2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】引き潮の海岸線はどこだ 海洋権益を守る無人観測装置 [05/29]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2017/05/29(月) 11:05:34.47 ID:???
★引き潮の海岸線はどこだ 海洋権益を守る無人観測装置
佐々木康之2017年5月28日09時00分

東シナ海の海洋権益をめぐり、日本と中国が静かに火花を散らしている。
中国は自国の大陸棚が尖閣諸島(沖縄県)近海まで続いていると主張し、
海洋調査を繰り返す。日本も調査態勢を強化する中、韓国が島根県の竹島
(韓国名・独島〈トクト〉)周辺で調査を実施するなど、摩擦が広がっている。

19日、自民党本部で開かれた「領土に関する特命委員会」。新藤義孝委員長は
日本の排他的経済水域(EEZ)や領海で活発化する中韓の動きについて、こう語った。
「中国の海洋調査船も5月に入ってきた。韓国も(竹島周辺で)海洋調査をやった。
中国は無人飛行機ドローンも飛ばした。しっかり対処していかなければならない」

尖閣沖の領海に侵入した中国公船の甲板付近で無人飛行機ドローンの飛行が
初めて確認されたのが18日。中国はこの海域への公船や海洋調査船の派遣を
繰り返す。17日には竹島近海で、韓国の海洋調査船が日本の領海内に一時侵入した。

こうしたせめぎ合いのなか、日本は海洋調査の態勢強化を進めつつある。

今年1月20日朝、北九州市の第7管区海上保安本部。長崎県・五島列島沖に
投入した無人の海洋観測装置(AOV)のトラブル信号が飛び込んできた。
秒速20メートルの強風が吹き、波は4〜5メートル。通信衛星を経由した
遠隔操作を繰り返したが、「制御不能だ」。7管が翌21日にAOVを回収
してみると、ケーブルがちぎれ、推進機の水中グライダーがなくなっていた。

昨秋にも沖縄の1基が台風のさなかに壊れており、海上保安庁は腰を据えて
改良に取り組むことにした。今年2月に全調査海域で運用を停止。
半年近くかけて構造強化や悪天時の機動性を改善してきた。
今月末から順次、運用を再開する。

AOVの運用は昨年9月から、五島列島のほか八重山諸島(沖縄県)沖の
東シナ海などで始まった。海流や海水温などを自動で観測するが今年、
新たな役割が追加された。最も潮が引いた時の海岸線「低潮線」の観測。
領海やEEZを線引きする基準となる。

従来は航空機によるレーザー測位などで調べてきたが、AOVの導入によって、
国際機関が勧める継続的で信頼性の高い調査が可能になる。海保の関係者は
「科学調査のためのツールから、海洋権益を守るツールに昇格した」と語る。

きっかけは中国の動きだ。2012年12月、資源開発が可能になる大陸棚を
東シナ海に設定し、境界を沖縄トラフまでとする延伸申請を国連大陸棚限界
委員会(CLCS)に提出した。日本が尖閣諸島を国有化したばかりの時期。
中国が示した線引きは日本のEEZに入り、尖閣諸島を包む。

CLCSが実質審議に移らないよう、日本政府はすぐに異議を表明した。
外務省は「審議が行われることは想定されない」との見解を示す。

一方、中国の海洋調査船派遣はさらに活発化。国連海洋法条約に基づく
日本の事前同意を得なかったり、同意と異なる海域で活動したりする
「特異行動」を取った調査船は、15年に延べ22隻、16年は11隻に及んだ。
関係者は「彼らが地質調査をしていることがうかがえる」と指摘する。

http://www.asahi.com/articles/ASK5M6TWDK5MPITB01Q.html

中国が主張する大陸棚の境界と海洋調査船の動向
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170521001723_comm.jpg

2 :名無しさん@13周年:2017/05/29(月) 12:29:29.99 ID:JYKyyS/N4
韓国の竹島オカルト神智学シークレットドクトリンの黒魔術による海底に人工津波のための核実験場があるのが独島の地下の海洋基地

総レス数 2
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200