ID:WbUnB25p0.net
だいたい山の上にある神社と平野にある神社の違いだろどうせ
近所の八幡神社とかも山の上にあるし
山の上にあれば津波も免れる

11 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:04:06.39 ID:SFD6HIbs0.net
逆に地形があんま変わってないんだな

12 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:05:20.48 ID:rwy7TMKw0.net
単にアマテラスのが多いからだろ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:06:21.87 ID:HE9nEtIf0.net
海岸に近い地域は塩気が酷くて新田開発された時期が遅いから
取り分け明治以降に造られた部落では取り敢えずビールみたいな感じで天祖神社が建てられ天照皇大神が祭られてただけだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:07:37.56 ID:fe+Ily7LO.net
>>12 スサノオ、熊野、八幡は多い
アマテラス?どこ?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:07:37.71 ID:Hf0LW2Xx0.net
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejsp/68/2/68_I_167/_pdf

16 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:07:48.06 ID:YP7h/HtO0.net
>>8
だから根拠のある話として書いてるじゃん

17 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:04.02 ID:FJJGtxvJ0.net
>スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)
>理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)
なぜ「理工系大学とは思えぬ」という感想が出てくるんだろ?
物事に理由をつけて説明しようとする姿勢は、むしろ理系だからこそって感じなんだが。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:26.46 ID:x+xRFxlp0.net
てんてるだいじん
で変換できんのねw

19 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:34.93 ID:HE9nEtIf0.net
>>13×天祖→○天租

20 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:57.94 ID:qaGdf6e/0.net
小室圭さんの素性、段々と明らかになり始める
小室の母親の家系に重大な問題があるのは間違いない
https://goo.gl/zaj9kt
アマテラス

21 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:09:20.11 ID:jBXXT66z0.net
アマテラスとスサノウは、姉と弟

22 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:10:08.27 ID:YP7h/HtO0.net
>>21
ツクヨミとかいう空気

23 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:10:22.82 ID:vj1My7Rc0.net
ただのラノベも昔なら神話になる
まぁ記録媒体の乏しい昔なのに後世に残っただけあって完成度は高かったんだろうな
記録されたのは一部だけで夥しい数の創作話があったんだろうな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:11:09.64 ID:HE9nEtIf0.net
鉄道省線(東北本線)が津波被害地域の外縁を綺麗に迂回して居る事からも経緯は明らか
2011年以来役人や学者の連呼してる想定外とか責任逃れの為の嘘っぱち

25 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:12:27.95 ID:D2GynpJRO.net
スサノオは「国ツ神」に属する古い神様。
つまり古い時代から丘だったような頑丈な土地に祀られてる。
その代わり建物は小さい。

アマテラスは、時代的には後に最高神として導入された、新しい神様。
エジプト神話のラーとか、インド神話の梵天に似ている。
だからアマテラスを祀る神社の多くは、開けた場所に新しく作られたもの。
昔は海だったかも。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:12:34.48 ID:3QrfmAms0.net
圧倒的な歴史的法則にネトウヨ大敗北

27 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:13:03.55 ID:rztGVQmP0.net
アマテラスは農地に近いところで祀られてるから自然と低地にあるんだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:13:14.75 ID:FJJGtxvJ0.net
月読さんは孔雀王でエロ担当としてがんばったろ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:13:24.12 ID:jBXXT66z0.net
アマテラスは天から稲を授かって民に分け与えた。稲作の低地担当だからじゃね?
てか、>>1は被害の統計上、正しいのか?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:13:47.55 ID:nHat5urF0.net
日本人ならネットで近所の古地図みてほしい。

「アマテラス系神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。

今の神道と江戸中期まての日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。

祭神が変わっているからだ。

記紀神話の天皇につながる神以外はジェノサイドされたんだよ。

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。

代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。

http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html

31 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:14:17.62 ID:pMbLyUSRO.net
京都のカモとかもさ〜
カモカモで、カモ顔ダブルピースだろうと思うんよ?
だから 気をつけたほうがいいわ

なるたけ 古い物や、史書には 科学検証 地政学 民俗学 風習慣習、理工も 全部総動員させてから 捏造を解いていったほうがよいよ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:14:58.60 ID:5ITyY+oA0.net
そもそも、東北にアマテラスあるの?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:37.21 ID:q64jKDuO0.net
スサノオって天界からまず朝鮮半島に降臨して、
そこが嫌だって海をわたって日本に来たんだよな、たしか。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:40.21 ID:jBXXT66z0.net
>>26
精神勝利、乙

35 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:45.52 ID:5ITyY+oA0.net
東日本って、東照宮じゃないの?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:16:14.37 ID:8pDLxa/10.net
新品のまんこを太陽
中古というか出産後のまんこを月

地球はちんこなのだ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:16:31.40 ID:nHat5urF0.net
そもそも、狛犬って本来は、
高麗犬って書いていた。
これもアマテラス系の国家神道が朝鮮系の新興宗教の証拠。

あれが神社に置かれ始めたのは実は江戸時代以降がほとんど。石造り狛犬は、江戸時代より古い事例は数例しかない。

因みに神社本庁も認めている。
狛犬は高麗犬の意味で、獅子とともに一対になって置かれているとする説もあり、その起源も名称が示すように渡来の信仰に基づくもので、邪気を祓(はら)う意味があるといわれています。

http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/jinjairoha/kooainu/

38 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:17:12.79 ID:qO6aLaug0.net
エミシが平定されたのは9世紀頃だよ?


寺社の歴史は浅い。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:17:33.95 ID:QYS9/2QJ0.net
636 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:41:11.88 ID:JMbp/W/Z0
短い王朝の国は国際的に舐められる
女帝になった途端、世界最古の王朝はリセット扱いでレベル1からやり直しだ
他の国が明日から王制になるから大統領じゃなくて陛下だから敬意払えよとは心情的にならんだろ
特に産油国との交渉は決定権のある人間(だいたい王族)がテーブルにさえついて貰えなくなる
民主の時に担当者をど平民にしたらコケにされたってんで王族が出てこなくてエライ目にあったな
平等ってのはソレを信仰してる人間の間でしか通じないルールなんだよ


●350万回再生 世界最強の天皇陛下 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o




★普通の国は200年前後で滅びと建国を繰り返す
★国が長く存続するのは非常に難しい

40 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:17:50.32 ID:qfl7fHhC0.net
天照弱すぎ。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:15.32 ID:QYS9/2QJ0.net
●皇室があることのメリット

●国家をまとめやすい  ●独裁者が生まれにくい
●軍事的抑止力      ●権力のバックアップ機能
●政策や政権の違いで国家が分裂する恐れが減る。
(中国の文化大革命のように、改革の名のもとに、以前の文化の破壊、粛清(みな殺し)が起こらない)
(権力争いで弱体化したところを侵略されるなどして滅びる→建国を繰り返すのが普通)
●国の元首(天皇陛下)が125代前までさかのぼる、正真正銘の愛国、純潔日本人である安心感
●日本国民を大御宝(オオミタカラ)と呼んで大事に愛してくれる
(被災地、障害者施設、各都道府県への訪問)
(国産品、伝統技能品をお求めになり国産技術の発展・維持)
●天皇陛下は神道、神社のトップで125代目の祭祀王
125代も続き、日本は侵略されず世界一の繁栄、2677年世界一の長い歴史が継続中!
 →皇室の祈りの威力の証明、八百万の日本の神様は最強で神様がいらっしゃる証明)
(神道の教え=礼儀、清浄を尊ぶ、清め、穢れの概念が日本の清潔さ、礼儀正しさ、物作りの完成度となった)
-----------------
●元首を国政と分離させることで、儀礼的な仕事を皇族や王がやってくれる。
(政治家が政治に専念しやすい)
●国家元首を選ぶための選挙費用がかからない。(衆議院の総選挙で費用は600億)
●他国の王族と交流を持つことができる
(王族との交流には最高のマナー、品位がなくてはできない。)
(石油を優先的に輸入するにも王族との(コネ)は大事)
●神話から継続し、日本の国の成り立ち、根本を支える
(日本人の勤勉さや和の精神は稲作から誕生。皇室の重要な神事は稲作に関係したもの)
------------------
●最古にして最後の皇帝
(仮に皇室(黄色人種、神道)がなかった場合、ローマ法王(白人、キリスト教)が世界で一番となってしまう)
宗教のパワーバランスが狂う
●歴史が長く連続することにより、技術や経験の蓄積ができる
(日本の高度な技術力の元は、先祖の技術・ノウハウ、精神の研鑽の積み重ね。虐殺が起これば技術も絶える。)
●神武天皇の詔(みことのり)  「 家族のような国を作ろう、正しい心を広めよう 」
(日本は差別が少ない国、 真面目な国民性の源)

42 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:21.53 ID:Yl7Nqgw20.net
>>32
農業してるところは太陽神祀ることが多い

43 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:33.92 ID:nHat5urF0.net
合祀令でぐぐれ!

44 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:19:01.18 ID:0vYto0Wd0.net
結局、地名で水害の有無がわかる話と、同じだろ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:19:05.45 ID:8pDLxa/10.net
ナイル川の氾濫は恵みでもあるみたいな感じ?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:19:49.02 ID:0ATHxCRl0.net
あれ?発毛さん来てないの?
この辺の話題は好きそうなはずなのにな

47 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:19:56.21 ID:JXGSkTki0.net
大津浪記念碑という碑がある
大津波の被害をうけた地域の住民が、子孫への警告として設置した災害記念碑だ
「何年の津波は、ここまで到達し、どれだけの死亡者が出た」等、災害の被害状況や
津波の到達した地点など具体的な情報を伝えた警告だ
津波被害の多かった三陸海岸に特に多く、約200基が見られる

今では忘れられ1000年に1度とか言ってる者もいるが
昔の人はどこまで津波が到達するか過去の経験から分かってたんだよ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:19:59.22 ID:5ITyY+oA0.net
>>42
東照宮はスルーされて、
東北でも、アマテラス系が崇拝されてるのか

49 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:20:21.39 ID:nHat5urF0.net
 明治の神仏分離令と神社合祀令は熊野に深い傷跡を残しました。
 とくに明治39年に施行された1町村1社を原則とする神社合祀令は熊野に壊滅的なまでのダメージを与えました。

 明治政府は記紀神話や延喜式神名帳に名のあるもの以外の神々を排滅することによって神道の純化を狙いました。
 熊野信仰は古来の自然崇拝に仏教や修験道などが混交して成り立った、ある意味「何でもあり」の宗教ですから、合祀の対象となりやすかったのでしょう。

村の小さな神社が廃止されただけでなく、歴代の上皇が熊野御幸の途上に参詣したという歴史のある熊野古道「中辺路」の王子社までもが合祀され、廃社となりました
(田辺から本宮まで二十数社あった王子社で廃社にならずに済んだのは、なんと、八上王子と滝尻王子のみ)。

 五体王子のひとつとして格別の尊崇を受けた稲葉根王子や発心門王子でさえ合祀されたのです。
小さな神社や王子社のほとんどが合祀され、神社林は伐採されました。

 神社合祀の嵐が熊野に吹き荒れるなか、神社合祀反対運動に立ち上がったのが南方熊楠です。南方熊楠は下に示す8つの項目を理由に挙げて神社合祀に反対しました。

1 神社合祀は敬神の念を減殺する

2 神社合祀は民の和融を妨ぐ

3 神社合祀は地方を衰微せしむ

4 神社合祀は国民の慰安を奪い、人情を薄うし、風俗を害する

5 神社合祀は愛国心を損ずる

6 神社合祀は土地の治安と利益に大害あり

7 神社合祀は史蹟と古伝を滅却す

8 神社合祀は天然風景と天然記念物を亡滅す

(『神社合祀に関する意見』より)
南方熊楠のキャラメル箱/『神社合祀に関する意見』口語訳

 しかしながら熊楠の奮闘もむなしく、神社合祀令により熊野(和歌山県・三重県)の神社のおよそ9割が滅却され、神社林が伐採されていまいました。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:21:12.86 ID:sDN+dYax0.net
チョンの反日活動。
毎度毎度、ご苦労様です。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:21:52.80 ID:ybqogUdtO.net
なんでこんなに伸びてるの
オカ板でもないのに

52 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:21:53.73 ID:FpWdS4nu0.net
山の上に水の神様奉ってたりするし、個々それなりに由来があって奉ってるんだよ。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:21:57.72 ID:nHat5urF0.net
>>50
安倍信者は朝敵。

安倍信者が正体を指摘された天皇陛下譲位スレ番号15までは、スレは直接的な陛下への不敬発言だらけだった。これは決定的な事実だ。これで明確になった。過去スレみてみろよ。

安倍信者は統一教会だ。

過去スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495381803/

安倍信者は、生長の家の信者でもなく、三代目から分離した雅春派の生長の家本流運動の信者でもない。
生長の家の信者が天皇陛下を否定することはないからだ。また、本流運動の信者なら尚更だ。

教祖の谷口雅春は、天皇という制度や伝統や血脈でなく、生身の天皇個人を真理を開く鍵と定義している。
天皇陛下を否定する教義は統一教会しかない。

谷口雅春 「天皇陛下絶対論」

天皇が単なる時空的滅盡の流れに浮ぶ個身のみにあり給わずして、個身その儘にして
宇宙に満ち給い、我等日本民族の族長にてあり給うと同時に宇宙神として、宇宙一切の
内的生命として、生きとし生けるもの、有りとしあらゆるものを総攬し遊ばさるゝ真理を
開く鍵として説かれたるなり。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:22:20.76 ID:nHat5urF0.net
>>50
安倍信者が朝鮮人とよく分かるサンプルがとれました!自爆してますw

0282 名無しさん@1周年 2017/05/24 06:04:27
>>1>>280

m9(^Д^)お前のかーちゃん朝鮮人ww

そもそも家畜以下の身分でしかない、パンチョッパリの糞キョッポ在日エベンキ朝鮮人白丁が日本国の皇室問題に口を出す資格は無い。
 
返信 1 ID:YfzHkvkX0(30/30)




0285 名無しさん@1周年 2017/05/24 06:05:54
>>282
よくよめば、その通りだな。
朝鮮人は日本に関わらないで欲しい。
基本賛成する。

白丁差別は無用。日本人には関係ない。

つーか、白丁差別なんか言いだすのってお前が朝鮮人だからじゃないのか?

日本人にはどうでもよいこと。



0295 名無しさん@1周年 2017/05/24 06:09:23
>>1>>294

m9(^Д^)お前のかーちゃん朝鮮人ww
 
返信 ID:YfzHkvkX0(33/33)

55 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:22:32.38 ID:a5VIPBfO0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

 しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

 この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

また、共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:23:19.62 ID:nHat5urF0.net
>>50
もうすっかり安倍信者の正体はばれたよ。

0155 名無しさん@1周年 2017/05/22 10:38:11
>このスレでも分かるが安倍信者は日本人ではない。

w ばれたかな
ID:WV+i1nFr0(3/15)

57 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:23:42.05 ID:u+2xQsCU0.net
スサノヲといえば


オリオン座の馬頭星雲が連想される。

そしてオリオンと言えば、
ギリシア神話のポセイドンの息子だ。

皆さんご存知のように
オリオン座のペテルギウスは、
いま、地球にとって最大の危機を迎えている。

もはや星の寿命が尽きかけ、
その重力で星の中心内部に収縮崩壊を繰り返し、
超新星爆発寸前の段階である。

いや、もう既に爆発しているのかもしれない。
その光とエネルギー波が地球に届くまでには600年以上のタイムラグがあるだけのこと。

もし復活したスサノヲと呼ばれるものが、
暴虐なる自然現象を指すのだとしたら、
近い未来に訪れる大破局とは、
オリオン座からやってくるのかもしれない。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:24:45.98 ID:5QBccEE50.net
因果関係がぐだぐだになってる気が

59 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:24:58.75 ID:+mrbCAbw0.net
>>37
京都で古い絵巻とか見てると、普通に石清水八幡とか上賀茂神社とかに狛犬描いてる

60 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:25:31.79 ID:u+2xQsCU0.net
シーサー

61 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:25:45.86 ID:nHat5urF0.net
>>50
「安倍ウヨ」は朝敵と判明。朝鮮王族である李晋三を新皇とする大日本帝国復活と信じている信者がいる。安倍革命を目指す「安倍ウヨ」だ。

○過去レスから
籠池の「昭恵さま〜」って変だろw
籠池の保育園の応接は「玉座の間」w
皇室でもあるまいし。理由おしえてやるよ。
実は、コア信者は安倍が李王朝の後継者と信じているらしいよ。

李 晋 1921年8月18日 生まれ
大韓帝国最後の皇太子で李垠の第一子。母は日本の皇族・方子女王
1922年5月11日に謀殺されたとされる。

安倍晋太郎 1924年4月29日生まれ
政治家・安倍寛、静子夫妻の長男として東京に生まれる。たまたまw寛とは、誕生日が同じである。
政界のプリンスと呼ばれた。

安倍晋三
三男でもないが、なぜか晋三。

都市伝説だが、晋太郎は李王朝のプリンスだからプリンスと呼ばれたとか.安倍を新皇になるとか、信者は信じているらしい。

★確かに、晋太郎と李垠は酷似してる。ググれ。★

だから妻は信者から昭恵さま。清和会本部はランドプリンスホテル赤坂(旧赤坂プリンスホテル)の旧館(旧李王家邸)内に事務局を設置。

○レスに対してこんなレスありました。
0911 名無しさん@1周年 2017/02/24 11:06:22
>>157
都市伝説じゃないよ。熱烈な安倍党の人間
(この国を憂う本当の日本人だけど。私もその一人)は
今回の今上譲位意思表明を受けて
密かに安倍首相への皇位禅譲を狙ってる。

神武朝の功績は十分に理解しているけど、
これからの世界情勢を考えると
安倍首相が
皇位につき、親政開始した方が日本のためだと
本当の日本人なら分かるんだよね。

今上御一家には京都に引っ越して頂いて、
(もちろん安倍新朝は生活を十分ケアするし)
旧八百万の神々を奉る穏やかな日々を過ごして
いただけばいいんじゃない?

安倍首相の政治力は日本史上ぶっちぎり
最高だし、その方が日本の未来は明るいんだよね。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:25:58.16 ID:FpWdS4nu0.net
共産気違いの出る幕は無いんだからさっさと内ゲバやって死んでくれ。
他の何よりも存在価値無いんだからさ。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:26:46.47 ID:mIsIwXzY0.net
>>33
海原を支配するから、太古だと半島になるだけ。(ただし歴史的な考察もある)
神学的に天、地中(ヨミ)、海の3貴神で足りないのは一番身近な大地。
これが大国主命になる。記紀と違って逆に一番古いと思う。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:27:02.27 ID:1UOe6ip20.net
>>3
逆じゃねーの
アマテラスじゃね

65 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:28:04.07 ID:w67o7Poh0.net
>>37
一番古いものは東大寺って書いてあるぞ、奈良時代じゃねーか
どこが明治なんだ?デマばっか

66 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:28:23.46 ID:QYS9/2QJ0.net
日本にはたくさんの神様がいらっしゃって、
能力もパワーもそれぞれ違う

交通安全の神様、金運の神様、船の神様、トイレの神様、水の神様
神様にも得意分野があって、担当して日本人を助けてくださっているんだよ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:28:58.02 ID:jBXXT66z0.net
>>37
狛犬はインドが起源。さらに遡ってエジプトという人もいる。中国では獅子になり、沖縄のシーサーは中国経由。
日本本土は朝鮮から伝わっているかもしれないが、遣唐使で日本人は中国にも行っているから。
飛鳥時代にはすでに伝わっている。高麗はずっと後の時代なので違うね。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:29:14.26 ID:QYS9/2QJ0.net
×担当して
○分担して

69 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:29:23.55 ID:PBrainmI0.net
>>22
ネコミミモード

70 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:29:33.77 ID:gPCkN/qQ0.net
実にバカバカしい話だと思うんだが
スレを見ると明らかにアレなスレ民が沸いているので
さすがにちょっと煽るのは控えようw

71 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:29:38.97 ID:HfmFd2/u0.net
自然災害起きるたびに
生き残った人たちが落ち延びた先でスサノオ祀ってきたからだろうな

72 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:29:41.71 ID:j4W0tPqV0.net
すめらみこといやさか

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

73 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:30:53.15 ID:nHat5urF0.net
>>59
江戸時代以前は次の4つしかないがどれだ?

歴博甲本
歴博乙本
東博模本
上杉本

74 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:30:58.67 ID:hFd4IPQe0.net
スサノヲ以上の発達障害の神様は
他の神話見てもそうそういない
明らかにおかしい

75 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:31:49.32 ID:WZRUs0lS0.net
水田に適した粘土層の上に建てるからかな?

76 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:32:21.80 ID:FpWdS4nu0.net
>>67
ナラシンハとかバロンとかマーライオンとか、向こうの端はスフィンクスとか、おそらくあっちの流れだね。
流行りだったんだろう。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:32:33.52 ID:nHat5urF0.net
>>65
東大寺は獅子像。

あと、本来は仏教サイドのものをよこどりしたんだよ。特に明治以降。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:32:59.35 ID:u+2xQsCU0.net
ギリシア神話では

天空はゼウス、
海はポセイドン、
冥界はハデスと
その領地が定められており、

ホメーロスのイーリアスに於いても、
地上は人間もので、
誰の神のものでもないとされている。

だがそこに大いなる矛盾が存在する、
何故なら

ポセイドンの名こそ、
「大地を統べる者」であるからだ。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:33:55.64 ID:BupTVCTZ0.net
アマテラスを祀ってるとされる神社は
はたして本当にアマテラスの神社なのかは、確認した方が良い

80 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:06.60 ID:bN/6sGuj0.net
ヤマタノオロチは川の象徴
水害が起きないところは素戔嗚さんが守っている
素戔嗚さんがいるところに逃げれば間違いないと、目印に神社を建てたこともあっただろう

81 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:46.26 ID:nHat5urF0.net
>>67
神社本庁も自認してる。
お前さんは神社本庁より大家なのか?


狛犬は高麗犬の意味で、獅子とともに一対になって置かれているとする説もあり、その起源も名称が示すように渡来の信仰に基づくもので、邪気を祓(はら)う意味があるといわれています。

http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/jinjairoha/kooainu/

82 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:54.65 ID:BAXwgPFe0.net
最古の日本では海こそが黄泉の国だったから、スサノオは海から根に移ったのではなく初めから根にいた。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:35:31.35 ID:YFaRSSQu0.net
  
祭神ってのは案外変わってるから
むしろ創建年代に絞って調査した方が良いと思う。
もちろん創建年代を正確に調べるののも
至難の業だが、
100年単位での分布でも何か掴める気がする。
 

84 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:35:53.71 ID:u+2xQsCU0.net
>>74
日本神話においても
1人いる。

生まれた瞬間、
その父母によって
流して捨てられた神が。

ポリネシアの神話では、
復讐の為に舞い戻ってくるが、

日本神話では、その後の消息は不明である。

ただし民間信仰において、
寄りてくる神として慕われている。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:36:52.06 ID:uaxY4qCE0.net
>>73
上杉本って偽書の奴?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:37:09.66 ID:BAXwgPFe0.net
>>84
淡島もいるから二人だよ。
海外でやばいのはロキがいるでしょ。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:37:10.40 ID:e26M34um0.net
PCエンジンで凄ノ王とかいうゲームをやった記憶がある

88 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:37:21.01 ID:nHat5urF0.net
>>83
多分、集落のある平野の神社は合祀令でアマテラスに変えられていたというのが真実。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:38:15.65 ID:nHat5urF0.net
>>85
そうなの。じゃあ、狛犬があっても意味ないね。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:38:15.83 ID:aA/z2cE/0.net
スサノオ神社の近くに住めばいいんじゃん!⛩

91 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:38:26.51 ID:/RNsRCVQ0.net
これは面白いな

だが地形の関係も明確にな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:39:19.56 ID:bN/6sGuj0.net
>>79
うちの近所に天照大御神の荒御魂を祀った神社があって、それは謂れや社格からみておそらく本物

>>84
えべっさん?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:39:25.26 ID:SNhzXAY10.net
>>84
蛭子やな
各地に小さな祠や神社が点在してる

94 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:39:25.91 ID:BVLvRFtUO.net
アマテラスの子孫、天皇陛下disってんの?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:39:59.97 ID:3QrfmAms0.net
「天皇陛下、ばんざ〜い」→全員死亡

まさに歴史法則

96 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:07.94 ID:nHat5urF0.net
>>94
うーむ。天皇はずっと仏教徒だったから。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:24.49 ID:DGx62K8O0.net
日本の神社は鎮めるのがお仕事のひとつなんで、地震と深く関わってきてそう
中央構造線と神社の位置が重なってるって言うし

98 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:36.76 ID:u+2xQsCU0.net
>>86
ロキは同一人物ですね、

ロキは神々に戒められ、大地の底で
今もなお責め苦を負っています。

彼の背中に硫酸だったか、煮えたぎる油だったかを
垂らされる度に苦痛にカラダを歪める。

その為に地上で地震が起きる。


そして
一方、ポセイドンの別名も
「大地を揺らす者」

99 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:50.41 ID:QYS9/2QJ0.net
日本昔ばなしを見ると、神様ごとに能力の違いや力の違いがあることが
よく分かる



●神社の絵馬(熊本)
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384270582.html
ほうきの神様と山の神様が協力して難産を助けてくれる

●石神さま(愛媛)
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384114480.html
子供のようなかわいい神様(石神さま)が人間を悪霊から守ってくれる

●「泣いた貧乏神」(山形)
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384368784.html
暴力的な福の神と人のよさそうな貧乏神の対比が面白い


●「大蛇ぐらの怪女」(三重)
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/383811963.html
平安時代風の神様と日本神話風の神様が協力して人間を助けてくれる

100 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:52.01 ID:BAXwgPFe0.net
スサノオは嵐や呪術の神でもあるから被災の根拠はちょっと微妙だと思う。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:00.57 ID:LmhRzIC80.net
>>53
いつ朝敵の詔勅がおりたの?

102 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:06.45 ID:nHat5urF0.net
>>94
天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。

一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。

神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。

日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。

『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン
http://masterlow.net/?p=2012

103 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:11.36 ID:+bPFFGED0.net
>>96
あんたばか?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:33.95 ID:SMOgsrld0.net
イザナミって死者の国の神で一日1000人を殺してる祟り神なのに
なんで祭ってる神社が多いの?
記紀神話無視するなや。ヒノカグツチとか、死んだ神は死んでんだから祭るなや。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:43.94 ID:bN/6sGuj0.net
天照系の神社は、謂れのあるもの、ヤマトの支配下におかれた印に建立されたもの、開拓されたときに祀ったもの
伊勢参りに行く代わりに参詣できる神社として建立されたものなどがあると思う
地形とか全く考えてなさそう

106 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:44.16 ID:5KbNNBx+0.net
メガテンスレ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:43:11.34 ID:aniclS6V0.net
災害を免れた場所に移動し続けた歴史の結果なだけだけど^^

108 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:43:23.04 ID:jBXXT66z0.net
>>53
安倍信者じゃないから。他に投票する党がないだけ。日本には親日リベラルの党がない。

どこの国でも右も左も国旗を振っているし、国防をしっかり考えている。
2年前、左派が集団的自衛権で反対運動をしたが、世界では外国と強調して集団的自衛権を使うのは右派ではないし、左派も支持している。
外国と協調せずに自国の軍事増強をするのが右派。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:43:37.14 ID:nHat5urF0.net
>>101
「満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが,今、極めて大切なことだと思っています。」

110 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:43:57.06 ID:qEEgGZf10.net
明治以前の天皇は仏教徒で
明治以降の天皇は国家神道という名の
中身キリスト教徒って事か 大学もキリスト系だし

111 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:44:03.11 ID:J9evaGFP0.net
>>74
タケルさんもたいがいやでw

112 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:44:23.10 ID:hn/Vp8h20.net
スサノオ=大国主=物部氏

113 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:44:34.41 ID:aHKx+2v40.net
津波対策の巨大堤防とかアホみたいな公共事業に金つっこまず
海岸沿いにスサノオ祀りまくれば安全じゃん
まずは原発敷地内からはじめろよ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:44:52.01 ID:BAXwgPFe0.net
>>104
死は必ず訪れるから忌むべきものではないってことでしょ。
まあヒノカグツチの場合は死ぬというより消滅して、別の神を生んでるからよく分からんね。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:44:59.87 ID:2Fdunt140.net
流された物が高台に改めて作られたんだろ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:45:12.23 ID:u+2xQsCU0.net
>>92-93
正解です。

あれだけ日本ではポピュラーな神様が、
記紀ではその存在を抹消されてると言ってもいいぐらいの扱いです。

ですが
同じく流して捨てられた神が活躍するポリネシア神話と比べるならば、

日本神話においても、
別の名前で活躍していた可能性が考えられるわけです。


その名前こそ
アマテラス=オオヒルメムチ

に対応する
大いなる昼のおのこ
つまり

117 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:45:12.18 ID:nHat5urF0.net
>>108
お前さんあほだね。

安倍は朝鮮半島統一戦争介入のために戦争準備してるんだよ。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:45:33.38 ID:mIsIwXzY0.net
>>84
その他にスクナビコが居るんだよね。
これは記紀にもある。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:45:49.30 ID:LmhRzIC80.net
>>109
詔勅なの?

120 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:46:29.21 ID:BAXwgPFe0.net
>>116
二番目に生まれた淡島のことも忘れないで下さい。
淡島神社とかあるから抹消されたわけではないと思うけど。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:46:44.02 ID:nHat5urF0.net
>>110
まあ、間違ってない。
実はキリスト教徒でも明治神宮や靖国の神主になれる。聞いてみな。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:47:19.45 ID:6z2XV39K0.net
スサノオマジック?

123 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:47:20.83 ID:aA/z2cE/0.net
アマテラス系の神社ってどこ?

124 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:47:46.54 ID:BAXwgPFe0.net
>>118
スクナビコナは別天津神の神産巣日だかの子供じゃないっけ?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:48:21.44 ID:nHat5urF0.net
>>119
天皇陛下のご感想(新年に当たり)
平成27年

昨年は大雪や大雨,さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ,家族や住む家をなくした人々の気持ちを察しています。
また,東日本大震災からは4度目の冬になり,放射能汚染により,かつて住んだ土地に戻れずにいる人々や仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々もいまだ多いことも案じられます。

昨今の状況を思う時,それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ,地域を守っていくことが,いかに重要かということを感じています。

本年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々,広島,長崎の原爆,東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。

この機会に,満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び,今後の日本のあり方を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています。

この1年が,我が国の人々,そして世界の人々にとり,幸せな年となることを心より祈ります。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:49:03.13 ID:o1qcXf6Y0.net
>>105
そもそも地元のよくわかんないドマイナー神様に
明治にの国家神道時代に適当にアマテラスとかこじつけたのがほとんどだからな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:49:40.90 ID:BAXwgPFe0.net
アマテラス系ってのもよく分からんな。
祭神に天照がいるってことだろうか

128 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:49:57.20 ID:LmhRzIC80.net
>>125
安倍を朝敵と名指しした詔勅は?
日本語理解できないの?
まさか勝手に騙ったの?

