2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】静岡県産一茶「異例ずくめ」 生育遅れ、商機を逸す

1 :ばーど ★:2017/05/29(月) 08:13:54.20 ID:CAP_USER9.net
静岡県内の一番茶生産は27日までにほぼ終了した。今期は生産も取引も異例ずくめの展開になった。
天候不順で生育が遅れ新茶商戦を逃した後も収量が伸びず、年間売り用の相場も高止まりし、生産者にとっても製茶問屋など流通業者にとっても厳しさが増した。
一番茶の生産量は過去最低水準となることが確実視されている。

■破格1キロ108万円
4月24日に静岡茶市場(静岡市葵区)で行われた新茶初取引で、JA富士宮の手もみ茶1キロに、富士宮市の茶商が108万円をつけて話題になった。
最高値は機械でもんだ茶にご祝儀込みで8万8800円などの慣例が破られ、業界内で賛否両論がわき起こった。
「新茶シーズンを知ってもらう話題づくりになった」との声が聞かれた一方、これまで努力してきた関係者への配慮があってしかるべきという指摘も。
初取引に手もみ茶が上場されるのも前代未聞で、業績低迷からの活路を模索する静岡茶市場の在り方に一石を投じた。

■芽伸びに異変
今期は3、4月の気温が低く推移。さらに生育を促す降雨が少なく、新芽の伸びが進まなかった。
芽が小さいうちに摘み取り続けた農家はより減産になり、芽伸びを待った農家は収穫量は持ち直したが、生育が進んだ硬い葉が混ざって販売価格を落とした。

生産は前年より数日から10日ほど遅れた。買い手は八十八夜(5月2日)に合わせた新茶商戦向けの仕入れを県内産で満足にできず、茶を仲介する手数料で稼ぐ茶市場や、あっせん業者も取扱量を減らした。

■低価格帯が不足
新茶商戦を終えると年間を通して販売する低価格帯の茶が足りなくなった。静岡茶市場の相場は1キロ当たり2千円台以下で下げ方が緩やかになった。
一方、山間部の上級品は生産遅れで売り時を逃し、特に厳しい販売状況だった。「品質は良いが価格が高い」と言われ、商談に苦労した。
県内産の二番茶は6月10日前後に生産が本格化する見通し。ドリンク原料など需要は多いが、年々、厳しくなる相場展開を受けて二番茶の生産を見送る農家が増えている。
県内二茶の相場動向を流通業者は「大手の仕入れ姿勢によるが、例年より高値で推移するのではないか」と見通す。

<メモ>茶は摘採されるとすぐに蒸し、もみ、乾燥されて「荒茶」になって取引される。茶の取引は野菜などと異なり、品不足になっても前日より類似品の価格が上がることはほぼなく、下落を続ける。
静岡茶市場での平均価格は初取引の4月24日が1キロ当たり7847円、5月25日は1484円だった。

静岡県内各産地から届いた茶の見本を前に商談を繰り広げた最盛期の取引 5/15
http://www.at-s.com/news/images/n37/364040/IP170527TAN000019000_0001_CDSP.jpg
静岡県内産一番荒茶生産量と平均単価の推移
http://www.at-s.com/news/images/n37/364040/IP170527MAC000005000.jpg

配信 2017/5/28 07:15
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/tea/364040.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:14:44.67 ID:/hPbl6mU0.net
セシウムが検出されてから静岡茶は飲んでない

3 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:15:22.15 ID:gdP/wOtS0.net
最近放射能検査してないけど
大丈夫なの?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:16:30.89 ID:xQRc3dLG0.net
今年、そんなに寒かったかねえ??? (浜松)

5 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:17:01.96 ID:xQRc3dLG0.net
>>3
放射「線」検査な

6 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:17:25.58 ID:VcpkJFii0.net
そこのけ そこのけ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:17:26.09 ID:5tT+E1l50.net
もう麦茶になるからお茶は売れないだろうね

8 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:18:35.53 ID:i9i4MkGe0.net
一茶?

