2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自然】「ホタルのフラッシュ撮影やめて!」滋賀・守山で呼び掛け。撮影をめぐり来場者間でのトラブルも

1 :記憶たどり。 ★:2017/05/17(水) 14:41:07.39 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000011-kyt-l25

滋賀県守山市の初夏の恒例イベント「守山ほたるパーク&ウォーク」で、スマートフォンなどで
フラッシュをたいてホタルを撮影する人が年々増え、実行委員会が頭を悩ませている。
今年も20〜28日に開催されるが、ホタルの発光に影響するだけでなく、来場者間のトラブル
にもなり、「一人一人がルールを守る意識を持って観賞してほしい」という。

ホタルの生息調査や保護に取り組む認定NPO法人「びわこ豊穣の郷」や守山市などでつくる
実行委員会が開き、今年で14回目。JR守山駅から市民運動公園の約3キロの間でホタルの
光を楽しめ、市内外から1日平均約6千人が訪れる。

ホタルは求愛などのために光を発しながら飛び交い、明るい場所や強い光を好まない。
イベント中はホタルが飛びやすく、観察がしやすいよう会場一帯の街灯を消し、強い光を出す
フラッシュ撮影を禁止している。パンフレットやホームページ上で注意喚起し、会場でスタッフが
フラッシュ撮影をしていないか確認する。

しかし、実行委員長の金アいよ子さん(64)は「ここ数年、スマホで誰もが手軽に撮影できるようになり、
ルールを守らない人が増えた」と話す。1日で数十件は確認でき、撮影していた人を別の来場者が
注意して口論になったり、撮影をしようと立ち止まる人にぶつかって転倒しそうになったりする
事例が相次いでいるという。

今回から、会場を無料で走るシャトルバス「ほたるエコバス」の利用者にフラッシュ撮影は、
ホタルだけでなく他の来場者に迷惑がかかることを伝える。金アさんは「フラッシュをたいても
ホタルの撮影は難しい。実際に目で見て楽しんでほしい」と話す。


「フラッシュ撮影はやめてください」と書かれた昨年の「守山ほたるパーク&ウォーク」
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170517-00000011-kyt-000-view.jpg

63 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:58:57.79 ID:Aq0OxxB+0.net
花火大会でフラッシュとか、講演のスライドをフラッシュとか、
自分がものすごいバカですと言ってるようなもんなのに、割といるよなあ。
老若男女問わず。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:59:22.63 ID:ap/PcVsS0.net
>>62
盗撮の時にバレたら困るしなw

65 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:00:34.87 ID:XUqY2Ab80.net
>>52
スマホのはLEDが光るだけで焚く感が無いよな。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:35.34 ID:sVKG92xQ0.net
>>5
.   彡⌒ ミ 
   ( ´・ω・)

67 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:40.53 ID:SrCrVK4n0.net
フラッシュ焚きまくる奴らを遠くから撮影すれば良い
蛍に見えるだろう

68 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:02:11.17 ID:AP91cEyS0.net
>>67
天才かよ

69 :sage:2017/05/17(水) 15:03:23.36 ID:kn8EQS/d0.net
ホタルは自然に発生して自然に光ってるんだよ
保護の名を借りて勝手に手を加えたり見世物にしてるのは誰だよ
フラッシュ禁止どころか立ち入り禁止エリアでいいだろ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:03:29.60 ID:41+wUsvG0.net
写真撮影に関わる奴って異様に神経質だよな
夜景スポットで怒鳴ってる奴とかそいつが一番邪魔な存在になってるのに

71 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:03:34.07 ID:Rrd2N3Ne0.net
光の軌跡撮るならカメラ固定してシャッター速度を落とす

72 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:28.65 ID:eu2NJrjJ0.net
フィルムカメラの時代はまだ装置がシンプルで
どのボタン操作でオートフラッシュ機能切れるか分かりやすかった

スマホアプリはアイコンが理解できない、、、
アイコンの説明がまるでわからない
設定どういじれば

73 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:30.61 ID:tNXAMtMI0.net
蛍を撮りたいんじゃなくて、蛍を観賞しに来てるアテクシを撮りたいだけだからね

74 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:41.45 ID:XUqY2Ab80.net
フラッシュ禁止と言うよりも、フラッシュ使ったらきれいな写真が取れませんと
バカに対して教えてあげるほうが効果ありそうな気はする。

75 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:42.51 ID:ztOVP93t0.net
外灯が殆どない中でいきなりフラッシュ焚かれたら目に物凄く悪い