129 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:50:22.08 ID:nHat5urF0.net
>>127
記紀神話系と言ってもよい。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:51:05.77 ID:nHat5urF0.net
>>128
読んでわからないのか。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:51:17.97 ID:jBXXT66z0.net
>>117
財政が厳しいのに戦争なんてやりたい政治家はいないよ。そもそも自衛隊には十分な攻撃能力がない。
それを揃えるとしても時間が掛かるから任期切れしてしまう。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:51:18.76 ID:BAXwgPFe0.net
>>129
でもスサノオはじめ出雲系も記紀神話に取り込まれてるからねえ。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:51:45.66 ID:nHat5urF0.net
>>128
読んでわからないのか。
陛下の大御心が。
愛国者ならわかるはず。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:51:59.81 ID:J9evaGFP0.net
>>110
もともとの始まりが旧約聖書じゃねーの?
イザナギ=イザヤ・ナギッド
旧約聖書の預言者イザヤが民を連れて安住を求め東の最果ての地を目指した。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:52:11.04 ID:FpWdS4nu0.net
本来素戔嗚尊命は、木を生み木の使い方を定めたってぐらいの大地の神様だ。
まあ後々の都合で海の神様の側面も持たされるんだが、神産みの話の段階じゃ、海の神様は大綿津見命ってちゃんと担当が居る。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:52:12.69 ID:QYS9/2QJ0.net
>>123
神明社、神明神社(天照大御神が主祭神)

全国の神明神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%98%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE

137 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:52:14.38 ID:nHat5urF0.net
>>132
だからアマテラス系。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:52:24.97 ID:LmhRzIC80.net
>>130
どこに安倍の名前あんだよ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:53:06.61 ID:bN/6sGuj0.net
家の神棚でも真ん中は誰で左右は誰と、好きな神様をお祀りするし、多くの神社もそんなのりだと思う
天照大御神は一番偉いので、よく選ばれるだろう
もちろん謂れのある由緒正しい神社もあるけどね

140 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:53:53.43 ID:08Cu+3yk0.net
日本神話最強と
ギリシャ神話最強と
エジプト神話最強
あと何があるか知らんけど

どれが一番強いのだろうか

141 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:54:02.87 ID:BAXwgPFe0.net
>>137
そうすると、それ以外はイソタケルとかサルタヒコとか長髄彦か。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:54:38.86 ID:rd80gJ5R0.net
>>107
昔の人が、ここより上は津波が来ないと言う意味で建てたんじゃろ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:54:50.45 ID:bx36Ixa60.net
スサノオを祀ってるのってほとんど古い神社じゃね?
古いのに今残ってるってだけで数々の被災を逃れたツワモノなんだよ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:55:04.62 ID:BAXwgPFe0.net
>>140
インドか北欧
インド最強がシヴァかブラフマー、北欧はスルトだと思う。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:55:09.66 ID:2G8PFgBG0.net
アレ?伊勢神宮はアマテラス系じゃなかったか?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:55:39.73 ID:cjB1J4An0.net
スサノオはツクヨミのエピソード奪って無理やりねじこまれた神だろ
「暴風の神」はもともとツクヨミ
スサノオは出雲の国作りの神
最初からこの記事がおかしい

147 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:56:42.72 ID:BAXwgPFe0.net
>>135
須佐之男の海と大海神たちの海では意味が違うよね。
前者はあくまで黄泉としての海、後者は実物の海

148 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:57:07.22 ID:4lvmkmb00.net
アマテラスは外来の神だから今も国津神に攻撃されてる

149 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:57:14.90 ID:u+2xQsCU0.net
>>118
スクナビコは
確かに関係ありそうですね。

そして彼も
自発的というか事故というか、

何処かに飛んで行った?
去って行ったというか、
その、消息が不明なのですよね。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:58:28.25 ID:BAXwgPFe0.net
>>146
無理やりねじ込んだことには異論はないけど、ツクヨミは消されたんだと思うよ。
何が消されたのかは多分永遠に謎だろうけど。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:58:33.10 ID:Lu93vCtO0.net
天皇の祖先「また愚民が騙されたのかwww寒中水泳は楽しかったか?」

152 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:59:18.08 ID:QtwJls5I0.net
>>33
ユダヤ失われた12支族でしょ?第一派の出雲族が先に日本に到着して、
第二派の大和族と争ったが、
その前に朝鮮半島に一旦国を作って、ある程度の人数がソロったら10万単位で一気に日本海を渡った、
その際いらなくなった新羅は返上している

153 :名無しさん@13周年:2017/05/29(月) 22:04:34.26 ID:V0BPsSClz
実はニート歴のあるだめてらす様だからなw

154 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:00:54.74 ID:J9evaGFP0.net
>>152
それな。朝鮮通っただけで何も関係ない。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:01:02.03 ID:cjB1J4An0.net
>>148
天津神=アマテラス大御神の方は南方の神話との関連性がよく指摘されているが
国津神の方は朝鮮との縁が深いぞ

特に国津神親玉のスサノオの朝鮮臭はヤバイ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:02:00.52 ID:nHat5urF0.net
>>138
満州事変とかいてあるだろw
陛下は全てをご存知なんだよ。

実は、 満州国と大日本帝国は、
長州が廃帝を担ぐという同じパターンで作られた。

満州は、溥儀を傀儡にして政治も経済も
岸一族の支配下にあった。岸一族の野望だった満州のため日本は開戦し敗戦した。
今また、日本は天皇制下の
岸一族による国家私物化の道を歩もうとしている。

実は、実権を失った皇帝再利用という満州建国は明治維新による大日本帝国建国のコピーだった。

特に鮎川義介・岸信介・松岡洋右の3人は満州三角同盟とも呼ばれ、東條内閣を倒閣するなど、最終的には力があった。
3人共山口県周防地方の生まれ・育ちであり、鮎川義介・岸信介・松岡洋右の間
には姻戚関係もある。

松岡の妹の夫は、岸の母方の叔父である。岸の実弟である佐藤栄作は、叔父夫妻の長女で松岡の姪の寛子と結婚して婿養子となっている。
のちのことになるが、岸の長男の妻は、日産の鮎川の従兄の娘である。

東條は満州三角同盟が使った表向き用のコマでしかなかった。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:02:18.51 ID:QYS9/2QJ0.net
人は天命を以ちて生まれ
人はもって生まれた器量に依りて
天命を智りうる時 天運となす
人と人との繋がりを尊しとし
豊かなる人生を謳歌し
天命を知り己を悟り
自ずからの智力を活かす時に
天命・天運を授くるなり




224 :名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 20:37:50.14 ID:GSeixJyX0
富裕層も貧民も含めて、今日の人心の荒廃は信仰の対象を失った事が原因である
信仰を失えば、人は必ずモラルを失い堕落していく
一昔前の日本人は経済的豊かさを至上の価値観として信仰していれば良かった
しかし戦後70年を経て、そんなものはまやかしだと誰もが気付いてしまい、信仰は失われた
ムシのいい話だがこの民族存亡の危機を救う支柱になり得る存在は、
やはり日本の歴史の体現者にして模範である天皇陛下しかいないのだ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:03:36.03 ID:rqfsQjQI0.net
>>5
お待たせ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:03:50.94 ID:W6K9bxuR0.net
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


160 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:01.00 ID:3XuDs+oH0.net
太陽は雲に負けるくらい水に弱いです

161 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:01.81 ID:QYS9/2QJ0.net
神道の特徴

■開祖がない
(一神教唯一神にまつわる数々の問題が起きない)
(神様がたくさんいるので神様同士の争いが起きない)
■教典がない
(教典の解釈の違いで争いが起こらない)
神道においては「浄(きよく)・明(あかく)・正(正しく)・直(なおく)」の心を大切にする
■教団がない
(教団→教義追求→原理主義→過激化にならない)


●「神は人の敬いによって威を増す。」(御成敗式目一条 一二三二年)
日本の神様は日本人が敬意を表すことによって力を増すと言われている
日本人一人ひとりが神さまに対する敬意(敬神の心)を深くすることにより
神様の力が増し、自分も日本全体も恩恵を受けられるという考え


神は水の中にも石の中にも草木の中にも道具にもあらゆるところにいて
人間も神さまの子孫で、神様の一部で、神様にもなる
すべてが神

神道の世界では神様も高天原で労働をしている
働くこと=美徳 神事
キリスト教では労働は罪という考え


神嘗祭、お月見、豆まき、お花見などの神事=神様と一緒に過ごすこと

日本人は心や調和を優先
真理や正義は残酷な振る舞いをもたらしやすい

162 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:04.66 ID:nHat5urF0.net
>>155
まあ、朝鮮南部は倭だっただけ。
合祀令で日本の伝統宗教を破壊したことか遥かに問題。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:07.20 ID:J9evaGFP0.net
>>156
病気だな。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:09.16 ID:u+2xQsCU0.net
>>120

>淡島神社とかあるから抹消されたわけではないと思うけど。

抹消されたというのは、
ヒルコと同じく記紀から抹消されたと言う意味です。

各地の神社などて祀られているというのは、
ヒルコも同様ですので。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:17.91 ID:XUxEHb4G0.net
江戸時代

アマテラスは嘘つきの神として有名だった
契約の立会神には、アマテラスを呼んではならない
と、言われるほど嫌われていた

166 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:19.14 ID:0hoCoZUd0.net
>>148
アマテラスが外来の神とかねえわ
仏教に浸かった記紀編纂期に縄文時代から続いた古来神の存在をひとまとめにし
統一したのがアマテラスだろ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:30.24 ID:Yl7Nqgw20.net
胡散臭い論文だな
支援に行っていた大槌町の近くに荒神社というのがあったが
スサノオ祀っててガッツリ津波で被災してたぞ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:54.85 ID:mIsIwXzY0.net
>>135
>木を生み木の使い方を定めた
そりゃ日本書紀の一書にある息子の方だろ。
ただし、婿を含めて息子系は大地や植物に関係を持たせた事は確かだ。

169 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:05:30.66 ID:FpWdS4nu0.net
>>147
その辺はツクヨミさんにあったのを融合されてるから、黄泉的な海になるんだろうねぇ。
沖縄のニライカナイっぽい海の向こう=死後の国的な話のニュアンスも混ざってるし。
ツクヨミさんも海の神様だったりしてたから。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:05:31.73 ID:BAXwgPFe0.net
まあ、実際はスサノオ=オオクニヌシ、イソタケル、ナガスネヒコ、の勢力の順に今の皇族の祖先に制圧されたんだろう。
皇族の由来が大陸であったとして、もう民族的には人類の発祥の地はアフリカです、くらいの話でしかないと思う。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:05:34.30 ID:QYS9/2QJ0.net
神道

古事記 
>天地(あめつち)初めて發け(ひらけ)しとき、
>高天の原に成れる神の名は、天之御中主神(アメノミナカノヌシノカミ)


まず、大宇宙が最初にあってそこに神様が現れる
神様が先じゃなくてはじめっから大宇宙が先にある 
はじめがない
はじめがないから終わりが無い
キリスト教は始まりがあるから、終末(最後の審判)がある

神道では、はじめから永遠の命がある
命が最初からあるという考え
生と死は対極ではなくて
最初から命があってそこに誕生と死が書き込まれている
滅びない命が最初からある



ユダヤ教、キリスト教
まず神様がいて、何もないところに世界を作った
一神教では天地を神様が作った


誰かが作ったのか
最初から存在してたのかで全然ちがう
生き方も違ってくる



神様=先祖のこと
神道はあらゆるものが神様
山も川も大地も木もすべて同じ命という考え

172 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:05:44.01 ID:3XuDs+oH0.net
>>135
くさタイプか。納得だ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:10.05 ID:W6K9bxuR0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


174 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:15.08 ID:nHat5urF0.net
>>163
陛下の大御心に寄り添う気持ちがあなたに足りないだけ。日本人ならより学び考えろ。
昭和帝の命がけのご聖断がなければ日本人は帰化人東郷によって全滅させられていた。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:30.92 ID:e4YYpji00.net
実に単純な話で、アマテラス系の大半は国家神道以後、つまり明治以後に建てられた新しい神社。
要するに、津波の記憶が遠くなった時代に危険地域に建てられた新しい神社が流されやすかっただけという当たり前の話。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:31.68 ID:0dBQeROZ0.net
>>156
名前も無いのに勅を騙ったんだね

177 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:33.96 ID:XUxEHb4G0.net
日月神示では

天岩戸開きによって出てきたアマテラスは偽物で
本物は、今も隠れているらしい

178 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:34.35 ID:TbeI93JW0.net
馬鹿?

179 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:38.68 ID:UoWAq7yR0.net
こんな所にある神社も300年以上もってる
https://pbs.twimg.com/media/CrPZFrjUIAAk5PM.jpg
https://yossense.com/images/article/tsushimanomiya-station-21.jpg
http://www.tsushima-jinja.com/

180 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:42.66 ID:Lu93vCtO0.net
東条英機「天皇陛下のために頑張ったのに」→絞首刑

ネトウヨ「東条英機は逆賊な」

181 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:50.15 ID:QtwJls5I0.net
>>112
大物主大神

182 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:53.61 ID:u+2xQsCU0.net
>>134
旧約聖書は新しい方です。


それ以前にオリエント系の神話が世界各地へ伝播したとする方が
考えやすいでしょう。

ノアの洪水説話も元はシュメール神話が最古。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:07:12.08 ID:J9evaGFP0.net
>>174
はいはい。よそでやれ。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:07:24.14 ID:BAXwgPFe0.net
>>164
記紀からはそうだね。
エピソードとしてこの最初の二人の子が何を意味するのか興味深い。
淡路島が国産みではなく最初に造られたことに関しても。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:07:37.00 ID:W6K9bxuR0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.6956465

186 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:07:38.73 ID:u+2xQsCU0.net
>>146
ていうか、
2人は同一人物。

187 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:08:13.76 ID:3XuDs+oH0.net
>>161
自画自賛はどうでもいいが花見と月見は中国伝来じゃ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:08:21.50 ID:7lIR8XzY0.net
>>1
神社だけ被災を免れても意味無いだろアホが

189 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:08:32.75 ID:TWmLU74n0.net
明治時代の統廃合で本来の神の名が消えて代表でアマテラスにしたとこ多いんだろ
残念だな

うちの近所の山裾の神社は水脈?だったわ
数年前の台風で山頂から鳥居に向かって一直線に地滑りしててゾッとした
意味なくあるわけじゃないんやなって思った

190 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:08:45.51 ID:ePrNvONe0.net
>>104
祟り神は丁重に祀れば守り神になる
菅原道真とか

191 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:08:56.43 ID:ilb4ShHY0.net
熊本の地震のとき神社だけが崩れた
神社が身代わりになってくれた派と神も仏もない派に分かれたそうな

192 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:09:44.36 ID:Yfj0+LX40.net
スサノオ→スサノオに当てはめられた土着の神→古来からの場所に祭られている
アマテラス→伊勢神宮から分祀→空いていた土地に祭られている

193 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:10:11.54 ID:u+2xQsCU0.net
>>177
殺されたんだよ、弟に。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:10:23.80 ID:1lXa+X6V0.net
旧豪族の末裔はどこへ消えたの?

195 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:10:25.46 ID:3XuDs+oH0.net
>>175
なんだ。割とオマヌケな話だったのか
そんなエピソードからも国家神道は歴史も何もないただのカルトだってわかるね

196 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:10:49.46 ID:cjB1J4An0.net
>>150
星神も消されてるから夜空の神を信仰してる抵抗勢力がいたのは間違いないが
どう考えてもアマテラスとツクヨミは不可分でセットだから消されたのが不思議
「抵抗勢力だから消した」じゃなくて「スサノオを信仰する後から来た勢力がツクヨミに乗っかって乗っ取った」の方がしっくりくる

星神や月神といえば住吉三神という航海関連の神のにおいがするから日本の土着ぽいんだよなあ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:10:50.47 ID:nHat5urF0.net
>>176
詔勅で、「〇〇は朝敵」とは書いたものはない。知らんの?

あるならだしてみな。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:11:26.08 ID:GIRtmtZj0.net
ここか

199 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:11:43.73 ID:Yl7Nqgw20.net
つまらない論文だな

サンプルが少なすぎただけだろ
三陸あたりはスサノオもアマテラスもどっちも津波で被災している

200 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:01.89 ID:u6bZBoNP0.net
だから、東日本の場合、スサノオはオオナムチともろ被りするんだって…

つまり、古い時代からの集落は津波を逃れてる。新規に来た奴らの村がまるごと流された。それだけの話。
ただし明治ってわけじゃない。もっと古くても「ご新規さま御一行」

記紀神話それ自体の内容とは、全く関係がない。

201 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:03.17 ID:nHat5urF0.net
朝鮮勢力は江戸時代から日本の宗教を破壊し続けてきた。

江戸時代の朝鮮朱子学からきた儒家神道を起源とする薩長の朝鮮帰化人が作った国家神道は、新興宗教に近い。
神仏習合の日本の伝統の破壊者だ。

ちなみに靖国は新興宗教。

神仏分離だけじゃなく江戸時代半ばから明治初期に多くの神社で祭神変わっているんだよ。
「合祀令」で検索。

馬頭観音とか天狗とか男根の神様がやられた。

有名なとこでは神田明神なんて平将門は本殿からはずされた。 また、品川神社は江戸時代は牛頭天王が祭神だった。出雲大社ですら江戸半ばに祭神が変更をされてる。

記紀神話の天皇につながる神以外はジェノサイドされたんだよ。

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html

202 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:12.26 ID:3XuDs+oH0.net
>>191
城も崩れたじゃないか…

203 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:12.95 ID:TWmLU74n0.net
>>191
昔々も地震でそこが崩れたから神社を祀ったんじゃないか派
その地域によって神社と一口に言っても言われもそれぞれ違うと思うなあ
龍脈って言うやん

204 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:17.39 ID:0dBQeROZ0.net
>>197
まずそのお言葉が詔勅だと証明されてからな

205 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:22.77 ID:QYS9/2QJ0.net
●「神は人の敬いによって威を増す。」(御成敗式目一条 一二三二年)
日本の神様は日本人が敬意を表すことによって力を増すと言われている
日本人一人ひとりが神さまに対する敬意(敬神の心)を深くすることにより
神様の力が増し、自分も日本全体も恩恵を受けられるという考え


こっちの神様が強いとか、そうじゃないとか
そういう話じゃなくて
日本人が強く神様を敬えば神様のパワーも増す
そうでなければ神様の力も衰えてしまう

神様も成長途中だったり、失敗することもあるし、
怒ることもあるし、調子の悪いこともある

206 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:23.26 ID:x9GoJQgl0.net
というか、貝塚のほうが正解でしょ。

貝塚までは、津波が来るよ。
そのへんには近寄らず、
それより上の土地にいたらいい。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:50.52 ID:BAXwgPFe0.net
>>196
星神といえば天津甕星か、一説では日本神話最強と名高い。
むかし自分が読んだ本では、天照は天武系、月読は天智系で壬申の乱の後に消されたとか。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:13:08.00 ID:nHat5urF0.net
儒家神道

江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。

ブリタニカ国際大百科事典
小項目事典の解説

209 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:13:21.81 ID:FpWdS4nu0.net
>>184
当時の政治として、つまり後継であったり正統性であったりするところで絶対的に必要な記述だったんだろう。
新しく王朝を築くに伴う道順であったりさ。

210 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:13:28.37 ID:7lIR8XzY0.net
>>104
人を恨んだり呪ったりするのが大好きな変質者には大人気なんですよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:13:33.96 ID:sDN+dYax0.net
毎日、効果のない反日活動に励んでお疲れ様

212 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:13:57.10 ID:J9evaGFP0.net
>>193
どっちも何も根拠ないんじゃなかった?

213 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:14:10.74 ID:nHat5urF0.net
知ってるか?
靖国の雅楽はブラスバンドw

まず、宮司は神楽笛を伴奏に、階段を昇っていく。そして、水漬く屍という不気味なタイトルの曲が流れる中で、宮司は内陣で構える。本殿の光が消される。

そして、神職たちは霊璽つまり戦死者の名前を紙に書いたものを相殿から取り出し、宮司に渡す。すると、宮司はこれらの霊璽を内陣に運び、祭壇の上に置く。

そして、退下する。宮司が階段を降りると、ブラスバンドが海の幸、靖国の歌、山の幸など、より陽気な曲を演奏する中で、
神職たちは、内陣に移行された霊璽に様なものを供え、そして宮司は上段の間に移動し、玉串を供える。

http://www.relnet.co.jp/kokusyu/brief/kkouen13.htm

214 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:14:11.41 ID:r2ot/rhI0.net
鹿島神宮が春日大社より歴史がある事を最近知った

215 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:14:46.21 ID:ybqogUdtO.net
>>203
実際断層の真上に作られた古墳とかもあるもんなぁ…

216 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:14:59.39 ID:cjB1J4An0.net
>>186
ツクヨミとスサノオのエピソードや属性が全く同じだから同一神だという見方もあり得るが
そうすると出雲神話の方のスサノオのエピソードがツクヨミにそぐわない
「別の神なのに、エピソードだけパクった」んだと思うけど

217 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:15:28.58 ID:nHat5urF0.net
>>211
憲法改悪を目指す仕掛けはこうだよ。

統一教会→世界戦略研究所→日本青年協議会(生長の家本流運動)→日本会議→神社本庁→神社→大衆

日本会議のコアメンバーの生長の家が統一教会にのっとられている。

安倍を呼んだ生長の家のイベント
12.6特別合同イベント青年真志塾−拡大月例会
○主催:日本経済人懇話会 青年真志塾 ○共催:世界戦略総合研究所

世界戦略総合研究所は有名な統一教会のダミー。

世界戦略総合研究所の所長 阿部正寿は統一教会の幹部だ。

昭和44年(1969年)5月、
文鮮明御夫妻による祝福(結婚)を受ける。
教会の出版物「成約の鐘」の昭和四九年二月号には、「広報委員長阿部正寿」の
「教会の活動方針」と題する文章が、掲載されている。

http://poligion.wpblog.jp/sekaisoken/#jp-carousel-82)

阿部正寿:世界戦略総合研究所所長、
統一教会12双
長嶋朋爾:世界戦略総合研究所研究員、世界日報営業部長、世界平和教授アカデミー出版局長
河西哲夫:世界戦略総合研究所研究員、『人類の救世主文鮮明先生と朝鮮半島南北統一』の著者
赤城勲:世界戦略総合研究所事務局長、教団で原理セミナーの指導に当たる信者777双か
加藤幸彦:世界戦略総合研究所理事、未来構想戦略フォーラム世話人
小林正:世界戦略総合研究所評議員、教会の集会に出席と祝電、世日フォーラムで講演した。

218 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:15:29.44 ID:vHu2L8kY0.net
ポピュラスかよ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:15:57.60 ID:u+2xQsCU0.net
各部族や各文化が統合される過程において、

元々別々の神様も
1つに融合されたり、
または、

本来同じ神様であったはずなのに、
崇める部族が異なる為に別々の名前になっていることはよくあります。

それが融合される時に、
別々の神様として扱われた良い例が、

スサノヲと月読の例でしょう。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:16:40.12 ID:W/qrungj0.net
それより稲荷、八幡が圧倒的分布を極めるにいたった理由とそれらの神の正体だろ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:17:25.88 ID:BAXwgPFe0.net
そういえば、建御名方も最初から諏訪の神だったのを大国主の息子にされたんだとか。
諏訪と出雲では離れすぎてるよね。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:18:14.40 ID:Yl7Nqgw20.net
>>220
八幡神社は源頼朝が信仰していたから
武士階級に広まって全国に分布した
わりと新しい信仰

223 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:18:17.82 ID:4xOe/sqC0.net
明治以降に祭神すげ替えられた現代神道ベースで語られてもな

224 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:19:01.66 ID:QtwJls5I0.net
>>219
上杉謙信はツクヨミでしょ、兜が月だから

225 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:19:03.34 ID:FpWdS4nu0.net
>>216
見る限り、素戔嗚尊命が新興、というか格上げされたっぽいね。
象徴的な男乃神が必要な時期があったんだろう。

226 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:19:46.59 ID:u+2xQsCU0.net
>>212
根拠というか、
所詮神話解釈なんて
証明不可能ですからねえ。

ただ、
世界が暗闇に包まれた直接の契機は


スサノヲが機屋にいた女性を
殺したことから。

彼女は驚いて事故で死んだように記述されてますが、

事故であんなとこ突いて死にませんよね?

227 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:19:55.14 ID:xF9dNDwg0.net
ツクヨミだっけ?
なんでこんな影薄いの?
かわいそうだろ!

228 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:20:34.79 ID:Kd7vhYIF0.net
月影冴え渡り 別の夜へ誘う

229 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:21:10.66 ID:ILxeL8sM0.net
明治以降、皇室の権威付けの為にでっち上げら・・・、もとい、作られた神社があって、
明治神宮もそうやけど、奈良の橿原神宮とか、笑っちゃ・・・、もとい、まあでも、
大化の改新から明治維新まで、日本が仏教国だったのは、まあ事実だ。

大化の改新以前の古い神社となると、やはりスサノオ系が多いというか、
アマテラス系とかって、ひとつでもある?あったら教えて。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:21:23.46 ID:DZv9jAvL0.net
>>227
天岩戸でアマテルが死んでツクヨミになったからね
死んじゃったからその後は出てこないよ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:22:04.66 ID:J9evaGFP0.net
>>226
そなの?神話じゃあっちもこっちも死んだり殺したりしてるけど。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:22:10.08 ID:DZv9jAvL0.net
>>229
キモいなお前

233 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:22:13.25 ID:u+2xQsCU0.net
>>216
前スレでも、書きましたが、
出雲の方はスサノヲと別人なんですよ。

異常出生から始まり、
天界を大混乱に陥し入れ、
黄泉の国へ追放されるまでが
スサノヲの物語。

それ以降は
大国主の物語なのです。

234 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:23:36.55 ID:u+2xQsCU0.net
>>224
すいません。

上杉謙信個人がどう神話を解釈してたかまでは、
私の述べる範疇の外です…。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:23:41.57 ID:Yl7Nqgw20.net
>>220
稲荷神社の近くには白山神社が多いから
どっちも朝鮮半島に関係がある可能性が高い

236 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:23:44.46 ID:FpTjk7W30.net
>>8
だが1500年も前の条件でしょ
海面の高さも違うし、川の流れも違うし、気候風土もずいぶん変わってる

237 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:45.76 ID:UR6F8Lnns
素戔鳴尊は前世に源義経として世に出られた。
今は豊受様に「言葉の神」と呼ばれるおじいさんとして出ています。

238 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:24:03.37 ID:0SdtMjo90.net
>>221
諏訪の神(みわ)氏と大物主の末裔の三輪氏の繋がりはどうなんだろう?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:24:19.11 ID:dNRE8k6C0.net
>>222
八幡太郎義家

240 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:24:26.21 ID:nHat5urF0.net
>>232
お前が一番キモい。マジキモい。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:25:14.51 ID:5OXI0upX0.net
ヤマタノオロチを退治したのってスサノヲだったっけ?この間までペルシアの神話の
本とか読んでたけど、それにしても神話ってのはどこの国もワンパターンだよな…ペルシア神話
もだけど、必ず蛇の化物がでてきて神様みたいのに退治されるんだ。それと兄弟で争の争い
殺し合い。古事記にも海幸、山幸の話があるけど、まあペルシア神話にも登場するし、
古代ローマの神話にも登場する。そういや大洪水の話とかも世界中の神話に登場するらしいな…

242 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:25:31.38 ID:BAXwgPFe0.net
>>238
たまたま似たのか、ルーツが同じなのかどっちだろうね。
不思議なもので琵琶湖=淡路島説があるけど、同じような位置に同じような地名があるんだよね。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:25:31.93 ID:Lu93vCtO0.net
昔の朝鮮人は天皇なんかより賢かったんだなあ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:25:32.56 ID:QtwJls5I0.net
>>221
諏訪神社関係は家に鬼の面を飾ってるが、
鬼とはつまり大国主命だよね

245 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:25:45.90 ID:FpTjk7W30.net
>>220
稲荷も江戸期に大量分布してる
稲荷は比較的新し目のやつが多い

246 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:26:26.10 ID:cDpfYW4L0.net
靖国神社の宮司は元電通社員だったんだよな
うさんくさいわ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:26:28.91 ID:g/IAqkB/0.net
引きこもりの姉とDQNの弟に挟まれた苦労人のツクヨミこそ奉るべき

248 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:26:42.62 ID:nHat5urF0.net
>>243
いや、藤原氏が良い例だがずるかった。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:10.61 ID:J9evaGFP0.net
>>229
まぁ俺もその通りだと思ってるよ。わざわざ奈良に作るとこなんかね。
でもそれ以前の最初のルーツ探るのは楽しいよ。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:10.65 ID:BAXwgPFe0.net
>>241
スサノオで良いね。
蛇はエデンの園にもいるし、嫌われてるんだろうね。
逆に日本では大洪水がないというのが意外。

251 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:27.04 ID:hn/Vp8h20.net
>>221
大国主が皇室に国を譲った事に怒りを覚えた民が
奈良から長野に移動したと聞いている
んで諏訪大社を造った

252 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:34.03 ID:u+2xQsCU0.net
>>241
気候風土や文化が似てると神話のパターンも似てくると言われます。

ギリシア、メソポタミア、日本神話が似ているのはそういうこともあり得るのかと。

方や、
エジプト神話は
定期的なナイルの氾濫、太陽神崇拝など、
生活様式の違いから

あまり、ギリシア・メソポタミアとは関連低いと言われています。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:41.51 ID:5sSXjmwX0.net
>>221
国譲りで出雲⇒諏訪⇒埼玉へ移動したんじゃないの?

安曇野≒あずみ≒いずも が訛ったんじゃないかって説を見たことある

254 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:28:13.79 ID:cjB1J4An0.net
>>225
うん
元々太陽神アマテラスと月神ツクヨミという最高神ペアが居たんだが
スサノオを祀っていた勢力が同格にしたくて三兄弟という設定にした、という説がある

この「エピソードの乗っ取り」って外来氏族がよくやってるから興味深い
秦氏の松尾神との賀茂神(賀茂はまた天神系と地祇系でごちゃごちゃしてるが)とかさ
同じエピソードでも神が違う

255 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:28:23.01 ID:nHat5urF0.net
>>246
まあ、伝統もないし、教義はテキトーだし電通社員でもできる簡単なお仕事。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:28:28.68 ID:7lIR8XzY0.net
諏訪神社って未だ五穀豊穣のために蛙を生贄にしてるんだろ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:28:57.57 ID:BAXwgPFe0.net
>>244
文字どおり出雲系住民が国を追われて、諏訪に逃げ延びたということなのかな。

>>246
靖国は新興宗教ですしおすし

258 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:29:09.86 ID:DZv9jAvL0.net
>>250
中国人が瀬戸内海を見て日本にも河があるんだなと言ったレベルだから洪水の規模が違うんだろうと思う

259 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:29:16.20 ID:7QkKTYMc0.net
新しい征服者の方が
立地が新しいからってだけでしょ

一時期神社とかにハマったけど
もう冷めたよ

結局、今現在の政治の状況とあんまり変わらないんだよ
昔も同じこと繰り返してた

渡来人が繰り返し日本に着て似たような背のり行為をして
それが上書きされていっただけ

支配しても伝統や歴史のブランドは欲しいから
交配して血を混ぜて、自分たちが潰し征服した文化を
自分たちのものになったらマンセーしはじめる

今も同じでしょ?

