2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政局】 「改憲宣言」が命取り…財務省が仕掛ける“安倍降ろし” 森友問題の“隠し玉”突きつければ一巻の終わり

1 :擬古牛φ ★:2017/05/17(水) 14:45:25.63 ID:???
★「改憲宣言」が命取り…財務省が仕掛ける“安倍降ろし”

「総理は消費税を上げないつもりだ」――。

 安倍首相が唐突に憲法改正をブチ上げたことで、財務官僚が真っ青になっている。

「2020年に新憲法施行を目指すと聞いて、真っ先に消費税のことが頭をよぎりました。
総理が考えている改憲スケジュールだと、消費税増税が難しくなるかもしれない」(財務省幹部)

 消費税10%への引き上げは、19年10月に予定されている。
周知・移行期間を考えれば、その半年から1年前には正式決定する必要があるが、
安倍首相の改憲宣言によって、政治日程は一変してしまった。
20年に新憲法を施行するためには、19年までに国民投票を行わなければならない。

 安倍首相にとっては、レガシーをかけた大事な国民投票だ。
この時期に、国民に不人気の消費税増税を断行することは避けたいはずだ。

「ただでさえ、18年は政治イベントがひしめいている。まず、天皇の生前退位と新元号という大イベントが控えています。
さらには3選を目指す安倍首相が、改憲実現のために負けられない総裁選があり、任期満了の18年末までには必ず衆院選もある。
こうした日程と照らし合わせながら、憲法改正の発議に向けた議論を進め、消費税増税を決定するのは至難の業と言えます」
(政治ジャーナリスト・泉宏氏)

 しかし、消費税増税は財務省にとって最重要課題。
なにしろ、増税を実現させた財務官僚が出世し、一生安泰という世界である。

 森友学園問題で、財務官僚は交渉書類を「廃棄した」と言い張るなど、
異常なまでに安倍首相を守り続けてきたのも、ひとつには、ここで恩を売って、
消費税増税を確実に実行してもらう目的があったからだという。

「消費税は15年10月から10%に引き上げられる予定だったのに、2度の延期で、すでに4年も先送りされている。
20年にプライマリーバランス黒字化の目標もあり、これ以上の延期は絶対に容認できない。
それに、本当に憲法改正なんてできるんでしょうか。今は盤石に見える安倍政権も、いつ何がきっかけで高転びするかわかりません。
その場合、増税に理解のある麻生大臣が総理に返り咲くのがベストシナリオですね」(財務省関係者)
(続く)
日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205450

続きは>>2-4

▽過去スレ
★【政治】 首相・安倍晋三の生殺与奪を握る財務省にとって森友問題は追い風 室井佑月氏は、森友学園問題と消費増税の関連について指摘
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494549016/

2 :擬古牛φ ★:2017/05/17(水) 14:45:42.00 ID:???
>>1の続き

■森友問題の“隠し玉”突きつければ一巻の終わり

 ハシゴを外されたと思えば、財務省は一気に巻き返しを図る。それが彼らの習性だからだ。
そういう財務官僚から「ポスト安倍」と耳打ちされているのか、
ここへきて麻生財務相が派閥拡大の動きを加速させていることも気になる。

 12日、谷垣グループを離脱した6人が佐藤議運委員長を会長とする新派閥「天元会」を立ち上げた。
麻生派(44人)、山東派(11人)との合流を前提とした動きで、きのう(15日)、
さっそく麻生、山東元参院副議長、佐藤が会談。合流すれば60人規模になり、安倍首相の出身派閥に次ぐ党内第2派閥になる。

「国会審議で森友問題の話になると、麻生財務相がいつもヘラヘラ笑っているのが印象的です。
財務官僚は、消費税10%を実現するには、官邸とどう取引するのが得策かを考えている。
いざとなれば、近畿財務局のノンキャリあたりに責任をかぶせて、昭恵夫人への忖度を認めてしまうという隠し技もあります。
それをやられたら、首相は一巻の終わりですから、増税実現まで脅しの材料として使い続けるでしょう」(泉宏氏=前出)

「廃棄した」はずの書類がひょっこり出てきて、安倍首相や昭恵夫人の関与が明らかになればアウトだ。
かといって、財務省の脅しすかしに屈して消費税を10%に引き上げれば、選挙で惨敗して退陣か――。

以上

3 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 14:50:37.29 ID:2/meq9BTq
やっぱりゲンダイだった(笑)

4 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 14:57:13.59 ID:Av8s/nMa8
クズソース

5 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 15:56:23.91 ID:/hTpC04pn
日韓ゲンダイは籠池と改憲を絡めたくて必死なようだけど
籠池は安倍総理を悪用した事が露見した途端に民進党とのパイプラインを構築している様子
そして財務省と言うが極一部の左翼層ね。
いずれその財務官僚は左遷か解雇される運命にある。

6 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 16:09:13.01 ID:iu3FgeWYV
財務省と言えば麻生さん
国会中継で安倍総理が吊るし上げられるさ中、横で悠然腕組み、薄ら笑い

大いに気になるところ

7 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 20:35:48.27 ID:tf44KJgHT
そうか がっかり


*アジアミリタリーサイト/中国.半島軍事専門
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*日本海保 初のベトナム フィリピンと共同訓練
http://moemoemoeone.web.fc2.com/fvet1.html

#南シナ海 #巡視船 #中国 #フィリピン #ベトナム #供与 #海上保安庁 #ASEAN #日本台湾交流協会 #台湾

8 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 21:26:27.64 ID:0YMK59ULG
改憲は関係ないだろ。官僚人事に官邸が介入したことが最大の原因だろ。
「東大ごろごろの俺たちが何で三流大卒や高卒の官邸の言うことを聞かなきゃ
ならねーんだ」っていうのが怒りのマグマだろうな www

9 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 21:58:48.01 ID:V+RG1sS2c
改憲大いに関係あるね

改憲
共謀罪
緊急事態事項
の先は
籠池問題のようなことが露見しなくなる社会

10 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 22:06:17.01 ID:Ib2gJbkki
>>8
そのとおり。改憲は関係ない。

財務省が安倍おろしに動いた最大の要因は、
消費増税の無期限延期を安倍が画策し始めた為。

財務官僚の行動様式は明確で、
増税に積極的な政治家であれば猿でも支持するが、
増税に反対する政治家であれば親でも潰しにかかる。

11 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 22:21:04.16 ID:Ib2gJbkki
若者人気は麻生が一番。

安倍は森友問題で退陣して、麻生がもう一度やれば良い。

2019年の秋に消費税10パーセントに引き上げて、
2020年の秋にはオリンピック景気の崩壊に伴う大不況が到来する。

2020年以降は再びデフレ時代。「失われた20年」の再来。

12 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 22:22:51.76 ID:oxu+Z+dbV
【動画流出】木村真豊中市議「極右の森友潰したかった」福島瑞穂議員慌てて制止 辻元清美元秘書も立会い
http://pirori2ch.com/archives/1925338.html

【新報道2001】維新足立議員「辻元清美議員にも…」民進玉木「何のことをおっしゃって…」→「いったんCMでーす」
http://pirori2ch.com/archives/1925272.html

森友フレンズ相関図wwwwwwwwww けだものとのけ者(日本の)ばっかりwwwww
http://pirori2ch.com/archives/1925267.html

13 :名無しさん@13周年:2017/05/18(木) 00:32:09.20 ID:l9G/+IL3O
ヒュンダイ丑ライン

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200