2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★7

1 :RITZ Party ★:2017/05/17(水) 02:32:30.06 ID:CAP_USER9.net
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。

日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。

「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list

配信 2017年05月16日 14時52分

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html

★1が立った時間 2017/05/16(火) 15:59:07.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494946724/

296 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:11.51 ID:BhQUS1cO0.net
スマホの登場が大きいかと思いきや、発行部数の推移をみると、単純に読むものが無くなっただけだな

297 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:15.44 ID:p412qmbF0.net
>>290
読んだ上で言ってるんだよなぁ
ここ最近はラストスパートかけてるから
展開早いが
それまではなにが展開したのか
具体的に語れよ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:17.17 ID:QazTK3It0.net
>>239
俺もそう思ってたが、アリ編はジャンプでも屈指で面白かった

299 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:36.94 ID:ZpAxYsGu0.net
俺んちは貧乏だったからジャンプは自分で買ったことなかったな
金持ちの同級生が読み終わったのを見せてもらってた

300 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:47.49 ID:ZwkUAuoF0.net
>>284
ありがとう
思い出補正が強いのか思ったほど名作揃いって訳じゃないねw

301 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:54.20 ID:FkC26mkW0.net
249
トリコ
とか見てたら明らかに作者じゃない何かが
ストーリー作ってるし

四十路のオサーンがワケわかめな
マンガ、どないせぇ(ry

302 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:59.83 ID:SZk3xNeN0.net
少年マンガを支えてたおっさん世代が脱落しただけなんだがなあ

303 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:05:22.05 ID:NKr55rSL0.net
冨樫義博のハンターハンターは、
マイペースに描いてるから面白いんであって、
無理やり描かせるとたぶんやる気無くす。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:05:55.23 ID:c7rv7Y7c0.net
子供の数が減ったからしょうがないよ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:06:15.61 ID:ifxXkUXN0.net
>>297
いやそもそもフェアリーテイル最近じゃなくても展開早いから。ワンピースは遅々として進まないけどね

306 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:07:03.98 ID:ZkppNH7U0.net
>>268
違うね、ネットに客を取られたんだよ
漫画やテレビを見てた時間をスマホゲーやYoutuberにパイを食われたの

307 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:07:13.25 ID:uT/yvYs80.net
単行本なら今が一番売れてる時期。

ジャンプ黄金時代の90年代ピークの単行本市場規模は2500億強。
2016年は紙+電子で3400億強。

308 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:07:59.71 ID:p412qmbF0.net
電子版が売れてるから集英社的には痛くない
やばいのは印刷会社

309 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:08:14.30 ID:027LX3bs0.net
まあ雑誌は見本で
商売するのは単行本だからな

310 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:08:37.60 ID:ifxXkUXN0.net
富樫みたいなやつバクマンに出てるよね

311 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:15.76 ID:tWA5li2w0.net
腐女子向けに漫画書いて儲けるのに味しめて本質を忘れたな

編集者らの無能を棚に上げて少子化で済まそうという腹

進撃もジャンプの手の中にあったはずだが、逃がしたよな
結果、良かったが
スーパー巨人3
とか変身してたらえらいこっちゃ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:24.20 ID:tuR3J7UE0.net
昔が売れ過ぎてただけじゃないのか
若者の○○離れって話みたいなもんだろ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:28.36 ID:bTitWUzE0.net
電子版ねぇ

314 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:47.83 ID:FkC26mkW0.net
269
東大卒といえば矢島

そしてニョッヘー福田

315 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:50.26 ID:H9zYW55W0.net
>>294
確かに今はジャンプよりWebの無料マンガの方がよっぽど面白いな
ケンガンアシュラとか天空侵犯とか

316 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:10:18.91 ID:bTitWUzE0.net
ちなみに俺もワンピースよりはフェアリーのほうがおもしろいと思うよ
ワンピースほんとだらだらだもんなさっさと終わってほしいわ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:11:07.53 ID:jSywQ7Nh0.net
原作を金出して買わなくても
絵に色が付いて動いて
声が付いて喋って
音楽が流れて背景が描きこまれててオープニングとエンディングに歌がついてるアニメなら無料で見られるしなあ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:11:16.16 ID:ZpAxYsGu0.net
>>316
かといってシャーマンキングみたいな終わり方したら嫌だろう

319 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:11:23.88 ID:30C5OW9x0.net
対象年齢を下げようとして失敗したイメージ

