2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★8

1 :ばーど ★:2017/05/17(水) 07:20:01.70 ID:CAP_USER9.net
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。

日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。

「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list

配信 2017年05月16日 14時52分

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html

★1が立った時間 2017/05/16(火) 15:59:07.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494955950/

451 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:39:16.57 ID:qTPWjnDW0.net
3カ月ごとに10万部減っていってるからこのままいけば5年後に廃刊だなこりゃ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:39:42.24 ID:wkws/33a0.net
>>434
ジャンプ読者が惰性で買ってる、だと思う

453 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:39:56.88 ID:hKzhYEsz0.net
>>445
お前が見てないだけ。無茶苦茶ある。むしろ作りすぎだろというくらいに

454 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:40:01.15 ID:qlIi2qKC0.net
>>441
雑誌は赤字だけどコミックでもうけてる部類の雑誌だね

コミック100万部売ってる漫画もあるようだしな

455 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:40:08.07 ID:V3nP2iNA0.net
DBすら打ち切り寸前だったころのジャンプ

456 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:40:53.90 ID:g9yHrsZJO.net
今いくら?

457 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:41:00.10 ID:/aYwNkji0.net
無理やり長期連載させるのは男一匹ガキ大将からのジャンプ伝統

458 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:41:09.31 ID:w0BD9UAA0.net
もう紙の時代じゃないってことだな
中身もアレだけど

459 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:42:28.09 ID:qlIi2qKC0.net
>>450
鳥山は漫画を描くのが嫌いだけど
尾田は漫画を描くのが好きなんだろう

460 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:42:39.79 ID:TsPLYy2H0.net
ていうかネットで好きなものだけ読めちゃう時代だからなあ
そりゃ売れないわ

461 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:42:41.98 ID:EhZUspT10.net
>>442
昔のジャンプ人気漫画ってのは軒並み、「戦いに女はいらない」系で
女キャラの人気は低く、横で下がってろって風だったのになあ。

俺自身もサンデーとかは女とベタベタする漫画が多い印象でそれで避けてたくらい。
こんなの読むの恥ずかしい、って。

今の男の子はそういうのないのかね。あると思うんだけどな。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:42:43.81 ID:BgVwTFJfO.net
>>450
尾田がやりたくてやってる

463 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:42:44.99 ID:DGJYJdp50.net
ヤンジャンとかヤンマガとかチャンピョンは?

464 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:43:21.80 ID:s7WLwuC00.net
てか、
違法ダウンロードサイトとかどうにかせえ
ダウンロード数だけみてもかるく数十万あるぞ
ああいうのって全部海外でどうにもならんのか

465 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:43:27.04 ID:2G6uJN9C0.net
ワンピースの何が面白いのかわからん
久しぶりに読んだらゴチャゴチャした絵に多すぎるセリフ、作者がその場の勢いだけで描いてる感じで正直つまらんかった

466 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:43:33.82 ID:FGuo+bBy0.net
生活の事を考えたら、おもしろい作品を作るよりも、長期連載の方が良いだろう。
十分に金ができてから好きなように漫画を書けばよい

467 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:43:37.11 ID:38j4PhHN0.net
>>458
でも電子が売れてるかと言ったらノーだからな。
電子書籍市場1100億円:紙媒体市場1兆3000億円

468 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:43:38.03 ID:K5T/iRoI0.net
結局93年辺りが一番面白かったな

469 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:44:18.99 ID:qlIi2qKC0.net
>>461
えっ?
今の腐向け漫画も女はすっこんでろでしょ?(笑)
ホモ祭り

470 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:44:20.46 ID:hKzhYEsz0.net
>>449
全然的外れ。漫画は売らなきゃ絶対終わる。これは確実だ。だから読者の意見を逆に聞きまくってる
君が売れてる漫画をましつまらないと思ってるなら君がマイノリティである確率高い

メジャーの採算ラインは初版1.5万部、これを切ったら打ち切り会議に入る
(マイナーだと1万部以下)
続いてるのは採算ラインを2倍超えてるから。つまり単刊3万部は売れてる

