2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】首都圏ツーリングが「お得」に 高速道「定額1日乗り放題」など検討

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/29(月) 18:46:30.78 ID:CAP_USER9.net
 バイクでツーリングを楽しむライダー向けに高速道路の料金が割引になる新制度が誕生する見通しになった。インターネットで事前にツーリングのプランを予約すると、ETCの高速料金を割り引くもので、ライダーにとっては朗報となりそうだ。

   自民党政務調査会の「二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT)」(三原じゅん子事務局長)でこのほど、国土交通省道路局高速道路課が「二輪車専用ツーリング割引」の案を示した。国交省によると、「二輪車のツーリング需要の喚起や地域活性化などを目的に、高速道路の料金徴収システムの改修などのコストと期間をかけない形で、ETC車を対象にネットでの事前予約による二輪車のツーリングプランを開発する」という。

 当面はツーリングの需要が多い東京都心から100〜150キロのエリアで、伊豆・富士山周辺や群馬・栃木・茨城方面、千葉方面などの高速道路が対象だ。国交省は箱根ターンパイク(MAZDAターンパイク箱根)や西伊豆スカイライン、日光いろは坂などへ走りに行くライダーの利用を想定している。事前にネットで予約すれば、高速道路料金が定額で1〜2日間、乗り放題になるようなプランを目指すという。

   ネットで事前に申し込むと、高速道路が乗り放題になるプランは、NEXCO西日本が2016年7月15日〜12月18日、「九州観光周遊ドライブパス」として、ETC限定の割引サービスを行った前例がある。この時は、バイクだけでなく、ETCを利用する自動車も最大3日間(往復料金だと最大4日間)の高速料金が割引となった。

   今回は首都圏周辺をツーリングするライダーが対象となるが、将来的には全国のライダーだけでなく、4輪のドライバーにも「乗り放題」のETC割引が広がる可能性がある。

   自民党の二輪車問題対策PTは、ツーリング割引のほか、普通自動車免許の保有者がAT小型限定の二輪車免許を取得する場合、現行では最短でも3日、多くの教習所では4日以上かかっている教習を2日で可能にするよう、警察庁交通局と議論するなどしている。

2017/5/28 J-castニュース
https://www.j-cast.com/2017/05/28298671.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:47:21.03 ID:IUGXG29u0.net
バイクは高速無料でもいいんじゃね

3 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:47:39.06 ID:qAqkLjWu0.net
空気が汚ないじゃん

4 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:48:03.67 ID:UhFthg0R0.net
軽自動車より安くしてくれる方が嬉しい

5 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:50:09.44 ID:vxMuy4Un0.net
どこまで行っても1000円の復活を待ってます

6 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:50:35.00 ID:CkwCMRlG0.net
バイクは無料にしろ!
チマチマ下らんアイデアいらんから。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:50:38.85 ID:pDbuGwRQ0.net
バイクだけなら良いけど、普通乗用車にも適用するなよ。事故・渋滞の元凶だから。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:53:24.61 ID:E0o2HSFs0.net
軽自動車の半額にしろ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:48.93 ID:HQE+bn510.net
軽いから道路は傷まないし小さいから場所も取らない
もう少しバイクに乗るメリット考えないとバイクメーカー終了すんぞ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:55:54.16 ID:qAqkLjWu0.net
>>5
これはまたやって欲しい

11 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:57:37.64 ID:jrDqv7lL0.net
やはりバイカスってバイカスなんだなぁ
道路を使っても整備費用は出したくないとか屑だろ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:59:01.74 ID:hAAWyKu10.net
団体割高で

13 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:59:35.28 ID:2TJEz4wm0.net
これでまた死者が増える…

14 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:59:44.13 ID:KZTRUjxn0.net
1000円定額は良かったな
あれだけは評価する

15 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:00:11.93 ID:5Oj2tCLJ0.net
>>10
足りなくなった維持費は誰が払ってくれるんかのう
高速乗らない人も含めた税金からかのう

16 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:01:20.53 ID:BGmgLAWc0.net
>>14
あんなん高速が混んでしょうもないだけ。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:01:30.78 ID:VFip3ASf0.net
>>5
GWのSAの便所が地獄だった

18 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:02:45.63 ID:ULo9CerS0.net
>>3
これだよ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:03:36.68 ID:WlQDl+990.net
首都圏だけとか死ねや

20 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:03:48.57 ID:wu3KO0Fj0.net
>>16
税金で補填してて、各種増税に繋がってるんだが、馬鹿は気づかないwww

21 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:04:25.26 ID:IzjPt2xD0.net
>>16
めっちゃおトクとか無料とか聞くと反応する層が普段乗らない高速道路に乗ってきて、
慣れてないから無茶な車線変更するわ加速車線で全然加速しないわSAPAで逆走しまくるわ混むわで危なくて
ろくでもなかった

22 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:06:58.51 ID:mE5jCJeR0.net
>>11
なんだよバイカスってwww
うまいこと言ってるつもりかよwww

23 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:08:23.14 ID:IzjPt2xD0.net
しかもそういう奴らSAPAとかで食事したり買い物するでもなく
弁当持ちで水筒持参で休憩所だけは占領してんの
ほんとろくでもなかった

24 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:09:59.89 ID:rVYBbQZO0.net
四輪で通勤するゴミ、

渋滞がわかってるシーズンに四輪で出かけるゴミ、

まじでIQ 低いと思う

25 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:12:11.80 ID:7+Y7CEMq0.net
>>5
ほんと民主党政権時はよかったな
今のアホ政権ときたら
ネトウヨも馬鹿すぎて、何が駄目なのか理解できてないし