9 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:19:06.12 ID:sJJT8gPJ0.net
放射能あるけど検査しない( ^^) _旦~オチャー

10 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:21:43.00 ID:/ebDKE+M0.net
静岡のお茶はもともと静岡県産だけじゃないだろ
地方じゃ新茶も値段変わらないのに東京に近いから無茶苦茶な値段つけるわ抹茶の屑混ぜて甘くして売りつけるわウナギを静岡特産にしちゃうわやりたい放題の静岡県

11 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:21:43.55 ID:7XXRaGzz0.net
ちゃんと検査をしてる福島産の食材は買うけど静岡産は検査しないから買わない

12 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:22:21.45 ID:nkVE3Fx10.net
放射能事件以後は、静岡茶は危険物質と認識

13 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:22:23.46 ID:PIhww8dr0.net
蒔けるな一茶

14 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:26:14.32 ID:4dVB0a4y0.net
鼻血→鼻+血(ち)→×はなぢ
地面→○地(じ)+面→×ぢめん
異例尽くめ→○ずくめ、×づくめ

インド人の僕は日本語マスターを諦めた

15 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:26:29.15 ID:4HbzYr3T0.net
というわけで
お茶を挽くわけですな

16 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:27:56.68 ID:u1BFk6BQ0.net
お前ら優しいな
もう大阪以東の食べ物は口にできないわ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:28:24.65 ID:CCNF2Pi30.net
>>茶を仲介する手数料で稼ぐ茶市場や、あっせん業者

ふーん

18 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:29:08.16 ID:AeZXv+LM0.net
チョコとか菓子に抹茶味やモモ味があると、なんかね…。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:30:26.61 ID:zDSSW/3Q0.net
どうせ鹿児島県産の茶葉とかを大量にブレンドして味や品質整えてるじゃん。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:34:04.90 ID:/u3UDzc10.net
放射脳スレか。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:34:07.88 ID:zDSSW/3Q0.net
>>10
うなぎ養殖日本一の鹿児島に福岡の業者が事業所建てて、中国産うなぎを鹿児島県産と詐欺って出荷してた事あった。
マジでやりたい放題だわ。
しかもお茶も100%静岡産で日本一みたいなイメージで商売してるし。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:37:04.07 ID:YrQfOLtG0.net
最近はスーパーでも知覧茶が多い。

23 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:39:01.53 ID:PCu9sMFl0.net
空港にする前の方が儲かっていたのでは

24 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:47.45 ID:I5EQMXuX0.net
>>2
そんなに心配なら、もう何も飲むな。何も食うな。
そうすりゃ、間違って摂取することはないから。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:00:41.73 ID:WKT/d2UT0.net
>>21
マジ?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:00:46.96 ID:lEWTDSzC0.net
知事がキチガイのとこだっけ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:00:55.34 ID:pCMu6Cwq0.net
狭山茶が減って悲しい

28 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:04:59.02 ID:nkVE3Fx10.net
>>22
知覧、鹿児島産をよく見かけるようになったね
知覧茶美味しい

29 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:07:41.74 ID:6CsdcNHr0.net
100g2,000円を超えると気軽に買えなくなるな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:09:37.74 ID:UGDSlj0s0.net
高くて不味いお茶になったって事だね

31 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:13:19.69 ID:g6FohjBM0.net
>>5
何で「線」限定?

32 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:21:00.83 ID:uFicstCW0.net
知覧茶の扱い増えたんだ?
知覧、頴娃とどこかで名称統合したんだよね。流通増やすために

33 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:36:11.43 ID:h9hRLtwH0.net
例の「放射線検査しない」事件は知事の対応がまずかったのも事実だが、
厚労省のクズっぶりと経緯が全国報道されてない方がどうかと思う。

・県、農協は管轄省庁である農水省に出荷できる基準を問い合わせた。「生葉」と「飲料茶」の基準が提示された
・「この基準を満たせば出荷可能ですね」と農水省に問い合わせたたところ「可能」との返事があった
・放射線検査を行い、農水省基準を満たしていたので報告し、出荷準備にとりかかった
・出荷直前になって、厚労省が「(中間生成物である)荒茶を検査しなければ出荷は認められない」と横槍を入れた
・農水省は約束した手前もあり、厚労省に抗議したが厚労省は譲らず
・知事激怒で例の会見→マスゴミが飛びついて一部だけを切り出し全国報道
・全国報道では経緯が説明されず、いかにも静岡側が一方的に悪い印象になったので農協、知事はあせる
・数日後、知事は「荒茶」も検査すると会見→マスゴは面白くないので、全国報道せず
・結局は厚労省基準も満たした状態で検査、出荷された→これも全国報道せず

