2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「グーグル」と「ググる」は別物 米高裁が商標権認める

1 :うずしお ★:2017/05/17(水) 12:43:48.85 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN17H1N_X10C17A5000000/?dg=1&nf=1

 【シリコンバレー=小川義也】「グーグル」と「ググる」は別物――。米グーグルの商標権を巡る訴訟で、サンフランシスコ連邦高裁は16日、「グーグル」はまだ普通名称化しておらず、商標として保護されるとの判決を下した。5年前に始まったこの訴訟は「グーグル」の商標権が「ヨーヨー」や「エスカレーター」と同じように消滅するかどうかが注目されていた。

 商標は商品名やサービス名、会社名が、その会社が提供しているものだということを消費者が識別できることが重要とされる。だが、商標が一般的に使われすぎて、その会社の商品ではなく、同じカテゴリーの商品やサービス全体を指すようになると、普通名称になったと判断され、商標権が消滅するケースがある。

 米国では「グーグル」という言葉が日本における「ググる」と同様に、「グーグルで検索する」という意味だけでなく、「検索すること」自体を指す動詞として使われるケースが増えている。

 グーグルは、競合の検索サービスを運営する米マイクロソフトや米ヤフーは利用者に対し、「ググる」という言葉を使っていないことなどを挙げ、「普通名称化したために商標権は消滅している」と主張する原告側に反論。高裁はグーグルの主張を認めた地裁判決を支持した。

2 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:44:11.21 ID:7e/r7P6w0.net
ゴッゴルは?

3 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:45:23.77 ID:1+YaDumH0.net
シコるは

4 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:45:34.36 ID:VArSdtUj0.net
ググるは日本だけだろw

5 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:45:56.26 ID:kh9X1x1o0.net
名詞と動詞の違いな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:46:08.30 ID:ECsywz4e0.net
あくまで「検索する」としか言わないわ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:46:16.38 ID:tX4x5jlT0.net
ヤフれだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:03.56 ID:1yKTHEzv0.net
ハメる

9 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:15.25 ID:nrprRlng0.net
こんなの当たり前だろ、解ら無いなら

ググれカス

10 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:33.64 ID:JfONyWtA0.net
なんかちっちゃい会社だな。世界政府なんて夢のまた夢。

11 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:34.82 ID:uu35qy1V0.net
ググっても昔みたいに欲しい情報出なくなったよね

12 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:46.01 ID:QfwKpo2K0.net
ググるの英語表記はあるのか?
ないなら和製英語としてググるを世界に広めよう!

13 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:51.15 ID:kzf3e2Qb0.net
グーグル翻訳でググるを訳すとグーグルになる

14 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:59.18 ID:xYmXTlXX0.net
>>11
まとめサイトとかいうアフィカス共のせいだな

15 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:24.54 ID:cvAAIjIi0.net
ググレカス

16 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:29.29 ID:CnBR3T/+0.net
ふるぶっこる

17 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:34.65 ID:GyMKoXSp0.net
普通名称化したら商標として保護されないってこと?

だったら有名になりすぎるのも問題だな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:36.83 ID:VkGj8hTT0.net
ファブるみたいなもん?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:47.12 ID:mbzHqXSj0.net
>>3
ヘリコプターに乗ること

20 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:49.84 ID:nR7Gu8k80.net
Dellと「出る」はどうよ?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:55.74 ID:d+b7SlTC0.net
昔のお前ら。「ヤフーでググれ!」

22 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:18.69 ID:n8LS/VeR0.net
ググれカスとか最近聞かねーな
既に2ちゃんの死語か?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:44.04 ID:nR7Gu8k80.net
あーもうだめー Dell Dell 出るぅ〜

24 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:47.26 ID:uYKkwHuH0.net
>>7
ヤフーもググってんだぞ
もう中身はグーグル先生

25 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:48.62 ID:QH5Bxtqa0.net
アサヒる

26 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:56.41 ID:j4a7sGo90.net
>>1
                 肺(はい): the lungs/lung[単数]
      ∧_∧___
      (・∀・ ) / |   「アクアラング(商品名)」 は 1947年に
    ⊂ へ  ∩./ .|    潜水用具,水中スポーツ用具として市販された。
   i ̄(_) ̄i ̄_/
    ̄ (_)|| ̄ ̄                  < これ、豆知識な。
       ̄ ̄ ̄