26 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:12:28.26 ID:FpqJg8Rb0.net
>>2
葬式代込みでな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:13:31.72 ID:7+Y7CEMq0.net
>>11
ハンドル握れば自分が偉いと思ってるクソドライバー死ね

28 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:13:48.11 ID:jcD/3dhH0.net
ガソリン代と高速代は現在の10倍でいいぞ
とにかく交通量を減らせよ
遅い車とか本当に邪魔、マジ消えて欲しいわ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:14:45.69 ID:7+Y7CEMq0.net
>>21
ネトウヨが必死こいて重箱の隅をつついて笑える🤣

30 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:15:16.19 ID:Hrzv8Vvu0.net
>>15
維持費の殆どは過積載のトラックが原因だから大して困らんだろ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:16:37.73 ID:c57ME51Z0.net
>>30
へー過積載トラックだけが道路消耗させるんだあ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:16:46.26 ID:mB7+/KwA0.net
>>23
安くあげる事が目的だからな
土産も買わんな

33 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:17:54.04 ID:3QOHHAr20.net
高速1000円って当然1000円で高速の運営費賄うんだと思ったら、
オーバー分を国が金払うっていうアクロバットで呆れたわ。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:18:30.24 ID:E1lRabO40.net
維持費は重量税を今の

大型3倍
普通2倍
軽車両5倍

にすれば解決

35 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:16.60 ID:SPIU465u0.net
>>33
飲み食いのツケを食ってないやつにまでまわすような行為

36 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:19:37.86 ID:0gEy+6LI0.net
>>31
1tからせいぜい2t程度の乗用車と、10t以上のもあるトラック
どっちが道路を痛めるかは考えなくても分かる事だな

37 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:20:05.60 ID:Nk7OSuM/0.net
>>31
過言ではないと思う。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:05.17 ID:EBQpjjf80.net
>>25
在日の春って言われた頃な

39 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:07.28 ID:SPIU465u0.net
ちゃんと車種別で高速料金分けてるのにな
デカイやつほど高い

40 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:21:49.95 ID:gxLDp81h0.net
>>33
天下り建設官僚の高給を税金で賄うための企画だったからね。
あれで相当潤ったんじゃない?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:22:43.09 ID:4qkjF64o0.net
バイクは250kg位だから道路はそんなに傷めないな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:24:17.09 ID:jekzFssd0.net
あちこちでリフレッシュ工事始めてるよ
老朽化老朽化

43 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:25:40.12 ID:S8H1ZTHE0.net
>>25
一律1,000円始めたのは自民党政権時代だぞ

ミンスは「高速料金無料にする」と言ってウソついてたなw

44 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:26:03.69 ID:zOZrqCg+0.net
九州の自動車専用道の無料区間から有料に変わる直前のインター
そこまでずっと一緒に走ってた地元の大型トラックや営業車や自家用車
全車降りて、俺だけ有料区間一人旅状態
そこまでして払いたくないのかと、唖然とした

45 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:29:51.06 ID:m3YzJglI0.net
危ないからバイク禁止で

46 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:34:20.85 ID:4oXD6c110.net
>>1
バイクにもデジタコ装着を条件に法定速度内で走行したときだけ割引にしろや!

47 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:38:18.89 ID:HmVqnET40.net
バイク乗りの高齢化すげーよね
サービスエリアとかでメット取ると禿げてたりしてビックリする

48 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:39:11.88 ID:f9oF87QC0.net
>>31
マジでそうだよ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:40:06.75 ID:by9+7fNt0.net
危険だから止めてくれ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:40:15.48 ID:dSmhCcOg0.net
そんなのより600まで車検無くしてよ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:42:42.00 ID:+rEWZ3470.net
二輪の路肩走行okにするだけで「すり抜け・すり抜けられ」の恐怖は大幅に減らせる

52 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:42:43.79 ID:8lxtRZwB0.net
10tの渋滞に耐えうる強度の橋げたを維持しないとダメだからな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:42:50.06 ID:gphtgI4S0.net
>>47
暇があって金持ちの趣味だからな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:43:53.35 ID:rc9Gnh1/0.net
>>47
どんどん増やしてけば年金負荷も減るからね

55 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:45:20.32 ID:HmVqnET40.net
>>53
ハーレー乗りはほぼジジイに差し掛かった年齢層と感じてる
またはジジイそのものがいる

56 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:45:28.67 ID:yKuf7AZQ0.net
>>44
たとえ一区間の利用でも、1食分の食費代が飛ぶからな。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:45:34.63 ID:FW/o+oIb0.net
高速道路でこけたバイカーがトレーラーに踏まれた事故見たけどまあすごかった。20mは離れてても目背けるほど原型とどめてないし、あれを間近でどうこうする救急や警察の人は本当すごいわ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:46:21.46 ID:VxXfWJT20.net
>>57
…ぺしゃんこ?

59 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:46:40.99 ID:Ir8mzRI80.net
全くの無能なのが判る。
バイクのETCがいくらするか全く知らないらしいな。
これでは普及するはずないだろ。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:48:59.31 ID:lIDMqm000.net
>>59
10万くらいするの?

61 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:49:04.08 ID:E7huI0I20.net
高速走っても面白くない

62 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:49:17.46 ID:+rEWZ3470.net
>>59
ETCも導入できない貧乏人はバイクなんか乗るな

63 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:50:08.38 ID:YAE2O+710.net
よ〜し、面白くなってきたぞ〜

64 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:50:37.66 ID:8lxtRZwB0.net
>>58
皮膚だけぺしゃんこでありとあらゆる中身が飛び出てるよ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:50:56.76 ID:ao72g/6m0.net
おっ、これは自民党の提案か

それなら大賛成だ、自民党GJ!!!

