2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会★2

1 :かばほ〜るφ ★:2017/05/17(水) 00:29:13.15 ID:CAP_USER9.net
四国新幹線へ7月に期成会 4県と四経連
5/16(火) 14:46配信

愛媛など四国4県と四国経済連合会は15日、新幹線の誘致を目指す新しい推進組織
「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立すると発表した。
基本計画から整備計画への格上げに向け国などに働き掛けを強める。

愛媛新聞ONLINE 5/16(火) 14:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-16911501-ehime-l38

★1がたった時間 2017/05/16(火) 19:15:16.40
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494929716/

409 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:27.79 ID:Zl6df7Id0.net
高架橋・トンネルだらけになって景観・環境ぶち壊す新幹線

410 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:52.43 ID:ap/PcVsS0.net
>>408
いやもういっそ、船以外では渡れません

とかの方が良くね?

411 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:59:22.04 ID:ZjQQvVnp0.net
>>407
北海道「九州が上場なのは新幹線効果だ!」→作っても赤字が増えただけ
四国「……」

412 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:01:00.20 ID:hzk82fOo0.net
四国に新幹線なんか敷いたらストロー効果で
人口減少・経済減速・社会崩壊・中韓占領
なーんもいいことなし。

既にDCを改造して造った偽新幹線が走っているのだから
それの別バージョンを製造・運転すればいい。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:02:41.46 ID:cva6SuNx0.net
>>401
はまんどはうまいと思う

414 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:02:58.32 ID:HkhyM7Ed0.net
>>256
そう言えば青函トンネルは鉄道専用だったっけ。カートレイン、流行らなかったのね。

>>259
ああ、未だ頑張ってたんだ、四国フェリー。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:21.47 ID:rcZjjowf0.net
>>405
人口比べろ、四国370万 東北900万 北海道540万
少なくとも北海道越えてから言え

416 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:55.34 ID:w+XlUdi10.net
四国環状線つくって、世界の高速車両集めて競争させたら面白い

417 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:12.58 ID:Lk2gZ8vn0.net
>>403
まずは自力で徳島の鉄道を電化してから言え
47都道府県で唯一電車が走っていない県が本州への窓口って時点で無理ゲー

418 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:06:51.24 ID:2kmygj3h0.net
神戸−鳴門−高松−松山−大分−熊本でつなげたら最強JR西をいくらか食える
出来ないならいらない

419 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:12:05.48 ID:rlqSqHRI0.net
>>339
週末のさくら、みずほの盛況ぶりを知らないんだろ
のぞみより若干安くて4列の指定席なんてよく埋まってるし
てか、いい加減のぞみ料金廃止してひかりの料金に戻せよと

420 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:13:26.18 ID:rlqSqHRI0.net
>>345
NHKだと高松より松山のほうが格上らしいね

421 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:20:49.92 ID:/nGbKxUp0.net
八十八ヵ所を完全につないだトロッコ路線の方が需要ないか?

422 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:41:54.74 ID:5PQ9Et6R0.net
いまさら死国かよ。なんもねー場所にいきなり新幹線www
中国に作ってもらうとか良いんじゃね割とマジで。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:45:01.46 ID:+QIzWzBO0.net
四国は要らんだろ。在来線高速化の方がローコストで可能。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:51:55.80 ID:cBtDs6ZP0.net
>>418
異常に人口が減ってる神戸に繋げても意味ないぞw
新神戸なんて倉敷、小倉、姫路にすら負けてんだから
観光需要もビジネス需要もないのが神戸
まあ、兵庫県自体も異常に人口が減ってるが

425 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:03:51.58 ID:2kmygj3h0.net
>>424
じゃあ大阪でもいいよw
どっかで西と繋がればそれで

426 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:04:05.02 ID:Z4EEykd/0.net
>>415
東名阪3大都市圏への到達時間
東北・北陸・北海道よりも四国が最速になるけど

★四国新幹線
  高松→新大阪 1時間01分
  高松→品川  2時間16分(大阪東京リニア)

★東北新幹線
  仙台→東京  1時間30分

★北陸新幹線
  新潟→東京  1時間50分

★北海道新幹線
  札幌→東京  5時間

北海道が失敗するのは当然
北陸と四国が成功するのは当然
東北よりも四国が成功する

427 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:05:49.58 ID:Z4EEykd/0.net
>>415
実際の沿線人口 四国=北陸>>>北海道

四国新幹線:四国4県・・・・・・・・・・・・・・・・・・400万人超

北陸新幹線:北陸4県+北信+東信・・・・・・・・・・・・400万人超

北海道新幹線:札幌以南の沿線地域・・・・・・・・・・・・せいぜい300万人
  ※明らかに新千歳利用が有利な地域を除く

四国新幹線は北海道より有意義。北陸と同等。
北海道に通すカネがあるならば、四国に投資した方が合理的だよ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:07:01.77 ID:Z4EEykd/0.net
■北陸新幹線・四国新幹線
沿線はグローバル企業だらけ。
四国は太平洋ベルト地帯。三菱創設者出身地、住友発祥鉱山、大塚製薬、製紙造船など多業種。
関東、東海、関西地方から北陸・四国に進出している企業も多し。

