2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クマ】山林で死亡の女性 クマよけの鈴つけていたのに襲われたか 鈴で防げなかった被害、過去にも (NHK) ★2

1 :Sunset Shimmer ★:2017/05/29(月) 19:12:04.86 ID:CAP_USER9.net
山林で死亡の女性 クマよけの鈴つけていたのに襲われたか
5月29日 12時53分

27日、秋田県仙北市の山林で、クマに襲われて死亡したと見られる女性が、クマよけの鈴を複数身につけて山に入っていたことが、警察などの調べでわかりました。
警察は、クマへの備えをしていても被害に遭うおそれがあるとして、周辺の山などに立ち入らないよう呼びかけています。

27日、秋田県仙北市田沢湖玉川の山林でタケノコ採りをしていた市内に住む看護助手の大石正子さん(61)が、死亡しているのが見つかり、警察は、傷の状態からクマに襲われたと見て調べています。

家族の話では、大石さんはふだんから、山に入る時はクマよけの鈴を持って出かけていたということで、警察によりますと、被害に遭った27日も、腰に鈴を2つつけていたということです。

クマは、鈴の音や話し声などで近くに人がいることに気付くと逃げていく習性があるとされていますが、秋田県内では、鈴を身につけていても襲われるケースが相次いでいます。

警察は、クマへの備えをしていても被害に遭うおそれがあるとして、現場周辺の山やクマが生息している山には立ち入らないよう呼びかけています。

鈴で防げなかった被害 過去にも

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998981000.html

★1の立った時間 2017/05/29(月) 13:29:15.59

前スレ
【クマ】山林で死亡の女性 クマよけの鈴つけていたのに襲われたか (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496032155/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:12:42.96 ID:ybqogUdtO.net
(^(Ξ)^)

3 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:13:45.51 ID:pg5d+c780.net
人食い熊は鈴で人を探し出すってハンターの常識なんだけどね

4 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:14:16.50 ID:hMOlPrfl0.net
意味ないって昔から言われてるから。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:14:27.79 ID:lWm7Z6zx0.net
熊よけ鈴「くまさ〜ん、餌はここだよー♪」

6 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/05/29(月) 19:14:54.20 ID:8k5PB4Pd0.net
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    昔の熊は人間を恐れたけど
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   今の熊は人間を恐れないらしいな
  `〜し-Jー′

7 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:15:44.06 ID:iRinLWTB0.net
パーマ大佐が↓

8 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:16:18.14 ID:S8z0QifQ0.net
ツキノワが匂いや鈴の音でニンゲンがいると気付いて逃げずに様子見に来た時に
http://www.donkimall.com/shop/upload/save_image/4560320863076.jpg
http://www.elc-kikaku.co.jp/image/event23231_1_b.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/h-pumpkin/cabinet/gz12/ka0418--4094eahx_1.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/partyparadise/cabinet/img-item/aic/aic-534052_1.jpg
こんなんだったらどういう反応するか気になる

9 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:17:03.58 ID:vVhP972T0.net
動物と話ができて友達になれるティッピみたいになりたい

10 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:17:41.73 ID:3Y0S1IGN0.net
>>5
ツキノワグマは臆病だから人の味を覚えていれば危険だけど
通常は積極的に人を餌として狙うことはないよ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:18:21.21 ID:UenPwgUhO.net
熊を倒すには、44口径のマグナム。
これが最低ライン。
北米のグリズリーなら50口径のデザート化イーグルでも駄目らしい。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:32.24 ID:3Y0S1IGN0.net
>>11
そりゃ、グリスリーやヒグマの話だ
ツキノワグマはそこまで強くないよ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:44.58 ID:If/IqJyU0.net
鈴は憲法9条みたいに万能じゃないだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:51.65 ID:WzhIDVMx0.net
クマ除け鈴を知らないクマだったら効き目ねーじゃん。

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

15 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:20:09.52 ID:3P5exFy00.net
山菜採りのお年寄りにバレットM82A1
ジャパネットたかたならあるいは… (´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:20:40.33 ID:t+xblz+K0.net
日帰り登山用のザックに熊鈴を付けている。
テント用のザック様にも1個買ったお
( ^ω^)

17 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:20:47.68 ID:q55EOi0l0.net
鈴の音が聞こえたら餌がいるって覚えるんじゃないの

18 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:07.16 ID:ddr8MFXt0.net
人を襲ったことのあるクマには居場所教えてるだけだ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:42.97 ID:E/dM4hR90.net
あまり聴かない音だから警戒して離れるだけで
目の前で弱そうな生き物が何か鳴らしても
こいつ殺っても構わんのだろ?ってなもんじゃね

20 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:22:01.01 ID:B/YOxfGI0.net
年寄りのクマだな耳が遠いんだよ。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:22:24.71 ID:c+gcvLaZ0.net
まあ牙一族が付けてたベアクロウを装着しておくべきたな。足を食わせながら鼻をもげば流石に逃げるだろ。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:22:26.38 ID:3Y0S1IGN0.net
>>14
ツキノワグワは臆病だから遠くから聞きなれない音がしたら基本逃げていくんだよ
危険なのは突然出会って熊が自分の身を守るために攻撃を始めるパターン
特に子連れの場合は危険

23 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:17.89 ID:Z8bHM/2J0.net
一度勝てるとわかったら
二度目からは餌の合図だろ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:21.70 ID:KEWv6MNo0.net
人が弱いとバレてしまったのだな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:23:35.33 ID:3Y0S1IGN0.net
>>17
ツキノワグマは通常人間を餌とは認識しない
冬眠しそこなってめちゃくちゃ飢えている場合は別だが

26 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:24:50.62 ID:WsncwGv80.net
座って作業したり休んだりしてる時間長いんじゃないかといつも思う

27 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:25:27.93 ID:P0OcElY20.net
昔と違って世の中雑音多いんだよ
熊だって鈴くらいでビクビクしてたら生きていけねーんだよマジで。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:26:25.78 ID:qAqkLjWu0.net
赤カブトには鈴とか関係無いからな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:27:12.59 ID:Y2aSeyEs0.net
秋田とか道東とかって国道歩いてて遭遇することってあるの?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:27:24.96 ID:k/37ogyx0.net
熊避けの鈴なんてお守りみたいなもん。
人が多い山ではただうるさいだけ。
もし本気で熊避けを考えるなら、忌避剤のようなものを開発するしかないんじゃなかろうか。
ミカンで猫を追い払うみたいに。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:27:40.22 ID:Tviyybkv0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.56+7987

32 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:28:13.40 ID:6oeryJyB0.net
鹿角の湯治場で土産に買ったが
意外と音が小さい
ラジオの方がいいんじゃね?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:28:16.38 ID:SFIPXHNM0.net
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html
<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


34 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:28:43.33 ID:SFIPXHNM0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


35 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:29:16.10 ID:ruRRo2qm0.net
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   鈴の音?違うね、間違いなくあれはゴングの音だったぜ(CV:銀河万丈
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i

36 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:30:08.67 ID:k/37ogyx0.net
>>32
高尾山でよく見るよ。
ラジオ鳴らしまくってるオジサン。
あれは熊避けというよりライフスタイル的なものだと思うが。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:30:18.03 ID:cAJEDOXp0.net
まず牛と闘う

38 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:31:40.27 ID:RvGiFAAA0.net
熊の中にはアホもいる

39 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:31:58.39 ID:6hkFqwpJ0.net
去年のヤバイのがまだ数匹いいるらしいから
鈴はむしろ逆に呼び寄せになってるんでは

40 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:32:12.71 ID:KCuBhY9HO.net
鈴よりも、唐辛子スプレーと鉈かな?犬もありがたいが、斜面とかリード持っての移動は大変。
訓練されてない犬だと、リードを外すと何処に飛んで行くかわからない。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:33:07.62 ID:3Y0S1IGN0.net
>>39
人を襲った経験のある熊は始末しておかないとやばいね

42 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:33:49.05 ID:c+gcvLaZ0.net
登山年齢の高年齢化で熊の遭遇する人間が相対的に弱くなったのも理由のひとつだな。
30歳前後の成人男性と大型月ノ輪で互いに与える威圧感はほぼ対等な気がする。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:34:28.48 ID:E1lRabO40.net
鈴が鳴ると人間いるんだろ?テンション上がるぜ!
とクマが申しております。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:35:29.22 ID:3Y0S1IGN0.net
>>40
>鈴よりも、唐辛子スプレーと鉈かな?

スプレーや鉈が使える距離まで近づかせた時点でアウトだから
接近させないための鈴

45 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:35:37.48 ID:J5h2F/EY0.net
ガソリンとか灯油持っていけばいいのに
ウエスにしみこませて匂いを嗅がせてる間に逃げれば何とかなるんじゃないの?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:36:41.11 ID:BtzYjW9h0.net
犬連れていけばいいのに

47 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:37:20.79 ID:k/37ogyx0.net
道具に頼りすぎては駄目という教訓。
それも今回はただの鈴。
ウェアに何万も金をかけるくせに、熊避けに関してはほんの数百円のコストで済ませようとする。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:37:51.58 ID:aQ8PGDWy0.net
この熊が鈴に寄って来るなら
この固体を狩るために鈴を鳴らしておびき寄せたらいいね

49 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:37:53.66 ID:BFhTO75N0.net
山狩りしろよ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:39:13.52 ID:Y2aSeyEs0.net
>>45
揮発油は熊寄せだぞ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:40:13.20 ID:3Y0S1IGN0.net
>>49
問題はどうやって犯人を特定するかだが?
ツキノワグマをみなごろしにするわけにもいかん

52 :名無し募集中。。。:2017/05/29(月) 19:41:36.19 ID:pmyMNzmV0.net
森のくまさんの歌ってウソだったんだな
ずっと信じてたのに

53 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:42:18.12 ID:k/37ogyx0.net
熊エリアの登山には地元の猟師を同行させるべきってことだ。
せめて登山ガイド。
単独で行くなら死んでも仕方ない。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:44:02.49 ID:hpKDqdYJ0.net
クマ社会になって来た。
人間の方が絶滅する。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:44:06.29 ID:6oeryJyB0.net
>>47
ウェアって地下足袋くらいだろ
山頂行っても生えて無いだろうし

56 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:44:58.17 ID:s2GGWAc40.net
くわしめー よいにけり

57 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:45:03.44 ID:/YmvvkNO0.net
>>25
去年さんざん人を食い殺した実行犯じゃないの?これ。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:45:54.87 ID:Eo5lQw8Y0.net
北海道なら人が少なくて山のエリアが広大だから人馴れしてないが
本州だと山に人間が入りすぎて熊も頭に来たんだろうな

59 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:46:05.74 ID:ko+wbeEo0.net
もうタケノコ採りの爺さん婆さんは対クマ用のマグナムでも携帯しろw
https://www.youtube.com/watch?v=K6iLTmuLCJM

60 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:46:24.98 ID:gaqiJ34rO.net
熊より筍 死んで当然だろ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:46:54.73 ID:rxYuyv5G0.net
そりゃ山菜取りでしゃがんでたら鈴も鳴らないだろ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:47:40.26 ID:Px4ELWs90.net
人間のせいで環境が破壊され、動物達の食料が不足しているのに、更に山にある動物達の食料を人間が横取りしているのがいけない事に何故気づかないのか。
神様は怒っていますよ。
人間の強欲さに。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:48:50.04 ID:SqlRc+r80.net
食事の用意ができた時は鈴鳴らすからな

64 :名無し募集中。。。:2017/05/29(月) 19:49:42.36 ID:pmyMNzmV0.net
♪クマさんの いうことにゃ
お嬢(じょう)さん おにげなさい
スタコラ サッササノサ
スタコラ サッササノサ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:49:43.99 ID:Jh2/3Ksk0.net
そりゃこの時期のクマは山菜やタケノコがメインの食事やもん
クマのエサ場荒らした上に山菜やタケノコの匂いプンプンさせてたら鈴の音目がけて襲ってくるよ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:49:54.45 ID:27wYEeJg0.net
>>28
なに?真田幸村?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:50:27.75 ID:ko+wbeEo0.net
>>65
下手すりゃおにぎりとか弁当の匂いもプンプンさせてるからな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:55:48.09 ID:cv9Tnec/0.net
>>51
熊研究家の方ですか?
随分詳しいけど

69 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:57:24.89 ID:XKxqn0VFO.net
クマ寄せの鈴が鳴ったので (・(エ)・)

70 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:58:43.56 ID:kzh/GiyC0.net
一度人間の味を覚えたクマはまた襲うって言うよね

