2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銘菓】「博多通りもん」1位に 菓子博「夢の市」売上高

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/05/17(水) 13:19:20.47 ID:CAP_USER9.net
十四日に閉幕したお伊勢さん菓子博は十五日、伊勢市の県営サンアリーナで会場の撤去作業が始まった。
六月中旬までに、幅十一メートルの巨大工芸菓子「宮川の渡し」や、売店「夢の市」が入った建物などは解体される。

二十四日にわたって展示されたため、巨大工芸菓子は傷んで食べることができない。
製作した菓子職人たちが部分的に持ち帰ったり、廃棄したりするという。
菓子二千五百点が並んだ「全国お菓子であい館」では、各都道府県の担当者が展示品を片付けた。

全国千八百種類の菓子を販売し、行列ができた「夢の市」の売上高ランキングもまとまった。
二十四日間で一番人気だったのは、福岡県の白あん饅頭(まんじゅう)「博多通りもん」。
県内では、伊勢市の赤福餅が最も売れた。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170516/CK2017051602000021.html

お伊勢さん菓子博「夢の市」売上高ベスト10
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170516/images/PK2017051502100191_size0.jpg

別ソース
ハイタッチでお別れ 菓子博、最終日も大勢の人詰め掛け
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170515/CK2017051502000007.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:20:11.13 ID:E3Z8X2nX0.net
通りもんって、萩の月のパクりだろ?

3 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:01.84 ID:8epVA90o0.net
白あんって時点で無い

4 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:40.88 ID:Fb82Jucz0.net
>>2
それはぽんつく

5 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:45.02 ID:vxEbCGKE0.net
博多土産に何回か貰うけど、確かにこれはうまい

6 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:51.52 ID:7heARwQ+0.net
けっさくまんじゅう〜

7 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:54.85 ID:6FohwIa70.net
博多さんが通る

8 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:23:40.86 ID:o5/gFtCA0.net
福岡出身だけど通りもん苦手
もっとあっさり味にして

9 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:02.72 ID:x5kfBelA0.net
ステマがウザい

ぶらぶらのほうが美味い

10 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:33.43 ID:oJ3XnkCo0.net
まあ、昔っから、「博多通りもん」は旨いので有名。
「博多ぶらぶら」もオススメ。

埼玉とかの「彩の国」とか「十万石饅頭」とか、
あんなレベルの低い菓子は目じゃない

11 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:34.78 ID:f6F1j4KW0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★

12 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:49.57 ID:Au5H586s0.net
>>2
全然違うお菓子じゃないかwww

13 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:50.87 ID:ZJ6qeDQt0.net
さすが博多通りもん
モンドセレクション15年連続最高金賞受賞だからな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:17.71 ID:wCTa8xP70.net
帰省したときに自分のおやつ用に買って帰る。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:24.95 ID:OofMeVuH0.net
めちゃくちゃ美味いよなこれ
バターが効いてるのかね

16 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:47.62 ID:PeeBN2x70.net
こういうスレには必ずあまのじゃくが出てくるけど通りもんとざびえるは貰ったら嬉しいよ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:57.54 ID:of9rs01j0.net
入場1時間待ちでレジ1時間待ちってねぇ…

18 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:58.99 ID:oJ3XnkCo0.net
>>県内では、伊勢市の赤福餅が最も売れた。


当たり前だろw

もう、賞味期限偽装はしてないよな?w
本当に神罰が下るぞ。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:04.47 ID:KLDrsOSp0.net
♪博多の女よ〜

20 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:12.04 ID:otd46Ss/0.net
ジジババが好みそうな味

21 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:25.81 ID:3eYOeYdH0.net
>>2
全然違う

22 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:31.07 ID:cvAAIjIi0.net
大ひよこや、成金饅頭は、いやがらせのレベル
 

23 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:06.56 ID:3eYOeYdH0.net
通りもんてただの白餡の饅頭だよね
旨いけど喉に詰まる

24 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:08.14 ID:b5MmM3Lg0.net
こすかぁ〜

25 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:25.54 ID:P+Lqrcq20.net
何の捻りもない白あん饅頭に
博多人形の包装紙で包んだだけなのに
福岡人って恥ずかしくないのか?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:40.94 ID:wCTa8xP70.net
>>10
通りもんってそんなに古くからはないよな。
俺が子供の頃は博多の女、にわか煎餅、ひよことかかなあ?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:41.56 ID:oJ3XnkCo0.net
>>22
アレは「色モン」だからw
話のタネに丁度イイ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:28:00.19 ID:kGVxp2Ri0.net
禿の月が一番好きやなー

29 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:28:00.86 ID:vTE4kW7D0.net
筑紫もちのほうがいいな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:28:12.73 ID:9LENtmVN0.net
コーヒーや牛乳やお茶どれでも合うのがすごい

31 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:28:13.23 ID:WsvwIKfy0.net
あんこにバターが混ぜられているから美味しいんだよな。普通の土産菓子を
想定すると驚く。天気予報で作っている所が流れるんだよな。あれを見ると
食べたくなる。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:28:20.74 ID:6Saom6F60.net
旨いけど一番かってーとどうかなってお菓子だよね

33 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:28:43.92 ID:T8MtX3fp0.net
>>25
食ったことないの?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:02.39 ID:ybBLbyeT0.net
信玄餅が俺の中で一番

35 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:05.87 ID:oJ3XnkCo0.net
>>26
昭和の末期には有っただろ?
「ひよこ饅頭」は博多まで新幹線が開通する前から有ったが。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:57.16 ID:GyeeAnMe0.net
博多通りもん
あれだけ並べてたら売れるんだろうな
俺にとってはもらって残念な土産菓子トップファイブだよ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:30:25.26 ID:wQeEFjBm0.net
博多の女が好きだったけど今ないの?
あと一時期ざびえるの名をよく聞いたが食ったことはない

38 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:30:25.82 ID:WsvwIKfy0.net
>>23
そのコメントで食ったことが無いのが分かるw のどに詰まる訳が無い。
あんがしっとりしているのにw

39 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:30:34.53 ID:Z2JcbcZy0.net
こすかーっ。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:30:53.11 ID:wCTa8xP70.net
>>35
そうか。
上京して30年経つからな。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:31:00.11 ID:zBK0umU00.net
長谷川法世さんもそろそろ傑作を出してほしいね

42 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:31:05.39 ID:wCTa8xP70.net
>>37
あるよ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:31:22.23 ID:OcizYi1Y0.net
通りもん 評判いいから買ったことあるけど大したことなかった

44 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:31:57.01 ID:Z2JcbcZy0.net
>>32
正確に言うと、他にこれと言って美味い菓子がないのよね。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:32:25.28 ID:wQeEFjBm0.net
>>42
おっ よかった
福岡行く予定があるから久しぶりに探すわ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:32:33.80 ID:CPG8t8Zd0.net
かすたどん が出てこないとは味覚障害スレだな。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:32:37.55 ID:2FQUOW0H0.net
>>31
あんバターか
福田パンみたいなものか

48 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:32:54.12 ID:K5T/iRoI0.net
通りもんより南蛮往来のがウマイ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:19.50 ID:j4a7sGo90.net
>>1
> モンドセレクション金賞を17年連続受賞し、今や世界に誇る福岡・博多の名菓となりました。
http://www.meigetsudo.co.jp/menubook/menubooks/view/1
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.ヽ   
  ./.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:../  ̄`ヽ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な   i
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る   |
  .i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|   ほ   .|
  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { :::::::: リ | ::::ヽ!   ど  .!
  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    ! ./
 八::| :|::::i /i, ,    ,     /i/ , }:::}i::人  _ ノ
  (__):::l:::::.               i.:/:::::::厂「{:::::{
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l |::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `       ィ升|::/::::::::八::::::{

50 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:28.84 ID:f/s/Gord0.net
>>10
抹茶ぶらぶらが売ってたが買い損ねた
買っときゃよかった、今頃後悔

51 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:37.09 ID:zhswKmVE0.net
五家宝が好きです

52 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:48.07 ID:KMMww8hO0.net
お前らの地方のおすすめ教えて

53 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:56.02 ID:flE4RTvc0.net
通りもんおいしい
でも博多の女の方が好き

54 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:08.66 ID:P+Lqrcq20.net
>>33
東京人だけど博多空港には人生で50回くらい行ってるわ
天神パルコの極味やの佐賀牛ハンバーグとか
能古うどんのかしわゴボウうどんとか好きだけど
アレだけは、何の捻りもないお土産にしか見えない
北海道土産に時計台の写真付けた饅頭みたいな

55 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:26.15 ID:wQeEFjBm0.net
通りもんってありあけハーバーと似たようなもん?

56 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:37.85 ID:2FQUOW0H0.net
博多土産といえば明太子と高菜しか知らん

57 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:52.51 ID:WsvwIKfy0.net
>>45
確かイチゴ味も売ってたはず。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:53.85 ID:8+EDbOUn0.net
会社に買っていった時は好評価だったが親にはダメ出しされた(´・ω・`)

59 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:54.15 ID:Ug4w80nm0.net
はかたんもんなあ おうどうもん あおたけわってへこにかく

60 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:01.80 ID:OofMeVuH0.net
>>52
ちんこすう

61 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:06.58 ID:DAzSWiPM0.net
通りもんってままどうるに似てるんかな?

62 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:10.48 ID:Z2JcbcZy0.net
>>54
どこだよ博多空港て。。。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:12.94 ID:bnh4htqS0.net
ぴーなっつ最中って結構売れるんだなw
ただの無名土産菓子の一つとしてしか認識してなかったw

64 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:17.52 ID:wCTa8xP70.net
博多って観光するような自然とか歴史的建造物ってわりとないから、お菓子ぐらい頑張らないと。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:36:23.72 ID:f/s/Gord0.net
車なら古賀SA(上)がオススメだな
あそこは期間限定ものだとかの九州の銘菓、あらかた揃ってる

66 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:36:51.47 ID:SNdw+7d30.net
お菓子に関しては植民地の佐賀の方が美味い

67 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:37:07.81 ID:lwvT/HZA0.net
生クリーム的なの入った白あんは、不味い

68 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:37:19.70 ID:SCrOp2PkO.net
>>52
観音寺

69 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:37:44.95 ID:L3uRnc260.net
こすかぁ〜
傑作饅頭 うまか! 博多とおりもん♪

70 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:37:51.79 ID:hBQUPTgc0.net
楽しそうなイベントだな。
お菓子の全国大会いい。

俺は鳩サブレがいい。
コンビニにおいてくれ。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:02.32 ID:DAzSWiPM0.net
全然違ってた…

72 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:26.76 ID:WsvwIKfy0.net
今は、博多の土産はあまおうと八女茶を推しているよな。八女茶のお菓子は
結構評判が良い。よく東京土産で持っていく。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:42.19 ID:o7GtSh6y0.net
通りもんも赤福もたまに食べたくなる

74 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:47.84 ID:voWZbe2T0.net
ままどおる

75 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:52.49 ID:wCTa8xP70.net
>>63
千葉に住んでた頃は食ったことなかったが、お土産で食ったら美味かった。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:39:05.38 ID:lwvT/HZA0.net
>>64
他の九州から寄ってくるから観光に力を入れなくていい
ついでに、周りから金・物・人を吸収しまくってるしね

77 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:39:15.27 ID:lBJGuRTN0.net
確かに通りもん美味しいな。
福岡のお土産でこれを戴いたら嬉しい。
ちなみに鹿児島のお土産でオススメはフェスティバロのから芋レアケーキ。
要冷蔵なので遠方のお土産にするならクール便での発送がオススメ。
メッチャ美味しい。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:39:30.60 ID:3I6mZanx0.net
成金饅頭おいしいよ。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:39:31.25 ID:cDFV2FFP0.net
>>66
             ィ. : ⌒:ヽ 
        / : : : : : : : : :ヽ 
       / : : : : : : : : / Y          そ         何        唐 
         {: : : : : : :イ ィァ r!           ん        日         津 
       \: : くΥ   ´ ゝ            な       も       に 
         フ:/    ーテ           気         浸        来 
        /  \   ァ‐-            が        っ       て 
       /   `   ヽ/l丶            し        て       い 
      /       ヽl   `i           て       い        ま 
    /   イ `i     !   lト            い         た         す 
    |   ハ  l!     /    l ヽ        ま       い 
  ,<l  /  ヽ }   '    ! li          す 
 {  ノ  l    l ___   _/  | 
  ! |   !    l ̄   ̄ ̄l\ 〉 
  ヽl   ヽ   く |        !/ヘ\   _  ‐   ― -- 
  │   \ ̄  ̄` 一r‐‐'‐イ ̄ミ> ___ 
    ヽ    `       ノ-- 、_ ミ ゝ    ̄  ―ァ 
    l ヽ      ̄`/       ̄   ̄  ―- ィ 

80 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:39:59.56 ID:xo29DrmU0.net
どこがウマいのかさっぱりわからない。
ひよこのしっとりやわらかバージョンて感じだろ。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:40:02.77 ID:/eY7mxn10.net
>>77
どんな味がすんの?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:40:51.46 ID:3I6mZanx0.net
>>63
おいしそう

83 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:41:19.83 ID:PRs3cuKa0.net
福岡モンからしたら、モンドセレクションの王者ってイメージやはw
まぁ栗使って独特な味付けさえしなけりゃ大抵のもんは美味いよな

84 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:41:26.92 ID:YPSqjm6f0.net
福岡出張のお土産にひよこ買ってくる馬鹿がたまにいる

85 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:41:33.69 ID:cvAAIjIi0.net
だれも鶏卵そうめんに触れないが問題あり?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:41:37.68 ID:WsvwIKfy0.net
ひよこの白あんが大っきらいなんだよな。だから博多通りもんは避けてたが、
土産を持って行った先で一つもらって食べたら結構旨かったんだよな。
それから初めての所には博多通りもんを持っていく。安いしね。大所帯の
取引先だと重宝する。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:41:39.85 ID:oJ3XnkCo0.net
>>44
博多だと他の菓子も旨いから一番かどうかはしらんが、
そもそも博多の菓子自体が全国レベルでこの記事の通りにダントツに旨い。

埼玉とか千葉とかと比較にならん

88 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:42:14.17 ID:qC/PzXce0.net
博多の女より小倉日記が好き

89 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:42:21.83 ID:lwvT/HZA0.net
>>80
生くりーむ大好きな単純味覚だったら受けがいいんじゃない?
はかたとおりもんよりも、ひよこサブレのほうが旨い

90 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:42:32.24 ID:Z2JcbcZy0.net
>>84
東京土産だと言ってひよこを福岡に持ってくる奴よりはマシだろう。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:43:13.51 ID:wCTa8xP70.net
>>76
大昔から地理的に本州と朝鮮半島の入り口として発展したんだろうな。
博多駅でくまもんグッズ売ってるし。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:43:18.97 ID:VcteyBWV0.net
>>54

博多空港とか行ったこと無い。それを言うなら、席田、板付、大きく飛んで太刀洗とか

93 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:43:27.80 ID:WsvwIKfy0.net
>>85
潰れたろ? まだやってんのか? 奥さんが叩かれてたよなw どうしてんだろ?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:43:53.41 ID:tV/mI6Jx0.net
通りもんは
九州でしか買えないけど
同じ製造マシーンとミルク餡で造られた
会津の「きてくだされ」(ミルクあずき)と
仙台の「畑のいちご」(いちごミルク味)もおいしい

95 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:43:55.65 ID:65puYKO00.net
通りもんは確かに美味い

京都のお菓子で、はったい粉(だったと思う)が入った和菓子が
美味すぎて衝撃だったんだが、名前を忘れてしまった

96 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:02.02 ID:YPSqjm6f0.net
広島の生もみじ饅頭って人気あるよな
普通のもみじ饅頭の方が数倍うまいと思うんだが

97 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:06.74 ID:nerzUSQQ0.net
博多通りもんは大好きだな。
福岡に行ったら必ず買う。
ここ何年か「太宰府の梅」をみかけないがどこで売ってるん?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:07.47 ID:lwvT/HZA0.net
>>91
人間性は大阪人みたいなのばっかりだけどなw

99 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:46.73 ID:MldPfBmw0.net
これ1回買って会社に持って行ったらすごい人気だった

100 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:56.87 ID:pn64cytO0.net
青森じゃこれ(いもくじ)がガキの小遣いで買う駄菓子なんだぜ
今でもたまに箱買いして食べることがあるけど、まじで美味い

http://img15.shop-pro.jp/PA01240/958/product/58605669.jpg

101 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:57.91 ID:kGVxp2Ri0.net
>>86
ひよこは口内の水分全部持って行かれるからな
俺も苦手

102 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:44:58.32 ID:WsvwIKfy0.net
>>92
あれいつから福岡空港って言いだしたんだ? 昔、板付空港って言ってたよな。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:45:08.82 ID:7+E0erlw0.net
佐賀の花ぼうろの美味さを知らんとは

104 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:45:13.50 ID:Z2JcbcZy0.net
>>93
鶏卵そうめんはまだあるよ。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:45:23.48 ID:wCTa8xP70.net
>>90
知らない人多いと思うよ。

106 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:45:26.72 ID:5xTP89h5O.net
自分もひよこは嫌いだけど通りもんは大好き
ひよこは中の餡が無理

107 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:45:33.44 ID:0rmGPxTz0.net
>>54
博多空港は草
博多人形の包装紙でもねえしエア出張装ってこんなレスして虚しくならないの?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:45:46.89 ID:VcteyBWV0.net
福岡から東京に持っていく土産のワースト3

ひよこ、千鳥饅頭、チロリアン。

あれ、それ福岡にもあるの?って言われるのがオチ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:46:03.73 ID:f/s/Gord0.net
>>85
あそこ老舗だったがちょっと前に潰れただろ
たまにデパ地下の出店で買ってたわ
その後また一部復活とかも聞いたがどうなったんだろ
別の菓子店に類似品があったとは思うが

110 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:46:15.91 ID:0iuuuA+I0.net
>>96
私も普通派
でもお土産はほとんどが生もみじだから寂しい

111 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:46:16.31 ID:bnh4htqS0.net
>>98
それならいい話だな
東京みたいなんて、うんこみたいなたとえ話じゃなくて良かった

112 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:46:34.55 ID:wCTa8xP70.net
>>98
えーそんなことないよ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:46:36.50 ID:WsvwIKfy0.net
博多通りもんも良いが、やっぱり梅が枝餅だな。今は冷凍のやつが空港や
駅で売ってるしな。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:47:02.78 ID:gu9L1XaA0.net
通りもんマジうまいよな
おととし初めて食べて衝撃うけたは

そら以来毎年盆正月には親戚に通りもん持って行ってる(静岡県民)

115 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:47:56.57 ID:5MSx/wQe0.net
通りもん上手いよなー

116 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:12.16 ID:TSHmYaXl0.net
>>8
そんなあなたにままどおる

117 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:13.27 ID:AaDZ3rsA0.net
博多通りもんは美味しい
和菓子系はダメだけど、これは食べられる

118 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:26.45 ID:rr7FqGb70.net
のだめカンタービレで知ったw
これと、萩の月は美味いよな

119 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:51.93 ID:XW5eJmsj0.net
九州出身の人からお土産で何回か貰ったけど
初めて食べた時は美味しいと感動したけど
数回お土産で貰って食べたら何故か苦手になっちゃった
九州だと小倉日記?だかってのも美味しいなと思った

120 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:07.51 ID:wQSNefTb0.net
「筑紫もち」が好き

121 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:13.46 ID:wCTa8xP70.net
ひよこは頭からかぶりつくのが礼儀だぞおまえら

122 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:20.24 ID:+TLwZUGp0.net
博多通りもんは自分の口には合わなかったなあ

福岡に赴任していた時も
買いに行くのが面倒だったけど『16区』のダックワーズをお土産にしていた

123 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:20.56 ID:WsvwIKfy0.net
>>108
千鳥屋とひよこは違うだろ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:46.77 ID:R9Nd7R330.net
マカデミアナッツのチョコよりは旨い

125 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:46.85 ID:N6b9tjLh0.net
へえあのつぶれたお菓子がね

126 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:49.73 ID:6d6pDNtF0.net
美味しいけど、1位は何で?って思う( ´・ω・`)

127 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:49:51.71 ID:Z2JcbcZy0.net
>>121
いや、一度全部皮を?いてからだな・・・。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:04.81 ID:N6b9tjLh0.net
博多ポテトおいしいよ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:08.96 ID:ilwV6DX30.net
>>74
ままどおる&牛乳、最強…

130 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:09.09 ID:lwvT/HZA0.net
一茶食っとけばいいべ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:14.01 ID:wCTa8xP70.net
>>113
梅ヶ枝餅は店によって甘さが違うので注意

132 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:28.38 ID:YogkKRnT0.net
>>2
月化粧は通りもんのパチもん

133 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:37.11 ID:YPSqjm6f0.net
通りもんって食うとむせるイメージあるわ
ちょっと濃いかなと

134 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:50:47.98 ID:WsvwIKfy0.net
>>122
16区も有名だよな。よく人を連れていく。ただ場所が分かりにくいんだよな。
何度も行ってるが、よく迷う。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:10.01 ID:+TLwZUGp0.net
>>113
冷凍の梅が枝餅も売っているのか
次ぎ行った時は買ってみよ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:15.87 ID:JztzoljYO.net
>>1
通りもん美味いよね

137 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:23.28 ID:wCTa8xP70.net
>>127
それは酷いよ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:35.73 ID:bnh4htqS0.net
ここのリストにはないけど(出店してたかどうかは知らん)、
甘いの大好き、酸っぱいの苦手な自分は、
ゆず風味香るのの字タルトは酸っぱくてダメだった

139 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:45.42 ID:f/s/Gord0.net
今の一押しはぽんつくだな
もはや全国どっこにでもある萩の月系で特別な味の特徴は何もないがタヌキが可愛い
いやそれだけだが

140 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:52:06.34 ID:N6b9tjLh0.net
こらげんじはよあやまりばいうてきんしゃい

ごめーん

141 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:52:11.91 ID:2QWdtrMU0.net
あの饅頭はうまい!

