2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「スサノオ」を祀ったほとんどの神社が被災を免れたのに「アマテラス」を祀る神社の大半は被災…津波と神社との関係が論文に★2

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/29(月) 06:45:19.32 ID:CAP_USER9.net
〈スサノオを祀った神社は被災を免れている……〉

近頃ネットを駆け巡るオカルト話。

かと思えば、元を辿れば東京工業大学 社会理工学研究科のグループが土木学会に発表した論文。

「私達が学生時代、6年前の論文です。
東日本大震災の支援活動を行っている際、被災を免れた鳥居(写真)が目に付いて研究しました」

とは神戸高専の高田知紀准教授だ。

論文では、宮城県沿岸部に鎮座する神社の内、スサノオを祀る神社、熊野系神社、八幡系神社のほとんどが津波を免れた一方で、アマテラスを祀る神社の大半が被災したことが確認されたというもの。

皇室の祖先は御利益がない?

「そうじゃないんです。
スサノオは斐伊川(ひいかわ)に住むヤマタノオロチを退治したと古事記にありますが、川の氾濫を例えた話といわれます。
スサノオは水害など自然災害、震災を治める神だからこそ、そうした災いに遭わない場所に祀られたと考えられるのです」(同)

理工系大学とは思えぬが、「我々の教授は“地を這う哲学者”ですから」(同)

『生命と風景の哲学』などの著書もあり、東大文学部哲学科出身ながら、東工大の教授(3月に定年で退官)を務めた桑子敏雄氏である。

画像:鳥居の手前で津波が止まった(神戸高専高田知紀研究室HPより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/8/48960_1523_33894fd7_1386562d.jpg

「今ごろ話題に上がるのは、巨大な防波堤などハード面が整備されてきて、心構えなどのソフト的欲求が出てきたからかも」(桑子氏)

神社と震災の研究はその後、和歌山、四国へと発展。

「南海トラフ地震などの津波災害リスクを、平安時代の延喜式に記載された神社に着目して分析しました。
沿岸部の神社は高知では555社、徳島では308社が津波を回避しうる」(同)

古社に逃げれば安全?

「いえ、地域の神社をよく見て欲しい。
それが避難に繋がるヒントになればいいし、古来からの神社空間の維持に繋がります」(同)

安全神話ならぬ、本物の神話に目を向けてみるか。

http://news.livedoor.com/article/detail/13119178/

★1:2017/05/29(月) 01:48:36.78
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495990116/

394 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:48:24.93 ID:wKnCHD/c0.net
>>384
伊勢神宮内宮はアマテラスが祭神だよ。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:48:35.59 ID:Ubtqg0Gn0.net
>>385
古代神道は山や磐座を御神体とするアニミズム系だったからな

396 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:49:40.90 ID:IxnRdkrEO.net
新しく神社を建てましょう
って時にどんな神様をお祀りするか決めるときに
荒ぶるスサノオ様をお招きするか
平和と繁栄の神様の天照様をお招きするか
というチョイスなら普通は天照様になるだけなんじゃね?
津波被害に合わない地のスサノオ様の神社は現代まで残って
津波で更地にされてしまった場所にあったスサノオ様の神社は再建されなかったか
再建される時点で天照様にすげ替えられたとか。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:05.85 ID:ASElYTtJ0.net
>>379
まぁどっちだろうが 我々から見ればあくまでも植民地の朝鮮人なんだから気にするなw

398 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:11.75 ID:IDHlOMp90.net
明治〜終戦前に神社が国家的に管理されただけで「国家神道」なんて神道は無いけどな
教義自体はそれ以前の神道と同じだから

399 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:18.09 ID:BVRVX+IF0.net
>>260
天皇 = 天孫 = 祭祀王(人と神を繋ぐ者)
だからそこまで変でもない
半神半人といったところ

戦争勃発or神格化も不本意ならGHQによる人間宣言も不本意な部分が多々あるだろ、天皇が潰れれば日本も潰れる

今の天皇の祭祀王としての力が制限されてるのは日本人自身の民意によるところだと、日本人は理解すべき

400 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:22.69 ID:HbeX0SsV0.net
今日も暑くなりそうだな