76 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:25.35 ID:eu2NJrjJ0.net
>>64
盗撮なんてして楽しいの?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:38.42 ID:k7cXeNiy0.net
映画館と一緒でスマホの画面の光も鬱陶しいだろ
スマホ、カメラ持ち込み禁止にすりゃあ全面解決だわ
綺麗なものは自分の目で見て頭に記憶しとけばいい
写真撮ったところで後で見ることなんてほとんどないだろ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:25.81 ID:JDBHfwBlO.net
>>4
よう低能チョン

79 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:33.87 ID:CG6Omdq60.net
インスタに上げてドヤ顔すんだろ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:08:09.08 ID:yCQ+ra/80.net
本格的な写真を撮りに来てる人は三脚を使って10〜30秒のシャッタースピードとF1.8で感度800くらい?
AFが難しいそう

81 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:08:14.34 ID:M8POu94q0.net
今カメラ性能上がってるから
フラッシュ撮影なんてめったにやらんよな

素人だろw

82 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:08:32.78 ID:9GcVeEMJ0.net
フラッシュの消し方説明したチラシ配る方が効果ありそう

83 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:08:33.36 ID:AaeKEYi+0.net
スマートフォンって、AFの補助光としてフラッシュ用LEDを連続点灯させるものがあるから、
まるで懐中電灯で照らしているかのようになる。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:08:50.94 ID:efvqI3Qc0.net
>>77
スマホで撮影するヤツの目的は大体ツイッターに画像をアップすることだと思うけど

85 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:09:32.33 ID:wR+INJqn0.net
最近のは自動でフラッシュになるんじゃね?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:10:31.85 ID:V6kPvAfy0.net
フラッシュ炊いたら蛍の光って写るのか?

87 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:10:40.41 ID:OG0eDL1z0.net
ホタルの光ではなく
虫本体が撮影したいんだなきっと

88 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:11:35.04 ID:Jrw/058X0.net
ホタルも面倒になったなw

89 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:11:37.79 ID:NhCMNjeo0.net
>>80
明るいうちに行って背景にピント当てなきゃいかんからな
画像編集ソフトで重ねるのが面倒い

90 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:12:00.39 ID:IySXx8e10.net
※4 法的根拠www    撮り鉄かな

91 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:12:12.53 ID:JDBHfwBlO.net
>>47
ようチョン

>>50
変な妨害をされずにその映画を見る機会を他の人から盗んでる

92 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:12:23.31 ID:s9nzM4490.net
そのうち撮り鉄みたいに…

93 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:12:47.39 ID:AP91cEyS0.net
バカが増えると窮屈になる

94 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:29.60 ID:RdtGknys0.net
フラッシュ使ってもあんな小さい虫、写らんわ。

それすら分からん虫未満の脳みそのアホだから、
注意されるととりあえず反抗する。

それに、あんな強烈な光で照らせば、ホタルの光通信が
きっかけとなる繁殖もうまくいかなくなる。

まあ、そんな高度な事は、虫未満の脳みそには分からんだろう。

あと、ホタル観賞に、懐中電灯
(暗く赤い光以外の、普通の明かりのやつな。
赤黒い光でも、よほどの場合でなければ使用しないようにしないと
ホタルの繁殖の邪魔になる)

持ってく奴も虫未満の脳みそだよな。

強い光が見えれば蛍は光らなくなるし、繁殖行為の邪魔にもなる。

あれがどれだけ環境の変化に弱く、どれだけ短い命かなんて
全く考えない低能だしな。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:31.90 ID:MozHq2CR0.net
>>16
シャッタースピード速くしたいんじゃないか

96 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:12.70 ID:b4eoMEjn0.net
せっかくの蛍をフラッシュ使ったらその辺のカナブンやゴキブリ撮影してるのと変わらないだろ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:26.87 ID:0GBnFAxs0.net
そもそも写真なんかとるじゃねぇ。記憶に焼き付けろ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:16.46 ID:RxHiIVBi0.net
昼に撮れよw

99 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:43.60 ID:xSHinjf10.net
フラッシュを反射する板を置こう

100 :(関東・甲信越):2017/05/17(水) 15:15:43.83 ID:RftF9qH/O.net
>>72 撮らなければよい。
プロの写真家が撮った写真を買えばいいだろう。
なんなら「ここからフラッシュ禁止」ってとこでスナップ写真を撮ればよい。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:16:10.23 ID:ig+nsqsJ0.net
手持ち夜景で撮ったらどうなるんだろ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:39.74 ID:8oXPlPFT0.net
スマホで十分って言ってる奴がいるけど
やはり一眼レフには敵わないな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:47.20 ID:JhSYHroW0.net
何処に行っても写真撮りまくってるクズがいるよな。
お前の写真とか誰も見ないっての。
どうせ大量に撮っても後で見返すこともないのに。
その場を純粋に楽しめよ。周りの邪魔をするなよ。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:22.39 ID:4VmeIq460.net
スマホも馬鹿発見器になったか