マイノリティの意見なんて聞いてたらそれこそ出版社が潰れる

471 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:44:45.58 ID:TsPLYy2H0.net
>>464
ムリダナ
ただ発売前のものは日本語では出させないってことで折り合いがついてたはず

472 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:45:16.55 ID:FGVOPP2Q0.net
>>384
サルまんでパンツの進化にトドメを刺したとかあったなw

473 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:45:23.15 ID:X2p9goNzO.net
振り向けばサンデー

474 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:45:23.41 ID:wkws/33a0.net
うちの姉ちゃんが、ワンピース(姉の旦那が買ってる)ごちゃごちゃして読めん、って言ってた

475 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:46:10.22 ID:qBMhIS5H0.net
ただ今のワンピって月一休載が当たり前になってて
絵も雑になってる時もあるし、終わるまで尾田の身体持つのかなって思う

476 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:46:10.29 ID:qlIi2qKC0.net
>>470
またバクマンの知識か

477 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:46:19.17 ID:38j4PhHN0.net
>>463

>>406参照

478 :名無し:2017/05/17(水) 09:46:23.46 ID:y90kLVlq0.net
>>464
http://haruka-yumenoato.net/magazine

479 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:47:38.07 ID:BgVwTFJfO.net
>>474
昔はスッキリしていたが年々悪化してな

480 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:47:41.55 ID:sltwuFu80.net
雑誌を買わせたいなら作家の握手券を
付けないとね。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:47:55.54 ID:UpNlI+AS0.net
>>467
俺みたいにじっと腕を組んで様子見てる層がかなり居るだろうね
現物はどんどん溜まって部屋を圧迫するからみんな移行したいけど
これだって決定打が無くて今に至る(´・ω・`)

482 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:48:04.49 ID:J5a6y9lm0.net
俺が鳥山明だったら、
自分の好きな新連載始めるけどな、
面白いかは別で

俺が富樫義博でも、
ハンタの続編続けるけどな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:48:22.85 ID:DUkFvF450.net
>>461
女イラネのせいで腐が群がって…

484 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:48:53.13 ID:SegKbIL40.net
電子版は換算してんの?

485 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:48:53.43 ID:38j4PhHN0.net
>昔のジャンプ人気漫画ってのは軒並み、「戦いに女はいらない」系で

そりゃそうだろう。「少年」だぞ。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:06.06 ID:aedDLgftO.net
ジャンプの最近の失敗はキン肉マンをWebにした件だな
あれジャンプにすべきだった

487 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:24.02 ID:V3nP2iNA0.net
>>482
ネコマジン書いてるじゃん
鳥山が書きたい漫画は売れるマンガじゃないんだよね

488 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:35.07 ID:xMqgJd8j0.net
>>465
おれの知り合いに、ワンピース読んでないといったら、
ワンピースを読む幸せをまだ消化していないなんて、幸せすぎる、
記憶を消してまた読みたい、とかいわれたことがある。
一度、途中の回を読んだことがあるけど、どこがおもしろいのかぜんぜんわからなかった。
絵が汚いとは思った。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:35.40 ID:grNkACHu0.net
面白さは全盛期の3分の1どころじゃないだろ

490 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:39.40 ID:0SEPdF4C0.net
鳥山絵でドラゴンクエスト3描いて欲しいな

491 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:43.18 ID:qlIi2qKC0.net
>>478
ダウンロードですから違法ですよ
ダウンロードしないで読めるとこはないんですか?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:44.38 ID:nbcBZpeC0.net
>>437
どこの情報だよ
マーガレットは三大隔週雑誌の末端だぞ


*,125,500 花とゆめ 白泉社
*,101,800 Sho-Comi 小学館
*,*44,000 マーガレット 集英社

493 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:44.54 ID:/aYwNkji0.net
銀魂ってまだやってんの?