71 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:59:17.63 ID:cv9Tnec/0.net
>>70
クマった話だ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:01:01.41 ID:BFhTO75N0.net
>>51
皆殺しでいいと思うよ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:05:25.35 ID:2cKdbkdR0.net
熊が襲ってくる動画結構つべにあるけど、
あれは逃げられんよな。
異様に足速いし。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:05:36.10 ID:9el7OIer0.net
>>40山菜採りは山菜しか見てないからなぁ。クマが目の前に現れてスプレー出して顔に吹き付ける余裕があるかどうか。持ってることにこしたことはないが。後、クマ用に訓練されていない犬はクマ刺激するだけだから絶対ダメ。逆に興奮したり興味示したりして寄ってくる。

75 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:06:28.35 ID:2cKdbkdR0.net
襲うっていうか、寄ってくるってのも多いみたいだけど。
相手が騒いで攻撃スイッチが入る。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:09:48.29 ID:iVeTElJP0.net
山に山菜やキノコを採りに行く時はもともとクマやほかの動物と拮抗状態になるのだから死んでも文句は言えない死を覚悟して行かなくてはならない それが自然の常識だ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:09:49.36 ID:xiJTCJ040.net
タケノコをリュックにパンっパンに詰めてたら狙われるかも
タケノコ探すよりも人間探した方が早いとか考えてたりして

78 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:12:30.18 ID:UI6uzye40.net
一度人を襲った熊にとっては逆にありがたいのでは

79 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:16:32.45 ID:hnpZ8XLn0.net
>>67
そりゃ人間もろとも食いたくなるわな
腰に鈴ったって筍探して中腰でじっとしてるだろうし
まさにカモネギ状態

80 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:17:16.14 ID:fTvEjBJD0.net
人食い熊は鈴の音すると前に鈴つけてた人食ってたらまたあのエサがいるって近づいてくるんだろ?
せめて唐辛子スプレー持参しなきゃ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:26:55.33 ID:XibJ4iPD0.net
>>28
家のポチの絶天狼抜刀牙で

82 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:28:45.75 ID:5LNl5UzL0.net
昼飯を告げる鈴と間違えられたんとチャウ?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:29:37.78 ID:eDxXapKO0.net
クマ「鈴なんて飾りです」

84 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:31:27.09 ID:0xXyjMtp0.net
なぜかお前らってクマの話題好きだよな
まあ俺も好きだけど

85 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:33:00.90 ID:VfpFcDlI0.net
>>62
お前が住んでいる場所も元々は動物の棲みかだったのに、なに綺麗事言ってんだ?
馬鹿だろ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:33:46.46 ID:qO6aLaug0.net
秋田県小坂町の十和田湖畔で
「ツキノワグマがカモシカを襲って、くわえたまま山に入っていった」と地元警察署に通報があった。
県猟友会によると、カモシカを食べるクマの目撃が相次いでいるという。木の実の不作が原因らしい。
https://blogs.yahoo.co.jp/mt_izumi_1172/50685200.html


>>10
ヒグマも月の輪も、基本的には同じ。

エサと認識すれば狩りに来る。

普通にカモシカを襲ってる。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:34:13.54 ID:BrM5+b2z0.net
>>78
熊「おっ、いるな」

88 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:41:12.79 ID:kZPbhd0c0.net
>>10
小屋のニワトリも食うしカモシカの子供も食うんだから人だってチョロイと思えば餌扱いだろう

臆病なのは人に撃たれると思っていた世代の話

89 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:41:47.86 ID:79U1y8u70.net
>>51
逃げるやつは人喰い熊だ、逃げないやつは・・・

90 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:41:59.70 ID:o+CD1Z170.net
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::< 旨そうなのがやってきたよ
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ''::::i ;:  λi  <  
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::

91 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:45:03.32 ID:W5RhtxLl0.net
山に何しに行ったの?

92 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:45:28.39 ID:/QRC7YPz0.net
勝手に殺された奴は自己責任だが、捜査、捜索、消防救急等の行政の無駄な税金がかかる
条例等でさっさと規制したほうがいい

93 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:49:30.86 ID:qAqkLjWu0.net
奥羽軍の到着まで待てば勝てた

94 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:50:06.16 ID:qO6aLaug0.net
>>92

「100メートルを11秒以内で走れる事」 を入山条件にすべきだな。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:54:38.35 ID:ZwqtAJ5f0.net
パブロフの熊だね

96 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:55:02.68 ID:o+CD1Z170.net
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ
 |注|   |∪| / それでもクマはやっていない
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /

97 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:56:00.09 ID:jMEu4Qtr0.net
鈴鳴らしながら山歩いてるだけでツキノワに襲われた話は聞かない。
たいていしゃがんでタケノコや山菜取りに熱中してるときだろ?
鈴の音はあまりしないだろうし、クマもタケノコ食べに来てるから遭遇しやすい場所でもある。
あと穴を覗き込んだらクマが出たという話もあった。
登山道を歩いているだけならまず大丈夫。逸れるとクマの領域侵入になるんだよ。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:57:02.33 ID:/PBM7nkl0.net
もうこうなったら毒を入れた木の実でも仕掛けるしかない

99 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:58:29.02 ID:uxdoqrro0.net
お腹から鈴の音がするクマが・・・

100 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:59:25.26 ID:e1+syQxz0.net
昨日のニュースにも「鈴を付けてます」って言って山に入る人が映ってた
もう食われてるかもな

101 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:59:32.91 ID:4CLOehHD0.net
>>25
冬眠明けで腹減ってる時期なんじゃないの?

102 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:59:46.98 ID:D8qhjG1O0.net
ほら聴こえるだろう鈴の音が、あんた達にも?

103 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:59:50.10 ID:0xXyjMtp0.net
>>97
人を襲って喰ったことがあるクマに対しても鈴の音が有効なのだろうか?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:02.18 ID:m4fzF2X90.net
鈴なんかクソの役にも立たんだろw唐辛子の目つぶしスプレーの方が安心だわw

105 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:16.13 ID:4T8+XQqv0.net
クマは好奇心旺盛な個体もいるから鈴やラジオの音に近寄るケースもある

106 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:27.03 ID:SaBAYpaR0.net
人の味覚えたら鈴やラジオに寄ってくるってことはある?

107 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:52.86 ID:m4fzF2X90.net
鈴の音 = ディナータイム

108 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:02:18.84 ID:UePDprfhO.net
>>104
風向き次第では…

109 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:02:36.64 ID:WuO9ACPA0.net
耳悪いクマもいるかもしれん

110 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:03:57.70 ID:UiheGBxeO.net
マンイータになった熊に対しては餌の場所を教えているようなものだな

111 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:03:58.17 ID:uXMizrhn0.net
ヒト対クマ
かろうじてヒトの勝利
  
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2016/05/man-survives-vicious-mauling-bear-alaska-barely-01.jpg
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2016/05/man-survives-vicious-mauling-bear-alaska-barely-02-768x1024.jpg
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2016/05/man-survives-vicious-mauling-bear-alaska-barely-03.png

112 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:03:59.96 ID:m4fzF2X90.net
>>62
お前は海の人食い鮫にも同じ論理吐いてそうだな、アフォかとw

113 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:04:24.09 ID:/PBM7nkl0.net
ドローンに鮭をぶら下げておびき寄せる

114 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:04:39.12 ID:QbGpD8kw0.net
山菜採りではまず爆竹を鳴らす
そして採集してる間はラジオを鳴らす

115 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:05:18.45 ID:jMEu4Qtr0.net
>>103
味をしめたやつはやばいだろうな
人肉目当てに危険をおかして登山道付近をうろつくとは思えないが
駆除するまで山にいかない方がいいのは当然だ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:07:00.72 ID:QbGpD8kw0.net
>>108
例え自爆しても唐辛子まみれになればクマに食われずに済む
涙が止まらなくなるけど自力で歩くことはできるし

117 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:07:39.31 ID:pOZOKJ//0.net
ジジババのタケノコ採り禁止。

これで丸く治る。
タケノコ採りを死刑にすれば良い。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:07:45.18 ID:p1IOoB880.net
熊の食料を強奪してくジジイババアを
撃退しただけなのに酷い扱い

119 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:00.57 ID:tortC3mI0.net
>>111
引き分けだろw

120 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:42.34 ID:oPamw3z+0.net
「まて、話せばわかる」って言えば助かるのに

121 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:49.67 ID:NxcT6xxQ0.net
人に慣れた動物が各地に出現してるな。
狩猟文化の衰退が原因じゃないだろうか

122 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:58.84 ID:keWihxAz0.net
防犯ブザーはどうじゃろ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:09:51.43 ID:1Jmmm9Io0.net
クマは顔から食べる

124 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:11:50.05 ID:V4tm5aNS0.net
爆竹よりロケット花火(笛ロケット)の方が良い。
あと煙玉も良いよ。

へび花火は駄目だ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:12:22.68 ID:DzYNzXmt0.net
クマが鈴の音で餌が来たと学習したな
ほっとくとヤバいか

126 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:12:40.97 ID:PEzYFnr90.net
山に行かなきゃいいだろうに

127 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:13:00.35 ID:1Jmmm9Io0.net
顔を食われてるあの動画は貼るなよ、絶対貼るなよ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:14:52.92 ID:lkdIaIRT0.net
そのうち集落に被害出るんじゃないだろうか。
とりあえず上小阿仁村あたりでなら黙認するが。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:14:56.14 ID:VjdDu5J9O.net
鈴鳴らすとネコが来るCM思い出した。
ご馳走の音になってるんじゃね

嫁に保険かけて筍取りに行ってもらうかな

130 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:14:57.83 ID:9qo0s51f0.net
鈴の音がすると竹の子があると覚えたな

131 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:28.29 ID:QQX+4hLo0.net
おいらは、やってないクマー

132 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:31.39 ID:ICxF6JFJ0.net
鈴なんかで撃退できるわけないだろ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:35.85 ID:0xXyjMtp0.net
>>126
田舎ではまあまあ割の良いバイトになるらしいぞ
ブローカーみたいなやつがいるとか

134 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:16:50.91 ID:I9yYl6eq0.net
鈴よりラジカセ大音量で流しといたほうがいいのか

135 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:17:34.58 ID:uaqqB02L0.net
鈴の音で空気読んで見逃してくれてたのに、タケノコとりまくるから制裁してきたんだ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:17:38.83 ID:NxcT6xxQ0.net
熊は顔を狙うから、顔を何とかガードできれば相当助かりそうだな。
爪さえ届かなければ良いから剣道やらアメフトのマスクもどきみたいな奴をかぶって
後は首回りのガードかな

137 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:17:44.11 ID:m4fzF2X90.net
>>108

https://www.youtube.com/watch?v=CWnACum4SJs

138 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:02.78 ID:rwy7TMKw0.net
>>132
動物は金属音が凄く響くんだよ
マリファナやったときも感覚肥大で金属音が頭に響く

139 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:04.73 ID:6oeryJyB0.net
そいえば澄川温泉に泊まった時自分以外全員キノコ採りの客だったな
世間話する相手も居なくてすごく寂しかった

140 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:06.28 ID:kzh/GiyC0.net
>>71
座布団10枚!
間髪入れずに凄い

141 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:18:58.65 ID:sQFUUJNB0.net
鈴の音で逃げていくのは熊狩りの猟師が鈴をつけてた時に限るだろ
エサが鈴つけてたらむしろごちそうの合図

142 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:20:04.22 ID:b/wLOJSM0.net
>>42
大分昔に乗鞍岳の山頂近くのバスターミナルに現れたクマを
大勢の登山客がポールなどを使って追い払おうとしたが、反撃
されて完敗で何人か病院送りになった事例があった筈

143 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:20:24.29 ID:6ErTJRLJ0.net
>>10
昔は人は皆武器を持ってたから逃げてただけだろw
丸腰のヒトなんて単なるエサだよwww

144 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:20:45.06 ID:rJms0nyq0.net
鈴投げつけたところで、そんなに効き目なんてないでしょ。
なんでみんな鈴なんて準備していくんだろうか?石の方が硬くて攻撃効くと思うんだけど。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:26:45.44 ID:PfQJivHI0.net
「クマよけ」ならぬ「クマ寄せ」の鈴でした

146 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:28:05.04 ID:0xXyjMtp0.net
>>136
面金に爪が引っかかる→クマが腕を振る→首が折れるor数メートル投げられる

147 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:30:13.75 ID:hn/Vp8h20.net
鈴とかラジオを付けていたら良いとされるが逆効果
クマよけでラジオをつけて釣をしていた人の背後から熊が襲っていた
動画が残っているはず

148 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:31:01.32 ID:l9EjjFtl0.net
熊がいるメリットない。
熊は、殺人犯が山を逃げ回っているよyなもの。

害獣、駆除すべき。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:01.18 ID:E5/u57F60.net
鈴が鳴る

クマ「あ!エサがきた」

150 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:21.29 ID:/jJj/mof0.net
日本の野山の生態系の中ではトップの座に位置するであろう動物なので
自然の中で身の危険など感じる事など皆無に等しく
オマケに最近は人間に追いまくられて食われたり、鉄砲を撃たれたりする事なども
これまた皆無に等しい。

早い話が、己の力を存分に過信して生きてんだよ。ここ最近の野生の熊というのはね。
そりゃ餌欲しさに人家どころか、人通りの多い駅前とかにも平気で出没する筈だよな。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:28.37 ID:UCSNXzed0.net
>>1
玄関のドアに受信料除けの鈴を付けたら効果はありますか?