神なんていないよ、単に昔の権力者でしょ
文献は嘘が積み重なってるけど
権力者なんて欲することもやることも
言ってることとやってることが真逆だから
本性なんてにたりよったりで
文献真に受けるよりも、
現在の権力者たちの強欲を通した心を洞察すれば
おのずから歴史なんて真実なんて
自分を通して浮かび上がってくる

人間の煩悩なんて昔からおんなじところをぐるぐると回ってるんだから

260 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:30:26.42 ID:FpWdS4nu0.net
>>241
昔々アフリカの方から広がってくるにあたり、わりと早い段階で、基礎になる神話の類、
例えば、事実に尾鰭が付いた物語や、経験則から生まれる寝物語的なストーリーがあったんじゃないかな、と。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:30:38.41 ID:hn/Vp8h20.net
>>256
生贄は物部の神事
皇室は生贄を嫌がって廃止した

262 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:12.61 ID:BAXwgPFe0.net
>>251
>>253
そういう解釈もあるわけね。
個人的には国譲りや神武東征は戦争による東への進出だと思ってたよ。

263 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:15.37 ID:nHat5urF0.net
>>259
俺と全く同じ認識だな。

おれは、昔は靖国参拝してた。

でも、調べて分かった。本来の日本人は支配層じゃないんだよ。

264 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:15.68 ID:lazk3TUw0.net
>>1
>スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ
スレタイ見た瞬間そう思ったら、ホントにそうだった

でもアマテラスはよく分からんな

265 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:17.13 ID:s/u5upOMO.net
>>227
ニニギとサクヤの子だって三兄弟なのに海幸彦と山幸彦しか知らないだろ?
神話にはバランサーが付きもので世界的にみても普遍的に存在する

266 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:50.90 ID:u+2xQsCU0.net
>>250
ちなみに
蛇は

再生の象徴でもあり
知識の象徴でもあります。

ヘルメスの杖に巻きついてるのも蛇ですし、
国連の旗にも描かれてます。
あっちはアスクレーピオスの杖が由来だったかな?

267 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:31:53.15 ID:V2ZThQGH0.net
出雲のデカい柱と諏訪の祭は関係ありそうじゃね?

268 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:32:38.26 ID:BAXwgPFe0.net
>>258
長江や黄河見てればそうなるだろうねえ。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:32:46.69 ID:QYS9/2QJ0.net
天照大御神さまを否定するってことは、皇室の価値を落とすことで
皇室の代わりになるものなんてまずないわけで
日本が中国や韓国のように滅びト建国を繰り返し、
権力争いで混乱するだけなんだが

そういうことは考えられないのかな?

270 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:04.40 ID:u6bZBoNP0.net
>>221
ごもっとも。

>>253
東日本太平洋側は、弥生以来一貫して考古学的にも独自進化で、山陰とは関係が薄い。
基本的には、愛知三重あたりを文化の出発点として、そこから甲信関東東北と進む一貫したパターンがある。
基本的には陸伝いで、しかも豪雪地帯を嫌う傾向がある。裏日本には向かわず、宮城から岩手南部まで進む。

日本海側は、そっちはそっちで海を使う独自ルート。これは確かに出雲の色彩が強い。

俺自身は、諏訪大社下社の起源は、糸魚川から南下じゃなくて天竜川沿いに北上ではないかと思ってる。

271 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:27.69 ID:nHat5urF0.net
何百万の国民を戦地に追いやり、戦死させ、餓死させた国家権力の道具、「インチキ靖国神社」は大日本帝国敗戦の時点で、当然、解体・廃却されるべきだった。

解体・廃却しなかったお陰で、いまだに国民を欺し続け、情弱なカスどもが欺され続けている。あんな神社こそ日本の最大の汚辱だ。
かつての「大日本帝国」の残した「糞」のような存在だ。

侵略戦争に赤紙一枚で狩り出され、戦死、餓死した戦没者は国家を恨みながら死んで行った。

すると、国家権力は
「オマエラ、よく死んだな、英霊だからよ、靖国神社に祀ってやっからよ、まあ、死んでしまった事はあきらめろや。他のヤツラも死んだら靖国に祀ってやっからよ。オラ、オラ、文句言わずにさっさと戦地に行って死んでこいや」
と戦没者とその遺族を欺しながら、勝ち目のない「侵略戦争」に邁進した。

その道具とされたのが「靖国インチキ神社」なのだ。
あの神社には戦没者の怨霊が渦巻いている。
戦没者は自分たちを死地に追いやった国家への恨みを決して忘れる事はない。

戦没者の霊はそんなインチキ神社に眠っていない。
ふるさとの山野、ふるさとの墓地、ふるさとの家の仏壇に眠っているんだ。

あんなインチキ神社に参拝して「国の為に命を捧げた方々の霊に感謝の誠を捧げた」なんてカスのする所行だ。

戦没者は「命を捧げた」のではなくて、無謀な侵略戦争の為に国家権力から「命を奪われた」んだ。

日本国民はその事を決して永遠に忘れてはならない。
「あなた方は、国家権力から命を奪われた犠牲者なんですね」と戦没者に思いを寄せる事こそが、真の慰霊になるのだ。
今こそ、インチキ神社は破却して、真の「戦没犠牲者慰霊施設」を造らなければならない。

272 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:31.82 ID:hEbISOZX0.net
>>223
中世は仏教も神道も区別ない
神社も神仏習合した〜権現をまつって、
般若心経を唱えてた。日本はありがたけりゃOK
日本の神、インドの神、如来、菩薩なんでもありがたい

江戸末期明治に神道原理主義が伝統破壊したのはなんだかな

273 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:36.78 ID:hn/Vp8h20.net
>>262
神武東征は津波が原因
洪水の無い良い土地がありますよと
八咫烏(人間)に案内されたのが奈良だった

274 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:53.48 ID:Yl7Nqgw20.net
>>239
源義家は石清水八幡を信仰していたから八幡を冠しているけど、
八幡太郎を祀っているわけではないんだよね
源頼朝が石清水八幡を分社して信仰し
それにならった武士階級が全国に八幡神社を建てたのが本当だと言われてる
石清水系以外の八幡神社は古くても鎌倉時代よりは全然新しい

275 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:34:00.01 ID:DZv9jAvL0.net
>>269
天照大神はそもそも皇祖神じゃないという話が

276 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:34:26.04 ID:Gm8D7fnn0.net
>>267
出雲から追い出された神様の逃げた先が諏訪だったはず

277 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:34:41.45 ID:FpWdS4nu0.net
>>254
インド神話でも、「実はそれはうちの神様」つって、支配地域の神話、伝承の類を食っていってる痕跡がある。
お陰で英雄どころか魚に至るまでいくつもの化身をもつ神様ができあがってる。

政治ってのは面白いもんだ。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:34:47.21 ID:7lIR8XzY0.net
>>266
蛇は医学の神でしたか
脱皮を繰り返し美しく大きくなり続けるという意味で

279 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:34:55.91 ID:QtwJls5I0.net
>>241
ヤマタノオロチは八だから秦氏だがスサノオに負けたとは言え結果的には、
京都を治水したり神社を建てたのも秦氏だからね

280 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:21.93 ID:QYS9/2QJ0.net
お伊勢参りとかを知らん人なのかな
天照大御神をひたすら貶めようとする人は。

昔の人がお伊勢さまにどれだけ熱狂してたか

281 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:33.80 ID:hn/Vp8h20.net
>>278
WHOのマークも蛇

282 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 22:35:44.76 ID:UUfEaxf80.net
>>1
なるほどなあ。これは面白い。
でも、たぶん同案多数だと思うけど、祭神よりも創建年代の方が効いている気がする。
たとえば関東平野の場合、氷川、寒川、鹿島、香取などの一宮をはじめ、
多くの古社古刹は標高5〜6mラインに並んでいる。
縄文海進時に形成された海岸段丘の上だ。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:48.51 ID:x70aqwWH0.net
今も朝鮮人の首相が日本を乗っ取ってるもんな

284 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:01.42 ID:sDN+dYax0.net
>>221
出雲内には大和への国譲りに不満な人たちもいて、大和の勢力圏外の諏訪に移動した。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:07.31 ID:DZv9jAvL0.net
>>280
レジャーランドだからな

286 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:21.18 ID:J9evaGFP0.net
>>259
だからこそ俺は神世7代までにしか興味がない。
そこから下はただの権力闘争でぐちゃぐちゃになっただけと思ってるよ。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:32.94 ID:5sSXjmwX0.net
>>259
人間側の事情はその通りだと思うんだけど
いろんな神社に行ってるとスピリチャルななにかがあるっていう感覚がある
神話とか上書きされまくってるけど
どうも神はそのストーリーに乗っかってくれてるんじゃないかと
たとえば神有月に出雲に集まるエピソードとか

288 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:41.44 ID:cjB1J4An0.net
>>263
俺は「神武の東征」があったと思ってるよ
九州の航海が得意な縄文系氏族が関西や出雲の渡来系氏族をばったばったとなぎ倒して同化する
面白いじゃん

幕末で薩長が東京へ出て支配層になったのと一緒

289 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:50.55 ID:nHat5urF0.net
>>280
お伊勢参り自体が一種の布教キャンペーンだったんだよ。

290 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:37:06.67 ID:D4vRGo210.net
そもそも本来なら出雲が首都の方がいいんだよ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:37:46.08 ID:u+2xQsCU0.net
ここらでネタを

ヤマトタケルが立ち寄った場所、
武蔵、諏訪、焼津、
飛鳥、奈良、京都、
国東、出雲


これらの土地を線で結ぶと何か気づかんかね?

そう、夜空のオリオン座を指し示すのじゃ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:37:51.76 ID:4ddR4RA80.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「未来のない日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。www。

レイパー山口、キタ――ッwww。さすが安倍さんのお友達wwww。こんな奴ばっかりの日本wwwwwwwwwww。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:38:01.39 ID:xF9dNDwg0.net
宮崎って神話の国なのに過小評価されてるよね

294 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:38:31.38 ID:/krJ/EdaO.net
ってか高天原でやった事的に
明らかに天災の神格化でもあるわけで
それを祀ってるとなればな

295 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:38:59.77 ID:J9evaGFP0.net
>>277
キリスト教の悪魔もよその国の神様だもんな。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:39:09.64 ID:V2ZThQGH0.net
出雲の心御柱(大きな柱を三本束ねたもの)と
大神神社の神紋の「三本杉」と「丸の内三つ輪」が同じものに見える

297 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:39:34.81 ID:cjB1J4An0.net
>>293
南九州はもっと神話アピールして良いと思う
よく読んだら日向三代どころかアマテラスもツクヨミもスサノオも九州生まれじゃん

298 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:39:39.65 ID:QYS9/2QJ0.net
西行元永元年(1118年〜)が伊勢の神宮を参拝したときに詠んだ歌


「なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる」

299 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:40:16.25 ID:BAXwgPFe0.net
まあ、こんな感じで諏訪と出雲でも色んな想像が出来るのが神話の面白いところ。
スレでは諏訪は出雲の避難地が多いけど、一方で諏訪討伐を時系列を無視してショートカットしたと言えなくもない。
皇族系と出雲系で民族が違うという見方もあるけど、俺は時代的に「人類は皆アフリカ発祥です」くらいの誤差と思ってる。

300 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:40:31.24 ID:9hC+OLAd0.net
天皇陛下は千鳥ケ淵戦没者墓苑には花を出すが
カルト靖国神社には近寄りすらしない

これが答えだな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:40:44.48 ID:J9evaGFP0.net
>>292
東亜でやってろよ。

302 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:40:50.41 ID:W/qrungj0.net
>>222
いわゆる武家と弓矢のイメージとしての八幡像はかなり後で、記紀にない神が席次としてアマテラスの次の皇祖神とまでされた過程と理由を知りたいな

303 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:41:32.21 ID:QYS9/2QJ0.net
>>289
伊勢の神宮にいったことある?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:41:48.43 ID:1HVTmcxP0.net
高橋由伸  監督就任の直前に後輩と4P不倫
    
http://i.imgur.com/A2JVQZa.jpg

305 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:42:20.80 ID:hEbISOZX0.net
>>287
島根県出身だけど
神有月は出雲大社の中世のステマと知ってどっちらけだった

お伊勢さんや出雲大社など大きな寺社は、
中世近世に参拝者増やすステマしたみたいだね

伊勢神宮はもちろん重要な由緒ある神社だと思うけど、朝廷の援助のなくなってから自助努力しなきゃならなかったようだ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:42:27.01 ID:7lIR8XzY0.net
>>280
伊勢参りする大群が途中街道沿いの農家から略奪を働いたのは有名な話だよな

307 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:15.19 ID:0hoCoZUd0.net
諏訪の御柱祭の最中に女性達が歌うじゃない、中国少数民族の苗族の女性たちが歌う音調にそっくりだよな

308 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:16.51 ID:f9614SLZO.net
そりゃ素戔嗚尊は海の神様だから津波被害ないでしょう。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:23.16 ID:FpWdS4nu0.net
>>266
医療関係の二匹の蛇は有名だね。
ヒンドゥーのナーガラジャって蛇の王様らが居るんだが、地下世界で世界を支えてたり、神の創造に関わってたりと、悪役っぽい扱い受けてるわりに結構重要なポストに就いてて面白い。
蛇は特殊な存在だね。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:26.72 ID:nHat5urF0.net
>>303
あるよ、

311 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:55.15 ID:Gm8D7fnn0.net
前にテレビでやってた「モレヤ」伝説があったなあ
覚えてる人いる?

諏訪にいたモレヤという縄文人が西から来た弥生人との戦いに敗れ、弥生人に屈するという話だったかな?
今でも〜代の守屋さん?が、その祠を守ってるという話だったような
これが建御名方神と元いた諏訪の神様の話なんじゃないかと言われていた
あー録画消しちゃったんだよなあ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:44:03.57 ID:Yl7Nqgw20.net
>>302
だよね
石清水や三輪山信仰あたりを掘り下げると
すごく面白いと思う

313 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:44:10.69 ID:u+2xQsCU0.net
>>295
エデンの園で
人類に知恵を与えるのは蛇だけれども


ギリシア神話でその役目をこなすのは
プロメテウス。

そして
ギリシア神話では
大洪水のとき、デウカリオンに予知を与え、
箱舟を作らせたのがプロメテウス。

そう見ると、
聖書の神の人間への対応が、
欺瞞に満ちたことであるのが分かるのです。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:44:49.68 ID:JPSnSW6Y0.net
>>21
しかも、イザナギノミコトから生まれた単一生殖

さらに言えば、生物では珍しい雄側の単一生殖

315 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:45:03.18 ID:DZv9jAvL0.net
>>305
建物を長く維持するのにはすごく金かかるんだぞ?
中世の人間だってそんなことは知ってたぞ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:45:20.32 ID:BAXwgPFe0.net
>>311
諏訪には、建御名方、洩矢神、ミジャクジ様がいると聞いたよ。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:45:58.15 ID:sDN+dYax0.net
>>280
毎度の反日活動だから

318 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:12.22 ID:7SK4gMQn0.net
蛇は知恵の象徴だが、フリーメーソンに関係する。
だからあちこちのマークに絡み付いてるが
あれは「我々はフリーメーソンだ、ドヤァ」
と言ってるようなもの。

319 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:15.96 ID:Gm8D7fnn0.net
>>316
おお!ありがとう!
ずっと気になってたんだ、オススメの本とかある?

320 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:26.07 ID:QYS9/2QJ0.net
>>310
伊勢の神宮で何を見た?

321 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:32.15 ID:Yl7Nqgw20.net
>>314
ミドリムシ(いや失礼)みたいだなw

322 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:34.79 ID:u+2xQsCU0.net
>>309
日本神話でも神様の正体が蛇とかありましたからね。

あと、鮫(鰐)なんてのもあったか。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:46.98 ID:/krJ/EdaO.net
>>297
そうなんだけど黄泉比良坂は出雲なのに
どんだけ遠くで清めてんだっていうな

324 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:47.82 ID:LGd5fr0B0.net
なんだなんだ知らんかったこんな面白そうなスレ建ってたのかー

325 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:47:01.34 ID:5sSXjmwX0.net
>>305
でもただのステマなら空っぽのはずなのに
見る人が見ると十九社とかすごい何かを感じるらしい
人間の作った物語でもいいものは取り入れているんじゃないかとおもう

326 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:47:08.76 ID:FpWdS4nu0.net
>>295
インドとスリランカって昔から仲が悪かったらしくてさ、どっちもの神が双方で悪役扱いされてんだよ。
根本的にはヒンドゥーなのに、扱い違うのな。
なんつーか、人間ぽくて人情味あふれて良いよね。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:47:30.54 ID:BAXwgPFe0.net
>>313
聖書の大洪水って、人間が変な知恵つけたから流しちゃおーって感じだよね。
無理に解釈するなら国産みという特殊な言い伝えは、一度洪水で流れた後のことなのかもと。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:47:49.29 ID:4xOe/sqC0.net
>>274
>源義家は石清水八幡を信仰していたから八幡を冠しているけど、八幡太郎を祀っているわけではないんだよね

義家が八幡太郎を祀るってなんやwww

329 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 22:48:18.45 ID:UUfEaxf80.net
>>302
応神=八幡 もよくわかんないよね。いろんな伝承がある。
神功が実は唐土のお姫様で、7歳で処女懐妊してウツボ船で流されて
日本について産んだのが八幡だったり。

>>309
蛇がセックスしてるところって、モロに二重らせんなんだよね。
エヴァンゲリオンのロンギヌスの槍。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:48:31.41 ID:5E+rwbhp0.net
>>307
ヘブライ語だったりして

331 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:48:34.51 ID:Yl7Nqgw20.net
>>323
九州と言えば熊襲は何神を信仰していたんだろうね?
手塚治虫ばりに阿蘇山なのかな…

332 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:48:57.61 ID:7SK4gMQn0.net
あと心優しい大国タンが、蛙串刺しを
喜ぶとは思えないね。
あんなことやっても人間の魂が傷つくだけ。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:49:02.20 ID:WdCi77ws0.net
神道のステマ

334 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:49:20.12 ID:BAXwgPFe0.net
>>319
すまない、諏訪系の本は読んだことないんだ。
このあたりは最近、某シューティングゲームの影響で有名だよ。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:49:57.50 ID:nHat5urF0.net
>>320
森、川。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:50:09.10 ID:7QkKTYMc0.net
いつの時代も権力者なんて
みんな似たよったりのメンタリティの金太郎飴だから

文字なんて眺めるよりも
今現在の世界中の政治家だの大企業の社長だの
身近な近所のトラブルメーカーだのの
言動や行動を見てれば
歴史の検証をまたずとも
おのずから
真実なんて浮かび上がってくるし

キチガイなんていつの時代も古今東西金太郎飴だから
おんなじことを繰り返すだけ

日本の一般庶民はそれをただただ
距離をおいて、ええじゃないかええじゃないかと
表向き受け入れながらも
心の距離はとりつつ、大きな視野で
日本語という言語を通して
権力層には気づけない領域の無意識下で
なんとなく続いてるものはあると思うよ

皇室だのなんだの昔から陰謀まみれの汚らわしい慢性一計のなんたらとは違った
もっと曖昧で純粋ななにかはまだあるし、その流れが絶えた時、ほんとに
改善の道も絶たれて、あとは腐っていくだけになるのかも

337 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:50:19.24 ID:hn/Vp8h20.net
>>331
阿蘇山本体を神とした
阿蘇神社は熊襲が造った
今は主祭神が応神天皇になっているはず

338 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:50:38.94 ID:u+2xQsCU0.net
>>327
ええ、
イザナギ、イザナミの物語を
洪水後の物語と解釈する話もありますね。

ただ、どうなんでしょう。
日本では山間地も多いので、
逃げ場がなくなるよう大洪水は起きなかったんではないか=神話となるような話にはならなかったのではないか、

と思うのですが。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:51:45.65 ID:xF9dNDwg0.net
>>331
天孫降臨の地とされてる高千穂峰も火山なんだよ
ちなみに高千穂町と高千穂山は違う場所にある

340 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:02.85 ID:Yl7Nqgw20.net
>>328
会話が切れてるからそこだけ取られても困るな
源義家が石清水八幡を信仰していたから
石清水八幡の八幡をとって八幡太郎と言われているだけな
たださ、八幡神社に祀られてる神が
八幡太郎(源義家)と勘違いしている人多いから困ったもんだ

341 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 22:52:13.58 ID:UUfEaxf80.net
>>297
天津神No1と言われているアマテラスさんだけど、実は生まれたのは中つ国だよな。
出身地主義からいえば、国津神かも知れんw

さておき、以前、イザナギの禊の場所を調べたことがあるので再掲。

福岡県福岡市博多区住吉 住吉神社
http://yotsuba23.blog104.fc2.com/blog-entry-1841.html

福岡県福岡市西区小戸 小戸大神宮
http://lunabura.exblog.jp/17597166/

宮崎県宮崎市阿波岐原町 江田神社
http://mppf.or.jp/shimin/myth/

宮崎県宮崎市塩路 住吉神社
http://m-shinsei.jp/modules/gnavi/index.php?lid=103&cid=16

徳島県阿南市橘湾周辺
http://awa-otoko.hatenablog.com/entry/2015/03/17/212534

もちろんこれらは実際に禊があった場所じゃなくて、「8世紀初頭のヤマト政権が
比定したかった場所」の話なんだけど、この混乱ぶりはどうした訳なんだろね。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:22.24 ID:nHat5urF0.net
>>336
太平洋戦争では全滅直前までいった。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:32.36 ID:Gm8D7fnn0.net
>>334
いえいえ、急にごめんね
ゲームでもこうやって日本の昔のことについて知識が得られるのはいいことだ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:44.55 ID:w/ZrI8ZP0.net
水害のない土地にあえて建ててるという逆引きじゃないの

345 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:55.55 ID:J9evaGFP0.net
>>327
日本を最初に開拓してったのがユダヤ人ですから。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:57.27 ID:kPGmH+r10.net
>>266>>309
「ヘルメスの杖」は、インド・ヨーガで言うクンダリニーの象徴です。
ヨーガ経典でも、クンダリニーのエネルギーは象徴的にヘビに例えられて記されてます。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:57.41 ID:QYS9/2QJ0.net
皇室の皇祖神、伊勢の神宮の祭神である天照大御神さまを悪くいうということは
皇室を傷つけるということで、皇室に価値がないとなれば
日本国内で争いが起きやすくなる 争いが起きたら鎮めにくくなる
国体が揺らぐ 侵略されやすくなる

つまり、日本人全員の命、人生、未来の日本人の命、人生を危くさせるってことを
分かってないんだな ちっとも

348 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:53:49.56 ID:BAXwgPFe0.net
>>338
実際、神話でも洪水で無くなったのではなく最初から無いという扱いですからね。
個人的には琵琶湖が吹っ飛んで淡路島が出来たという説が好きなので、天沼矛は案外そういうことかも知れません。

349 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:53:58.80 ID:FIdc46fn0.net
>>110
明治維新によって国の共通認識は神道とリベラリズムということになって、仏教からリベラリズムに取って代わられたんだよ
個人や海外世界への認識はリベラリズムになったので必ずしも仏教は必要なものではなくなったんだね

350 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:00.58 ID:QYS9/2QJ0.net
>>335
他には?

351 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:12.25 ID:5E+rwbhp0.net
>>311
モレヤといえばエルサレムのモレヤ山。神の生け贄 イサクのはなし思い出すね。 縄文も弥生も同じ神をまつってるてのがわかって国譲りしたんじゃないの?

352 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:27.41 ID:hEbISOZX0.net
>>329
平家物語の
「南無八幡大菩薩、我が国の神明〜」が頭に残ってる
宇佐神宮ってのが大昔は重視されててみたいだし、
八幡って頼朝以前から有名だったんじゃ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:36.27 ID:nHat5urF0.net
>>347
天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。

一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。

神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。

日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。

『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン
http://masterlow.net/?p=2012

354 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:41.30 ID:Yl7Nqgw20.net
>>337 >>339
やはり火山とか自然の山を祀ってたのが本当なのね
ありがとう

355 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:48.77 ID:0o/aF94f0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
.
黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

356 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:57.74 ID:BrTX18jY0.net
>>296
興味深い指摘だな。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:55:26.16 ID:7lIR8XzY0.net
>>347
このレスは釣りですまで読んだ

358 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:55:36.77 ID:u+2xQsCU0.net
>>346
ちなみに

インダス文明から出土した印章に描かれてる
原初シヴァ神は
いわゆる結跏趺坐のポーズをしているので、

ヨギ・シールと呼ばれてますね。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:55:53.41 ID:4xOe/sqC0.net
>>338
せいぜい河川の決壊=八岐の大蛇とかそんなもんじゃね

360 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:56:00.10 ID:Hf0LW2Xx0.net
注連縄は蛇の交尾のしるしだという説がありますからね
穀物の守り神でもあります

361 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:56:02.23 ID:JPSnSW6Y0.net
>>321
「万世一系」・「男系」の根拠かもしれない

362 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:56:03.62 ID:nHat5urF0.net
>>355
菅野完は朝鮮フジテレビ系工作員。

生長の家本流運動を核心とする菅野完の「日本会議の研究」は統一教会隠しの工作本だ。
天皇陛下退位スレで明確になった。

フジサンケイ系列の扶桑社から本が出ているのも当然だ。

安倍信者は統一教会だ。

安倍信者の不敬発言満載の過去スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495381803/


因みに扶桑社の社長はフジテレビ出身で復古調教科書の育鵬社の社長でもある。

すべては統一教会隠しのプロレスと判明!

扶桑社の社長
久保田 榮一(くぼた えいいち、1946年8月5日- )は、日本の経営者。元フジテレビジョン・フジ・メディア・ホールディングス取締役、元同局プロデューサー。育鵬社代表取締役社長。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:56:08.97 ID:jltoG/Dw0.net
>>319
高田崇史のQEDシリーズに諏訪の神霊ってのがあるよ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:57:35.41 ID:Jlp4eg+H0.net
>>84
ヒルコのことかな
ヒルコ=蛭子=恵比寿神だっていう仮説を河合隼雄先生が立てていて
なんか鳥肌がたつ思いだったわ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:57:40.95 ID:rGxyn5S20.net
アマテラスは弟の所業に苦悩して天岩戸にお隠れになったからな。
奉られてる土地が嫌になったんだろうて。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:57:58.61 ID:X8Gy26tL0.net
その辺の神社の御神体なんて
有名神社の御師が日本中を営業して回って
うちの神様は凄いよってハッタリと
祀ってくれたらこういうサービスがあるよ
とやって顧客獲得してきた結果だから

隣村の祭り楽しそうだし
うちの村も新しい神様祀るべかと乗り換えで
御神体の2柱3柱だって当たり前だし

御神体の決め方も隣村に自慢できるとか
祭りが楽しいとか暦が便利だとか
現金な理由で決めてたりするんだよ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:58:15.66 ID:DZv9jAvL0.net
>>352
和気清麻呂が神様に聞きに行ったのも宇佐八幡だからね

368 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:58:53.97 ID:QYS9/2QJ0.net
>>353
バカじゃないの?

ご先祖が必死で皇室を守ってきたから皇室は125代も続いてきたんだよ
日本神話を強く信じて、その信じたとおりにご先祖が国を作ってきたんだよ
アホとしかいいようがない

369 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:58:54.68 ID:DZv9jAvL0.net
>>366
現世利益最高やんけ

370 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:00.39 ID:7lIR8XzY0.net
>>349
インチキ坊主が為政者と結託し檀家制度で庶民を弾圧していたからな
でも仏教こそが信仰の基本なんだよ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:27.32 ID:f9614SLZO.net
>>241
そりゃ猿を遺伝子操作して人類を作り出して支配していたのは爬虫類型宇宙人だし。
シュメール文明の石版に描写ある。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:43.50 ID:BAXwgPFe0.net
マジレスすると天岩戸神話は皆既日食の象徴だろう。
面白いのはこの天岩戸自体も神になってるんだよね。
そして、岩戸を開けた天手力雄神は相撲のルーツとか。

373 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:45.65 ID:s/u5upOMO.net
>>330
ハプロD系だから可能性はあるんだよなぁ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:46.03 ID:Yl7Nqgw20.net
>>352
平家物語の那須与一の台詞だけどやっぱり源氏とかの武士が信仰していたようだね
ただある程度後の時代に盛り上げるために作られた部分もあるそうだね
あの人なら当然そう言っただろうという風に付け加えらえてるかも

375 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:51.94 ID:FpWdS4nu0.net
>>338
日本人の由来として、南方の海から来たってのがまあポピュラーなわけなんだけども、
だとすると、初期の段階じゃ山奥には住もうと思えんのじゃないかな。
魚釣って猪狩って木の実採ってな生活で、元々魚がメインな人等が、人が少ない内に山の方で生活する意味がないと思うわけよ。
今より社会がより実生活に近い頃だからね。

っていう時期に海面上昇を伴う何かがあったとすると、その後の話なのかもとは思うよ。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:59:57.39 ID:cjB1J4An0.net
>>323
>黄泉比良坂は出雲
禊を行った場所=アマテラスやツクヨミが生まれた場所は「筑紫の日向」と書いてあるが
黄泉の場所は記紀に明記されてないぞ

>>331
景行天皇「ここに人がいるのかよ!?」
阿蘇ツ彦・阿蘇ツ姫「…」

熊襲が何を指すのかイマイチ明確じゃないが
関西に移住した九州民の居住地に祀られてるハヤトの神々は星神やカヤの神(野原の神)
鹿児島でニニギの尊と出会ったコノハナサクヤ姫の別名もカヤ姫

377 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:00:42.60 ID:5sSXjmwX0.net
>>370
そうか?アミニズムのほうが原始的で基本な気がするけど

378 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:00:54.37 ID:nHat5urF0.net
>>368
皇室はずっと仏教徒だった。
危機になってきたのは神道になってから。
だいたい、維新で一夫一婦制にしたのが間違い。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:00:54.86 ID:sDN+dYax0.net
大陸の少数民族の集落の門が鳥居に似てるから、それが神道の起源で日本人のルーツという人がいるが短略過ぎる。
そうなら、アメリカの牧場の門だってそう見える。

380 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 23:02:15.45 ID:UUfEaxf80.net
>>366
田舎の方のちっちゃい神社に2柱3柱の神様が同居してるのは、
たいてい明治末期から大正時代の合祀令の結果だよね。
基本的に町村単位で1社にまとめた。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:02:16.58 ID:nHat5urF0.net
>>379
そんなやつこのスレにはいない。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:02:39.39 ID:Gm8D7fnn0.net
>>363
ありがとう!
なんか色々小説があるんだね
近々読んでみようと思う

383 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:02:48.63 ID:BAXwgPFe0.net
>>378
まあ、記紀神話と神道では微妙に意味や役割が違うよね。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:02:52.99 ID:7QkKTYMc0.net
>>325
あなたが言いたいことはなんとなくわかるような気もする
そもそも神話って嘘八百だけど
想像力の依代みたいなところあるから

385 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:03:10.85 ID:5sSXjmwX0.net
>>380
100柱以上同居してる神社はどういう経緯があったんだろうか

386 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:03:15.08 ID:u+2xQsCU0.net
>>364
大いなる昼の男子(おのこ)

オオヒルコムチですね。
オオヒルメムチの正統なる配偶者です。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:04:07.78 ID:AslmSgO10.net
世界は唯一神を頂点としたピラミッド型になっている
人間はかなり下の方で、多神教の神々や仏は人の上の層

388 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:04:40.94 ID:Yl7Nqgw20.net
>>380
地方にあるね
たとえば綿津海、素戔嗚、月読と三柱が一つに纏まっているところ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:05:21.45 ID:vZ+z9YRb0.net
アマテラスやスサノオ、大国主らは凄く有名だけど、
天孫のニニギはいまいち有名じゃないのが不思議だ
一般論的に言えば、天孫として天から地上に降りてきた
神様なのだからもっとフィーチャーされるべき立場
なのにどうして?