142 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:52:12.86 ID:8vOGXI3U0.net
食ったことないから
今、楽天で注文した

143 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:52:34.06 ID:HE51ofJDO.net
法世さんは、なんばお願いしたと?

ひよこはいつも遠くを見てる。明日は誰に会えるかな?

博多ぶらぶらぶら下げてぇ〜〜。

ゆきうさぎ〜、あなたのおめめはなぜ赤い〜。

たまに〜は〜喧嘩〜にま〜〜けてこぉ〜い〜〜。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:53:21.96 ID:wCTa8xP70.net
>>140
あのCMまだやってないか?
今幾つだよあの子供w

145 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:53:23.73 ID:Z0gqzNjK0.net
>>35
発売は平成5年

146 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:53:26.18 ID:23Efnqsl0.net
>>1
通りもんの通販してくれ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:53:50.26 ID:RrczihS10.net
ひよこは嫌われてるのか...
でも...このあいだ福岡限定の桜ひよこを持って行ったけど、すごく喜んでくれたよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:54:03.36 ID:WsvwIKfy0.net
>>137
結構多いと思う。中のあんが嫌いだから外の皮だけ取って食べるw

149 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:54:25.85 ID:AaDZ3rsA0.net
通りもんと同じメーカーの博多っ子も好き

150 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:54:29.37 ID:s9dso6Yq0.net
「美味い、美味すぎる」の十万石饅頭がランク外な時点で、捏造確定

151 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:54:36.02 ID:Rrj1H9AV0.net
祇園太鼓は三越でよく買う

152 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:54:55.35 ID:YogkKRnT0.net
いちばんの人気は、白い赤福だった。異論は認めない

153 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:55:48.59 ID:grNkACHu0.net
                 ,r-‐-─v‐-.、
               /::::::::::_//::::::::`ヽ、
              /:::,イ´ ̄    ̄`ヽ:::::ヽ
           __  |:/ _⌒´      ヽ:::::::}
        /::::::::::::::::{}  rゝソ    _`\ 〉::::::|_
       /:::::/´ ̄ { , ,     ,.ヘ'ィヽ |:::::::{}:::::::`ヽ、
、 __ ,イ:::::::::/    /  '  7ゞ  , ,  },-、ノ`ヽ::::::::::ヽ、    /|
ヽ:::::::::::::::::::::::/     .{    /ヽヘ  '   / 6ノ   }:::::::::::::\_/::::/
 ゝ:::::::::::::::ノ      ∧  .!,二丿    /_イ    ゝ、::::::::::::::::::::::::/
   ̄ ̄´         ∧  `´    /         へ::::::::::::::ノ
                丶r--‐‐‐´|               ──   ─┼─ ─┼─ 、ヽ  _
                __|    ,イヽヘ__.              ○|     |   .|  / ´ヽ、  _ノ
           ,r--‐‐〈.:.:.ゝ、 /.:.:.:.:ノ   //:.:`ヽ   ゝ、__.   丿     .|  丿        ̄
          /.:.:.//  ゝ_ ∧.:.:.:.:/   ゝ/.:.:.:.:.:∨
          {.:.:.!〉     彡       ||.:.:.:.:.:.:|
          }.:.:/               ||.:.:.:.:.:.:.|

154 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:56:31.90 ID:xo29DrmU0.net
和菓子は陸乃宝珠が至高。マスカットの酸味が強い早めの時期がお勧め。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:56:34.30 ID:WsvwIKfy0.net
>>144
もうあの子は60歳前後だろw ニワカ煎餅は他県の人には喜ばれないが、
福岡県出身の人には感激されるw

156 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:56:35.66 ID:1/oowm85O.net
>>84
ひよこ自体が福岡製と関東製とでは若干違いがあって、
あと、今の時期なら八女茶を使った茶ひよことか季節ものがある。
と、社長が何かの番組でいってた覚えがある。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:56:35.93 ID:YPSqjm6f0.net
やっと名前思い出した
九大に行ったいとこが福岡から送ってくれたお菓子で「いもきゅう」って奴がうまかった
芋あんの饅頭でうちの家族全員ハマってしまって、お金払って送ってもらってた
あれまだ売ってんのかな

158 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:57:04.89 ID:SnCU/1CQ0.net
白い恋人は白い風船のパクり?

159 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:57:06.36 ID:0yXpWpjf0.net
どこのお菓子が美味しいかじゃなく、有名なんだけどちょっと遠いとか
交通機関のつながり悪くてなかなか行きづらい、お土産でもあんまり
もらったことがないお菓子買わない?
自分は広島で菓子博あったとき、そんな感じで選んだわ
試食で美味しかったのも買ったけど、やっぱり遠いとこ優先

160 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:57:17.04 ID:grNkACHu0.net
             ,,.. --ー''''"^^゛゙゙'''‐ .._
            /                \
              /                  l  ♪ たまに〜は けんかに
           l                |           ま〜けて こい〜
          ,!   _,,,,..................,,,,,,,,_.    l
          |.<ニ―-、;:_,..、;;;;;;;;;;;;;;`゙''''ー、l      |
             ,i../       _ _,´゙"'''''-、.;;;;;;;,シ、     |
          l,} ,゙,゙,゙,..″   ゙,゙_..,,_゛   !;;/.、 !     .|
              l  '゙'″  ::::: .゙'゙″   .゙>./ │     !
           l    .. ::::::、     : l゙ ゙,゙./      .|
              !   .`゙ミ´゙´:    : :::::/ ´        |
       _,,.. -'".\ .ノ"´゙'゙゙''''.l,,, : ::::::::::/―ッ..,_      .}
     , /  .,,.  l:::::\、:::::::::::::::::: _,,/:::::./ '、 ` \    .!
   ./.;;:| /    .!、:   `"'''ー‐'"´:::::::: /   .ヽ ヽ.>、 .!
  ./ ;;;;;;; !./ ,.  .`''―-------―‐'゙´  .、   1 /;;;;;;ヽ,}
 ./ .;;;;;;;;;;.!ン" ... -…                 \. .!;;;;;;;;;;;;;;;;:!
 ,!;;;;;;;;;;;;;/. /  ./゙゙,゙;;゙\.   ./ ―--、      / ;;;;;;;;;;;;;;;;}
. l丶;;;;;;;;;;;/   .!::::::,! !:::::.l !::::::i~゙〕::::::}     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
. ミヘ......,,,, !   l::::::.!_,,|::::::} !::::::/ .l:::::::,!      .〃;;;;;;;;;;;;;; !
 !`''―--}   ,ゝ::....、::(゛ _ノ:::::::`゛::/       .'______.. !
│     l   l:::::.l .!:::::.!│:::::厂}:::::゙!        ゙ッ一'''゙}
l゙      l   .,i′lゾ:::::.! !:::::::l__,l:::::::/       .,..‐, l.  .!
      .,ゝ  ゝ----'" ヽ....,,,,__ノ   -‐'''''" / ゙i'".l  !

161 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:57:21.29 ID:+TLwZUGp0.net
>>134
KKRの前で曲がればいいのだが目立たないからね
むしろ裏の九電体育館からの方がわかりやすい

162 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:57:46.32 ID:WsvwIKfy0.net
>>151
甘すぎるから嫌い。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:58:07.36 ID:OoAs1FhV0.net
吉原殿中が一番

164 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:58:56.04 ID:yEaQPa0J0.net
>>85
松屋利右衛門の鶏卵素麺は通りもんやら博多ぶらぶらごとき大衆土産と同列には扱えないからな

165 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:59:10.43 ID:grNkACHu0.net
福岡プロの俺がマジレスするけどさ(´・ω・`)

通りもんはバター臭すぎて2つ目で飽きるよね
通は熊本の武者がえし 異論は認めないよ(´・ω・`)

166 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:14.29 ID:WN8NoQNZ0.net
>>158
白い変人

167 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:26.30 ID:+TLwZUGp0.net
>>152
白い赤福って限定品なの?
伊勢に行かないと手に入らないものなのか

168 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:38.73 ID:JztzoljYO.net
>>87
> 埼玉とか千葉とかと比較にならん

お前の書き込みは「いちいち他県を貶めないと自慢も出来ないのか」と思われるぞ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:43.67 ID:3/xcDVHq0.net
これは納得の結果だ。濃い甘さとねっとりした食感が味わえます。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:53.81 ID:1/oowm85O.net
>>102
板付は米軍と共用のイメージだな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:01:17.41 ID:VjmYHkwSO.net
わしゃ筑紫餅の方が好きだ。小さくてきな粉と黒蜜の甘さがちょうど良い

172 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:01:26.29 ID:0yXpWpjf0.net
>>121
博多近辺の人たちと趣味の集まりでひよこの食べ方で話してた時、
くちばしから、目を摘む、頭からお尻からかぶりつく、など色々出た後
底を抜いて中の餡を先に食べ、後で皮を一口、ってのが一番残酷〜!
って盛り上がった

173 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:02:15.32 ID:K+L6fhgJ0.net
>>102
アメちゃんが発音し易いから板付にしたと聞いた事ある。
実際、板付にはない

174 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:03:04.98 ID:lwvT/HZA0.net
大阪と一緒ではかたにうまいもんなし

175 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:03:06.77 ID:wCTa8xP70.net
>>172
食べ方が議論になるのもひよこならではだな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:03:10.54 ID:BeYN7kV20.net
博多ぶらぶらの方が好きやな〜

ところで、三好不動産のCM新しいのまだ〜?

177 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:03:48.69 ID:+TLwZUGp0.net
自分用の福岡土産だったら
西通りプリンだな

一時期新宿の地下街でも売っていたけど
いつの間にか見なくなったね

178 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:03:53.51 ID:rfymuB+c0.net
沖縄の紫芋タルトが一番好き

179 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:04:03.33 ID:WsvwIKfy0.net
>>171
信玄餅と間違われるから土産としてはどうだろ?

180 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:04:40.10 ID:jNo1wAcj0.net
うなぎパイ最強

181 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:04:43.40 ID:OrJdr3AK0.net
一番美味い日のは八ツ橋やないん?

182 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:05:31.58 ID:WsvwIKfy0.net
>>177
倒産した。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:05:55.62 ID:ZCYO+anA0.net
南蛮往来食べたくなってきた

184 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:06:04.41 ID:Z2JcbcZy0.net
>>182
いっぺん倒産したけど、まだ売ってるな。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:06:27.85 ID:NhCMNjeo0.net
博多土産は「鶴乃子」「めんべい」二択
異論は認める

186 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:06:45.25 ID:f/s/Gord0.net
意外に通りもんは九州のどこの土産コーナーでも必ず置いてあるわけじゃないんだよな
結構厳密に販売する店舗が決められてるようだ
期間限定で売れる店もある
基本、博多で買ってねってポリシーか

>>177
こないだローソンに売ってたがバカ高かったなw

187 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:07:23.89 ID:grNkACHu0.net
なんにせよ 牛乳が捗るよね(´・ω・`)

188 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:07:27.39 ID:sHazJnQq0.net
クソニガコーヒーとよく合うクッソ甘いお菓子

189 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:08:01.74 ID:g9Zfd8eM0.net
俺は鶏卵素麺だな

190 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:10:06.41 ID:1UTHxVj20.net
>>2
母恵夢っぽいと思ったことはある

191 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:10:29.54 ID:SyBrx6WX0.net
東京じゃ売ってない種類のマルナガアイスをあれこれ買って
冷凍にして持って帰る

192 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:10:36.64 ID:9dEAk2mG0.net
とおりもんおいしいけど
おみやげで買ってくるやつ多すぎて飽きた

193 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:10:50.82 ID:LSIKRNYS0.net
>>79
松露饅頭か…

194 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:06.56 ID:BcDtJAqR0.net
通りもんの1位は当然やな
あとランキングには関係ないけどひよこが東京の菓子言うてるバカいるが博多の銘菓だからな!異論は一切認めない。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:16.49 ID:JC0dCzvu0.net
通りもんは緑茶があーうー

196 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:36.23 ID:zPHla8uD0.net
こ、小麦粉入ってない?

197 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:36.29 ID:jfrJDzec0.net
博多の人は?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:55.87 ID:JC0dCzvu0.net
>>194
むしろ東京と思わせておくほうが都合がいいだろ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:12:06.04 ID:JC0dCzvu0.net
>>194
むしろ東京と思わせておくほうが都合がいいだろ
戦略的に

200 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:12:09.25 ID:L+HJfN260.net
>>25
それ、通りもんじゃなくて「博多の人」だし

201 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:12:13.07 ID:3AbNNyru0.net
>>3
これイメージしている白あんの味じゃないよ
ふつうに美味い

202 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/17(水) 14:12:29.92 ID:RVuFi6j8O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、「さが錦」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

203 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:12:42.79 ID:grNkACHu0.net
アカレンジャーのさが錦が出てないな(´・ω・`)

204 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:13:01.19 ID:AcUWVduH0.net
博多通りもんも好きだけど博多の女が好きだわ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:13:05.81 ID:9fC4cXf40.net
結構美味しくて好き
コーヒーにぴったり

206 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:13:09.03 ID:HE51ofJDO.net
>>140
「あやまり」じゃなく「ことわり」な。
博多弁では「あやまる」ことを「ことわる」と言う。
今ではあまり使われないが、もしかしたら川端商店街にぶら下がっている博多弁講座の中にあるかもしれん。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:13:14.76 ID:SG2FA3sT0.net
甘すぎて苦手じゃ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:13:31.55 ID:6Saom6F60.net
熊本の朝鮮飴が何気に好き
すごい名前やけどな朝鮮飴

209 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:13:46.64 ID:NhCMNjeo0.net
玄人はロイヤルのスイートポテトと熊本の陣太鼓

210 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:14:09.79 ID:ALzIfQGL0.net
>>31
バター入ってんのか
食わなくて良かった

211 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:14:17.51 ID:BcDtJAqR0.net
>>198
何で2回言う?異論は認めない言うとるやろ!!

212 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:14:44.53 ID:tcy36ACT0.net
ひよこ饅頭に足をつけて
「すずめ饅頭」として出せば商標権侵害にならない

213 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:14:48.36 ID:5vyYGenD0.net
昔福岡に住んでいたんだけど、今でも博多ぶらぶらや、にわかせんべいの歌って流れてるの?

214 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:14:57.64 ID:6Saom6F60.net
>>209
陣太鼓もうまかよねー
四つ割りにせんとまるかぶりするのが好き

215 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:15:06.92 ID:TXfIbZay0.net
九州に住んでる友達がよくお土産にくれるけど確かに旨いねあれ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:15:15.87 ID:bnh4htqS0.net
あれだけの人口、あれだけの菓子屋があってランキング入りしない東京w

217 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:15:50.92 ID:tma6geon0.net
みやげを持っていく相手がいない

218 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:15:57.50 ID:3I6mZanx0.net
>>98
そこまでひどいのか

219 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:16:24.73 ID:dvFjzIX80.net
通りもんは、定番。
いつでも喜ばれる。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:18:02.66 ID:3I6mZanx0.net
鶴乃子はパッケージが美しい

221 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:18:54.63 ID:Vglk5OES0.net
>>194
間違いないね。博多銘菓だわ。
東京のひよこはバッタモン
なぜ訴えないのか不思議

222 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:18:57.26 ID:WsvwIKfy0.net
>>203
佐賀錦は旨いよな。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:19:02.08 ID:GZ7l0FOO0.net
>>199
>むしろ東京と思わせておくほうが都合がいいだろ
戦略的に

そもそもひよこ自体、福岡が勝手に東京名物なりすまし販売始めたんだよな
戦略的にとか、さすが韓国に一番近い地理なだけあって、福岡は日本人なりすましたチョンにそっくりですわ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:19:28.64 ID:e5waXSpP0.net
土産の不味さは異常レベル
饅頭とサブレ以外は捨てる

225 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:19:39.57 ID:VjmYHkwSO.net
>>179 それ食べたことない〜 まあういろうよりはうまいよな!

226 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:19:40.33 ID:WsvwIKfy0.net
>>221
同じ会社だしw

227 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:20:12.50 ID:Vglk5OES0.net
>>226
は?違うわ

228 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:20:28.19 ID:UVAmBngU0.net
ミッピとセックスしたい

229 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:20:39.96 ID:F+wNU4tu0.net
鶴乃子がいいよ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:20:53.21 ID:VjmYHkwSO.net
>>172 わしはお尻から

231 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:21:07.53 ID:GZ7l0FOO0.net
>>221
福岡が東京名物なりすまし販売始めたのに訴えるどうのとかすげぇな…

なりすまししといて被害者面とか、チョンにそっくり

232 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:21:21.20 ID:x5kfBelA0.net
唐津の松露饅頭

可愛いよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:22:16.28 ID:wCTa8xP70.net
>>216
多すぎて分散するんじゃないかな

234 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:22:40.57 ID:k0fXpxNK0.net
福岡は味を競うのはいいが
元祖は名乗らないようにな。
筑紫餅は信玄餅よりうまいが
オリジナルは信玄餅なんだから。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:22:59.38 ID:VjmYHkwSO.net
>>181 うん、抹茶のも好き

236 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:23:05.71 ID:u2IeEoWq0.net
通りもんは納得だが筑紫もちも評価するべき

237 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:23:06.19 ID:6vavx6Ts0.net
お土産に通りもん貰うくらいなら
めんたいプリッツがいいです

238 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:23:48.06 ID:+mmEqJK50.net
やすいから良いよね
北海道の函館とかに旅行したら、「親しい人にはカニ買わなきゃ!」なんて思っちゃうし

239 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:24:17.99 ID:ezZiLi+u0.net
ざびえるのパクリやん。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:24:20.40 ID:rxi8YRH30.net
>>10
通りもん好きだけど、十万石饅頭も馬鹿になんかできない旨さがあるぞ
ちなみに彩の国じゃなくて「彩果の宝石」じゃなくてか?
あれはあんまり旨くないのは同意

241 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:24:38.28 ID:jqSJqIfv0.net
通りもんは九州物産展に行っても売ってない
福岡限定販売なの?