401 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:29.71 ID:wKnCHD/c0.net
>>395
中世は仏教と習合してた。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:34.96 ID:ZSlZBIIM0.net
>>392
人が海岸沿いに住んでるからじゃねーの

403 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:50:48.99 ID:Wm4FvaQ40.net
>>217
同意見
滋賀県の野洲川流域の神社も祭神がスサノヲが多いけど、水害の度に、神社が移し変えられた
記録が残る。中には祠が流されるのを食い止めたというタニシが神様になっていたりする。
歴史の古い神社ほど、何度もどこの場所が良いか試行錯誤されて落ち着いているね。
もしくは祠が流された位置に「神様がここが良いと言った」という伝承とかね。
アマテラスは大日如来の化身でもあるということなので、明治になって寺が潰れ新しく神社に化けていたりもするね。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:51:02.70 ID:12EuLGbQ0.net
あんまり高いところだとお参り大変でしょ。上社と下社つくってるところも
あるんじゃね。日本人は八百万の神を受け入れる寛容さがあるのがいいところ。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:51:10.39 ID:jTcLzj6f0.net
熊野神社は熊野三山をもして、ふつう高台にあるからな
それを言ったらアマテラスを祀る古い日祀部民の集落も同様だが
数が違いすぎる
そこらへんも統計上に出てるんだろうな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:51:15.87 ID:wKnCHD/c0.net
>>398
ダウト!

今の神道は、伝統的な宗教との違いはキリスト教とイスラム教以上にちがう。祭神が変わっているからだ。
神仏習合の日本の伝統の破壊者だ。

神仏分離だけじゃなく江戸時代半ばから
明治初期に多くの神社で祭神変わっているんだよ。

「合祀令」で検索。

有名なとこでは神田明神なんて平将門は本殿からはずされた。 また、品川神社は江戸時代は牛頭天王が祭神だった。出雲大社ですら江戸半ばに祭神が変更をされてる。

記紀神話の天皇につながる神以外はジェノサイドされたんだよ。

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html

407 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:51:28.31 ID:juUpQ+YU0.net
>>384
有史以来内宮は天照大神、外宮は豊受姫で畿内各地を転々として最終的に外宮として落ち着いた。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:51:44.16 ID:E3phjX770.net
ついにマスターユニットアマテラスが動くか

409 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:52:19.32 ID:wKnCHD/c0.net
>>398
ダウト!

松浦光修著 「大国隆正の研究」  (大明堂)を読めよ。

虚飾を去った名著  
国学総体像の見直しを迫る労作 菅野覚明 (東京大学助教授)
 (「図書新聞」・2001年11月 20日)

 こうした「愚直な」探求の結果、本書は隆正の学門・思想をめぐって、いくつかの注目すべき事実を明らかにしている。

第一に、従来の通説に反して、隆正は、篤胤の学問的、思想的影響の圏外で独自にその思想を形成してきたこと、

第二に、その際の柱になったのは朱子学と歌学的国学であったこと、

第三に、隆正が本格的に篤胤思想を意識したのは、歌学的研究の展開が言語哲学的思索を生み、その関連で神話に哲学的関心を向けるようになった四十九歳の時点であること、などである。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:52:31.00 ID:IDHlOMp90.net
>>389諸説あるのは当然だって書いてるんだが
その「基本的な知識」すら知らない層がここには沢山居るんだから誤解するようなことは書くなってこと
八幡=応神天皇という基本的な知識を知った上で考察を加えれば良い話

411 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:52:40.87 ID:S79hZ78b0.net
八幡神社って小さいところだと真言宗の僧が管理していたりするけど
密教と関係あるんでしょうか?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:52:49.66 ID:eVes6qUB0.net
ということは、御所のあたりが一番安全そうだな。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:53:19.36 ID:nQcnVEGx0.net
アベテラスオオミカミを祭るべきだな

賽銭はパチンコ玉で

414 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:53:20.89 ID:5GPbPxEkO.net
>>305
今は天皇家がガタガタになっているから
朝鮮半島が日本をターゲットにしてるんだよね

その『三種の神器』の裏にヘブライ語で何か書かれているという噂があるけど
ヘブライ語ってユダヤ教の言葉だよね?
そうなると
天皇家の『神道』ってユダヤ教のヤハウェイなのかな??