■北海道新幹線
沿線にグローバル企業なし。
北海道と東北に特段の経済的繋がりはなし。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:07:13.81 ID:jaxI08Kw0.net
四国民が一番行きたいのは大阪方面とその先に見える東京だろ
いちいち岡山に回らなくちゃいけない新幹線に意味なんてない
それなら飛行機で十分だろ
明石海峡大橋の建設費を節約して道路専用橋にした時点で四国新幹線は終わった

430 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:08:36.95 ID:Z4EEykd/0.net
■四国新幹線
四国400万人 ←→ 東京4000万・大阪2000万・名古屋1000万の計7000万巨大都市圏が3時間以内。
7400万人に価値がある

※新幹線は3時間圏内で圧倒的な強みを発揮。
※4時間圏の九州でも成功。
※大阪〜東京リニア含む。


■北海道新幹線
道南300万人 ←→ 東京4000万圏まで5時間 大阪・名古屋は論外
5時間かけて4450万人にしか価値がない

※道南50万人→東京まで4時間半
※札幌以南の沿線地域で明らかに新千歳利用が有利な地域を除けばせいぜい300万人
※仙台たった150万圏

431 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:10:46.62 ID:abcxirzG0.net
四国はまだ現状の東北よりは恵まれてるだろ

432 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:14:26.44 ID:jPLGLZAC0.net
香川県だけで言えば、欲しいのは新幹線ではなく水

433 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:15:31.38 ID:rcZjjowf0.net
四国の土人がファビョるなよ
どう考えても北海道の方が日本にとって大切です
食料安保 海外からの観光資源としても
四国が日本地図から消えても違和感無いが北海道が
消えたら喪失感は半端ないぞ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:20:25.50 ID:6jKcGHov0.net
>>430
東京から四国とか遠すぎるわ
勝手に経済圏に含めるなよ
4000万人抜いとけ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:45:45.71 ID:NueeqRwb0.net
はいはい落ち着いて
別にどのルートでも橋を一本に絞れば四国には新幹線が通る可能性が昔はあったけど、今はもうないんよ

新幹線整備費用 約\50億/km
各都市間距離
松山ー高松ー徳島 約220km
四国中央ー高知 約80km
合計約300km
四国新幹線建設費用 約\1.5兆

@明石鳴門 \1.5兆
A瀬戸大橋 \1.17兆
Bなみはや \0.75兆
合計\3.42兆

436 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:48:38.46 ID:C4e5VCgk0.net
まあ香川と愛媛までは伸ばすべきかな
高知は険しい四国山地があるから厳しいし、
徳島は明石海峡大橋のおかげで十分大阪圏に近いからいらんやろ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:49:54.93 ID:YVLRLCEH0.net
トーホグは新幹線通したら過疎化が止まるなんて言ってたら逆に過疎化が進んだんだろ
死酷なんて人口減りまくりなんだから要らないよ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:51:47.94 ID:ovlxPzak0.net
愛称は「うどん」と「みかん」にして欲しい

439 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:51:59.40 ID:BlJ3pn7B0.net
高速道路複線化の方が優先順位高い。
補修コストが増大する時代で四国に新規で新幹線とかまぁ無理w

440 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:52:48.07 ID:Z4EEykd/0.net
>>433
結局、四国否定派って(主に東日本の奴らの)無根拠なイメージと偏見だけだろ?
東日本の田舎者の集まりトンキンは、自分たちに関係ない遠いモノだから必要以上に批判する

東北や新潟とか東日本の政治家は国の金を地元に引っ張ってくることしか考えてないし
実際、そういう政治家ばっかり当選してきた
東日本は縦横無尽に新幹線を張り巡らせた
そのくせ西日本の公共事業はネガティブに報じる(本四架橋、関空、新幹線)

441 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:54:13.95 ID:K+1fot4V0.net
新幹線色の車両で勘弁

442 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:54:13.69 ID:/BuZdvPi0.net
瀬戸大橋線は新幹線開通を見越して線路とトンネルを用意してある

443 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:54:19.05 ID:Z4EEykd/0.net
>>435
一番ムダ使いしてる地方はどこでしょう?