242 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:24:39.62 ID:xR85lZDR0.net
通りもんのしっとり感が好き
意外と他に真似られてないんかな?

243 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:24:40.08 ID:LSIKRNYS0.net
何十年も前のことだけど、ひよこか雪うさぎのCMで小さい女の子が
「かわいい〜でも食べちゃお!」っていうのがあったと思うんだけど誰か覚えてる?

244 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:24:43.96 ID:ztgqkQne0.net
通りもんみんな買ってくるから飽きたわ
別の洋菓子かなんかで良いやつないのかな

245 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:25:26.14 ID:oYc1cTdx0.net
 
白あん だったのか

芋と思ってた…

246 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:25:51.03 ID:EQoGD14r0.net
都民だけど人形焼のほうが素晴らしい

247 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:25:52.81 ID:QGJQWbcc0.net
>>37
ざびえるは大分だけど福岡空港で買えるはず
ざびえると武者がえし(熊本)はぜひ一度食べて欲しい
帰省したら自分用に必ず買うくらいおいしい

248 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:25:53.27 ID:VjmYHkwSO.net
>>214小さいサイズでクマもんの箱に入った陣太鼓は一口でいけますよ。
あの小豆が美味しいですね…

249 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:03.90 ID:uMJv+XlY0.net
>>190
美恵夢のパチモンはいらにゃーよ

250 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:13.19 ID:S7MjVpd60.net
なんばん往来の方がうまい、でも空港とかで売ってる売店が少ない

251 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:58.04 ID:xGWc90Tu0.net
>>167
おはらい町でも買えないと思う

252 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:10.65 ID:9ieUUR8l0.net
>>194
禿同

253 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:18.76 ID:wQeEFjBm0.net
>>247
ざびえるも空港で探せるのか
武者がえしも気になるし小さいのあったらあれこれ買ってみたいな

254 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:32.93 ID:UKzrRGX50.net
>>46
美味しいよね

255 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:35.71 ID:BfjwywXt0.net
>>242
とおりもんが有名だけど
あの手のしっとり生地で白あん包んだタイプのは
わりと全国にありそうな気がする

256 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:37.46 ID:OiVJpkiO0.net
ひよこサブレも鳩サブレのパクリだから
サブレ系の元祖は名乗らないようにな。
味はひよこサブレも鳩サブレ同様にいいが。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:47.55 ID:gNJCM4cc0.net
>>88
同意

258 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:30:50.59 ID:5QDOMQXe0.net
確かにうまいけどそこまではまらない

259 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:05.98 ID:NhCMNjeo0.net
地元民としてはど底辺炭鉱夫のお茶菓子ひよこと朝鮮人が作った明太子は博多土産として恥ずかしい代物
会社向けにはめんべいがたくさん入ってて軽いからおすすめ
嫁は通りもん買ってる
個人的には萩の月とあげ潮が好き

260 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:23.87 ID:l79szcd+0.net
>>84
福岡から北海道に二年ほど仕事でいたとき東京出身の同僚にひよこ饅頭のお土産もらった俺にあやまれ!

261 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:57.87 ID:IMbtrBMr0.net
ままどおるみたいなもの?似てる

262 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:32.41 ID:FjczLMHg0.net
通りもんよりラブリーの方がいいな
和菓子苦手

263 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:51.68 ID:L60Qg7B/0.net
通りもんば食べんね
うまい、うますぎる

264 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:55.25 ID:ed0Irm0a0.net
西日本のお土産って、長崎のカステラ以外は正直言って嬉しくない

265 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:57.62 ID:uKQo7Bsl0.net
ままどおる、の方が好き

266 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:33:11.29 ID:k5eB4uLH0.net
伊勢のえび煎餅を朴ったのが名古屋の坂角えび煎餅
名古屋で海老など獲れるはずがないのに、よそから買い付けたのを「名古屋海老」と名付けて売っていたりもする

267 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:34:28.60 ID:KjAuzhX00.net
郡山のままどおるのパクリでしょ?

268 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:34:59.33 ID:L60Qg7B/0.net
かすたどん=萩の月

269 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:35:03.01 ID:x5kfBelA0.net
飯塚のひよこ饅頭や千鳥饅頭・チロリアンが東京や大阪で根っこをおろしている件
田川のチロルチョコが全国区な件
直方のもち吉はどうなんだろうか

270 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:35:05.84 ID:QhmCLHFD0.net
小さいさつまいも🍠みたいなお菓子
めっちゃカワイイ
私的にはそれがウマー
どこの土産だったかなぁ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:35:09.68 ID:8ChW/5iU0.net
>>250
わかる
なんばん往来だけは自分用にも買ってしまう

272 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:35:46.85 ID:l79szcd+0.net
あ、ちなみにひよこ饅頭より千鳥饅頭のほうが好きです

273 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:36:07.47 ID:sNW56sZj0.net
博多ぽてとの方が美味いだろ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:36:22.50 ID:ezZiLi+u0.net
愛媛の人間はポエムをないがしろにしてる。あれ美味い。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:36:22.56 ID:G5p7kKbS0.net
>>2
あの不味い皮とカスタードで偉そうにすんな味覚音痴

276 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:36:34.44 ID:jNo1wAcj0.net
絹玉みたいな真っ白で細い甘い糸の集合体な砂糖のお菓子
名前忘れたがあれ素晴らしいと思った

277 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:37:00.18 ID:x5kfBelA0.net
>>250
さかえやが全国区じゃない件
県内ではめちゃ多いのに

278 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:37:58.61 ID:wCTa8xP70.net
>>264
カステラは別格だろ。
もはや饅頭や煎餅のように一つのカテゴリになってると思う。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:38:02.10 ID:9QXzBYVy0.net
通は武者返し

280 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:38:06.08 ID:G5p7kKbS0.net
>>274
西武にマンゴ味の母恵夢売ってた
あれ広島も売ってるんだよな

281 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:38:48.56 ID:wCTa8xP70.net
>>269
チロルが田川って先週知ったわ

282 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:39:27.93 ID:x5kfBelA0.net
>>259
炭鉱だけじゃなくて長崎街道沿いで江戸時代から砂糖の通り道だったんだよね、あのへん
だから有名なお菓子が多い

283 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:39:39.47 ID:FDYkzDsN0.net
とおりもんは甘すぎるけども、疲れた時に一つ食うのが最高にうまい

284 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:39:57.11 ID:WtdSCVu30.net
博多といえば「鶴乃子」だろう。

あとは京都の「味噌松風」と
津山市の「桐重」、舟和の芋ようかん。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:40:24.28 ID:Jc0pGS7M0.net
博多には、安泰を祈る縁起担ぎやしきたりが、今も息づいている。
その中で生まれ育った博多っ子は、あけっぴろげで人がいい。
すこしばかり横行で祭り好き。
粒あんをフレッシュバターでくるんだ粋な味
伝統に生きる銘菓「博多山笠」

286 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:40:30.75 ID:imdoo4ay0.net
南蛮往来ての食ってみ通りもんとか目じゃない

287 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:41:14.55 ID:owxFwf3Q0.net
通りもんって
あの甘々で油でもっちゃりして胸焼けするやつか

288 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:41:51.78 ID:oa3bQUUY0.net
ひよ子とチロリアンは東京土産だからな

289 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:41:56.40 ID:7+E0erlw0.net
九州の銘菓といえば、佐賀の「花ぼうろ」だよ!

290 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:41:58.82 ID:36fr5t0u0.net
美味しいのは美味しいんだけど皮がねっとりしすぎなのがちょっと嫌い

291 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:42:17.34 ID:Bq/LCGTo0.net
博多とおりもんは確かに美味しい。
しかし饅頭にバターや生クリームを使って洋菓子風にしたのは反則技。
札幌農学校のクッキーが安いし、ミルク風味たっぷりで美味しくてオススメ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:42:56.43 ID:QH5Bxtqa0.net
結構品切れ状態のお菓子とかあったらしいけど入荷しなかったのかな
やっぱり売れ残りを危惧してたんだろうか?
ランキングに入ってるような有名所は売れ残りの心配なんかないから大量に入荷できるし

293 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:43:10.28 ID:grNkACHu0.net
>>279
武者返し最強だよね(´・ω・`)

294 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:43:38.49 ID:yQauR6SR0.net
白あんまんじゅうなんて全国にあるだろ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:43:41.73 ID:Q0/Tc03Y0.net
これも美味しいけど飯塚のなんばん往来の方が好き

296 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:44:17.82 ID:h78BaJ/u0.net
>>264
カステラもピンきりで店によってぜんぜん違う。全国的な有名店は嬉しくない。

297 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:44:18.63 ID:GHPk7tVf0.net
しんこう どんど揚げ沖縄黒糖ピーナッツ味がうまい

298 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:44:49.74 ID:ZPPLyW1L0.net
通りもんまずい

299 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:45:07.18 ID:Q0/Tc03Y0.net
>>269
もち吉の缶の箱は便利

300 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:45:08.83 ID:Sfk2gh+x0.net
お土産でもらった覚えあるが
味覚えてないわ
ということはたいしたインパクトなかったんだろうな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:45:11.96 ID:Jc0pGS7M0.net
東京の土産はセックスモナカがいい

302 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:45:39.28 ID:NhCMNjeo0.net
鶴乃子の餡子なしバージョンをかつて給食で食った記憶があるがあれ市販してほしい

303 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:17.02 ID:7+E0erlw0.net
>>289
ちなみに同じ北島の「丸ぼうろ」もうまいから
いいか

北島 で買うんだぞ!

304 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:24.15 ID:ig8aHEq60.net
唐津の松露饅頭とかけえらんとか松原おこしって
美味しくないなぁ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:33.91 ID:OY7fEC260.net
>>269
もち吉はもうすぐ全国制覇する今シャトレーゼと競ってる状態

306 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:40.56 ID:sWjwqILC0.net
>>286
あれうまいよね
あと俺はめんべいも好きだな

福岡はお土産のレベルが高い

307 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:45.46 ID:WxPBGGel0.net
通りもん美味いけど
カモメの卵同様和菓子ってより
ほぼ洋菓子だよな

阿闍梨餅の方が似たベクトルでは上
あっちは全然保たないけど

308 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:46.13 ID:Sfk2gh+x0.net
>>296
カステラをあえて食べたいと思った事ないしお土産でもらったら
あんな大きいの迷惑ぐらいに思ってたけど
一度もらったカステラはしっとりとしておいしかった
名まえは覚えてない

ピンキリだな

309 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:47:04.38 ID:Z2JcbcZy0.net
>>302
それ、ただのマシュマロとなんか違うん?

310 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:47:22.67 ID:FDYkzDsN0.net
>>299
会社で小物入れにされる確率95%

311 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:47:38.22 ID:pM70knnk0.net
>>298
普通にうまい
通りもんまずいって奴聞いたことないわ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:13.38 ID:ig8aHEq60.net
>>296
でも福砂屋がかなり美味いのは地元も認めるところ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:22.24 ID:7+E0erlw0.net
カステラといえば福砂屋一択だと思うが、他にあるのか?

東京人がよくいう文明堂は福砂屋が買えない時用だから

314 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:24.82 ID:a1YvLwWL0.net
>>13
それは凄いな。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:25.67 ID:grNkACHu0.net
カステラは下にザラメがついてる奴に
牛乳をたっぷりかけて食べるもんだよ(´・ω・`)

316 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:59.19 ID:Z2JcbcZy0.net
>>315
ええ・・・

317 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:49:27.57 ID:FDYkzDsN0.net
カスドースの存在感の無さよ…

318 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:49:36.84 ID:WjoVgx8x0.net
ここまで愛知のゆかり一切なしwww
どんだけ嫌われてんだって話しwww

319 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:49:47.82 ID:ydwNt8C90.net
通りもんは美味いよね〜
でも洋菓子でしょ?

320 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:49:49.05 ID:grNkACHu0.net
カステラといえば福砂屋やな

他だとがっかりするよね(´・ω・`)

321 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:50:05.22 ID:Sfk2gh+x0.net
>>318
ゆかりは好きだよ?
なんか菓子博というと甘いもんのイメージだ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:50:11.75 ID:ig8aHEq60.net
>>318
あれなぁ、口の中にいつまでも残るんだよね

323 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:50:45.97 ID:ZPPLyW1L0.net
博多の女さ、生クリームのやつあったよね?
むかし見舞いでもらったんだが

324 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:50:59.22 ID:ojqDlOH50.net
通りもんは美味いんだが、包装がイマイチ安っぽいってのはあるよなぁ。あれで損してるかも。

あと、佐世保の「ぽると総本舗」が出してる「ぽると」ってお菓子は超オススメ!
通りもんよりも美味い。

325 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:51:30.32 ID:ydwNt8C90.net
>>317
カスドースたまに猛烈に食べたくなる!!
ただ売ってる所を20年くらい見つけられないでいる

326 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:51:36.07 ID:3UtCLZxx0.net
うまいけど甘すぎる、ままどおるの方が良い
>>274
俺は福砂屋のカステラ、ひろしょうと長谷川の明太子、
茂木一○香の生どら、城山観光ホテルの安納芋ジャムも嬉しい

327 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:51:38.44 ID:lBJGuRTN0.net
>>81
簡単に言うと芋の味w
芋のレアケーキ。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:15.34 ID:xo29DrmU0.net
>>311
まずいとは言わないが「は? これが人気なの? 解せんわ」という感想。

329 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:21.38 ID:lBJGuRTN0.net
>>84
ひよこサブレは凄く好き。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:26.11 ID:grNkACHu0.net
>>316
福砂屋のカステラに牛乳かけて食べてみ?
最後牛乳飲めるようにお椀状の容器がいい(´・ω・`)

331 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:34.80 ID:36fr5t0u0.net
おたくさが何気に評判良いんだけどいかんせん知名度がない

332 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:42.62 ID:sWjwqILC0.net
赤福って何処にでも売ってるよな
もはやお土産物ではない

333 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:46.42 ID:CJ/CUfzPO.net
こないだ博多行って博多の女いちご味が気になったけど、どうなん?
通りもんとどっちがおいしい?

334 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:49.19 ID:1O2eMBkx0.net
どうも通りもんにもパクリ疑惑があるなw
パクるのはいいが、
ウリジナル主張しないようになw

335 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:55.34 ID:QW7XmocO0.net
普通に白い恋人と赤福と萩の月が好きだ
自分で買わないからもらう分には何度もらってもいい

トラブルおこしてるとこだけどなw

336 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:53:08.43 ID:OY7fEC260.net
>>318
ゆかりもいいが 自分的にはえびせんの里のたこの唐揚げの方が数倍嬉しい

337 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:53:14.77 ID:EnihC8UQ0.net
>>318
だってゆかり不味すぎる
不味いのに高い
カルカンの方がマシ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:53:19.12 ID:ig8aHEq60.net
>>330
よそではできん食べ方やな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:53:36.04 ID:3UtCLZxx0.net
>>326>>264だった、失礼

340 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:53:36.44 ID:WtdSCVu30.net
>>274
期間限定の、窯出しチョコのを土産に貰ったが
フォンダンショコラなみのしっとり感で
美味かった!

341 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:54:08.48 ID:ojqDlOH50.net
九十九島せんぺいが好きな奴は、例外なく味音痴。

スマンが、これだけは譲れない!

342 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:54:39.49 ID:BTokJsIG0.net
博多の女のCMがリメイクされたけどあれなら昔のままでよかったんじゃ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:54:46.63 ID:Z2JcbcZy0.net
>>330
分かったよ。騙されたと思ってやってみるよ・・・。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:55:06.70 ID:oa3bQUUY0.net
>>337
かるかんは鹿児島土産

345 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:55:11.10 ID:grNkACHu0.net
>>338
自分の家限定ですな(´・ω・`)

346 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:55:25.92 ID:3UtCLZxx0.net
>>318
どこでも買えるから

347 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:56:39.18 ID:/oy3h1Iv0.net
おみやげにドジョウ掬い饅頭を貰ったらスッキリしてきた証し

348 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:57:28.67 ID:ojqDlOH50.net
五島の治安孝行(ちゃんここ)も、結構美味かったなぁ。

349 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:57:34.19 ID:FtyycOLP0.net
博多通りもん、昨日のお茶菓子で食べたわ。

350 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:57:39.92 ID:WsvwIKfy0.net
>>320
そうか? 文明堂のCMで育った世代にとってはカステラと言えば、
文明堂と思ってるが。確かに福砂屋は旨いが、贈答品というイメージ。

351 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:58:37.04 ID:Bq2bCqem0.net
カステラは東京でも買ってる人が結構いるよな。
武蔵村山に工場があって
併設店舗もあるとこがあるが
結構お客さんが買いに来てるようだった。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:58:53.36 ID:Q0/Tc03Y0.net
ダイマするほど好き(´・ω・`)

ttp://item.rakuten.co.jp/jrk-shoji/10001482/

ttp://www.sakaeya-shopping.jp/category/183.html

353 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:59:12.74 ID:Z2JcbcZy0.net
>>350
文明堂がそもそも、福砂屋からの暖簾分けだからな。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:00:05.88 ID:Q7A94thg0.net
めんべいがらがら安くて美味い

355 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:00:32.54 ID:WsvwIKfy0.net
長崎だと一口香

356 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:00:52.57 ID:ctAGV+tp0.net
まぁ美味しいけど一位になるほどかな?

357 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:32.92 ID:Jc0pGS7M0.net
>>311
不味くはないけど上手くもない

358 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:51.46 ID:ojqDlOH50.net
町で饅頭買うて
日見で火もろて
矢上で焼いて
古賀でこんがらかして
久山でうち食うた〜♪

359 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:51.81 ID:NhCMNjeo0.net
婆ちゃんちによくあったチロリアンと北島のマルボーロ、あとカルミンも嫌いだったな
氷砂糖隠れて食ってた

360 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:02:24.86 ID:ig8aHEq60.net
>>355
あの詐欺みたいなお菓子か

361 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:02:59.50 ID:FGuo+bBy0.net
信玄餅のぱくりの筑紫餅が上手い。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:03:41.80 ID:Jc0pGS7M0.net
ロイヤルのスイートポテトが出て来ないなんて
おまいらまだまだヒヨッコだな

363 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:06.80 ID:NDqZT28z0.net
通りもんバイト先にお土産で持って行ったらいつもお菓子スルーする男の先輩が
何個も食べてたから謎の達成感があったの覚えてる

364 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:27.88 ID:grNkACHu0.net
>>243
これがずっと頭に引っかかってるけどでてこない
くやしいです(´・ω・`)

365 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:54.06 ID:FGuo+bBy0.net
鹿児島で永遠に邪道といわれ続ける「かすたどん」も美味しい

366 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:01.40 ID:jfrJDzec0.net
>>242
コーヒーに合うんだよなぁ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:22.90 ID:OFtGGYLc0.net
武者返しだろ!