66 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:51:52.03 ID:nscnhL3m0.net
日光いろは坂とか良いな
東北道は宇都宮まで、ず〜と片道3車線で広々してるし

67 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:52:56.00 ID:mHwovna60.net
そして渋滞へ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:54:39.34 ID:ixp/TpNy0.net
バイク乗り「ヒヤッハー!」
雲助トラッカー「ヒヤッハー!」

69 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 19:58:20.28 ID:WiT6INOx0.net
>>3
前を2ストに走られるとイラっとくる
>>43
ガソリンも下げるとか

70 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:01:18.16 ID:k1yPfRnA0.net
高速に乗り1日で一筆書きをあと一歩手前で辞めるか
書き過ぎれば、もっと安く上がる

71 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:06:04.42 ID:nolQx/ys0.net
不良女が議員で国を動かすとか(笑)
バイク(笑)いっそ暴走族を合法化でもしろよ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:06:45.47 ID:iDhq8sFr0.net
>>55
また爺さんのツーリングは金をかけるからな
泊まりで豪華な旅館で豪華な食事とかな

73 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:07:16.18 ID:u+k/StZR0.net
高速使わないライダー結構いるけどな、俺は渋滞が苦痛だし早く行って早く帰りたいから使うが

74 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:08:13.68 ID:ixp/TpNy0.net
上級国民のドラ息子がリッターツアラーにでも魅せられたかな?
最近のバイクは大型はホントよく出来てるからな


ついでだから路肩すり抜けと最高速度無制限も解禁で

75 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:13:51.11 ID:uYKPY4tc0.net
どのくらいお得になるのかな
値引額次第で、自主運やめるか

76 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:17:47.93 ID:UwqFyXRD0.net
車と車の間をすり抜ける馬鹿って、車が落下物を避けるために少し進路を変えることが有ることを考えてないよね。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:21:53.63 ID:jUmfHE+60.net
接地点の数で換算しろよ
二輪、四輪、大型、トレーラーそれぞれ価格変えるべき

78 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:22:26.22 ID:ixp/TpNy0.net
>>71
因みに今時の珍走は群れはするが高速じゃ基本滅茶苦茶安全運転だぞw
奴等のバイクも装備も高速向きじゃないからなw
その辺のミニバンにすら負けるw

79 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:26:16.12 ID:5pRQF9vN0.net
>>76
車とバイクの機動力は、ザクとマグネットこーティング後のガンダムくらいの差があるのよw

80 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:30:22.54 ID:tjAWBDZx0.net
バイクはほとんど路面を痛めないから1000円上限で良いよな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:31:23.14 ID:uNL8MPl90.net
首都圏なんか走ってどこが面白いんだ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:32:05.06 ID:Af7McqI40.net
おうシェンエンだシェンエンシェンエン!

83 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:33:27.14 ID:9agTVJ5H0.net
そもそもなんで金取るんだ?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:34:42.82 ID:aJgPW2ru0.net
そんな事より、駐車場なんとかしろよ。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:36:25.86 ID:aJgPW2ru0.net
>>57
トレーラーに踏まれたら、車でも同じようなモンだろう。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:38:40.14 ID:TOXY8FTU0.net
一時期高速ループに嵌まってたけど途中で下りれないから飽きた
普通車にも青春18きっぷみたいなプラン欲しい

87 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:39:39.23 ID:L4Bmg1Ta0.net
>>51
路肩の清掃マメにしないとパンクや砂利で滑ったり
事故増えるだろな

88 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:39:45.66 ID:u+k/StZR0.net
>>78
ていうか珍走高速使うのか?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:40:40.99 ID:TETQpYOr0.net
それより原付二種まで普通免許で乗れるようにしろよ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:41:22.75 ID:Fdx5u2GR0.net
渋滞対策としても二輪推進は良いんだがね
四輪の半数を二輪に変えると渋滞は8割方無くなる

91 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:42:33.60 ID:AvYQ1+tV0.net
首都高のジャンクションどうにかしろ
何週もくるくる回ったわ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:43:14.79 ID:TETQpYOr0.net
二輪を優遇しすぎると高速道路上でミンチや血の海見る機会が激増しそうでなんかやだ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:44:18.36 ID:ixp/TpNy0.net
>>88
今時期から夏にかけてどっからともなく大量に湧いてくる
旧車檜ってのらしい
関越やらでよく見かける

94 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:44:26.17 ID:Fdx5u2GR0.net
>>92
だが四輪に毎年殺害されている数千人の被害者は半減するよ
そっちの方が重要

95 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:44:27.82 ID:QcKdSclP0.net
(´・ω・`)三ない運動の賜物で二輪業界自体が殆ど消滅しかかっているのに
何を今更…

96 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:46:14.49 ID:s5WT3+XZ0.net
めんどくせー!
単純に値下げすりゃいいだけなのに。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:47:27.95 ID:ixp/TpNy0.net
>>79
最新のリッターSSだとF91に相当する

98 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:48:53.33 ID:TRpWov2Z0.net
>>87
たまに尿ペット落ちてる
あんなもの踏みたくない

99 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:49:01.75 ID:u+k/StZR0.net
>>93
嗚呼あいつらか納得した

100 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:50:09.41 ID:kuh9TILG0.net
>>76
心配すんな、俺は車と中央分離帯の間をすり抜けてるから

101 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:52:35.89 ID:ixp/TpNy0.net
>>98
あれ嫌がらせで中身ブチ撒けてくる茨城群馬ー土人いるから気を付けろw

102 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:53:16.22 ID:xnMYtFDP0.net
さぁ〜、面白くなってきたぞ〜

103 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:56:35.74 ID:kS9EXZxp0.net
定額にしろとは言わないからさ、二輪はもっと安くすべきだわ。軽自の半額くらいだろ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:57:15.68 ID:ZATqsBaH0.net
パヨク発狂?