27 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:24.85 ID:rNXpeB830.net
くくる(括る)が訛ったとかけたものだよな

28 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:47.83 ID:xUKP7Pr30.net
>>12
google

29 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:50.66 ID:DJHjZFTm0.net
>>22
最近は説教したがりが増えてる

30 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:53.65 ID:9+oOJako0.net
ぴっぴって言うわ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:54.40 ID:MaPUUsNS0.net
むしろ「gugure」という単語を日本から提案すべき

それなら商標とも無関係でみんな幸せ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:51:19.62 ID:HiGaR+pN0.net
ヤホー

33 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:51:21.66 ID:g8aTChRy0.net
   ,. ァ':. ̄ ̄`ヽ、      /
 /:./:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\    l
/:.:.:.l:.:.:.:.:/ ヽ:.ト:.:.:.:l:.:l:.l   l    / ̄/ ゛
:.:.:.:.:V:.:./--  --ヽ|:.l:.}   l     /
:.:.:.:rXV ‐ー   ‐- .レ:N    l   / ̄/ ゛
:.:.:.l /:.|    |   |:.|   <     /
:.:.:.ヽi:.:.l       l:.:ト    l   l | /|
:.:.:.:.:l:.:.:l   ‐‐   /:.:.l:.',   l   lイ |_
:.:.:.:.:l:.:.:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.:',   l
:.:.:.:.:.l:.:ト,   ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:.l   ヽ
:.:.-'´.V ヽニニ| `T:.V:.:.:.:.:.:l    ヽ、
∧\   ',ニ|  /∧:.:.:.:.N      ー―
  \\  ', |  // ヽ;.ノ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:51:29.48 ID:nR7Gu8k80.net
ANAる

35 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:52:21.73 ID:McO1uQDm0.net
グーグルの影響力は大きいけど、検索するという行為自体を
グーグルというまでには至ってないだろう。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:53:28.09 ID:RiXnurUo0.net
ggrksとか海外で通じたら笑いますわ。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:53:37.71 ID:xGm8Z6Ly0.net
>>34
JALる

38 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:54:10.48 ID:IQ1lslZX0.net
ゲルググ
ググる
ググれ
ググれる
ググられる

39 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:54:20.75 ID:n9Ongki60.net
>>3
シコルスキー

40 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:55:18.93 ID:n9Ongki60.net
>>11
ゴミ情報が多い。

「-」を使うこと多い。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:55:38.99 ID:xUKP7Pr30.net
>>17
ホッチキスとか、ステープラーとか言ってもわからない奴が多い。

キャタピラを無限軌道といっても同じ。

だいたい創業社やシェア一番のとこがそうなるから、商標持っているところはむしろ満足していることが多い。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:56:01.39 ID:7yTUtoT/0.net
ググれとは言ってもヤフれとは言わないな

43 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:56:32.76 ID:BsNuHg890.net
ぐーぐるは独禁法で逮捕すべし

44 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:56:45.62 ID:itnxKlPo0.net
>>36
うちの頭弱い部長も分かっていないw

45 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:56:56.46 ID:s9nzM4490.net
昔はゴーグルて読んでたな

46 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:57:05.24 ID:jnOr+nCc0.net
ヤフーでググってって言わないよな?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:57:36.78 ID:VJijEp+G0.net
ヤフーは中の人がググっています。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:58:26.80 ID:wiqHR7TJ0.net
クグれ には カス がセットだろーが!

49 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:58:35.63 ID:j4a7sGo90.net
  __________________________
  |  https://ja.wikipedia.org/wiki/検索エンジンの一覧  | 検索 |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

50 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:58:46.18 ID:8wF1d/KI0.net
コピーをゼロックス
ステープラーをホチキス
ってやつか

51 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:59:15.07 ID:h/Tu0Yhp0.net
まあyahooでググるとはいわないけどな

52 :ホモ撲滅委員会 ◆/Pbzx9FKd2 :2017/05/17(水) 12:59:58.68 ID:9o2uGbd90.net
>>1
って事は…大航海時代オンラインのぐーどるってサイトも大丈夫って事だよな?

