2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クマ】山林で死亡の女性 クマよけの鈴つけていたのに襲われたか 鈴で防げなかった被害、過去にも (NHK) ★2

1 :Sunset Shimmer ★:2017/05/29(月) 19:12:04.86 ID:CAP_USER9.net
山林で死亡の女性 クマよけの鈴つけていたのに襲われたか
5月29日 12時53分

27日、秋田県仙北市の山林で、クマに襲われて死亡したと見られる女性が、クマよけの鈴を複数身につけて山に入っていたことが、警察などの調べでわかりました。
警察は、クマへの備えをしていても被害に遭うおそれがあるとして、周辺の山などに立ち入らないよう呼びかけています。

27日、秋田県仙北市田沢湖玉川の山林でタケノコ採りをしていた市内に住む看護助手の大石正子さん(61)が、死亡しているのが見つかり、警察は、傷の状態からクマに襲われたと見て調べています。

家族の話では、大石さんはふだんから、山に入る時はクマよけの鈴を持って出かけていたということで、警察によりますと、被害に遭った27日も、腰に鈴を2つつけていたということです。

クマは、鈴の音や話し声などで近くに人がいることに気付くと逃げていく習性があるとされていますが、秋田県内では、鈴を身につけていても襲われるケースが相次いでいます。

警察は、クマへの備えをしていても被害に遭うおそれがあるとして、現場周辺の山やクマが生息している山には立ち入らないよう呼びかけています。

鈴で防げなかった被害 過去にも

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998981000.html

★1の立った時間 2017/05/29(月) 13:29:15.59

前スレ
【クマ】山林で死亡の女性 クマよけの鈴つけていたのに襲われたか (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496032155/

389 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:38:43.78 ID:Pk3DFDb40.net
NHKの7時のニュースで最初にこの事件が報道されたとき熊よけの鈴持つよう呼び掛けてたんだよな
んで、続報で被害者も実は鈴持ってた事が判明したら今度は複数人で喋れときた

なんかもう適当言ってるような気がしてきたんだが

390 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:46:02.76 ID:p56bolW30.net
>>51
胃の中見ればいいだろ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:01:54.25 ID:IiBynPnl0.net
人も音も恐れない新しいタイプのクマが増えているって話題が前にあったね

392 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:05:49.90 ID:8/QzJczo0.net
2人以上でいても襲ってくるのかな?
子供の防犯ベルとかで驚いて逃げないかな?

393 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:27:53.90 ID:DYIwO58o0.net
クマ牧場から逃亡したヒグマを全て射殺したと報道ではあったようだが
それだけで、管理していたヒグマの正確な個体数を牧場側が把握してない
秋田県と牧場側は隠ぺいしているようだが今の時代をナメるなよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:40:55.72 ID:k+Mux9fW0.net
人間を獲物だと認識したクマにとってはクマ寄せ鈴に過ぎないな

395 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:49:02.21 ID:Q6lzCOBp0.net
めんどくさ。いつまでやってんだか。野生の熊は日本から絶滅させろ。

396 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:13:02.54 ID:Qz+f8lS50.net
政府は何がクマに有効なのかマジメに検証した方がいい
鈴が効果あるとかどう考えても迷信だろ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:20:28.46 ID:GyeyFjFR0.net
ラジオなら動かなくても鳴り続けるから鈴よりいいかも

398 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:22:07.07 ID:zDm9Rf+30.net
>>396
もう出てるよ、好奇心旺盛な若い熊には逆効果
一番凶暴な子連れ母熊には効果がある

399 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:23:09.07 ID:2XD6HLyw0.net
鈴が効果を発揮するのは昔マタギに鉄砲で終われたクマが「人間は怖い」と学習した結果を覚えていたため。
人の気配を鈴で伝えると効果があったと思う。

今は鉄砲で追われたこともないし、弁当持ってくるぐらいの認識かもね。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:23:20.67 ID:lNbpcB3r0.net
俺もスズを使うが、腰にスズをつけていても鳴らす気がないとほとんど鳴らない

401 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:27:54.55 ID:JqhwDLWm0.net
山に敬意を払うこと。失礼します、よろしくお願いしますと心で言ってから入る

402 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:31:09.53 .net
爆竹持ってくのなんて常識だら

403 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:34:05.85 ID:cmbD5wiN0.net
エサはここだよ♪チリン