105 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:58:13.80 ID:nRikNXP90.net
二輪車登録のetcが大前提です

106 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 20:58:23.35 ID:6HRj7gXT0.net
車載器が高いんじゃ。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:11.43 ID:nRikNXP90.net
バイクのetcは諸費用込みで4万くらい

108 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:33.14 ID:nRikNXP90.net
利権の塊です

109 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:00:47.09 ID:xnMYtFDP0.net
ちょ、車載器が高いなんて言ってる奴が高速のるか?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:01:12.53 ID:5pRQF9vN0.net
>>87
路肩でパンクするってのは、昔は木箱に詰めて機械を納品してて、その開封を路肩でやってたから釘が落ちてて、それを踏んでパンクしてたんだよw
今は木箱を使うことはないし、ましてや高速道路で開封することはないから、パンクなんてしないんだよwww
警察、高速道路会社が、いかにいい加減なことを言ってるかわかるだろ?

111 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:05:06.93 ID:MWEx2FGL0.net
二輪の高速料金を減らしてくれよー!
軽四と同じなんて酷いよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:06:45.04 ID:u+k/StZR0.net
etcが高いなんて冗談でしょ?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:08:03.96 ID:pMbLyUSRO.net
緩和は良いけど、イケてるバイク民には 事故で死んでほしくないし 複雑な心境だわ〜

114 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:09:03.98 ID:nscnhL3m0.net
4輪が本命なのでは?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:10:32.57 ID:NxcT6xxQ0.net
はあ?
クソバイクを根こそぎ取り締まってからにしろよ!!

116 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:12:22.88 ID:I3s4YDWk0.net
>>78
仕事の帰りに鹿島あたりで出会ったが80kmでもきつそうだった
120km巡航とかは無理だなありゃ

117 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:15:55.85 ID:4CLOehHD0.net
>>110
でも、なぜか釘の落ちてるんだよな
この3ヶ月でPA/SAからの合流の時に渋滞してたから、ほんの数十メートルしか走ってないのに2回釘踏んだよ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:16:16.43 ID:whfLT0bh0.net
事故多発だろこれ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:34:48.25 ID:FtxBpvSx0.net
二輪の料金ってそんなに高かったんだ
軽の半分程度かと思ってたw

120 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:36:24.63 ID:Rw0sfR660.net
ぶっちゃけバイクのETCは色んな意味で負担が重い。
俺はETCカードはクルマの方にだけ使ってる。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:42:39.02 ID:lLtau1Ag0.net
珍走に爆走にルーレット基地外を取り締まれよ
PAサービスエリアでワンボックスから
珍単車降ろしてるキチガイも取り締まれよ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:46:21.26 ID:tq6jwYZV0.net
珍走のオフ会とか前もって見つけて通報したら
共謀罪適応してくれないかね
そうしたらガンガン見つけるんだけどな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:47:24.71 ID:FtxBpvSx0.net
高速道路は30年で無料になるはずなのに永遠に搾取する気満々
外国なんて例え有料でももっと安いのにw

124 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:47:36.95 ID:ZEiYGkZg0.net
車で巻き上げられた放射性物質吸い込みまくりだな

125 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:50:15.98 ID:ixp/TpNy0.net
>>116
まあいかに当時のバイク車の性能が現代から見るとお粗末で
当時の珍走が低レベルなりに危険な行為をしてたかって感慨深い
そりゃ交通事故年間脂肪件数一万人突破しますわ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:50:49.77 ID:yAO9LGhh0.net
糞安倍政権下また6月から高速値上げだな。俺が使ってるルート
3割の値上げだ詩ね屑安倍!

127 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:52:57.52 ID:KOXxToOI0.net
流通を担ってるトラックから高速代1万とか取るって
経済的にメリットあるんかね?

128 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:54:54.01 ID:is504apq0.net
>>119
道路が傷んで修繕する重量で算出しているみたいだから、
250kgのバイクと1トンの軽自動車、軽自動車の1/4くらいが適正価格かな。

バイク議員頑張ってはいるけれど、シンプルで恒久的・普遍的な、
バイクのライド環境整える事に頑張れば、更に支持が得られるかな。

高速料金、駐輪場の整備、小型免許の緩和が大筋かな。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:57:37.57 ID:is504apq0.net
>>122
クソ田舎以外、殆ど見なくなったから、珍走は絶滅宣言しても良い頃合じゃね?w

130 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:59:17.64 ID:i4yzN/sK0.net
原二で自動車専用道走れるようにしてほしいんだが

131 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:59:44.56 ID:yOVAib9E0.net
>>31
構造物の負荷は車重の4乗に比例する

132 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:00:55.52 ID:elKj7O3E0.net
ネットで事前申し込みって・・ 分かってないな バイクでの観光で通る道は事前にそれほど決めていない
定額乗り放題だとかえって高くつきそう