53 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:00:29.94 ID:XO6yYB8H0.net
>>12
最近、映画で "I googled your name." というセリフを聞いた。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:00:54.99 ID:kmB3qo/a0.net
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね

55 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:01:50.55 ID:u6esGDln0.net
ヤフるっていうと
禿に金が入りそうだから嫌

56 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:01:57.65 ID:Ph7CwSlm0.net
グーグルは名詞
ググるは動詞

57 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:02:41.30 ID:66yyT8p80.net
うどんすき

58 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:03:02.12 ID:npoW1xzv0.net
まあまだ無理だよね
グーグルなんとかと名前が付いてもグーグルとは無関係だと
みんなが思うくらいにならないと

59 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:03:04.25 ID:PdEKI8i70.net
「ヨーヨー」「エスカレーター」と同類の言葉

「ホッチキス」「ユンボ」「ウォークマン」

60 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:03:35.11 ID:PA0qsw1E0.net
> 競合の検索サービスを運営する米マイクロソフトや米ヤフーは利用者に対し、「ググる」という言葉を使っていないことなどを挙げ、

ヤフーでググれ。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:05:35.27 ID:9uyk50NX0.net
 
 元々、Googleってどうして付けたんだろうか。
 yahooといい、ooが好きだね。
 

62 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:05:56.09 ID:Vy22Dvft0.net
ググるゆとり

63 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:06:06.01 ID:gQ3TzuED0.net
具々瑠とか名前つけそう。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:06:32.41 ID:ncR42Q3O0.net
ファミコン

65 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:07:09.81 ID:iO8HkMf+0.net
動詞(google it)どころか形容詞(googlable:検索で見つかるの意)もある。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:08:12.71 ID:WiPfoPw80.net
これ日本語で見るから「当たり前だろ」って思うかも知れんけど英語だと「google it」だからな?
それと「google」は別物だって言ってんだぞ?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:09:04.06 ID:k6hn1xFU0.net
Googleの創始者はもともとGoogol(グーゴル)にするつもりだったが、タイプミスでGoogleにしてしまった。
もしGoogolでサービスを開始していたら俺らは
グゴれカス!
と言っていたはず。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:14:07.55 ID:d+b7SlTC0.net
>>67
ゴーグルって10^100乗だっけ。
聞いた話なんだが、この宇宙にある原子の数は10^80乗しかないってマジ?

69 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:14:08.54 ID:XZnnso3+0.net
ヤフるて言葉無いもんな

70 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:16:02.21 ID:b4pvhLn50.net
>>14 嫌儲の犬食いや猫食いどものせいだろ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:20:26.08 ID:k6hn1xFU0.net
>>68
グゴってみた。
http://lumens.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

もう、この辺ですでに少なく感じてしまいますよ。

水素原子1gに含まれる原子の数は、アボガドロ定数より 6×10^23個
50kgの人間に含まれる原子は、上の値を5万倍して 3×10^28個
地球の質量は6×10^24kgほどなので、原子数は 4×10^50個

72 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:20:56.68 ID:bgSJh2wv0.net
うちの母ちゃん
WOWOWをウォウウォウって読む

73 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:21:31.54 ID:aC1w7kBn0.net
>>11 >>14
検索ワードに -naver って付けたら多少はマシになる

74 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:56.97 ID:M70eIem20.net
>>4
英語のgoogleという単語は、日本語でいうところの「グーグル」と「ググる」の2つの意味で使われているって話でしょ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:23:14.06 ID:dwOefYfs0.net
>>69初期の頃流行らなかったけど偶に使ってる人いたよ
ちなみに俺はヤッホーだと思ってたからヤホルw

76 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:23:17.92 ID:k6hn1xFU0.net
>>72
思わず
おーおーおおっおー♪
と歌ってしまいそうになる。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:17.00 ID:ZuQuDjtR0.net
>>11
(´・ω・`)たしかにそうだね
出始めのときのグーグルはものすごかったイメージあるけど今はなんか変なサイトが上位に並んでることよくある