404 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:36:41.53 ID:wwCziWxA0.net
熊は1度遭遇した、次から鈴つけるようになったが煩いので磁石で音が鳴らないようにした、必要な時だけ鳴ればいいかと
けれど鈴持ってても意味ねえよと証明されたわけだから、次からどうしようかな
猟銃見て熊は逃げるかな? 松葉杖は似たような形だから役に立つかな

405 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:41:35.12 ID:VTF2p9Or0.net
全部のクマに効くと思ってる方がバカ

406 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:41:46.01 ID:FrYgh8/90.net
01:30〜

https://www.youtube.com/watch?v=_ItPnmx3X68

407 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:30:23.11 ID:YPiGpuvs0.net
殺された人は喰われてたの?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:47:40.35 ID:3NSNOI3u0.net
>>407
自分もそれが気になってるんだけど、今まで関連ニュース見た限りでは食害について触れられてない
去年人を襲ったクマならまだ生きてた上に移動してたのかってなって怖いし
新しい熊でもそれ目的で人を襲うクマが増えたという事で怖い

409 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:57:09.58 ID:AxHT8OqC0.net
クマ「カモが鈴鳴らしてやって来た!」

410 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:27:48.50 ID:y2XGfeXG0.net
クマは走って逃げると追いかけて殺しに来る習性を持ってる、それは鈴付けてても防げない
大声で怒鳴り声上げて立ち向かうと逆に逃げていく可能性が高い、死んだふりはあんま意味ない

411 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:25:12.49 ID:uces1H0X0.net
>>261
狼を日本に持ち込む運動してる奴らもヤバいな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:01:33.82 ID:LWLfRVuW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CjtzD2buyvk

>>387  飛距離が重要だと思う。 

火事になると、こっちも危険だし。
最悪は山火事で損害賠償も。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:06.36 ID:OMdXZe5M0.net
実際目の前にデカイ熊が現れたら
何もできないんだろうな・・・

414 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:44:02.59 ID:hF3U1weP0.net
ベクレ蝦夷は食われてろ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:08:38.94 ID:hVsozg4/0.net
ツキノワグマは犬と同様に見境なく襲ってくるから危険な種類。
他の熊は警戒したり、襲うにも間合いを置いたりと、行動パターンが違う。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:13:28.93 ID:fAGIVaLX0.net
>>413
身体の大きさが犬や猫とは違うからね。
飛び掛かられたら、間違いなく大の大人でも地面にひっくり返るだろうな。
それにそんな図体の癖して動きは素早い。

藪の中からガサガサッと音がしたと思ったら
アッという間に重い身体に押し倒されて、大きな爪で血まみれにされるくらい引っかかれて
顔から頭から牙でガブガブと噛み倒されたら
もう間違いなく一生モノの後遺症が残る事だろう。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:59:49.04 ID:+D1kpVmv0.net
>>11
普通は拳銃じゃなくて素直にライフルかショットガンを使いますな。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:07:49.78 ID:jjsZEVOa0.net
よつばと読みたくなってきた

419 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:17:34.67 ID:LkPp05AB0.net
>>338
騙されてる馬鹿が何を言っても無駄(笑)

420 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:37:56.42 ID:0Vp3jmhE0.net
猫愛護みたいに
「くまちゃぁぁぁぁん、かわいぃぃぃぃい」とか言って自分から近付いてったんじゃねえの?

421 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:43:10.58 ID:vBSjM07Y0.net
熊の肉ってくっせーんだよな

422 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:28.15 ID:vBSjM07Y0.net
俺が出会った熊は、あとからビデオで検証したら
俺よりずいぶんと先に気が付いてて、こっち見てるんだよな
何も知らずに俺近寄る、気が付く
あっ熊だ
ひっそりゆっくりバック
熊は俺をじっと見る
ひたすらゆっくりバック
熊急に向きを変えて走り去る

あの速度じゃ人間無理、スプレーとかも手にもって噴射できる状態じゃないと対応できん

423 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:58:07.91 ID:9ywj3OAO0.net
 
人間を避けたいクマには鈴の音は効果あるかも知れないけど、
人間を食べたいクマさんには逆効果だよな。

「はぁ〜い!ここに美味しいお食事が用意されてますよ〜」
って呼び寄せるようなもの。
 

424 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:27:30.01 ID:+biJPMws0.net
熊に殺されるのはなぜかジジババばかり
とろいんだよなこいつら
そのくせやたらと山に行きたがるからタチ悪い