152 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:42.78 ID:ZfVOEGI20.net
<秋田>クマ警戒態勢を強化 仙北の女性死亡で 目撃相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000020-mai-life

153 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:36:17.02 ID:pwAAfdeq0.net
>>115
鈴の音=美味しいご飯

に学習しちゃったかもな(´・ω・`)

154 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:36:41.02 ID:sOz4lF56O.net
日頃からイメージトレーニング出来てれば
月ノ輪くらいカウンター一発で倒せるのにな
羆じゃさすがに打ち合いになっちゃうけど

155 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:39:04.27 ID:YyV7fj0A0.net
スカウターの開発が急務だな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:40:44.67 ID:PfQJivHI0.net
ヒトは「黒板やガラスをひっかくあの音」が嫌いなように、クマにもなにか忌避するような音がないものか。

昨今の「ハイレゾオーディオ機器」との組み合わせで「音波による熊撃退装置」ってできそうなものですが。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:23.15 ID:NxcT6xxQ0.net
六甲山でイノシシを餌付けするアホ → これのせいかわからないが市街地まで出没するように
観光地でトビに餌投げるアホ → こいつは目撃した。
海外ではカモメに餌投げて、カモメが人を襲うようになった

獣もやっぱり学習しているはず。人間が銃を持った天敵で無くなれば何も怖くない。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:41:33.73 ID:VfpFcDlI0.net
とりあえず動物愛護団体の駆除から始めないと、熊に人間の怖さを教える事も出来ないな

159 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:25.43 ID:ZaiX0R6d0.net
>>99
ジュラシックパークで似たようなシーンが

160 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:56.28 ID:Z/iHmcg00.net
>>16
なぜ二個買う必要があるのか。
付け替えればいいじゃないか。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:43:21.72 ID:ZaiX0R6d0.net
>>158
エセの駆除は必要だね

162 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:43:57.70 ID:b6eODB9j0.net
さすが秋田

163 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:45:31.70 ID:VmQBGuTf0.net
クラッカーの方がマシなんじゃね?

164 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:46:24.15 ID:gQWbY6Vt0.net
鈴なんて全然信用ならない。

アーっ!オーッ!とか叫び続けるのがGood。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:46:47.15 ID:59M6Hjav0.net
いざという時に中に入り込めて一時避難できるくらいの大きさじゃないとさ

166 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:49:05.75 ID:QtwJls5I0.net
美味しいタケノコ食いたいなあ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:53:04.39 ID:vvMYTfNF0.net
山田べにこさんじゃなくて一安心

168 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:53:21.76 ID:QutHZb/k0.net
たしかに人間を食おうと思ってるキチガイ熊は自分から寄って来るかもな

169 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:00:55.68 ID:ifyZ4/qq0.net
>>1
なにが苦魔よけの鈴だ
んなもん効果あるわけねーだろ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:05:58.55 ID:IpSRDZ1w0.net
>>169
タシロ!後は一人でやりな!

171 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:08:48.20 ID:go0ejv600.net
https://youtu.be/nFCn6hQrmLo

172 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:12:29.72 ID:EIkFNU4s0.net
熊よけスプレー、アマゾンでも1万円前後だけどこれで命が助かるなら安いよね。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:14:19.06 ID:7AbdezG50.net
>>149
パブロフの犬かww

174 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:15:00.65 ID:uxdoqrro0.net
>>171
これ全員食われたんだっけか

175 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:18:00.46 ID:E7AFGrYw0.net
現実的には催涙スプレーの類かな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:18:42.93 ID:go0ejv600.net
>>174
ビデオカメラは食べなかったね

177 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:20:10.78 ID:E2QhZn+K0.net
いやいや
人間を食べ物と認識した熊にとってディナーベル以外の何物でもないでしょ?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:21:12.23 ID:vU0BxDo3O.net
むしろ鈴がクマにご馳走のありかを告げたのと違うか

179 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:22:58.07 ID:1o/MGNho0.net
大音量で軍歌を流しながら入山すれば大丈夫

180 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:23:44.54 ID:EHxUK6DB0.net
鈴の音よりラジカセで複数の大型犬の鳴き声を大音量で流した方が効果的かな。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:24:20.87 ID:6CsdcNHr0.net
クマよけスプレーの携行が常識だろ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:24:44.54 ID:6oeryJyB0.net
>>172
3〜4mまで引き付けてクマの顔面に吹きかける根性が・・・

183 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:25:57.67 ID:P8BcQhgO0.net
ネットでよくあるクマ関連のデマ

クマは人食い→死亡事故では死体を食害していないケースの方が多い

クマは腹から食う→実際の食害のデータでは内臓は避ける傾向にある

クマに食われながら何度も電話した→ソースがデイリーメールというイギリスの東スポのみ

穴持たずで凶暴化→羆嵐が勝手に書いていただけでクマの研究者はとっくの昔に否定

184 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:27.93 ID:oPOOHbUY0.net
>>3
逆に鈴付けてハンティングに行けば効率よく駆除できるのか

185 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:35.02 ID:CbeELnOH0.net
鈴の音が、聴こえる…

186 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:27:43.33 ID:CVbXL0uO0.net
山に食う物がなくなったので
数も多い人間を食います

187 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:30:14.59 ID:SYoUfag20.net
逃げたヒグマがまだうろついてるからな

188 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:24.65 ID:YuJ2Uv6y0.net
人の味を覚えた熊からしたら鈴の音なんて鴨ネギでしかないだろ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:33:48.50 ID:8HTFzUv50.net
登山道でラジオ流してるおっさんいるな

190 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:34:26.03 ID:gLsmHpzw0.net
そりゃ人を恐れない熊にはきかんだろ

191 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:44.71 ID:bZOFoc6/0.net
>>187
結局何頭飼育していたのか分からずじまいだったんだよなあれ
怖えー

192 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:44.89 ID:CNvvCCcU0.net
そりゃ人の危険認識してないなら、鈴怖がる道理がない。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:52.87 ID:ha6gK3NyO.net
現場の状況はどうなんだろな。藪こぎするような見通しが悪い場所なのか。竹やぶならある程度見通しはいいと思うんだが

194 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:31.05 ID:FHSEKeoJ0.net
・西部警察のOP
・今日の俺は紳士的だとか、アイテムなんぞ使ってんじゃねぇとか、オールハイールブリターニア とかいう声優さんの声
・全く・・・マニュアル通りにやっていますって言うのは阿呆の言うことだぁ!! とか
 山でなぁ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ、瀕死の山菜取りが甘ったれて言うセリフなんだよ!とかいう声優さんの声
…などをエンドレスで携帯ラジカセで流し続けていたらきっと防げた事故。
これを教訓にし、さらなる犠牲を防いでほしい。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:38:27.89 ID:aJoinlxL0.net
>>184
人と遭遇したくない熊は人の気配を感じると逃げる。
人と遭遇したい熊は人の気配を感じると近づく。
鈴は人の気配を感じさせるもの。
銃(火薬)のにおいで避けるという話もあるから難しいのかもね。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:41:08.72 ID:5y5HYGba0.net
この時期は山菜の取り合いだな。

でも人間かクマのテリトリーに入るんでしょ?

197 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:42.96 ID:TKvAD1Vl0.net
真似しないように…
https://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

198 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:46:52.64 ID:o+CD1Z170.net
>>197
野生のヒグマにこれやったら一発で食われると思う。やめろプロレス

199 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:47:52.52 ID:mV/yyoff0.net
秋田で数年前にヒグマが逃げた事件は全頭つかまったの?
確か頭数を把握してないと報じられていたが

200 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:50:10.54 ID:oPOOHbUY0.net
>>195
火薬もきくのか
山入る前に少し花火やると安全度増すのかな

201 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:52:37.15 ID:Y2aSeyEs0.net
>>200
そのための爆竹

202 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:05.46 ID:y85H7q940.net
>>157
そんな事より鹿や熊が人間は夜間襲ってこないと学習してるのが厄介
夜間発砲は禁止されてるからな

駆除においても近年夜間発砲の許可が出るようになったが殆どのハンターは講習すら受ける資格無いから焼け石に水だし

203 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:55:06.37 ID:Y/7oew+EO.net
警視庁は何やってんだよ。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:55:22.09 ID:qfRIScyU0.net
自らを姥捨てに山に赴く老人を止める訳にもいくまい

205 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:57:47.33 ID:+MVYPM/m0.net
 

      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ  クマとかどこのイナカだよ
    /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ    ___________
   彡、   |∪|  ノ j゙~~| | |             |
__/      \  |__| | |             |
| | /   ,         \n||  | |             |
| | /   /     r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn  |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
 

206 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:57:56.52 ID:IDhnWQm10.net
そりゃクマッタ禁止

207 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:58:38.29 ID:vfn0RsDB0.net
小遣い稼ぎに危険を承知でやってるんでしょ?同情できないな

208 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:01:26.37 ID:o+CD1Z170.net
山菜盗りして絶頂の時に食われるなんて
あんまりですがなw

209 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:02:21.87 ID:+MVYPM/m0.net
お前ら、クマのパンチ力舐め杉

210 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:03:18.47 ID:b6tS7Hh20.net
やっぱりスプレーと槍とウイリーウイリアムズは必要か

211 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:04:00.74 ID:jirvQc8V0.net
秋田のクマは人の味覚えてるからただの餌教え鈴だろ
あくまで人を恐れるクマに居場所教えるための鈴だし

212 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:05:11.72 ID:D4mq4Jw30.net
刃物ありなら勝てる気がする

213 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:07:24.09 ID:vr9pw1+y0.net
>>193
笹薮です。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:07:31.06 ID:i8t1oMkZ0.net
>>200
俺は爆竹もってく

215 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:09:17.12 ID:o+CD1Z170.net
六月下旬まで取れるんだと
何人食われるのか? ?

216 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:12:12.25 ID:k9FBR5ot0.net
食べられたのか殴られて死んだのかそれが大事だと思うの

217 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:19.29 ID:3MseB8Y/0.net
鈴付けてようがなかろうが弱っちーとみりゃ襲うだろ
特に女やジジババなら

218 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:52.86 ID:oPOOHbUY0.net
>>201
>>214

またいいことを聞いた
地元熊はいないけど、猿の群れに囲まれると困るんだよな

明日ドンキまで探しに行く

219 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:14:13.33 ID:Lc6f+lJe0.net
山に道路が出来過ぎてそれにより人を見過ぎて人馴れしてるんだよ。
昔は道路渡るのも熊は怖がったけど、今は普通に道を使ってる。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:24:12.64 ID:OLbXNyiL0.net
出くわしても簡単、かつ確実に追い払える方法があればいいのにね

221 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:28:30.46 ID:EOip/qLb0.net
全部駆除すればいいのに
元々大して繁殖力ないんだから、簡単でしょ?

222 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:32:53.50 ID:EQ/sgob90.net
鈴の音はご馳走があると学習したんだろう

223 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:37:12.17 ID:+MVYPM/m0.net
巨大ヒグマには銃じゃないと無理
勝てる相手ではない

224 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:38:05.14 ID:f6eO5bQV0.net
去年4人殺された時も鈴付けてたそうだけど
鈴付けてたことニュースで言ってた?