静岡県内では、主要産業なこともあって経緯が細かく報道されてた

34 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:39:34.71 ID:Uqn6pwPW0.net
え、全国報道されてないの?
てっきりしてるもんだとばかり…

35 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:42:12.50 ID:CMozE7lm0.net
茶とみかんは買うものではなく
いつの間にかに家に届いているもの

@静岡県民

36 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:48:21.43 ID:MtHOcdnP0.net
創価学会は犯罪集団
ドトールコーヒーは学会員だ
集団ストーカー
いつくしみ深き 友なるイエスは
罪とが憂いを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下ろさぬ 負える重荷を
いつくしみ深き 友なるイエスは
われらの弱きを 知りて憐れむ
  悩みかなしみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたもう
っhっっっjbjhjっっっっh

37 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:50:12.64 ID:eSYn5XwU0.net
そもそも論として、せん茶の売上は毎年右下がりで落ちてるから、
生産調整しちゃったか、ドリンク用に青田売りしちゃっただけじゃねーの?

38 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:52:53.93 ID:RdUDKyzu0.net
静岡は桜の花の開花も遅かったしね。
温暖な静岡にしては異例の年。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:53:33.37 ID:h9hRLtwH0.net
>>34
2度目の会見報道は、私の知る限りでは静岡県内だけだったと思う
関東在住の学生時代友人で知ってる人は一人も居なかったよ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:54:02.23 ID:nkVE3Fx10.net
>>33
静岡の問題は、「どうすれば出荷できるのか」というのが最優先だったこと。
金儲け優先主義が見え透いて嫌われたんだよ。
小さい産地だけど、丹沢茶、狭山茶は安全性を優先して、とりあえず出荷制限していた。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:54:12.95 ID:aImW8si50.net
そういや嫁の実家から新茶を送ってくるのが遅かったし、
デパートとか鹿児島産の新茶推しだったな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:55:08.17 ID:MRTphvfI0.net
アサヒの「若武者」以降、静岡茶を売りにしたペットボトル茶見かけないけど
伊藤園のおーいお茶も宇治茶を売りにしてる

関西に住んでるから見かけないだけ?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:00:27.63 ID:MdUwjM100.net
美味しい静岡茶は賢い人だけ飲んでます。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:01:27.00 ID:gLhXZdVB0.net
>>2
奈良でも微量検出されるが

45 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:03:17.56 ID:ffq77EZn0.net
>>>40
小さい産地だから可能なんだろ

元神奈川県民だけどは神奈川は茶は主幹産業じゃない

46 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:05:57.21 ID:e+5ClU8S0.net
宇治茶のやまぶき色の茶の方が静岡の深蒸し茶より美味いと気づいた

47 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:07:07.13 ID:7Fl5Ldyb0.net
>>35
みかんは段ボール箱に入ってるものだった

48 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:17:50.68 ID:EdmTbDb+0.net
>>35
茶は親戚の茶農家から貰うもの、みかんは庭で採れるものだわ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:24:55.45 ID:nkVE3Fx10.net
>>45
おれも神奈川住民だけど、あのときに初めて丹沢茶の名称を知ったよ。

改めて>>33の流れを読むと、一番悪いのは農水省だな。
でも静岡県は文句を言う前に必要な検査を素早く行うべきだった。
製品の安全性を優先したらそうすべきだったでしょ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:34:57.38 ID:ffq77EZn0.net
足柄茶は、県民ですら、飲んでるもんでもないからな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:38:39.80 ID:zDSSW/3Q0.net
>>25
大マジ。
数年前の事だけど、鹿児島の他のうなぎ養殖業者は大激怒。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 10:50:45.94 ID:h9hRLtwH0.net
>>49
それが知事の対応がまずかった点
怒りたくなる気持ちは解らんでもないが、最初の公式会見であなたの言うとおりの冷静な対応をしていれば何の問題もなかった
「検査しません」はいくらなんでもやばい

