2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】抹茶の定義、26年ぶり改定…製法具体的に明記 国産のブランド力強化が狙い

1 :コモドドラゴン ★:2017/05/29(月) 09:28:12.62 ID:CAP_USER9.net
 日本茶の業界団体である「日本茶業中央会」は6月、抹茶の定義を26年ぶりに改定し、素材や製法を明確にする。

 海外では日本食ブームとともに、抹茶の人気も高まっており、厳格な基準を作り、国産抹茶のブランド力を高める狙いがある。

 同会の定義は業界基準で強制力はないが、抹茶の定義を今後検討する国際標準化機構(ISO)に反映してもらうよう働きかける。

 同会によると、抹茶は、わらなどで覆って日光が当たらないようにして育てた茶葉(てん茶)を粉にして作る。光を遮ることで、香りやうまみが増すという。

 現在の定義は、「てん茶を茶臼でひいて微粉末状にしたもの」としか定めていない。新たな定義では「摘み取る前に2〜3週間、光が当たらないように覆いをする」と栽培方法に加え、茶葉を高温の蒸気で熱する製法なども具体的に明記する。定義通りに作っていない場合は「粉末茶」に分類し、抹茶と区別する。

(ここまで385文字 / 残り256文字)

2017年05月29日 07時25分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170528-OYT1T50164.html?from=ytop_main5

2 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:29:18.93 ID:XD4wL0tz0.net
その前にカレーの定義を言ってみろよネトウヨ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:29:35.29 ID:F8zEwe9L0.net
味違うの?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:30:09.06 ID:N+wKM5w40.net
ただのお茶の粉が多いからか

5 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:30:34.29 ID:iJMnLDiW0.net
抹茶なんて 色付け意味合いが強いだろ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:32:26.70 ID:F8zEwe9L0.net
>>2
ウリ国のカレーは人糞しか認めないニダ!!

7 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:33:10.32 ID:fZak3buP0.net
じゃあ粉抹茶だな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:33:24.86 ID:PB3BVJVK0.net
最近パヨクが必死過ぎる件w
オワコンなんだよね。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:34:11.39 ID:o66ZkuAg0.net
おれは青大豆の粉を抹茶として出してる

10 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:34:37.24 ID:VcpkJFii0.net
バッカヤローおめぇら、足寄町は(ry

11 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:34:59.14 ID:gQUoWdfM0.net
偽物作ってる奴らがこマッチャうねw

12 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:36:23.59 ID:oknS/jMZ0.net
抹茶 虫
ググれば幸せになる不思議ワード

13 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:39:07.53 ID:tsjPjq8D0.net
抹茶風で回避可能

14 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:40:26.71 ID:tsjPjq8D0.net
アイスも抹茶風味って書かなきゃね

15 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:40:40.79 ID:MtHOcdnP0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
ghjbっっっっっhっっっっっg

16 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:41:45.27 ID:nkVE3Fx10.net
ポーレックスのお茶用ミルで粉茶作っている

17 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:45:25.52 ID:23HKDFjU0.net
チャッツみー

18 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:46:36.59 ID:MDxjNCz40.net
便秘のときは濃い抹茶を飲む
が、飲み過ぎるとお腹を壊してひどい目にあう

19 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:47:51.32 ID:t+N+s68v0.net
>>3
定義通りに作らない抹茶はくさくてまずい
強制力がないんなら意味ないと思うが世の大半の抹茶入り何々が粉末茶入りになるのかな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:50:29.32 ID:PCu9sMFl0.net
生茶の定義の方がもっと難しい

21 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:50:51.79 ID:uFicstCW0.net
カフェイン、カテキンどっちの作用かわからないけど
短期間に過度の摂取は下痢を招くね

22 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:51:43.45 ID:dHbUSxfc0.net
>>8
抹茶のスレまで出てきやがってそんなに必死なのかウヨは

23 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:59:05.68 ID:jaU2Q/B40.net
いまや世界中で、コーヒー紅茶に続く第三の飲料みたいな扱いになってるけど、抹茶と緑茶の違いを理解出来てるとは思えんな…

24 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:59:18.94 ID:vzVPZr150.net
>>8
同意

しかもかなり高齢の爺なんだよね
死ねばいいのに

25 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:01:14.67 ID:F8zEwe9L0.net
>>19
うちの母は専用?のミキサーで煎茶を粉にして飲んでるけど
アレは抹茶では無いのね。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:02:11.96 ID:PCu9sMFl0.net
白人んは緑色はカビを連想するらしく抹茶アイスもNG

27 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:21:54.94 .net
>>1
中国韓国産抹茶w

28 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:22:38.52 ID:43oQqSoh0.net
>>1
海外で出回ってるのは、中国産や韓国産グリーンティーだろ?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:31:52.07 ID:t1CIUb6B0.net
>>22
>>8
>抹茶のスレまで出てきやがってそんなに必死なのかウヨは

>>2の恥ずかしい即レスすら見えないの?
老眼なんだから無理すんなよww

30 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:32:21.57 ID:eH9EHjI50.net
玉露かぶせ茶(抹茶入り)「静岡県産他」

31 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:37:22.60 ID:dAgo+SUh0.net
中国の抹茶は、坊主を連想させるんで朱元璋が絶滅させた

ウンコ食ってる属国にもあるはずがない

32 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:46:22.61 ID:aEVq9cBx0.net
高級な茶は甘い


それだけ覚えとけばどこで茶を飲んでも恥をかかないぞ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:47:30.06 ID:I4p8D8zO0.net
こ抹茶うな

34 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:00:16.98 ID:pyBXnskoO.net
高級茶っぽくするのに、味の素を入れて甘くしてるよ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:08:18.93 ID:r+kVKAnv0.net
>>2 左の寄り目

36 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:11:01.15 ID:0a+qZBMg0.net
抹茶連呼してるなんちゃって抹茶菓子が消滅するんじゃね?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:14:24.73 ID:/sxhRnNW0.net
>>1
ブランド力強化 ×
儲けたいだけ  ○

38 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:19:06.28 ID:XWijiIqT0.net
アイスとかお菓子の抹茶風味もダメになるのか?
緑茶って書かれたら売り上げ落ちそう。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:20:31.56 ID:PVx0l9W20.net
>>1
マッチョの定義もひとつよろしく

40 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:37:36.43 ID:6kxQQ0/W0.net
抹茶入りという表記を禁止しろ
一粒でも入ってたら抹茶入りじゃねーか

41 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 09:19:27.11 ID:uhI15vBZ0.net
>2
抹茶の起源は韓国だろ。
今抹茶が韓国にないのは日本猿に文化を与えた後で、もういらなくなったからだろ。
キムチがあるから。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 13:07:23.28 ID:Qf4HuPoI0.net
>>12
見なかったことにするわ…

総レス数 42
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200