425 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:09:29.64 ID:AIN+hCKK0.net
熊のタケノコを奪ったからやられた
当たり前だよ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:16:48.71 ID:1auk4Vm00.net
実際は効果ないんだろw

427 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:12:55.11 ID:t+G4u1270.net
クマ鈴を恐れていた世代はもう現代にはいないと思う
鈴の音を鳴らしながら山で銃を使用してクマ追いしていた人がいた頃なら、鈴の音=危険逃げろだったかもしれないけど
今現在ではよっぽどの事が無い限り、人に被害を与えても殺されない
檻で捕まえて処分じゃなくて、遠方に逃がすってw  戻って来たら一緒だろ

山の生態系が崩れるからと保護を訴える人って、クマ被害に合わないからそんなことが言えるんだよ
クマ個体が激減や絶滅して、人にどんな弊害があるのか教えて欲しい

クマ被害は山菜採りやキノコ狩りの人だけじゃないのに、春と秋にばかりニュースになる
山林周辺を生活圏にしている、住んでいる人、田畑を維持しなければ生活出来ない人、山林で働く人と沢山いるのに
夏場など作物がクマに荒らされたって、他の作物の世話があるからまた畑に行く
クマ鈴はダメ、何人かで話ながら作業しろの与太話じゃなく、具体的に効果がある対策法をメディアで取り上げて欲しい

428 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:35:09.57 ID:eCQKA4j+0.net
クマよけちゃう、クマよせや

429 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:32:48.46 ID:xXZ1dVtc0.net
 
.    ./゙.ヽ. Y゙ い,   お前らクマ舐め杉
    //゙vヘ|:|:|  ヘ
    |i _)V|:|:|V(_, i|        / ̄ヽ.    ./ ̄ヽ
    |i _〉 _」:⊥:L_ 〈 i|        |二 .|    .|─_|
    )じ ´:イ ト、: :`:くヽ        ゙ヽー|___|ー ノ
   /: : : /: :V :: ::ト、 :゙:\      / ̄__     \
  /: : :/:八.ム ハl ノ\. ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄Z____\
  |..|. ─ Y ─ 、 ヽ| :ヽ: |    /\__── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |/|  ・|・  |─ |_八 |    |   ̄ ̄ ̄    __  .|
  |ノ|` - c`─ ′  6 l  ト.   |.______    ̄ ̄.|
.  ハヽ (____  ,-/.iハ    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l
     ヽ ___ /ヽ      ヽ ̄ ̄ ̄      ──/
     / i>ロ<i   l ^ヽ     \ ̄    .────/
     | |  .||.    |  |       l━━(t)━━━━┥
 

430 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:38:09.59 ID:gCnXKK7T0.net
わざわざ熊の縄張りに行って襲われたら文句を言う知恵遅れなんか、どうなっても知った事ではないだろう。
クマのせいにして被害者顔する知恵遅れは死んだほうがいいよ。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:43:09.05 ID:NcJrRIpy0.net
入山料払ってたとか大笑いだな

432 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:01:35.77 ID:01MIq0ob0.net
熊「あ、鈴だ。餌が来た」

433 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:07:41.86 ID:yeRTlxaW0.net
秋田に行くときは火炎放射器を持っていくといいんですね

434 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:59:13.78 ID:XCGXaNAl0.net
>>401
熊「いただきます。ごちそうさま。」

435 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:51:56.58 ID:cwcQv9jo0.net
>>433
山火事のほうが熊より恐ろしいだろ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:00:43.04 ID:k+qVfc6G0.net
好奇心の強い若い熊は逆に鈴の音によってくるからな

437 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:06:26.83 ID:9s41UOP50.net
nhk馬鹿なの?