390 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:06:03.57 ID:5E+rwbhp0.net
>>373
やっぱり? ただここであえて言おう。もしかしたら日本から広がって
また日本にもどってきたんじゃ?

391 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:06:06.13 ID:BAXwgPFe0.net
そういえば、神話の格言に「古いものほど新しい」というものがあるらしいね。
神話上で古い系譜のものほど、歴史的には新しく設定されたものということらしい。
そう見ると神話に登場する神と役割は、当時と今ではまるっきり違うのかも。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:06:14.46 ID:+EsAPdM70.net
>>299
それを言うならユダヤ発祥でしょ、同じユダヤでもガド族とか色々分かれて争ってるからさ知らんけど、
因みに失われた12氏族の経由地の一つキルギスは日本人と顔がそっくりです

393 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:06:16.69 ID:Ty/trxgI0.net
理系の人の調査だから神社合祀令以前はもっと神社の数が多かったことを知らなかった気がする。
神社合祀令以前の神社の配置で調査しないと片手落ちになってしまうのに。

394 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:06:48.39 ID:u+2xQsCU0.net
>>372
スサノヲは日食月蝕を起こす神です。
東南アジア系等では

ラーフと呼ばれます。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:06:52.28 ID:J9evaGFP0.net
>>389
その辺りから現人化してくからかな。

396 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:07:14.21 ID:9raeYbQ00.net
>>114
御霊(怨霊)信仰思想の影響の方が大きい感じがするけどな
古代の日本では怨霊を祀ると神となるって信仰があったから

ところでイザナミを祀ってる神社て熊野系神社が多いのかな

397 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:07:17.99 ID:BAXwgPFe0.net
ニニギあたりだと神から人間の過程で御利益が少ないと思われてるのかも。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:07:31.47 ID:Y37zOiwI0.net
宇佐神宮の創祀に関わった大神比義の一族の緒方惟栄が平家を追い詰めたんだよな

399 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 23:07:46.67 ID:UUfEaxf80.net
>>379
吉野ヶ里遺跡に行ったら、集落の入り口の門の上に鳥の彫刻が乗っかってて、
「おお、ナイス鳥居w」だと感心した。

>>385
そんなのもあるのかw
ちなみに、根室の金毘羅神社には、終戦時に千島列島から引き揚げてきた
神様たちが居候している。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:09:07.28 ID:7QkKTYMc0.net
漫画家の諸星なんとかって人が
暗黒なんとかって漫画を昔描いてて
それを今でもなんとなく記憶してるんだけど
あの人の神話の捉え方って面白いなって思った
神話って漫画のあり方と似ているんだと思った
実写ではなく漫画やアニメの方が
より多くの人を綺麗な嘘でだませるのかも
その方が平和は平和なんだよ
権力者は権力を得たあとから地獄がはじまるわけで
そこから色々試行錯誤しはじめるわけで
そこで綺麗な嘘をいかに開発できるか
システムを想像できるかが
その後を決める

皇室はわりとまぁうまく嘘をついてると思うけど
そろそろその嘘の消費期限も切れかけてるから
新しい嘘が必要になってるところだね

あのキコさんの娘たちは厄介なことに巻き込まれそう
狙われるに決まってるもんね

401 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:10:06.61 ID:5E+rwbhp0.net
>>379
ユダヤと鳥居で検索してみて

402 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:10:15.84 ID:BAXwgPFe0.net
>>394
そうなると古代人が皆既日食に驚いて作った説話が神話になった気がするね。

>>396
祟り神を祀ることで守り神とするあれですね。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:10:42.01 ID:5sSXjmwX0.net
>>394
東南アジアの人々は何を根拠に同一視したんだろうか?

404 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:10:53.98 ID:LCiTP4AH0.net
やっぱ理系は目の付け所が違うなあ
俺が支援活動やっっててもこんなこと気付きもしないだろうし、
こんな分析もできないだろうな。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:10:59.07 ID:sDN+dYax0.net
チョンから竹島を取り戻そう!

406 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:11:13.49 ID:u+2xQsCU0.net
>>375
日本人の由来は諸説様々で、
未だに定説と言われるようなものはないのですよね。

ただ、
大陸やら南方やら、
複数のルートで何世代にも亘って混じり合ったとするのは間違いないと思いますよ。

ただ、生活様式の発展と
神話の創成、定着がどのように比例するかは
判断するのは難しいかもしれませんね。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:11:51.36 ID:7QkKTYMc0.net
ただ宇佐八幡だけは
まだ興味がある

あれはいったいなんなのか
戦後、イギリスの海賊どもが調査団ならぬ盗掘団として
日本の遺跡やらなんやら荒らしまくってたけど(実際はもっと前から、島原キリシタン大名時代から
やらかしてたという噂、宇佐も洗脳されたオウム信者みたいな連中に火をつけられたよね)

408 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:12:18.95 ID:FpWdS4nu0.net
>>391
そう、だからツクヨミさんは陰薄くなったんだよ。

409 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:12:48.05 ID:nHat5urF0.net
日本人から古地図みてほしい。
ネットですぐ見れる。

「アマテラス系神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。

今の神道と江戸中期まての日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。

祭神が変わっているからだ。

記紀神話の天皇につながる神以外はジェノサイドされたんだよ。

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。

代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。

http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html

410 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:21.58 ID:E388H2rE0.net
>>37
「徒然草」にも、確か子供がいたずらで境内の一対の狛犬の向きを逆に変えたという落ちもあったかと(^o^)

411 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:30.87 ID:Yl7Nqgw20.net
>>393
3.11の被災地は蝦夷の土地だから別の信仰があったのは当然だしね
だから神道とか八幡信仰は征服者側の信仰だから
あっちでは大分後の時代に広まったものだろうしね

412 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:35.57 ID:gsW2bYyu0.net
>>378
江戸以前の天皇は仏教徒というか、

日本古来の信仰(古神道?)を仏教で上書きして、ちょっと儒教道教由来のものプラスした文化の第一人者じゃないか

天照≒大日如来≒天皇らしいぞ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:37.77 ID:3DqX7QbL0.net
天皇はいつ津波にのまれて死ぬんだよ
早く殺せ
過去の罪を償わせろ

414 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:14:58.36 ID:hn/Vp8h20.net
>>372
皆既日食は時代を遡って計算できる
岩戸隠れの年代では九州しか起こっていない

415 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:15:25.67 ID:u+2xQsCU0.net
>>400
お前はアートマンになるのだ!


幼少の頃に見た
タケミナカタと

星野之宣のブルーシティーに出てきた
水棲人類への変身シーンはトラウマものですね。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:15:47.04 ID:kPGmH+r10.net
>>389
所詮「侵略者」だから、あまり表舞台には立たせられないという事情。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:15:49.80 ID:J9evaGFP0.net
>>413
よそでやれ。キチガイ。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:16:22.97 ID:nHat5urF0.net
>>412
ポイントは、いろんな仏やいろんな神をみとめていたことだよ。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:16:48.26 ID:mIsIwXzY0.net
>>386
昼は日流でいったらどうだ w

420 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:16:49.53 ID:5sSXjmwX0.net
>>407
そこの神社は乗っ取り進行中とかいろいろと噂を聞くな

421 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:16:56.76 ID:5E+rwbhp0.net
>>413
もうじきお前ら民族の居場所はなくなる。

422 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:16:58.37 ID:rn4ix2fK0.net
牛頭天皇の例もそうだけど神社の祭神なんて政治の都合でコロコロ変わりまくるんだから大した意味はないだろ
ツイカス当たりでオカルト大好きな低能が大喜びではしゃいでるのは哀れ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:17:08.70 ID:cjB1J4An0.net
>>389
九州人のアピールが足りない

日向三代だと「海幸彦と山幸彦」は絵本なんかで見るし浦島太郎の元ネタとして有名なんだけどな
九州の人のブログ読むと「神武天皇の愛馬の話」とか地元に伝わる逸話がありそうな感じ
こっちは詳しく知りたい

424 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:17:09.47 ID:7QkKTYMc0.net
>>378
節操ないよね、、、

仏教徒だったのに、神道、ガーター勲章受けてキリスト教徒(国家一神教神道)に
なんでもあり

でもそれはそれでいいことで、どんどん習合していけばいいのに
国家神道なんていうアホなキリスト教もどきの
へんな嘘つくから、日本は混乱してる

そろそろ介護問題なんとかしないと、日本はまじでやばい

神だの五輪だのミサイルだのそんなもんどうでもいい
目の前の現実、生活、親のこと、子供のこと
真剣に考えないとやばいよ! ゆりかごと墓場は、国のシステムを新しくしないと
個々人ではもう対応できない問題になってる。

戦争するよりも悲惨な数の自殺者や不幸な死者で溢れかえるよ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:18:04.93 ID:hEbISOZX0.net
応神天皇=八幡説や、ある時期まで九州の宇佐神宮がとても重視(伊勢神宮並みに)されてたこととか、
たしかに、興味深いよね

426 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:19:14.33 ID:u+2xQsCU0.net
>>403
あ、東南アジアの人がスサノヲと同一視したわけじゃありませんよ?

太陽、月、そして蝕を起こす者をそれぞれ神様と認識していただけでしょう。


ラーフが中国では九宿の羅睺と呼ばれます。

427 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:19:16.87 ID:FpWdS4nu0.net
>>406
それはね、まあ生活圏とか行動基準とかそういうモノからの推測なんだよ。
今の人間と媒体や題材が違うだけで、行動基準や社会形成手順はそう違わんと思うのよね。
まして道があるわけでもない状況なら、自ずと行動範囲が狭まり、生活圏が限定される。

まあわからんけどね。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:19:30.80 ID:5sSXjmwX0.net
>>37
トーテムポールが立ってる神社もあるらしい

429 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:19:44.65 ID:NW/5DH8+0.net
スサノヲは朝鮮半島から青木を持ち帰った

430 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:20:19.12 ID:4f+nnYJz0.net
>>1
おもしろい

431 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:20:31.15 ID:eh8AlTYF0.net
最強は幾つかの将門ゆかりの神社

432 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:20:48.37 ID:4f+nnYJz0.net
>>37
スフィンクスやぞ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:20:56.52 ID:nHat5urF0.net
>>421
あなたは日本人みたいだが、
安倍は朝鮮半島統一戦争に介入して日本に大量に難民を受け入れて実質、日本解体予定なんだが?

新日本は半島と列島からなる復活した大日本帝国なわけで。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:21:05.79 ID:5E+rwbhp0.net
>>424
日本人は大丈夫。どんな宗教だろうと日本人が奉ずれば良い宗教にかわる。この意味がわかる人はまだ救いがある。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:21:14.96 ID:u+2xQsCU0.net
>>419
ああ、何か良い表現があればそちらで。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:21:35.00 ID:Yl7Nqgw20.net
>>425
それに沖ノ島がなんで信仰が衰えたのかも興味深いね

437 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:21:37.25 ID:NB6a/84L0.net
>>424
それはそれこれはこれ
というか宗教も多額のお布施を無理やり要求するようなものでなければ
あったほうがいい場合がある
人間は気持ちの拠り所が必要で現実に疲れた時に逃避する場所も必要
そういう時に神様はきっと見ていてくれるからって思うことで頑張れる人もいる
カウンセラーみたいな人間が直接する解決法とは違った役割もあると思うよ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:21:50.12 ID:u+2xQsCU0.net
>>414
天岩戸の年代がわからないんじゃ…?

439 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:21:57.08 ID:5E+rwbhp0.net
>>433
まあそれも、日本の神の計画のうち。一見悪いことも。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:22:44.39 ID:3DqX7QbL0.net
>>421
日本沈没!
日本人はみんな死にました(笑)

441 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:22:46.55 ID:J9evaGFP0.net
何処の神話も神話を作る時によそのを参考にして創作していった。その後も取ったり付けたり持ってきたりの繰り返し。創作の頭に何を持って来るかそれだけがオリジナルその国の成り立ち。

442 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:22:54.91 ID:vZ+z9YRb0.net
>>395>>416
サンクス、しかし理解できない
天から地上に降りてきた神様って、物凄い興味津々な看板あるのにさ

あと、アマテラス、スサノオっていう凄い有名な神様と兄弟なのに
なぜか存在感が極端に薄い月読命も気になる

443 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:06.89 ID:5E+rwbhp0.net
>>440
在日朝鮮人韓国人もな

444 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:17.78 ID:hn/Vp8h20.net
>>37
それは嘘
神社庁は朝鮮人に乗っ取られている
宇佐神宮乗っ取り事件といいオカシイ事だらけ
エジプトのスフィンクス、沖縄のシーサーと同じ
スフィンクスは2対あった

445 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:23.13 ID:uHzjr6iG0.net
>>404
理系っていうか、これ見つけた人が頭がいいと思う

446 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:35.79 ID:0hoCoZUd0.net
>>331
山に海に川に島に洞窟に色々だな、大概は縄文より続く古来神かね
そこへイザナギ・イザナミやイワレビコだのが一緒に祀られてる、大物主が祀られている三輪山と同じだね

447 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:40.42 ID:5sSXjmwX0.net
>>431
妙見信仰で北斗七星で中央線と山手線が封じ込める形で云々

448 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:46.55 ID:BAXwgPFe0.net
>>436
沖ノ島は別に信仰が衰えたのではなく、浅間神社の奥宮と本宮のようなもの。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:23:54.75 ID:cjB1J4An0.net
>>37
狛犬は拒魔犬・破魔犬だろう
日吉大社はじめ神社のHPなんて俗説由来めちゃくちゃだからソースにならんわ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:24:36.24 ID:DfO1FGI7O.net
関係ないけど、中央構造線上には神社仏閣やパワースポットが多いんだよな
これも不思議

451 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:24:41.73 ID:nHat5urF0.net
>>439
いやいや、そんな場合じゃない。
陛下も全力で日本人を守ろうとされている。
日本人がのんびりしている場合じゃない。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:24:51.85 ID:DZv9jAvL0.net
>>422
コロコロ政治の都合で変えるんだから意味はあるんだろうな
無ければ変えもしない

453 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:01.77 ID:kPGmH+r10.net
>>444
『日本北鮮化計画、絶賛進行中!』

 神社本庁(宗教法人)= 日本(朝鮮化)会議 = 統一教会 などの朝鮮系エセ保守派が中心となり、
下記の通り戦前回帰を隠れ蓑に前近代的な朝鮮儒教を広める事で、日本の北鮮化を計画し実行しております!


◆まるで北朝鮮の幼稚園にしか見えない、森友学園が運営する塚本幼稚園の風景

安倍総理ガンバレ!安倍総理ガンバレ!
https://pbs.twimg.com/media/C5hCIwyUsAEo5wb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5hCIwyU8AA7ffJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5hCIwzU0AEf3ij.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5hCI-VUYAEeSjD.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=lnCOeG3oy0A

森友学園塚本幼稚園の教科書は「鈴蘭会(安倍昭恵会長)」が作成してたwwwww
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170302-091307.jpeg
http://blog-imgs-102.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170302-090112.jpeg
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15709.html


◆『親学』は朝鮮儒教

「目下の者は目上の者には絶対服従、目上の者は目下の者を幾らでも痛めつけて良い」とする朝鮮儒教の影響を受けて作られた『親学』。
「日本(朝鮮化)会議」が、この「親学」を道徳の教科書(副読本)に載せるなどして熱心に布教しています。

---------------------------------
妹の道徳の教科書がやばい。怖すぎる。
http://togetter.com/li/1040835

M @brass_ac  2016-04-01 13:14:23
個人的に、一番やばいなと感じたのはこの章。
花瓶壊したら、目の中が真っ白になるくらい激しくほおを叩いたあと、大声でしかるのは完全に虐待です。子どもが親のこと好きか嫌いかとか記憶喪失とか関係ない。 pic.twitter.com/YwHe4ag6pC

M @brass_ac  2016-04-01 14:02:45
見えにくいですが全文あげます。
妹の道徳の教科書がやばい。
家族だから当たり前。家族はかけがいのないとても特別な人たち。
目の中が真っ白になるくらい激しくほおを叩かれたとしても「父親」「母親」だと思い出せば当たり前らしい。怖すぎる。 pic.twitter.com/objgNZXX7n

M @brass_ac  2016-04-01 14:30:08
いえいえ。「家族」は大事。という考え方だけなら、まだそうゆう人いるよねーで受け流せるんですが「家族」だから暴力振るっても振るわれても当たり前みたいな書き方をされると流石に嫌です。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:11.26 ID:J9evaGFP0.net
>>37
さっきから何だお前。朝鮮朝鮮必死になにやってんの?

455 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:13.86 ID:BAXwgPFe0.net
>>442
天から降りてきた神っていっぱいいるからさ。
ニニギは3番目の大将だし、別系統で長髄彦のとこにいたのもいる。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:17.09 ID:SETbtDF30.net
廃仏毀釈で意味ないんじゃねーの

457 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:18.59 ID:kPGmH+r10.net
>>444


『日本北鮮化計画、絶賛進行中!』

 神社本庁(宗教法人)= 日本(朝鮮化)会議 = 統一教会 などの朝鮮系エセ保守派が中心となり、
下記の通り戦前回帰を隠れ蓑に前近代的な朝鮮儒教を広める事で、日本の北鮮化を計画し実行しております!


◆「改憲によって日本を支那朝鮮並みの前近代国家にしようと企む人達」

 自民党改憲チームは日本(朝鮮化)会議の主張通りの幼稚な戦前回帰を目論み、まるで福沢諭吉の言う「東亞の悪友」の如く近代人権思想を盲目的に全否定し朝鮮儒教的な修身を国民に強制する事で、日本を支那朝鮮のような前近代的人治国家にしようと画策中です。

自民改憲案の中の人

礒崎陽輔 「立憲主義なんて聞いたことがない」(自民党憲法起草委員会事務局長) ← 近代法治主義の全否定、ついでに憲法第99条違反
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」(参院議員)← 近代人権思想の全否定

安倍晋三 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」(総理大臣) ←憲法第99条に定められた国会議員の憲法尊重擁護義務違反
     「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」 ←改憲がライフワークで20年以上研究してきたはずでは?

長勢甚遠 「『国民主権』『基本的人権』『平和主義』 この三つを無くさなければいけない!」(元法務大臣)←最早キチガイ!日本の北鮮化を企む反日分子確定!
      https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
      https://www.youtube.com/watch?v=ZDOjGXAI03s

麻生太郎 「ナチスの改憲手口を学んではどうか」(副総理・元総理)
菅義偉  「国民が冷静な議論などできるのか」(内閣官房長官)
石破茂  「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」(前自民党幹事長)
細田博之 「憲法はただの法令だ」(元自民党幹事長)
西田昌司 「そもそも国民に主権があることがおかしい」「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」(元自民党副幹事長)
船田元  「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」(自民党憲法改正推進本部本部長代行)
脇雅史  「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」(参院幹事長)
中谷元  「憲法を安保法案に適用させる」(元防衛大臣)

 この人達は

 *「情報の行き交う21世紀になっても近代文明を学ばず」
 *「近代人権思想や社会契約説など西洋の近代思想を盲目的に全否定し」
 *「儒教的道徳のような東アジアの過去の陋習を盲信している」

という点で、福沢諭吉が徹底的に批判し謝絶すべしとした「東亞の惡友」そのものの状態であることに留意すべきです。
こういう近代人権思想を蔑ろにし朝鮮儒教をマンセーしているような「東亞の惡友」どもが、日本(朝鮮化)会議(≒統一教会)と結託し保守派のフリをして憲法改悪や共謀罪などで日本を北鮮の様な国にしようと企んでいる現状は、日本建国以来の危機だと言えます。

<参照>
盲目的に憲法改正をマンセーしている人々。(勝共連合=統一教会)

https://pbs.twimg.com/media/CzOgCYoVEAA1Pbh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CpAXx55UAAAjNxt.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=760x10000:format=jpg/path/se6d03d80638660d7/image/i7c7c0358c2bbc3b2/version/1466517969/image.jpg



◆捏造「江戸しぐさ」

 道徳の副読本に掲載し続ける事で、文科省が「江戸しぐさ」詐欺に加担。
 https://www.buzzfeed.com/satoruishido/mext-edoshigusa?utm_term=.aaaWky3rW#.yrnn2EMln
 「江戸しぐさ」のように「捏造された架空の(ウソの)伝統文化」を広める事で、本来の日本の伝統文化を消失させようと目論んでいます。
 これは現在の支那朝鮮で盛んに行われている歴史のコリエイトやウリナラ・ファンタジーと同じものです。

458 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:28.38 ID:nHat5urF0.net
>>449
神社本庁のページを否定するのか?

459 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:35.20 ID:hn/Vp8h20.net
>>438
もう無いかも知らんけどツベにあったよ
NASAのサイトにアクセスして調べられるらしい
探してみて

460 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:25:55.14 ID:Yl7Nqgw20.net
>>448
ありがとう そうなんだね

ふと思い出したのは竹取物語に出てくる不二山信仰と
富士山頂の浅間神社との関係をしりたいな

461 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:26:19.88 ID:3DqX7QbL0.net
>>434
気持ち悪い日本人発見(^^)
日本人のように邪悪な種族は他にいないよ(^^)

いつまでも島に閉じこもっていてね

462 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:26:24.58 ID:sDN+dYax0.net
>>433
バカか、おめえは?

463 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:26:49.20 ID:p8k3omxA0.net
これってさ、元はスサノヲを祭ってたのに災害にあうもんだから
スサノオ駄目だアマテラスにしようって変えてもやっぱり災害にあっちゃった
可哀相な地域ってだけじゃないの

464 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:26:49.44 ID:5E+rwbhp0.net
>>451
あちらの世界ではもう決着付いてるようにおもう。
こちらはそれが現れて来るのを待つ段階。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:27:18.85 ID:tY1k8G5J0.net
>>37
狛犬は阿と吽
阿はエンキ
吽はエンリル

狛犬はその奥の神の使いで
奥の神は本元の神

466 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:27:33.03 ID:5E+rwbhp0.net
>>461
早く出ていってねここはあなた達の国じゃないから

467 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:28:18.10 ID:J9evaGFP0.net
>>461
よそでやれ。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:28:48.57 ID:nHat5urF0.net
>>464
あほかw
統一教会が勝つことはないよ。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:28:52.47 ID:hCmIMZJ00.net
偶然だろ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:28:59.52 ID:J9evaGFP0.net
>>433
よそでやれ。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:29:19.25 ID:5sSXjmwX0.net
>>450
地脈龍脈そういったエネルギーの噴出する場所なのかもしれない
感のいい人間がそういう場所に祭祀場を作ったと

472 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:29:50.62 ID:BAXwgPFe0.net
>>460
辺津宮は沖津宮の出先みたいなもので、辺津宮での祭祀が沖津宮の祭祀だと解してる。
このあたりの説明をユネスコに十分出来ていないのが現状だと思う。
富士山は不死山で、竹取物語の不老不死の薬を燃やしたのだと聞いたよ。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:29:58.07 ID:nHat5urF0.net
>>470
明治維新からつながっているんだよ。現代は。

474 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:30:02.12 ID:9pxoBuaM0.net
富士山の神様は山の神の娘で桜の女神のコノハナサクヤヒメ
富士山は女神

475 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:30:23.55 ID:5E+rwbhp0.net
>>468
統一協会とかは関係ない。そんなちっぽけなもんじゃないから

476 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:30:43.40 ID:Yl7Nqgw20.net
神道の神よりもむしろ港町は弁天様みたいなのが多いから
弁天様があるところはガチで津波にやられそう

477 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:30:57.51 ID:u+2xQsCU0.net
ちなみに

ギリシア神話でも三大神と言われる、
ゼウス、ポセイドン、ハデスだが、
実際のハデスは
ポセイドンにいつ大地を割られて、
冥界が太陽に晒されるかビクビクしており、
→イーリアス

また世界が暗黒に覆われる事件では、
その原因が、

ハデスがペルセフォネ又はコレーを連れ去った為なのか、
彼女を探すデメテルを、
ポセイドンが馬になって犯したせいなのか、

がはっきりしない。

日本ではアマノウズメが踊りを舞うが、
ギリシア神話ではバウボが裸見せて
デメテルを笑わせる。

478 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 23:31:04.94 ID:UUfEaxf80.net
狛犬といえばアレだ。
片方のワンコが前脚をかがめてお尻をぷりっと上げてたら、
たいてい出雲系。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:31:35.65 ID:oQoLLul40.net
昔の自然災害は悲惨だからな

江戸中期の天明の大飢饉、1782年(天明2年)から1788年(天明8年)の間に92万人余りの人口減
東北地方を中心に農作物に壊滅的な被害があり
江戸時代の蘭学医だった杉田玄白は著書『後見草』で、死んだ人間の肉を食べたり
人肉に草木の葉を混ぜ犬肉と騙して売るほどの惨状だったと伝えている

神に助けを求めたくもなる

480 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:31:46.11 ID:cjB1J4An0.net
>>458
祭の時の掛け声「ソイヤ」「ワッショイ」の起源は朝鮮語って普通にTVで言ってた頭おかしい時代があった
そういうのをぼんやり聞いた奴が根拠もなく書いてるんだよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:31:47.89 ID:DZv9jAvL0.net
>>460
富士山の噴火を祟りと考えたから
禁忌とされていたモノガタリを作って鎮魂に使ったんだろうね
富士は不二で不死、またはブスで毒、薬でもある

482 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:31:55.50 ID:hn/Vp8h20.net
皇室というか日本人が失われた十氏族なのははっきりしている
GHQが戦後に仁徳天皇陵から段ボールいっぱい詰めてアメリカに
持ち帰った
アメリカの博物館に展示されているが撮影禁止

483 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:32:34.57 ID:5E+rwbhp0.net
>>480
ヘブライ語でしょ。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:32:35.62 ID:5sSXjmwX0.net
>>474
いっぽうで修験の場所、山岳の神でもあるんだよな

485 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:32:43.81 ID:nHat5urF0.net
この話はまとめると

維新後の合祀令で一集落一神社になったから、平野の神社は合祀され祭神がアマテラス系になった。

集落外の山奥の神社は合祀されなかったから津波にも被害なかった。

これが真実。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:33:15.03 ID:u+2xQsCU0.net
>>459
いや、だから

天岩戸そのものが神話なんだから
いつの時代のものか誰にもわからないというお話なのですが。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:33:32.68 ID:nHat5urF0.net
>>480
妄想だな。
神社本庁だよ。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:33:41.11 ID:3DqX7QbL0.net
>>466
早く過去の罪を認めて死ねよ倭猿

489 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:33:42.19 ID:Dk66Op/60.net
>アマテラス

こんな感じの製薬会社があったな

490 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:34:23.15 ID:Yl7Nqgw20.net
>>472
富士山に浅間神社があるだけど
群馬の浅間山の浅間神社とは神が違うんだよね
びっくり

491 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:34:38.98 ID:kPGmH+r10.net
>>425
井沢元彦「逆説の日本史 1古代黎明編」より
http://ameblo.jp/rakutenn-momotarou2/entry-11416693414.html

第四章  神功皇后編

  @天皇家にとっての伊勢神宮と宇佐神宮
 「天皇家にとって伊勢神宮は創立者の銅像であり,宇佐神宮は先祖の墓所ではないか」
例:宇佐八幡神託事件:称徳天皇が弓削道鏡に皇位を譲ろうとした時に宇佐八幡のご神託を仰ぐために和気清麻呂を使者として送った。ここで,伊勢神宮(アマテラス祭神)がそばにあるのにわざわざ,九州の宇佐八幡なのか?
 宇佐神宮の祭神は三柱であり,本殿とは3つの御殿が並び,一之御殿に応神天皇(八幡神),二之 御殿に比売大神(ひめおおかみ),三之御殿に~功皇后(応神天皇の母)が祀られている。
 749年12月に八幡大神に一品(いっぽん),比売神に二品を叙した。その後858 年に比売神は一品に叙せられている。
 宇佐神宮は全国4万社あまりの八幡宮の総本宮です。その御分霊は平安京鎮護のための石清水八幡宮や鎌倉の鶴岡八幡宮など,各地で祀られている。

*品位(ほんい)の姓:もともと親王を叙した位階で,大宝元年(701)大宝令により明冠をわけて一品〜四品とし,明治2年(1869年)の改正まで続いた位階である。
「このようなほかに例のない品位を下したということは朝廷は天平以来八幡神を皇室の祖先と考えていたことになる。」(「宇佐宮」中野幡能著 吉川弘文館刊 引用)

*位階と品位の違いは,位階とは正一位,従二位など臣下に与えるもので,品位(ほんい)は皇族にのみ与えられる位階である。問題は最高の品位を奈良時代の天皇が八幡神に贈っていること。

A奇妙な配置が暗示する比売大神の正体

☆☆   ★★  ○○
応神 比売 ~功

 拝礼の方向
上記が宇佐神宮の配置図で,この配置からは比売大神が一番の祭神になってしまう。
*宇佐神宮側の説明では,比売大神は3人の女神であり,根拠は「日本書紀」に「市杵嶋姫命,たぎ津姫命,田霧姫命の三姉妹が宇佐嶋に天降ったとされている。「日神」 とスサノオの子どもであるとされている。
天皇家の始祖である応神天皇よりも格が高い。だとすると比売大神はもっと昔,応神依然の,始祖なみ格の高さを持つ神だということになる。

宇佐神宮の礼拝作法:二礼四拍手一拝(出雲大社と同じで,全国でこの2カ所だけ) 死拍手をもって拝礼されるのは不幸な死を遂げたタタリ神である。
比売大神は天皇家の先祖であり,大国主命より偉いアマテラスの原型である女性,そして,日食による敗戦責任をとらされ殺害された女性,つまり邪馬台国の女王卑弥呼である。

井沢先生のまとめ:神格化されたアマテラスを祀ったのが伊勢神宮であり,そのもともとの実体を祀ったのが宇佐神宮である。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:34:48.70 ID:kPGmH+r10.net
>>425

第5章  天皇陵と朝鮮半島編

 日本の古代史解明の決め手は,天皇陵の調査研究である。しかし,宮内庁が拒否し続ける。

  @天皇陵 について

  ○○天皇陵だと確実に明記できる古墳は極めて少ない。天皇陵の比定(これが○○天 皇陵だと決めること。)は,明治時代に国が当時の学問水準で行ったもの。上記にもっかわらず,国(宮内庁)は天皇陵に対する発掘調査どころか,考古学者の立ち入りを拒 否している。数多い天皇陵の中で被葬者(葬られている天皇)が判明しているのは天智 陵と天武・持統合葬陵だけと言う人もいる。

A宮内庁指定「陵墓参考値」の大矛盾

天皇陵でないものを天皇陵とし,「神聖にして不可侵」の存在としていながら,一方では真の天皇陵とみられる古墳をそのまま放置し,そのくせ,専門家である考古学者の批判には一切耳をかさない。
*最近,素人が偶然に石室や棺を撮影して話題なった奈良の見瀬丸山古墳(199 1年発見)も陵墓参考地である。
 ちなみに,考古学会では,欽明天皇陵ではないかと言う意見が多い。だが,宮内庁指定の「欽明天皇」は別の場所に存在する。ゆえに日本の古代史解明の決めは,天皇陵の調査研究である。

B朝鮮半島は天皇家にとっての「ノルマンディ」か?
日本書紀に,古代の日本の天皇家が「内宮家」という領地を朝鮮半島の一角にもっていた。または,任那(加羅,伽耶)日本府とも呼ばれていた。
  高句麗,新羅,百済(現在の全羅道付近)の3国が成立する以前に,半島の最南端に はこの国はあった。しかし,加羅は三国時代まで生き延びることできなかったので印象 は薄い。(発掘調査で存在は確認されている。)

  半島3国時代に日本と仲が良かったのは百済であった。
  内宮家は新羅に奪われ(日本書紀に記載)百済が一度新羅に滅ぼされ祖国回復の軍を起こした時,日本の天智天皇は軍事同盟を結んでいた訳でもないし,日本が唐や新羅から攻められた訳でもないのに結局は百済の要請に対して軍を派遣し,白村江の戦いで,唐・新羅の連合軍に敗れる。

  北畠親房の「~皇正統記」に「昔,日本と三韓は同種族という言い伝えがあったが, それを書いた本はすべて桓武天皇(母は百済系帰化人の子)の時代に焼却された」とある。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:34:52.40 ID:u+2xQsCU0.net
>>465
ちょい待ち。

阿吽がいつから
エンキとエンリルに?