133 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:01:04.15 ID:aOTV8sHa0.net
>>130
横風であおられるしスピード限界に近いため加速で安定させることもできずただの苦行

134 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:03:47.43 ID:KOXxToOI0.net
>>2
そうなるとバイクの需要は恐ろしく跳ね上がる
意外と地方民とか誤解している節があるが大都心程車バイクが凄い便利
東京都心とか横浜中心地とかには政治家の意向も強く
全ては永田町や霞が関に通ずる高速網が出来上がってるんだよね
だから小泉王国の横須賀も横浜まで1時間以内だしそこから首都高もあるし
あらゆる通路は東京都心から高速を乗り継いでいけるようになっている
ぜひとも無料化してほしい

135 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:13.07 ID:52Wdx8K+0.net
>>5
そんな愚策はもう懲り懲り。
毎日そこを定期運行するトラックやバスは割引ないのに大混雑で大迷惑。
しかもその差額は税金から道路会社に払うんだからな。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:04:31.95 ID:is504apq0.net
>>130
その辺の緩和も必要だわな。バイパスOKにすれば消費者も喜ぶ。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:09.76 ID:Jb2cxpGv0.net
また、東京だけか
やれやれ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:06:42.15 ID:KH2uVh/r0.net
ターンパイクの520円とかアホだよ。ETC使えないとこは、500とか100みたいにしとけ。バイクは払うのも釣り銭もらうのも大変なんだから

139 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:11:12.67 ID:4R8Q8eXo0.net
毎週日曜日の朝と夕方に、爆音で関越道を徘徊するバイク集団・・・
何なのアレ?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:13:09.12 ID:KOXxToOI0.net
都心程バイクや車が便利というのを思い出させた方が良い
2chじゃいつも東京は車いらない電車が便利とか言うが
所詮近所だけやろ
都心は駐車場も少ないしなー
>>139
今だにいるんかいな?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:14:06.72 ID:TdDQ/prF0.net
車も定額で高速道路乗り放題がいい
平日限定とか1週間限定とかいいな。不正をする人が必ずでて来るから対策考えて

142 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:16:27.36 ID:LFBW123+0.net
>>1
首都圏ツーリングが「お墓に」

いいね

143 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:17:52.77 ID:h0Q3wagR0.net
>>2
路面は傷めないし、渋滞も引き起こさないが、
SA利用料や、料金所への投資の回収は必要。
あと、道路のごみ処理とか事故処理とかにも金はかかるな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:18:06.02 ID:4R8Q8eXo0.net
>>140
昨日も出ましたよ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:19:42.14 ID:yOVAib9E0.net
>>140
でもバイクを止められる駐輪場ってほとんど無いよね。4輪よりも行き先が限られる。
最近はバイクもガンガン駐禁切られるし

146 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:20:22.67 ID:TtQ9PPIz0.net
>>131
軸重の四乗な。なので車軸数が増えれば少し緩和される。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:23:18.89 ID:ixp/TpNy0.net
>>145
「安心して停められる」駐輪場ね

148 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:26:04.19 ID:g00AK55A0.net
具体的にいくらだよ?
内房外房の釣り行く時に利用したい
乗り放題1000円ならすごい助かる

149 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:26:16.97 ID:rqd0+Eeu0.net
1000円の時は渋滞していたが

値段を戻した今でも渋滞している

150 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:26:54.51 ID:/yhF7aPC0.net
>>2
そんなことしたら首都高みたいにバイクがアホみたいなスピードで行ったり来たりはじめちゃうだろ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:28:23.21 ID:oPOOHbUY0.net
またうるさいバイク来んの?
田舎者は迷惑してるんだけど

152 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:28:40.45 ID:r8dly23O0.net
この手のお得プランは今でもあるけど、乗り倒さないと全然お得な感じがしない料金設定なのよ
だから期待しない方がいい

153 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:29:32.09 ID:g00AK55A0.net
都内のどっか行くのにバイクは使えない
駐輪場が足りなすぎる
車のコインパークは至るところにあるけどね
バイクは現状ツーリング専用の乗り物なんだよなあ
高速乗り放題はすごく魅力的だと思うよ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:29:51.11 ID:W/AZ/Eoq0.net
昔バイクに乗ってた頃は高速の入り口通過時間と出口通過時間から平均時速を出したらえらいことになってた

155 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:35:13.53 ID:43yYYHab0.net
>>143
事故るとコケるから舗装痛めるけどな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:36:40.83 ID:5QMKPG020.net
騒音バイクの馬鹿どもを処分してからだ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:40:40.90 ID:pJMKNt8h0.net
>>1
麻生政権でやった何処まで行っても1000円復活しろよ
テロリスト民主党政権で無くなったけどな
無償化?何それレベルの詐欺だったわ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:41:45.45 ID:byNV0IHY0.net
ETCそのものが高いし、利権団体も関与しているし、初期のころより割安感がない、結局食い物にされている

159 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:42:04.74 ID:3Fi9Hxtj0.net
煩いし邪魔

160 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:43:57.41 ID:QbGpD8kw0.net
雨でツーリング中止になっても金取られるんじゃないの
先物取引みたいな博打要素では

161 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:44:21.75 ID:6atw07zX0.net
>>157
渋滞するだけだから二輪だけで良い
そうすればよりから二輪に移る奴も出てきて四輪自体が減り、渋滞も四輪による殺人事件も減少するので万々歳

162 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:54:53.98 ID:D2J8Gfdz0.net
>>7
バイクは無茶な追い抜き等で増えると危ない