415 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:53:40.89 ID:y/4PaqiG0.net
>>72
同級生だった小間くんも高麗くんなのかな

416 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:53:45.45 ID:zo5ICIOZ0.net
>>1
面白いね

417 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:54:36.98 ID:FyPf5ytB0.net
なんかバカな熱心さんが住み着いてるな

418 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:55:05.65 ID:u+2xQsCU0.net
>>406
いま、

そんな話ししてないから。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:55:15.96 ID:Ubtqg0Gn0.net
>>403
アマテラスを大日如来に置き換えたのは蘇我氏が天皇家を仏教に洗脳して入り込む為の策略だったけどな

420 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:55:23.01 ID:mmsE8tKf0.net
神社界隈にいろいろあるのは事実だろうが
ID:wKnCHD/c0 は確実にキチガイだなw

421 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:55:23.16 ID:IDHlOMp90.net
>>389ていうかあんた>>255
あんたの説をトンデモって言ってる訳じゃないよ
きちんと敵味方の区別をつけてくれ・・・

422 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:55:28.93 ID:cDuvy1qs0.net
明治がすべてぶち壊した
だが現代社会はその上に成り立っている

423 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:56:02.22 ID:pESWISpt0.net
社会理工学部なw

ちょっとイカれてるところだ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:56:17.51 ID:wKnCHD/c0.net
>>414
だいたい草薙の剣は熱田神宮が本物で宮中がコピーだし。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:56:18.98 ID:BtxCcPej0.net
>>409
一般的にアンチ国家神道系の人らは
アンチ平田篤胤だと思ってたけどそうじゃないのか

426 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:56:30.81 ID:S79hZ78b0.net
>>414
東宮はもう朝鮮の血筋

427 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:56:57.30 ID:P9ehMTTj0.net
>>7
ねえ、朝鮮人に生まれたこと以上の災難あったら教えてよ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:57:00.68 ID:PSPgZ2jN0.net
>>246
>八幡信仰を全国に広めたのが渡来人か日本人かは知らんけど。

島田裕巳先生の本によると、源氏(北条氏?)が鎌倉時代に広めたらしいよ。

支配を及ぼしたところに自分たちの神さまを持って行ったみたい。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:57:10.30 ID:C8FHAuyJ0.net
>>410
時の朝廷の記録を「トンデモ」と書いたのはオマエだよw
その応神天皇てのも6世紀に出来た宇佐神宮に、奈良時代習合したんだよw
上に「秦氏が作ったァ」と書いてるヤツがいるけど、実際には辛島氏、大神氏、宇佐氏の共作だろう。
これくらいの知識を付けてから語れや

430 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:57:38.35 ID:u+2xQsCU0.net
スサノヲには

北方系と思われる記述と

南方系のモチーフ説話と混在しているから面白い。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:01.45 ID:IDHlOMp90.net
>>406『古事記』を読めば出雲大社の祭神は大国主神で全く不思議は無いんだけど・・・
祭神が変化すること自体はあったとしても神道としての根本的な教義が変わった訳じゃない

432 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:06.49 ID:S79hZ78b0.net
>>428
八幡が源氏で
厳島が平氏なのは有名だよね

433 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:28.50 ID:GBJnNBRr0.net
今やヲタ芸の技の名前になるとは・・・

434 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:30.38 ID:mmsE8tKf0.net
>>424
そういや草薙の剣が熱田神宮から伊雑宮に移されて
伊勢神宮・出雲大社の遷宮と合わせて日本が大変なことになる!

って言ってた人が居たけど、実際どうだったの?