彼らはギリシア神話で言うところの
ポセイドンとゼウスやぞ。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:01.76 ID:5E+rwbhp0.net
>>488
騙されてるのはあなたの方。それも自分達民族に

495 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:03.56 ID:nHat5urF0.net
>>488
日本人が被害者!朝鮮帰化人が加害者!

外務省の薩摩の帰化人血脈が日本を対米戦争に誘導し敗戦させ慰安婦問題をつくりだした。 
何百万もの日本人が殺された。 
特攻に行かされ、原爆で焼かれた。 
日本人こそ朝鮮人支配の被害者。 

帰化人子孫の東郷茂徳がルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れた。 

そしてその血脈はユダヤ人と融合し、朝日新聞と外務省に流れている。 
まさに恐ろしい暗部だ。 

日本は朝鮮系帰化人とコミンテルンによって日米開戦に誘導されたのだ。 

朝鮮独立と敗戦革命狙いだったんだよ。だから若い男を特攻させたし本土決戦したがった。 

ルーズベルトの電報や日本の宣戦布告の伝達をワザと遅らせ開戦させた外務大臣の東郷 茂徳は朴という朝鮮人陶工の子孫。 

A級戦犯として靖国に祀られている。 

東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に捕虜になり島津義弘の帰国に同行した朝鮮人陶工の子孫である。陶工達が集められた「苗代川」(現在の日置市東市来町美山)と呼ばれる地域では幕末まで朝鮮語が使われていたという。 

薩摩藩は苗代川衆を保護、優遇し藩内の身分は士分とした。父・朴寿勝は優れた陶工で、横浜や神戸にも積極的に出かけ、外国人にも焼き物を売り込む実業家としての手腕にも長けていた。 

で、郷士株を金で買った。 

夫人はユダヤ系ドイツ人のエディ・ド・ラロンド(婚約後に「東郷エヂ」と改名)。 

外務省事務次官を務めた東郷文彦は、女婿。 

双子の孫は外務省と朝日新聞。 
外務省の東郷和彦は、外務省で慰安婦問題担当し、国費謝罪を主張。
朝日新聞の茂彦は、ちびくろサンボ問題提起記事執筆、雅子妃殿下ご成婚スクープし、 
少女に痴漢で逮捕実刑。 

496 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:03.67 ID:CeX3qD3E0.net
朝鮮猿が暴れるスレはここですか?

497 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:10.24 ID:J9evaGFP0.net
>>487
さっきからお前の妄想が1番ひどいぞ。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:26.30 ID:cjB1J4An0.net
>>487
だから間違いだよ
語源が明らかならソース出せ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:54.03 ID:Lu93vCtO0.net
神社仏閣は悪意の塊
天さんの信者は、誰かにやっつけられたんやな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:35:56.45 ID:BAXwgPFe0.net
そういえば、神武天皇はニニギの曾孫であると同時に、大海神の孫兼曾孫でもあるんだよな。
海は偉大だな。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:36:10.66 ID:+EsAPdM70.net
>>450
古代人工衛星ブラックナイトを使って線を引いたんでしょ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:36:21.32 ID:9raeYbQ00.net
>>402
>祟り神を祀ることで守り神とするあれですね

うん

503 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:36:59.31 ID:Yl7Nqgw20.net
>>481
富士山は人じゃないのに正一位に叙されてるんだよね
怖かったんだろうね

504 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:37:00.32 ID:NEIEtg360.net
>>1
おーい
アマテラスさんが怒ってるぞー

それでなくても元々微妙な間柄なのに…
このままいくと近いうちにまた天災が起きるぞ

今のうちに誤解解いておいたほうがいいぞー、スサノオよ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:37:46.93 ID:nHat5urF0.net
>>498
狛犬が高麗犬と神社本庁も自認してる。
狛犬は高麗犬の意味で、獅子とともに一対になって置かれているとする説もあり、その起源も名称が示すように渡来の信仰に基づくもので、邪気を祓(はら)う意味があるといわれています。

http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/jinjairoha/kooainu/

506 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:37:49.52 ID:u+2xQsCU0.net
アマテラのおしょさんが
餅は突きたし餅はなし!

507 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:37:56.29 ID:tY1k8G5J0.net
>>493
ずーっと昔から
徹底的に調べてみ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:04.68 ID:OLbXNyiL0.net
トゥバンが防いだんじゃなく、災害の起こりにくい場所に建てたってこと?
アマテラスはそういうの考えずにあちこちに建てたってこと?

509 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:08.06 ID:kPGmH+r10.net
>>458

『日本北鮮化計画、絶賛進行中!』

 神社本庁(宗教法人)= 日本(朝鮮化)会議 = 統一教会 などの朝鮮系エセ保守派が中心となり、
下記の通り戦前回帰を隠れ蓑に前近代的な朝鮮儒教を広める事で、日本の北鮮化を計画し実行しております!

詳しくは
>>453>>457をどうぞ。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:11.97 ID:8mCJSIXe0.net
>>386
昼子?ひるこ?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:15.81 ID:hn/Vp8h20.net
>>486
実話を神話にした事が多いんだよ
年代は卑弥呼の時代で卑弥呼がアマテラスと
する内容だった
俺に言わないで興味あるならツベで探してくれ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:17.96 ID:Q9BdxLqhO.net
つまり邪馬台国は九州だな

513 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:22.98 ID:u+2xQsCU0.net
>>507
さすがにそれは無理でしょ。

何の関連付けもない。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:31.03 ID:9PFAmsGw0.net
神の信仰していながら神様の祈りが正しけりゃこんな世界なわけないだろ。
つまりだ。アマテラス信仰について一度疑った方が良い。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:32.84 ID:FpWdS4nu0.net
>>474
浅間の名や火中出産なんかの話、そして富士山なんかから関連付けるに、此花乃左久夜毘売って火山の神様だから、
桜に結びついたのも大噴火があったからなんだろうなとよく思う。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:39:51.32 ID:s/u5upOMO.net
>>390
その説もあるよ
シュメール神話ではシュメール人は東方からの移住者である
ヘブライ人の始祖アブラハムの出生地はシュメールの都市ウル

「東方」が日本である可能性は0ではない
更に言うと海外の考古学者には古代支那文明の一部は日本列島から大陸に渡った人々がルーツであると
主張する人もいる
しかし中共政府はこの調査を許可しないので真相解明は現段階では不可能

517 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:40:12.89 ID:CPWkjc7C0.net
>>8
> 素戔嗚伝説にちなんだ神社を建てるとき、その時代の人たちは水害のない場所を選んで建てた。

意味ないじゃん。神通力を信じるなら、水害の起きやすい場所を選んで、神の力で静めてもらおうと
するはず。水害のない場所を選んで建てたってことは、古代の人も迷信を信じてなかった証拠。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:40:15.16 ID:BAXwgPFe0.net
>>503
人を対象とした位階と神を対象とした神階では、表記は同じだけど意味が違うよ。
神社系は長ければ自然と神階が上がるから、稲荷神社も正一位だったはず。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:40:36.46 ID:hn/Vp8h20.net
>>505
神社本庁がおかしいから抜け出る神社が増えている
信じてはいけない

520 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:41:15.64 ID:9op65kGj0.net
ID:kPGmH+r10 ID:nHat5urF0 ID:5E+rwbhp0

なるほど、もうすぐ起きる、
平成関東大震災、平成南海トラフ超巨大地震+富士山大噴火、
朝鮮核戦争と東亜大戦で
自公アベノミクスバブル風味が、いきなりテラ爆散。

「AKIRA 2019年 GTAネオ東京」が、
リアルになるんだよwwwwwww


漫画家・大友克洋による世界的に大ヒットした
アニメ映画「AKIRA」(1988年作)

2019年の、日本が舞台であり、超高層ビルが立ち並び、
2020年 東京オリンピック準備テラバブルに沸き立つ
ネオ東京。
だが、その裏側に隠されたように存在するのは、
第三次世界大戦で、大地をえぐられた、
見渡す限り廃墟と瓦礫の広がる、旧東京都23区西部。

さらにネオ東京も、
「前政権の記録的税制改革の失敗」
から、街には大量の失業者であふれ、
都市暴動や過激派のテロでの、繁華街での銃撃戦、
爆破テロが頻発。
クライマックスでは、とうとう、
軍部いわゆるアーミーの、軍事クーデターなどが起きる。

アニメ版では、ネオ東京は最後には、
巨大爆発・巨大災害
(原作漫画では、すでに巨大爆発・巨大災害で
壊滅してるのに、国際平和治安維持武力行使のため、
出撃してきたアメリカ軍空母機動部隊>>1の、
大規模ミサイル攻撃、艦砲射撃、絨毯爆撃まで受ける)
で、壊滅する。

 こういう非常に、きな臭い情勢に描かれています。
 
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m21s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=2m05s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s 
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s 
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

521 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:41:17.65 ID:u+2xQsCU0.net
>>510
ぶっちゃけると

この世界の本当の支配者。

それが政治的な争いによって
その地位も名誉も陥れられた。

522 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 23:41:57.84 ID:UUfEaxf80.net
>>500
しかもひい婆ちゃん(二ニギの奥さん)はオオヤマツミの娘だもんな。
海と山のDNAが入っている。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:01.52 ID:VJ8GlWrm0.net
>>311
俺はモリヤなんだが、その辺に興味あるわ。日本のものとは思えない感じがするんだよなぁ。
「ヤ」って言うのが怪しいと小さい頃から感じるんだよ。ヤマト ヤタ ヤマ ヤオ ヤハタ ヤサカ・・
ヤハウェ的な。「ヤ」は神様だよなぁ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:03.58 ID:DZv9jAvL0.net
>>503
昔はモノガタリを書いたら地獄に落ちるとまで言われていた
だからあんな時代に貴重な紙や墨を使って大作を書いたのに作者不詳とされてる
紫式部も源氏物語を書いたために地獄へ落ちたとされてそれを救うために寺を建てた
そうまでして鎮魂を行わなければならなかったんだろう

525 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:26.47 ID:u+2xQsCU0.net
>>511

>年代は卑弥呼の時代で卑弥呼がアマテラスと
>する内容だった


あ、もういいです。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:38.79 ID:cjB1J4An0.net
>>
だからそのHPの間違いを話してるんじゃねーか
頭大丈夫か?

あとコマ犬は元々オリエント文明が発祥
仏や神を守る心中として室内に安置してる事が多かったので参道に置かれるのは江戸初期になってからだ
ばーか

527 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:42.64 ID:9PFAmsGw0.net
>>521
なるほど!蛭子じゃなくて昼子ね@@

528 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:47.58 ID:J9evaGFP0.net
>>505
お前の頭には朝鮮しかないのか。じゃその高麗犬は何処からきた、何処がルーツだ。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:43:08.45 ID:nHat5urF0.net
>>519
そうだ。
神社本庁は朝鮮帰化人勢力。
自白だからより証拠力ある。

神社本庁に包括される傘下神社にお参りしお賽銭したりお守りを購入すると、長州安倍カルトに寄付する反日本人活動になります。

「単立・神道系」神社または仏教を日本人は参拝しましょう。

下記の一覧から近所の「単立・神道系」神社を探せます。ただし、「単立・神道系」でも靖国神社・護国神社・明治神宮は安倍カルト率高いので要注意です。

東京都
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/houjin/shukyo_houjin/files/0000000614/houjin-meibo.pdf

神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7176/

千葉県
https://www.pref.chiba.lg.jp/gakuji/shuukyou/houjin/houjinmeibo.html

埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/shukyo/shukyo-tyuuouku.html

大阪府
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14/00000000/280331meibo.pdf

530 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:43:37.30 ID:cjB1J4An0.net
>>526>>505

531 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:43:44.24 ID:7QkKTYMc0.net
高野山の墓地、島津島津島津、、、島津の十字架だらけで不気味

532 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:10.41 ID:Q9BdxLqhO.net
ヤハウェなんて最近に作られた神様だよ

ハザールのなんちゃってユダヤのなんちゃって神様だよ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:21.82 ID:Gufd5Kdz0.net
>>511
年代が全く違う

534 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:25.88 ID:4xOe/sqC0.net
>>340
恥の上塗りってやつだな
河内源氏の明確な八幡信仰は義家のパパ頼義の代からやで
長男義家は7つときに石清水八幡宮で元服させられてそこから八幡太郎って呼ばれただけやで
跡継ぎじゃない弟たちは八幡さんと違う神社で元服させられたんで賀茂二郎とか新羅三郎とか呼ばれとる
義家ブラザーズが個人的にどの神を信仰してたとか関係ない

ついでにいえば後世の義家信仰もちゃんと理由があるんだよ
義家が八幡太郎を信仰することはありえんがなwww

535 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:32.25 ID:7lIR8XzY0.net
>>524
その考えが今でも純文学と娯楽小説に分けるという差別で残っているんですね

536 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:42.20 ID:om47ccUF0.net
記事にスゲー違和感があるな
単に人文地理学の内容ってだけで、まっとうな研究分野だろ?

537 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:56.00 ID:5E+rwbhp0.net
>>516
シュメールから連想するのはスメラミコト こうなるともうムーとかの雑誌の世界だが。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:45:03.65 ID:M3kSy5pl0.net
伊勢神宮こそ聖地、
狛犬のある雑宮などとと一緒にしてはいけない。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:45:07.42 ID:u+2xQsCU0.net
>>516
シュメール人は
頭が長く、目がパッチリと大きいから
日本人とは遺伝的に合わないんじゃね?

ただ言語は
日本語と同じく、
述語が最後に来るんで、
言語的な繋がりはあるかも。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:45:54.98 ID:Gufd5Kdz0.net
>>519
畿内説のサヨクか?

541 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:46:26.97 ID:DZv9jAvL0.net
>>535
小説の小はまさにその差別的な意味だししゃあない

542 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:46:30.69 ID:5sSXjmwX0.net
>>478
前足でボールを掴んでるのは?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:46:59.38 ID:hn/Vp8h20.net
>>538
盥回しになってあそこに鎮座したんだがね
元々の日本古来の神様は物部氏

544 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:47:55.00 ID:8mCJSIXe0.net
神話ってワクワクする。
イザナギが、死んだイザナミを黄泉の世界まで迎えに行く話とオルフェウスの神話がとても似ているところに気付いたときは驚いたなぁ。

545 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:48:10.21 ID:nHat5urF0.net
>>528
朝鮮式狛犬も更に起源はチャイナや中東だろう。
しかし、ポイントは江戸時代以降、さらには明治になって石像狛犬が神社に置かれるようになったことだよ。

そして、俺はかなり高齢だが昔は高麗犬が普通だった。また、神社本庁も高麗犬としている。

つまり、高麗犬では困るから隠している奴らいるってことだ。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:48:19.77 ID:5E+rwbhp0.net
>>523
ヘブライ語 日本神道で検索すると答えが出るよ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:48:37.42 ID:gfQOopYb0.net
シュメールって笑
日本人に最も近い民族は朝鮮人です
言語的にも文化的にもね
ここから目を逸らすと本質が何も見えなくなる

548 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:48:41.43 ID:hn/Vp8h20.net
>>540

畿内説は左翼というより電通が全力でバックアップしている
電通の前社長は半島人だったね

549 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:48:46.21 ID:BAXwgPFe0.net
>>543
ニギハヤヒと言うロマン

550 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:48:57.72 ID:BUoLnQwY0.net
>>1
アフィカスニライカナイのアフィブログ転載用スレ

551 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 23:49:27.81 ID:UUfEaxf80.net
>>542
そいや玉つかんでるのいるね。
そいつらはたいていお尻を上げてる気もする。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:49:28.48 ID:5sSXjmwX0.net
>>544
どこの権力者も似たような失敗してるんだろうなと推測
もしくは伝聞で真似たのかも

553 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:49:44.85 ID:FpWdS4nu0.net
>>542
それはサッカーシーサー。

554 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:49:51.52 ID:PHZ6+ARI0.net
霊夢達が月へ行った時の三柱の神はどこで奉られているの?

555 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:49:57.99 ID:J9evaGFP0.net
>>545
朝鮮通ってきた。それを隠す奴がいる。って言ってるんだよな君は。
目的は?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:50:47.43 ID:7QkKTYMc0.net
八幡大菩薩
宇佐神宮の御許山の三巨石と善光寺の三尊像
ときの権力者が奪い合った

557 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:50:48.51 ID:BAXwgPFe0.net
物部氏の氏神がニギハヤヒだから、ある意味で別系統の天皇だわな。
それは滅ぼされるわ。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:50:51.84 ID:Q9BdxLqhO.net
神様なんてスーパーロボットみたいなもんですよ
団塊ジュニアから言わせると、ええ
だからスーパーロボットの設定と古代神話を融合させた
永井豪は慧眼ですよ

マジンガーZの最終回でグレートマジンガーが乱入して最強つうね
後から来た神ロボットが強いチート設定になるんですわ

魔神ガーなんですよ

559 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:51:25.94 ID:Lu93vCtO0.net
天皇家の負け
古代朝鮮人の勝ち

はっきりわかんだね

560 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:51:29.12 ID:VJ8GlWrm0.net
>>546
日ユ同祖論てやつだな。東の果てには色んなものが辿り着いたんだな。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:51:35.87 ID:5sSXjmwX0.net
>>547
そおかあ?中国の奥地とかイヌイットのほうが似てる民族居そうだが

562 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:51:44.37 ID:X8Gy26tL0.net
情報と娯楽が少なかった時代に
情報とイベントに娯楽を提供してきたのが神社

そういう仕組を作り上げてきた
御師(プロモーター)の話抜きに語っても意味ないべ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:51:51.75 ID:nHat5urF0.net
>>555
別に朝鮮通じゃない。
日本人なら朝鮮に関わってはいけない。
朝鮮に関わると負け。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:52:02.51 ID:8mCJSIXe0.net
>>552
伝聞で真似たなら、またそこにロマンを感じてしまう。
どんな風に伝わったんだろうかと。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:52:12.95 ID:5E+rwbhp0.net
>>547
DNAが違う。 多少、文化的にえいきょうはあったのか。
でもハングルは、挑戦併合時に、日本人が発掘して朝鮮人に教育してあげた。

566 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:52:30.82 ID:HWHtH1zH0.net
アマテラス系の神社の方が後で建立されたとかってないのか
スサノオ系その他が古くからの豪族の根拠地みたいな安全な一等地に立っていて
アマテラス系は新興の土地に勧請されたとか

567 :◆HKZsYRUkck :2017/05/29(月) 23:52:38.20 ID:UUfEaxf80.net
>>544,>>552
俺が感心したのは、アマテラスとアテナの芸風がかぶってるとこだな。
 ・アテナはゼウスの額から武装した姿で生まれた
 ・アマテラスはイザナギの目から生まれて、男装して武装する場面がある。
 ・しかもどっちも美しく聡明である。
この手の「父の娘」というモチーフは、いかにも父系社会になってから
形成されたものだという気がする。つまり、母系社会における地母信仰が衰退した
後に出てきた新しい神話だと。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:52:42.14 ID:0hoCoZUd0.net
どうでもいいけど孫権は口が大きく目がキラキラしていたらしい
卑弥呼や神武はどんな感じだったんだろうなあ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:52:47.33 ID:0ptL90Jo0.net
神様をメシの種にするとか、不敬の極みだな。
こいつには天罰が下るだろう。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:53:08.24 ID:BAXwgPFe0.net
>>558
最近のマジンガーシリーズではゼウスの片腕(文字どおり)で、闇の帝王はハデスですから。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:53:27.82 ID:J9evaGFP0.net
>>547
ただ通ったのもあるだけ。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:54:10.41 ID:ID6yn/Ln0.net
大神のアマテラスのカップヌードルのフタの重しが欲しいけど
ゲーセンで取れる気がしない

573 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:54:13.07 ID:9pxoBuaM0.net
>>522
主神アマテラス天神タカミムスビの子孫の天孫が山と海の娘を娶って
地上をしろしめすための天皇権が完成されるというのが日本神話神代のテーマだから

574 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:54:13.83 ID:J9evaGFP0.net
>>563
隠す目的はと聞いている。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:54:29.61 ID:5E+rwbhp0.net
>>560
というか日本が世界のもとでユダヤ人とかに分化したのではないか。
環太平洋に古代日本人の文化圏がそんざいしたのではないかと

576 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:54:47.20 ID:nHat5urF0.net
>>555
そりゃ神社が朝鮮式の儒家神道とばれたくない人かいるからでしょう。

おそらく神社本庁のサイトも変更されるだろうよ。神社本庁も本来隠す側だから。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:55:23.27 ID:nHat5urF0.net
>>574
そりゃ神社が朝鮮式の儒家神道とばれたくない人かいるからでしょう。

おそらく神社本庁のサイトも変更されるだろうよ。神社本庁も本来隠す側だから。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:55:54.32 ID:gfQOopYb0.net
古代史を少しでも調べれば、当時の日本と朝鮮は、ほぼ同一文化圏と言って良い状況だった事が解る
近代以降の概念に過ぎない民族主義のフィルターは外すべきだよ
少なくとも、古代史を見る時くらいはね

579 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:56:17.72 ID:BAXwgPFe0.net
>>567
どっちかというとアルテミスかも。
処女で弟に迫られることといい。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:56:21.72 ID:VJ8GlWrm0.net
>>568
神武はモデルがいただろうけど、卑弥呼は、ヤマトの国はアマテラスという絶対神がいるらしい的な話だったんだろうな

581 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:56:55.16 ID:nHat5urF0.net
>>574
神道は江戸時代に朝鮮朱子学から作られた宗教だから。

神道は日本の神仏混淆の伝統宗教に朝鮮朱子学が背乗りして江戸時代半ばにできた新興宗教。

大義名分論を強調した李退渓の学説は、その系統を嗣ぐ姜(カンハン)という学者が、16世紀末に日本の捕虜となって日本に連れて行かれ、後に京都に招かれて藤原惺窩と交流し、強い影響をあたえた。
藤原惺窩によって取り入れられた朱子学は林羅山らによって江戸時代の公認の学問とされることになった。

そして儒教側からも「儒家神道」と呼ばれる合体論が多く生まれたのである。江戸初期の朱子学者である藤原惺窩にはじまり、その門人の林羅山によって、
 神道と儒教の一致を説く思想が積極的に提唱された。羅山はその著『本朝神社考』の序文において、

従来の本地垂迹説や神仏混淆説を批判し、「日本が神国であり、神武天皇が天神(あまつかみ)のあとを継ぎ、その道を広めた。これがすなわち神道であり、王道である」とし、この王道こそはシナの聖賢の道と同一のものであることを唱えた。

この「神道即王道」の観念によって神儒一致論を主張した羅山は、その考えを『神道伝授』において一歩進め、自らその神道説を「理当心地神道」と名づけたのである。
http://www.heisei-shin.com/writings_box/religion_page/religion_26_3.html

582 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:57:02.93 ID:Qc1J1rTa0.net
早く大神神社も神社本庁を抜けて単立になればいいのに。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:57:42.85 ID:dcnKvk210.net
ID:nHat5urF0

親日派の棄民白丁

584 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:57:47.64 ID:7lIR8XzY0.net
首が長いのは何系なのかな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:57:59.86 ID:hn/Vp8h20.net
>>578
百済以外まったく関係ない

586 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:00.40 ID:9PFAmsGw0.net
>>578
今でも関東と関西の違いがあるのにンなわけないだろ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:00.81 ID:q64jKDuO0.net
卑弥呼の邪馬台国と天皇家は別モンだろ。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:07.73 ID:4OkzMSc80.net
天照大神とアテナが似てるとはとても思えないけど

589 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:21.36 ID:s/u5upOMO.net
>>511
神話は事実を基にして作られる場合が多いのはその通り
しかし時代とともに権力者が「もともとある神話」を拝借したり改編したりする事もまた多い
神様の名前だけ書き変えたりA神とB神を入れ替えたりなど世界的に頻繁に見られる
このスレを見ていると記紀に基づいた書き込みが多いのが気になる
実際には記紀は矛盾点が多く整合性が低いので鵜呑みにしてはいけない
天津神が国津神を征服した神話だって事実は逆である可能性がある
記紀は後世にその時代の支配者側が描いた物語である事を忘れてはいけない

590 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:21.49 ID:cjB1J4An0.net
>>577
朝鮮面に堕ちてるな
由来が明確じゃないものに何を言ってるんだお前は

591 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:21.83 ID:5sSXjmwX0.net
神話とかいっけん過去の物語絵本の世界かと思いきや
今まさに権力争いを繰り広げてるプレイヤーたちが
必死に関わろうとしてたりしてその二面性にすごいダイナミズムを感じるわ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:28.42 ID:TdgeFGY90.net
熊野三山だけはマジで参拝した方が良いよ。成功者は必ずと言っていいほど参ってる。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:35.77 ID:kPGmH+r10.net
>>547
言語学的には日本語と朝鮮語とは文法は似通っているが、基本的な日常語彙でさえ全く異なる別言語であり、もし仮に同じ言語から別れたとした場合でも少なくとも一万年以上前とされています。
文化的にも、千年以上に渡って中華帝国の属国だった為に、朝鮮半島の独自文化はほとんど全くと言って良いほど残されていないので、比較検討しようもありません。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:48.76 ID:8p1sajmk0.net
天照大神が皇祖神とされるようになったのはかなり後のことで疑問視されている

これだけは覚えておいた方が良い

595 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:58:49.84 ID:nHat5urF0.net
>>583
安倍信者が朝鮮人とよく分かるサンプルがとれました!自爆してますw

0282 名無しさん@1周年 2017/05/24 06:04:27
>>1>>282

m9(^Д^)お前のかーちゃん朝鮮人ww

そもそも家畜以下の身分でしかない、パンチョッパリの糞キョッポ在日エベンキ朝鮮人白丁が日本国の皇室問題に口を出す資格は無い。
 
返信 1 ID:YfzHkvkX0(30/30)




0285 名無しさん@1周年 2017/05/24 06:05:54
>>284
よくよめば、その通りだな。
朝鮮人は日本に関わらないで欲しい。
基本賛成する。

白丁差別は無用。日本人には関係ない。

つーか、白丁差別なんか言いだすのってお前が朝鮮人だからじゃないのか?

日本人にはどうでもよいこと。



0295 名無しさん@1周年 2017/05/24 06:09:23
>>1>>296

m9(^Д^)お前のかーちゃん朝鮮人ww
 
返信 ID:YfzHkvkX0(33/33)

596 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:59:02.16 ID:VJ8GlWrm0.net
>>575
西から東に来たのは定説じゃないの?日本がわからないことだらけな2000年くらい前なんてあっちは大分進んでるよね?

597 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:59:18.39 ID:7QkKTYMc0.net
同祖論だの起源だの
過去に帰結させようとするから
地獄に落ちるのに

今現在に習合させていけばいいだけの話なのに

ほんと足引っ張りがだいすきだよね、金太郎飴って。

598 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:00.93 ID:vxY7hNE+0.net
なるほど
伊勢神宮は南海地震で沈むか……

599 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:02.10 ID:0OcOtSG30.net
>>596
中国の歴史書では九州しか出てこない

600 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:26.06 ID:NjOGr0k80.net
>>590
まず、ググるぐらいやれ!

儒家神道

江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

601 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:26.93 ID:cedGU2jv0.net
>>393
ユダヤ人の憧れの地は何処か知ってる?

602 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:46.08 ID:X1u3nA8E0.net
>>524 知らなかった。でもそこまで嫌われた理由は何だろう?