教員がいれば雪崩に遭わない位の馬鹿さ加減

438 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:01.64 ID:6JLTLjw00.net
もし人間を餌だと認識して鈴の音に寄ってくるなら、山に入らないことくらいしか自衛策はないな。
山登り山歩きが趣味だが、自粛するよ。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:32.67 ID:Git8KE7C0.net
熊スプレーは効果あるらしいけど扱いがね
あんなのバッグに入れて電車とかバスとか怖くて持ち歩けない

440 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:53:09.28 ID:zEtuP8ji0.net
>>439
まあクマスプレーも一時しのぎにはなるかもね

でも檻で捕まえてクマスプレーかけても手負状態で人間に憎しみをつのらせるだけで逆効果だとか
その上人間に捕まって嫌な目にあったが俺生きてた、クソ人間チョロい、と舐められるとか

結局畜生に人間界のルールは通じないから教育するには常に殺す気で向かい合うしかない

441 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:31:54.36 ID:T7IfbtYU0.net
クマ「クマよけの鈴とは知らなかったんですんません」

442 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:44:57.48 ID:DqxAs0uq0.net
人間「チリンチリーン♪」  
クマ「おっ、鴨ねぎならぬ、人間が山菜持ってやってきたわw」

443 :コーホー戦争男:2017/06/03(土) 04:31:13.46 ID:yVns4bR/0.net
熊は後ろまで手が回らない
だからパロスペシャルで倒せるぞ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:33:15.62 ID:vyqILz2a0.net
>>443
クマの手首を掴むときにツメで動脈切られないように気をつけないと。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:39:48.62 ID:3rsBTDqr0.net
実は、日本で山は世界一危険

これほんと

446 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:46:09.98 ID:HEbtgTtp0.net
秋田で人襲ってるのってほんとに月の輪なのか
脱走したヒグマ紛れてんじゃないの?

447 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:19:31.01 ID:C+M1fY110.net
もはや熊除けスズではなくて、熊呼び寄せスズになっちゃったな。こええ

448 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:26:37.38 ID:YvZvLlGUO.net
そもそも全ての熊が同じだと思うほうがおかしい
いろんな奴いるだろ(笑)

449 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:33:13.43 ID:VCNTg1Mo0.net
テリトリーを守るクマはそら襲い掛かるだろけど
それ以外に有効なら有効じゃん

450 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:39:37.24 ID:tBBgS7qV0.net
クマ社会で「人間ちょろい超美味い」とか口コミで広がってそう

451 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:45:12.98 ID:I4M5G1vH0.net
クマ連れてってクマが出たら対決させよう

452 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:58:03.92 ID:rhkaNmBzO.net
チリーン♪チリーン♪
熊「ヒャッハー!人がきたぜー!」

453 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:08.73 ID:BCenzVP60.net
ジョギングする時に爆竹携帯しようかなあ

454 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:17:15.93 ID:UHqw8HiW0.net
>>28
ライカケン!!

455 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:47:28.91 ID:3onL5jhV0.net
熊寄せになってないか

456 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:58:55.51 ID:FacofA+r0.net
鈴って効かないの?
田舎出身だから子供の頃、必ず熊除けに鈴とラジオ、大きい声で歌ったりして遠足行ってたけど、かなり命懸けだったんだな・・・。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:37:43.21 ID:z4BmR2If0.net
>>456
警戒心が強い一般のクマには効果があると思う。
ただ一度人間を襲って恐れなくなったクマには逆効果。
爆竹が最も効果的のようですな。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:39:57.27 ID:bwxnDWXp0.net
昔は漁師がいっぱいいたからクマは人間を怖れていた
いまは漁師がいなくなって山菜盗りのジジババしかこないことを学習したってわけだ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:51:20.56 ID:2yk5gXrs0.net
鈴なんて無意味だよ鈴なんて付けていても鹿や小鳥さえも寄ってくる動物には単なる音でしかない

460 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:57:05.69 ID:3VdS6C0B0.net
鈴が鳴ったら食事の合図

461 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:58:04.41 ID:zvyQpj2S0.net
クマよけ? 誰がそんなこと言ってんの。
クマ鈴は自分の存在を知らせて出会いがしらのびっくりしたクマーを防ぐための物だよ。
不良グマや怖いもの知らずの血気盛んな若グマはとても危険。
北海道だと爆竹がデフォですね。あとナタ装備。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:04:06.53 ID:D+gv6bZh0.net
人間の持ち物を奪いたい場合や人間を餌として認識している場合は呼び寄せるんだよ。
バカなハイカーやキャンパーが、人間は美味いもの持ってるって学習させてしまってるからクマよけとか無意味。
ロケット花火や爆竹は効果あるかもしれないけど火事の危険が有るからな。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:06:21.85 ID:qo7VuMkr0.net
今日明日またクマに殺される人が出るのだろうか
根曲がり竹自粛要請は言えても禁止には出来ないんだな