494 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:39.77 ID:38j4PhHN0.net
>>462
つまり趣味?
それって読者をバカにしてるよね

495 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:42.12 ID:NZsfwGDC0.net
まあスマホで読めて
週50円かできれば3O円かなあ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:55.31 ID:qlIi2qKC0.net
>>482
お前が鳥山や富樫だったら
貯金でニート生活続けるだけだろが

497 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:56.98 ID:V3nP2iNA0.net
ワンピはコミックで読んだ方がいい
最近は週刊誌用に書いてないわ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:51:33.04 ID:kZsUHP2n0.net
そりゃそうだ、若者はジジイを養うために、給料安く、税金、年金なんだかんだ
絞り取られているからな。漫画を買う余裕なんてあるわけねーわ。

老害で滅ぶな日本は

499 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:51:40.85 ID:RVDh8xyg0.net
漫画家って感覚派が多いんじゃないの? 間違いなく。

感覚で書いてると思いますよ。

小賢しい計算なんかしてないでしょう、フィーリングでトーン張ってるでしょ?w

だったら、現代日本の日本企業とは相性最悪だと思いますよ。

だって、現代日本の日本企業には感覚派なんていないもの。

まあ出版社は多少はまだ残ってるのかもしれないけどね。

やっぱり経営と景気、そして構造が問題なんでしょうね。うさんくさい朝鮮資本にばかり金が流れるしね。

連中は感覚派もクソもない、詐欺犯罪ですからね。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:12.78 ID:s7WLwuC00.net
>>492
漫画家やってたら
貯めた金も使う暇ないんだろうな

501 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:25.80 ID:Y4IF9Yj30.net
動画のストリーミングはグレーゾーンだけど担当省庁がOK出してるから合法

ただ、漫画は静止画だからフラッシュ使ってファイル残さずみさせても、合法と言うのはきついわな

502 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:53.37 ID:tLEKcIZo0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251507.jpg
女に乗っ取られて打つ手なし
しかしジャンプだけもろに女の集中攻撃くらってるなw

503 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:59.78 ID:isUaD8Ur0.net
意識高いマンガはマンガでなく「おマンガさま」

504 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:02.69 ID:UpNlI+AS0.net
俺が冨樫だったら作画担当雇うだけや(´・ω・`)

505 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:13.10 ID:70xIoOCR0.net
今読んでいる漫画って『オッドマン11』だけだわ。

ジャンプはDBでナッパが暴れていた頃が個人的全盛期かな

506 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:30.48 ID:mhhVdFxB0.net
ネットで出版社の枠を超えて、自分の好きな漫画だけをチョイスして読めるようにしたいなぁ。
週刊漫画誌なら週刊漫画誌。月刊なら月刊からで。
1作品につきいくら、単行本は各出版社から出せばいいし。
スクウェアとエニックスがくっついたり、カプコンvsSNKみたいに、そういうの出来ないもんかね。
そうすれば本当に面白い漫画が生き残っていくだろうし。

507 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:31.65 ID:qlIi2qKC0.net
>>492
隔週ってことは月間で8万部は売ってるってことだよな

508 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:32.69 ID:i7jOPp9m0.net
子どもがマンガ離れしたんなら日本にとって良い傾向なんじゃない?
ゲームやスマホに行っただけかもしれないが

509 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:42.38 ID:FGuo+bBy0.net
大御所でも無い限り編集部の意見を無視できるわけがない。
ジャンプなんか7割編集部の意見じゃねえの

510 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:46.11 ID:3JfH9uuQ0.net
>>492
http://i.imgur.com/0gd47Z3.jpg
今日拾った画像
7じゃ無く5万だった

511 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:53:56.66 ID:hKzhYEsz0.net
北朝鮮も違法ダウンロードサイトにサイバー攻撃しかければいいのにw

512 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:54:19.46 ID:38j4PhHN0.net
女に戦いは似合わない。
本当か?
女勇者みたいなもんいくらでも出せそうじゃん。
ヴァイキングには女海賊にして女王がいたし、古代ケルトには闇の女王ブーディカなんて人もいる。
日本史は近代まで女が表に出ることは無いけど(裏で操る北条政子みたいなのはうじゃうじゃいるけど)