役者や俳優的存在や、それに付随する劇作家的なものが嫌われたというのは
元の社会階層的要因で割と説明できはするのだが。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:48.41 ID:hOrtQVYPO.net
素戔嗚尊は高天原から追放され朝鮮半島に行ったけど、
「私はこんな所には居たくねー」と言って、日本に帰国してヤマタノオロチ退治した。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:54.67 ID:Bt7o4RPz0.net
>>594
そういえば最初は男神だったのがある時点から女神になったんだよな

605 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:57.11 ID:asamr7ZQ0.net
というか記紀を神話だから全部ウソとかいう姿勢は時代遅れだな
戦後はその流れの上で考古学的な検証が行われてウソが暴かれると思われたが逆に記紀の信ぴょう性が増して信頼度が高まってる

古代史はどうせ何もわからないからウソ言っても大丈夫とか思ってるトンチキなやつが毎度失笑物の珍説を叫んでるから笑える

606 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:01.80 ID:KQJ0lvNL0.net
>>586
一つ言えることは、珍しいものは、誰もが何とかどこかからか手に入れてくる
そういうモノが保存されて残ってるだけだろう。文化が似ていたってことはないな。

607 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:14.41 ID:ES8z60jv0.net
>>581
朝鮮朱子学なんて言葉はない
江戸儒教だろ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:27.47 ID:aHYo7beH0.net
>>585
よく百済との関係を云々する人がいるが、新羅との関係の方が遥かに興味深い。
中国の史書では百済に関し、その元来の住民については倭人が頗る多いと記されているが、王族はツングース系の扶余であったという。
しかし新羅の場合、なんと日本列島から渡来した倭人が王になって王統をも伝え、述べ8代の王を輩出したとされる。

初代 赫居世居西干(朴氏)
*2代 南解次次雄(朴氏)
*3代 儒理尼叱今(朴氏)
*4代 脱解尼叱今(昔氏) ←倭人。丹波の国出身説が有力。
*5代 娑婆尼叱今(朴氏)
*6代 祗摩尼叱今(朴氏)
*7代 逸聖尼叱今(朴氏)
*8代 阿達羅尼叱今(朴氏)
*9代 伐休尼叱今(昔氏) 13代 味鄒尼叱今(金氏)
10代 奈解尼叱今(昔氏) 14代 儒礼尼叱今(昔氏)
11代 助賁尼叱今(昔氏) 15代 基臨尼叱今(昔氏)
12代 沾解尼叱今(昔氏) 16代 訖解尼叱今(昔氏)
..                17代 奈勿尼叱今(金氏)

そしてさらに、それ以上に興味深いのが建国時に新羅の宰相となって影の王のように振る舞い活躍した瓢公という、
瓢箪を腰に付けて船で渡来したとされる倭人で、この人物は現代の朝鮮人のアイデンティティの根幹を揺るがしかねない問題を孕んでいる。
というのも、現代の朝鮮人の姓名は"中華"への服属意識を如実に表す、漢字漢語を用いた姓=一字、名=二字という漢族式で、
実際の姓自体も漢族が使用するものの借用が殆どという有様だが、新羅の初代王の朴赫居世に始まる「朴」という姓だけは、
辰韓の語の「バク」という単語を借字で音写した独自の姓とされ、特殊な姓と言える。
ではこの「バク」という辰韓の語が何を意味するかと言うと、「瓢」。
宰相として影の王のように振る舞った倭人の「瓢」公となんと同じ。
このことから、瓢公と朴赫居世は共に倭国から渡来した同族、あるいは同一人物であるとも言われている。
ちなみに金氏の祖は、件の、倭人である昔氏初代にして第四代新羅王脱解の治世時に、これまた件の倭人宰相瓢公が拾って来たとされている。
瓢公(あるいは朴氏も)や昔氏一族といった倭人たちが新羅建国に深く関わり、王、宰相として支えたわけです。非常に興味深いですね。
(参考文献:三国史記、三国遺事)

609 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:31.87 ID:Hpwd/N080.net
>>576
神社が朝鮮式の儒家神道とする根拠は
よそから朝鮮通ってきた狛犬って事か。

狛犬=朝鮮式の儒家神道
それは無理があるんじゃないか?
狛犬自体朝鮮通っただけで=中国から=儒教
これも無理がある
狛犬のもともとのオリジナルに儒教なんか関係ないぞ。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:32.46 ID:B7yoYlHZ0.net
>>601
カナンガワケンだっけ?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:39.97 ID:X1u3nA8E0.net
>>567 武装した姫って、ナウシカの原型?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:01:59.67 ID:YGM2mLpQO.net
スサノオのチート設定つうか
何でも習合しちゃうよな

北斗神拳奥義水影心みたいな感じ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:02:09.36 ID:NjOGr0k80.net
>>603
かかわったら負け。正しい。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:02:24.59 ID:ttWNYfW+0.net
庶民的で元気な八幡様は何となく頼りにしてる。
何でそう思うかは自分でもわからん

615 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:02:44.99 ID:aNtwGDpm0.net
>>602
俳優を差別するのは江戸時代からの悪習

616 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:08.16 ID:Bt7o4RPz0.net
>>601
どこよ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:11.37 ID:V2qri8T00.net
>>578
むしろ古代の記紀ではしっかり外人の一族、外人の神(藩神)の区別つけている
まとめてごっちゃになったのはもっと後だよ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:23.13 ID:Hpwd/N080.net
>>576
そもそもそれと神話がどー関係してんのよ。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:25.89 ID:9qRPmCRg0.net
>>602
今でいう風説の流布でしょ。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:52.49 ID:asamr7ZQ0.net
>>611
つかナウシカはギリシャ神話にふつうに登場する
オデュッセイアに出てくる

621 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:53.46 ID:NjOGr0k80.net
>>609
儒家神道は別に学問的系譜から朝鮮朱子学の影響は当然。
それに合わせて高麗犬が広がった。

儒家神道を調べてレスしろ。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:04:19.58 ID:q0EPJeIG0.net
女性活動家が↓

623 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:04:23.40 ID:KQJ0lvNL0.net
お日様嫌いな朝鮮人がどうして神話に集るのか笑

624 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:05:14.60 ID:8OdSIvPj0.net
朝鮮半島の新羅による統一で日本に亡命してきた百済・高句麗の遺民が
当時の大湿地帯だった関東平野に土地を与えられて大挙入植している
関東平野を開墾したのは彼らだよ
彼らが、やがて関東武士団を形成していったのだろう
高麗(高句麗の事)氏なんていうそのものズバリの氏族も居たね

625 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:05:15.35 ID:Bt7o4RPz0.net
>>614
いろいろ行ってると相性があるのが分かってくる

626 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:05:18.92 ID:0OcOtSG30.net
>>623
朝鮮人はお日様大好きだよ
鮮やかな朝日が昇る国という意味だ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:05:52.49 ID:NjOGr0k80.net
>>623
朝鮮帰化人革命による神殺しを明らかにするため俺はレスしているだけだが?

628 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:00.79 ID:EYB9yfR+0.net
>>594
古事記が編集される前はオオクニノヌシが信仰上最強だったとか
夫婦セットの神だったのに古事記では嫁さんスポイルされた

629 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:06.76 ID:B7yoYlHZ0.net
>>609
そもそも日本の狛犬と共通する海外の所謂「獅子信仰」ってもんがあるわけなんだけど、
高麗犬って犬種だよね。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:10.33 ID:B6ENZdmc0.net
>>581
朝鮮って無理矢理押し込んで
ウリナラ数万年の歴史がーって捏造して喜んでるのか。
朝鮮半島にその当時文明国家と呼べるようなものなかっただろ。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:14.44 ID:aNtwGDpm0.net
>>616
水と安全が無料で手に入る場所

632 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:14.82 ID:nQAqUJeG0.net
>>602
物語ってのはモノを騙るだからね
ウソの塊ということ
言霊の世界のお話

633 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:40.24 ID:9qRPmCRg0.net
記紀神話と神道は別物だから。
特に戦時中の神道は、天皇=絶対神の末裔って考えが気に入らない。
もともとの皇祖神は絶対心ではなく豪族たちの氏神の盟主って位置付けだよ。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:42.31 ID:KQJ0lvNL0.net
               &nbsp;  ◯               &nbsp;  _______&nbsp;
               &nbsp; &nbsp;//         &nbsp; ____/   ,,;|||||||||!!"\___&nbsp;
             &nbsp;   //&nbsp;|\_____/&nbsp;||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"    &nbsp;,,,;;;||/&nbsp;
             &nbsp;  &nbsp;//&nbsp;│ `||||||、  `|||、 &nbsp;||||| &nbsp;,||||" &nbsp;,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/&nbsp;
             &nbsp;  // │  &nbsp;`|||||、  |||| &nbsp;|||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(&nbsp;
             &nbsp; &nbsp;// &nbsp;│||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||"&nbsp;,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!""&nbsp;)&nbsp;
             &nbsp; //  │!!|||||||ii、 &nbsp;`|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /&nbsp;
            &nbsp; &nbsp;//  &nbsp;│  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |&nbsp;
           &nbsp;  //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i&nbsp;
          &nbsp;  &nbsp;//   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i&nbsp;
           &nbsp; //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,       &nbsp;"""""|&nbsp;
          &nbsp; &nbsp;//   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,      &nbsp;|&nbsp;
         &nbsp;  //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /&nbsp;
         &nbsp; &nbsp;// /||||||||!!"   ,,;;|||||!"&nbsp;,i|||' |||| `|||、 `|||||、&nbsp;  `'!!!!!|||||||||||||(&nbsp;
        &nbsp;  //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i    &nbsp;`!!!!|||||||||\&nbsp;
        &nbsp; &nbsp;//  \__&nbsp;,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄&nbsp;
        &nbsp; //       \________/ ̄  &nbsp; ̄    ̄ ̄ ̄&nbsp;
    ∧__,,∧&nbsp;// &nbsp;
  &nbsp; &nbsp;(&nbsp;`・ω・//&nbsp;
     ヽ &nbsp;つ0&nbsp;
      し―-J&nbsp;

635 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:44.68 ID:TpgFX4M30.net
他が受ける筈だった被災を肩代わりしてあげたのかもしれない

636 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:53.96 ID:0/nS0gDQ0.net
>>610
神奈川県?

637 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:07:03.17 ID:QPfEZkW80.net
ダメだ寝れなくなってキタ。。寝ないと

638 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:07:12.94 ID:X1u3nA8E0.net
>>615 もっと以前からだろう。演劇関係についての差別は。

639 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:07:23.21 ID:A8u058AM0.net
>>611
武装した美少女の出どころは神話じゃなくてロリの夢

640 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:07:24.08 ID:Bt7o4RPz0.net
>>624
狛江とかもそうだね
どんだけ人数いたのかは知らんが

641 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:07:42.86 ID:NjOGr0k80.net
>>629
高麗犬って実際に使われていて、神社本庁がかいていることを無視するな。

642 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:07:47.07 ID:9qRPmCRg0.net
>>628
嫁さんいっぱいいるけど誰?

643 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:08:13.33 ID:cedGU2jv0.net
>>616
自分で調べて

644 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:08:20.92 ID:V2qri8T00.net
>>621
市民が寄進してたてた狛犬の広がりと朱子学に繋げんなよ
朝鮮起源説アホか

645 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:08:25.87 ID:aNtwGDpm0.net
>>638
現代においてもまだそんな差別を続けている人等がいるよね

646 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:08:50.26 ID:X1u3nA8E0.net
>>626 またまた〜〜〜、知ってるくせに〜

それから朝日が好きだといっても、例の新聞のほうね。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:08:54.96 ID:Vg+ROtMc0.net
>>14
天照を祭ってるのは神明社って言って一応各地にある

東北だとざっと挙げると

御嶽神明社
岩手神明神社
櫻岡大神宮
木間塚神明社
土崎神明社
大館神明社
扇田神明社
角館總鎭守神明社
五城目神明社
五城目神明社
十三騎神社
山形神明神社
福島神明神社
開成山大神宮

648 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:01.97 ID:5bWKS8PnO.net
>>539
シュメール人の顔は時期によって描写が違う
まあ日本には遮光器土偶があるし写実表現だと断定するのも無理がある

649 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:19.33 ID:EYB9yfR+0.net
朱子学そんなもんくそくらえと言い放った水戸学派が正解
朱子学が儒教の一部と考えるからおかしな話になる

650 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:23.66 ID:A7SkEKIj0.net
>>1
土木学会は福島沖で大地震が起きる確率を0%と公表していた御用団体だよな!
言ってる事も全て御用!

651 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:37.18 ID:cedGU2jv0.net
>>641
明治天皇は大室寅之助だろ?

652 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:38.24 ID:dyxKMkY20.net
奈良県の桜井支部は神社庁から抜けても問題ないだろ。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:39.35 ID:Bt7o4RPz0.net
>>631
そんな場所はない

654 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:44.50 ID:asamr7ZQ0.net
朝鮮半島の歴史

前200年ごろ
衛氏朝鮮
・燕の武将の衛満が建国した漢人国家(半島最初の国)

前100年ごろ
朝鮮四郡
・前漢武帝により衛氏朝鮮が征服されて置かれた漢の直轄地

前37年
高句麗
・漢が現地の人間に土地を与えて自治をさせた藩屏

100年ごろ?
・倭人の瓠公による新羅の原型が形成される
・倭人の脱解尼師今が新羅王となる
・高句麗の一部が南に亡命して百済の原型を形成

350年ごろ
・百済、新羅が建国される

最初の王朝:中国人政権
高句麗:中国の藩屏として建国
百済:高句麗の亡命政権
新羅:日本の強い影響下で建国。後に乗っ取り

これが現実。自分たちで作ったオリジナル国家が無い。世界を征服した歴史も、半万年も、すべての起源も存在しない

655 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:50.86 ID:dmToUqA40.net
>>611
ナウシカはケルト族ドルイドに影響されたんだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:10:36.86 ID:0OcOtSG30.net
狛犬は沖縄のシーサーやエジプトのスフィンクスに繋がる
架空の動物でありデザイナーにより姿形が違う
朝鮮犬とは何の関係もない

657 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:10:43.34 ID:89fOnV7E0.net
アマテラスは大抵のゲームではゴミ
スサノオは強い事が多い

658 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:22.04 ID:914Sc7+Q0.net
>>598
あの辺りは隆起してる。
1000万年後の伊勢湾は陸地で、三重・愛知・静岡の海側は広大な平野になっているそうだ。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:34.11 ID:EYB9yfR+0.net
>>642
ハーレム主人公だったの?たぶん髪が赤いやつがメインだろ

660 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:38.56 ID:aNtwGDpm0.net
狛犬って今で言うゆるキャラみたいなもの

661 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:51.61 ID:X1u3nA8E0.net
>>632 やはりそうなのかな。

役者関係は、出自の問題などもあるが、
結局毎回「嘘の役割」を平気でやってみせている。
つまり、通常の「信用体系」からすると、そこから「外れる」存在であった。
そこらが蔑まれる原因のひとつだよね。

モノガタリ作家についても、それらはフィクションであり
「嘘を語ってる」から、同様に蔑まれたのかな。
分からないでもないが。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:12:04.01 ID:Hpwd/N080.net
>>656
なんで通過しただけで朱子学の影響て言うのかさっぱりわからない。

663 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:12:11.31 ID:9qRPmCRg0.net
>>659
じゃあスサノオの娘のスセリビメかな。今でいうヤンデレ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:12:17.95 ID:KQJ0lvNL0.net
>>626
お日様の方を向ける朝鮮人は幸いである

>>627
それは大事だナ

665 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:12:48.64 ID:NjOGr0k80.net
>>656
まあ、これで朝鮮な高麗犬の歴史でもみろ。
http://enjoo.com/komaken/gesut/matida/kankoku.htm

666 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:12:56.66 ID:Hpwd/N080.net
神社が消してんなら汚らわしいからだろ。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:13:15.46 ID:aNtwGDpm0.net
>>661
差別を容認してはいけませんよ。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:13:37.30 ID:ES8z60jv0.net
>>583
ざっと見たけどほとんどデタラメだった
>>ID:nHat5urF0

669 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:14:02.68 ID:wwf+IkFS0.net
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{    確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       アベノミクスも失敗しました。
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}      
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ     少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_     拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )       
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/          
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ         「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_           
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::      ふ〜ん、   で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::                
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww   
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::     wwwwwwwwwwwww。
        
        ↑  
   「平成の売国バラマキ王」(62歳)
    (趣味:徹底した日本潰し)

670 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:14:10.86 ID:mICrEFng0.net
>>37
そういうこと言ってると、良くないことになるよ
気を付けな

671 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:14:18.05 ID:5bWKS8PnO.net
>>537
まあ古代人の活動範囲が現代人の想像を遙かに超えて広大だった事は学問レベルで判明してるからね
現代人の物差しで語っても真実は見えてこないかもしれない

672 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:14:49.31 ID:B7yoYlHZ0.net
>>641
高麗犬信仰の抜粋を頼む。

むかーし獅子信仰についてはいろいろ追ってみたんだが、朝鮮には戦中に日本が建てた神社の狛犬しか出てこなかった。
そもそもにおいて朝鮮では、固有の熊神信仰と一般的な山岳信仰、あとは儒教、仏教等の人治的信仰以外、
日本でいう妖怪の類の中国産の死鬼信仰や先祖崇拝ぐらいしかなかった。
犬は食べ物だったし。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:14:58.06 ID:wRDYe+D00.net
ただ、まあ、地域の神社の場合、天照大神もスサノオも祭っていないよ。
そんな、恐れ多いことしてない・・・

674 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:14:59.73 ID:3NkuAnJK0.net
>>409
ジェノサイドの意味わかってる
ジェノサイドされたら出雲系の神社残らんじゃん

675 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:15:20.46 ID:NjOGr0k80.net
おまえら、

高麗犬説の神社本庁は否定するのに国家神道は肯定か?

国家神道の本丸が神社本庁だろw

おれは、国家神道も神社本庁も高麗犬も日本人にはもはや不要と考えるがな。
江戸時代以前にもどるべき。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:15:55.86 ID:iTqMBdxK0.net
天皇家「俺達はアマテラスの子孫」
アマテラス「いや、お前らもういらんで」
天皇家「!?」

677 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:15:58.44 ID:UqEcKEt60.net
>>517
そういう目的で建てられたのがアマテラスを祀った神社なんだろ。

678 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:16:00.59 ID:X1u3nA8E0.net
>>658 伊勢神宮は、用事もないのに、定期的に建て替えてるので、
あれは「モノ」というよりも、「コト」的存在ではないのか。

だからもしも伊勢神宮が大災害で壊滅するとか、水没するとかしても
それは「モノ」ではなく「コト」だということで、割と普通に「継承されて」いくかもね。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:16:11.08 ID:Bt7o4RPz0.net
>>657
どっちも癒し系で優しい神様だから許してくれるけど
ガチで怒らせたらやばい神様もいるからな
制作者もそのへんは知ってるだろうが

680 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:16:24.99 ID:aNtwGDpm0.net
>>675
正しき仏教が最良。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:16:31.05 ID:NjOGr0k80.net
>>674
そうか、じゃあユダヤ人はどうなったんだw
イスラエルは誰が作ったんだm

682 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:16:53.55 ID:nQAqUJeG0.net
>>661
演劇については中世の猿楽師の影響だろう
漂泊の民で被差別民でもあった

683 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:16:58.64 ID:aHYo7beH0.net
>>641

神社本庁(一宗教法人) = 日本(朝鮮化)会議 = 統一教会 です。

森友学園問題で醜態を晒した似非ウヨ団体です。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:17:03.85 ID:YGM2mLpQO.net
神社本庁は朱子学で危険←なるほどわかった、確かに警戒するわ

高麗犬は高句麗からだと神社本庁も言ってる!←神社本庁はインチキとか言ってるお前が言うのか?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:17:14.07 ID:hOrtQVYPO.net
天照大神はニニギ尊のお婆ちゃん。かわいい孫に鏡を持たせて地上に派遣した。

686 :◆HKZsYRUkck :2017/05/30(火) 00:17:37.07 ID:KCe3jNaT0.net
>>639
武装美少女かどうかは知らんが、>>567で書いたような「父の娘」の
嚆矢は「カードキャプターさくら」だった気がする。むろん父から生まれる
わけじゃないけど、母の不在という条件は合致する。
ヒロインの名前の「木下さくら」というのは、要はコノハナサクヤだよね。
彼女もまた大山祇という父の娘であって、母の介在はないのだ。

>>663
スセリヒメもまた、「父の娘」だよね。記紀神話が書かれた時期は
そういうのが流行りだったんだろな。あと、やたらとマンコを刺してるしw

687 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:17:53.69 ID:NjOGr0k80.net
>>680
同意。

688 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:16.76 ID:asamr7ZQ0.net
天照大神は怖いぞ

お告げに逆らった仲哀天皇をものも言わずに殺してる
あと荒御霊も存在してて強烈な祟り神
神様を舐めてかかってると痛い目に合う

689 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:17.26 ID:cedGU2jv0.net
>>648
シュメールに限らず古代遺跡には16紋菊のマークが刻まれてるよ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:30.07 ID:8OdSIvPj0.net
高句麗・百済の支配層は共に扶余族で、扶余語を話していたと伝えられている
また、隋書には、百済の支配層は通訳なしで倭人(日本人)と会話できたとの記述もある
日本語は扶余語との強い関係があった可能性が高い
高句麗・百済の人々が大挙して日本に亡命してきたのは、言語的に近かったというのもあるかも知れない
今の朝鮮語は新羅語の流れを汲むもので、扶余語の影響は限定的だろう

691 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:31.90 ID:X1u3nA8E0.net
>>667 差別される側にも、そこから芸能などの技能をもって立ち上がる気概があるんだよ。
それら元の背景を簡単に正せるとか、またその差別撤廃が実現すれば、何もかも解決するだろうとするのは単純化し過ぎだろう。

692 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:33.78 ID:Bt7o4RPz0.net
>>678
三種の神器も今はこれが現役って認定したものだよな

693 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:37.65 ID:KQJ0lvNL0.net
神話から矛盾が生じて岩戸閉め、神を出汁に政治家しちゃって岩戸閉め。仏教はチュンチョン解釈が入って岩戸閉め。
他も似たようなものだろうな。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:51.82 ID:nhP1YDfU0.net
これでまた日本人の祖先が朝鮮半島からやってきたことを裏付けられたな

695 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:19:28.54 ID:NjOGr0k80.net
>>684
なるほど。神社本庁の手先ではないようだな。
まあ、しばらくみておいてくれ。
高麗犬のくだりは神社本庁のサイトから消えるよ。消えたら真実ってことで。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:19:46.84 ID:0OcOtSG30.net
>>664
朝鮮はカッコイイ国名だと思うよ
鮮やかな朝日を迎える国だから

697 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:20:03.39 ID:oLKpFBhv0.net
>>669
 
◎ 総評 ◎“アベノミクスは正しかった” GDP年率2.2%増、海外メディアが安倍首相の手腕を再評価 ◎
http://newsphere.jp/economy/20170520-1/


【GDP】安倍政権になってからGDPは右肩上がり。
https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/

【経常収支】経常黒字9年ぶり高水準 昨年、旅行収支は最大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H5H_Y7A200C1000000/

【失業率】失業率、22年ぶり低水準=16年度3.0%、求人は増加
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042800360

【求人】2016年の有効求人倍率、1.36倍に上昇 25年ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HVA_Q7A130C1000000/

【正規雇用】正社員、1年で74万人増 非正規上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H6J_Z21C16A1EE8000/

【賃金】16年度実質賃金、6年ぶり増 3月確報値は上方修正 毎勤統計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HIB_S7A520C1000000/

【国富】日本は去年、中国を抜いて世界2位。現在、アメリカが1位、日本が2位、中国が3位。国富とは、国民の資産−国民の負債。
https://en.wikipedia.org/wiki/National_wealth

【国の借金】もう心配ない。日銀が国債を425兆円買い集めたから借金の返済先の4割以上が日銀。政府は日銀の過半数の株を持つ大株主なので、日銀の分はプラマイゼロ。
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170520.htm/

【出生率】2006年から上昇傾向が続いている。2020年に1.6、2025年に1.8、2030年に2.07が今後の目標値。
http://www.nikkei.com/content/pic/20160524/96958A9993819694E0E19AE28A8DE0E1E2E7E0E2E3E49F9FEAE2E2E2-DSXKZO0268927024052016MM8000-PN1-6.jpg

【自殺率】年々自殺数が減っているため世界26位まで下がった。今年もさらに減る傾向が続いている。絶望している人が減っている証拠。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate


なるほど、安倍内閣の支持率が底堅く高いわけだ。
 

698 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:20:30.17 ID:V2qri8T00.net
>>695
そりゃ間違ってると指摘がきたら消すだろ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:20:41.55 ID:bJRGUj/n0.net
>>688
やっぱ天岩戸だな

700 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:20:42.48 ID:NjOGr0k80.net
>>694
それはない。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:20:47.90 ID:KQJ0lvNL0.net
>>670
岩戸閉めの原因を探る事に関して神様は怒らないゾ

702 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:21:10.67 ID:5bWKS8PnO.net
>>680
正しき仏教なんてどこにあるのか
そもそも「正しい」とは誰が判断するのか

703 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:21:30.70 ID:xj9OLnot0.net
そら
スサノオがアマテラスの勾玉を噛み砕いて産まれたのが
天子さまの祖先だからな

704 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:21:51.67 ID:EYB9yfR+0.net
古事記なんかいくら読んだって無駄だぞ
なろうで売れてた作家が編集に「このキャラいらねえ、ブヒれるキャラ入れろ、タイトルは長文にしろ」とか改変くらいまくって
古参ファンに叩かれ売れなくなったラノベみたいなもん

705 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:21:52.05 ID:cedGU2jv0.net
>>690
朝鮮半島の南は元々日本の支配下でしょ

706 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:21:52.51 ID:0OcOtSG30.net
>>695
尖閣に灯台を建てた朝堂院大覚先生にメールで知らせたほうがいいかな?

707 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:21:54.23 ID:Hpwd/N080.net
>>694
そこは何をどーこねくりまわしてもユダヤ人

708 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:22:06.87 ID:NjOGr0k80.net
>>694
古代の日本は、島津家の祖先の秦氏やらの渡来系氏族が割拠する多民族の帝国だったし、近世朱子学や陶器は朝鮮由来は明確。

しかし、米や仏教や漢字や呉服の織物や茶のように中国南部から直接来た文化も多いから、朝鮮人や左翼がいうようになんでも半島由来ではない。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:22:33.53 ID:3NkuAnJK0.net
>>681
なに言ってんの?
ユダヤ人が作ったんだろう
ヒトラーが作ったとでも?

710 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:22:40.77 ID:hOrtQVYPO.net
>>694
日本人のベースは、日本列島に一万年以上前から住んでいた縄文人ですが。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:22:58.19 ID:ES8z60jv0.net
>>675
まず吉田神道と伯家神道と両部神道と伊勢神道と
国家祭祀としての神道と国家神道の違いを説明して
くれないかな?

712 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:08.01 ID:asamr7ZQ0.net
>>699
つか岩戸もヒキコモリとか笑ってるけどものすごい祟りだぞ?

世界中が暗黒になって悪鬼羅刹が暴れまわる世界に代わるんだからな
天照大神の機嫌一つで世界なんてどうとでもなるってことだ

713 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:20.74 ID:X1u3nA8E0.net
>>692 最も怪しいのが、戦後に岡山あたりで突如発見されたアレか?
モノではなく、コト的存在なので、何度でも複製されて継承されて良いとする説も多くあるようだけどね。

714 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:21.87 ID:uN+GY1vv0.net
これ面白そう
一冊の本にまとまってないのかな?
論文だけ?

715 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:25.16 ID:NjOGr0k80.net
>>698
ソースだしなよ。
ソースなして指摘を受けて消すなら隠蔽だよ。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:31.30 ID:r/jJ6hzK0.net
アマテラスはやばくなったら引きこもるんだろ。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:48.48 ID:B7yoYlHZ0.net
>>686
まあ要は、それまでの大地母神信仰が流行ってた時代が終わって、「その大いなる母は偉大な父の存在によって肯定されるのだ」的な方向から男神信仰に移り変わっていった痕跡なんだろうね。
これは、社会がより政治的な側面を帯びてきたって事でもある。
権力構造の誕生だね。
エジプト等あっちでも見られる移り変わり。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:57.24 ID:xS68/J4B0.net
それにしても…天変地異の原因がスサノオがママに会いたいくて泣き叫んだからとか、
誰がこんなこと考えたの?さすがに世界中の神々の神話探しても恐らくこんなのはないだろうなたぶん…

719 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:59.27 ID:GTLXGuwp0.net
>>704
これより古い中国の書物に比べると
記紀はマジでラノベか宗教団体の妄想書に思えてくる

720 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:24:32.39 ID:NjOGr0k80.net
>>711
俺は儒家神道の話をしてるんだが?

721 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:24:33.14 ID:xj9OLnot0.net
古事記、日本書紀の記紀を読まないやつは
日本の歴史をこれっぽっちも分かってない

722 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:24:44.76 ID:KQJ0lvNL0.net
>>712
バカだな。明るいと思っている今の世が暗いのですよ
暗い中でも踊ってください。それくらいできるでしょう。
アメノウズメ。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:25:04.83 ID:8yVdzwul0.net
スサノオのウンコバラマキがあの民族と繋がる

724 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:25:14.81 ID:hOrtQVYPO.net
>>696
朝鮮は中国の朝廷への貢ぎ物が少ないという意味だそうですが。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:25:22.64 ID:vuPagCcA0.net
素戔嗚と須佐之男って分布が分かれてたりする?
それとも規則性はなくランダム?

726 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:25:55.53 ID:cedGU2jv0.net
そもそも朝鮮は仏教で神社は無いだろ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:25:59.59 ID:X1u3nA8E0.net
>>702 仏陀そのものが唱えたとされるような、原始仏教は面白いね。
ただしアナーキー過ぎる面もあって、あんなの本当に全人類が実践したら
人類は滅びそうでもある。少なくとも文明は崩壊しそうだ。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:26:00.02 ID:ipfllfzV0.net
中はズブズブ 外はホラホラ だけ?  あれはオオクニヌシか?

729 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:26:06.79 ID:eBT2ZMQ50.net
祀ってる標高が違うとかだろうよ?