320 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:11:37.27 ID:uT/yvYs80.net
電子書籍の単行本は1400億強で、紙の2000億弱に既に近い数字になってる。

ただマンガ雑誌は電子でも壊滅状態で、たった31億。
WJの電子版も全然売れてないだろう。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:11:47.38 ID:UEGhioe10.net
まあ講談社の圧力に負けてめだかボックスなんていうゴミを数年にわたって連載させてしまうくらいだから弱体化してんのはわかってたよ
ろくすっぽ売れなかったくせに無理矢理アニメ化させて案の定円盤爆死させたり
http://img.2chan.net/b/res/427572963.htm

322 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:12:04.65 ID:027LX3bs0.net
ワンピは絵とキャラが濃いから騙されてるけど
話は引き伸ばしすぎで超薄まってるからなあ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:12:18.65 ID:E5O4Ur060.net
取次店と版元の中抜きだけで定価の半分も取られるなら、著者が直接読者に電子を配信すれば良い。
そうすれば購入者も半額で楽しめる。
諸悪の根元は取次店と版元。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:12:50.78 ID:tWA5li2w0.net
>>319
ジャンプの方針に問題あり

325 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:12:54.06 ID:bTitWUzE0.net
>>318
海賊王になったことにする!暫定!
とかで終わっても正直差し支えないなすでに

326 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:13:34.86 ID:Qp+8ihDs0.net
新作が劇ショボなので、
二次創作 の方が遥かに面白い。

ドラえもんの最終回もそうだしな

327 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:13:37.99 ID:pKkXvQNr0.net
>>316
フェアリーテイルも60巻ぐらいダラダラやってるんですがそれは

328 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:13:46.87 ID:ktUfgzjb0.net
こうなったらなみえはんを連れて来るしかないな!

329 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:14:25.92 ID:c7rv7Y7c0.net
フェアリーは知らないけどワンピは超つまらないな
ルフィがアホすぎて死ねばいいのにって思う

330 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:14:27.91 ID:RYJSt8w30.net
子供が減ってるからでは?

331 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:14:35.76 ID:uT/yvYs80.net
ジャンプの読者の63%は15歳以下の子供、男女比は8割が男。
一応看板どおり少年が読者のメインではある。

数字の出所は広告主向けの媒体資料。
こういう読者層に広告打てます系の。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:14:36.64 ID:WqqXKdlc0.net
ガンガンに取られたんじゃないの?

333 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:25.01 ID:oq7yPSix0.net
正義、友情、勝利だっけ?
三大テーマ

334 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:35.03 ID:pKkXvQNr0.net
>>332
ガンガンこそ廃刊の危機レベルで売れてねーよ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:35.09 ID:027LX3bs0.net
オレはようやく わたりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い 海賊王への航路をよ・・・

ワンピはこれで終われば綺麗だと思う

336 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:39.55 ID:QazTK3It0.net
ジャンプが売れなくなれば、単行本もやがて売れなくなるからな

337 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:41.51 ID:YKiuyWtu0.net
案外ジャンプサイズの雑誌を持ち運ぶ手段がなくなったとかなんじゃね

338 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:45.30 ID:bTitWUzE0.net
>>327
内容の濃さが全然違う...
ワンピースは圧縮したら45巻くらいだろ。だらだらしすぎ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:15:57.89 ID:wjLxSzcA0.net
少子化と趣味の多様化で全て説明がつく
ジャンプ読んで、ドラクエやって、ひょうきん族を観ないと友達の会話についていけない時代は終わったのだ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:16:14.83 ID:J7Y4gVy80.net
正直コミックと言う産業が終焉に向かっている
部屋を埋め尽くす大量の漫画そんなそんな光景時代が時代遅れ
電子化を進めればいいのにそれを頑なに拒否する出版業界
雑誌が有用なのはもはや大衆が集まる店の待ち時間用だけ

341 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:16:23.15 ID:zod7eQ3q0.net
絵が上手い下手より必要なのは漫画力
でんじゃらすじーさんみたいに無駄にパワーあるやつおらんのか
コロコロボンボン辺りから感じる妙な迫力持つ人いたら牽引出来ると思うんだけどな
甥を見てると思う