435 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:31.65 ID:jTcLzj6f0.net
>>72
シナ、インドシナ、インドのお寺には狛犬があったな
ランナー地方を歩いたときはそれがナークに変わったが
タイではプラ・シン、インドのベンガルではシンハー、沖縄ではシーサーだった

436 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:45.63 ID:2b1th8si0.net
天照は弥生人の神なので低地に神社が多かったのだろうな
天も海も「あま」だし

437 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:58:49.08 ID:wKnCHD/c0.net
>>420
まあ、きめつけるな。

近くの神社を江戸時代中期以前の古地図でみろ。ネットに古地図ある。
名前が違うし祭神も違うから。

まず、自分で調べろ。
調べたら真実がわかる。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:59:05.63 ID:+pvd+6yI0.net
その神をまつるのに
経験則的に自然災害に会わないだろう場所に建てられた、
って話だろ?
べつにトンデモ科学ってこともなく、ちゃんとした研究じゃん。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:59:13.32 ID:VvnctLCi0.net
>>429
宇佐八幡は皇室の元宮では
かなり古い神秘的な八幡社だよね

440 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:59:27.68 ID:juUpQ+YU0.net
>>414
例えば秦氏の氏神として知られてる松尾大社なんかは、世襲宮司家は秦氏の直系が代々勤めてるが、
古代から日本土着の祭祀集団の中臣の一族が禰宜として実際の祭祀を司り続けてる。
同様に皇祖神の祭祀も万一氏神が渡来だったとしても様式は日本の土着系だろう。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:59:35.72 ID:FME5Y0zc0.net
そういえば震災当時に口伝、伝承で伝わってきた物にも言い伝えが残ってたとか報道されてたな
神社だけじゃなくてそういう事調べ上げてハザードMAPみたいなの作ればいいのに

442 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 08:59:41.79 ID:QPFKAItb0.net
うちの神棚にはもとからアマテラスいないし

443 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:00:31.50 ID:wKnCHD/c0.net
>>425
俺はアンチ津和野派。

平田派のまともな神道家は内乱罪でついほうされた。

神祇官について深くしらべるんだ。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:00:32.47 ID:s/u5upOMO.net
>>333
秦の始皇帝はペルシャ人
弓月の君もペルシャ人
秦氏もペルシャ人
古代朝鮮半島にもペルシャ人はたくさんいた

ここでいうペルシャ人は広義のペルシャ人であり今のイラン人という狭い意味ではない
当然ヘブライ人(ユダヤ人)も含まれる

445 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:00:40.00 ID:YauqRqvi0.net
アマテラスが注目されたのは明治以降だろう
根本の皇祖はタカミムスヒだからね

446 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:01:00.89 ID:BtxCcPej0.net
>>443
へー、興味深い

447 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:01:01.43 ID:/MrOBxX20.net
>>441
日本の総人口が6000万人とかの時代に合わせたら住むところないわ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:01:32.25 ID:ZSlZBIIM0.net
>>406
オカルト

449 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:02:11.30 ID:0mT7b6t+0.net
教授、現世の人間がかってに解釈してはいけませんよ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:02:33.41 ID:IDHlOMp90.net
>>429だから俺はお前の話に対してトンデモなんて書いてない
俺の書き方も足りなかったかもしれんが補足するつもりで書いたんだよ
あんまり言いたくないがちゃんと読めよバカ

それとな、八幡の話もそういう風に言ってくると予想していたが
付け加えて主祭神として祀ったなら以後はその神様が主祭神となるだろ
他の祭神説も結構だがまずは基本的な知識を身につけてからにしろって言ってんの
これはそもそもお前に書いた訳じゃないんだが

451 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:02:36.57 ID:qctcpGqb0.net
>>94
そういうの、どこで勉強してるんですか?
本でまとまってるのありますか?
よかったら教えてください。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:02:58.26 ID:S79hZ78b0.net
質問〜

それよりなぜみんなは神社にいくのですか?
実際、ご利益やパワーはありましたか?