別に日本史にこだわる必要性なんて無いしね。漫画なんだから。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:54:33.71 ID:PHZyiXE90.net
>>501
合法だよ
だってそういうのに結構厳しいyoutubeでも削除されないもんw

514 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:55:08.73 ID:qlIi2qKC0.net
>>512
プリキュアも完全に落ち目だからなあ

515 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:55:18.44 ID:nYKwoWfs0.net
>>463
チャンピョンは24万部らしい

516 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:55:20.83 ID:Y4IF9Yj30.net
>>513
だからそれでもきついっていってんだよw

517 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:55:55.98 ID:i7jOPp9m0.net
飛び出す3Dマンガとか動くマンガとかできないのかねぇ
刺激が他と比べて少ないんでしょ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:56:21.98 ID:IpwUp8hG0.net
ワンピあたりかおかしくなってね
アレが売れてんのが未だに理解できね
絵も細かいだけで魅力ないしゆとり向けって感じ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:56:30.05 ID:FGuo+bBy0.net
セーラームーンとか20個くらい技の名前やポーズを考えて提出し、
その中から一つ編集部に選ばれるって作者が書いてたぞ。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:56:58.27 ID:70xIoOCR0.net
中華サイトでは漫画は勿論、
週刊誌やムック本すらアップされているな。
こりゃ金出して買うのが居なくなるわ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:02.14 ID:38j4PhHN0.net
昔は「戦いに女は似合わない」だった。
でも今なら「女戦士が主人公」でもいいんじゃないかって思う。
少女漫画風に描かなければいいんだ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:24.14 ID:EhZUspT10.net
>>512
うん本当。似合わない。女児対象ならいいだろうけど。
史実なんて関係ない。面白いか格好良いかだから、史実より漫画史映画史を観たほうが正解。
萌えエロ抜きでやれるもんならやってみな。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:54.47 ID:ycP2ujR40.net
Steamの漫画版みたいなのが出来たら漫画雑誌なんて消えるんじゃね?

524 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:57.97 ID:qtfNz63e0.net
>>507
ジャンプは週刊だから4倍にするのかw

525 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:14.50 ID:RVDh8xyg0.net
現代日本の日本企業にいそうなのは枡添や橋下みたいな人物だからね。

冷製ハンバーグを食ってるようなガリベンエリートもどきでね。

代わりなんかいくらでもいると思っていそうな人たちです。

勘違いしちゃいけない、代わりがいくらでもいるのは彼等のほうです。

文化もろくに継承してないただのテストガリベンなんてこの国にはうじゃうじゃいますからね。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:18.63 ID:FVaShuGV0.net
こんなに減ってるなら系列同士で合体して
ワンピやコナン他人気あるのだけまとめりゃ良いのにな
「週刊少年ジャンデー」とかさ

527 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:21.57 ID:i7jOPp9m0.net
>>519
セーラームーンはグッズの売り上げが重要だからな
グッズ化できてそれが売れるかどうかが全て

528 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:26.46 ID:xMqgJd8j0.net
キン肉マン、ブラックエンジェルズ、コブラ、80年代、昔のジャンプは当時の少年雑誌の中でも異彩を放っていたな。
最近のジャンプの作風とかみると、自分とはまったく感性が合わなくなっていておどろく。
作風が合わないのか、たんに質が低いのか、それもよくわからないのだが、
自分が好きだったまんがとはぜんぜん違うんだな、とはいつも思うんだ。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:30.64 ID:hKzhYEsz0.net
>>517
動く漫画がアニメだろw
出版社もそういう漫画配信やったが費用対効果悪いのと
読者が自分のペースで読めないから不評でポシャったわ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:32.72 ID:FGuo+bBy0.net
男上位の世界にするか、女上位の世界にするかってだけだろう。
男が活躍する世界では女は活躍できない。
女が活躍する世界では男は活躍できない。