368 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:42.54 ID:Jc0pGS7M0.net
今までで一番好評だったのが
通称ダイナマイト羊羹こと
祐徳稲荷羊羹

369 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:05:57.71 ID:7+E0erlw0.net
>>243
食べちゃったのよ ごめんね〜
可愛いお目めの雪兎〜      ♫

とは違うのか?

370 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:11.71 ID:bnh4htqS0.net
冷蔵品で一個が高いから、配るお土産品にはなりにくいけど
大分のプリンどらが好き

371 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:39.55 ID:5uoMEcKU0.net
菓子博いいな
メッセとかでやってほしい

372 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:55.48 ID:FGuo+bBy0.net
>>243
ひよこゼリーだろう 何か記憶にある

373 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:57.48 ID:jfrJDzec0.net
>>365
美味いよなぁ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:02.53 ID:Jc0pGS7M0.net
>>370
大分だったら
海賊かりんとうがナンバーワン

375 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:46.82 ID:/oy3h1Iv0.net
おたべくださいって言ってるのにしれっとゆうこ包むんやめーや

376 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:59.18 ID:Sct9hOH60.net
雪うさぎのCMはずっと昔のまま残してほしい

377 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:09:30.09 ID:Jc0pGS7M0.net
メジャーな土産持って行っても
何の芸もない奴としか思われない

土産でインパクトを与えるには
マイナーで地元しか知られてない美味い奴を持って行かなきゃ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:09:43.41 ID:WxsXXQGG0.net
賞味3日のお菓子をあれだけ回転させれる赤福は凄いな

379 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:10:05.35 ID:6Pz3lSxk0.net
>>365
萩の月よりはるかに美味しいよね

380 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:10:11.24 ID:we0+AMGg0.net
博多なら
千鳥饅頭やヒヨコの方がうまい

381 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:11:01.09 ID:WsvwIKfy0.net
博多五十二万石というお菓子があったよな。あれもうないのか?

382 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:11:43.98 ID:ig8aHEq60.net
今度福岡行ったらしろやのオムレットでも買ってこよ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:11:46.03 ID:Pd5Xiuk80.net
>>10
関東の菓子は本当に美味いものないよな
人をバカにしたような質と価格のものばっか

384 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:12:10.22 ID:DCLfTx910.net
とおりもんなんかより梅が枝餅のほうが遥かにウマイ

385 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:12:37.77 ID:ZPPLyW1L0.net
>>243
ともだひよこー

386 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:08.27 ID:xsAofwZO0.net
通りもんが一番無難だな

387 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:16.32 ID:Jc0pGS7M0.net
7月1日〜15日の間しか売り出さない
祇園饅頭は地元でも超マイナーな存在

和菓子系の土産なら鈴懸が好評

388 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:37.79 ID:evYt1MBp0.net
赤福の方が好きだな

389 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:58.33 ID:ojqDlOH50.net
>>376
二⚪加煎餅もお願いします。あと、ラジオ(音源のみ)だけど稲田豆も。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:07.10 ID:we0+AMGg0.net
>>360
一◯香もあるよ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:07.63 ID:WsvwIKfy0.net
>>383
東京土産って迷うよな。色々あるんだけど美味しくない。東京バナナを外人が
大量に買ってるのを見かけるが、食って後悔するんだろうなw

392 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:32.47 ID:LSIKRNYS0.net
>>369
うーん、それだったかな〜
幼心に「ザンコク!」と思った覚えはある

393 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:42.20 ID:bUCRsVjn0.net
入場料がいるんだよね

394 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:49.48 ID:NhCMNjeo0.net
マルセイバターサンド貰うと凄く嬉しい

395 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:16:15.55 ID:Jc0pGS7M0.net
>>384
店によってピンキリだし
そもそも日持ちしない

俺はかさの家派

396 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:16:18.88 ID:Oy3pJWs70.net
通りもんはジジババには濃すぎるんで
めんべいにしてる

397 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:16:26.38 ID:Z2JcbcZy0.net
>>381
あるよ。かつては如水庵の看板商品だったが、
実際のところただの最中なので看板を張るにはインパクトが薄く、
如水庵のメイン商品は筑紫もちへと移行していった。
そうは言っても無論、今でも如水庵で取り扱っている。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:32.41 ID:bnh4htqS0.net
>>391
向こうで雑誌広告とか派手に宣伝してるんだろうな

東京はこういうイメージだけ、中身なしww(だから並べられるとランキング入りしない)、
広告使った知名度や見栄とブランドの虚栄で売ってるだけだからな

399 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:39.16 ID:iAVCFDuN0.net
マルセイバターサンドは最近簡単に手に入り過ぎてありがたみ無くなった

400 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:41.41 ID:7+E0erlw0.net
大分なら、最近は鳥天せんべい極みも好き
極みじゃないのはちょっと、、、

401 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:53.73 ID:WsvwIKfy0.net
>>395
大丈夫。冷凍したのが売ってるから。イオンでも売ってるぐらいだし。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:05.84 ID:Jc0pGS7M0.net
日持ちしないが
佐賀の土産で一番好きなのは
白玉饅頭

403 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:16.73 ID:Uzf9KCvY0.net
>>1
おかげ犬サブレワロタ
かわいい

404 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:18.62 ID:8py37muC0.net
>>383
は?

405 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:42.34 ID:mOr3e2iG0.net
通りもんってどこにでもありそうなお菓子じゃん
博多なら梅が枝餅の方がいいわ
まあ日持ちしないからランキング入りは難しいだろうけど

406 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:47.91 ID:kdVS2ZzG0.net
>>391
やっぱ草加せんべいかなw

407 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:57.60 ID:NkJQXyGv0.net
たしかに旨い

408 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:59.31 ID:Jc0pGS7M0.net
>>401
冷凍梅ヶ枝餅とかマズイわw
あんなん土産で持って行ったらそれこそ無礼

409 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:19:12.68 ID:LSIKRNYS0.net
>>389
マメマメマミーマメマメマンボ♪

410 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:19:25.62 ID:7+E0erlw0.net
カステラは福砂屋ファンだが、熊のぬいぐるみが踊る「3時のおやつは文明堂〜♫」のCMは好きだった

411 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:19:32.99 ID:ojqDlOH50.net
>>402
佐賀錦を差し置いて?
そんなに美味いんだ?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:19:40.44 ID:FGuo+bBy0.net
鶴屋の八幡饅頭は潰れたらしいな
三大CMの一つだったのに。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:19:41.78 ID:WsvwIKfy0.net
>>397
そうかまだあるんだ。如水庵自体に行くことが少なくなったしな。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:12.63 ID:Jc0pGS7M0.net
東京土産は切腹最中がウケがいい

415 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:34.55 ID:7+E0erlw0.net
>>402
北島の
丸ぼうろ&花ぼうろだと言えば!

416 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:57.77 ID:Jc0pGS7M0.net
>>411
佐賀錦とか
俺の中ではランク低いわ

417 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:21:03.52 ID:WsvwIKfy0.net
>>408
いやいや。全く変わらないしw テレビでやってたが、相当苦労して
冷凍したらしいしな。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:21:47.13 ID:jfrJDzec0.net
熊本なら黒糖ドーナツ棒か
陣太鼓か?

419 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:00.04 ID:bt9MTcym0.net
通りもんってどんなお菓子?

420 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:04.91 ID:+vYJB3z90.net
博多美人ってミニサイズのバームクーヘンにクリーム入ってるやつが好き

421 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:26.00 ID:grNkACHu0.net
  (´・ω・`) 九州限定ぽいけどこんなの昔食べてなかった?
  / ,   ヽ 銀紙に放送されたレモンケーキ
 ̄ | i ̄ ̄ ̄
.  ∪  スッ…
http://i.imgur.com/wCZYgLq.jpg

422 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:52.12 ID:Jc0pGS7M0.net
>>417
参道で焼き立て買ってたら
冷凍なんて食えたもんじゃない

423 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:23:23.68 ID:ddJNwqwTO.net
通りもん
博多のひと
にわかせんぺい


トップ3はこれだ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:23:30.02 ID:WYdd/gdE0.net
たまには〜ケンカに〜負けてこい〜♪

バキューン

425 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:23:56.46 ID:bnh4htqS0.net
>>414
ぐぐったわ
趣味悪(笑い取り用だろうけど)
あんこが切腹して見えてる腸なんだろ?

いかにも朝鮮自治区っぽい趣味な感じ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:23:58.91 ID:Z0gqzNjK0.net
>>411
製造当日しか品質もたないというおそろしさ
冷蔵庫とかいれちゃうと最悪状態に

427 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:07.59 ID:mOr3e2iG0.net
九州なら武者返しだろ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:09.37 ID:ojqDlOH50.net
>>416
そうなんだ?そんなに美味いんだ、その白玉饅頭ってのは。俺は、少なくともカステラ()よりかは佐賀錦の方が好きだなぁ。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:10.42 ID:ap669e7k0.net
3位のブチュッとした食感が苦手だった

430 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:21.10 ID:Z2JcbcZy0.net
>>418
朝鮮飴がいい。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:29.96 ID:+vYJB3z90.net
>>421
菊屋のやつ?

432 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:31.06 ID:xUkreLAD0.net
>>10
十万石饅頭は美味しいぞ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:24:37.85 ID:RR61rlDl0.net
博多ぽてとが選ばれなくて良かった
あのCMのクソガキの歌ホント不快

434 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:25:04.34 ID:Z2JcbcZy0.net
>>433
ぽてっと!

435 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:25:27.99 ID:RR61rlDl0.net
>>434
やめろや

436 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:25:42.76 ID:WsvwIKfy0.net
>>422
暖めたら一緒だしw そもそも梅が枝餅の会社が何年も掛けてたどり着いた
冷凍方法だし。味が同じだから冷凍して販売しだした訳だし。食ったこと無いだろw

437 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:25:43.95 ID:iAVCFDuN0.net
一番リピートするの
開拓おかきかな。あれの甘エビ味は旨すぎる

438 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:08.51 ID:FGuo+bBy0.net
お〜ぼ〜え〜て〜 いますか〜 栗の味〜

439 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:31.16 ID:ed0Irm0a0.net
ゆかりは美味しいんだけど周りに海老アレルギーが割と居て、他人には買えず自分用お土産にしかならない
パッケージが爺婆向けで地味だし

はじめて貰ったときは愛知=不味い、ゆかり=しそ?という海老じゃない悪いイメージが先行したしな
個人的には静岡か新潟かどっかのふわっとした海老のせんべいが好き

440 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:26:57.49 ID:FGuo+bBy0.net
にわかせんぺいの不味さに腹が立つ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:11.68 ID:WxsXXQGG0.net
三重県は赤福以外は伊勢エビ煎餅だらけだったわ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:32.21 ID:4NaLM5u30.net
>>413
なんだ「五十二万石はもうなか(最中)」って言って欲しかったんじゃないのかw

443 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:35.14 ID:WsvwIKfy0.net
>>440
あれは味ではない。ノスタルジーを味わう物w

444 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:37.91 ID:Jc0pGS7M0.net
博多ポテトは不味いが
ロイヤルのスイートポテトは美味い

445 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:48.58 ID:Z2JcbcZy0.net
>>438
湖月堂の栗饅頭って、正直、今ひとつよな。
今でも売れてんのかな。

446 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:31.36 ID:NhCMNjeo0.net
>>440
あれお面が本体だからなビッグワンガムみたいに

447 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:35.37 ID:Z2JcbcZy0.net
>>442
誰がにわかをやれと言った。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:57.77 ID:Jc0pGS7M0.net
>>436
あるから言ってる
お前こそ参道の梅ヶ枝餅屋で
ちゃんとしたやつ買った事ないだろ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:29:12.12 ID:Tbrl0UQs0.net
「ひよこは東京じゃなくて福岡のもの!」って福岡の人はいうけど
東京の人がひよこをさらった訳じゃなくて、ひよこが福岡を捨てて東京に媚を売っただけだからな

450 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:29:32.34 ID:etCo/ajU0.net
油っこくてあんま好きじゃない

451 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:29:37.38 ID:wQSNefTb0.net
>>380
爺さんや婆さんなら喜ぶけどね
若い連中は見向きも食べたもしないよ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:00.29 ID:ed0Irm0a0.net
菓子じゃなく珍味だけど、青森のなかよしは旨すぎる
青森好きじゃないんだけどなかよしだけは評価する

453 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:08.33 ID:HuwOjziN0.net
修羅の国のおっさんはみんな「雪うさぎ」のCMで泣いたことがある

454 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:21.48 ID:9IpHtEYR0.net
なんばん往来って影薄くなったよな
手土産と言ったらなんばん往来って時代もあったのに

455 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:48.85 ID:4NaLM5u30.net
>>285
山笠のあるけん博多たい

456 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:31:32.33 ID:ojqDlOH50.net
>>446
確かにwww

457 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:32:05.62 ID:RrczihS10.net
>>454
さかえ屋が終わってるよね
店舗がほとんど閉めちゃったからね

458 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:34:00.53 ID:mOr3e2iG0.net
八ッ橋とか入ってないのね

459 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:34:02.32 ID:x5kfBelA0.net
福岡・30年以上やってるCM

雪うさぎ https://www.youtube.com/watch?v=BhD5Q-oLPC4
にわかせんぺい https://www.youtube.com/watch?v=pQFFjvUeZb0
湖月堂 https://www.youtube.com/watch?v=i0-3XEukn6o

あと、千鳥饅頭・チロリアンは昔、オーストリアが舞台のCMをイロイロやってたね

460 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:34:20.29 ID:kiS9IJIw0.net
それに比べて大阪ときたらw
まあwしょうがないけどなw

461 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:35:30.64 ID:Jc0pGS7M0.net
千鳥屋総本舗の会長はドイツ人

462 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:36:08.12 ID:FKwh/FtA0.net
とっとっとーも美味い

463 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:37:50.24 ID:khyS+CguO.net
これでまた自惚れてあんこと餅を分ける
再使用する客にごみを喰わせて平然といなおらなきゃいいがなwww

赤福よお前の事だ!
俺は絶対にお前やダイコー等を

ゆ・る・さ・な・い

464 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:38:02.81 ID:ojqDlOH50.net
梅が枝餅で議論が白熱してる中に「あ、あのぉ…松が枝餅は?」と割り込んだらフルボッコなのだろうか?

つうか、梅が枝餅なら変換出来るのに、松が枝餅だと変換出来ないんだな。今知ったわw

465 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:38:20.25 ID:grNkACHu0.net
>>440
は? ニワカかよ

466 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:03.29 ID:f/s/Gord0.net
山口なら断然舌鼓だな
強気価格だが相応に美味い

467 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:15.60 ID:x5kfBelA0.net
福岡のスイーツのホントのナンバーワン
http://www.ryoyupan.co.jp/manhattan.html

468 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:17.28 ID:1pbdtwnF0.net
ままどおるもウマイけど、福島土産だから風評被害出てるかな

469 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:18.77 ID:NhCMNjeo0.net
>>463
餅の部分はおにぎりせんべいになってるって凄いよな

470 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:20.64 ID:ZjQQvVnp0.net
>>2
どちらかというと、ままどおる 類似物。
萩の月そっくりというと、鹿児島の かすたどん が相当する。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:21.01 ID:RVDh8xyg0.net
福岡は和菓子の店は本当に充実してるからね。

これ以上朝鮮人に汚染されないように気をつけないと。俺はさっさと移民したいけどね。

朝鮮骨格の人間もどきの特徴をしっかり理解すべきでね。

本当に最悪ですからね、朝鮮DQN中学なんかには絶対に子供を通わせないようにね。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:43.20 ID:l79szcd+0.net
丸ボーロは昔お通夜とかで貰って帰ってきてたな

473 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:41:19.39 ID:Jc0pGS7M0.net
>>464
宮地嶽神社の松ケ枝餅は全然アリだろ
夏休みに宮地浜で泳いだ帰りに
松ケ枝餅を勝って帰るのがガキの頃のルーティン

474 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:41:21.79 ID:JIPRRjEq0.net
銀紙に包まれてたやつあったやろ
名前忘れたけど

475 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:42:50.87 ID:8cDV2hkwO.net
>>464
ボコスカ ボコスカ

476 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:42:56.34 ID:Z2JcbcZy0.net
>>473
愛宕神社の愛宕餅は?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:43:46.66 ID:Y0l/4G4v0.net
博多あまびとかどらきんぐ生が美味い

478 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:11.19 ID:Jc0pGS7M0.net
>>476
岩井屋の岩井餅か
あそこはかき氷を食べに行く所

479 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:28.00 ID:ojqDlOH50.net
>>473
おお、有りだったか(ホッ)

俺は海岸が好きだから、バイクであの辺へ散歩に行って松が枝餅を食うのが好きなので。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:44:39.94 ID:bTitWUzE0.net
通りもんは胃に重い。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:45:22.53 ID:l79szcd+0.net
梅が枝餅の発音は“うめがえもち”なのか“うめがやもち”なのか
人によっては“え”と“や”の間の微妙なときもあるし

482 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:45:44.82 ID:NhCMNjeo0.net
>>479
宮地岳の参道から見る日本海は良いよな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:45:46.58 ID:x5kfBelA0.net
もう一度書く

福岡のスイーツのホントのナンバーワン・リョーユーマンハッタン
http://www.ryoyupan.co.jp/manhattan.html

484 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:46:04.40 ID:ZjQQvVnp0.net
>>474
大分のざびえる(アルミホイル包みケーキ)は、放漫経営で一旦潰れて
新たに別の会社が作っている。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:46:10.93 ID:NJ1Tz8sP0.net
大してうまくねえから土産程度の存在に甘んじてるんだろ

486 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:47:21.90 ID:Jc0pGS7M0.net
>>482
玄界灘くさ
嵐のCMのせいでウザいババアが増えた

487 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:47:41.12 ID:HS309ND20.net
三大CM

栗饅頭
博多の女
博多ぶらぶら
すいとーパイ
雪うさぎ

488 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:48:11.99 ID:QXyM5fIj0.net
ままどうるに似てるな

489 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:49:43.57 ID:NLpEDNt20.net
>>487
大隈カバン店と愛眼は?

490 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:49:59.61 ID:ojqDlOH50.net
>>482
最近はさぁ、2月〜3月頃に参道の延長線上に日が沈むのを見物に来る人が多いね。「光の道」だっけ?

寒空の下であれを眺めながらアツアツの松が枝餅を頬張るのも、中々良かったわ。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:15.56 ID:wCTa8xP70.net
>>440
不味いとは言わないが普通の煎餅

492 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:18.94 ID:s82YPuwC0.net
279 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 15:47:53.94 ID:yFCb8Ent0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170517/Ym5oNGh0cVMw.html

ID:bnh4htqS0はどんな生活してんだ?仕事で書き込んでるの?笑

493 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:22.98 ID:e5waXSpP0.net
大阪の月化粧ってやつが博多通りもんのパクリでびっくりした 太平サブローがCMしてるやつだけど知ってる?

494 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:52:02.65 ID:Xhmt+ipc0.net
>>402
佐賀は松露饅頭

495 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:52:26.95 ID:+TLwZUGp0.net
>>471
> 福岡は和菓子の店は本当に充実してるからね。

京都、金沢、大阪、名古屋「えっ?」

496 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:52:47.54 ID:NCdsTepz0.net
通りもんもうまいけど武者返しもうまい

497 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:53:06.20 ID:Jc0pGS7M0.net
>>494
唐津に来ています

498 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:53:31.91 ID:Z2JcbcZy0.net
>>478
花火抜きで注文したいんだけど(´・ω・`)

499 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:53:52.62 ID:FGuo+bBy0.net
九十九島せんぺいのピーナッツが入ったのは美味しかった

500 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:54:07.92 ID:LPRdFjYO0.net
通りもんは冷凍して食ってみー
めちゃうまいぞ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:54:22.42 ID:DJV6ToQI0.net
>>402
佐賀は佐賀錦やろ!!

