2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「グーグル」と「ググる」は別物 米高裁が商標権認める

98 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:53.79 ID:zZZNl1pu0.net
もうポータルサイトをmsnにしてる人ってほとんどいないよね

99 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:11.28 ID:uYKkwHuH0.net
>>98
msmなんて、もうとっくに無くなってるでしょ
いまはbingだっけか
たまにbingから検索して来る人いるよ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:22.38 ID:xwxjTjbP0.net
google it moron
てな感じに使うんだろか

101 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:30.82 ID:orX1yhVE0.net
ヤフーでググれは時代を先取りした名言だった

102 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:50.58 ID:n0bXEhBr0.net
>>59
セロテープ、マジック(インキ)、サランラップ、ウォシュレット…まだまだ沢山

103 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:19:12.59 ID:EkXQq9Io0.net
>>59
プラモデル

104 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:28.97 ID:11+MarWo0.net
>>3
相撲協会が黙っちゃいない

105 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:43.15 ID:BZAzMWU80.net
昔クレパス派が主流だったのに
クレパスは商品名だとか、クレヨンしんちゃんの認知もあって
気が付いたらクレパスって誰も言わなくなり商品認知度も落ちた

106 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:27:51.80 ID:v/2M+Tjm0.net
ギターのレスポールだかストラトだかが浸透してるから認められなかった例もあったな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:13.22 ID:PHZyiXE90.net
写メは?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:30:50.32 ID:Ewo4oJZ/0.net
>>11
勝手に単語を置き換えるのが腹立つ
サジェストだけでいいっつの

109 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:44.80 ID:Ewo4oJZ/0.net
完全一致とかダブルクォーテーションを使えばいいかもしれんけどさ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:37:09.88 ID:BrYEQYtC0.net
ググレカスはどうなりますか?

111 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:38:14.43 ID:B0cVSZ6+0.net
ググってみる、と言ってヤフーで検索する女の子

112 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:40:03.12 ID:IzR1aQKR0.net
>>8
笛吹男

113 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:44:03.21 ID:XODRAPIG0.net
5年は早いわw  ボリ過ぎだ
工業標章登録は20年は有効だからそれくらいは保護されるべきだろ
ほんと新自由主義者の馬鹿どもは品がないわ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:44.49 ID:JFrU0NNV0.net
スペイン語だと動詞はgogolearやな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:16.38 ID:O6NrV1Nv0.net
ぐぐるも使っちゃいかんでってことか?

116 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:54:28.75 ID:ZHuzA36U0.net
あっちでは、ヤフーでグーグルしろ、みたいなつかい方普通にされてんのかな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:59:35.93 ID:AO634zGu0.net
昔(1990年代前半頃)大学の図書館とかで文献とか検索するときCD-ROMの中身検索するだけで何分もかかったのに
今のGoogleとか森羅万象あらゆる知識が一瞬で検索されるのは最初驚いたわ
高速検索の技術は企業秘密なんだろうけどあらゆる検索パターンを予め検索しておいてキャッシュに持ってる可能性はあるね

118 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:30.24 ID:AO634zGu0.net
勿論Yahooでも検索できるのは知ってるけどほとんど使ったことがないよ
専らGoogleで検索する

119 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:04.16 ID:CPEkGaB20.net
>>11
ノイズレスサーチを使うと少しマシになる

120 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:39.64 ID:7WwBc3yb0.net
>7
(アメリカの)ヤフーは衰退しました

121 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:23.94 ID:ne/Gk7+R0.net
Google it! でググれになるからな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:59.94 ID:9qaxWwfi0.net
ハッキリいってGoogleの検索エンジンはクソだからほとんど使ったことない

123 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:46.60 ID:sBCBob/+0.net
ググレカス、は?

124 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:16:21.91 ID:zzIP984y0.net
>日本における「ググる」と同様に

日本では

ググレ ですよ。シナ日経さん

125 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:30.91 ID:sBCBob/+0.net
>>118
ヤフーの検索と言っても、あの検索窓はグーグルのエンジンのヤフーモードだし

126 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:05.54 ID:XHRFN+g90.net
グーグルとヤフーでは検索結果が全然
違うんだからググれとヤフれは意味が
違うかもね。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:08.37 ID:18WcfMH10.net
ヤフーでググるって言うだろ
俺はヤフー使わないけど

128 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:31.92 ID:v/2M+Tjm0.net
>>118
昔はヤフーの方がみんな検索に使ってたんだけどな
2chよりもヤフーの掲示板の方が盛り上がってたし
というより当時の2chは頭おかしい奴の溜まり場って認識だった

129 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:42.86 ID:3tKIMheh0.net
まーたしかにヤフーではググらないな

130 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:42.92 ID:YSbxBIPs0.net
>>64
カーチャンがセガのファミコンを買ってきた悲しい思い出

131 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:51.15 ID:jTAATskB0.net
ゴグれ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:26.87 ID:n0bXEhBr0.net
>>128
今の2chのが頭おかしい奴多いけどなw