453 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:03:17.38 ID:pVYxU57+0.net
スサノオの娘ってやりちんに引っ掛かったの?

454 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:03:19.78 ID:wKnCHD/c0.net
>>448
きめつけるな。
これだけでも読め。

神田明神に平将門が居なかった話。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

455 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:03:41.27 ID:rXe4ljQq0.net
>>452
足腰を鍛えるためだろjk

456 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:04:02.58 ID:2b1th8si0.net
>>431
いや、元々の祭神があったのに、胡散臭い古事記の記述に合わせて途中から祭神を変えたのがイカンって話だろ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:04:23.05 ID:fH5sDXO/0.net
アマテラスを祀り上げたのは、朝鮮人だな

458 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:04:42.16 ID:IDHlOMp90.net
>>443それについては同意だ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:04:43.01 ID:pCMu6Cwq0.net
スサノオが元々海を任された神だし

460 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:04:50.97 ID:aVcvjXXV0.net
>>428
秦氏は機織りの技術と製鉄の技術を持ってたから
源氏にとって製鉄は武器で必要だったんだろう

461 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:05:01.25 ID:pGGc2zaq0.net
狛犬より柴犬やな 俺が神様なら柴犬置かんかったら暴れる
招き猫でも可

462 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:05:10.74 ID:gzlmiAK+0.net
スサノオの子孫は男系
アマテラスの子孫は女系

463 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:05:36.26 ID:3pW1E15t0.net
>>335
秦なんか中華の版図から外れた西域で遊牧民やらシルクロードやらの異民族の影響を受けただろう

464 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:05:59.58 ID:jTcLzj6f0.net
>>444
うちの本姓も秦だわ
最初、山東120県の民ともに播磨につき、その後に山城に移った
祖神に大闢大神とともにアラテラスを祭るのは
かつて皇族と血縁を結んだことが由縁だとか

465 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:06:26.28 ID:0mT7b6t+0.net
君は神社になにをもとめるの 神社はサービス業とちゃうで

466 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:06:34.87 ID:b6qfh9WI0.net
災害が起きる

被害が及ばない場所がある

ここはスサノオが守っているとして神社を建てる

以上を長年繰り返して今に至る

現代で災害が起きる

スサノオの神社には被害が及ばない

467 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:06:52.65 ID:S79hZ78b0.net
>>455
ワロタw

私はご利益あったように思う

468 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:06:55.14 ID:YauqRqvi0.net
いや、犠牲になったと解釈してもいいだろ。
アマテラスの母性が働いた、と。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:07:40.13 ID:aVcvjXXV0.net
>>464
アマテラスは本当は秦氏の神様ではないかという話が

470 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:07:47.41 ID:pu+koqot0.net
これはオカルト的には面白いな

471 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:08:09.19 ID:4EgxdHtV0.net
災害の神なら、そもそも災害があった時に神社が作られるわけだし
そりゃ、被災を免れるような立地になるだろ
逆に豊穣とかそっち系なら、肥沃な土地に神社作るんだろうから
水害の被災率その分増えるだろ

472 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:08:37.10 ID:6bkmAmJU0.net
>>1
牛頭天王→スサノオ
弁財天→アマテラス
明治期の神仏分離で牛頭天王はスサノオに弁財天はアマテラスに変えさせられた。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:08:38.25 ID:ZSlZBIIM0.net
>>454
全部デマじゃねーか

474 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:09:03.49 ID:BKBA788R0.net
>>337
京都だったら神社の立地条件として優れているのは上賀茂や松尾だよ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:09:09.36 ID:juUpQ+YU0.net
合祀令を祭神の塗り替え再構築のように書いてる人が居るけど、あれは単なる現代企業的な意味でのリストラだからね。
幕藩体制から皇室中心の政治体制にする際に、調子に乗った神祇系のセクションが各神社を国有化公務員化しようと画策したが、
一村一社どころか全国各村で複数社の神社が存在していて、全部国営にすると費用が膨大になりすぎた。
なので、各村で一村一社に取りまとめて、そこに世襲公務員として宮司が面倒見なさいという布告を出した。
各村でどこを残す神社にするか、どれを祭神にするかは自由だったし、村中に点在していた神社祠の祭神を一つの神社に押し込めた
ってのがあの時の実態。
南方熊楠辺りは、歴史的経緯も考えずに何でもかんでも一箇所に押し込める何てって怒りまくってたが。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:10:37.96 ID:5GPbPxEkO.net
>>9
本当にそうかもしれないね