730 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:26:07.82 ID:aHYo7beH0.net
>>696
いっそ、旭日旗を統一朝鮮の国旗にしたら良いかもね。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:26:10.01 ID:pjBvTSRe0.net
新潟県の彌彦神社は山のてっぺんだったはず

732 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:26:16.42 ID:uN+GY1vv0.net
>>700
朝鮮からも来ているだろう
陶器職人達は連れてこられた一族もいるわけだし

733 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:26:41.41 ID:dmToUqA40.net
>>710
違いますよ縄文人はアイヌ人ですけど、アイヌ人も大陸から渡ってきたし、それ以前に日本に住んでたのはコロボックル

734 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:03.24 ID:asamr7ZQ0.net
>>718
中国の太陽神は兄弟みんなで遊びたくて世界を滅ぼしかけたな
ロキも冗談で太陽神殺して世界を闇に変えてる
ブラフマンはだれの願いでもかなえるもんだから毎度魔王を生み出して何度も大変なことになってる

ちょっと違うが割ととんでもない神様だらけだなw

735 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:08.43 ID:Hpwd/N080.net
>>726
そなの?儒教と思ってたが。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:35.70 ID:YGM2mLpQO.net
最近思うんだ
王朝の原型は二朝並立制のが人類のデフォであって
統一王朝のが歪なんじゃないかと
それに合わせた一神教も間違いなんじゃないだろうかと

737 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:39.23 ID:0OcOtSG30.net
>>724
勝手にそう思っておけばいい

738 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:48.99 ID:NjOGr0k80.net
>>732
まあ、日本の支配層は帰化人子孫だが。
日本人じゃないし。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:50.69 ID:3sU5EBJx0.net
神社の成り立ちと自然災害、ってわりと関連ありそうだな

田んぼの真ん中にいきなり断層や地割れとかがビシーっと入ったら、
昔の人ならそれを「神様が歩いた跡だ」と思い込んでも不思議はないんじゃ。
で、活断層に沿って社が建ったり。

740 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:51.63 ID:asamr7ZQ0.net
>>725
前スレでもあったけど漢字の当てが違うだけ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:59.49 ID:KQJ0lvNL0.net
>>723
朝鮮人がアマテラスという意見もあるからその話が本当ならアマテラスが糞撒いてたかもだゾ笑
その場合、スサノオの神様に対してとんでもなく失礼な考えをしている事になる。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:28:10.17 ID:X1u3nA8E0.net
>>730 朝日新聞大好きみたいだしね。朝鮮半島と朝鮮民族は。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:28:47.11 ID:xj9OLnot0.net
古事記なしの神道に
なんの裏付けがあるのかという話だからな

744 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:28:56.43 ID:ipfllfzV0.net
ちがうちがう 思い出した 「 外はスブスブ 中はホラホラだ」 入口は狭いけど中は広くなってる逃げ穴がある とネズミが教えてくれたんだ それでオオクニヌシは焼死しないですんだ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:29:19.04 ID:X1u3nA8E0.net
>>733 琉球にもその血を多く残してるなんて言われてるようだが。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:29:19.95 ID:eBT2ZMQ50.net
スサノオは山 アマテラスは洞窟とかの話だろ。

747 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:29:21.19 ID:B7yoYlHZ0.net
>>735
宗教でいえば寺が多いな。
朝鮮戦争後はキリスト教が増えまくったけど。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:29:29.43 ID:NjOGr0k80.net
>>742
統一教会は旭日旗に杭を打ったマークだしな。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:07.77 ID:cedGU2jv0.net
>>721
神話にある最初の国生みが淡路島で
今、ロスチャイルドの娘が淡路島に
住んでるらしいな

750 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:14.38 ID:cvcCkiGj0.net
天の伊倭人神社がアマテラスなら、スサノオはそこから出された出雲の婿養子だな
婿養子だから逆境にも負けず頑張った

751 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:20.14 ID:9PYHwbl/0.net
オマエらマジでスサノオ・アマテラスって信じてるのか?
完全なる神話の中の神だぞ?
祀ってる訳ないじゃん

752 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:24.16 ID:pjBvTSRe0.net
日本には4種類ぐらいの異なる土着民がいたという説をどこかで見た
コロボックルとアイヌ以外で

753 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:44.86 ID:5tBSUkmN0.net
>>14
超有名なら
伊勢神宮だな

754 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:47.29 ID:QPfEZkW80.net
>>694
>>707
>>710
なんかさ、浅はかな知識で申し訳ないんだけど、色んなルートから入ってきたやつらがいて朝鮮半島側からのa,b,c
イスラエルを起源とするd,e,f
ポリネシア側からのg,h,i
縄文人j,k,l
それぞれのコミュニティで勢力伸ばしていって、例えば朝鮮半島のc(もしくは混血cj)が覇権をとったみたいな感じじゃないの?色々混ざりあって今の日本人できたとか。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:54.83 ID:EYB9yfR+0.net
古事記に乗ってない神話を集めろ
さすれば真実が見えてくる
こんな感じをテーマにラノベかマンガをかけばいい

756 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:59.51 ID:Hpwd/N080.net
>>747
じゃあいつらなんで儒教思想に取り付かれてんだろ?

757 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:06.44 ID:NjOGr0k80.net
>>747
葬式は儒教だろ。
半島で坊さんよんで葬式することなんてないだろ。
あれば例示してくれ。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:20.81 ID:GTLXGuwp0.net
日本人の一部は朝鮮半島から来てるのは間違いないと思うけど
しかし、朝鮮半島だって半島全体が固有の民族がいて明確に国として存在してたわけじゃないし
中国人が色々な形に派生してその一部が半島に行って…ってのが実際のところなんじゃね?
中国自体も匈奴などに何度もやられてるし
今の日本人みたいな単一民族感覚では当時の民族構成は推し量れないと思う

759 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:24.98 ID:X1u3nA8E0.net
>>734 アブラハム系の絶対神たる一神教が生まれたのは、
性格は意地悪でも、まあブレてなくて、徹底してるから、
それらブレてる神様よりも、一貫しててマシだろう。なんていう理由もあったのかな。
 

760 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:29.03 ID:OV9dOxoPO.net
読んでる途中でそこそこハードル高い話しになっているのでトカナじゃないことは最後まで読まなくてもわかった

761 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:38.85 ID:asamr7ZQ0.net
朝鮮は儒教だよ

李氏朝鮮が仏教勢力を叩き潰すために徹底的に寺院を破壊しまくった
そしてそれを否定するためにガチガチの儒教国家を作り出した

秀吉とか喚いてるけど何のことはない
世界有数の仏教国だったのにそのすべてを自分でぶっ壊して何も残らない大破壊を行った
まぁ仏教勢力の腐敗とか、特権化とか理由はあるんだけどね

全部自分でやったこと

762 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:44.28 ID:dDIaK22T0.net
>>727
子供作んないんだから消滅するよ

763 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:45.93 ID:bgxW3wZ4O.net
>>694
朝鮮半島の住人は総じてワキガがないとか、それが他の民族との違い。
とか…ま、ワキガがなにか別の体質だったかもしれないが。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:54.28 ID:9PYHwbl/0.net
古来の神社って祀ってる神は動物だからな
神道の神社は、本当の神社じゃないからな

765 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:32:07.83 ID:Hpwd/N080.net
>>754
俺は最初にこの地に降り立ったのは誰かの話し。

766 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:32:21.65 ID:914Sc7+Q0.net
>>738
出た、チョンの妄想

767 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:32:23.07 ID:kM91UYdW0.net
>>341
その点だけは、博多説つまり九州王朝説を支持したい。あとは古田説は全く支持しないけどなw
あの一番ベタな祝詞に出てくる地名は、確実に今の福岡市中心部であって、宮崎とは思えない。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:32:43.22 ID:ipfllfzV0.net
スサノオがヽ( ・∀・)ノ ●ウンコーを撒き散らして暴れて、更に物も投げちらして侍女がソレに当って侍女が死んでしまって、姉のアマテラスがお仕置きで下界に下ろす。だったかな?

769 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:33:18.84 ID:X1u3nA8E0.net
>>747 朝鮮戦争や日本併合時代以前に、
仏教弾圧してなかったか?

770 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:33:21.74 ID:KQJ0lvNL0.net
>>764
岩じゃねーの?

771 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:33:35.23 ID:QPfEZkW80.net
>>765
それは最短距離かもな

772 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:04.73 ID:xj9OLnot0.net
スサノオが降りたのは出雲

出雲の負け犬たちは
東北へ行った

東北土人(蝦夷)は出雲の負け犬の末裔

773 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:44.82 ID:8OdSIvPj0.net
>>754
「イスラエル」は「中国大陸」に替えた方が良いね
その内容でイスラエルとか言うとアホに思われますよ

774 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:45.85 ID:B7yoYlHZ0.net
>>756
長いこと儒教で縛られてたから、それが普通になったんだよ。
根本的には人治思想じゃん?儒教って。
誰が偉いか、何が正しいかを説く思想。
そういうもんで直接的に縛られてたから、そういう社会が出来上がったんだよ。
お天道様や神様は見てないのさ。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:48.04 ID:NjOGr0k80.net
>>766
帰化人東郷一族は外務省と朝日で、日本人絶滅を狙っていた。

ハルノートを最後通牒とし、撹乱発言で終戦を避け日本人がより死ぬよう仕向けた
東郷外相などの外務省と朝日に3代巣食う薩摩の朝鮮系帰化人の東郷一族7つの大罪。

・東郷重徳は、回答期限は付いておらず、「暫定」「交渉基盤」とある単なる強い調子の交渉文であったハル・ノートを「最後通牒」であると偽りの上奏を行った。これを受けた御前会議の決定によって太平洋戦争開戦決定となった。

・東郷重徳は、陛下宛のルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れ日本が騙し討ちしたことになった。

・東郷重徳は、小磯国昭内閣で重光葵外相が進めたスウェーデンを仲介者とする和平工作を切ち切った。

・仮想敵国で対日参戦を伺っているソ連を和平仲介に選び、ポツダム宣言発表後もソ連仲介の和平に固執し続けた。

・東郷重徳は、ポツダム宣言は拒絶せず少なくともソ連から返事が来るまで回答を延ばすように待つという意見を述べ、それが採用された。その結果、ポツダム宣言の対応が遅れ、2発の原爆投下とソ連の対日参戦を招いた。

・東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。

・東郷重徳の双子の孫の東郷茂彦は、朝日新聞の記者となり、ちびくろサンボ問題提起記事執筆し、雅子妃殿下ご成婚を外務省からリークを受け報道、国会見学に来た少女に痴漢で逮捕。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:54.79 ID:hOrtQVYPO.net
>>761
男尊女卑と女性蔑視の腐れ儒教の国には、女神様は存在しなさそう。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:35:05.46 ID:YGM2mLpQO.net
あとさ日ユ道祖論が出てるからついで言うけど
古代イスラエルって二つ別れてたけどさ
実はあっちがデフォだったんじゃないかって疑ってるんだよ

ほんとはユダヤ一神教はキリストの時代にも成立してたか疑ってる

778 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:35:06.89 ID:EYB9yfR+0.net
>>743
お前みたいのを古事記乞食って言うんだわ
裏付けもくそもない、神話ってのは伝聞にこそ大切なものが残っている
万世一系のための事実捻じ曲げたマンセー記録なら北朝鮮の方がもっと素晴らしいもの残すはず

779 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:35:39.28 ID:KQJ0lvNL0.net
>>766
距離的話で朝鮮の影響力を言うならアマテラス
じゃなくてスサノオを持ち上げて拝まないとね。

780 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:06.54 ID:NjOGr0k80.net
>>766
安倍昭恵が、親韓な理由を教えよう。
森永製菓の創業者で曾祖父の森永太一郎は佐賀県伊万里市の生まれ。

ちなみに森永太一郎はキリスト教。 だから森永はエンゼルマーク。
父は常次郎、母はキク。
生家は伊万里で一番の陶器問屋だった。

伊万里焼の陶工は秀吉が連れてきた朝鮮人の子孫。
だから昭恵は耳たぶを隠した髪型だ。イヤリングはえらい工夫して見せているがw

ちなみに森永製菓社長は、新井。

反日の花王の社長の尾崎の実家も佐賀県伊万里市の陶器問屋だ。
尾崎陶器http://www.ozaki-touki.com/company/history

日米開戦時外相の東郷重徳も鹿児島の薩摩焼の問屋。幕末までは朴さんだった。

781 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:31.03 ID:xj9OLnot0.net
そもそもアマテラスが有性神と思ってる時点で間違い
アマテラスは♂でも♀でもない

日本の神は無性神

782 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:33.54 ID:ES8z60jv0.net
>>738
三宅氏にしても秦氏にしても無名の日本人たちより
日本の歴史や文化を愛し大切にする日本人の核のような人たちだろ
日本人の中でもより濃い日本人のタイプだな
秦氏系が祀っている屋代の祭神を見てみろよ
何を言いたいのかな?

783 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:35.33 ID:B7yoYlHZ0.net
>>769
してた。
だから寺の数も少ない。
ただ、個人的に儒教は宗教だと思ってないからああ書いただけよ。
あれはイズム、主義の類だ。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:48.28 ID:0OcOtSG30.net
>>767
宮崎だと思うよ
神武天皇は宮崎の美々津港から出発された
それにちなんで海軍発祥の地として旭日旗がたなびいて
石碑もある
大日本帝国の時代に建造された

785 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:37:10.70 ID:liB4Yq2f0.net
偶然だわ、偶然

786 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:37:57.61 ID:XOdKNDo/0.net
>>1
アマテラスはそもそも高天原の神様で地上は担当じゃないし。

787 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:38:00.74 ID:dmToUqA40.net
>>752
5色人のことかな

788 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:38:08.62 ID:fDNvvkYX0.net
何でこのスレこんな伸びてんの?

789 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:38:10.87 ID:EYB9yfR+0.net
どうでもいいから朱子学と儒教分けろや
内容見りゃわかるだろ、あんなオカルトなこと孔子様が言ってたか?

790 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:38:16.38 ID:kM91UYdW0.net
なお、混乱に関しては、「博多を宮崎と書き換える必要」があったからだろうね。
古田は漢字表記による混乱(日向と書いて「ひなた」と読んでいたのに、律令制初期に「ひうが」と混同された)というが
そんなドリフのコントのような笑い話ではなく、もっと意図的な話だろうと思う。

おそらく、博多だと「物語がガチ過ぎた」んだよ。ガチすぎて現実との距離が取れず、
ただの歴史書になってしまい神話にならなかった。それで、架空の地としての宮崎に話をぶっ飛ばした。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:38:44.06 ID:Ab2HM1UV0.net
中国発の朱子学が朝鮮経由して日本にたどり着いたんだから、そら途中で朝鮮式の味付けされてるさ。
朝鮮式だと何が問題なの?
そもそも現在の皇室につながる天津神は朝鮮から渡ってきた人でしょ。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:39:06.70 ID:wXdNdope0.net
以前、何かの本を読んでいたら、「国家祭祀」と「宮中祭祀」と「皇室祭祀」は
それぞれ別モノだ、ということが書いてあった
このスレ、こういうのに詳しい人多そうだから教えてほしい
これらは本当に別モノなのですか?
そうであれば違いを教えてほしいです
(個人的に宮中祭祀と皇室祭祀は絶対に同じものだろと思います)

あと、現代において国家祭祀というものは存在するのですか?
(これは政教分離の建前からして難しそうですね)

793 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:39:08.15 ID:asamr7ZQ0.net
>>781
違う
『無性』の神は別天津神と神代七代の途中まで
彼らはそのために消えていったと書かれている
その後の神は性別がある
大体の神様は二人のペア

そもそも天照大神はかなりはっきり女性だと書かれてるから

794 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:39:26.32 ID:GMSNS0K50.net
>>1
tocanaじゃなかったのか

これはまともな論文だな
どういう場にこの神が祀られたか、という人文系の研究だが
社会理工学として理系側でやるようになれば意義は深いだろう

浄土ヶ浜(遭難や水害のたびに死体が打ち上げられる浜)とかな
広島の水害でもがけ崩れを意味する地名を不動産業者が廃止させていたところが被害に遭った

795 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:39:35.19 ID:5kYWsrLr0.net
>>47
何故忘れられてしまうんだろうか?
年寄りの話を聞かない地域なのか?世代的なもの?
地域は違うが年寄りは災害の話ばかりしていたんだが、
大火だの水害だの戦災だの。
川津波の話もよく聞かされていたから、
大川小の逃げ方は全く理解出来ない

796 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:39:55.22 ID:9PYHwbl/0.net
神話の中の神なんだから性別なんてどうでもいい議論だろ

797 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:40:14.45 ID:xj9OLnot0.net
>>749
畿内はイニシエの時代から守られてる

伊弉諾神宮(淡路島)
元伊勢 外宮豊受大神社
伊吹山
伊勢内宮
熊野本宮大社

富士山
出雲大社

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1hksNL5DbuwHTpk7FN6_72Gcrlbo&hl=ja&ll=34.48324161147505%2C135.708165&z=8

798 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:40:55.56 ID:EDs+r+xK0.net
王仁三郎はスサノオのアバターという話は本当ですか?

799 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:41:21.54 ID:YGM2mLpQO.net
だから蘇我さんと物部さんで二朝並立制のが正解だったんだよ
南北朝時代は先祖返りみたいなもんで

徳川時代の公武分離は理に叶ってる
一種の二朝並立制だな

800 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:41:37.76 ID:QPfEZkW80.net
これジャニオタま〜んが見たらどう感じるんだろうな

801 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:42:15.56 ID:w74wQDxD0.net
>>1
アマテラスは農業の神だから田んぼとかの平地が多いんだろ
そんなことも知らんのか

802 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:42:51.70 ID:lB/Mn6pn0.net
そもそも揺れで被災したのか津波で被災したのか
津波ならただの位置関係である

803 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:42:58.77 ID:BtTwWzfF0.net
たまたまだな
何を祀ってる神社であれ、自然災害リスクのない場所に建てようとする心理は働いてたはず
全国で統計取ってから出直してこいと言わざる得ない

804 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:42:59.36 ID:ipfllfzV0.net
ただ、西暦700年台の日本を統一しようと、天皇を神格化しようと作られた物語だよ

そんなの日本人は誰でも知ってる。 昭和21年の人間宣言で、天皇の神格化は無くなり象徴になった。

神武天皇は作り話だろうし、 なんだっけ??跡継ぎがいなくなり、福井を治めてた末裔を中央に呼び寄せて後継にした。継体天皇??うろ覚えだけど その前の8代が ウソっぽい。 とか

そもそも、 冒頭の イザナギ イザナミ は兄妹なのに、近親相姦して、神々をお産みになった そこからして ゲロゲーロ

805 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:43:36.01 ID:ES8z60jv0.net
>>674
安曇などの地祇海神系の神社も数知れず残っているね

806 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:43:52.70 ID:R7XmNh8e0.net
>スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、
>そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」

これが本筋

おまえらはいつもそうだが、全く関係ない方向に走ってばかりいる

807 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:44:30.40 ID:NjOGr0k80.net
>>791
本来の儒学から乖離した大義名分の忠孝のみ重視のもの。 朝鮮人儒学者の李退渓の大義名分論だけの朝鮮朱子学だ。

隠されているけど江戸以降明治の朱子学は大陸から直でなく朝鮮由来の紛い物だったんだよ。

大義名分論とは、大義の有る無しを名(レッテル)で分別する論だ。
大義名分論では、華夷秩序や階級といった上下構造を前提として、大義があるからより上に位置づけられているとする。
また、より上位の国や人の発言や行動は、事実や道徳に反していても大義があるとして肯定するトートロジー(循環論法)でもある。

これが、両班は働かずとも当然とか「君、君足らずしても、臣、臣たれ」や軍隊のシゴキなどに表れヘル化する原因となっている。
また、議論して一旦譲るとそこで序列が決まることになるから絶対に合理的な妥協点を見出せなくなる。譲って序列が決まれば一切その後議論は意味が無くなるからだ。

チャイナの儒教は放伐があるからトートロジーから逃げられる論理構成だが李退渓の朱子学は逃げられない。

安倍や日本会議の思考パターンにも影響が強い。安倍の「正しいんですよ。だって私が首相なんですから」が象徴している。
憲法解釈も含め大義を首相なら全て自由に決められるという両班的な知的退嬰がみられる。

朝鮮朱子学に浸かるとレッテルで現実が見えなくなるのだ。

全滅→玉砕
退却→転進
戦闘→衝突

などが良い例。戦中から現在まで変わらない。

日本は李退渓の朱子学を意識して捨てなければまた無能支配層のため敗戦するだろう。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:44:51.46 ID:oqNeEM4c0.net
>>648
それは描写が違うんではなく、
時代によって他民族と混合しただけでは?

809 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:44:54.79 ID:hOrtQVYPO.net
古代イスラエル王国のガド族が日本列島に渡って来て、帝になった説を聞いた。

810 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:45:00.65 ID:dmToUqA40.net
>>752
確か赤鬼と青鬼が桃太郎に退治されたつまり民族浄化

811 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:45:31.92 ID:UySuUO6d0.net
>>795
この前この地方の書き込みを見たけど
書き込みによると3.11前から相当民度が低いそうだ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:46:29.88 ID:B7yoYlHZ0.net
ヒンドゥーの創世神話も、日本神話と同じようにドロドロから始まるのよ。
んでシヴァ神がその海で蛇をボート替わりにして浮いてたら、へそから花が咲いてブラフマーが生まれるのな。
んでこのシヴァ神ってのが、嫁と半々で合体したアシュラ男爵みたいな姿で描かれる神様。
ヴィシュヌもブラフマーもそういうの無いんだけどね。

という共通点がある。

813 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:46:37.02 ID:0OcOtSG30.net
宇佐神宮は社家が殴る蹴るの暴力によって神社本庁に乗っ取られた
諏訪大社がこんな事にならないように祈るだけ
日本古来の生贄儀式やっているのは諏訪大社だけのはず

814 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:46:45.90 ID:914Sc7+Q0.net
>>756
朝鮮は漢族の明の側に付いたから、満州族の清に替わったら徹底的に抑え込まれた。
儒教は清が統治するのに都合がよかったのかも。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:47:01.78 ID:asamr7ZQ0.net
>>792
宮中祭祀と皇室祭祀は同じ
意味はそのまんま宮中で皇族がやるお祭り
今は皇室の私的なお祭り扱い

国家祭祀という言葉あれだけどそういう扱いは国家神道の時の話で今はない
国家神道の時は神道は「国家の宗祀」と位置付けてお祭りは国家の担当する儀式だと言ってた

だから宗教じゃなくて国家がやる行事だよってこと
まぁ大した意味はない

816 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:47:28.28 ID:9PYHwbl/0.net
>>804
「大王」改め「天皇」に名称を変える時に作られた話だよね。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:48:05.41 ID:QPfEZkW80.net
高天ヶ原周辺の地名が紀伊に同じようにあるだかの話を聞いたことがあるけど何だったんだろ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:48:42.01 ID:X1u3nA8E0.net
>>804 >そもそも、 冒頭の イザナギ イザナミ は兄妹なのに、近親相姦して、神々をお産みになった

キモいとは思うが、そんなの古代エジプトなんかで当り前だし・・・・

 

819 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:48:48.98 ID:xj9OLnot0.net
>>793
違う
伊勢に斎宮ができてからそうなった
で、斉王さまはずっと♀だ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:48:55.43 ID:YGM2mLpQO.net
明治以降の植民はさ
安全神話という信仰があるんだよ

いや原発問題の時にハッキリわかったじゃん

上手いこと言うよね
安全神話てさ

821 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:49:04.11 ID:oqNeEM4c0.net
>>718
デメテルは娘を誘拐されて

悲しみのあまり、
穀物が一切育たなくなった。

822 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:49:18.32 ID:UySuUO6d0.net
>>813
ちなみに諏訪神社はB地区に多いと言うが

823 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:49:50.06 ID:kM91UYdW0.net
>>794
人文地理学と地球物理学・地震学の融合分野(学際分野)だよ。
東北地方は、明治時代に吉田東伍という在野の鬼才地理学者がいた関係から、この学際研究が昔からかなり盛んで、
311についても、人文系と見識・交流のある理学者たちは、実は昔から警鐘を鳴らしていた。

でも>>1は最後に余計な蛇足が書かれているのが惜しい。
この話、おそらく「素盞嗚命の具体的なご利益」とは関係がない。
前スレ以来の「おまえら」のほうが正しいわけで、スサノオを祀る神社は古い地主神由来であることが多く、
地域の防災の知恵をよく反映している、という話につきると思う。

理系クンが無理して人文に踏み込んでしまい、見事な「蛇の足」を書いて失敗した感じ。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:49:52.95 ID:B7yoYlHZ0.net
>>804
アダムとイヴなんか同一個体だからな。
まあなんかそういう流行りがあったんだろう。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:49:54.14 ID:cedGU2jv0.net
>>807
朝鮮が儒教を導入したのは
民度が低く汚職が多いから
両班試験に導入したんだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:49:59.54 ID:xj9OLnot0.net
で、倭姫がきっと卑弥呼

827 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:50:57.56 ID:xv67fiHe0.net
>>14
神社の名前が〇〇神明、〇〇神宮なら天照大神の確率が高いだったかな?
鳥居の形が神明鳥居なら天照大神だったと記憶している

828 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:51:35.34 ID:xj9OLnot0.net
豊鍬入姫が台与

829 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:52:01.02 ID:X1u3nA8E0.net
>>812 各世界の神話には、割と共通項があるよね。
しかし不合理というか余りに幻想的というか。
よくある話ではあるが、シャーマンみたいなのがトランス状態とか
もっと言うと薬物使ってトリップした状態で、まあ「適当に思い浮かんだこと」を
勝手に喋って、それを「神話」としたのではないか、などと思ってしまうのである。
 

830 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:52:06.38 ID:hOrtQVYPO.net
>>804
イザナギとイザナミは一対の夫婦神として生み出された。
兄妹じゃない。無知なやつ。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:52:09.26 ID:0OcOtSG30.net
>>822
それは初耳

832 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:52:29.74 ID:EYB9yfR+0.net
>>807
水戸学派舐めんなよ、思考の手順や価値の違いはあれど玉砕なんぞは恐れない
ただ犬死したらバカだよねクスクスって笑うくらいの余裕もある

833 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:52:44.63 ID:3NkuAnJK0.net
>>818
イブなんてアダムのアバラから作られたクローンだしな
兄妹どころじゃねーな

834 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:52:57.03 ID:jGEQXFmR0.net
アマテラスは農地とか水田のそばだから
低地だからだろ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:53:08.42 ID:D9wqHTOK0.net
>>812
シヴァじゃねーヴィシュヌだよ海でねてんのは

836 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:53:24.93 ID:ES8z60jv0.net
>>720
>>807
儒家神道というざっくりし過ぎのようなことばを使う前に
吉田神道と伯家神道と両部神道と伊勢神道と国家祭祀としての神道と
国家神道の違いを説明しないと始まらないだろ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:53:35.25 ID:cedGU2jv0.net
>>788
知られると不味い事が上がってるから

838 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:54:15.47 ID:xj9OLnot0.net
日本の神話もそうといえるが
無性神が有性神になるのは
地に降りてからになる

コレは東アジアの神話では珍しくない

839 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:54:18.63 ID:UySuUO6d0.net
>>823
だが3.11のあった東北地方は蝦夷が支配していた土地だから信仰が違うだろう
天照、素戔嗚は国家神道の普及過程で付け加えられたと考えたほうが腑に落ちる

840 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:55:06.87 ID:KQJ0lvNL0.net
国常達が最初なわけで。根源神ですね。
右と左で順位付けして貶めているのは
今の時代で言えば右翼か左翼かと言っているようなもの。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:55:38.08 ID:KQJ0lvNL0.net
>>840 国常達
国常立神

842 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:55:42.62 ID:GTLXGuwp0.net
天皇家(大王家)は理由はわからんが明らかに他を超越してるね

例えば蘇我氏が冠位十二階とは別に独自の世襲可能な冠位を持ってたりもしたから
大王家とほとんど同格の並ぶ存在と考えることもできるんだが
物部氏→蘇我氏→藤原氏と権力第一党が置き換わっていく過程でも
大王家はその3家から嫁と大臣を供給され続けてあくまでどの家とも置き換わらない
中国なんかは易姓革命で王朝変わっちゃうのを考えるとほんとに不思議な話だよ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:01.96 ID:0OcOtSG30.net
儒教についてはケントギルバートの親書がある
韓国の恨めしい民族性がすべて納得できる

844 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:05.74 ID:NjOGr0k80.net
>>836
別にざっくりしてないが?
人的系譜から明確だ。

林羅山の師匠は藤原惺窩ってしってるか?
藤原惺窩の師匠は朝鮮人捕虜の姜?(カンハン)だよ。

注意)「?」と表示されることがあるが「?」は正しくは、「さんずい」に「抗のつくり」。

なんかつけくわえることあれば付け加えればよいだろ。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:10.29 ID:xj9OLnot0.net
国之常立神は
キリスト教の創造神みたいなもんだからな

846 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:17.69 ID:914Sc7+Q0.net
>>817
アメリカにイギリスの地名があるようなものかも。
移った先に故郷の名をつける。

847 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:18.42 ID:nFPErlPc0.net
>>786
> >>1
> アマテラスはそもそも高天原の神様で地上は担当じゃないし。

はい、よいことに気が付きました。

アマテラス信仰は、高天原の天上から「受ける」信仰なので、平地とか、海岸に神社を築きます。
あるいはもっと、多いのは、本来由緒が怪しげな平地にある神社が、さまざまな歴史を経て
「のちのち」アマテラスを主神と据える場合が多いのです。

一方スサノオは、>>熊野系神社、八幡系神社
とあるように平安末からの神仏習合の過程を経て、修験道に代表される山岳信仰と混交して出来上がったものです。

この場合大切なのは、「スサノオが主神」と言われていても、本来は熊野権現を祭っているとか八幡神(あるいは応神天皇)、
さらに仏教と習合したのちに八幡大菩薩を祭っていたところなんかも、中世になると「スサノオが主神」と言われるようになります。
特に八幡は鎌倉幕府との関連が強いので、源氏が東国の山中を巡った故事にちなんで、これも山の中の場合が多いですね。

いずれにせよ、これらはみな山岳に関連して、高台に神社が建てられることになります。

この違いは、確かに「風景」ということでイメージできるものであって

白砂青松(実はこれは海辺を象徴するもの)の、平地、海岸の神社→そのおおくがアマテラスを主神とする。
山中の険しいところに建つ神社→平安末期以降に、徐々にスサノオを主神とするようになる。

と考えればいいんじゃないでしょうか。
時代としては北畠親房なんかが活躍した鎌倉末から南北朝あたりにかけて、こういう住み分けが明確になるんじゃないかと思います。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:31.60 ID:0OcOtSG30.net
親書でなく新書だた

849 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:56:34.37 ID:UT6XQsY/0.net
>>543
物部氏族の集積地、三河が今も昔も国体(三種の神器)を守護している
大給松平氏は、実は物部氏


■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf

850 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:57:54.19 ID:R7XmNh8e0.net
スサノオはヤマタノオロチ退治に出かける
そこで表現されている大きさ、構造は八つの支流を持った河川
河川の氾濫を食い止める役割なら、そうした地域に祭られてもおかしくないが
実際は逆だったという話しでしょ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:58:00.68 ID:oqNeEM4c0.net
>>824
イブは後世に作られた。

アダムの妻はリリス。

アダムと仲違いしてエデンから逃亡して冥界へ降る。


イブはアダムの肋骨からクローンして遺伝子操作して生まれたことになってるけど。

実際はリリスとイブは同一人物かもしれない。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:58:04.30 ID:5kYWsrLr0.net
>>811
そうなのか
確かにこれからあの津波被害の地域に住みつこうって人間は
民度低いわな

853 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:58:27.24 ID:v7BnIyui0.net
>>236
こころに止めとけばよいのじゃよ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:58:32.16 ID:X1u3nA8E0.net
>>822 そういういわゆる地域特性的種類別的になってたかもしれないが
神社は差別はしてはいなかったってことなのかな?
だって本気で差別してるなら、神社自体を建てないでしょう。穢れるからみたいに言って。
日本の仏教での被差別部落差別は、例の戒名に「畜生」というような言葉を入れており
確かに存在したと言えるのだが。

神社などの神道ではどうだったのだろう?
なお、「穢れ」思想に基づく「差別」とも言えるので、それこそ神道が基ではないか
などとつい思ってしまうのだが。とても興味深いね。

855 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:58:38.69 ID:ES8z60jv0.net
>>495
>>775
これコピペとか用意して貼ってるのか
つまらない内容だけど何かの活動家?