163 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:01:02.32 ID:ixp/TpNy0.net
>>155
それも車の方が甚大でしょ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:09:04.49 ID:Rw0sfR660.net
20年ぐらい前は新宿だろうが渋谷だろうが駅のそばに駐車しても全然お咎め無しだったからな。
大都市圏でのバイク離れは駐禁取締りのせいがデカイだろうな。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:10:53.31 ID:+nOKBezn0.net
>>5
これええな 賢く時間をずらせばそんなに混まなかったし
1000円と言わず大阪東京間が3000円程度になればうれしい
フェリー会社に保証とかしてな

166 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:11:22.01 ID:tMiHrN040.net
表向きの理由。
本当の狙いはバイクのETC利用率が全く上がらないから。
天下りの利権団体に金が入ってこない。

167 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:13:07.19 ID:PBOcB6Km0.net
軽自動車と同じ料金は明らかにおかしいだろ?
軽の半額にしろ!

168 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:20:59.35 ID:ixp/TpNy0.net
>>166
すぐ渋滞する
遅い
そのくせ車と変わらないくらい高い

利用したくなくるなわ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:22:19.92 ID:tq6jwYZV0.net
>>129
そのクソ田舎からいい歳した旧珍山猿やらが
都市部に遠征に来てる訳だがね

170 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 00:58:49.01 ID:k7ehGame0.net
渋滞ガン無視

171 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:06:01.54 ID:+MDksZ/A0.net
高速料金が安くなったからって出かける連中はそもそも金使わないんじゃないの。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:25:58.41 ID:MsI+d51V0.net
>>135
トラックやバスなんて、公共の財産である道路を使って金稼いでるじゃん。
料金的にも税金的にも、ほぼ無料なのにさ。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:21:09.90 ID:NL3jC2OG0.net
バイクはETC機器の取り付けで4万円くらいの負担が発生するからね
こんなの道路会社が無料で取り付ければいいのに
料金払ってくれるんだからさ
利用者を増やすことを優先したほうがいいんじゃないか
天下りの考えることってズレてるよな

174 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 02:45:59.05 ID:uJVdbJBf0.net
日をまたぐドライブに出かける場合、車だとSAPAや道の駅や
道端で車中泊をして、カネも落とさず迷惑になるだけだ。
しかし、バイクのツーリングの場合、道端や道の駅にテントを
張るわけにもいかず、旅館・ホテルを利用するから
高速料金ぐらいは無料にしてやった方がよい。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 03:43:55.11 ID:RQwHNkbG0.net
いつもの山坂道

176 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:03:57.78 ID:ow8hM3eY0.net
バカが議員になるとロクな事をしない……ってバカしかいなかったわ。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:04:34.92 ID:ow8hM3eY0.net
>>6
じゃあ税金五倍払えよ。二輪カス。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:12:50.88 ID:ow8hM3eY0.net
>>78
道の真ん中チンタラ走ってるクズ共か?
何が安全運転だ、汚い音撒き散らしてさ。人の迷惑考えないクズの集まりが鳩舎会だろ?鳩並の頭しかないバカの集団。見かけたら即110番するようにしている。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:15:18.71 ID:q2cW9iri0.net
>>9
前後左右の道路専有率は大して変わらんのだよ
車間距離がその例

180 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:16:27.71 ID:elUahZPg0.net
事故って本人が死ぬだけならいいけど
巻き込まれたのにバイクだけ死ぬとかあるんだから無理に需要だそうとするな
自民はいくら貰ってこんなしょうもない事やってんだよ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:18:30.69 ID:q2cW9iri0.net
>>28
特に3車線区間の真ん中を延々と走るやつな

182 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:19:00.48 ID:YkZApWva0.net
割引制度が東日本、中日本、西日本で管轄切れるのやめろよ。

東京から往復コース、名古屋から往復コース、京阪神から往復コースの3つの商品用意しろ。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:21:17.64 ID:q2cW9iri0.net
>>31
10tを積載したトラックが一回通るダメージは
普通乗用車が100万回通ったのと同じ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:23:29.43 ID:q2cW9iri0.net
>>178
見かけ次第轢き殺していいよ
たまには社会の役に立てや

185 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 04:23:46.76 ID:YVGE+IQx0.net
中型以上を停められる駐輪場がもっと増えないことには高速料金が安くなってもなぁ

186 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 05:04:18.92 ID:eVMPVrJBO.net
>>1
A型な奴らにはいいかもね
B型、AB型だと「思い立ったら即実行」には事前予約旅行は味気ない

187 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:03:12.01 ID:iW8PCvIK0.net
>>164
20年も前じゃないと思う
10年くらい前にバイクで池袋の予備校通って近くの路上に停めてても大丈夫だった

188 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:36:44.11 ID:ikmtpiB90.net
釣り?

189 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 07:50:51.88 ID:S6S0nQlG0.net
そんな事より
二輪用ETCの値段が高止まり視点のどうにかしろよ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:09:03.16 ID:MN8MTIXk0.net
>>180

なんでこういうすり替え論が時々出るんだろ?