225 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:38:21.58 ID:/flZIssw0.net
http://i.imgur.com/LB4ey7d.gif

226 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:41:04.82 ID:0M/FCKRsO.net
殺して食いたい

227 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:41:16.29 ID:yvn/VYWe0.net
>>78
エサキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

228 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:44:17.97 ID:BtzYjW9h0.net
200ポンドクラスのボウガンならグリズリーでも殺せるよ。でも接近されたら死ぬから奇襲されないために犬を3匹くらい連れて行くのがいい

229 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:49:32.77 ID:jx/WkORF0.net
象の声とか、ライオンが獲物を狩る声とか、狼の遠吠えとか、雷鳴(照明による閃光付き)とか、熊の断末魔の悲鳴を
大音響スピーカーで鳴らすってのはだめかね?これも覚えられたらあかんかね

230 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:49:59.97 ID:waDIZUwd0.net
>>97
山菜を採る人間=自分の縄張りを荒らす敵
これも襲う理由になってるのかね

231 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:51:24.40 ID:uYuxGlaF0.net
まず爪がやばいだろ
人間の柔らかい皮膚なんてところてんのように切れる

232 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:54:27.48 ID:m4fzF2X90.net
こんな小さなツキノワでもやる気満々w爪と牙で薄皮一枚の人なんてあっさりやられるわなw

https://www.youtube.com/watch?v=D7C21E1y4Wc

233 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:55:15.39 ID:9Yeeg9TMO.net
883:03/03(金) 12:09 ??? [悪徳不動産]
333:FJネクスト不買運動 11/22(火) 12:36 7pdS/YGI
ガーラ・グランディ木場不買運動で検索して下さい
334:東急不動産だまし売り 02/13(月) 19:34 CCdsJwfH
98:東急リバブル不買運動 11/23(水) 16:34 i04OHLsO
CM批判
https://www.youtube.com/watch?v=_O3ceh55Zj4

234 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:00:47.56 ID:D8efXOkN0.net
秋田のツキノワグマは新種です ニュータイプです 人間をエサと認識しました。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:03:33.24 ID:vUqnqeK70.net
鈴ごときで熊が防げると思うのが間違い

236 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:04:01.71 ID:LJ/dxp850.net
>>1
クマーを悪者にしてんじゃねーぞ糞NHK
おまエラが世界で一番危険な組織だわ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:05:36.12 ID:vUqnqeK70.net
>>111
グロ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:06:13.51 ID:ldRWDe6F0.net
クマに弱点ってあるの?
ただ、火には弱そうだけども。

239 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:09:14.14 ID:DVkhbdYm0.net
ドラキュラ映画で一度はニンニクで撃退するけど
すぐに耐性つけられるのはお約束だからなぁ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:03.34 ID:LJ/dxp850.net
>>238
電動ガンで顔をめがけて撃って、玉が鼻に当たれば飛んで逃げて行くよ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:20.89 ID:FlmBDiVF0.net
だからトゲトゲ系の身を守れる装備を揃えろって。反撃とか攻撃とかは技術や力を要するから難しすぎる。
ハリネズミっていうかヤマアラシっていうかみたいなトゲトゲの甲羅を用意して被ればしのげるんだよ。

それが難しいなら竹箕を防御力を伴った頑強なものにする。これだって目の前に掲げるだけだ。
ピンポイントで武器を持って撃退しようとしても無理だから面で守る術を考えろ。

大体格闘家やボクサーじゃあるまいし日頃戦ってないのに野生動物に勝てるわけがない。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:41.43 ID:TyrAvNDn0.net
鈴の音が聞こえる、此処においでと。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:11:44.21 ID:WlsGAumn0.net
こういう人すげえ

http://www.dailymotion.com/video/x2fj4qx

244 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:18:52.88 ID:zIUdYqM30.net
せめて、手榴弾で熊も道連れにしたい、

245 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:23:38.37 ID:DXVfS1m/0.net
>>240
何か月か前にテレビに出てた専門家も「熊の弱点は鼻」と言ってたな
戦う羽目になったらひたすら鼻を狙うしかないか

246 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:27:55.79 ID:vsaQ0JxS0.net
アオアシラなら3分ほどなんだが

247 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:29:36.82 ID:m/PmRCIW0.net
>>223

熊の急所の鼻に、パンチをクリーンヒットさせれば勝機はあるよ

どんな巨大なヒグマでも我々は怯んではならない

248 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:07.28 ID:LJ/dxp850.net
>>245
接近戦の場合は鼻を突くしかないよ
1発でも当たれば熊は逃げるしかないからな

249 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:30:56.74 ID:689CK9LK0.net
鈴の音でどう行動するかは本能じゃなく学習

鈴の音 → 爺さんゲット → ウマー
鈴の音 → 婆さんゲット → ウマー

ゴハンの音 = 鈴の音

北海道のエゾシカ猟が盛んな辺りだと、ヒグマは銃声で逃げるどころか銃声がした方に移動する。猟師がエゾシカの死骸を残していく事を学習したから。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:31:16.89 ID:OMdXZe5M0.net
あとメタスラの鎧も必要だな

251 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:32:56.93 ID:GPoee11D0.net
くまの迷信多すぎだろw

252 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:33:05.09 ID:7pjPQs9k0.net
相手が熊でも目にパンチすれば勝てる気がする

253 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:10.55 ID:aOWQOcjl0.net
出産子育ての時期はピリピリしてるからな
小熊さんがいたら近くに必ず母熊がいるしね
そうなると母熊は何をしでかすかわからん
野良猫でもそう 凄い威嚇してくるから

それ以外でも鈴をつけてても熊さんに聞こえてるとは限らず
ばったり出くわすとビックリして襲われたりする

ツキノワグマでそうだから、、
ヒグマは出くわしたらオワゴン

254 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:25.72 ID:6eJFlqks0.net
リンリンリリン、リンリリンリン、リンリンリリン、リンリリリリン、ワオ!♪

255 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:34:29.71 ID:lLreHeYi0.net
人間、食べてしまったんですか
ルールがあるじゃないですか
熊避けの鈴持ってるのに食べられたら山菜採りなんてやってられないじゃないですかとかなんとか

256 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:00.42 ID:gXpjBjjmO.net
今時の熊は熊森協会のおかげで、人を恐れていない
居場所を教えるような真似したら襲いにくるぞ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:39.83 ID:aOWQOcjl0.net
鈴つけても襲われるのは
突然出くわしてビックリして混乱し
逃げる余裕がなかった場合と
襲うしかないから襲われるパターン
と子育て中の母熊だから
レアなケース

普通は音がしたら出くわす前に逃げてくれるから、、
それくらい臆病な動物だしね

258 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:36:59.76 ID:9TP+88JQ0.net
熊って自分より大きなものも襲う?
リュックサック型で、スイッチ押すと手の形の巨大ピロピロがブシュっと千手観音の如く出てくるやつとか

259 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:37:30.64 ID:tM+yHVzb0.net
熊やトラが攻撃してるときのスピードとパワーと滅茶苦茶っぷりは
やばいと思う
もう話にならん喰われるのみ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:37:34.60 ID:m/PmRCIW0.net
こんなデカイ熊でも、急所の鼻にさえパンチをクリーンヒットさせれば勝機はあるよ

https://i2.wp.com/aozora.xyz/wp-content/uploads/2016/07/8f595437230b697b3739421d11487692.jpg?w=540

我々はどんなサイズでも決して怯んではならない

261 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:38:14.70 ID:j9rE8coMO.net
日本熊学会みてーなとこがずっと月ノ輪は大人しいとか嘘ついてやがったからな!

262 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:39:27.64 ID:aOWQOcjl0.net
熊さんの住みかの山の中に無断で入ってるんだから襲われて当然という
気持ちで入らないとさ
近年、エサ不足で降りてくる熊さんも多いしな

263 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:40:04.15 ID:B+Oc3D9Z0.net
>>260

お前、誰なんだよwww

264 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:40:11.90 ID:aOWQOcjl0.net
ヒグマはあれは出くわしたら終わり
北海道しかいないけどねw

265 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:42:23.46 ID:0APSBJq30.net
オノ持っていても勝負になるのは1m以下の熊だけ
銃無しで1m以上の熊に襲われたら助からん

266 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:45:26.78 ID:WlsGAumn0.net
注意喚起(2017.0528)
秋田県仙北市田沢湖玉川地区では過去、連続して重軽傷事故が発生しやすく、以前より警告しています。

http://ha3.seikyou.ne.jp/home/kmaita/

267 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:46:35.50 ID:N9LZHhoB0.net
思うんだけどさ、クマ相手には煙幕が一番効くんじゃないの?

268 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:46:41.77 ID:xXoFZSsO0.net
鈴よりスプレー持ってけって言われてるよね

269 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:48:50.87 ID:LJ/dxp850.net
>>259
ネコは世界一の身体能力なので、他と同列にはできない。

270 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:53:48.29 ID:dmToUqA40.net
>>223
銃一発では死なないから最初の一撃は確実に貰うし、
一対一じゃ銃持ってても勝てるかどうか

271 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:57:06.19 ID:a2TPtSC/0.net
>>264
共食いさせてた秋田度人

272 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:57:50.56 ID:m/PmRCIW0.net
>>265

いや、急所の鼻に威勢のいいパンチをお見舞いすれば勝機はあるさ

我々はどんなサイズの熊にも怯んではならない
例えこんな巨熊でも

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b8-1e/puregold719/folder/97759/97/59747597/img_1?1245457980

273 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:03:44.65 ID:fTA7RV3b0.net
>>264
ヒグマの口にノコギリ突っ込んで運良く撃退できたケースがあった・・・

274 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:04:40.05 ID:cBe3tAp70.net
>>257
その認識は古い。
秋田のクマは積極的に人間を襲っているから問題になってる。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:10:24.56 ID:l+drDL6U0.net
鈴なんか人間はチョロイと認識した熊に対しては逆効果だろ。
熊がガチで嫌がるアイテム工夫しろよ

276 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:13:31.99 ID:d1lG1/IW0.net
鈴があるから襲われたんだろ?バカじゃないの?

277 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:14:41.74 ID:YLuw8aLu0.net
スプレー以外はほとんど効果は無いからな。
ただし、スプレーも風向きや距離によっては無意味になるけど

278 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:20:24.00 ID:jMpm98Ix0.net
>>10
クマは臆病な生き物だなんて言ってるアホがまだいるのかw
ハンターがクマを狩ってた頃はそうだったが今はヒトなんぞエサにしか思われてない

279 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:20:27.70 ID:I5eudGPk0.net
>>273

70歳位のジーさんが、ナタか何かで威嚇して追い払ったりしてるから臆病なクマもいるんだよな

280 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:21:17.23 ID:2xxIh8eRO.net
クマの餌は筍くらいしかないんだからあんまり採るなよ
秋田のジジババが歩いたあとは草も生えないんだろ

281 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:29:47.93 ID:kex4/xvF0.net
トラの小便エキスを持ち歩いてりゃ熊は寄ってこないよ

282 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:31:07.21 ID:wZYDtWvE0.net
山田べにこてまだ生きてるの?

283 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:36:27.00 ID:NTq2ChmU0.net
>>277
あれスプレーではなく5mくらい飛ぶ水鉄砲みたいなのじゃダメなんかな

284 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KKb3-DNHX):2017/05/30(火) 01:38:58.97 ID:cg7wQdoHK.net
熊の縄張りに入ってないか慎重に見極めてその上鈴付けたり爆竹鳴らしたり数人で集まって山に入るとかしないと、鈴が万能みたいに言っちゃうのはおかしい

285 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:51:19.83 ID:i6d+1JVS0.net
>>261
間違いって訳じゃなかったんじゃないかな
昔は熊撃ちの人がいたから熊も用心してただろうし、今でも逃げる熊は逃げるし

罪があるとしたら、食害は昔からあるのに全国的に伝えてなかった事だなぁ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:58:37.78 ID:DVSMPzzb0.net
去年から言われてたろ。
食害の熊には逆効果かもって。
ちゃんと周知ておけよ。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:59:48.11 ID:vVegnnq00.net
避けじゃない寄せだ
あたま悪いんだよ日本人w

288 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:01:28.09 ID:ge3eupZR0.net
>>3
基本的に人間と出会ったら殺されるからクマが避けてくれてたのに
今はみんな銃を持ってないから避ける必要はないからな

289 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:04:33.58 ID:Y0gikTaU0.net
鈴→お食事タイム

290 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:05:53.43 ID:vJgSbQaU0.net
広瀬すずのボディーガードやとったら安心だ。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:08:50.89 ID:vVegnnq00.net
↓こいつらが鈴なんか鳴らしたところで逃げていくわけねーだろ
https://www.youtube.com/watch?v=O6Xo21L0ybE

292 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:16:35.82 ID:ELuO/cST0.net
子熊が鈴の音に興味を示して近付いた所に親熊が子熊を守ろうとして攻撃したに違いない

293 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:21:11.05 ID:6DMWsS4i0.net
>>1
かがんで採取に夢中になってりゃ鈴も鳴らないよ。
何をいまさらNHK

294 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:25:49.80 ID:K67thpr70.net
>>283
スプレーって言っても消火器くらいの勢いで飛ぶぞあれ
よほどの強風じゃなければ問題ない

295 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:34:49.70 ID:BvasQnfA0.net
熊も近くで気付いたら反撃するよw当たり前wwww

296 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:48:18.73 ID:VOvKaEU80.net
ヒグマは人の気配があれば避けてくれる。登山道を音をたてて歩けば襲わない。
山菜取りで登山道を外れて鈴も鳴らないと、出会うことがある。だから、ラジオ等で音を出しとく
でも、食料が不足したり、町をうろついて人に慣れたクマは、襲うことがある。
俺は鈴と笛を使う。クマがしたばかりのフンを見たことあるし、クマに出会ったこともあるけど問題なかった。
「クマに会ったらどうするか」という本に対策が書いてある。ツキノワグマもヒグマと基本的には同じのはず。

297 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:52:52.69 ID:ATjqkGF5O.net
竹やぶで寝てたクマを鈴で起こしたとか

298 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:56:37.68 ID:Qz+f8lS50.net
鈴じゃ効果ないだろうな
神社にあるようなデカイやつ付けとかないと

299 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:01:58.97 ID:KBsol/EW0.net
これってどこまで喰われちゃうの?