502 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:54:50.45 ID:wCTa8xP70.net
子供の頃、夕方の腹が減ってる時間のドイツケーキのCMが記憶に残ってる。
パートからお袋が帰ってくるのが待ち遠しかった。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:06.72 ID:Z2JcbcZy0.net
>>497
「大平透です」じゃないのかよ。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:21.76 ID:AaNORZVf0.net
>>495
島根「…。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:23.20 ID:eTybyvkU0.net
通りもんとなごやんって似てるよな
どっちも好きだが

506 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:23.53 ID:ojqDlOH50.net
お櫛田さんに何ばお願いしたと?

507 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:25.58 ID:Jc0pGS7M0.net
>>498
女子的にはあれがSNS映えするらしいw
かき氷は岩井屋よりも中洲ぜんざいが好き

508 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:25.96 ID:FGuo+bBy0.net
佐賀錦って福岡ではあまり流通してないからな

509 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:55:28.04 ID:7BNrrcdO0.net
正直に言わせてもらう
福岡市在住だが、博多通りもんは美味しくない

ついでに言えば、にわかせんぺいもひよこもうまくない
ただ知名度があるだけの食べ物
東京バナナと同じ部類だね

個人的にさかえ屋の南蛮往来が最高

510 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:56:07.48 ID:MaT2lkT10.net
>>54
ツイか何かでみかけたな
福岡の人お土産にベタだからって通りもん買うのやめないでって
関東人にはあれが楽しみなんだからってw

511 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:56:24.66 ID:JIPRRjEq0.net
>>504
なんか言えや

512 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:56:56.23 ID:bBqXVPr70.net
とおりもんは自分の口には合わなかった
そんなに標準から離れた味覚と思わないので
うまい、うまい書いてあると工作員としか思えない

513 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:57:00.38 ID:QbsnXlWd0.net
日持ちしない菓子が多いけど、石村もさかえ屋も手土産には欠かせません。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:58:16.52 ID:MaT2lkT10.net
>>54
よくみりゃ博多空港って・・・
福岡駅でお土産買ったとかいいそうだなw
パルコの地下のハンバーグ屋とかいつも行列で食べるの大変だし
さわかかのハンバーグと大差ない気がするがな

515 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:58:37.05 ID:IGb6NjkY0.net
ちょくちょく仕事で博多行くが通りもんお土産にしたらどこからも喜ばれる

出張族からしてもこんな土産はめずらしい

516 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:58:42.89 ID:3vwwv8Fy0.net
博多銘菓とは良く聞くが、福岡銘菓は聞いた事が無い、福岡のグルメは
みんな博多となっているどうして福岡と付けんのだろうか?

517 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:59:21.67 ID:zb8oyH5R0.net
通りもん美味いけど
食べ飽きたし
あの頃に比べたら今は色々美味しい菓子あるしね

518 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:59:43.70 ID:IGb6NjkY0.net
>>511

島根はどちらかというとお茶菓子だわな

519 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:59:58.11 ID:oTCSkZQA0.net
お土産で通りもんが一番好き

520 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:00:18.26 ID:NhCMNjeo0.net
>>486
何もないと思ってた福間津屋崎が注目されるとは思わなかった
水産の怖いお兄さんと釣具屋、海水浴のイメージしかなかったから

521 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:00:21.06 ID:3fBs6ZkO0.net
おまいらにはガッカリだよ。
ガチで旨い福岡土産は博多マロン。
俺の土産ランキングで北海道のマルセイバターサンドに次ぐ2位につけている。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:00:59.90 ID:Z2JcbcZy0.net
>>514
そいつ多分、福岡スレが建つごとにやってきて
「福岡は博多地区にある」とか言ってるキチガイ。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:01:05.65 ID:nIS+vrTW0.net
通りもんはただのステマ菓子だろ不味くは無いが
めんべいは美味い福岡土産なら通りもんよりもめんべい買ってけ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:01:19.90 ID:MaT2lkT10.net
>>243
ゆきうさぎ〜ゆきうさああぎ〜
あなたのお目目はなぜ赤い〜〜
母さん夢見て泣いたかあら〜〜♪

風月フーズの「雪うさぎ」ですな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:01:20.68 ID:+yl634wL0.net
佐賀錦が好き

526 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:01:43.85 ID:3Jw5T3Sd0.net
口の中にいつまでも甘ったるさが残る饅頭

福岡出身だが、宮崎の破れ饅頭も好き

527 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:02:17.71 ID:FGuo+bBy0.net
通りもんはどうしても後発のイメージがあり、
福岡人としては贈答品としての地位を得るのは難しい

どうでも良い相手にしか渡せない

528 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:02:20.24 ID:Jc0pGS7M0.net
>>522
本来博多って半径2kmくらいの狭いエリアなんだけどね

529 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:02:25.79 ID:RVDh8xyg0.net
>>495
いや、福岡の方が充実してると思うよ。福岡はそういう土地柄だから。

今の朝鮮人に汚染されてる大阪京都なんてどんどんおかしくなってるんじゃないの?w

名古屋は最初から食文化は発達してるようで微妙でしょw

530 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:02:28.92 ID:Z2JcbcZy0.net
地震だーっ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:02:57.72 ID:Z2JcbcZy0.net
>>528
だからキチガイなのよ。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:02:58.28 ID:IGb6NjkY0.net
日持ちしないから人気ないが博多ぶらぶらもおすすめ
くるみしょうゆ餅もおいしいよ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:03:27.68 ID:EhZUspT10.net
通りもん人気はよくわからない
あれ、いわゆるよくある乳菓じゃないか
味わいや内容に特別さがあるわけじゃないし
機械入れれば俺んとこでも多分すぐ作れるぞ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:04:00.68 ID:Jc0pGS7M0.net
>>527
俺もそんなポジションだわ
逆に手土産に通りもんもらったら
センスないなーって感じ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:04:02.46 ID:UET30uwE0.net
>>529
福岡ってチョン語のアナウンスであふれかえってない?

536 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:04:10.96 ID:MaT2lkT10.net
名古屋のういろうはくそまずい
山口のういろう感覚で買ってひどい目にあった

537 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:04:23.82 ID:4387gOpf0.net
まずい

538 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:04:45.96 ID:+yl634wL0.net
鶏卵素麺は好きじゃない
チロリアンは好き
めんべいは無難
鶴乃子はいい

539 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:04:57.02 ID:bD80V7Kw0.net
通りもん、普通に旨いと思うけど、「モンドセレクション金賞〇〇年連続受賞」
っていまだに謳ってるのが嫌。
あのCMを見て、逆に食べたくない人もいると思う。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:05:08.49 ID:CB435TVS0.net
なんで金萬が入ってないんだ!

541 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:06:20.08 ID:grNkACHu0.net
通りもんは初見殺しですよ
通は武者返し(´・ω・`)

542 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:06:46.68 ID:JIPRRjEq0.net
隠元豆だから好き嫌いあるかも

543 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:07:27.76 ID:RVDh8xyg0.net
>>535
それは迷惑してるんだよ、福岡人は。

例の中国共産党への挨拶を欠かさない朝鮮カルトの市長のせいだからね。

まあ、俺は時間の無駄だから関わりたくも関られたくもないが、掃除しなきゃね。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:07:35.07 ID:UET30uwE0.net
>>527
いやいや通りもんはまじうまいから土産は通りもんで頼む。
後発でもうまいもんがありがたい。
 
佐賀とかの小城羊羹、鹿児島のかるかん、長崎のよりよりとかもうありがた迷惑すぎて・・・

545 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:08:02.77 ID:x2tGuq/80.net
ああよくある白あん饅頭ねと期待せず食べたら美味かった

546 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:08:19.70 ID:MaT2lkT10.net
鹿児島のあくまきとか地獄
あんなもの作るな

547 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:08:46.55 ID:oLlfHxLr0.net
通りもん美味しいっちゃ美味しいけどそこまで美味いかといえば疑問

548 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:09:13.07 ID:+bGO1cq00.net
ひよこ「…」

549 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:09:46.68 ID:MaT2lkT10.net
めんべいはゆかりの下位互換感がすごい

まだご当地プリッツが珍しかった頃
明太子プリッツ(゚д゚)ウマーって思ったな

550 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:10:26.76 ID:nIS+vrTW0.net
遠方へのお土産には出来無いけど蜂楽饅頭が最強に美味い
圧倒的日本一の回転饅頭

551 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:10:49.41 ID:RVDh8xyg0.net
最近ちょっと福大大濠関係の掲示板見てたら、

朝鮮人が必死になって”損正義様!”とか”豚えもん!”とかわめいてて

本当に気味が悪かったですよ。最悪だよね、あいつら。

まあ、連中から金もらってるのかもしれないけどね。とにかくあいつらには二度と関られたくもないね。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:10:56.28 ID:JIPRRjEq0.net
>>548
なんか言えや
東京に売り飛ばすぞ

553 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:10:59.50 ID:wx1koW+30.net
愛眼のCMと言えば左のねーちゃんの手と足の動きがあってないよな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:12:12.76 ID:Jc0pGS7M0.net
>>550
むっちゃん饅頭でも食ってろ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:12:26.17 ID:grNkACHu0.net
>>551
孫と堀江は久留米附設じゃないかな(´・ω・`)

556 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:12:57.73 ID:RVDh8xyg0.net
わめくなら久留米大付設とかいうガリベン高校でわめけばいいのにね。

本当に犯罪朝鮮人たちはどうしようもないからね。

朝鮮DQN中学も最悪ですよ、あいつらはこれから裁かれるのです。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:13:56.02 ID:S25Orhyf0.net
こんな防腐剤添加物テンコ盛りの生物化学兵器を、
よくお土産とか言って渡す気になるね。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:14:23.77 ID:rCGZg+xh0.net
なごやんとか似てるけどぱっさぱさでおいしくない

でもとおりもんはしっとりしてて食べやすいね

559 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:16:16.78 ID:c/Nr9KFy0.net
梅が枝餅は太宰府行ったら必ず買う
めんべい、筑紫餅も自分で食べるために買うよ
通りもんは詰め合わせとか貰ったときしか食べないな

560 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:16:26.08 ID:RVDh8xyg0.net
>>555
いや、なぜか福大大濠の受験生向けのSNSでわめいてましたね。

ソフトバンク様や豚えもんは偉い! ああいう人を目指せ!とか必死に言ってましたよ。

本当に気味が悪いからね、あいつらガスライティングのストーカー犯罪集団は。

本当にどこでもかしこでも汚染するから気味が悪いよね。

久留米大附設とかいううさんくさい高校の掲示板でやってろと言いたいね。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:16:37.31 ID:bw/NLwNf0.net
ちくしもちがすき

562 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:17:37.68 ID:Bq/LCGTo0.net
モンドセレクション17年連続受賞とはとてつもない大記録を作ってくれたもんだ。
日本の誇りですらある。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:17:40.36 ID:zNRXUKWq0.net
萩の月すごい好き

564 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:17:42.08 ID:ocJoLZ9w0.net
これは普通にうまい。
あともらってうれしいのは福井の羽二重くるみ。福井みやげ自体レアなのでよけいうれしい。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:20:06.66 ID:MaT2lkT10.net
>>558
わかる
ポエムとか嫌いじゃないけど口の中の水分全部もってかれる

566 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:20:28.78 ID:WxsXXQGG0.net
会場ではしっかり福岡のお菓子として展示されてたから福岡ひよこ民は心配すんなよ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:20:48.92 ID:wHk4asQy0.net
ダイワのちっこい姉ちゃんち、儲かってるんだな
釣り行き放題じゃん

568 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:21:00.32 ID:Jeixu4Oz0.net
>>557
だったら道に生えてる草でも食ってろ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:21:27.84 ID:jFDTQCLb0.net
>>269
東銀座に小さいけど店構えてたよ
ちょっと感動した

570 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:21:42.18 ID:0sDdD01J0.net
>>398
お前みたいな馬鹿がいるけど、東京発祥の食い物って身近に浸透しすぎてて気が付いてないだけだよ
例えばあんみつ、たい焼き、ショートケーキなんか東京発祥だよ、ギャーギャー起源主張してないから知らない人が多いけど

571 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:23:14.74 ID:tJyW+dhq0.net
みっぴの実家か
俺は娘でいいや

572 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:23:41.60 ID:JIPRRjEq0.net
>>568
ここで佐賀をぶっ込んでくるとはw

573 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:23:58.10 ID:ZPPLyW1L0.net
佐賀には
村岡屋

村岡総本舗
があるから気を付けろ!

574 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:10.16 ID:QvnJkur10.net
東京育ちのわたしでも、
通りもんは美味しいと思った。
九州だと、あとは陣太鼓。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:15.37 ID:crcKMN4S0.net
ままどおるに似てるよね
若干通りもんのほうがバターの風味が強いかな

576 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:41.05 ID:FGuo+bBy0.net
千鳥饅頭も親族で骨肉の争いをしてたな

577 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:25:06.13 ID:8NfK6MOd0.net
地元民だけどそこまで美味いとは思えん
おみやげの割には美味いと言うだけでさ

578 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:25:44.55 ID:g6QMYant0.net
俺が一番好きな和菓子は鹿児島とか大分の別府で売ってる
自然薯練り込んだかるかん

579 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:26:51.65 ID:Jc0pGS7M0.net
>>573
俺は総本舗派
高級羊羹は総本舗がクオリティ高い

580 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:26:52.89 ID:sUSTzmeU0.net
最初喰ったときは旨いと思ったけど、何回も喰うと飽きるんだなあ。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:26:54.57 ID:/SVTRQQE0.net
通りもんは美味いモン

582 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:26:56.20 ID:bBqXVPr70.net
鹿児島のかるかんの方が変なクセがなくてずっとおいしい

583 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:27:03.10 ID:re2yB91o0.net
>>2
この無能レスがよりによって2ゲットか

584 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:27:59.46 ID:PMqG2MYr0.net
陣太鼓はなかとや!?

585 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:28:09.05 ID:9PF3xXb50.net
通りもんはちっこくてクソ甘くて重いからいいね
熊本の陣太鼓がライバル

586 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:29:26.44 ID:klTbAPdHO.net
通りもん微妙

587 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:33:10.31 ID:EbrJmNnR0.net
静岡の「たごのつき」というもちいり最中が美味しかった

588 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:35:10.79 ID:xxwHfRJb0.net
たまにはけんかにまけてこい

589 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:35:43.02 ID:OlmJ9Gun0.net
そうそう。佐賀錦を10個ね。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:35:44.88 ID:HFf9Mrbw0.net
マルセイバターサンドがない!
やり直し

591 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:35:55.21 ID:FLVK7h4u0.net
>>570
東京は放送や出版を掌握していて声がデカいから東京人が起源をギャーギャー主張すると
それが大して検証もされずにそのまま正しい起源として通ってしまうという問題点がある

メロンパンなんかは東京発祥説の根拠となっている男性の証言を検証すると矛盾点ばかり出て来るよ
呉市(広島県)発祥説の方が正しいと仮定すると矛盾点なくメロンパンの伝播を説明できるのだが

592 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:38:51.23 ID:0e247KTT0.net
博多とおりもんって見た目普通なのに・・・ここまで絶賛されてるお菓子だったのか
今度買ってみる

593 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:39:04.51 ID:1/oowm85O.net
>>226
同じ会社ではないようだな。
社長は同じだが

594 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:40:22.82 ID:wk17zZZ00.net
俺 福岡県民 通りもんなんてあげるから名古屋のういろうください
何でういろう人気ないの?
くっそ美味いんだけど 一番貰って嬉しい土産なんだけど

595 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:42:29.15 ID:NhCMNjeo0.net
一時じゃがポックルの破壊力は凄かった

596 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:42:38.00 ID:O3KnV4w80.net
ままどおる→1967年発売

博多通りもん→1993年発売


ままどおるのパクリで上手いことやったな博多通りもん

597 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:43:11.85 ID:e8Ge3Ssd0.net
>>98
お前みたいなのが居る地域じゃなくて良かったわ

598 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:43:27.04 ID:+TLwZUGp0.net
>>523
会社に福岡支社から出張の人が来て、フロア全体で1箱なら
めんべいの方がいいな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:44:18.60 ID:mTxrdccA0.net
はっかったっのっひとっ!
たまには喧嘩に買ってこい
ちろーりあーんー

600 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:45:19.83 ID:wkws/33a0.net
福岡の人はひよ子のやきもち買えてええなあ
通販でもあるけど、季節ごとに味が変わるからその都度通販はさすがに手間…
こっちはこっちで、霧の森大福を買いに行くことができるとこはラッキーと思っているが

601 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:47:07.45 ID:/w4WqCkn0.net
>>594
ういろうなら、わらび粉で作られる山口県のが旨いぞ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:47:14.97 ID:wCTa8xP70.net
>>516
博多の方が歴史があって信頼出来て美味しそうな印象を受けるんじゃないかな?
どこの地域でも。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:47:24.56 ID:+TLwZUGp0.net
>>569
築地のもち吉は
せんべい屋にしては、立派な店だよ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:48:06.26 ID:O3KnV4w80.net
>>595
じゃがポックルは美味いな
てかせんべいとかじゃない、現代風のしょっぱい菓子系土産って意外と少ないな
甘味はどんどん新しいの出るけど

605 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:50:43.46 ID:KBNNllMo0.net
初めて博多に出張に来てるオレにとってなんとタイムリーな、金曜に帰る時にお土産に買おう
博多駅で売ってるよね?
今晩は定時上がりの日だからってことで、テツナベってとこでご馳走してもらうんだ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:53:29.76 ID:/w4WqCkn0.net
>>605
博多駅どころか新幹線の車内販売でも買えるぞ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:55:57.62 ID:n/HPjBt50.net
暴力団饅頭があってもいいくらい暴力団だらけ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:56:23.16 ID:bnh4htqS0.net
>>604
酒のつまみ系や辛いのがおkなら、
名古屋限定の辛い手羽先味?だっけかの小さい小箱セット(小分けされてる)プリッツが
激うまだったw(普通の大量生産メーカでごめん)

辛くするパウダーが付いていてそれが激辛ウマ!
名古屋で降りるなら絶対買うw

609 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:56:26.09 ID:YTn2S6vC0.net
お菓子博、あんだけ混んでたにも関わらず、入場者数は目標に届いてなかったりする。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:57:09.54 ID:tJyW+dhq0.net
>>607
東京のことか?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:58:13.34 ID:WxsXXQGG0.net
>>609
山奥過ぎるわ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:58:43.72 ID:n/HPjBt50.net
福岡名物暴力団饅頭
北九州市特売極悪暗殺暴力団工藤会饅頭

613 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:59:42.35 ID:FGuo+bBy0.net
サラダ一番をポケットに入れてよく遊びに行ったもんだ。
二つあるから一つ友達にやれるしな。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:01:39.78 ID:KBNNllMo0.net
>>606
マジっすか、かなり有名なんですね
博多駅で見つけられなくても安心していられそうで助かります

615 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:01:46.18 ID:Eg8Fuuz40.net
>>540
もう40年以上食べてない。
今度、秋田に行くから買ってみるか。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:02:49.87 ID:BsDYQtJi0.net
トンキン人はあんなまずいうどんとかラーメンしか作れない味覚音痴だから、
お菓子も福岡のひよこをパクって東京名物って言い張るしかないもんな。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:03:35.42 ID:pfjCn6rL0.net
>>570
ショートケーキなんて東京の人が東京発祥をギャーギャーと主張してるだけで
1922年(大正十一年)に不二家が横浜の店舗で1個8銭で販売開始したのが起源だろ?