105 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:40.46 ID:baGOJwFW0.net
いじめ県

106 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:00.33 ID:GHPk7tVf0.net
隣のベランダによく出没します

107 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:13.04 ID:OfOOKRox0.net
フラッシュしたら意味ないやろ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:24.07 ID:h2WCeHCR0.net
レンズを大きくするようにアップルに頼め 今なら日本人の言うこと聞くかも試練

109 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:23:17.54 ID:ZuTqAARZ0.net
動画で撮っとけや

110 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:25.92 ID:Gq47a09r0.net
ゴキブリに発光遺伝子を組み入れたら、人気者になるのかな?

111 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:33.12 ID:QpGaCRxi0.net
>>7
今時のデジイチ舐めたらいかん

112 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:52.21 ID:ded+LxRb0.net
夜景をバックに人物撮影するときは、シャタースピードを遅くしてフラッシュを焚く。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:05.88 ID:xUkreLAD0.net
これはね、
「フラッシュ炊かないでください」
って呼びかけてるからダメなんだよ。

光らせてるやつは、フラッシュ炊くつもりなんてなくて光らせてるんだけから。
フラッシュが炊かれる設定になってるのかどうかをまず考えてない。

「フラッシュ設定を確認してください。オフにする設定にしてください」
って呼びかけないと。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:31.19 ID:h2WCeHCR0.net
暗くてほこりが立っているところでフラッシュ! オーブがいっぱい

115 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:32.06 ID:QpGaCRxi0.net
>>102
スマホは記録用写真
デジイチは鑑賞用写真
それ位の差がある

116 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:59.34 ID:GnrxcAo20.net
鑑賞会なら撮影自体を禁止したらどうか。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:03.95 ID:Gdd7ZVv60.net
>>97
俺の脳内画像記憶はラッキースケベでいっぱいで、ホタル画像なんて仕舞っておく容量がない

118 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:05.65 ID:hXjD6tjE0.net
頑張っても人魂みたいな写真しかとれないのによくやるわ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:09.13 ID:xxXraMlD0.net
撮り方知らんヤツは来るなよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:33.35 ID:3rOCvply0.net
夜景きれー♪と言いながら
フラッシュ光らせてる馬鹿もいっぱいおる
こういうのに限って趣味は写真とかいいおる

121 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:29:12.96 ID:AP91cEyS0.net
>>119
知らんやつというか全員なんらかのカメラ持ってる時代だから

122 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:29:38.72 ID:wjfKcJLi0.net
>>4
法的根拠以前に蛍をフラッシュ撮影する意味教えて
蛍以下のその命とりあえず首吊って消しといて

123 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:25.95 ID:eEezOds/0.net
映画上映中に銀幕に向かってフラッシュ焚いてる馬鹿居たな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:34.88 ID:quzaLG+k0.net
ジャップはこれだから・・・

125 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:32:00.73 ID:SRHlJ4+i0.net
でっかい未来があぶないぜ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:32:54.53 ID:wfTYVmfT0.net
大昔ポルノ映画見に行ったら、松井ナミが全裸緊縛で木に縛り付けられてる名シーンで
フラッシュ撮影した奴がいた。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:33:04.75 ID:KrjvFRrO0.net
ハゲも禁止で

128 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:33:59.63 ID:NhCMNjeo0.net
>>126
松井ナミが誰だか知らんがわろたww

129 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:34:09.84 ID:gAIX1ylT0.net
昔、映画館のスクリーンにフラッシュ撮影してた人がいたのを思い出した。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:35:56.70 ID:il4K2JNB0.net
かつて写真撮影はひとつの技術であった訳だが、電話にカメラが付いてから
写真は誰もが使える「手軽なメモ」に成り果てた。

もちろん露出とかレンズの性質による表現のあれやこれやなんて、まるで頭に
無い奴らが振り回すので、見たままに撮そうという努力もせず「見たらボタンを押す」
というサルのような連中が増えすぎて、閉口する以前のカオスが……

131 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:37:12.30 ID:qIIwVhghO.net
光るホタルはオスだけ

車の駐車ランプの点滅にメスがぶつかると言うよな

132 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:37:37.20 ID:UFIvKIse0.net
ああー
いっせーので笑わす

133 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:37:43.18 ID:ded+LxRb0.net
蛍が光ってる様を撮りたい人も居るだろうし、蛍の名所に行ってきました写真を撮りたい人も居る。

後者にとっては蛍が写ってるとかいないとかは、さほど重要ではない。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:38:05.55 ID:Sn9VVe9Z0.net
>>10
スマホにフラッシュあったのかw