300 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:04:30.33 ID:vgP6DAU+0.net
もう既に野生クマと人間の間にあった隔絶は失われたんだ。
人間はもうクマのオモチャ、あるいはエサとして習性が変化してしまった。

今後、ハイキングや登山には必ずハンターを同行させなくてはならないだろう。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:09:21.18 ID:VOvKaEU80.net
鈴で起こしたかもしれないが、起こした方が出会わないと思う。
「登山道歩いてたら、クマが寝てた跡見つけた。鈴を聞いてすぐ逃げてくれたと思う」と岩見沢の登山者から聞いたことがある。
クマが登山道の上の岩から自分達を見下ろしてたとか、山頂近くでクマと出会ってにらめっこしたら、避けてくれたとか、
北海道では、クマに会う話はよく聞くよ。

302 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:10:38.77 ID:BCZrsZOM0.net
     _,.、,.、,.、_
   ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.      __________
  ,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,.   /
  .;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:;     おいお前ら、クマ舐め杉・・・
  .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
  ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
   ゙ : 、,._, ._, ._., : "
 

303 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:13:00.59 ID:vcwVriHl0.net
人間を餌と認識した熊がいるなら、そのエリアには猟師無しで近付かない方が良いだろう。
鈴なんてお守りみたいなもん。
効果あるかもしれないけど、なかった時にかかってるのは命だから。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:19:04.13 ID:ATjqkGF5O.net
>>294
そんなに飛ぶのか…

あ、閃いた。

スプレー+ライターで強烈な火炎放射機になりそうだな

305 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:29:09.05 ID:edW+kwQr0.net
>>264
ヒグマ「書いたらもうその社は終わりだから」

306 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:30:28.49 ID:h/nIzxGi0.net
鈴よりもパフパフラッパが良いって森の達人が言ってた。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:06:06.33 ID:pPrS4PHm0.net
人間を怖がってないのに、人間の居場所教えても意味がないだろうw

308 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:18:07.98 ID:8ecwRkcn0.net
鈴なんかで防げるなら苦労しない。
楽天的過ぎる。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 05:00:58.68 ID:QlUC+lPU0.net
装備不十分&盗山菜で被害に合うのは…だけど
クマ出るような場所は、大抵先祖代々住んできた土地で地元密着が半端無い
庭に出られると、逃げ場もなく数日怯えて生活
しかし田畑の管理を放置出来ないから、みんなが怯えながら農作業してる
そんな田舎を捨てて引っ越せればいいのだろうが、田畑が管理出来なくなるし経済的に無理
安倍ちゃん、海外バラマキばっかりせずに、クマ駆除の研究にも予算付けてくれよ
上カキコミにあった超音波的な駆除装置が欲しいわ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 05:10:25.58 ID:6zFpWSOhO.net
所詮この世は焼き肉定食

311 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 05:45:41.25 ID:qdHsJcP/0.net
罷+熊=羆
ヒ+クマ=ヒグマ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 05:54:11.50 ID:+T8vdb5S0.net
静止作業してたら鈴もあまり鳴らんだろ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:00:10.48 ID:Askaqoc/0.net
熊除けの鈴が、逆に熊を呼んでるんじゃないか?
熊にしてみれば山菜を採りまくる人間を倒せる相手と認識したら、
また来やがったかと追い払いに来るだろ

314 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:07:12.47 ID:Zm3JoK280.net
>>229
爺婆「あーうるさい!採ってる間はそれ止めとけ!」

315 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:09:13.51 ID:crkPuqzw0.net
鈴つけてたんだから、リスクも織込み済み、覚悟の上だろ、ほっとけよ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:12:58.49 ID:NdPnsXd10.net
人食った奴はもう撃つしかない しかし今時の銃アレルギーで使える人も居ないッポいな
詰みだわ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:14:09.93 ID:qlHEs0L40.net
自ら呼ぶスタイル
人食うこと覚えてる熊もいるのに馬鹿だな

318 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:18:25.99 ID:Akf2/cau0.net
銃持ってるならそれが一番だろうけどなかなかなあ
爆竹とかロケット花火持ち歩いていつでも着火可能な状態にしておけば少しはいいかな?

319 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:20:34.19 ID:6Kg0mryZ0.net
見通しの良い地で歩行中での遭遇はあまり襲われない
大抵は向こうから逃げていく

見通しの悪い地でバッタリ近接遭遇してパニくった時
山菜取りに夢中になってしゃがみ込んでる時に襲われやすい
餌場を荒らす部外者への牽制攻撃で人肉なんて食わない

320 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:22:37.69 ID:LWLfRVuW0.net
秋田県小坂町の十和田湖畔で
「ツキノワグマがカモシカを襲って、くわえたまま山に入っていった」と地元警察署に通報があった。
県猟友会によると、カモシカを食べるクマの目撃が相次いでいるという。
https://blogs.yahoo.co.jp/mt_izumi_1172/50685200.html

>>257
秋田のクマ凶暴で、普段からカモシカを襲ってる。

だから、人が喰われるのは秋田だけ。  

スズなんて秋田では逆効果。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:24:16.71 ID:UK9tvvOk0.net
駆除しないから人を恐れないクマが増えたんでしょ。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:28:27.80 ID:JqhwDLWm0.net
俺は登山やるが鈴はだいぶ前に止めた。が、秋田の熊は特殊だとは思う。秋田以外は結局運次第。遭う時は遭う。俺は4回は遭ってる。だが、早朝から登らなけりゃまず遭わない。遭うのは山菜取りや渓流釣りの人ばかり。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:30:49.75 ID:DjC65tq40.net
あれ?ツキノワグマは人を滅多に襲わないはずだったんじゃ?
こう頻繁に死人が出るようでは本格的な駆除が必要だな

324 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:31:17.06 ID:v75kLPVC0.net
人喰いグマは鈴の音がすると
食べ物が来たとよってくるんだとさ

NHKのNW9で
何人かで行ってしゃべりながら採るとか
バカなこと言ってたけど
今回食われた人は何人かで山に入ったうちの一人だからな

325 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:32:00.68 ID:MRLR9Auc0.net
(´・(ェ)・`)ウマー

326 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:32:31.07 ID:DgcESRAd0.net
>>3
「餌はここだぞー」

327 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:33:01.02 ID:JqhwDLWm0.net
マジで秋田の場合は禁止にした方がいい
なんも対策してないのがおかしい

328 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:34:13.81 ID:1aeP3xpG0.net
昔は人間が山に入る時には、剣だとかちょっとした武器くらいは携行してただろうけど
最近はなかなかそうもいかないし
高齢化もあるし、人間が弱くなっとるから
クマが人間を恐れなくなってしまったね?

329 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:36:24.44 ID:LHpTowfc0.net
こっちに獲物がいる!

330 : 【中部電 58.0 %】 :2017/05/30(火) 06:37:49.74 ID:SJiiSDKHO.net
くまも学習したんだよ、
いい加減銃を解禁するか、ハンターがパンパン撃って学習させろ。

鉄パイプ状のモノにも恐怖するようにな。

331 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:38:05.43 ID:DjC65tq40.net
殺られる前に殺るしかない
反対する奴は熊側の人間

332 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:39:58.88 ID:wc532PGZ0.net
熊に鈴を付けておけよ
猫の鈴と逆に鳴ったら逃げろ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:40:42.90 ID:rBWHDTkL0.net
こんなの密漁者が退治されただけだろ
なに被害者ヅラしてんだか

334 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 06:42:06.62 ID:Akf2/cau0.net
>>328
ナタぐらいは持ってた方がいいかもね
ツキノワグマくらいならそれなりに戦えないかな

335 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:00:48.37 ID:sZvT4bhA0.net
>>22
鈴が「聞き慣れない音」じゃなくてエサの音になってるってことだろ。
一昔前のセオリーもってきても無意味。
熊だって変わるんだぜ。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:12:10.15 ID:iF4UTs1kO.net
>>317
味を覚えたら音も火も何も関係ないね

337 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:14:25.27 ID:Akf2/cau0.net
やっぱ物理的攻撃しかないな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:15:47.57 ID:c5BSMU9/0.net
>>3>>195
あのさ、そういう適当な嘘を本当っぽく言うと騙される馬鹿が増えるからやめろ。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:23:49.17 ID:g35vRT2j0.net
クマ寄せの鈴になったからクマの嫌がる匂いで近寄らせないようにすべき

340 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:24:56.75 ID:EE92UlRQ0.net
クマも進化しているな

つーか、鈴の音が好きなクマもいるだろうに

341 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:27:09.87 ID:EE92UlRQ0.net
これだけ被害が出てるんだから、いい加減超音波発信器とか開発しろよ

鈴でクマよけなんて、江戸時代かよ!

342 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:28:19.49 ID:oNLMb2nZ0.net
今はヒグマの方がおとなしい感じさえする
食い物が豊富だからか?

343 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:28:43.58 ID:j9tl6JVQ0.net
牙をと爪を持つ野生動物は全て駆逐してしまえ
政府の義務だ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:29:06.55 ID:9EOSdOec0.net
普通に音楽かけっぱなしの方が効果ありそう

345 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:29:49.78 ID:q+78Z6My0.net
人の味を覚えたらって毎回喰われてから騒ぐスタイルだな

346 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:30:11.35 ID:v2sT0Xc10.net
あくまでも聞きなれない音に警戒して近づかないってだけだから
種がバレたらただの餌

347 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:33:04.27 ID:J+56Bpd5O.net
人食いは去年一掃したんじゃ…

348 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:33:35.33 ID:9jeupCey0.net
昔は散々鉄砲持った人間に追いかけられたりした恐怖が子供に教えられたんだと思うけど
いまじゃ人間とか
熊「この弱っちい下等生物が」
だもんな

349 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:36:36.63 ID:q+78Z6My0.net
熊の可愛いキャクターグッズが多いのも熊を舐める原因になるだろう
別に本物に会いに行きたいとか思わなければいいけど

350 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:38:31.53 ID:v75kLPVC0.net
>>347
三頭ぐらい人喰い熊を撃ち漏らしてたって
先週か先々週ぐらいにスレ立ってたよ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:41:07.52 ID:g1sAj2120.net
熊って人に慣れると逃げないし

352 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:43:46.44 ID:9g+vCoUy0.net
>>335
鈴の音聞いたらよだれダラダラ、パブロフの熊

353 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:45:37.98 ID:rO7KJJw80.net
人と出会うと銃で襲われた世代がすっかり居なくなっちゃったんだろうな
熊世界の世代交代

354 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:46:29.38 ID:DjC65tq40.net
全個体人食い前提で駆除しろ
まずは見せしめに熊の死骸を吊るすべき

355 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:47:26.78 ID:rO7KJJw80.net
>>354
カラス避けみたいだな

356 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:01:40.32 ID:rLbRqywS0.net
>>342
東北の方がクマ密度が高いのと
生息域に入り込む人が多いのでは?

知床辺りだとヒグマも多いが人に慣れてて
逃げない、というか寝てて起きないw

357 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:01:51.17 ID:e5cE50II0.net
山にはラジオだな

358 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:10:53.33 ID:LHpTowfc0.net
こっちから餌の音がするぞ?餌が呼んでる!