53 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:09:48.71 ID:fROXhP+m0.net
今茶葉を急須で飲んでる人いるのかな
ペットボトルが安いんでそっちにしてる

54 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:17:48.08 ID:1Guk4Kos0.net
>>28
知覧茶も市町村合併して同じ南九州市内という事で隣の川辺町と頴娃町のお茶も今年から知覧茶にブランド統一された。
これは地元でも反対意見あったが結局今年から流通してる知覧茶は知覧町内産だけじゃない物も多くある。
そもそも知覧町内で栽培されているお茶でも海が見える標高低い場所や深い霧が出る標高高い場所で栽培されている物もあるから質は違う。
一番良いのは、知覧町内でも標高高い後岳(うしろだけ)産のお茶がおすすめ。
後岳と表記してるお茶を買うべし。
ただ、それ以外のお茶が決して悪いわけではなく、川辺や特に頴娃(えい)町もお茶の栽培は盛んで質は良い。
JAがブレンドして売ってるお茶も安価で充分に美味しい。
ただ、知覧町内産知覧茶にこだわるなら後岳の物をオススメする。
長文スマン。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:21:50.57 ID:MRTphvfI0.net
>>53
加温はどうしてる?

56 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:42:55.17 ID:auRMdcZ10.net
>>53
毎日5杯以上は急須で緑茶を飲んでるよ
法事でいっぱい煎茶をいただくので…
夏は水出しポットで

57 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:47:45.34 ID:REygSr9v0.net
1キロ108万円は、ご祝儀相場というか、話題作りのための出来レースだろ、
この1キロを108万円で買う見返りに、この茶卸商が買う他の分は随分と安く買える契約とかw

58 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:49:13.74 ID:nkVE3Fx10.net
>>54
参考になります
これからは産地を意識してみますね、後岳って覚えやすい

59 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:51:23.95 ID:REygSr9v0.net
>>19
鹿児島県産や宮崎県産の茶の品質の方がもともと良いんだから、消費者としては混ぜてもらって得している。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:53:46.50 ID:TSUyCBOU0.net
この地を訪れた渡来人が、特に産物もないこの地の原住民に授けてやったのが静岡茶の起源らしいね。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 11:54:42.29 ID:REygSr9v0.net
>>34
政権交代したからなw
自民党政権下で役所がその役所の役割どおり働いても当たり前だから、厚生労働省の“横槍”はマスゴミ報道されないよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:38:21.79 ID:jcBPd3vq0.net
>>61
ただ荒茶の検査をしないで出荷しようとした静岡県側もちょっととは思ったよ
茶業界は茶を天婦羅にするとか粉末にして飲むとかそのまま食用にするアピールしてたからな
常日頃そういうアピールしてる茶業界が製品に限りなく近い荒茶の検査をしないで出荷しようとするのは消費者を無視してた

63 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 12:44:27.31 ID:I5EQMXuX0.net
>>56
水出しのは1Lあたり10円くらいだよな。
どう考えてもペットボトルより安い。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 14:11:44.71 ID:REygSr9v0.net
>>62
収穫した生の葉(原材料)と、出荷状態(製品)とで検査するるのに、なして、荒茶(中間材・仕掛材)での検査の公表が要るの?
という疑問を持つのは、当たり前だろうけれどなあw

65 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 14:16:11.75 ID:eSYn5XwU0.net
乾燥させると、分母となる総重量が減ってしまって、基準オーバーの可能性が出てくる
からじゃないかなぁ。実際に引用にするときには、水に成分溶かす事で、分母重量は
大幅に増えて、基準を超える心配はない。

シイタケも乾燥させて基準超えになった。

豆腐も高野豆腐にすると「鉄分が増える」とか、常温核融合を示唆するような事を平気で
一般人に広めてしまうマスコミのヘッドラインリスクってのがどうしてもあるからね。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 14:32:08.63 ID:REygSr9v0.net
それをいうなら、尤も濃縮され、且つ、必ならず経る加工段階の、荒茶の1回だけ検査しろでいいじゃん。