二輪の高速料金の話をしてるのに。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:10:26.20 ID:vhE6C2oG0.net
なんで首都圏だけなんだよ
ざけんな
その辺の奴等、バイク乗らねーじゃん

192 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:12:19.92 ID:JdSGI5VbO.net
なんで二輪だけ特別扱いなんだ?そんな事するなら貨物自動車を全車両高速無料にしろよ
景気良くなるぞ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:53:23.43 ID:j1vHlKB60.net
>>2
無料はいきすぎだけど
1/3くらいが適正なんじゃないかと思うわ。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 08:53:56.45 ID:VYZWOZfn0.net
>>192
大渋滞引き起こすだけなのが目に見えてるからだろ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:27:02.26 ID:uWmk6JD00.net
>>1
一方大阪は値上げされます

196 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:29:24.89 ID:6BUshb0o0.net
バイクは自動車専用道路通行禁止にすべき

197 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:32:04.71 ID:o46SbO1U0.net
バイクで高速とか大型じゃないとちょっと怖いじゃん
今の主流って大型じゃないだろうし、的外れなような

198 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:54:30.26 ID:B9nylHfP0.net
土日1000円復活させろよ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:54:37.66 ID:zOdeEg1E0.net
大き目の普通乗用車でも風にハンドル取られるような時があるからバイクだと更に怖いだろうな

200 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:55:45.44 ID:zOdeEg1E0.net
>>198
混む時はむしろ高くするもんだよ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:55:47.76 ID:kFNiBNAq0.net
行き過ぎた規制が一つの文化を滅ぼした

202 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:55:52.82 ID:meaJ+4OR0.net
安くしろよ

203 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:59:16.66 ID:0f+hPtjH0.net
バイク深夜だけ走ってろよ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:03:31.74 ID:ZxU0pik30.net
首都圏でバイクとか乗らないだろアホか

205 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:44:40.04 ID:sxT0GFu+0.net
首都圏ってどの辺の事を言うの?

206 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:13:41.22 ID:JykETuux0.net
三原の旦那 政務活動費使いすぎやろ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:19:38.06 ID:Rvc+iMHE0.net
>>190
理由は簡単
馬鹿だから

208 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:28:20.02 ID:8/ZAq1lH0.net
つーかバイクをもっと優遇しろよ。
渋滞緩和、ガソリン節約、二酸化炭素削減、もっとみんなバイク乗れ。
高速は軽自動車と同じだし、都内の駐輪場はクルマと変わらないし。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 14:53:52.81 ID:scsGpK120.net
バイクで高速走って何が面白いんだ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:30:55.99 ID:yHsoJhlm0.net
道路を痛めるどあいは車重の二乗に比例すると聞いた
二輪はもっと安くていいと思う

211 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:32:38.38 ID:XJ4UlkfW0.net
バイクは全国どこまで行っても一律500円でいい

212 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 15:38:49.09 ID:BW/7hdp4O.net
新手の人口抑制政策イイヨイイヨー

213 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 17:43:43.49 ID:UgQk45Ol0.net
毎日のように大和トンネル、綾瀬バス停付近で事故ってる奴は馬鹿なのか?

214 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:27:22.06 ID:njY0E+pi0.net
>>204
首都圏に幻想抱きすぎよ
2輪は主に首都圏で人気あるんだよ
特に原付2種
田舎はむしろ車
都心部の7区ぐらいだね
バイクが不必要なのはさ
つかあなた首都圏に住んでないでしょ?
国道1号なんてバイク凄いのに

215 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:29:00.57 ID:njY0E+pi0.net
駐車場とコスパで原2が人気高くなった感じやね
まだまだ潜在的需要は首都圏では高いのに勿体ないよね

216 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:30:36.28 ID:njY0E+pi0.net
東京までバイク通勤は交通費も浮かせるし
満員電車も避けられるしで結構多い
東京でもバイク通勤が難しい区もわんさかあるけどもね

217 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:32:37.90 ID:njY0E+pi0.net
ちなみになんでも電車の方が早い便利とか言う人いるけど
あれ嘘だから
都心中央部に住んでいる人と駐車場を借りるのも困難なマンションや
一軒家の人が強がってるだけだから
普通に考えれば誰でも駅前出かけるときも駅前だけなんてないからね

218 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:33:25.17 ID:/BHPt6C+0.net
>>31
99.9%それで正しい

219 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:34:27.97 ID:Yk4ZSleb0.net
競走するだけだろ

220 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:35:21.44 ID:Yk4ZSleb0.net
キリンは泣かない

221 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:36:45.29 ID:a7SEcfKY0.net
>>13

高速道路は事故率が低く安全。

歩行者や自転車がいない、交差点がない、飛び出してくる車、子供、自転車がない。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:39:03.23 ID:j1vHlKB60.net
>>208
認知症の車だらけなのでバイクは引退しちゃったよ。
こっち見ないで割り込んできたり、信号無視や強引に右折してくるわで、何度も殺されかけたので。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:41:46.96 ID:VVn/+5/b0.net
>>15
全部国道と同じ扱いでいいよ。なんで一般道が無料で高速が有料なんだ。どちらも財源は国税だぞ。ガソリン税も重量税に自動車税も払ってる。既に金取りすぎなんだよ。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:41:56.47 ID:NR0ZRqkR0.net
事前予約ってなんなんだよww
150キロくらいなら予定無しでフラッと走りに行くのがいいのに

225 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 22:48:28.19 ID:G6qOz6/K0.net
>>224
そういうのだったら道志みちや富士五湖でも走ってればいいだろ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:00:44.29 ID:dBki/8Ce0.net
お、>>183先生が正しいこと言った
そうなんだよね、過積載はとにかく道路を傷めるし
道路の設計をするうえで強度の問題はとにかく大型車に尽きる。
一般の普通車なんて誤差レベルな話でね

>>183先生、スレにいるかい? あれ公式なんだっけ?
車両の自重を3だかなんだかで割って4乗だっけ? すぐ忘れんだあれ

227 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:01:57.05 ID:dBki/8Ce0.net
>>210
単純な二乗だっけ?
もうちょっとだけ複雑だったと思うけど