横浜発祥のショートケーキを東京がギャーギャー喚いて横取りしようとしてるだけ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:03:48.54 ID:hu+78mNZO.net
・・・にわかせんべい・・・

619 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:04:36.62 ID:0YjePOrs0.net
これ大好き
福岡行ったら自分用にも買って帰る
博多の女も好きだなぁ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:04:45.88 ID:EhZUspT10.net
>>574
東京育ちだとなにか舌が鋭くでもなると思っているのか、この人はw

621 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:06:53.35 ID:AvvSzQwd0.net
通りもんあるある
外装の袋を開けたら酸化防止剤みたいなのが温かくなる

622 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:08:15.46 ID:NhCMNjeo0.net
なだ万のスカイツリー限定モナカが最近良かった
自分でお菓子を作るって作業はソースせんべいとかねるねるねるねみたいな知育菓子を思い出して楽しい

623 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:12:27.98 ID:vUC/m7nf0.net
>>38
7個くらい一気食いしてたらあるいは

624 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:15:09.07 ID:XK9gQGSF0.net
博多ぶらぶらでないと認めない

625 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:15:41.53 ID:vjyrKWa80.net
認めてね
http://9ch.net/yu

626 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:16:12.21 ID:FGuo+bBy0.net
博多ぶらぶらはCMがおもしろいだけで、うまい食べ物ではないぞ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:17:33.09 ID:hWwwPyhU0.net
>>2
俺も赤くしておくか

628 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:19:10.06 ID:vUC/m7nf0.net
「ぽえむ」のキラキラネーム感

629 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:19:19.54 ID:wk17zZZ00.net
>>594
知らなかった
しかも山口か 味の想像が出来ないなw
山口は海産物で作ったせんべいが激うま!

630 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:20:23.37 ID:EBeAUyEQ0.net
>>574
東京育ちは上から目線ってことが再認識できた

631 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:20:42.63 ID:wk17zZZ00.net
アンカミスった
>>601←こっち

632 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:21:14.12 ID:Z9rMGdQh0.net
博多土産ならめんべいの方が好き

633 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:21:20.96 ID:ydpWR7XV0.net
通りもんは結構うまい
土産物のお菓子の中ではかなり当たりの方
羽田空港の空飛ぶでかドラも美味しかったけどなくなっちゃったな

634 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:22:50.24 ID:KT50+/RzO.net
梅ヶ枝餅がうまいぞ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:23:12.71 ID:MnTLR/pl0.net
通りもんより洋菓子みたいなのでうまい奴なかったっけ?
黄色い包装で

通りもんはなんかずっしりしててあんまり好んでは食べないんだよな…

636 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:23:14.27 ID:ydpWR7XV0.net
通りもんは普通の白あん饅頭かと思いきや餡も皮もしっとり(ねっとり)してて餡はバターが利いてるんだよな

637 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:23:19.49 ID:hWwwPyhU0.net
チロリアンだな

638 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:25:45.07 ID:ydpWR7XV0.net
持ち帰れないが広島の揚げもみじ饅頭もジャンクな感じでうまい

639 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:26:05.90 ID:HFf9Mrbw0.net
>>635
なんばん往来?

640 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:26:38.12 ID:jjhEJcHF0.net
山笠があるけん博多たい

の洋菓子の欧州は倒産

641 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:35.44 ID:ydpWR7XV0.net
鳩サブレは缶が本体

642 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:29:13.59 ID:HFf9Mrbw0.net
もみじ饅頭はチョコとかチーズとかバリエーションにハマった
宮島で焼きたての食べたらめちゃ旨かったな

643 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:29:56.57 ID:ydpWR7XV0.net
長崎土産でも安いカステラの不味さは異常

644 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:30:17.21 ID:/w4WqCkn0.net
>>629
名古屋とか米粉メインのはもっちゃりしてて食べごたえはあるけど、
山口のはわらび餅みたいな感じで食感もあっさりしてる
山口の海産物系はたしかに旨いなw

645 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:31:02.54 ID:oG8Bo/Gk0.net
>>601
山口の御堀堂や豆子郎のういろうは美味しいよね
名古屋やその他の産地のういろうとは全くの別物

646 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:34:21.85 ID:ydpWR7XV0.net
東京ばな奈は言うほど不味くはないが、普通

647 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:35:14.05 ID:/oy3h1Iv0.net
瓦せんべいは魔力あるわ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:35:42.68 ID:Jeixu4Oz0.net
>>613
えくぼのモリタが福岡ローカル企業だとわりと最近まで知らなかった

649 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:39:34.89 ID:ojqDlOH50.net
饅頭タイプのお菓子だと、これはかなり美味い。

https://www.awashimado.co.jp/product-dtl.php?ini=109

650 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:40:35.10 ID:UzGfqHch0.net
◆お伊勢さん菓子博「夢の市」売上高ベスト10
01位 博多通りもん(福岡県・明月堂)
02位 いもいもタルト(沖縄県・御菓子御殿)
03位 ごま摺り団子(岩手県・松栄堂)
04位 白い恋人(北海道・石屋製菓)
05位 長崎和三盆カステラ(長崎県・長崎本舗)
06位 生もみじ詰め合わせ(広島県・にしき堂)
07位 紅いもタルト(沖縄県・御菓子御殿)
08位 赤福(三重県・赤福)
09位 伊勢茶のラングドシャ(三重県・三重寿庵)
10位 ぴーなっつ最中(千葉県・なごみの米屋)

651 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:42:05.72 ID:SVBlOysL0.net
通りもん食べてみたいよおおお
送料さえ出せばお取り寄せできそうなんだが、500円越えの送料を払ってもその価値はあるか?博多っ子おせーて

652 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:42:44.12 ID:1/AajoYi0.net
これそんな美味かったんだ。
8個入りなのでGW旅行の会社の部門配布用に自分を除いて
数がぴったりだったのでおみやげに配ったんだけど、
自分は食ってないんだよなぁ。
同時配布の白い恋人は9個入りだったんで自分で1個だけ食べたけどね。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:43:24.96 ID:NJ1Tz8sP0.net
名物的な菓子でおいしいと思うのはふくさやのカステラだけど
土産専用の雑魚菓子とはカテゴリが少し違うか

654 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:45:44.81 ID:cS0xZhgk0.net
>>512
現実を見ろ。空港や博多駅の土産物売り場でいい場所でたくさん積まれてる通りもんを
たくさん売れてるんだよ。つまり多くの人たちが通りもんを美味しいと思ってるということ
残念ながら通りもんに関してはあなたの味覚は世間とずれてる。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:46:02.04 ID:AvvSzQwd0.net
山口は生ういろうが美味しいよ
賞味期限は短かった気がする

656 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:46:53.09 ID:ojqDlOH50.net
>>651
そりゃ内緒くさw

657 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:48:21.27 ID:3WjlwT1e0.net
ありあけのバーバーだな

658 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:48:23.84 ID:PANtDWMW0.net
お櫛田さんになんばお願いしたとね?

659 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:48:31.76 ID:/w4WqCkn0.net
>>650
所詮は菓子博だから仕方ないとはいえ、
わざわざ伊勢まで行ったのに買わなくてもいいようなものばかりだなw

660 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:48:35.13 ID:XqaM51uA0.net
めんべいもらうと嬉しかったが最近近所で売ってるのが判明した

661 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:50:05.56 ID:EBeAUyEQ0.net
>>632
めんべい最初は安かったのに
いろいろ種類増やして
単価上げてきやがった

662 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:50:47.51 ID:ydpWR7XV0.net
ありあけのハーバーはあまり好きじゃなかったが期間限定のブルーベリー味は美味しかった

663 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:51:38.02 ID:aadiYGT30.net
もみじ饅頭は後発のにしき堂がすっかりシェアを独占したなぁ。
 

664 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:52:08.82 ID:F4GR5mCTO.net
>>353
暖簾分け って言うより 独立 だね

福砂屋は美味しい
文明堂は食べたことが無いので食べたい

665 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:53:44.74 ID:x4ZpfiBl0.net
>>46
萩の月のパクリ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:57:29.01 ID:cS0xZhgk0.net
>>665
かすたどんの方がふわふわで好み

667 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:57:36.93 ID:ojqDlOH50.net
何故「いきなり団子」が完全にスルーされているのか…。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:00:46.48 ID:x4ZpfiBl0.net
>>194
飯塚の炭鉱の菓子が何で博多銘菓だっつーの

669 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:00:58.62 ID:ojqDlOH50.net
甘さがピシャッと付いとう福砂屋のカステラがこれまたピシャッと6時をお知らせします。

3・2・1、ピシャッ!

670 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:01:17.30 ID:FcqGdJb70.net
博多の女のCMは新しくなったねぇ(´・ω・`)

671 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:02:18.81 ID:3vwwv8Fy0.net
伊勢神宮に参拝する人に賞味して貰って出てきた結果なのでここで自分の
好みを書いても仕方が無い、自分の味覚が世間一般とはかけ離れていると
考えないとダメ。あんまりかけ離れすぎたら周りの人から白い目で見られるぞ。

672 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:02:23.42 ID:WtGXM2pU0.net
陣太鼓が好きだな
まだ若かった頃にあんこが苦手だったんだけど陣太鼓をもらってからあんこが大丈夫になった

673 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:05:55.91 ID:Z0gqzNjK0.net
>>483
元福岡県民とかにおくるとよろこばれるねぇ
でもつくってるのは唐津工場なんだ

674 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:07:53.82 ID:9FnIu/160.net
>>483
ローズなんとかみたいな生地かな

675 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:10:04.86 ID:8LELWIKz0.net
福岡支社組がかならず買ってくる
女子がハイエナのように群がる おいら食わないが
バターまんじゅうみたいなんだってな

676 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:10:47.31 ID:HFf9Mrbw0.net
>>656
こすかーぁ

677 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:11:32.74 ID:42tRfu0z0.net
いきなりだんごに激似の川越のいも恋は何位だったの?

678 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:13:35.67 ID:18WcfMH10.net
食ってみたいから上野か浅草で売ってくれ

679 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:15:08.68 ID:3xBCbA1F0.net
博多の女も美味いよ
変な意味じゃないからな

680 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:17:51.71 ID:oqXrYYBt0.net
>>620
逆でしょ。
東京育ち(のバカ舌)のわたしでも、
通りもんは美味しいと思った。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:18:19.56 ID:e6v5UDZm0.net
赤福事件以来買ってないな

682 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:19:13.91 ID:CxglU34Y0.net
>>15
チーズじゃねーの?

683 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:20:18.39 ID:oI7841n30.net
かもめの玉子とかめっちゃ好きだわ

684 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:20:37.73 ID:X8feLOnk0.net
北海道→みれい菓のカタラーナ
青森県→ラグノオのポロショコラ
岩手県→かもめの玉子
秋田県→金萬
宮城県→萩の月
山形県→のし梅
福島県→香木実
茨城県→干し芋
群馬県→ハラダのラスク
栃木県→いちごカレー
東京→両津の人形焼
神奈川→横濱レンガ通り
新潟県→笹団子
長野県→あんず姫
静岡県→くるみゆべし
愛知県→豊田のクラウン最中
岐阜県→養老軒のふるーつ大福
富山県→ケロリン
石川県→きんつば
福井県→ウメラルサイダー
滋賀県→いじめ
京都府→清水の金平糖
大阪府→551の豚まん
三重県→伊勢スイートポテト焼き
和歌山県→かげろう
兵庫県→しほみ大福
岡山県→はちみつロールケーキ
広島県→焼き餅咲ちゃん
鳥取県→とうふちくわ
島根県→山川
山口県→豆子郎(生)
徳島県→ナツメのクリームパン
香川県→うどん
愛媛県→母絵夢
高知県→南国小夏サンド
福岡県→とおりもん
佐賀県→小城羊羹
長崎県→蜂の家のシュークリーム
大分県→まるごとかぼす羊羹
熊本県→武者がえし
宮崎県→マンゴー
鹿児島県→かるかん
沖縄県→ちんこすこう

685 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:21:11.53 ID:bnh4htqS0.net
>>682
え、通りもんってチーズ味?
食べたことがないんだが、チーズ味苦手なんだ(ついでにバターも嫌い、マルセイのも)
みんなのレス見て買う所だった、セフセフ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:21:11.92 ID:LaSVKxDH0.net
最近、博多のひとよのcmが新しいバージョンになったな
昔の方がよかったが

687 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:21:24.72 ID:3xBCbA1F0.net
ちょっとおしゃれなお菓子なら南蛮往来も美味しい

688 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:23:02.05 ID:BsDYQtJi0.net
みんな知ってる?今度博多通りもんの新作が2つ出るぞ。名前は博多恋人と白い通りもんだ。まだ内緒だからよそで言うなよ。

689 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:23:27.87 ID:QGJQWbcc0.net
>>484
ざびえると同じ店が出してる 瑠異沙[るいさ]がアルミホイルに包まれてるお菓子だよ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:25:10.24 ID:CJ/CUfzPO.net
>>679
どんな感じ?いちご味は?

691 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:29:13.13 ID:ojqDlOH50.net
>>676
ま、通りもんば食べんねw

692 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:30:09.22 ID:MaT2lkT10.net
>>685
チーズではないよ
ひよこの中身をもっとしっとりさせたような感じ

693 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:30:23.42 ID:z3fJpssr0.net
なんばん往来の話題かでてて安心した

694 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:31:09.53 ID:YqL/PaSM0.net
>>2
せからしか〜

>>685
チーズなんて入ってないわ
皮も餡も極甘の練乳入りみたいな感じ

695 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:31:54.05 ID:PiLms6AY0.net
はよ断りば言うてきんしゃい!

のCMは何年やってんだww

696 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:32:49.55 ID:ErxERmXA0.net
博多なら、塩豆大福 と あまおうどらきんぐ !

697 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:33:38.55 ID:94T3YiG20.net
今知ったんだがコンビニで売ってる袋入りのかき氷は福岡にしか売ってないみたいでショック
漫画で得た知識だからどこまで真実かは知らん

698 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:33:47.80 ID:+o0I6gTc0.net
美味王国・九州の首都だからな
他地域に住んでると歯噛みするしか無い

699 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:34:22.48 ID:HFf9Mrbw0.net
鶏卵素麺
高い!旨い!たくあんみたい!

700 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:34:59.69 ID:si0oRfml0.net
>>651
これは、真面目に美味しいぞ。その価値はある。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:35:01.77 ID:YrnFfVFF0.net
かすたどんが好きだったなー

702 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:35:53.73 ID:lBJGuRTN0.net
>>330
俺はカステラ食べる時はインスタントコーヒーに牛乳多めに入れたのを準備してカステラほおばってからコーヒー牛乳と一緒に食べる。
これがまた美味しい。

703 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:36:03.88 ID:si0oRfml0.net
>>695
にわかせんぺい

704 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:37:05.11 ID:XygbGHck0.net
>>48
南蛮往来はアウトレットで自分用によく買うわ

705 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:37:17.30 ID:lBJGuRTN0.net
>>701
かすたどん、美味いよな。
薩摩蒸気屋の黒い紙袋持ってる人見かけると中味はかすたどんかなと想像してしまう。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:38:23.65 ID:EZMUlQua0.net
>>51
本当のやつ食べたらスーパーで売ってるよく婆ちゃんちにおいてあるやつとは全くの別モンで笑った

707 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:38:27.73 ID:si0oRfml0.net
湖月堂の栗饅頭!これを忘れてはいけない。価格のわりには、高級感が段違いだ。

708 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:38:44.97 ID:MUMep99J0.net
お土産でもらったらすごくうれしい。やったー!って感じ。
たまにしか食べないから余計にそうかも

709 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:39:23.85 ID:lBJGuRTN0.net
>>697
鹿児島は普通にスーパーとかにも売ってるよ。
イチゴ味やみぞれ味があるな。
昔は駄菓子屋でも見かけたけど今は駄菓子屋自体がほとんど無いもんな〜

710 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:40:12.38 ID:NJ1Tz8sP0.net
>>697
少なくとも10年前の広島には売ってるコンビニが有ったけどな
今は知らん

711 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:40:22.93 ID:EZMUlQua0.net
>>74
あれは気が付くとひと箱なくなってるから怖い

712 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:41:20.77 ID:si0oRfml0.net
>>660
明太子は、店により味付けが違う。

たとえば、石原裕次郎が大好きだった平塚の明太子は胡椒が効いてるとか。胡椒ー唐辛子な。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:41:36.88 ID:G+1GCahY0.net
>>3
これは好き

714 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:41:38.41 ID:Bgua35mK0.net
>>697
千葉のうちの近所のセブンでも夏になると売ってる
どこから仕入れてるかは知らないが

715 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:41:39.94 ID:ZyN0Ftwk0.net
>>460
大阪土産は日持ちしないものが美味いから仕方ない

716 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:41:43.91 ID:or/DVljX0.net
>>10
福岡の人って名古屋と埼玉を目の敵にするよね
ちょっと負けてるのが気に入らないのかな

717 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:42:00.51 ID:4NaLM5u30.net
>>684
佐賀は松露饅頭
大分は地獄蒸しプリン
宮崎は小林のチーズ饅頭
を推薦しとこう

718 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:42:05.19 ID:lBJGuRTN0.net
博多のへそ?だか、福岡のへそ?だかのお土産も凄く美味しかった。
イチゴのあまおうを使ったお菓子も美味しかったし、福岡はわりと美味しいお土産多いな。

719 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:42:14.14 ID:8uzJ2k8j0.net
通りもんって名月堂だっけ
バター味の白あんみたいな

720 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:42:19.46 ID:h2jhnNA60.net
ブラックモンブランは佐賀で
白くまは鹿児島か

721 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:42:27.32 ID:4/LerWfK0.net
さが錦が好きだけど今までの人生で一度しかお土産にもらったことない

722 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:43:58.55 ID:h2jhnNA60.net
>>721
アカレンジャーがCM出てたな

723 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:44:24.03 ID:lBJGuRTN0.net
もう、思い切って
『修羅の国銘菓 手榴弾モナカ』
『鉛玉チョコ』
『ドスサブレ』
とか企画して発売しろよ。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:45:03.94 ID:TXfIbZay0.net
ちろーーーりあーーーん

725 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:45:58.70 ID:8uzJ2k8j0.net
>>716
ぜんぜん負けてる
勝負にならん

726 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:46:15.34 ID:lBJGuRTN0.net
>>720
鹿児島県人だけど、カップ入りアイスの白くまよりブラックモンブランを買う率のほうがはるかに高いw
サクサクのクランチがタップリでブラックモンブラン好きだわ。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:47:05.09 ID:n/6tGN5PO.net
>>54
去年まで天神近くに住んでたのに博多空港行ったことないわー不覚だわー

個人的には福岡土産で評判よかったのはめんべいだけどまだまだマイナーなのかあまり他県では評判を聞かないね

728 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:47:23.06 ID:8uzJ2k8j0.net
>>707
通りもんより湖月堂の栗饅頭のが好き

729 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:48:43.79 ID:8uzJ2k8j0.net
博多は何と言っても石村萬盛堂の鶴の子やろ
通りもんなんてどこが良いのやら

730 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:49:24.46 ID:TXfIbZay0.net
銘菓だけで言えば日本一じゃなかろうか、福岡
品揃えも美味さも

731 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:49:56.73 ID:8uzJ2k8j0.net
赤福は満足感が高い
九州銘菓は鹿児島のかるかんだろうな

732 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:50:34.99 ID:94T3YiG20.net
あの漫画ガセかよw
博多から来た転校生の女の子が主人公の漫画 やたらと福岡の話しばかりする内容だったと思う

>>716
えぇ まったく気にしてないけどな
名古屋の方が都会だし 埼玉に限っては何のイメージも沸かんぞ
多分 東京に近いから都会なんだろうけど存在感はこっちじゃ薄いな

733 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:50:52.37 ID:8uzJ2k8j0.net
あと九州だったら九十九島せんぺいと佐賀錦が美味い

734 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:51:48.53 ID:4NaLM5u30.net
>>728
湖月堂のひとつ栗が美味いぞ

735 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:51:49.93 ID:fQbd0i8dO.net
大阪の「ええもんちぃ」が一番好き。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:51:59.10 ID:NhCMNjeo0.net
>>720
ポプラは広島だけどな

737 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:52:28.21 ID:9fR9uJKl0.net
鹿児島のかすたどんが好き

738 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:52:30.60 ID:k1pGeDTy0.net
>>25
知ったか恥さらしレス晒しage

739 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:53:13.28 ID:9FnIu/160.net
>>684
滋賀って他にないん?