78 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:04.90 ID:TH+3damx0.net
>>3
シコルスキー

シコる好きー
は別物。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:28.27 ID:BlY2FZh30.net
Merriam-Webster.com https://www.merriam-webster.com/
で動詞の用法が確認できる単語例
xerox
photoshop
google

80 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:45.42 ID:AXBOP7U40.net
>>65
googler
googlist
googlize
googlization
googlavility
googless
なんでも出来そうだけどな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:29:54.87 ID:HZar6IvA0.net
ヨーヨーサー

82 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:30:49.89 ID:CeXpdb4r0.net
「朝日 -朝日新聞」で画像検索やったことあるやつ挙手

83 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:32:19.93 ID:yygiY4Vd0.net
最初お前らにググれとか言われた時何の事かさっぱり分からんかったわw

84 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:32:43.97 ID:+Dd//a5K0.net
>>3
http://i.imgur.com/NFc3aXY.jpg

85 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:01.15 ID:SNdw+7d30.net
魔法陣

86 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:34:17.09 ID:YA6ZDKB00.net
>>7
ヤフコメしろってか

87 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:09.55 ID:u3H4/G1Y0.net
原告誰だよ
間抜け

88 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:45.58 ID:oa67dAjN0.net
>>14
こいつらが出てきてからネットつまらなくなったよな

89 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:36:14.73 ID:OG0eDL1z0.net
日本の場合はGoogleとググるは語呂が良かったからな
向こうの話はGoogleがXerox化したと認めてよいかって話だな

90 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:36:18.40 ID:BlY2FZh30.net
FedExも動詞化してるな。こういうのどのくらいあるんだろ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:37:25.67 ID:KeIWDGSW0.net
ググレ!!!

92 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:07.58 ID:4n5iuZEX0.net
税金は納めないが取れる所からは取る

93 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:54.53 ID:xsd6wemB0.net
ggrks

94 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:38:54.58 ID:KuUmmPRM0.net
>>1
ぐーぐるちょろめ
お前らちょろれ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:43:42.34 ID:0hTdfU+60.net
goo「俺も混ぜろよ」

96 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:46:03.45 ID:+SO7Gtrv0.net
>>67
ネタかマジか…?

当時gooがあったからパチモンかと思ってたな

97 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:23.96 ID:ooR7gXlV0.net
googleは、まとめサイトを排除しろよ
検索した時の邪魔以外何ものでもない。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:48:53.79 ID:zZZNl1pu0.net
もうポータルサイトをmsnにしてる人ってほとんどいないよね

99 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:11.28 ID:uYKkwHuH0.net
>>98
msmなんて、もうとっくに無くなってるでしょ
いまはbingだっけか
たまにbingから検索して来る人いるよ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:22.38 ID:xwxjTjbP0.net
google it moron
てな感じに使うんだろか

101 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:30.82 ID:orX1yhVE0.net
ヤフーでググれは時代を先取りした名言だった

102 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:50.58 ID:n0bXEhBr0.net
>>59
セロテープ、マジック(インキ)、サランラップ、ウォシュレット…まだまだ沢山

103 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:19:12.59 ID:EkXQq9Io0.net
>>59
プラモデル

104 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:28.97 ID:11+MarWo0.net
>>3
相撲協会が黙っちゃいない

105 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:26:43.15 ID:BZAzMWU80.net
昔クレパス派が主流だったのに
クレパスは商品名だとか、クレヨンしんちゃんの認知もあって
気が付いたらクレパスって誰も言わなくなり商品認知度も落ちた

106 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:27:51.80 ID:v/2M+Tjm0.net
ギターのレスポールだかストラトだかが浸透してるから認められなかった例もあったな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:13.22 ID:PHZyiXE90.net
写メは?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:30:50.32 ID:Ewo4oJZ/0.net
>>11
勝手に単語を置き換えるのが腹立つ
サジェストだけでいいっつの

109 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:44.80 ID:Ewo4oJZ/0.net
完全一致とかダブルクォーテーションを使えばいいかもしれんけどさ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:37:09.88 ID:BrYEQYtC0.net
ググレカスはどうなりますか?