ジャンプは前者ってだけだ。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:34.72 ID:EhZUspT10.net
>>521
ゆうきまさみが既にやってる。サンデー舞台、戦うのはロボットないし特殊能力。
永井豪が既にやってる。お色気中心、変身モノ。
妥当だよね。

532 : ◆twoBORDTvw :2017/05/17(水) 09:58:57.87 ID:WJg1NnD80.net
リアルじゃなくてリアリティが乗っかれば別に女性戦士がいても
構わないって感じ。例えば某なら念能力があるので男女差よりも
その能力差があるかないかが大きなファクターになるってやつ。
ジャンプじゃないが魔法は女性のが能力値が基本高いとか、そういう
プロットがしっかりないとなんだこりゃってのは感じる事はあるけどね。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:59:22.83 ID:V3nP2iNA0.net
>>521
ジャンプはアンケート至上主義だから、女主人公がいないだけ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:59:40.32 ID:38j4PhHN0.net
>>518
本当にそうだよね。
だってゴムゴムの実って反則だよね。

というか海賊って略奪行為して母国に財宝持ちかえるから英雄なんであって
全然「海賊」というものを理解してないよね

535 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:00:00.26 ID:e7Yp1REk0.net
>>521
これも時流なのか読者層に合わせたのか、近年では闘うヒロインも増えて来たね
ハンターハンターで細身の女性が強くても不自然ではないと言う設定(念)を出したのも大きいだろう
似たような設定を出す漫画が増えたしね

536 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:00:03.51 ID:i7jOPp9m0.net
>>529
アニメと動くマンガは違う

537 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:00:48.47 ID:WcQV6lHkO.net
出版社も下らない言葉狩りや残虐表現ばかり自主規制しないで単行本は40巻まで、まとまらないなら
最長でも50巻までとかそっちで自主規制かけろよ

人気作一本柱に頼りすぎて薄めて延ばしすぎなんだよ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:00:52.58 ID:Qp+8ihDs0.net
珍遊記のアニメは、フラッシュを使って激安で創れたらしいので、
あんな感じに漫画も変更したらよいのでは

539 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:01:14.28 ID:tFR6mHy/O.net
ワンピースって一神教の価値観

540 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:01:14.94 ID:38j4PhHN0.net
>>526
「損保ジャパン」みたいで気持ち悪い

541 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:02:09.07 ID:V3nP2iNA0.net
>>526
昔マガジンとサンデーの合弁雑誌なかったっけ

542 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:02:11.11 ID:q82+KH3H0.net
今って、電車の網棚にも見かけないな

543 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:02:17.90 ID:i7jOPp9m0.net
ワンピースはそろそろ終わったほうがいいのに
話を広げすぎてマンガでは描ききれなくなってきている

544 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:19.81 ID:tFR6mHy/O.net
ワンピース一極集中

545 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:22.82 ID:Y4IF9Yj30.net
少子化とネットデジタル化のダブルパンチだからな
それでも大手出版社の社員は高給取り
中小は潰れまくるって感じじゃね

546 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:58.46 ID:38j4PhHN0.net
>文化もろくに継承してないただのテストガリベン

だって教育に問題あるじゃん。
この国は日本史、世界史、倫理が選択1科目だもん。
それどころか英語1科目OK入試ばっかりになってる。
本当にインテリなら哲学も文学も網羅してないとおかしい。

547 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:08.61 ID:F3MJWvHM0.net
>>530>>531
けっこう仮面とまぼろしパンティは月刊少年ジャンプだったよね

548 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:49.28 ID:u4KVNAW50.net
能力バトルを女に描かせると鬼頭莫宏を更にエグくしたような話ばかりになりそう

549 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:50.33 ID:UpNlI+AS0.net
ジャンプはワンピ終わったら色々とやばそうね
映画まで尾田に作らせてるし
休載回数増えたよなフジとかメチャいけとか言う糞番組用に余計な仕事させてた事もあったな(´・ω・`)

550 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:05:08.28 ID:72UiicrC0.net
面白い漫画が3分の1くらい無いと買う気にならんな。

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200