359 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:31:21.30 ID:sGpp3gEb0.net
嫌いな奴に熊よけ鈴をプレゼントして「計画通り」

360 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:32:28.74 ID:v75kLPVC0.net
>>356
つか熊が
人んちに入ってくる

361 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:36:49.45 ID:0uq/jZHG0.net
http://i.imgur.com/XRZoXUU.gif

362 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:39:47.38 ID:RqdVv/ou0.net
三毛別の事件思い出すと家壊して中の人食ってるからな
人の味覚えた熊には一般人は勝てないよ

363 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:41:48.66 ID:8y/vIVHW0.net
俺は山に入るときはホイッスルを
持って10分ごとに鳴らしてる
鈴は音が小さいから駄目だよ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:47:13.06 ID:nQY5o4MU0.net
鈴業者に損害賠償と謝罪を要求するニダ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:49:32.80 ID:no5plhOC0.net
鈴は居場所教えて熊に回避してもらうものだから食う気満々ヤル気満々のくまさんには関係ないんだよなあ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:56:02.10 ID:/5InfH/F0.net
入山には自動小銃必携だな。素人にはお勧めできない、か。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:21:34.97 ID:4WtL/EW00.net
山菜採りに行くやつは熊のエサを強奪してることを自覚しろ。
熊も自分たちのエサを取られたら生き残るために人間を殺すのは仕方ない。
こんなことも分からないバカな人間のために熊を殺す必要はない。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:27:56.56 ID:khqew37g0.net
常に人間が動物虐めてないんだから無駄に決まっている。
んなこともわからんようにーなったんかー

369 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:29:30.41 ID:bY0kXWYn0.net
熊よけの鈴つけてれば襲われないと思ってたのかよ、アホか

370 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:31:40.12 ID:KwPH5z9F0.net
クマに出会った時は、狼の遠吠えが一番。
ビクッてなってキョロキョロして「人間相手にしてるどころじゃないわ」という感じで逃げてく。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:44:51.13 ID:Bcw0rcnr0.net
>>98
毒入り危険
食べたら死ぬで
ってヤツか

372 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:51:56.67 ID:93MKQo8+0.net
>>338
人の味知った熊には熊避けの鈴が
効果無いのは本当だぞ。

373 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:52:01.00 ID:i6d+1JVS0.net
>>367
昔は物がなかったから保存食用に採ってたんだろうけど今は小遣い稼ぎや商売人絡みだからなぁ
昔風に言うと採りすぎて山の神様が怒ってるんだよ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:53:39.16 ID:i6d+1JVS0.net
>>372
ラジオの音もだってね

375 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:57:09.44 ID:05WyeQfx0.net
クマよけの鈴に関する実証実験

376 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:57:22.26 ID:v75kLPVC0.net
熊は人の声が嫌いだから
団体でおしゃべりしながら入れば
大丈夫と
NW9のキャスターがほざいてたけど
NHKは秋田の人喰い熊を舐めすぎ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:00:59.99 ID:bqCHZbuB0.net
HGみたいな、フォーーーーー!っみたいのは効果ないのん?

378 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:02:05.40 ID:3Xpny6+nO.net
おれ、渓流釣りをやるんだけど、エンジンかけたままジムニー止めてたすぐ目の前の藪からクマが出てきたからな。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:04:08.29 ID:J6AAD1IB0.net
鈴の音とか人の声とかがすると、獲物がいると思って余計に熊を呼び寄せそうだけど違うんだな。

380 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:07:54.23 ID:q8FkOCOv0.net
タケノコ盗られた怒りが鈴の恐怖を上回っただけでは?

381 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:16:22.64 ID:VW4tLbrc0.net
>>376
それもクマが人を怖がるのが前提だからねえ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:17:49.04 ID:uWDdzXof0.net
結局は遭遇したその熊の気質と気分次第だと思う
俺は道路わきに車停めて休んでたら目の前を子連れが通過していった
生命の危険とわあー小熊かわいいなあが入り混じったあの絶望は忘れない

383 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:19:54.41 ID:DPFBthMC0.net
秋田の猟友会のおっさんが言ってたのが結論
銃しか怖がらないってさ、クマ撃退スプレーもダメだって
仕方ないからAK47米か露製を手に入れないと無理だって
秋田行くならね

384 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:24:06.73 ID:TZuiSvdH0.net
>>370
最近のくまなくは狼を知らないと思う

385 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:24:42.41 ID:TOi+v9gf0.net
>>383
クマスプレーはガチで効くぞ
国産の安物はダメだけどな

メリケン製レンジャー御用達を買え

386 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:27:53.44 ID:MrnI6kV80.net
せっかく買った熊鈴は自転車につけとけ
歩行者どかす便利な活用法があるぞ
ベル鳴らすよりはトラブル少ないようだし

387 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:35:15.35 ID:iYY8k90a0.net
動物は火を恐れると言うがコレはどうか
https://www.youtube.com/watch?v=HGAziGNVSkQ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:38:00.54 ID:l233zB/30.net
ベリーダンス用の腰スカーフ、あれを腰や頭に巻いておけば最強だろ
コインや鈴がジャラジャラついてるやつ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:38:43.78 ID:Pk3DFDb40.net
NHKの7時のニュースで最初にこの事件が報道されたとき熊よけの鈴持つよう呼び掛けてたんだよな
んで、続報で被害者も実は鈴持ってた事が判明したら今度は複数人で喋れときた

なんかもう適当言ってるような気がしてきたんだが

390 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:46:02.76 ID:p56bolW30.net
>>51
胃の中見ればいいだろ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:01:54.25 ID:IiBynPnl0.net
人も音も恐れない新しいタイプのクマが増えているって話題が前にあったね

392 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:05:49.90 ID:8/QzJczo0.net
2人以上でいても襲ってくるのかな?
子供の防犯ベルとかで驚いて逃げないかな?

393 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:27:53.90 ID:DYIwO58o0.net
クマ牧場から逃亡したヒグマを全て射殺したと報道ではあったようだが
それだけで、管理していたヒグマの正確な個体数を牧場側が把握してない
秋田県と牧場側は隠ぺいしているようだが今の時代をナメるなよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:40:55.72 ID:k+Mux9fW0.net
人間を獲物だと認識したクマにとってはクマ寄せ鈴に過ぎないな

395 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:49:02.21 ID:Q6lzCOBp0.net
めんどくさ。いつまでやってんだか。野生の熊は日本から絶滅させろ。

396 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:13:02.54 ID:Qz+f8lS50.net
政府は何がクマに有効なのかマジメに検証した方がいい
鈴が効果あるとかどう考えても迷信だろ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:20:28.46 ID:GyeyFjFR0.net
ラジオなら動かなくても鳴り続けるから鈴よりいいかも

398 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:22:07.07 ID:zDm9Rf+30.net
>>396
もう出てるよ、好奇心旺盛な若い熊には逆効果
一番凶暴な子連れ母熊には効果がある

399 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:23:09.07 ID:2XD6HLyw0.net
鈴が効果を発揮するのは昔マタギに鉄砲で終われたクマが「人間は怖い」と学習した結果を覚えていたため。
人の気配を鈴で伝えると効果があったと思う。

今は鉄砲で追われたこともないし、弁当持ってくるぐらいの認識かもね。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:23:20.67 ID:lNbpcB3r0.net
俺もスズを使うが、腰にスズをつけていても鳴らす気がないとほとんど鳴らない

401 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:27:54.55 ID:JqhwDLWm0.net
山に敬意を払うこと。失礼します、よろしくお願いしますと心で言ってから入る

402 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:31:09.53 .net
爆竹持ってくのなんて常識だら

403 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:34:05.85 ID:cmbD5wiN0.net
エサはここだよ♪チリン

404 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:36:41.53 ID:wwCziWxA0.net
熊は1度遭遇した、次から鈴つけるようになったが煩いので磁石で音が鳴らないようにした、必要な時だけ鳴ればいいかと
けれど鈴持ってても意味ねえよと証明されたわけだから、次からどうしようかな
猟銃見て熊は逃げるかな? 松葉杖は似たような形だから役に立つかな

405 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:41:35.12 ID:VTF2p9Or0.net
全部のクマに効くと思ってる方がバカ

406 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:41:46.01 ID:FrYgh8/90.net
01:30〜

https://www.youtube.com/watch?v=_ItPnmx3X68

407 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:30:23.11 ID:YPiGpuvs0.net
殺された人は喰われてたの?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:47:40.35 ID:3NSNOI3u0.net
>>407
自分もそれが気になってるんだけど、今まで関連ニュース見た限りでは食害について触れられてない
去年人を襲ったクマならまだ生きてた上に移動してたのかってなって怖いし
新しい熊でもそれ目的で人を襲うクマが増えたという事で怖い

409 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:57:09.58 ID:AxHT8OqC0.net
クマ「カモが鈴鳴らしてやって来た!」

410 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 18:27:48.50 ID:y2XGfeXG0.net
クマは走って逃げると追いかけて殺しに来る習性を持ってる、それは鈴付けてても防げない
大声で怒鳴り声上げて立ち向かうと逆に逃げていく可能性が高い、死んだふりはあんま意味ない

411 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 19:25:12.49 ID:uces1H0X0.net
>>261
狼を日本に持ち込む運動してる奴らもヤバいな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 20:01:33.82 ID:LWLfRVuW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CjtzD2buyvk

>>387  飛距離が重要だと思う。 

火事になると、こっちも危険だし。
最悪は山火事で損害賠償も。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:30:06.36 ID:OMdXZe5M0.net
実際目の前にデカイ熊が現れたら
何もできないんだろうな・・・

414 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 21:44:02.59 ID:hF3U1weP0.net
ベクレ蝦夷は食われてろ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:08:38.94 ID:hVsozg4/0.net
ツキノワグマは犬と同様に見境なく襲ってくるから危険な種類。
他の熊は警戒したり、襲うにも間合いを置いたりと、行動パターンが違う。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:13:28.93 ID:fAGIVaLX0.net
>>413
身体の大きさが犬や猫とは違うからね。
飛び掛かられたら、間違いなく大の大人でも地面にひっくり返るだろうな。
それにそんな図体の癖して動きは素早い。

藪の中からガサガサッと音がしたと思ったら
アッという間に重い身体に押し倒されて、大きな爪で血まみれにされるくらい引っかかれて
顔から頭から牙でガブガブと噛み倒されたら
もう間違いなく一生モノの後遺症が残る事だろう。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:59:49.04 ID:+D1kpVmv0.net
>>11
普通は拳銃じゃなくて素直にライフルかショットガンを使いますな。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:07:49.78 ID:jjsZEVOa0.net
よつばと読みたくなってきた

419 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:17:34.67 ID:LkPp05AB0.net
>>338
騙されてる馬鹿が何を言っても無駄(笑)

420 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:37:56.42 ID:0Vp3jmhE0.net
猫愛護みたいに
「くまちゃぁぁぁぁん、かわいぃぃぃぃい」とか言って自分から近付いてったんじゃねえの?

421 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:43:10.58 ID:vBSjM07Y0.net
熊の肉ってくっせーんだよな

422 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:50:28.15 ID:vBSjM07Y0.net
俺が出会った熊は、あとからビデオで検証したら
俺よりずいぶんと先に気が付いてて、こっち見てるんだよな
何も知らずに俺近寄る、気が付く
あっ熊だ
ひっそりゆっくりバック
熊は俺をじっと見る
ひたすらゆっくりバック
熊急に向きを変えて走り去る

あの速度じゃ人間無理、スプレーとかも手にもって噴射できる状態じゃないと対応できん

423 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:58:07.91 ID:9ywj3OAO0.net
 
人間を避けたいクマには鈴の音は効果あるかも知れないけど、
人間を食べたいクマさんには逆効果だよな。

「はぁ〜い!ここに美味しいお食事が用意されてますよ〜」
って呼び寄せるようなもの。
 

424 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 00:27:30.01 ID:+biJPMws0.net
熊に殺されるのはなぜかジジババばかり
とろいんだよなこいつら
そのくせやたらと山に行きたがるからタチ悪い

425 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 01:09:29.64 ID:AIN+hCKK0.net
熊のタケノコを奪ったからやられた
当たり前だよ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 02:16:48.71 ID:1auk4Vm00.net
実際は効果ないんだろw

427 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:12:55.11 ID:t+G4u1270.net
クマ鈴を恐れていた世代はもう現代にはいないと思う
鈴の音を鳴らしながら山で銃を使用してクマ追いしていた人がいた頃なら、鈴の音=危険逃げろだったかもしれないけど
今現在ではよっぽどの事が無い限り、人に被害を与えても殺されない
檻で捕まえて処分じゃなくて、遠方に逃がすってw  戻って来たら一緒だろ

山の生態系が崩れるからと保護を訴える人って、クマ被害に合わないからそんなことが言えるんだよ
クマ個体が激減や絶滅して、人にどんな弊害があるのか教えて欲しい

クマ被害は山菜採りやキノコ狩りの人だけじゃないのに、春と秋にばかりニュースになる
山林周辺を生活圏にしている、住んでいる人、田畑を維持しなければ生活出来ない人、山林で働く人と沢山いるのに
夏場など作物がクマに荒らされたって、他の作物の世話があるからまた畑に行く
クマ鈴はダメ、何人かで話ながら作業しろの与太話じゃなく、具体的に効果がある対策法をメディアで取り上げて欲しい

428 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 04:35:09.57 ID:eCQKA4j+0.net
クマよけちゃう、クマよせや

429 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:32:48.46 ID:xXZ1dVtc0.net
 
.    ./゙.ヽ. Y゙ い,   お前らクマ舐め杉
    //゙vヘ|:|:|  ヘ
    |i _)V|:|:|V(_, i|        / ̄ヽ.    ./ ̄ヽ
    |i _〉 _」:⊥:L_ 〈 i|        |二 .|    .|─_|
    )じ ´:イ ト、: :`:くヽ        ゙ヽー|___|ー ノ
   /: : : /: :V :: ::ト、 :゙:\      / ̄__     \
  /: : :/:八.ム ハl ノ\. ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄Z____\
  |..|. ─ Y ─ 、 ヽ| :ヽ: |    /\__── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |/|  ・|・  |─ |_八 |    |   ̄ ̄ ̄    __  .|
  |ノ|` - c`─ ′  6 l  ト.   |.______    ̄ ̄.|
.  ハヽ (____  ,-/.iハ    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l
     ヽ ___ /ヽ      ヽ ̄ ̄ ̄      ──/
     / i>ロ<i   l ^ヽ     \ ̄    .────/
     | |  .||.    |  |       l━━(t)━━━━┥
 

430 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:38:09.59 ID:gCnXKK7T0.net
わざわざ熊の縄張りに行って襲われたら文句を言う知恵遅れなんか、どうなっても知った事ではないだろう。
クマのせいにして被害者顔する知恵遅れは死んだほうがいいよ。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:43:09.05 ID:NcJrRIpy0.net
入山料払ってたとか大笑いだな

432 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:01:35.77 ID:01MIq0ob0.net
熊「あ、鈴だ。餌が来た」

433 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 06:07:41.86 ID:yeRTlxaW0.net
秋田に行くときは火炎放射器を持っていくといいんですね

434 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 07:59:13.78 ID:XCGXaNAl0.net
>>401
熊「いただきます。ごちそうさま。」

435 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 06:51:56.58 ID:cwcQv9jo0.net
>>433
山火事のほうが熊より恐ろしいだろ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 16:00:43.04 ID:k+qVfc6G0.net
好奇心の強い若い熊は逆に鈴の音によってくるからな

437 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:06:26.83 ID:9s41UOP50.net
nhk馬鹿なの?