やはり
日本列島の歴史は江戸時代までが本物だったかも
キリシタンが入って来てどんどん日本が変えられてしまった

477 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:10:48.52 ID:wKnCHD/c0.net
>>473
読めないのか?

 その後藤原秀郷に討たれたが、庶民の人気は高く神田明神に合祀された。明治になると、朝敵を御祭神とすることに異論が上がり外される。時が過ぎ、全氏子からの強い要請によって1984年に御祭神に復帰した。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:10:56.50 ID:ug92gaQf0.net
天照大神を祀っている神社がどれだけ多いか知らないのか
そりゃ被害をうけた神社の大半に祀られているだろうよ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:11:25.69 ID:dwVV9sNF0.net
面白いスレがあると聞いて

480 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:11:32.44 ID:yihn/z0VO.net
>>443
まぁ津和野藩国学の人達は基本「政治家寄り」の人達なんで、世俗指向の明治新政府首脳と気が合ったからね。
世俗の政治から乖離しかねない平田派なんかは、利用するだけしたら後はむしろ邪魔だったしな。
でそんなこんなの果てに誕生するのが内務省神道…(敢えて国家神道なんて言ってやらねぇw)

481 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:11:39.76 ID:kKFvDtKF0.net
もう某漫画のせいで
サスケしか思い浮かばない

482 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:11:44.82 ID:wKnCHD/c0.net
>>473

キリシタンではない。
朝鮮朱子学と帰化人がかえた。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:11:53.26 ID:pCMu6Cwq0.net
>>72
伊勢神宮には狛犬はないのに
自分でアホな事言ってると気づけないのかw

484 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:11:53.67 ID:IDHlOMp90.net
>>456だから元々諸説あるんだろ
杵築宮(出雲大社)が須佐之男命とされていたのは有名な話だしそれくらい知ってる
元々の大国主神がだったのに間違えて認識された可能性は考えないのか
というか出雲大社の社家の出雲国造の出自を考えても大国主神だと思うが

485 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:12:14.24 ID:r8xYd/u00.net
>>475
同じ神社の中に複数の神様が祭祀されていることからも
あなたの指摘が正しいと考えられます。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:12:24.46 ID:Z8bHM/2J0.net
スサノオは火属性でポセイドンは水属性なのは納得行かない

487 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:12:26.35 ID:aFllNSvMO.net
>>478
なるほど( ゚д゚)ハッ!

488 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:12:40.60 ID:S79hZ78b0.net
>>481
分からん
なんのマンガだ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:12:47.57 ID:IDHlOMp90.net
>>484元々の祭神が大国主神だったのに

490 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:13:12.15 ID:DZzLs8dS0.net
>>333
中国大陸人種のDNAは共通していないむしろ南国諸島からのルーツが今の共通見解

491 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:13:12.89 ID:QPFKAItb0.net
そういえば家にスサノオ君とオオクニヌシ君とアマツカグヤマ君がいるけど
ほとんど揺れを感じないでもヤリチンでもない

492 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:13:13.89 ID:wKnCHD/c0.net
>>480
詳しいな。
初めてまともな人見つけた。
長州支配のために国家神道を作り出したんだよ。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:13:50.42 ID:0cV4Q4fK0.net
「わんぱく王子の大蛇退治」は傑作だから見とけよ(´・ω・`)

494 :名無しさん@1周年:2017/05/29(月) 09:14:41.02 ID:QPFKAItb0.net
>>488
写輪眼のヌルポだよ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200