228 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:10:07.88 ID:DYIwO58o0.net
高速料金を軽自動車の半額にしろ
定額なんざどうでもいい

229 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:17:15.81 ID:TSXw0A760.net
警察が二輪産業を廃れさしたんだね
もう無駄無駄

230 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:22:23.52 ID:zY0aH5Mz0.net
安くなる代わりに小田原厚木道路で罰金取られんだろ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:24:11.42 ID:Sew8ERqr0.net
バイクで高速道路って自殺願望でもあるのか?
ありえないよ。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:24:58.49 ID:FVIR94fr0.net
ビッグスクーター乗りの一般道含めた全面通行禁止をやってほしいわ
あいつらはかなりの割合で左側の路肩から追い越ししやがる
普通の単車乗りと比べてマジでマナー悪すぎる

233 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:30:35.39 ID:6d38gS5E0.net
高速のバイクが増えるなんてやめてくれ
150ぐらい平気で出していきなり後ろに現れて抜いていく
後ろばかり気にして安全運転なんかできるかよ
しかも集団で

234 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:31:49.20 ID:qdDW8hKM0.net
>>131
>>146
そうなると戦車みたいなキャタピラはどうなるの?
ふとおもっただけだけど

235 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:02.11 ID:Gw9Kn+rP0.net
これ、軽自動車登録の、四輪用ETC付けてるバイクの締め出しだろ。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:35:58.15 ID:GtHH4gL7O.net
ネズミ取り儲かりまくりw

237 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 23:41:18.42 ID:fAeNClX20.net
しかし首都高警察いないじゃん
ただ同然にしたらガキが入り込んで事故増えるぞ
カネ取る位で丁度いいんだ。高すぎるけどな

238 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 05:59:03.12 ID:UuMCDGTm0.net
いつからということは書いていない・・・

239 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:15:55.33 ID:RsoKV80U0.net
反吐が出る。バカ同士で勝手にやってろよ。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:18:49.74 ID:Irfdu59c0.net
いらねー余計なことすんなバカ。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 10:54:13.29 ID:eF2jWz0Q0.net
>>230
俺が唯一高速道路で捕まったことあるとこや
地元や神奈川の友人曰くあそこは特殊らしいな
つかスピード違反なんてしない俺でも何故かあそこだけは
法定速度を守ることが出来なかった・・・
まあ大した速度オーバーではなかったけども・・・大嫌いな道路だわ・・・

242 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:19:39.49 ID:vu29cMft0.net
何でこう的外れで余計なことばっか思いつくのかなアホ政府は
むしろ乗り入れ禁止にしろ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:29:21.35 ID:EgLcKmfJ0.net
http://i.imgur.com/qf0O0SH.jpg
この地図もって
太い緑線をぐるぐるだ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:31:32.22 ID:3LU+0z000.net
>>241
そもそも高速じゃないし。60制限だよ。

245 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 11:49:45.62 ID:8IUFaxjf0.net
国内高速道路乗り放題1000円復活してくれ。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 19:02:19.45 ID:Gr6SYO3J0.net
バイクは100円で高速乗り放題とかすべきだろう
バイクの売れ行き増だけじゃなく少子化による教習所の利用客減対策にもなる
バイク客増で新しいサービスも開発されるだろうし

247 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:28:43.02 ID:DsiVwuZ90.net
これからの季節、激混み高速は地獄
景色悪いし暑いしゲリラ豪雨だし適当に休めないし、下道のがましかと

248 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:33:33.32 ID:6M6AwXYK0.net
>>246
さすがにそこまでは求めない
首都高の1000円でどこまでも行けたらいいなあと思う

249 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 19:12:19.98 ID:l/+NeiTI0.net
軽四ETC涙目

250 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:48:39.82 ID:MyU4Wp1v0.net
首都圏の排ガス対策と渋滞緩和の決定打はバイク推奨なんだけどな
ま、官僚依存の自民党じゃ政策打ち出すの無理だろうけど

251 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 22:44:18.16 ID:EEXGqMCj0.net
どうせETC2.0必須なんだろ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 06:52:23.02 ID:6zLsDrCy0.net
ツーリングバイクは料金所渋滞の原因
どんどんETC つけてもらった方がいい

253 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 11:52:24.26 ID:u80KTgL60.net
>>242
フェラ上手いかな?
さっき俺(22)のおちんちんくわえていてバゴバコと音を立てつつ
激しくしごかれて我慢出来なくなって口の中に射精した後、ストローのように
精液を吸い出される夢みた

婆が若さを取り戻すため若い男の精液を搾り取る・・・

254 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 12:01:21.70 ID:gzoTdWiz0.net
時すでに遅し
アホ政府

255 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:01:39.00 ID:q+tmS0KP0.net
>>252
それを気にしてるのかバイク集団が左端の料金所を使用してるところを
よく見かけるな。
遠慮はしているんだろう。
ETC着ければいいのにってのは同意。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:03:17.58 ID:OCOorGw+0.net
不良でもなければバイクなど触れ合う機会もないのが現実だろ。
こんなの援助する必要なし

257 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 20:04:14.75 ID:TzuKhBJ80.net
バイクってホント迷惑だよねえ
マンションに住んでると五月蝿いのは共産党の街宣と廃品回収業者、それとバイク。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/02(金) 21:15:09.96 ID:BXPDV8Yr0.net
もう原付から走れるようにしろよ
どうせ赤字増えるだけだろ

総レス数 258
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200