111 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:38:14.43 ID:B0cVSZ6+0.net
ググってみる、と言ってヤフーで検索する女の子

112 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:40:03.12 ID:IzR1aQKR0.net
>>8
笛吹男

113 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:44:03.21 ID:XODRAPIG0.net
5年は早いわw  ボリ過ぎだ
工業標章登録は20年は有効だからそれくらいは保護されるべきだろ
ほんと新自由主義者の馬鹿どもは品がないわ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:44.49 ID:JFrU0NNV0.net
スペイン語だと動詞はgogolearやな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:52:16.38 ID:O6NrV1Nv0.net
ぐぐるも使っちゃいかんでってことか?

116 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:54:28.75 ID:ZHuzA36U0.net
あっちでは、ヤフーでグーグルしろ、みたいなつかい方普通にされてんのかな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:59:35.93 ID:AO634zGu0.net
昔(1990年代前半頃)大学の図書館とかで文献とか検索するときCD-ROMの中身検索するだけで何分もかかったのに
今のGoogleとか森羅万象あらゆる知識が一瞬で検索されるのは最初驚いたわ
高速検索の技術は企業秘密なんだろうけどあらゆる検索パターンを予め検索しておいてキャッシュに持ってる可能性はあるね

118 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:30.24 ID:AO634zGu0.net
勿論Yahooでも検索できるのは知ってるけどほとんど使ったことがないよ
専らGoogleで検索する

119 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:06:04.16 ID:CPEkGaB20.net
>>11
ノイズレスサーチを使うと少しマシになる

120 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:39.64 ID:7WwBc3yb0.net
>7
(アメリカの)ヤフーは衰退しました

121 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:23.94 ID:ne/Gk7+R0.net
Google it! でググれになるからな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:14:59.94 ID:9qaxWwfi0.net
ハッキリいってGoogleの検索エンジンはクソだからほとんど使ったことない

123 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:46.60 ID:sBCBob/+0.net
ググレカス、は?

124 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:16:21.91 ID:zzIP984y0.net
>日本における「ググる」と同様に

日本では

ググレ ですよ。シナ日経さん

125 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:30.91 ID:sBCBob/+0.net
>>118
ヤフーの検索と言っても、あの検索窓はグーグルのエンジンのヤフーモードだし

126 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:05.54 ID:XHRFN+g90.net
グーグルとヤフーでは検索結果が全然
違うんだからググれとヤフれは意味が
違うかもね。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:08.37 ID:18WcfMH10.net
ヤフーでググるって言うだろ
俺はヤフー使わないけど

128 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:31.92 ID:v/2M+Tjm0.net
>>118
昔はヤフーの方がみんな検索に使ってたんだけどな
2chよりもヤフーの掲示板の方が盛り上がってたし
というより当時の2chは頭おかしい奴の溜まり場って認識だった

129 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:42.86 ID:3tKIMheh0.net
まーたしかにヤフーではググらないな

130 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:42.92 ID:YSbxBIPs0.net
>>64
カーチャンがセガのファミコンを買ってきた悲しい思い出

131 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:51.15 ID:jTAATskB0.net
ゴグれ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:26.87 ID:n0bXEhBr0.net
>>128
今の2chのが頭おかしい奴多いけどなw

133 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:33:02.48 ID:l6LhAVcO0.net
アメリケンもググるって言ってるのか

134 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:39:14.28 ID:dkh88ejl0.net
日本のCMの平板な発音が気に触るんだ
Goo→gle→にどうしても馴染めないやつ挙手してくれないか
ttp://www.poc39.com/archives/1435
ttp://www.ytv.co.jp/michiura/time/2010/12/post-603.html

ブランド単体ならGoo↑gleだろが…

135 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:49:55.22 ID:ZpsoPckt0.net
GoogleのYahoo!モードだと、検索結果の上に検索結果っぽい広告を置かれるから身内には使わないように言ってる。
マルウェア入れさせる広告を載せるのは正義ですか?>孫正義さん

136 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:51:07.71 ID:8wwKnqpZ0.net
アメリカでも guguru っていうのか。(・∀・) 驚いた