教員がいれば雪崩に遭わない位の馬鹿さ加減

438 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:22:01.64 ID:6JLTLjw00.net
もし人間を餌だと認識して鈴の音に寄ってくるなら、山に入らないことくらいしか自衛策はないな。
山登り山歩きが趣味だが、自粛するよ。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:40:32.67 ID:Git8KE7C0.net
熊スプレーは効果あるらしいけど扱いがね
あんなのバッグに入れて電車とかバスとか怖くて持ち歩けない

440 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:53:09.28 ID:zEtuP8ji0.net
>>439
まあクマスプレーも一時しのぎにはなるかもね

でも檻で捕まえてクマスプレーかけても手負状態で人間に憎しみをつのらせるだけで逆効果だとか
その上人間に捕まって嫌な目にあったが俺生きてた、クソ人間チョロい、と舐められるとか

結局畜生に人間界のルールは通じないから教育するには常に殺す気で向かい合うしかない

441 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 01:31:54.36 ID:T7IfbtYU0.net
クマ「クマよけの鈴とは知らなかったんですんません」

442 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 03:44:57.48 ID:DqxAs0uq0.net
人間「チリンチリーン♪」  
クマ「おっ、鴨ねぎならぬ、人間が山菜持ってやってきたわw」

443 :コーホー戦争男:2017/06/03(土) 04:31:13.46 ID:yVns4bR/0.net
熊は後ろまで手が回らない
だからパロスペシャルで倒せるぞ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:33:15.62 ID:vyqILz2a0.net
>>443
クマの手首を掴むときにツメで動脈切られないように気をつけないと。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 04:39:48.62 ID:3rsBTDqr0.net
実は、日本で山は世界一危険

これほんと

446 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 05:46:09.98 ID:HEbtgTtp0.net
秋田で人襲ってるのってほんとに月の輪なのか
脱走したヒグマ紛れてんじゃないの?

447 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:19:31.01 ID:C+M1fY110.net
もはや熊除けスズではなくて、熊呼び寄せスズになっちゃったな。こええ

448 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:26:37.38 ID:YvZvLlGUO.net
そもそも全ての熊が同じだと思うほうがおかしい
いろんな奴いるだろ(笑)

449 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 09:33:13.43 ID:VCNTg1Mo0.net
テリトリーを守るクマはそら襲い掛かるだろけど
それ以外に有効なら有効じゃん

450 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:39:37.24 ID:tBBgS7qV0.net
クマ社会で「人間ちょろい超美味い」とか口コミで広がってそう

451 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:45:12.98 ID:I4M5G1vH0.net
クマ連れてってクマが出たら対決させよう

452 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 10:58:03.92 ID:rhkaNmBzO.net
チリーン♪チリーン♪
熊「ヒャッハー!人がきたぜー!」

453 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:02:08.73 ID:BCenzVP60.net
ジョギングする時に爆竹携帯しようかなあ

454 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:17:15.93 ID:UHqw8HiW0.net
>>28
ライカケン!!

455 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:47:28.91 ID:3onL5jhV0.net
熊寄せになってないか

456 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 11:58:55.51 ID:FacofA+r0.net
鈴って効かないの?
田舎出身だから子供の頃、必ず熊除けに鈴とラジオ、大きい声で歌ったりして遠足行ってたけど、かなり命懸けだったんだな・・・。

457 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:37:43.21 ID:z4BmR2If0.net
>>456
警戒心が強い一般のクマには効果があると思う。
ただ一度人間を襲って恐れなくなったクマには逆効果。
爆竹が最も効果的のようですな。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:39:57.27 ID:bwxnDWXp0.net
昔は漁師がいっぱいいたからクマは人間を怖れていた
いまは漁師がいなくなって山菜盗りのジジババしかこないことを学習したってわけだ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:51:20.56 ID:2yk5gXrs0.net
鈴なんて無意味だよ鈴なんて付けていても鹿や小鳥さえも寄ってくる動物には単なる音でしかない

460 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:57:05.69 ID:3VdS6C0B0.net
鈴が鳴ったら食事の合図

461 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 12:58:04.41 ID:zvyQpj2S0.net
クマよけ? 誰がそんなこと言ってんの。
クマ鈴は自分の存在を知らせて出会いがしらのびっくりしたクマーを防ぐための物だよ。
不良グマや怖いもの知らずの血気盛んな若グマはとても危険。
北海道だと爆竹がデフォですね。あとナタ装備。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:04:06.53 ID:D+gv6bZh0.net
人間の持ち物を奪いたい場合や人間を餌として認識している場合は呼び寄せるんだよ。
バカなハイカーやキャンパーが、人間は美味いもの持ってるって学習させてしまってるからクマよけとか無意味。
ロケット花火や爆竹は効果あるかもしれないけど火事の危険が有るからな。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:06:21.85 ID:qo7VuMkr0.net
今日明日またクマに殺される人が出るのだろうか
根曲がり竹自粛要請は言えても禁止には出来ないんだな

464 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:09:54.42 ID:oMyiKoX+0.net
>>450
人間の味を覚えた熊の食べ残しを他の熊が食べて味を覚えるらしい。
だから何匹人を食べる熊がいるのか分からない状態だとさ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:10:01.12 ID:R1dl4+be0.net
>>463

禁止にすると自称人権派だとか左界隈の連中やマスゴミが権利の侵害だと騒ぎ出すからだよ。
その騒ぎに野党が便乗する。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:13:10.64 ID:xtXHt+nX0.net
あの事件で逃げたヒグマか
おっそろしいなあ

467 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:15:54.72 ID:Eh2nsDgr0.net
>>1
何を今更だわ。マスゴミが鈴を付ければ安全みたいなデマを吹聴するから
危惧していたよ。やつらはなわばりに入って来たものを排除するために
襲ってくるんだから鈴だの何だの関係ない。鈴なんてむしろやつらに
発見されやすくなるだけ。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:16:38.34 ID:dqMmd6uF0.net
>>458
去年遺体を食害してたメス熊撃ってたが、猟友会が入ってきてても少し離れた草むらから熊が見てたって記事あったよ 銃持ってても怖がらない熊が増えてるんだろな

469 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:17:04.30 ID:zxiwx+5CO.net
「餌の時間ですよ〜チリンチリン…」

470 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:17:37.87 ID:qo7VuMkr0.net
長い間ツキノワは人を食べないと信じられていたのに

471 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:19:18.56 ID:41MQ8izS0.net
だから、火薬式スタートピストルとか爆竹、または防犯ブザーにしとけよ?

472 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:16.42 ID:I3EuCt9S0.net
ラジオを大音量で鳴らしたらいいんじゃね?

473 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:18.49 ID:qo7VuMkr0.net
どれがスーパーKなのかわかってない状況だろうからな

474 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:21:53.35 ID:41MQ8izS0.net
火薬の匂いだけでも追っ払えるだろうになあ。
黒色火薬の燃えかすをお守り袋に入れて持ち歩かせろよ。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:23:24.70 ID:nT9/FfPL0.net
え、鈴て意味ないの?

476 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:23:29.93 ID:wAVReSJ+O.net
>>458
イ・イサキおじさん…

477 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:25:35.84 ID:qo7VuMkr0.net
>>472
鈴と同じ
撃ち殺して駆除するしかない
でも地元猟友会は熱心にはなれないだろうな
じじばばは地元にカネ落とさないし

478 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:27:09.78 ID:dqMmd6uF0.net
>>473
それらしきは去年檻にかかって処分されたみたいだけどまだわからんね

479 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:28:43.91 ID:KcC3db6w0.net
風鈴なら助かってた

はず…

480 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:29:43.70 ID:qo7VuMkr0.net
>>478
米田という地元の胡散臭いじじによると違うらしいが

481 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:29:53.57 ID:6aR0Zef20.net
クマ除けと言っても鉢合わせたら意味がない
熊用の催涙スプレーのほうがまだマシ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:31:06.63 ID:5BvtPY+c0.net
熊舐めすぎ

自業自得だわ
そりゃやられるわな・・・

483 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:31:57.84 ID:E4l/aTNf0.net
・トゲゾー型衣装
・クマの頭蓋骨ヘルメット

これでクマがびびって逃げていくよ

484 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:32:12.50 ID:oK5CXKMV0.net
熊に教われたら即死できないよね・・

485 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:33:16.12 ID:5BvtPY+c0.net
タケノコを採りたいという欲にとらわれた末路だわな・・・


色々舐め過ぎなんだよ
婆さんよ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:34:51.05 ID:+iki67l60.net
鈴をならしながらたけのこ畑に盗みに行ったらなw
くまでなくても激オコだろ。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:35:15.53 ID:eQLaTa2Q0.net
爆竹と催涙スプレーと逃げた熊目掛けて勝利のロケット花火

488 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:36:24.31 ID:acUFNrKn0.net
電気バチィっって流れrるアレのほうが効果ありそうだな
普通には買えないだろうけど

489 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:37:01.42 ID:SE69j/nw0.net
熊は何度か遭遇したことあるけど何も無かった
猿の群の方がヤバかった
なんか戦術的に攻撃してくるんだよな

490 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:37:12.07 ID:5BvtPY+c0.net
熊にとっても山菜は貴重な食料源だからな・・・

その山菜を、見も知らぬババアが一心不乱に採りまくってたら、
お前らどう思う・・・?

そりゃイラッと来るわな
熊だって同じだよ

491 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:38:50.53 ID:eQLaTa2Q0.net
自撮り棒の先にスタンガンとか

492 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:39:16.84 ID:yWCGSkRY0.net
でも同じ場所にそんな何頭もクマがいるもんなのかね
基本クマはそれぞれ縄張りを持ってるものだと思うけど

493 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:41:45.68 ID:E4l/aTNf0.net
ミニショベルカーで乗り付ければ
クマとも戦えるだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:43:48.53 ID:LvnE9P/G0.net
チリンチリン
クマ「あの音は肉の知らせや!肉が来たで!今日は肉の日や!
   あ、もうヨダレが......これじゃパブロフのクマやねw」

495 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:43:52.00 ID:tILgFifv0.net
>>489
そら、あんたより知能高いモンなあ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:48:02.26 ID:jndnMFTj0.net
鈴なんて着けて山に行ったらエサが来ましたよ〜と教えてる様なもんでしょ
何人も熊にやられてるのに、そんなトコに行くのは自業自得

497 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:48:09.69 ID:aIAFcs1N0.net
死んだふりしろとか雷きたら金属外せとか
そもそも山に入るなよ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:50:17.52 ID:Eh2nsDgr0.net
>>488
前にどっかの連中が猪をスタンガンで撃退する実験やってたが
全く効果なかったぞw
怯むどころか逆上して大暴れだった。少なくとも人間用の
電圧じゃ効果が無いのだろう。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:52:40.50 ID:dERDG5c20.net
>家族の話では、大石さんはふだんから、山に入る時はクマよけの鈴を持って出かけていたという
「家族の話では」「普段から」って…
家族揃って死んでどうぞ

500 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:53:41.01 ID:hScj+nL90.net
>>452
まさにこれ。
食事タイムの合図だわ。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:55:18.78 ID:w8m4Sgvb0.net
鈴の音・・・
ワーイ、肉が野菜しょって来たクマー!