740 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:53:30.94 ID:8uzJ2k8j0.net
>>734
値段が栗饅頭の倍するからなあ
栗饅頭がちょうど良い

741 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:54:15.57 ID:TXfIbZay0.net
>>729
塩豆大福の方が好きだ
>>720
一風堂コラボのブラックモンブランが全国?の一風堂で売ってて 大当たりでラーメン食える

742 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:54:48.40 ID:8uzJ2k8j0.net
>>737
かすたどんと言うと仙台の萩の月が出て来るんだよねー

743 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:55:21.33 ID:9FnIu/160.net
>>737
萩の月みたいな感じ?

744 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:56:55.84 ID:DaqSdkt+0.net
ままどおるでもいいやん

745 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:57:10.22 ID:oI7841n30.net
>>616
福岡が勝手に東京名物名乗って売ってるのに東京がパクったとかキチガイの発想

746 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:58:01.17 ID:4/LerWfK0.net
沖縄の土産はジミースーパークッキーがマイナーだけど凄くおすすめ

747 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:58:25.09 ID:MTlhn3EI0.net
>>269
直方なら成金まんじゅうだろ、常識的に考えて
大きいやつ持ってくとすごく喜ばれるよ。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:58:32.61 ID:7cgP8MYP0.net
>>736
20年くらい前の福岡では
鮎川誠が棒読みで
「やっぱ九州のコンビニはポプラやね」と言うCMが流れていて
本社が広島だとわかってからは
広島までが九州という認識になったという

749 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:58:42.92 ID:3eYOeYdH0.net
何で北海道は白い恋人なんだよ
もっと旨いもんあるだろ!三方六とかバターサンドとか

750 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:59:06.33 ID:hgL4ygxE0.net
めんべい「通りもんwwwww爺婆御用達の古菓子wwwww」

751 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:59:47.53 ID:8uzJ2k8j0.net
>>616
パクったんじゃないよ
ひよ子本舗が東京に進出して
東京土産に成り済ましてるだけ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:00:05.41 ID:n/6tGN5PO.net
>>717
チーズ饅頭はわらべ一択だよ
予約した上で店舗(宮崎オンリー)に出向かないと手に入らないのがタマに傷だけど

753 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:00:15.12 ID:DaqSdkt+0.net
マルセイバターケーキは地味だが好きだな

754 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:00:40.07 ID:FGuo+bBy0.net
ままどおるはポコチンの出来損ないみたいで食べにくいだろう

755 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:01:19.86 ID:8uzJ2k8j0.net
>>748
ポプラはご飯がおいしかった

756 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:01:45.00 ID:1wdVNav00.net
みんな!対馬の"かすまき"もよろしくね!

757 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:03:26.34 ID:DaqSdkt+0.net
かすまきよりカスドース押しだよな

758 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:04:29.53 ID:NwLbDeHr0.net
>>745
釣り針でかすぎ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:04:38.97 ID:R8OCBIKM0.net
旦那が福岡単身赴任してるから、お土産では必ず買ってきてもらう。
あのパサパサしない白餡と、バター風味がマッチしてて何故か手がのびる。
香りも良いし。
甘いの嫌いな私でも少しずつなら食べられる。量的にも。
赤福は無理。。。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:05:12.50 ID:YqL/PaSM0.net
>>102
博多空港なんて誰も呼んでないわ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:06:33.38 ID:2Z6+crR0O.net
なんばん往来食いたい

762 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:06:41.41 ID:YqL/PaSM0.net
>>728
湖月堂は小倉だけどなw

763 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:06:51.54 ID:4shEOtZX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BRDLS3Pqg-s

764 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:06:55.03 ID:rzcsJ/+J0.net
熊本の陣太鼓うまい

765 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:07:53.16 ID:icgDf+lE0.net
通りもんが一位ってw
よっぽど他に美味しいの食ったことないんだな

766 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:08:45.75 ID:DaqSdkt+0.net
博多の女もいいじゃん

767 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:09:39.48 ID:G3DwZ59V0.net
>>756
かすまきなど邪道
我が島原のとら巻きこそ至高

768 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:10:04.12 ID:y0u2rd7J0.net
>>1
馬鹿にしてたら意外にマジで美味かった

769 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:10:57.09 ID:SIMfQzmg0.net
>>759
福岡単身赴任楽しそう
「博多の女」買ってきたら要注意ですよ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:11:15.85 ID:n/6tGN5PO.net
>>739
職場で配れるようなもので有名なお土産はない
自宅用ならクラブハリエのバームクーヘンくらいか
ただバームクーヘンならまだ東京のありんこの塩キャラメルロールか
ねんりん家のバームクーヘン(かたいの限定)の方が好きだから個人的には買わないけど

771 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:13:48.92 ID:8uzJ2k8j0.net
トラピストクッキーが食べたい
高いけど

772 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:14:39.36 ID:bcWRU/1C0.net
これ大好きなんだけど、首都圏の九州物産展でも販売されないのが残念。
ひょうろく餅はよく買う

773 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:14:49.60 ID:OHCB+tn70.net
福岡在住だとめったに食べない。
貰った時に食べると美味しいんだよね。

774 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:14:51.72 ID:FGuo+bBy0.net
滋賀のホテル紅葉は福岡でも抜群の知名度

775 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:15:29.96 ID:8uzJ2k8j0.net
>>762
松本清張御用達

776 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:15:57.41 ID:6Saom6F60.net
松露

777 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:16:15.56 ID:6Saom6F60.net
松露饅頭が好き

778 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:16:20.19 ID:OHCB+tn70.net
蜂楽饅頭は美味いぞ。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:16:48.98 ID:tvW+qVIj0.net
>>770
たねやがあるじゃないの

780 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:17:04.16 ID:8uzJ2k8j0.net
>>774
歌まで知ってるよ
「ホテルこ〜〜よ〜〜♫」
こっちは小倉だけど

781 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:17:16.64 ID:DaqSdkt+0.net
草津のホテルニュー紅葉は底辺に抜群の知名度
しかし田子作まんじゅうは美味い

782 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:17:39.14 ID:/w4WqCkn0.net
>>772
首都圏なら、物産展より百貨店の銘菓百選にいけばどこかしら置いてるはず

783 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:17:49.58 ID:8uzJ2k8j0.net
>>778
コレットの地下で買ってるだろ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:18:47.69 ID:2rIYJs5J0.net
通りもんすき!

785 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:19:14.23 ID:8uzJ2k8j0.net
>>773
誰もくれないからこないだ自分で買ったよ

786 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:20:01.93 ID:DaqSdkt+0.net
有楽町の交通会館だな
博多のアンテナショップがある

うまかっちゃんが揃いすぎてる

787 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:20:23.21 ID:8uzJ2k8j0.net
小倉だったら小菊饅頭が好き
出来立ては美味い
とくに白あん

788 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:23:20.70 ID:9S3+GxRh0.net
ひよこが東京菓子と思ってるバカはまだ居るのかな?

789 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:23:33.10 ID:wQeEFjBm0.net
ままどおるが甘ったるくて苦手なタイプには向かない感じか

790 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:24:34.34 ID:lFJL5Rbx0.net
西新の蜂楽のコバルトと回転饅頭が好き

791 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:25:06.54 ID:5vVF4g180.net
宮崎マンゴーラングドシャ、青島せんべい

792 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:25:55.38 ID:SIMfQzmg0.net
>>788
ひよこは筑豊名物だから(震え声)

793 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:26:10.56 ID:4NaLM5u30.net
>>780
ホテル紅葉と大江戸捜査網はワンセット

794 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:26:44.77 ID:rZpPWHjJ0.net
通りもんは確かに美味しい

795 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:27:16.78 ID:itEsTjYf0.net
福岡のアンコ系のお菓子はほぼ筑豊発祥。
炭鉱夫に好まれた。
いつの間にか博多の菓子にされてる。
ひよこを東京がパクったとか言ってる立場じゃねぇ。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:27:57.51 ID:++HLeWP10.net
チンタオせんべいあったのかな?

797 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:28:37.27 ID:YqL/PaSM0.net
>>778
本社は熊本じゃなかったっけ?

798 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:29:42.32 ID:YqL/PaSM0.net
>>795
通りもんの明月堂は筑豊発祥ではなかったような

799 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:29:43.13 ID:FGuo+bBy0.net
まぁでも飯塚は博多の文化圏に近いからな。
直方くらいになると北九州になるけど。
田川も北九州か博多かと言えば博多な気がするな

800 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:29:46.43 ID:EhZUspT10.net
>>684
そのすべての中で最も鉄板なのが
香川県→うどん
なのだろうな。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:31:02.16 ID:l79szcd+0.net
炭鉱といえば田川に黒ダイヤって羊羹もあったな

802 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:31:48.55 ID:SMzYDhlh0.net
>>470
札幌タイムズスクエアのパクリだろ

803 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:32:08.87 ID:n/6tGN5PO.net
>>779
たねやって大津におの浜の西武百貨店に行った時に店が出てて初めて知ったんだけど
全国的に有名なの?

もしそうならごめん。俺は世間知らず

804 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:32:18.46 ID:63NUv0gwO.net
>>795
筑豊も福岡だろ馬鹿

805 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:32:37.80 ID:SIMfQzmg0.net
俺くらいの真の博多もんになると家族へのお土産におきうと買ってる

806 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:33:32.01 ID:FGuo+bBy0.net
八木山を通って福岡と飯塚を行き来してたけど、
山の中にひよこの看板が増えるを見て、ああ飯塚だなぁって思ってたわ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:34:08.76 ID:bBqXVPr70.net
>>771
そんなに高くないよ
あれはおいしいね
正統派の味

808 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:34:31.69 ID:pHdEO6gh0.net
通りもんは確かに旨いよな
明月堂なら俺は芋っぽの方が好きだけど

809 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:34:37.21 ID:LjAPYjIg0.net
俺は博多の女の方が好き

810 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:34:53.29 ID:8uzJ2k8j0.net
>>795
炭坑のお大尽が芸者遊びにお菓子を作らせたんじゃね

811 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:35:30.16 ID:63NUv0gwO.net
>>54
博多空港とか言ってる時点で朝日新聞確定w

812 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:36:12.06 ID:8uzJ2k8j0.net
>>799
飯塚は福岡だけど田川は北九州だと思うけどな

813 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:37:08.32 ID:FGuo+bBy0.net
>>812
まぁそうかもしれんね。田川はさらに遠いもんね

814 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:39:19.52 ID:HFf9Mrbw0.net
唐津に来ています
何日も浸っていたい
そんな気がします

815 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:39:48.81 ID:FGuo+bBy0.net
かわいいんですよ

816 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:40:20.77 ID:YqL/PaSM0.net
>>814
中でもお気に入りが
宮田の松露饅頭


可愛いんですよw

817 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:41:10.22 ID:gVQuA+710.net
博多じゃ新規参入の「めんべい」が急激な人気

818 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:41:50.26 ID:k/1R7MQG0.net
熊本民だけど通りもん好きやで
それでも陣太鼓派だが

819 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:42:01.90 ID:v+kjbbQg0.net
福岡のお菓子CMは印象に残ってる
https://www.youtube.com/watch?v=2GWUUJRnU7Y

にわかせんぺいのお面
雪うさぎのノスタルジック
博多ぶらぶらのキチガイ感

820 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:42:33.61 ID:HFf9Mrbw0.net
うまい!うますぎる!

ずんだのうまいの教えて

821 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:42:53.46 ID:NhCMNjeo0.net
ミレービスケットっていう高知の土産がクソ美味かった

822 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:44:12.69 ID:VL6/b98T0.net
>>470
昔な福岡にも「お月様伝説」というパチもんがあったとよ。若いもんは知らんっちゃね。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:44:54.45 ID:VL6/b98T0.net
>>116
パサつきすぎる

824 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:46:11.44 ID:itEsTjYf0.net
福岡出身で、離れて四半世紀くらいだが、めんべいって知らんぞ。
最近の?

825 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:46:35.54 ID:g3XpZndJ0.net
めんべい、うまいね。
あと、鶴の子も好きだわ。お菓子の箱が可愛いし。
ピナンシェも好き。あまおう味の。
博多は何気に土産の菓子がいいのが多い。

826 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:46:52.35 ID:OL9WxDpK0.net
1位か、よかったな 博多嫌われもん

827 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:48:27.72 ID:8uzJ2k8j0.net
>>819
博多ぶらぶら「お猿の篭屋だホイサッサ」

828 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:49:55.77 ID:96IpFrJ00.net
>>823
それじゃあ 母恵夢

829 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:50:09.29 ID:/cBaNsDH0.net
通りもんば食べんね〜
こすか〜

830 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:52:14.49 ID:96IpFrJ00.net
俺たちは銘菓ザビエルになぜか親近感

831 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:53:12.46 ID:BLYYGdLe0.net
にょすいあんの筑紫餅さいつよー

832 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:53:45.13 ID:VL6/b98T0.net
>>383
「東京」とか「原宿」や「銀座」って入ってる箱菓子は大抵たいしたことない
資生堂パーラーやとらや、銀の葡萄はうまい

833 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:54:47.40 ID:VL6/b98T0.net
>>120
それ信玄餅のパクり

834 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:56:23.61 ID:VL6/b98T0.net
>>22
やっぱ鶏卵そうめん入りの鶴の子だろ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:56:24.05 ID:JyKQFeL10.net
通りもん確かにうまいからたまに自家用に買って食べてるけど福岡でしか買えないのは知らなかった
福岡限定といえばむっちゃんまんじゅうも食べといたほうがいい日持ちしないからおみやげには無理だけど。

836 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:56:46.83 ID:b8jQGJf20.net
食べた事無いけど
半生ひよこ?

837 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:57:10.19 ID:/cBaNsDH0.net
>>48
あー、美味いね

838 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:57:51.15 ID:gVQuA+710.net
>>824
>福岡出身で、離れて四半世紀くらいだが、めんべいって知らんぞ。
>最近の?

5年くらい前に登場した新顔。お手軽さで人気急上昇中。

839 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:58:45.19 ID:X8feLOnk0.net
>>717
ありがとう
来月杉の井ホテル→臼杵石像→鍋ヶ滝→久住花公園→阿蘇→天草→佐賀と回るので試してみる

>>739
草津かな?サービスエリアに牛蒡や人参といった
根菜だけの巻き寿司があるんだけどあれがやたらと美味しい
お菓子とかは正直、どこにでもありそうでパッとしないかな
あくまで個人の経験だけど

840 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:59:47.81 ID:E+2DjTnY0.net
>>835
むっちゃんのハムエッグ好きだ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:59:58.82 ID:1uTqIniu0.net
赤福最強

842 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:00:08.34 ID:VL6/b98T0.net
>>79
うわー懐かしい!ありがとう!

843 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:00:37.12 ID:kMQCBKFN0.net
鶴の子の方が100万倍おいしいのに

844 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:02:51.25 ID:FGuo+bBy0.net
鶴の子は好き嫌いが分かれる。
マシュマロ系が苦手な人は多い。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:04:50.27 ID:H+cBanU00.net
>>843
それはないわ
どれもレベル高いし

846 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:05:04.67 ID:+yB73M830.net
博多通りもんの画像見たけど
ヒヨコの形が違うバージョンにしか見えないけど
もっと違うもんなのかね?

847 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:05:50.87 ID:VL6/b98T0.net
>>81
半生のスイートポテトみたいなの。卵と芋の風味がきいてて柔らかくて美味い

848 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:06:19.77 ID:c+I0Jo6V0.net
めんべいはたまにイオンで売っているから今度買ってみよう

849 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:07:36.25 ID:VL6/b98T0.net
>>846
えっ?全然違うよ

850 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:08:13.03 ID:FGuo+bBy0.net
パイにちょぴり〜 め〜んたい 博多っ子 

851 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:08:40.99 ID:S3c+669i0.net
どう考えても萩の月の方が美味いでしょ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:08:45.82 ID:VL6/b98T0.net
>>818
好き〜。朝鮮飴も好き

853 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:09:08.67 ID:H+cBanU00.net
会社の同僚:めんべい
友人:博多バームスティック
恋人:南蛮往来

854 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:10:15.42 ID:VL6/b98T0.net
>>844
バレンタインにはハートの鶴の子にブラックチョコレートが入ってる

855 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:10:27.30 ID:ofxZ4HAe0.net
甘い芋饅頭だろあんなの
鶏卵素麺人気ないのか

856 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:12:23.64 ID:HFf9Mrbw0.net
通りもんの餡ってやっぱり芋蜜の味なのかな
栗きんとんバター風味栗抜きみたいな味だよね

857 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:13:41.89 ID:PkIUyEp00.net
萩の月食いて〜

858 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:13:59.60 ID:FGuo+bBy0.net
饅頭よりも月餅に近い気がするけどね

859 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:14:19.80 ID:+yB73M830.net
>>849
あれで全然違うんだ。

ジャンル的に
https://www.atpress.ne.jp/releases/83135/img_83135_1.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f5e/1312076/20120721_2146722.jpg

だと思ったんだよなあ。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:14:28.24 ID:VL6/b98T0.net
博多の人は知らんだろうがボンサンクのショコラボアは博多にしかないぞ。
特にプチの方。あれの類似品は見たことない。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:15:43.98 ID:6KMyB+0f0.net
バッシュ・ザ・ブラック・アリストも取り上げられたってのに
まだ懲りないわけ。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:15:51.67 ID:Y9ooq5qg0.net
最終日近くに行ったが工芸菓子見事だった
あれ保存できないのか残念だな

863 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:17:09.13 ID:6KMyB+0f0.net
天智天皇系「わたし、櫛田姫とは会ったことない。
天武天皇とも会ったことない。
神武天皇とも会ったことない。」

864 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:18:56.07 ID:dn6RPSK60.net
博多駅のミスドの近所に小倉のシロヤが出店してるので、出張帰りにサニーパンとオムレットを買って帰ってる

パンから溢れる練乳が最高ですわ

865 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:19:20.81 ID:+yB73M830.net
http://www.kashihaku-mie.jp/enjoy/okashi/
菓子博の出品一覧なんだけど
こうやって見ると子供向け菓子ばかりの地域だったり
伝統あるっぽい昔ながらの和菓子が多めの地域だったり
今時の洋菓子ばかりの地域だったりと

結構地域差があって面白いね。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:19:30.53 ID:6KMyB+0f0.net
五百重娘「謀反人の娘は独身無職でお先真っ暗なんやで。
ヒカルはお父さんによう感謝しとき。
博物館の仕事は家の牛車で行きよし。」