342 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:16:24.17 ID:FkC26mkW0.net
319
ジャンプは定期的に対象年齢さげるやん
ラッキーマン(ガモウ)の初回なんて慌てたわ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:16:36.16 ID:WqqXKdlc0.net
>>334
そうなんだ(´・ω・`) ヤングガンガンとか、ジャンプSQとか
わけわかんないの増えすぎでわかんないや

344 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:17:01.66 ID:vIuL92Zq0.net
ワンピは油断してるとコーヒー吹くのがな
腕が巨大化するあたりはマジで凶悪だった

345 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:17:06.87 ID:xZqqx9Ej0.net
もはやハンタしか見るものがない

346 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:17:36.63 ID:uT/yvYs80.net
コミックスは昔より売れていて、雑誌だけが死んでるから、
単に宣伝メディアとしての雑誌が衰退中なだけではないかと。

マンガサイトやらアプリやらが代替になるんで。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:17:38.14 ID:o7Q+vcMB0.net
アウターゾーンがいっつも最後の方にあった記憶がある。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:17:49.85 ID:WqqXKdlc0.net
昔はやったマンガの再掲載本売ったほうが売れそうだ(´・ω・`)

349 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:18:24.92 ID:rtaFPo6d0.net
サンデーそんなに売れてないんだな
アニメ化作品だらけなのに

350 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:18:26.61 ID:pKkXvQNr0.net
>>338
敵が現れる→倒す→また敵が現れる→倒す

これをハイペースでやってるだけだろ
だから印象的な敵キャラが一人もいない

ワンピは最初期ですらアビルダモーガンバギークロクリークアーロンと

インパクトある敵キャラがいる

351 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:18:35.46 ID:WqqXKdlc0.net
そう言えばコロコロ復刻版が売ってたな(´・ω・`)

352 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:18:45.51 ID:c7rv7Y7c0.net
ワンピが漫画売上一番っておかしいだろ
つまんない 主人公がただの池沼にしか見えない

353 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:18:47.91 ID:027LX3bs0.net
ルフィのゴムゴムの実と
ヒソカのバンジーガムは
じつは同じ能力

354 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:18:57.71 ID:xeIMxHm+0.net
40あたりから漫画は一切よまなくなったな

355 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:19:24.68 ID:253RhGTP0.net
新宿古着屋は一日1ケも売れてません

356 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:19:36.97 ID:WqqXKdlc0.net
ところではじめの一歩ってどうなったの?w

357 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:19:50.66 ID:CLdt33Ke0.net
おまえは既に死んでいる・・・

358 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:20:03.91 ID:mU9I4xpo0.net
ダイ大を今読んでるけどこれ本当に面白いな
大人になってもいける

359 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:20:16.22 ID:jk/MIeQD0.net
>>347
昔はあれで抜けたんだよな

360 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:20:43.72 ID:pKkXvQNr0.net
>>352
主人公は池沼だがつまんないってのはないだろ
主人公が天才なら漫画って必ず面白くなるもんなのか

361 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:20:59.15 ID:bTitWUzE0.net
>>350
なわけねーだろ
ワンピみたいな反吐が出そうな仲間意識とかないわ
あとその技いつ覚えたの?とかもない

362 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:21:07.10 ID:CLdt33Ke0.net
>>76
頭いいな、おまえ。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:21:33.22 ID:11U+EqWn0.net
帝一の國。
映画みたけど面白かったよ。
ただ、ほとんど選挙しかしてなかったけど
原作漫画も選挙しかしないの?
修学旅行とか行かないの?

364 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:21:50.31 ID:CLdt33Ke0.net
>>356
プロになったらしいぜ。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:21:56.22 ID:TwDMIAL50.net
ワンピアンチって自分の感性を疑わないのはなんでだろうか
売り上げが面白いという証拠なのに

366 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:22:01.55 ID:bTitWUzE0.net
>>360
アスペかよ...

367 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:22:11.92 ID:pKkXvQNr0.net
>>361
それワンピ批判じゃないだろ
仲間の絆を強調する漫画批判じゃねーか
フェアリーテイルの仲間は冷たいんだな

368 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:22:23.47 ID:Qp+8ihDs0.net
>>358
アニメ版は、突然の打ち切り!!