137 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:54:36.49 ID:ZpsoPckt0.net
>>132
いっしょにおかしく
なりませんか?
   ∧∧ ●
  (・ω・)ノ ッパ
 ノ/  /
  ノ ̄ゝ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:01:24.71 ID:FLn5s5W/0.net
アルタビスる

139 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:03:11.34 ID:8rcMvluE0.net
>>1
日経は文章下手すぎないか
企業名が動詞になるって話なのに日本語のググるを例えに出すんだ?
ググるというネットスラング知らない人間には余計に理解できないぞ
さらに文中に「ググる」とさもMSやヤフーがその言葉を使ってるような誤解させる書き方するんだろう

140 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:17:38.81 ID:Vip0fNPd0.net
ヤホる

141 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:38:20.03 ID:xxwHfRJb0.net
コピー取る事をズィロックスというのと同じだな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:46:53.78 ID:ZpsoPckt0.net
>>139
世の中には英語と聞いただけで蕁麻疹が出て記事を読んでくれない人がたくさんいるんやで?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:49:30.60 ID:/GRMq/ou0.net
スレタイしか読まないネラーと違って本文読むから大丈夫だろう

144 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:57:13.84 ID:BgVCqT0j0.net
ググれカスは2ちゃんの商標

145 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:57:17.68 ID:mwMngJre0.net
>>21
Yahoo検索エンジンGoogleだからなぁ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:59:28.56 ID:Cxm/49DM0.net
>>123
Google it moron!

147 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:02:21.32 ID:a/5S0Crd0.net
>>79
辞書に載せると普通名称と認定されやすくなるから
辞書に載せるな、って請求ができる所もあるみたいね。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:03:40.84 ID:n0bXEhBr0.net
>>137
ッパ懐かしいw
モチロン俺も込みの話

149 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:22:14.13 ID:WBS5tnkq0.net
http://i.imgur.com/8HHDNEW.jpg

150 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:26:39.42 ID:9FVpcNdU0.net
>>51
>yahooでググるとはいわない

いや、なんか言いそうなんだけど・・・・

151 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:03.04 ID:SNdw+7d30.net
>>51
内容的にはほぼ合ってる

152 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:29:11.64 ID:k/QrK8Ah0.net
サクレでいいじゃん

153 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:30:34.62 ID:P9AhTxHP0.net
ハゲるは?

154 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:31:18.89 ID:8rO3g/fs0.net
>>74
その英語のgoogleを日本語的に直すと
gglみたいになるのかな?w

155 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:32:09.26 ID:k/QrK8Ah0.net
踏み切りには「くぐるな」って商標があるぞ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:35:54.44 ID:N9F8aYnZ0.net
ちゃんと先生と呼べよ、屑どもw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:00:21.68 ID:gKlTsCs/0.net
>>41
ホッチキスとステープラーの例に沿えばキャタピラはどっちかといえばクローラだな。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:14:10.30 ID:6O/uQmbg0.net
>>82
日の出で検索するんだよ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:41:41.31 ID:we6RwOED0.net
>>1
>「普通名称化したために商標権は消滅している」と主張する原告側に反論。高裁はグーグルの主張を認めた地裁判決を支持した。

ググるとか派生語じゃなくて
Googleって単語に商標権はあるのか?っていう訴訟なのか

有名になったら消滅するとか酷えなw
訴えたのどういう奴らだよw

160 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:45:35.36 ID:Sm0YhMsJ0.net
>>159
昔ガンダムはアニメ等の架空ロボットの一般名だど判決出した国がありましてね

161 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:56:45.25 ID:K2PImQMt0.net
http://i.imgur.com/O8vuBFv.jpg

162 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:55:02.86 ID:9lIXsRwU0.net
俺はDuckduckgo使いだからアヒレ?ヤンデレ?

163 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:01:13.34 ID:NSyRr4Dk0.net
 
じゃあ グルグルで

164 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:26:18.72 ID:jUzJJK730.net
キャタピラーも商標登録されてて、無限軌道と呼ばなければいけないんだぜ?

総レス数 164
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200