502 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 13:59:52.57 ID:Fw7ni8kf0.net
エンカウント率アップするアイテム装備してたからやられた

503 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:00:43.23 ID:dERDG5c20.net
>>501
クマ「それにしてもカッスカスの肉ばかりやなぁ正直うまないわ」

504 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:00:47.89 ID:vD7MSD3W0.net
鈴付けてるのは襲い易い年寄りだって学習したんだろ

505 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:05:02.64 ID:6DTX8mfb0.net
>>504
熊も学習して環境に適応したんだな

506 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:06:32.93 ID:bwxnDWXp0.net
一度山狩りして人間の怖さを学習させないとだめだ
保護しすぎるとオラつくようになるのは人間でも同じ

507 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:06:57.69 ID:XlpAmvRk0.net
>>1
昔みたいに鈴の音→人間→銃なら熊も気を付けるだろうけど
今は鈴の音→人間→(゚д゚)ウマーだから…

508 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:09:49.59 ID:l6ZwzrI40.net
>>504
そもそもツキノワグマが積極的に人を襲う理由がないはずなんだけどなぁ
人を食うために襲うような生態に変化したのかね最近のツキノワグマ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:11:06.71 ID:kd9BnH3K0.net
後ろに回り込んで裸絞、
これを実践しなかったから

510 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 14:53:55.16 ID:41MQ8izS0.net
自衛隊員が実弾で熊狩り訓練したら?青森の第9師団だっけ?とかさ

511 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:10:46.46 ID:bpoZOp+t0.net
>>508
攻撃されているのは山菜採りに集中しているけどね
本当に人を積極的に襲うなら人が通りやすい登山道で
待ち構えて人間を攻撃するケースが多発している

512 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:00.03 ID:AWvnP5sb0.net
鈴を付けてたところで、座って山菜取ってれば無意味だし、休憩してても無意味である
ばったり出遭えば襲われるものである

513 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:13:48.00 ID:0jmc6LXW0.net
たしかここって赤カブトの牙城

514 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:15:31.80 ID:AWvnP5sb0.net
ポケットラジオを点けておくのが基本である
よっぽど人間慣れしてる熊には効果は薄いかも知れんが
その時は運が悪いということで必死に格闘しろ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:21:48.07 ID:b9LEWvq80.net
熊は
黒い傘(色は関係ないかも)を
コマみたいにくるくる回したり閉じたり広げたりしたら
びっくりするんじゃなかったか?

516 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:26:05.21 ID:ebhoVGnY0.net
>>510
89式小銃やMINIMIではクマは殺せないでしょう
機関銃や対物ライフル持って行きますかね
車両の入れない山でそれ持ってクマを狩るのはなかなか大変でしょうね

517 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:32:36.21 ID:AWvnP5sb0.net
俺も山の中で熊の足跡はたまに見かけるが実物に出遭ったことはない
多分遠くから様子を伺ってるんだとは思う
猿の大群にはよく遭う
斜面を皆で素早く移動して沢の水を飲みに行ってるようである

518 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:39:43.79 ID:AWvnP5sb0.net
場所によっては猿も結構デカイのでそういう時は多少驚く
こっちをチラ見する程度で襲って来ることはない
観光地のいわゆる不良猿は別である
あれも相手を見て動いてるので、基本的に女・子供がちょっかい出される

519 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:40:27.42 ID:dqMmd6uF0.net
>>511
山菜採りの方がにおいが強いとか無防備てのはないのか?

520 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:14.71 ID:oMSlSvvj0.net
普段から人が熊をイジメておかないとだんだん人を襲うようになるのは分かりきってるだろ
動物愛護とかいう概念を野生にまで持ち込んだ愚かな人間の責任

521 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:42:27.37 ID:kOFF2B8mO.net
「9条があれば攻撃されない(キリッ」

522 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:00.06 ID:bpoZOp+t0.net
>>516
ツキノワグマなら過去に大人のクマが警官の拳銃でも射殺されてるから
狩猟用ではない5.56mmでも普通に死ぬと思われる
アフリカではゾウなど大型動物の密猟にアサルトライフルが
使用されているぐらいだから複数に撃たれたらクマなんてひとたまりもない

523 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:28.93 ID:JvIAlCwC0.net
安部のせい

524 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:33.54 ID:kOFF2B8mO.net
>>338
何言ってるんだ?そいつらが書いてることは本当だぞ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:44:53.67 ID:vGmyMIhk0.net
意味ない説もずっとあるからな

526 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:47:14.36 ID:lEb7neuz0.net
襲われたらクマの目を狙うしかないと思う。それで撃退した人がいたってニュースを前に見た(確か武道の心得ある人だったと思ったが)。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:48:38.52 ID:bpoZOp+t0.net
>>519
そもそも山菜が豊富にある場所は野生動物の餌場に
なっている可能性が高い
山菜採り以外の人間が滅多に来ない場所だとクマも油断、
食事に夢中になっている場合が多い

528 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:50:00.62 ID:kOFF2B8mO.net
>>514
ラジオは最悪だ。人慣れしてない熊なら鈴がいいって聞いた
ラジオはのべつ幕なしに音声を垂れ流すから熊の警戒も薄れるし人間も熊の接近に気づけないんだそうだ
しかし人を襲った経験がある熊には鈴もラジオもかえって餌のありかを知らせるだけだ

529 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:52:32.90 ID:bRWwepqs0.net
もうこの件に関しては無駄な議論は止めるべき。
外的要件が多様すぎるし、例え同条件、同個体でも確率は50%なのだから。
ただ言えるのは「クマよけの鈴」という物は無いし、その呼び方言葉自体
止めたほうがいいということ。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:54:37.17 ID:AWvnP5sb0.net
>>528
その辺は見解の相違だな
鈴を付けてるのに襲われる云々というスレなので、
鈴を付けてても鳴ってなければ無意味だと言ったまでである

531 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:10.82 ID:Vtuash8q0.net
一度人を襲ったクマがまだ駆除されて無いんでしょ?
そりゃそんな所に入っちゃだめだわ

人は目の位置が高いから基本は怖がって避けるんだが
一度襲って人の弱さを知ってるクマは何も気にしないからね

鈴なんて呼んでるようなもんだ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:13.52 ID:9FjzNeMH0.net
熊も慣れたんだろうな
鈴音さしてる人間が丸腰なこと

533 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:17.40 ID:CgPVp7fq0.net
有害な動物は動物園で飼育するものを覗いて
絶滅させるべきだと思うの

534 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:46.08 ID:OmsTLnuq0.net
鈴つけても、背中見せて逃げたら結局追って来そう気がする

535 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 16:59:53.27 ID:AWvnP5sb0.net
ちなみにヒグマには鈴もデカイ音も火も何も効かないようである
小心者なのはあくまでもツキノワであって
ヒグマは北海道限定なので、それ以外の人間にとっては問題ないが

536 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:02:19.82 ID:Vtuash8q0.net
>>535
ヒグマも人は避けるよ
会えば逃げていくし
やっぱり戦闘はリスクだからね
一度人を襲ったら別だけど

537 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:03:20.51 ID:CgPVp7fq0.net
高校生の頃、知床半島の山中でシュラフ一つで野宿したわ
無知って最強

538 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:04:36.96 ID:ol+ZzXGKO.net
無抵抗9条あるから殺された!!全て民共社党のセイ民共社朝日の公務員文科省トップえろ前川しね― 新宿好みの巨乳女2年間もヨダレ垂れペロペロベロベロ視察調査非正規.男の貧困調査汁かー!しねー

539 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:07:42.61 ID:sCtDj9fa0.net
たけのこは年中取れるもんなん?

540 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:11:44.95 ID:ApGTj7RO0.net
タダでタケノコ欲しさに命を落とす

541 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:14:07.41 ID:A+nJWOT/0.net
クマよけの鈴なんてものはないよ
クマに人間接近を知らせる鈴だよ
普段は人間が近づくのが分かるとクマは離れるけど
人間がクマの餌場に入ってしまった合図にもなる鈴だからね
人間の侵入が分かったら餌を取られないように襲ってくるよ

542 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:16:18.66 ID:APjXaoNp0.net
爆竹や猟銃の空砲を使うか

カウンタアソルトを風上で使用する

狩猟法や銃刀法改正して必要があれば通年猟銃狩猟を可能にすればいい
自分は岩手と秋田の県境に20町歩の山を所有しているから自分の山くらい
猟銃の使用を県は許可すべきである
但し、下手にスラッグ弾命中させても相手「熊」「猪」が発狂すれば返って危険である

解決策は「強力な麻酔弾の販売を銃刀法に加えるべき」

543 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:16:21.91 ID:wA6vTv0O0.net
かいかぶりすぎやろ

544 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:16:40.30 ID:WcaS3JsSO.net
熊の接近を察知する犬を連れての入山しか認めるな

545 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:16:58.56 ID:Ung1KXE20.net
鈴なんかお守りみたいなもんだろうからな

546 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:17:56.49 ID:OdwHqMBO0.net
そこまで盲信するなよwwww

547 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:19:03.72 ID:Zx/j5Z9g0.net
>>508
消極的にでも一回人を襲ったら、人は簡単に殺せる(襲いやすい)と学習して
邪魔だからか腹減ってるからかで襲う、っていうのが秋田のツキノワグマ界で定着したのでは

548 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:19:41.73 ID:LWBCFG+x0.net
>>8
とりあえず誰か動物園かクマ牧場で試してみてくれ

549 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:21:16.50 ID:FULqOeXo0.net
>>490
アホか。熊が自分の餌を管理しているわけねえだろ。鉢合わせたから襲っただけだ。なに熊に幻想いだいてんの?

550 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:25:14.81 ID:NWbXdJBB0.net
ごはんだよ~♪

551 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:27:11.30 ID:APjXaoNp0.net
5.5
7.62
猛獣の脳幹を貫通すれば効果はあるが絶命するまで暴れるから危険すぎる

麻酔弾かスラッグ弾「熊用」しか実用性は無い

トド用の強力なスラッグ弾もあるが山林では使用許可は出ないはず

そもそも食用目的以外の殺生は猟師のオイラとしては反対です

552 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:38:14.70 ID:nX9cimTe0.net
トヘロス使えよ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 17:55:07.49 ID:kMmnQr510.net
>>1
というか住居地に出てくるのは問題あるけど、
クマの好物を取り合いにわざわざ出かけていくもんじゃないよ
そこまでしたいのなら、ちゃんと銃の免許も取れ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:00:48.33 ID:w8m4Sgvb0.net
クマ撃退スプレーと大型の剣鉈ぐらい持ってかないのかね?
学習したクマに鈴だけって自殺行為でしょ。

555 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:07:44.86 ID:Ung1KXE20.net
熊と格闘する状況想定して剣鉈持ってくとか
ユーチューバーのjpシカハンター位だろ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:09:07.81 ID:eBmaZNvr0.net
秋田のクマは人を食って人間が弱いことを学習したから人間の存在がわかれば積極的に襲ってくるだろう

557 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:15:55.10 ID:w8m4Sgvb0.net
襲われたら最後は鼻っ面めがけて戦うしかないからね。

558 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:22:48.27 ID:Pjcry9G80.net
>>556
鹿と違って逃げ足遅いし銃さえ持ってなきゃチョロいもんな
これから夏にかけては実は熊の餌になるものが少なくて飢える直前の時期だから
冬籠もり前並に食事探しに熱心だし食わなきゃ死ぬかもって時に鈴なんて気にしてられるかよ

559 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:28:25.62 ID:l1OQ1JqF0.net
http://i.imgur.com/EGnVZi2.jpg
ばあちゃん、これ見て安心して出かけて返り討ちにあったんだろうな。
とりあえずこれ考えた奴逮捕な。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 18:50:09.64 ID:HmFxehFI0.net
人に慣れた熊が近づいてくるのは当たり前
里に下りてきた熊を生け捕りにして山に逃がしたりするとこういうことが起きる

里に下りた熊は射殺すべし

561 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:03:44.63 ID:OOaEyVgd0.net
奥山に山菜を貴重な食糧源とするクマなどの野生鳥獣が生息するのは至極自然な現象。

人間が二重の意味での山菜盗りをしなければすべてが解決。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:06:02.23 ID:yCeCS5/IO.net
催涙スプレー持ち歩け

563 :名無しさん@1周年:2017/06/03(土) 19:07:41.11 ID:yCeCS5/IO.net
>>560
殺すのが嫌なら熊を拷問にかけてから返すべし

総レス数 563
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200