133 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:33:02.48 ID:l6LhAVcO0.net
アメリケンもググるって言ってるのか

134 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:14.28 ID:dkh88ejl0.net
日本のCMの平板な発音が気に触るんだ
Goo→gle→にどうしても馴染めないやつ挙手してくれないか
ttp://www.poc39.com/archives/1435
ttp://www.ytv.co.jp/michiura/time/2010/12/post-603.html

ブランド単体ならGoo↑gleだろが…

135 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:49:55.22 ID:ZpsoPckt0.net
GoogleのYahoo!モードだと、検索結果の上に検索結果っぽい広告を置かれるから身内には使わないように言ってる。
マルウェア入れさせる広告を載せるのは正義ですか?>孫正義さん

136 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:07.71 ID:8wwKnqpZ0.net
アメリカでも guguru っていうのか。(・∀・) 驚いた

137 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:54:36.49 ID:ZpsoPckt0.net
>>132
いっしょにおかしく
なりませんか?
   ∧∧ ●
  (・ω・)ノ ッパ
 ノ/  /
  ノ ̄ゝ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:01:24.71 ID:FLn5s5W/0.net
アルタビスる

139 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:03:11.34 ID:8rcMvluE0.net
>>1
日経は文章下手すぎないか
企業名が動詞になるって話なのに日本語のググるを例えに出すんだ?
ググるというネットスラング知らない人間には余計に理解できないぞ
さらに文中に「ググる」とさもMSやヤフーがその言葉を使ってるような誤解させる書き方するんだろう

140 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:17:38.81 ID:Vip0fNPd0.net
ヤホる

141 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:38:20.03 ID:xxwHfRJb0.net
コピー取る事をズィロックスというのと同じだな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:46:53.78 ID:ZpsoPckt0.net
>>139
世の中には英語と聞いただけで蕁麻疹が出て記事を読んでくれない人がたくさんいるんやで?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:49:30.60 ID:/GRMq/ou0.net
スレタイしか読まないネラーと違って本文読むから大丈夫だろう

144 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:57:13.84 ID:BgVCqT0j0.net
ググれカスは2ちゃんの商標

145 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:57:17.68 ID:mwMngJre0.net
>>21
Yahoo検索エンジンGoogleだからなぁ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:59:28.56 ID:Cxm/49DM0.net
>>123
Google it moron!

147 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:02:21.32 ID:a/5S0Crd0.net
>>79
辞書に載せると普通名称と認定されやすくなるから
辞書に載せるな、って請求ができる所もあるみたいね。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:03:40.84 ID:n0bXEhBr0.net
>>137
ッパ懐かしいw
モチロン俺も込みの話

149 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:22:14.13 ID:WBS5tnkq0.net
http://i.imgur.com/8HHDNEW.jpg

150 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:26:39.42 ID:9FVpcNdU0.net
>>51
>yahooでググるとはいわない

いや、なんか言いそうなんだけど・・・・

151 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:03.04 ID:SNdw+7d30.net
>>51
内容的にはほぼ合ってる

152 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:29:11.64 ID:k/QrK8Ah0.net
サクレでいいじゃん

153 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:30:34.62 ID:P9AhTxHP0.net
ハゲるは?

154 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:31:18.89 ID:8rO3g/fs0.net
>>74
その英語のgoogleを日本語的に直すと
gglみたいになるのかな?w

155 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:32:09.26 ID:k/QrK8Ah0.net
踏み切りには「くぐるな」って商標があるぞ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:35:54.44 ID:N9F8aYnZ0.net
ちゃんと先生と呼べよ、屑どもw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:00:21.68 ID:gKlTsCs/0.net
>>41
ホッチキスとステープラーの例に沿えばキャタピラはどっちかといえばクローラだな。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:14:10.30 ID:6O/uQmbg0.net
>>82
日の出で検索するんだよ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:41:41.31 ID:we6RwOED0.net
>>1
>「普通名称化したために商標権は消滅している」と主張する原告側に反論。高裁はグーグルの主張を認めた地裁判決を支持した。

ググるとか派生語じゃなくて
Googleって単語に商標権はあるのか?っていう訴訟なのか

有名になったら消滅するとか酷えなw
訴えたのどういう奴らだよw

160 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:45:35.36 ID:Sm0YhMsJ0.net
>>159
昔ガンダムはアニメ等の架空ロボットの一般名だど判決出した国がありましてね

161 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:56:45.25 ID:K2PImQMt0.net
http://i.imgur.com/O8vuBFv.jpg

162 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:55:02.86 ID:9lIXsRwU0.net
俺はDuckduckgo使いだからアヒレ?ヤンデレ?

163 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:01:13.34 ID:NSyRr4Dk0.net
 
じゃあ グルグルで

164 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:26:18.72 ID:jUzJJK730.net
キャタピラーも商標登録されてて、無限軌道と呼ばなければいけないんだぜ?

総レス数 164
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200