867 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:19:32.29 ID:7wJwLhvp0.net
通りもんも好きだけど、ごめーんがしたくて208せんべい買っちゃう
たまに食べると意外とうまい。

868 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:20:33.54 ID:E+2DjTnY0.net
>>864
パンツから溢れる練乳?(空目)

869 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:20:45.88 ID:6KMyB+0f0.net
イザナミの神腐って蛆が湧いてらぁ。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:21:05.94 ID:dn6RPSK60.net
>>705
薩摩蒸気屋はかすたどんより博多焼きドーナツが絶好調
阪急地下で1個80円で売ってる、素朴で美味しいよ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:21:31.51 ID:x8D/TQYPO.net
>>2
吹いたw

872 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:21:48.51 ID:Bi+yh0M80.net
墓多…通り…者

873 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:21:56.91 ID:dn6RPSK60.net
>>868
ワロタw
でもそれ位パンからあふれ出す練乳が美味いのよw

874 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:23:23.04 ID:x8D/TQYPO.net
>>864
マノンもオススメ

875 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:24:20.86 ID:6KMyB+0f0.net
大友皇子が謀反を起こしてから五百重娘はどんどん栄えていったんだよ。
東京も。
セゥオル号沈没〜〜

876 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:25:03.40 ID:7wJwLhvp0.net
>>741
それまじで。たまにブラックモンブラン食べたくなる関東人だけど一風堂行けばいいのか。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:25:58.26 ID:6KMyB+0f0.net
茜丸は朝廷の人柱やもんなぁ〜

878 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:28:47.78 ID:6KMyB+0f0.net
新車買ったら3日目に追突される奴とか実際おるもん。
超能力かなんか知らんけど。

879 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:30:07.23 ID:vf6etuIq0.net
>>25
(・∀・)ニヤニヤ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:31:22.95 ID:LgBXPKJ60.net
とおりもんは必ず買ってかえる

881 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:33:08.15 ID:lFJL5Rbx0.net
めんべい飽きるばーい
天神のとこに割れせんがお得用で販売されとーけど一袋買ったら2日で飽きて湿気る

882 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:33:11.46 ID:2TZRkxnD0.net
>>859
例えると舟和の芋羊羹から芋味抜いて甘み加えた餡にしっとりとした皮をまとってる和風洋菓子
ひよことかと違って餡と皮の一体感があるんだよ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:33:46.78 ID:Y3j3BA0u0.net
萩の月は夏は凍らせて、冬は10秒レンチンで。

884 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:34:23.38 ID:SH9BJv460.net
九州なら、ザビエルが美味かったな
大分やったかな

885 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:34:59.51 ID:KcqeQno50.net
こんな甘ったるそうなもん食う気にならんわ
口が曲がる

886 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:35:41.31 ID:clvP2/gO0.net
>>855
鶏卵素麺()無駄に甘いだけじゃん
誉の陣太鼓さいつよ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:36:03.47 ID:9FnIu/160.net
>>884
あの大分のお菓子屋美味しいの出すね、名前忘れたけど

888 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:36:15.38 ID:vjUvsc/x0.net
亀屋万年堂のふっくら福笑みが通りもんもんに似ているよね
ナボナよりも好き

889 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:36:19.63 ID:/2rAA8QV0.net
>>2
萩の月みたいなお菓子なんてたぶんいくらでもある

890 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:37:06.32 ID:JYkeH9tz0.net
>>10
福岡出身のワイがお土産にしたなかで一番評判良かったのは博多の女
最低だったのはにわかせんぺい
しかし渡す側が一番テンション上がったのもにわかせんぺい

891 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:37:59.35 ID:8uzJ2k8j0.net
>>889
萩の月とはかなり違うよね
味が
>>885
甘ったるくはないよ

892 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:38:17.59 ID:6KMyB+0f0.net
徳川幕府の日本大相撲協会やろ?

893 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:38:46.25 ID:IxCUQ+xl0.net
こら、ゼンジ
また喧嘩してきたっちゃろ
早くことわりにゆうてきんしゃい 早く

たまに〜は けんか〜に ま〜けてこい〜

894 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:39:03.96 ID:NGHHwAbm0.net
とりあえずこれからの季節は努努鳥を食べとけ。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:39:38.39 ID:KcqeQno50.net
>>890
味よりあのプリントが喜ばれただけちゃうんか

896 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:40:28.77 ID:NBR2t+Xl0.net
ランキングの面子見ると対抗できそうなのが赤福か白い恋人だけやんけ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:40:35.30 ID:6KMyB+0f0.net
ダイアナ・スペンサーさん「紫苑は木蓮といつ寝てこらしたとね!?
忘年会も最後までずーっと見張っとったとよ〜〜!」

898 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:40:49.99 ID:NGHHwAbm0.net
あとは角煮まん長崎の奴だけど。
赤い風船のチーズケーキもうまいよ。あまおうソースついてる方な。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:41:10.36 ID:0iZ0IL/E0.net
ここまでごまたまごが無い事に驚愕

900 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:41:22.68 ID:bAuLgNf80.net
禿げの尽き? 喧嘩売ってんのかゴラァ

901 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:41:35.46 ID:ZC0m3aS30.net
とおりもんと、ままどおるの味の区別がつかない

902 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:42:36.19 ID:1UTHxVj20.net
>>249
みえむ?
三重のお菓子?食べてみたい

903 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:42:41.03 ID:6KMyB+0f0.net
菊池直子やろ?
ヤリマンの。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:43:02.56 ID:2TZRkxnD0.net
>>890
博多にわかのクソつまらなさったらないな完全にオヤジギャグ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:43:19.93 ID:8uzJ2k8j0.net
>>889
萩の月は中がカスタードクリーム
通りもんは中がスウィートポテトみたい

906 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:44:35.92 ID:U5wtMRtFO.net
九州行ったら武者かえし一択
お土産じゃなくて自分用に買いまくる

907 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:45:05.13 ID:6KMyB+0f0.net
「いつになったら迎賓館で披露宴出来るの?
旦那さん、トヨタの工場勤務なんでしょ?
事務員の採用ないか、聞いてきて。」

908 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:45:05.20 ID:NGHHwAbm0.net
鈴懸は最高に美味しいけど賞味期限が短いからお土産にはならんな。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:45:51.36 ID:ydwNt8C90.net
>>890
二〇加煎餅のお面大好きwwwせんぺいはそれほど

910 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:46:33.36 ID:ydwNt8C90.net
キーワード:長崎物語
検索方法:正規表現
抽出レス数:0

ええ…

911 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:46:37.03 ID:U5wtMRtFO.net
我が埼玉の十万石饅頭が…!
このお店のはにわサブレも可愛くておすすめ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:46:50.13 ID:VZPscn/80.net
これ甘すぎ重すぎで苦手

913 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:50:10.31 ID:G3+iMW5rO.net
(・∀・;)うまいんだけど、お土産でたくさん買うと重量がありすぎる

914 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:50:24.21 ID:a7/aNzrv0.net
福岡の奴っていうのは、嘘つきが多いからな
どうして、人を騙さないではいられないんだ?

915 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:52:31.76 ID:NGHHwAbm0.net
>>914
お前福岡出身だろ?

916 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:53:49.23 ID:7KxUys7y0.net
>>890
にわかせんべいはCMしらないと駄目だな

917 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:54:42.51 ID:bAuLgNf80.net
昔、福岡で流れていた銘菓のCMで
「おふくろ、○○送ってくれ○○ね」
「ナオヤ、あなたなの、こんな時だけ」
「頼むよ○○ね」

というのがあって子供心に
これ他人がやっても判らないんじゃないかな
と思ったが   何十年か経って現実になったなw

918 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:55:19.73 ID:j+n6UxHY0.net
>>6
はかた!!

919 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:55:25.56 ID:K+0KiPfU0.net
お土産なら
棒ラーメン(マルタイ)がヨカバイ…

920 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:55:32.89 ID:2TZRkxnD0.net
兄貴はいつもオレンジのリアルお面、俺は箱切り取った少し小さな赤いお面だったこと思い出したらムカついてきた

921 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:58:18.94 ID:ZETHwlHJ0.net
>>725
さすが身の程知らずのチョン岡県人

922 :◆HKZsYRUkck :2017/05/17(水) 20:59:34.70 ID:GrqJdFBi0.net
しっとり系でしかも薄いから、衝撃が加わっても
割れたり型崩れしないところがいいよね。
俺がお土産を選ぶ基準は、この比率が高いw

923 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:00:04.41 ID:a88dhIpr0.net
南蛮往来やないんか

924 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:00:05.89 ID:G3+iMW5rO.net
(・∀・;)あ、めんべいってのを買って帰ったな。数が多くて軽いから

925 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:00:44.53 ID:f/s/Gord0.net
>>790
同意、蜂楽饅頭はあそこのが一番美味い
そーいや熊本阿蘇山に行く途中の道端にあったたこ焼きと蜂楽饅頭店まだあるのかな
渋滞の時は寄らないんだが阿蘇山に行く時は必ず寄ってたな
>>917
さが錦だなw

926 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:00:46.11 ID:ZETHwlHJ0.net
>>732
嘘つき
おまえの本音は
福岡サイコー!!ソウルもサイコー!!
独島は我が領土だろw

927 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:02:02.20 ID:EXjoCqvh0.net
信玄餅よりも筑紫餅のほうが美味い

928 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:02:27.89 ID:PkIUyEp00.net
武者がえし人気あるんだな
熊本での認知度では陣太鼓>>>>>>>武者返しって感じ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:04:12.53 ID:oF21GYVq0.net
ザビエルかるいさでしょ

930 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:04:35.75 ID:EXjoCqvh0.net
>>919
関東のドンキに以外と売ってる。
アベックラーメン、サンポー焼豚ラーメン、ブラックモンブラン、うまかっちゃん各種、金太洋のつぶつぶオレンジジュースは確認した。

931 :◆HKZsYRUkck :2017/05/17(水) 21:05:22.73 ID:GrqJdFBi0.net
その姿を映したのだろうか銅鏡よ
たった二千字の文字が伝える卑弥呼の伝説
ひとかじりの甘さが古代へいざなう、卑弥呼の詩

932 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:06:09.89 ID:uELiwRyN0.net
のだめで全国区になったのかな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:06:35.95 ID:U5wtMRtFO.net
>>928
そうなんだ!陣太鼓も大好きだけど重量があるからなぁ

934 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:07:46.12 ID:YN1rpBC40.net
全国の土産で一番売れてるのが赤福餅
これだけで年間100億円以上

935 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:08:37.68 ID:EXjoCqvh0.net
関東限定味のひよ子饅頭があるのが面白い。

936 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:10:12.22 ID:itEsTjYf0.net
>>934
ハラダのラスクは年間190億の売上だが。

937 :◆HKZsYRUkck :2017/05/17(水) 21:10:13.25 ID:GrqJdFBi0.net
>>934
加賀福のパクリ。

いや、ごめんなさい。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:11:00.91 ID:PkIUyEp00.net
>>933
今まで陣太鼓土産に持って行ってたけど次は武者返しにしてみるわ

939 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:14:05.83 ID:EKVdaPhX0.net
カロリーが高杉

940 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:14:43.40 ID:HfOx2iA50.net
へんば餅のうまさがわからん輩が多いとは、、、、
赤福より全然美味いのに

941 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:14:45.45 ID:FT/WEmWV0.net
これはお土産で持ってたら評判良かった

942 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:27:35.15 ID:3vwwv8Fy0.net
大勢の人が博多通りもんが1番美味いと認めているから、それに納得出来ない
奴は味覚が異常と言う事だよ。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:28:36.50 ID:ZuQuDjtR0.net
>>591
(´・ω・`)す、すごすぎー

944 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:29:35.14 ID:pvDr5wh00.net
信玄餅が好き

945 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:29:40.50 ID:K+0KiPfU0.net
みなしゃん!!
甘かもん ばっか 喰うとらすばってん
メタボに なりんしゃぁばい…
ほんなこつバイ…(*´∇`*)

946 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:31:59.91 ID:q4H5iIZr0.net
月化粧は通りもんののれん分けでパクリではないで
まあ通りもんの方が美味いけど

947 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:33:21.35 ID:6KMyB+0f0.net
ぶらぶらが良いんじゃないかな
赤福より手頃だし

948 :ドクターEX:2017/05/17(水) 21:35:23.87 ID:r6OmAJeI0.net
陳子ブラブラぶらさげて♪

949 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:35:34.04 ID:9/eFpL6I0.net
福岡銘菓ひよ子饅頭が美味い
東京駅にも売ってる

950 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:35:35.55 ID:5F3tuxALO.net
生もみじより桐葉菓

951 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:36:58.60 ID:1/oowm85O.net
>>461
たしか、その人は旦那がドイツに修行に行った時に見初めてなんとかお持ち帰りしたとか。
旦那さんはもう亡くなったのかな?

952 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:38:36.00 ID:EpGsxw290.net
そりゃそうだろう
博多のお土産は通りもん一択だ

余計な気利かしてたまには違うものをなんて
やった日にゃ、
余計なことすんなと罵倒される

953 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:39:14.43 ID:1/oowm85O.net
>>472
お盆のお供え物とか
らくかんとかと一緒に

954 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:39:58.61 ID:3vwwv8Fy0.net
博多を冠した博多銘菓(福岡銘菓とは言わない)
博多通りもん 博多ぶらぶら  博多の女 博多じまん 
博多藪あん 博多モダンカフェ 博多っ子

955 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:40:10.66 ID:8uzJ2k8j0.net
鈴懸の甘酒饅頭美味いな

956 :鈴鹿王:2017/05/17(水) 21:40:16.99 ID:6KMyB+0f0.net
ほむちわけが勝手にB'zの新曲とかふかしてるだろ
見切り発車すればなんとかなると思って

957 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:41:12.13 ID:uSn9yHUC0.net
小さい頃
山笠があるけん博多たい
って言ってた博多山笠のCMの掛け声が怖かった。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:42:09.88 ID:6KMyB+0f0.net
あいつは宮沢りえの陰毛にしか興味ねーもん。ガキの頃から。
女城主には申し訳ないけどさぁ。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:42:12.00 ID:8uzJ2k8j0.net
>>461
マヌカンピスの奥さんはフランス人

960 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:42:30.14 ID:bsAaZBSP0.net
>>26

全く同感だった
あと、筑紫もち

961 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:43:01.71 ID:rstFkL5Y0.net
まあ菓子は西日本が美味しいからなあ

962 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:44:21.46 ID:I3zfo0Nu0.net
>>946
のれん分けというのはネット噂しかソースみたことない

963 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:45:02.21 ID:6KMyB+0f0.net
隙あらば袈裟を脱ぎ還俗して
天智天皇の内親王と結婚したいのよ。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:45:49.32 ID:My4o1qhi0?2BP(1000)

>>847
大隅半島のお菓子だよね!冷やして食べるの大好きです

965 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:47:18.89 ID:6KMyB+0f0.net
アメリカのシーズキャンディに振り込み、
三菱UFJまで付いて来たやろ?

966 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:47:49.75 ID:7aRjM5XK0.net
通りもんまずいじゃん。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:48:26.13 ID:uSn9yHUC0.net
>>966
オススメ教えて

968 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:48:33.04 ID:DYLEMpKM0.net
俺は通りもん好きだよ
ただ福岡に行かないと買えないのが残念

969 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:49:26.05 ID:bdQZtFCt0.net
福岡の誇りバイ!

970 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:49:47.94 ID:DYLEMpKM0.net
>>967
わざと聞いてるんだろうけど、どうせ何でも否定するだけの奴なんだから聞いても無駄だよw

971 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:51:34.34 ID:forfvFYt0.net
土産に箱がいしてくんな‼明太子にしろ
崩れの方がおとく!

972 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:51:42.27 ID:uSn9yHUC0.net
>>970
レスを封じ込めるためにあえて書いてみたw

973 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:51:53.57 ID:wkws/33a0.net
口に合わん、なら分かるが
不味い言うヤツは信用していない

974 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:52:06.04 ID:d83H7KkM0.net
>>96
生もみじなら
桐葉菓のほうが旨いとは思う

個人的に好きなのは
乳団子、ひとつぶのマスカット、洋酒ケーキ(府中名産)

975 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:52:17.06 ID:2CFPKzfK0.net
ちんぽぶらぶらぶら下げて
はぁ、一口舐めれば忘られぬ

976 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:53:55.31 ID:wkws/33a0.net
>>974
生もみじは食べたことないから分からんが、桐葉菓は美味いよな

977 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:54:55.36 ID:r9NKhJ6s0.net
>>2
全然ちげえよ

978 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:55:11.33 ID:NeaeEbdH0.net
ジジババが好みそうな味。

979 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:56:19.85 ID:2CFPKzfK0.net
はだかの女(ひと)よ〜♪

980 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:57:02.99 ID:1JgCzKJn0.net
新平家物語

981 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:58:45.87 ID:0e247KTT0.net
千鳥屋も一族経営で別会社たくさんあるんだなぁ
こういう争いどこのお菓子屋でもあるんだな
ポストスっていうお菓子が気になった、美味しそう

982 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:58:57.63 ID:DCLfTx910.net
不味いとは思わんがオンリーワン感があまりないんだよな
なんかありがちな味だと思う。

983 :ドクターEX:2017/05/17(水) 22:00:35.32 ID:r6OmAJeI0.net
福岡県人なら「梅が枝餅」一択。
冷えるとおいしくなくなるから、その場で食べる。www

984 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:01:22.96 ID:vCydpoB60.net
これ、好き。
桔梗屋の信玄餅も好きだな。

985 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:01:52.66 ID:n/6tGN5PO.net
>>981
この前そのうちの1社が倒産してたね
福岡の会社はご健在ですが

986 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:02:15.62 ID:2TZRkxnD0.net
金太洋のつぶつぶオレンジって九州だったのか
ふくれんオレンジも飲んでね🍊

987 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:04:00.30 ID:vCydpoB60.net
あと茨城のお土産で餡子を梅味の紫蘇で巻いたやつ!名前は失念。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:04:04.52 ID:DCLfTx910.net
>>983
地元じゃないから冷凍品たまに買ってトースターで温めて食うけど
作りたて美味そうだよなぁ。
トースターでも十分美味いけど一度作りたてを食いたいわ。

989 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:04:51.41 ID:E+2DjTnY0.net
チロリアンアイスってまだあるの?

990 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:06:44.04 ID:ynqEr4Cu0.net
あんなん、フツーのお菓子やん

福岡行ったら鶴乃子しか買わんぞ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:07:55.07 ID:9FnIu/160.net
>>987
あれうまいよなあ、水戸の梅?のし梅も

992 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:09:30.11 ID:vCydpoB60.net
>>991 それだ!サンキュ!
私もいつものし梅付きのを買うよ。

993 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:10:05.44 ID:p5uUzwQ60.net
>>834
なにそれ?
抹茶鶴の子もあまおう鶴の子も食べたことあるけど
鶏卵素麺入りなんて初めて聞いたわ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:10:57.78 ID:p5uUzwQ60.net
>>838
めんべいが出たのは10年くらい前だと思う

995 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:11:43.35 ID:p5uUzwQ60.net
>>855
通りもんには芋は入ってない

996 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:11:53.00 ID:FEc47wrq0.net
こすかー

997 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:12:59.47 ID:1JgCzKJn0.net
かもめの玉子は昔は人気だったイメージ

998 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:13:09.95 ID:VZPscn/80.net
>>942
2位以下が一番の人も沢山いる

999 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:15:20.91 ID:nqS1Ou390.net
>>152
この博覧会のみで復活。しかも各日200色程度の限定。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:16:33.99 ID:p5uUzwQ60.net
>>905
だが通りもんには芋は入ってない

総レス数 1000
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200