135 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:40:18.22 ID:89yHsASV0.net
本当にこう言う時じゃなくても他の人が大勢いる時に平気でフラッシュ焚くやつは頭おかしいと思う
注意されるとキレるらしいし

136 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:41:46.04 ID:ebMZH2wx0.net
スタジアムなんかフラッシュ使ってるバカがいっぱいよ。その光が届くかってーのw

137 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:42:35.22 ID:X0amSeqH0.net
鉄オタがよくストロボ炊くんじゃねーって罵声上げてたな

138 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:42:44.03 ID:24gU7dPJ0.net
競馬のパドックでフラッシュ焚いたバカもいたよな
しかもGTだった気がする

139 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:42:52.42 ID:Mnpb1Ihq0.net
>>131 オスもメスも光ります。 今年も蛍の季節がやって来る。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:04.34 ID:SNdw+7d30.net
フラッシュ!アァ〜♪

141 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:36.10 ID:8wwKnqpZ0.net
フラッシュ焚いたら蛍の光見えないんじゃないの?

142 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:40.20 ID:bsJTCEL/0.net
>>137
そういやストロボとフラッシュって違うのかな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:44.15 ID:Mj2+Dg0h0.net
パシャ!パシャパシャ!パシャ!
子ども「わー、蛍がいっぱいいるねーぇ!」

144 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:45:04.89 ID:s+kNFsHd0.net
スマホで高速で飛来するジェット戦闘機とか照度が足りない場面とかなんで撮ろうとするのか不思議だわ
基本馬鹿なんだろうな

145 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:45:12.55 ID:od8dXp250.net
>>16
大型ストロボ超高感度大口径レンズの組み合わせで100mくらい余裕で光届く

146 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:45:33.77 ID:0PzScGHc0.net
フラッシュを使用する人は「フラッシュ信者」で、
フラッシュを使用すれば、必ずきれいな写真を撮影できると
思っている。
そもそもフラッシュは、周りを明るくするものではなく、被写体に光を浴びせ、
被写体が光を反射した瞬間を撮影する技術であって、とにかくきれいに撮影
できる技術ではない。

快晴の日に金閣寺をフラッシュ焚いても意味なし

147 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:46:24.84 ID:qOzmh4M60.net
>>1
映画館でフラッシュ撮影する人は昔からいたよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:47:24.22 ID:e6USZG+P0.net
鑑賞会も利権になってる。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:47:45.39 ID:od8dXp250.net
長時間露光中にストロボわざと発光させて
ホタルと人物の両方撮影する高度テクニックはあるよ
花火の撮影などでも使われる。
ただしこういう場所でやるもんじゃないけど。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:47:47.29 ID:8wwKnqpZ0.net
なんか、飛んでるホタルの虫は映るけど、肝心の蛍の光が映らないような。 ただの虫の写真。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:47:51.28 ID:eOxrGIi10.net
写真撮ってSNSだけが目的なんだろうな

152 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:50:17.69 ID:k7cXeNiy0.net
>>135
サルだから

153 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:50:28.80 ID:G7MjWos00.net
デジカメで撮影するときはナイトモードにしないと

154 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:50:29.22 ID:ded+LxRb0.net
>>146

デジカメにはオートフラッシュモードってのがあってな

155 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:50:33.32 ID:uyKmO04z0.net
ホタルにフラッシュ禁止を徹底すれば誰も来なくなり根本解決じゃね?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:32.40 ID:QDOhHEpyO.net
>>144
カメラの知識無いから分からないんだよ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:55.23 ID:k7cXeNiy0.net
>>151
ホタルの写真あげてる奴のSNSを炎上させればこういう奴は減っていくかもね

158 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:52:57.59 ID:k7cXeNiy0.net
>>155
徹底できないってのが根本的に問題となってるわけでして、、、

159 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:53:00.55 ID:KZFs+7CU0.net
1フラッシュ1万円取って環境整備に充てたり

160 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:00.46 ID:v0MaM8ol0.net
カメキチは迷惑でしかないな

161 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:57:38.93 ID:KeIWDGSW0.net
そもそも、蛍を撮影するなら、背景も考えて、
傘を2本使って、PC連結で撮影に挑まないと。
扇風機で髪をなびかせるのもありだと思う。
それで足りなければ、殺人事件の現場にしてサスペンス劇場化もいいと思う

162 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:58:46.05 ID:ded+LxRb0.net
蛍の事を考えるなら、大勢の人か押し掛けるのはどうなのかな?
フラッシュ以前の話として。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:59:23.74 ID:Ks1xI8q80.net
>>142
ファミコンとテレビゲームみたいなもん

総レス数 430
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200