369 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:22:42.45 ID:WcQV6lHkO.net
>>303 だからこそ週刊ジャンプには向かないんだよな

370 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:22:48.14 ID:NKr55rSL0.net
無くなるならサンデーからだな。
サンデーが消えたらヤバいと思えばいい。
まだあわてるような時間じゃない。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:23:07.20 ID:uKgs3hjh0.net
>>356
80歳を超えた会長が進化してる

372 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:23:15.01 ID:CLdt33Ke0.net
>>346
コンビニで立ち読みできなくなったからだろうな。
サンデーなんかコンビニに置かなくなって一気に急落した。

373 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:23:19.85 ID:WKSz94wX0.net
>>361
フェアリーテイルの主役も仲間もろなかまたすけるために命張ってるんですがそれは

374 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:23:29.74 ID:027LX3bs0.net
チャンピオンある限り安泰だよみんな

375 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:24:19.70 ID:WKSz94wX0.net
意外と刃牙道の批判がなくて笑う

376 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:24:31.14 ID:bTitWUzE0.net
>>367
いやワンピの仲間意識はひどいもんがあった
特にクロコダイル編。あれは本当にクソだった
臭いセリフのオンパレード。最後の別れの×印。どんだけ目がいいんだよ。見えるわけねーだろってつっこんだわ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:24:43.51 ID:WqqXKdlc0.net
一時サンデー好きだったなあ
らんま初期の頃
うる星やつら見とけばよかった(´・ω・`)

378 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:25:18.32 ID:tWA5li2w0.net
>>358
ラストが熱いよな
閃光のように

379 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:25:27.06 ID:WcQV6lHkO.net
>>365 ジャンプの売上下がってるのに何言ってんだ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:25:55.12 ID:WKSz94wX0.net
>>379
マガジンの売り上げも下がってるんだよなぁ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:26:15.06 ID:g26vz/lg0.net
ワンピの仲間意識とか批判されることも多いけど
昔ながらのヤンキーモノとか暴走族モノと同じと考えれば受け入れられる
海賊なんだし

382 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:26:15.83 ID:uKgs3hjh0.net
>>375
相手をされてるのはまだ価値があるから
切れないところの悲哀

383 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:26:25.36 ID:c7rv7Y7c0.net
>>360だってあまりにもアホすぎて微笑ましいとすら思えない。
あれが海賊王になるとか言っても全然応援できないよ。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:26:36.52 ID:027LX3bs0.net
>>375
もう板垣さんは好きにやってくださいw
てステージだからな
刃牙はもうおつとめは果たした。あとはもう作者が気の済むまで好きにやっていいですよ。
つぎ薫ちゃんも死にますからね。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:26:56.12 ID:8n3vx1oQ0.net
>>365

(‘人’)

売り上げは売り上げとして評価はするけど

主人公なにアレ?顔に傷で麦わら帽子のへのへのもへじじゃん

あんなクソださ主人公でワンピ信者は良いの?(笑)

花山薫くらいぶっ飛んでよ(笑)

386 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:27:02.65 ID:LbC2nFBO0.net
>>351
コロコロ潰れてたんだ。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:27:28.96 ID:vqriUus00.net
日本の漫画はまだ頑張ってるほうだよ

世界中のコンテンツがポリコレでオワコンになってるから

388 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:27:31.36 ID:NKr55rSL0.net
ワンピースもピークを過ぎたな。
映画の興行収入も落ちたし。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:07.34 ID:tWA5li2w0.net
>>377
あだち充もスゲーわ
タッチのあとh2当てて
みゆきとかも当ててたよな

みゆきのアニメとか昔、再放送あったよな

化け物や

390 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:07.47 ID:0Kj74q790.net
>>33
短編集はヒーロー物ばっかりなんだよな

391 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:09.45 ID:5CMKIuCJ0.net
>>14
日本の男子の性の目覚めのきっかけだわな。ジャンプって。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:11.93 ID:nmntZRwz0.net
漫画編集者の書いた本に、雑誌はそんなに売れなくても、
ヒット作が出て単行本が売れて、アニメやグッズなどの関連商品の
ライセンス料などで儲けが出ればいい、って書いてあったな

一つヒット作が出ると、マンガ業界も活気づくとか

393 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:16.94 ID:c7rv7Y7c0.net
鼻水流して泣いてりゃ読者は感動してくれると思ってるのだろうな
ウザい

394 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:29.59 ID:g26vz/lg0.net
今のサンジ編みたいのは焼き回し感が凄いよな

395 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:35.84 ID:WcQV6lHkO.net
>>375 叱られる内が鼻ということ
話題すら挙がらないというのは屍

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200