856 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:59:06.68 ID:B7yoYlHZ0.net
>>829
まあ所詮人だし思い付くところは同じなのかも知れんし、今知る以上に多文化間の交流が活発だったのかもしれんし、
あるいは、ある思惑や勢力的構図から、ある特定の方向に集約されていったのかもしれんし、その逆かもしれんし。

この辺が面白いところだよね。
神話ってのは必ずその一言一句に人の意志が介入してるから、それを創った者、集めた者、語った者の意志が反映される。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:59:09.10 ID:I22bnkgo0.net
スサノオを祭った神社少なくないか?

858 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:59:45.02 ID:KQJ0lvNL0.net
>>840
神様に向かって左翼にしますか?右翼にしますか?
ってやってる失礼なのが君らだ。まぁお大事に( ̄▽ ̄)

859 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:00:10.07 ID:YGM2mLpQO.net
大王家って架空のデッチ上げだろ

それまでの蘇我や物部やらの豪族の最有力者を適当にパッチワークで系譜かしたんだろ
応神とか継体とかでわかりやすく綻び出てるしさ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:00:17.69 ID:kM91UYdW0.net
>>839
俺は散々書いてる(けどほとんどレスがつかないww)通り、
東北の太平洋側は、朝廷勢力より早くに、東海・関東系の勢力の大規模な北上・入植があるんだよ。
この東海・関東系が進出した時期に、おおよそ古い部族や神祇が決まっている。
素盞嗚命を祀る神社は、この時期の東海関東系の勢力を反映している。
なぜかといえば、素盞嗚命はどういうわけか、実質的に国津神扱いされるから。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:00:30.74 ID:0OcOtSG30.net
まぁ、お前らが戦流入した朝鮮人と婚姻していないならユダヤの
失われた十氏族だ
物部氏も秦氏も同じ十氏族
葦の葉で編んだ船で流れ着いたんやで

862 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:00:33.57 ID:ZAUVLUxG0.net
中沢新一のアースダイバー思い出した

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_(%E6%9B%B8%E7%B1%8D)

863 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:01:02.46 ID:19Ni1gZ40.net
新羅に島流しされてむせび泣くスサノオさん
姉ちゃん家に馬を生皮はいでなげいれたり

ヤマタノオロチがなければかなりあれな神様

864 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:01:06.98 ID:GTLXGuwp0.net
>>856
身も蓋もない話をすると
記紀は中国の色々な書物をパクってるから
神話の部分もパクリがあってもおかしくない

865 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:01:07.56 ID:xj9OLnot0.net
逆だ

むしろな
災害が多く起きた場所に
神の怒りを鎮めるために
神社をたてる

つまり神社をたてたヤツラは
災害が起きた原因を
アマテラスの怒りだと解釈したわけ

ホント、バカばっかりで困るわ。。。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:01:23.37 ID:R7XmNh8e0.net
>>857

それもあるが、ヤマタノオロチを退治したスサノオは
自然災害を被る地域から離れた場所に祭られているという指摘

867 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:01:35.80 ID:HcHM4IyR0.net
>>857
八坂神社だけでも相当な数があるだろ

868 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:01:59.19 ID:aABGPg5l0.net
江戸時代に伊勢信仰が流行って神明社が数多く建てられた。
特に新田開発の際に神明社を建てることが盛んになった。
新田開発だから当然低地ということになる。
多分これが原因。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:02:26.72 ID:UySuUO6d0.net
>>847
それな
山岳信仰に関係しただけで水害を避けて高台に建てられた可能性は低い
ただ神道系の神社は明治維新以降に別の神社に神道が付け加えられたところが
多いように見える
地形的影響とは別だと思うな

870 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:02:55.90 ID:wbXcmAqw0.net
>>517
水害がない=治水ができる土地であり、そういう土地が存在すること自体が神様の恵みであり奇跡だと。
そういう信仰のしかたじゃないの神道って

871 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:03:07.60 ID:oqNeEM4c0.net
>>864
神話の時代のパクりは見つかってないんだよね。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:03:53.46 ID:Ab2HM1UV0.net
>>807
本地垂迹説等で仏教側にイニシアチブ取られっぱなしだった「神道」側が、朱子学使って理論武装しました。って話じゃないの。
当時としては、仏教の一部に組み込まれちゃった状況を打破できるなら、朝鮮式だろうと本家だろうと何でも良かったんじゃないの。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:03.93 ID:or2vZzso0.net
>熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、
>アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

神社の創建年代まで調べてほしかったなぁ
熊野と三陸は同じ太平洋沿岸で潮の流れの関係で関係が深いし
八幡系は源氏の氏神で八幡太郎義家の昔から縁があるから
東北は天照大神より熊野や八幡の方が浸透するのが早かったんじゃないかね

874 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:08.63 ID:X1u3nA8E0.net
>>856 臨死体験で見る光景(まあ幻想だと思うのだが)も、
実は世界各地域の文化圏で、けっこう共通性があるんだよね。
だから脳がちょっと危ない状態になったりした場合の、人類が見る「幻想」というのには
人間の脳の設計から導かれる必然性があるのかもしれないね。
 

875 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:12.74 ID:B7yoYlHZ0.net
>>835
ああごめん、逆だわね。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:17.10 ID:EYB9yfR+0.net
>>856
集めた者だけは異質な気がするけどな
作った者と語った者は数多く存在するはずだけど、編集した者だけはある時期に集中している

877 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:24.03 ID:19Ni1gZ40.net
>>864
アマテラスが蚕の神様みたくなってたり?
女性神格とってつけるために西王母にしちゃったみたいな?

878 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:54.00 ID:QPfEZkW80.net
>>859
体を継ぐ天皇か

879 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:54.55 ID:YMB8T5Hu0.net
はいはいシュメールシュメール

-
シュメールは独自の言語と文明を発展させてとっくに滅亡
シュメールと共存していつしか飲み込んだセム系の多神教徒のアッカド人バビロニア人アッシリア人

ユダヤ人なんて田舎者の逃亡奴隷カルト集団が登場するのはそれよりずっと後
旧約聖書の中身はオリエントの歴史と文学のパクリだらけ
バカで偏屈で野蛮な田舎者、それがユダヤ人
-

       古代拝火教
          ↓
古神道 ← ゾロアスター教 → ヒンドゥ教→仏教
          ↓
        ユダヤ教 
        ↓  ↓  
    キリスト教  イスラム教

880 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:57.98 ID:UswTu2hz0.net
>>857
八坂神社、須賀神社、氷川神社なんかすべて須佐之男命祀ってるよ

881 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:05:16.70 ID:CGgECXFq0.net
>>594
三輪の神か大和朝廷かはわからんが、ヤマト盆地が嫌いだったり避けたりするからね。
しかし神風の伊勢の大神を皇祖神にする必要性は皇室側も豪族側も確実に有ったわけです。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:05:18.80 ID:Jp217Rnd0.net
神様の話をしてるのにレイシスト発言してる人がちらほらいるのがなあ…
そらオカルト板がネトウヨ板になるわけだ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:05:45.35 ID:GTLXGuwp0.net
>>871
中国神話に準拠してるという論文を何本も見たけど…

884 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:06:23.42 ID:cedGU2jv0.net
皆、凄く詳しくてびっくりした
やっぱ日本人だ

885 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:06:43.03 ID:UySuUO6d0.net
>>877
横からすまんが柳田國男が養蚕と天照の関係性を言及してた

886 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:07:21.49 ID:QPfEZkW80.net
>>861
私モリヤなんですが十支族認定してくれますか?

887 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:07:29.63 ID:dmToUqA40.net
>>867
八坂神社は秦氏じゃないの?

888 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:07:32.43 ID:3NkuAnJK0.net
>>865
何で太陽神祭るんだろ?
その理屈なら、普通海洋神祭らないか?
大綿津見神とかさ

889 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:07:52.21 ID:X1u3nA8E0.net
>>864 アブラハム系一神教の基となってる
ユダヤの神ですら、実は旧約聖書の記述は、いわゆるパクリまくりみたいだしね。
ユダヤは各地を流浪してたりしたものだから、それら「採集」については、とても適した環境だった。
 

890 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:08:01.62 ID:19Ni1gZ40.net
>>881
三輪の神様はおっそろしいからな
皇室祟ったし

891 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:08:53.37 ID:xj9OLnot0.net
夷人雑類は公民じゃないからな
しょうがない

朝廷に逆らう朝敵は土人
征夷大将軍が征伐する

892 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:08:56.50 ID:oqNeEM4c0.net
>>883
例えば?

伏義と女媧?

黄帝の蚩尤討伐?

まあ、俺は蚩尤=スサノヲ派だけどね。

別にパクりでそうなった訳じゃない。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:09:10.40 ID:914Sc7+Q0.net
>>868
アマテラスは神話では地上に稲を授けた。
新田開発で祈る神として相性がよかったのかもね。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:09:15.55 ID:lB/Mn6pn0.net
高台にあった神社が無事という事なら、単に高台最強という話でしか無い

895 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:09:32.65 ID:dmToUqA40.net
>>870
違う神道は古代ソロモン神殿と同じ様式で作られている神社だから

896 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:09:41.81 ID:kM91UYdW0.net
>>847
いや…あんまり同意できない。雑駁すぎるよ。

その中での本当の出発点は、「熊野系神社」、これだよ。
これ、実質的には(俺が昨日から散々書いてる)【大己貴命を祀る神社】そのもの。
このタイプの神社が、東日本太平洋側のデフォというか圧倒的マジョリティーで、
東日本住民の真の主神(アズマ人の民族神)といってもいい。

ここに、古代末期から中世にかけて、牛頭天王信仰がかぶってくる。
当時は寺院優勢なので、寺院が神社を管理して、いつのまにか祭神が牛頭天王になる。
地域によっては、八幡大菩薩にすりかわることもある。

これが明治の神仏分離で、素盞嗚命・応神天皇にさらに化ける。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:10:05.13 ID:19Ni1gZ40.net
>>885
西王母=蚕の神、機織の神

アマテラス「」

898 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:10:11.19 ID:6fO2Wold0.net
>>888
スサノオって海の神様なのに
なんで他にもいるんやろね

899 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:10:13.94 ID:xv67fiHe0.net
>>857

意外とある。全国で2300社だってよ。八坂神社、祇園神社系だかでも。
明治の神仏分離で増えたのもあるのかな

主祭神と別に入ってるのもある

900 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:10:14.94 ID:5bWKS8PnO.net
>>727
釈迦は神や宗教を明確に否定していたから本来の仏教は宗教じゃないけどね

901 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:11:42.24 ID:oqNeEM4c0.net
>>898
スサノヲが海を治めたことは、一度もないのです。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:11:43.42 ID:C22T9Hgz0.net
スサノオは匈奴だろ
遊牧騎馬民族だから関係なし

903 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:11:43.49 ID:aABGPg5l0.net
ちなみに古い神社は風水的にエネルギーの湧き出る場所、龍脈の先の龍穴の上に作られていることが多い。
となると地形的には山の麓あたりになる。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:11:46.95 ID:B7yoYlHZ0.net
>>851
グノーシスだっけか、神秘学の書籍で読んだのがかなり昔ではっきり覚えてないがさ。
あの話もなんかこう、やっかみ半分というか「こう言われてるが実は・・・」みたいな凄く人間味溢れる方向に流れてて面白いな。

905 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:11:49.84 ID:5kYWsrLr0.net
>>869
熊野信仰は古いわな
古代に今から想像がつかないくらい
フィーバーしてたんだよな

906 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:12:11.94 ID:R7XmNh8e0.net
水害と戦うスサノオは田んぼの姫と結婚するわけで
アマテラスはそれ以前の世界の人
だから、アマテラスはスサノオが田んぼを荒らしても
特段怒らない、だが、自分の方向へ向かってくるときに身構えるわけだ

907 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:12:13.50 ID:UySuUO6d0.net
>>873
神社の創建年代は神社に箔を付けるために適当に年号が付いていて
本当の創建年代が解るところは限られるだろうな

908 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:12:31.57 ID:dmToUqA40.net
>>888
ドルイドだのゾロアスター教だのそういう影響もあるから

909 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:12:37.97 ID:nFPErlPc0.net
>>857
> スサノオを祭った神社少なくないか?
>>867
> >>857
> 八坂神社だけでも相当な数があるだろ


これがわかりやすい「スサノオ系」神社のありかたですね。

八坂神社は、本来「牛頭天王」を祀っています。

牛頭天王って、ブッタの生誕地の祇園精舎の守護神です。
思いっきり神仏習合ですね。
その牛頭天王が本地垂迹説によって「それってスサノオなんだよ」って話になります。

こういうわけわかんない系の神様は基本、町中とか交易の多い海辺じゃなくて、山の中に祀られます。
(今じゃ、祇園も町中だけどね。もとは、京都東山とか播磨の広峰山にいた。)

何で、当然、津波が届かない範囲になるわけです。

高台とか山の上の神社は「のちのち」「スサノオだー」ってことになるんですよ。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:12:45.98 ID:X1u3nA8E0.net
>>879 それでも、ユダヤが実現した「一神教」は、
やはり宗教上の「大発明」ではあると思うよ。
ユダヤによる一神教の登場が、世界初ではなかったとしてもね。
 

911 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:12:46.85 ID:6fO2Wold0.net
>>901
せやねえ
なんで海を治めよ、なんだろう…

912 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:13:14.50 ID:asamr7ZQ0.net
>>898
ぶっちゃげ職場放棄してるしおすしw

913 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:13:16.47 ID:2SDe5gOP0.net
スサノオがもともとアマテラスとは全く関係無いというところまで前スレにあったよな
興味深い

914 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:13:33.43 ID:ES8z60jv0.net
>>865
アマテラスの怒りというよりも国床立神や天底立神や
具体的には鳥海山の大物忌神や岩木山の神などだろね

915 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:14:14.16 ID:2SDe5gOP0.net
アメノミナカヌシノカミというのは記紀にしか登場しないのか?

916 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:14:20.64 ID:YMB8T5Hu0.net
>>910
ミトラ教から派生した毘沙門天は七福神として福神漬けされてるけどね

917 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:14:22.98 ID:9lRPyH660.net
>>911
海外の国を治めよの意

918 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:14:47.33 ID:KQJ0lvNL0.net
>>904
神話は量子統一論的解釈する方がより真に迫っていると思うわ
相対論的解釈はほゞ出尽くしている感がある。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:14:49.10 ID:4GZh3L6P0.net
ここまで、諸星大二郎がないなんて・・・

920 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:15:15.42 ID:UySuUO6d0.net
>>905
本当熊野は古いな
熊野神の祭りは古い民俗をしるために重要だ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:15:52.05 ID:2SDe5gOP0.net
>>916
毘沙門天ってそんな古いのか
ミトラならキリスト教より古いよな
というかミトラがキリスト教のもとだっけ?

922 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:16:01.10 ID:6fO2Wold0.net
>>917
あー、ケガイの地に追放された(朝鮮半島?)ってアレのこと?

923 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:16:18.47 ID:19Ni1gZ40.net
>>919
星野之宣も忘れないで・・・

924 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:16:43.44 ID:X1u3nA8E0.net
>>900 いや、ほぼそのように述べてるが。
いわゆるアナーキー的実践。だからこそそれが普遍的となると人類は滅ぶ。
少なくとも人類の文化文明は滅びそうだ。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:16:51.23 ID:oqNeEM4c0.net
>>904
冥界の女王が

元は地上の人間或いは女神ってよくあるんですよね、

イザナミにしろ、
ポリネシアのヒネ・ヌイ・テポとか。

ギリシア神話だと、
デメテルの娘がハデスに攫われて、
冥界の女王になってしまうし。

それで言うと、
ユダヤ教の神話世界で、
原初の女性が2人存在するということは、

生者の世界と死者の世界のそれぞれ代表だったのかも。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:17:18.57 ID:lB/Mn6pn0.net
結局オカルトでも何でもない
単なる地理的な話である
平地の隣接した場所にあり、何故かスサノオ神社だけ無事だったなら十分オカルトだが

927 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:17:24.50 ID:9lRPyH660.net
>>922
そう解釈できるね

928 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:17:52.94 ID:B7yoYlHZ0.net
>>885
オシラ様信仰ってやつだな。
木でできた人形である御神体で遊ぶお祀りをやるんだよな。
養蚕の神様自体は中国から伝わった信仰らしいんだけど、あっちからきたらやたらと人形出てくるんだよな。

夏やる稲の害虫駆除な実篤の祭もあっちからなのかな。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:18:29.68 ID:vHqtrmpN0.net
出雲地方はツングース系の高句麗人の渡来地だ。鳥取も同じ、ここで縄文人と
争って、それを嫌って縄文人の少ない奈良に移住した。

930 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:18:53.33 ID:6fO2Wold0.net
>>927
左遷って感じだったんだろうか…w

931 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:18:58.40 ID:nFPErlPc0.net
>>896
こちらはそちらの考えに同意だが、ここで問題になってるのは「淫祠少祠」の実態の話なので、

むしろ「雑駁」に考えるべき。

系統から逆算して「あの神社はもともと〇〇系だ」と捉えるからわかんなくなっちゃうんわけで、
最終的に「いろんな経緯があるけど、山ん中の神社はスサノオ主神になりやすい」と考えるほうが実態に即している。

932 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:19:17.44 ID:oqNeEM4c0.net
>>919
あるぞ、

俺が書き込んだ。

オリオン座とか、タケミナカタとか、
星野之宣だと、
ブルーシティーとか。

933 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:19:36.41 ID:B7yoYlHZ0.net
>>876
そう、集めた者がかなり重要なんだよな。
何気にこの人等は集めることで創った人でもある。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:19:44.57 ID:5bWKS8PnO.net
>>910
ユダヤ教が発明したものなんて何も無いだろ
ゾロアスター教と同じ様なものだし神話だって既存のものを拝借しただけだ

935 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:20:21.90 ID:19Ni1gZ40.net
>>929
扶余系所属がツングースというのはあくまで仮説
扶余系所属語が絶滅してるから知りようが無い

936 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:21:21.59 ID:YMB8T5Hu0.net
>>921
大日さん配下のミロクさんはギリシャ神話にも顔出してるから
相当古い太古神だったかなあ

937 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:21:30.38 ID:KQJ0lvNL0.net
>>934
あの辺りでは愛が答えでであると究極の既に出て
いるのに発明する理由もないやん。
あとは道を歩むだけ。だから成功したんだろうな。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:21:54.24 ID:6fO2Wold0.net
>>935
少なくとも製鉄技術は渡来系じゃね?
出雲系に呑み込まれたのか、切り売りされたのかは分からないけど

939 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:22:29.83 ID:dmToUqA40.net
>>929
でも島根県民は湿った耳糞が多いでしょ、北方騎馬民族ならパサパサに乾いた耳糞なんだよな

940 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:22:45.22 ID:YMB8T5Hu0.net
              ⊂⊃
..            (ヽ、   ノ),
..        _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、
       `ー,へく,'  )彡⌒ミ゙ ( 、,` ヘ ー'
       ノノ, , ヽ ( (´・ω・`)ノノ    \ また神の話してる…
          'ノノノノ(|   |)八ヽ)八)) )
              (γ /
               し/


神話におけるリスペクトの定義

・バレて困るのがパクリ
・バレないと困るのがパロディー
・バレると嬉しいのがオマージュ 

941 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:22:58.58 ID:2SDe5gOP0.net
我はアルファでありオメガであるとか
表現が独特だよな

あれはユダヤ教から来てるのか?
それとももっと他にルーツがあるのかな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:23:19.95 ID:19Ni1gZ40.net
>>928
ひな祭りだと日本で時が経つに連れて人形が登場してるんだけどね

943 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:23:20.01 ID:YGM2mLpQO.net
原発は安全だから安全対策をしなくていい
安全対策や津波による危険を言うものは反原発だから無視しろ

つまり福島原発は安全であることは上記で証明された

そして結果アボンと

これなんだらうな
明治以降の国家神道のトートロジー詭弁の似非言霊信仰はさ

これに付随するものは、だいたい似てるから警戒しろと
明治以降の開墾地とかさ

944 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:23:31.08 ID:X1u3nA8E0.net
>>928 銅鐸は何に使わてたか、まだ完全には確定してないそうだが、
それも大陸からの稲作技術と一緒に伝わったものだとか言われてたりするようだね。
もしかして、稲作でのスズメよけに大音量を鳴らすドラが、祭器としてシンボル化したものではないのか。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:04.39 ID:9lRPyH660.net
>>930
致し方無かったのかもしれない
太陽と星が同居できないように

946 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:18.38 ID:6fO2Wold0.net
>>941
言葉がはじめ、ってだけあって上手いよねえ
厨二心くすぐられまくるわ

947 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:27.50 ID:KQJ0lvNL0.net
>>941
国常立=オメガ。他大勢=アルファ
神様への祈り方が変わってくるで

948 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:40.98 ID:YMB8T5Hu0.net
>>944
横だけど銅鐸は鐘だよ
これからご飯ですよーって時に打ち鳴らす

949 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:42.30 ID:UySuUO6d0.net
>>928
それだ
馬の皮を生き剥ぎにしたら娘を連れて天に上った
その馬がオシラ様だそうだ
素戔嗚が天照宮に馬の皮を投げ込んだりしてたな
ここいらへんが何かありそう

950 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:50.37 ID:X1u3nA8E0.net
>>934 ゾロアスターは一神教ではないだろう。
無理やりにでも、一神教にしたことは、一種の「発明」だったかもしれないと述べている。
 

951 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:53.97 ID:xv67fiHe0.net
東北には、おしら様、オシンメイ様、カノキジンジョウや、サ神とか土着の神様がいて、
天津神信仰があとから来て、神仏融合も重なってから明治に神仏分離され今の形になったわけだから
なんとも言えないよね

952 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:24:57.45 ID:wXdNdope0.net
>>815
サンクスです
ちなみに飛鳥時代や平安時代、江戸時代の皇室祭祀は国家祭祀ではないのですか?

953 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:25:36.87 ID:asamr7ZQ0.net
本当に考古学とか宗教スレって頭痛くなるような珍聞や珍説だらけで笑えるなw

何を根拠にそんな妄想が出てくるんだろうってちょっと興味さえわくな

954 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:25:42.91 ID:ES8z60jv0.net
>>926
葦原醜男の出雲王国人たちは縄文倭人系と
北九州の地祇系海人族(縄文系海人)との混成
その結果が加茂岩倉

955 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:26:12.01 ID:X1u3nA8E0.net
>>939 島根は、顔立ちが濃い人が結構多いよね。
あれはどっちかというと、縄文系ではないのかな。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:26:49.08 ID:6fO2Wold0.net
>>953
その歴史的積み重ねが宗教なんじゃない? w

957 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:26:50.63 ID:5kYWsrLr0.net
だいたいヤマトが山人の当て字だって説もあるんだからな

958 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:26:54.09 ID:19Ni1gZ40.net
>>938
タタラは渡来だといわれてるやね
馬韓らがあった三韓時代まで遡ると、半島南部には倭人ぽい刺青いれた奴等もいたそうだが
そこでは鉄を生産してたとも言うし、そいつらが日本に渡ってきたんだろうなと

959 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:26:55.28 ID:X1u3nA8E0.net
>>948 つまり、いわゆる「時計」だったわけか。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:27:13.49 ID:2SDe5gOP0.net
>>946
在りて在るものとかな

961 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:27:29.81 ID:xj9OLnot0.net
出雲弁と東北弁は似てる
それは出雲の負け犬が東北へ逃げたから

962 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:27:45.21 ID:oqNeEM4c0.net
スサノヲは不具者だったから

流して捨てられた。

本当の名前を奪われた。

全てを、失い復讐の為に戻ってきた。

姉は彼を不憫に思った、

懸命に彼を庇った。

だが弟は、最愛の姉に対して間違った愛を向けてしまった。

これが日本神話内の物語。

963 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:27:45.75 ID:YMB8T5Hu0.net
>>953
宗教オタクはアニヲタとたいして変わらん
パクリ元を調べないでパクられ過ぎのネタの知識で語り出すからへなちょこな議論展開にならざるを得ない

ガンダムに例えるなら
Gガンダムを見てシードを語ってるようなもん

964 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:27:52.43 ID:Hpwd/N080.net
>>861
日露戦争助けてくれてありがとう。

965 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:28:01.77 ID:YMB8T5Hu0.net
>>959
土岐を操る道具

966 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:28:08.08 ID:vuAtjJhc0.net
私だ

967 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:28:12.53 ID:lB/Mn6pn0.net
そりゃ離れた高台にあれば津波もそこで止まるわな
物理的に当たり前の話

968 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:28:28.92 ID:R7XmNh8e0.net
>>952

伊勢の神宮の成立は、日本国成立以前です

969 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:28:44.07 ID:UySuUO6d0.net
>>860
レス サンクス
関東勢の移住の話は面白そうだな
教えてくれ

970 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:08.10 ID:X1u3nA8E0.net
>>953 では、頭痛くならない
完全な「正統性」のある論を、貴殿は唱えられるのか?

971 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:15.41 ID:B7yoYlHZ0.net
>>944
ティファール的な高級鍋かもしれんぜ?
庶民は土器とかw

神への供物を捧げるために調理する時に使った鍋。
だから天狗の杯のように地には付けない。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:20.66 ID:YMB8T5Hu0.net
>>861
エジプトのピラミッドと同じつくりの遺構がなぜか日本にあるんだよね
ラーの船もどきもある
巨石信仰を調べなおさないと→俺

973 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:28.71 ID:cedGU2jv0.net
>>944
銅鐸は暦を知るカレンダー

974 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:37.81 ID:YGM2mLpQO.net
だからマジンガーZに帰結するって
神学論争はさ

チート設定の奪い合いなんだから

975 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:54.52 ID:2SDe5gOP0.net
沖縄の与那国島遺跡か

976 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:30:20.39 ID:YMB8T5Hu0.net
>>971
牛の首にぶら下げてた鈴と同じ

977 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:31:32.31 ID:6fO2Wold0.net
>>973
ワイは単なる魔を払う祭具やと思うで!(音で)
段々巨大化してしまい本来の意味を喪った気がするw

いや、梵鐘とかに繋がるんかいのお…?

978 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:31:45.67 ID:KQJ0lvNL0.net
>>967
そうなるような解釈・設定がされていたのが不思議だねー
どこの国でも古来より大事なものは山の上に祀られてるよな。

979 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:32:24.81 ID:5kYWsrLr0.net
>>928
それも熊野信仰にスサノオが乗っかったように
白山信仰にアマテラスが乗っかったのでは?
山岳信仰はほんと古いよ

980 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:32:58.03 ID:YMB8T5Hu0.net
>>969
横レスだけど、国譲りは出雲系などと言われてるけど関東平野で馬を育ててみたらなんかいっぱい育っちゃってね
しかも関東の古墳にはなぜか騎馬民族も使ってないアブミが出土してる不思議

981 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:33:07.31 ID:B7yoYlHZ0.net
>>978
神が方々まで見下ろすからかな。
見守られる感が半端ない感じで。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:33:15.39 ID:xj9OLnot0.net
伊勢神宮は
倭姫がアマテラスを祀る神社を
ココに造るときめたのがハジマリ

983 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:33:17.91 ID:eeHbjtQc0.net
>>955
ポリネシア系だよね耳糞ネバネバでさ、北方系は寒さで高い鼻が凍るから鼻が低くなんだったかな

984 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:34:17.12 ID:YGM2mLpQO.net
伊勢なんか伊勢津彦は出雲系なのにアマテラスに乗っ取られてる

985 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:34:49.06 ID:19Ni1gZ40.net
>>979
黄泉は山岳信仰か?アイヌの他界観に近い気がするが
常世は海の彼方にあるので海人族だなあとは分かるが

986 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:35:13.22 ID:X1u3nA8E0.net
>>977
 それこそ、元はガンガン打ち鳴らしてた、スズメよけではないのか。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:36:16.73 ID:0OcOtSG30.net
お伊勢様は実は三重県に安住の地を得る前まで
たらいい回しになっているのだよ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:36:53.42 ID:UySuUO6d0.net
>>980
つまり馬を連れて東北に移住したということかな?

989 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:37:02.27 ID:xv67fiHe0.net
>>984

http://www.geocities.jp/yasuko8787/kinki_5bou.jpg
信じるか信じないかはあなた次第です。

990 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:37:20.21 ID:eeHbjtQc0.net
>>957
弓月国キルギスの地名にヤマトゥがある

991 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:37:22.37 ID:YMB8T5Hu0.net
鬼界カルデラ噴火の影響なのか
青森にはなぜか南米に点在する文明の原型みたいな遺跡がぼちぼち発掘されてるよね?

なんでだろうね

992 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:37:43.55 ID:ZMNXywT00.net
山岳信仰っても
熊野神社の元宮は松江の熊野神社だろ

993 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:37:56.55 ID:YMB8T5Hu0.net
>>988
馬を税としてry
ついでに移動しちゃった

994 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:38:04.02 ID:19Ni1gZ40.net
>>987
三輪の神様と一緒に皇室で祭ってたら三輪の神さんぶちきれたいうしな

995 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:38:23.48 ID:5kYWsrLr0.net
>>985
実際古事記なんか江戸時代まで忘れられてたんだし
奈良時代に仏教国家になってから
修験道がらみの山岳信仰が一大勢力築いていたんだよ
白山詣の規模なんて今で言うディズニーランド行くぐらいの話

996 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:38:48.27 ID:UySuUO6d0.net
天照が農耕神だとしても
おひざ元の伊勢に海人が多いのは不思議だな
まあ、かなり気候が暖かいからもあるが

997 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:38:52.87 ID:lB/Mn6pn0.net
>>978
荒ぶる神は人里から離れた場所が基本

998 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:38:53.79 ID:0OcOtSG30.net
アマテラス=卑弥呼
卑弥呼は中毒様に朝貢していたので
ごはっとになった

999 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:39:11.12 ID:6fO2Wold0.net
>>991
南米から縄文土器も出てますし

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:39:35.29 ID:jZEoOh7F0.net
天照はその名の通り太陽の神様だよ。
農の神様ともいえる。
農業と言えば低地の水場なのだから、少なくとも水害には合いやすいでしょ。

1001 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:39:39.68 ID:YMB8T5Hu0.net
>>999
遊牧民だったのかな

1002 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:39:57.60 ID:YMB8T5Hu0.net
ねじ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200