464 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:09:54.42 ID:oMyiKoX+0.net
>>450
人間の味を覚えた熊の食べ残しを他の熊が食べて味を覚えるらしい。
だから何匹人を食べる熊がいるのか分からない状態だとさ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:10:01.12 ID:R1dl4+be0.net
>>463

禁止にすると自称人権派だとか左界隈の連中やマスゴミが権利の侵害だと騒ぎ出すからだよ。
その騒ぎに野党が便乗する。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:13:10.64 ID:xtXHt+nX0.net
あの事件で逃げたヒグマか
おっそろしいなあ

467 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:15:54.72 ID:Eh2nsDgr0.net
>>1
何を今更だわ。マスゴミが鈴を付ければ安全みたいなデマを吹聴するから
危惧していたよ。やつらはなわばりに入って来たものを排除するために
襲ってくるんだから鈴だの何だの関係ない。鈴なんてむしろやつらに
発見されやすくなるだけ。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:16:38.34 ID:dqMmd6uF0.net
>>458
去年遺体を食害してたメス熊撃ってたが、猟友会が入ってきてても少し離れた草むらから熊が見てたって記事あったよ 銃持ってても怖がらない熊が増えてるんだろな

469 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:17:04.30 ID:zxiwx+5CO.net
「餌の時間ですよ〜チリンチリン…」

470 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:17:37.87 ID:qo7VuMkr0.net
長い間ツキノワは人を食べないと信じられていたのに

471 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:19:18.56 ID:41MQ8izS0.net
だから、火薬式スタートピストルとか爆竹、または防犯ブザーにしとけよ?

472 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:16.42 ID:I3EuCt9S0.net
ラジオを大音量で鳴らしたらいいんじゃね?

473 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:18.49 ID:qo7VuMkr0.net
どれがスーパーKなのかわかってない状況だろうからな

474 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:53.35 ID:41MQ8izS0.net
火薬の匂いだけでも追っ払えるだろうになあ。
黒色火薬の燃えかすをお守り袋に入れて持ち歩かせろよ。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:23:24.70 ID:nT9/FfPL0.net
え、鈴て意味ないの?

476 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:23:29.93 ID:wAVReSJ+O.net
>>458
イ・イサキおじさん…

477 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:25:35.84 ID:qo7VuMkr0.net
>>472
鈴と同じ
撃ち殺して駆除するしかない
でも地元猟友会は熱心にはなれないだろうな
じじばばは地元にカネ落とさないし

478 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:27:09.78 ID:dqMmd6uF0.net
>>473
それらしきは去年檻にかかって処分されたみたいだけどまだわからんね

479 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:28:43.91 ID:KcC3db6w0.net
風鈴なら助かってた

はず…

480 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:29:43.70 ID:qo7VuMkr0.net
>>478
米田という地元の胡散臭いじじによると違うらしいが

481 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:29:53.57 ID:6aR0Zef20.net
クマ除けと言っても鉢合わせたら意味がない
熊用の催涙スプレーのほうがまだマシ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:31:06.63 ID:5BvtPY+c0.net
熊舐めすぎ

自業自得だわ
そりゃやられるわな・・・

483 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:31:57.84 ID:E4l/aTNf0.net
・トゲゾー型衣装
・クマの頭蓋骨ヘルメット

これでクマがびびって逃げていくよ

484 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:32:12.50 ID:oK5CXKMV0.net
熊に教われたら即死できないよね・・

485 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:33:16.12 ID:5BvtPY+c0.net
タケノコを採りたいという欲にとらわれた末路だわな・・・


色々舐め過ぎなんだよ
婆さんよ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:34:51.05 ID:+iki67l60.net
鈴をならしながらたけのこ畑に盗みに行ったらなw
くまでなくても激オコだろ。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:35:15.53 ID:eQLaTa2Q0.net
爆竹と催涙スプレーと逃げた熊目掛けて勝利のロケット花火

488 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:36:24.31 ID:acUFNrKn0.net
電気バチィっって流れrるアレのほうが効果ありそうだな
普通には買えないだろうけど

489 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:37:01.42 ID:SE69j/nw0.net
熊は何度か遭遇したことあるけど何も無かった
猿の群の方がヤバかった
なんか戦術的に攻撃してくるんだよな

総レス数 563
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200