入口と出口と検査しなさい
必ず経過する工程で最も高い数値が出るであろう段階で検査しなさい
はどちらも話としても尤もだけれど、

先に入口と出口の検査しろといい、それに加えて中間段階でも検査しないさいとくると、
アホかやってられん、ってなるだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 15:19:32.81 ID:57WedzDU0.net
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/ocha_seisan_qa.html
(1)飲用のお茶については、実際に茶を飲む状態で検査を行い、基準値は飲用水と同じ10 Bq/kg
(2)抹茶や茶葉をそのまま食べるものは、茶葉や粉末の状態で検査を行い、基準は一般食品と同じ100 Bq/kg

スレ33の「生葉」は農家や業者以外は入手は難しい。生葉を食べさせたり手揉体験でもない限り一般消費者は入手できない
つまり初めは(1)だけでOKだった。64のいう出荷状態は単に飲料の状態でOKであればいいだけである
実際に店頭で販売されている茶は荒茶から不純物を取り除いて風味を向上させるため熱処理を施して販売してる
荒茶の段階自体は茶製品にほとんど近い状態である。茶業界はそういう店頭で販売してる茶製品を粉末にして飲むとかPRを常にしてきたわけで
行政が「生葉」と「飲料茶」の基準が提示したからといってそれしか検査しないのは明らかに消費者を無視している

68 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 15:33:01.64 ID:57WedzDU0.net
Q3 飲用に供するお茶について、荒茶又は製茶の状態(茶葉)で検査することは可能ですか。

A3.飲用に供する茶の検査については、以下の1.又は2.の場合、飲用に供する状態で10 Bq/kgを下回ることが確実であるため、
飲む状態での検査を行う必要はありません。

1.ゲルマニウム半導体検出器※1により、荒茶又は製茶に含まれる放射性セシウム濃度を測定した結果、200 Bq/kg以下の場合
2.Nal(Tl)シンチレーションスペクトロメータ等※2により、荒茶又は製茶に含まれる放射性セシウム濃度を測定した結果、150 Bq/kg以下の場合

消費者が実際に商品をどのように摂取するかを考えれば初めから慎重な対応をとるのは当然
荒茶の時点で検査をしておけば飲用に供する状態もOKなわけで混乱も防げた

69 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 15:47:32.70 ID:eSYn5XwU0.net
ブレンドはしないの?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 16:11:46.97 ID:BtAneQEa0.net
DA PUMPの一茶?

71 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 17:55:56.00 ID:IH9ggU770.net
>>70
俳人の小林さんじゃね?

72 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:06:31.98 ID:gu2K9XJa0.net
くずめ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:10:59.64 ID:xCtsh0yh0.net
売れないんじゃ、作らない方がいいわな

74 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:12:17.51 ID:xCtsh0yh0.net
国民を病気にして何が愛国だ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:15:22.07 ID:JDrnAjsN0.net
某機関の調査によると適正生産量は現在の1/4
規模縮小はまだまだ
つか、老人ばっかでもう破綻してるじゃん。
牧の原が荒野に戻る日

76 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:24:24.30 ID:JDrnAjsN0.net
>>40
デタラメ言うなよ
あっちの方はマジでヤバくて飲めたレベルじゃなかっただろ
一番茶揉んだ連中はっみんなガンで死ぬレベルだろ
そのクセしっかり小学生に茶葉の天ぷら食わしてただろうが

二言目には「ウチは良くてヨソはダメ」
田舎者丸出しで外からどう見えてるのかまるでわかってない

77 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:27:07.82 ID:JDrnAjsN0.net
2011年に一番茶揉んだ方々は肺にセシウムプルトニウムいっぱい
24時間体制で茶葉の粉塵を吸い込み続けたんだから

78 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:30:45.07 ID:YrN5Bn6y0.net
>>27
狭山茶は関東のお茶の産地だからこそ名前だけは有名だけど
生産量が他産地に比べるとお話にならないくらい少ないからね

狭山茶を飲んだ経験がある日本人は人口の1%どころか0.1%程度なのでは?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 18:40:27.12 ID:f/NLXuEN0.net
静岡は量だけだもんな

鹿児島の方が美味いしいずれ逆転されそう

80 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:11:31.04 ID:REygSr9v0.net
>>78
そっちだったのか。
河内長野と堺の間の狭山池の狭山と思ってたわー

81 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:35:10.61 ID:JDrnAjsN0.net
>>79
九州こそ量だけ
九州での大量生産は静岡茶の看板で育ったんじゃないの
一時期の中国茶と同じ役割
それに農作物の適地はどんどん北上してるんだから

ってかブランド言うなら静岡茶とか鹿児島茶とか
そんな県単位の漠然としたブランド名に意味はない
平地ではなく山間部で真面目な人が真面目に作った物はどれも良いはず
味は日照条件や気温や土壌で決まるんだから県単位で呼ぶのは茶番

82 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:39:12.04 ID:zDSSW/3Q0.net
>>58
ついでに知覧紅茶も美味しいのでオススメ。
砂糖とか入れずに美味しく飲めて香りもいい。
あと、ポッカサッポロから発売されてるペットボトル飲料『ちらんニッポン紅茶』もあるよ。
茶葉で売られてる紅茶と違って甘い香り付けされてるけど中身はノンシュガーのストレート紅茶。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 21:44:38.77 ID:azlPWoCJ0.net
セシウム降ってきて茶園潰れた県やん

84 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:02:05.03 ID:mrRxveOs0.net
ごきげんだぜ!

85 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 22:05:08.06 ID:v7HN+6HK0.net
お茶もダメみかんもダメ富士山は山梨と折半
自慢できるのピアノだけか?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 23:42:40.30 ID:MRTphvfI0.net
>>81
鹿児島はむかし宇治茶で販売されてたらしいね

87 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 01:51:23.97 ID:ccRcLAFx0.net
らしいねw
これでデタラメこくことが免罪されるような気分になるのかな?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 10:40:26.03 ID:zcpLGMzi0.net
>>75
大人数の団塊世代はベビーブームとか、進学ブームとか、結婚ブームとか
作ってきて、その都度、ベビー用品メーカーとか、私塾とか、結婚式場とか
潤ってきた。

団塊世代の先頭が70歳になってる。今後潤うのは葬儀場とその関係品。
香典返しのお茶の需要はこれから20年くらいは大幅に伸びるんじゃね。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:10:07.58 ID:zcpLGMzi0.net
お茶産業は頭が悪すぎる、目先の儲けだけ考えて20年30年先を見ていない。
人間は誰でも幼い頃の味覚を忘れないものだ。幼い頃、美味いお茶を飲んだ
ことが無い人が大人になって急にお茶を好きになることはまず稀だ。
会社に来る海外の研修生が社員食堂でお茶を飲まずに、水を飲んでることが
その良い例だ。

お茶の消費を伸ばすには、一番茶の美味いお茶を小学校に無料で配る
くらいのことをしなければダメだ。6年間毎日美味いお茶を飲み続ければ
大人になってもその味を恋しがるものだ。そして買ってくれるようになるのだ。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 11:56:57.34 ID:6TR2lm7m0.net
美味しいお茶なんて、淹れ方次第だろ。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/30(火) 12:09:03.66 ID:ccRcLAFx0.net
>>81
静岡は、量と、東京への地理的な近さだけが取り柄だからな。
品質はというと、深蒸しばかりで色はいいけれど、味・香はイマイチ。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 03:21:41.59 ID:bOvPPHYV0.net
お茶業界は全くの百姓と意識高い系のいけすかないやつの二極分化がひどい。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 12:22:34.22 ID:/EbErDk+0.net
もはやペットボトルの水の着色料

94 :名無しさん@1周年:2017/05/31(水) 21:14:58.98 ID:y9rEhF250.net
>>90
いや、蒸し方次第

95 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 07:52:07.19 ID:XjblBsuV0.net
深蒸しは色はいいけど味・香りイマイチ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:24:31.71 ID:kFHPDVZg0.net
http://i.imgur.com/xFjQJof.jpg

97 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:32:14.80 ID:YlDQbP9F0.net
>>91
高い割にすぐ味なくなるしね

98 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:45:39.44 ID:DDUFYyKi0.net
川勝さん、息してる?

99 :名無しさん@1周年:2017/06/01(木) 21:46:20.52 ID:DDUFYyKi0.net
>>24
お前低脳なんだな

総レス数 99
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200