■東北
・震災復興予算    30兆(そのうち9兆未使用)

■関東
・東京五輪      2.0兆
・アクアライン    1.4兆
・八ッ場ダム     8800億
・首都高日本橋移設  5000億
・渋谷NHK新築   3000億   計5兆

■四国
・瀬戸大橋      1.1兆
・しまなみ海道    7400億
・明石海峡大橋    5000億   計2.3兆

復興予算9兆円が未使用
http://www.asahi.com/articles/ASJ455JF4J45UTIL039.html
 > 東日本大震災の復興予算 総額約29兆4千億円のうち、
 > 約9兆円が使われていなかったことが会計検査院の調べでわかった。
東京五輪費用は2兆円程度 組織委積算
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H8K_S6A121C1CC0000/

444 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:55:25.53 ID:BATsyyEO0.net
>>32
通行料は値下げされ、とっくにそうなってるぞ。

445 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:57:10.67 ID:HB/6+Oz60.net
http://www.yonkeiren.jp/shikokutetsudo20140421.pdf
こいつらたわけ
並行在来線について何も書かれていない点は悪意そのもの

青線(徳島〜松山)建設時
 高徳線高松〜板野
 予讃線高松〜今治

緑線(岡山〜高知)建設時
 土讃線琴平〜後免

が並行在来線として切り離される
緑線でも徳島西部のものがわめくのに、青線と緑線を同時で行って四国から国会議員の数を1/3まで減らすのか?

446 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:01:53.81 ID:n9rcU7fT0.net
過疎化どうこうより、関空と繋がる事による外国人観光の収入の方が見込めるだろう
特に金毘羅とウドンのある香川は、外国人呼べるぞ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:02:05.65 ID:Ki2WcMpS0.net
どーせみんなクルマに乗ってるんだし、在来線潰して新幹線に特化した方がよくね?
在来線ではスピードで高速バスと競走できないから300kmで圧倒しないと存在意義がない

448 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:05:53.82 ID:BATsyyEO0.net
>>446
関空には港もあるのだから、とりあえずは高速船でも運航して
需要がどれだけあるか見定めるのが先だろ。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:07:14.45 ID:t4yTTRBK0.net
三セク化は影響大きいからな
しなの鉄道で経験済みの長野県の当時の知事がしらばっくれてリニアBルート推しをしてたのは酷いと思ったが

450 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:08:19.73 ID:VCcz+mQW0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

451 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:08:56.44 ID:lJ5pyQae0.net
>>439
それなら北海道新幹線も無理なはずだが

452 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:11:05.55 ID:n9rcU7fT0.net
>>448
陸地で繋がる事の重要性が、あんた全然わかってないわ
その理屈でいいなら、四国連絡橋なんて一本も要らないことになる

453 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:11:25.39 ID:Ki2WcMpS0.net
四国新幹線って関西から徳島に繋いで四国を横断し大分に上陸して熊本で九州新幹線と合流するんだっけか

454 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:12:05.87 ID:yQ5c+4lt0.net
>>3
これか
http://i.imgur.com/Nrp7xn5.jpg

455 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:16:31.36 ID:BATsyyEO0.net
>>451
北海道新幹線と言っても、繋いでいるのは札幌まで。
北海道を新幹線で縦断させようなんて考えていない。
しかもそれに必須の青函トンネルは、新幹線とは別の構想で
すでに建設されていたインフラだし。

同様に、現在すでにある本四連絡橋が新幹線に耐えられる
構造になっていて、それを通じて岡山−高松間に山陽新幹線の
分岐を走らせる計画なら、費用もかからないし、実現は可能だと
思うよ。

和歌山新幹線のめどすら立たないのに、それを分岐させて四国
を横断させようなんて、非現実的すぎる。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:18:04.24 ID:BATsyyEO0.net
>>452
需要を見定めろと言ってるんだよ。
橋なら年間数十万人が見込めるのに、船なら一人も来ないってありえないだろ。
お前、馬鹿だろwwww

457 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:18:34.79 ID:BATsyyEO0.net
>>454
それは韓国だよw

458 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:18:42.95 ID:4TxW2ZXC0.net
すげー無駄なような。どこ通るんだ?四国のど真ん中縦断しても意味ないしw
東の高知行きと、西の愛媛行きで揉めるんだろw

459 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:21:19.47 ID:OgWPfN7t0.net
>>34
中央構造線上に新幹線とか頭おかしい。

460 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:22:38.80 ID:UyvQLb2j0.net
>>413
遠すぎる、高松に欲しい

461 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:24:38.09 ID:4zu2BrnK0.net
 
死国に新幹線なんてw

インドネシアの裏切り土人どもが高速鉄道を欲しがるくらいに滑稽だ。
死国のクズどもは、新幹線を求める前にやるべきことが山ほどあるだろ。

最低でも、高松と他の県庁所在地を結ぶ路線の全線複線電化、高速化を実現させ、
それでも尚、需要が捌ききれない程の大勢の利用者を生み出せ。

死国の四流国民どもが「新幹線」という言葉を口にして良いのは、
それが達成できてからだ。
 

462 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:24:54.28 ID:m1McD8iX0.net
>>430
16両1323席乗り入れる価値ないわ、四国ごときが
リニア出来たって東海はそこだけは譲らんぞ

もう高速鉄道はリニアだけでいい
あとは必要ない
観光需要?
いつまで日本に外国人来ると思ってる
せいぜい東京オリンピックまで



それよりLCC誘致する方がいいだろ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:27:44.35 ID:II9h84CH0.net
>>455
>和歌山新幹線のめどすら立たないのに、それを分岐させて四国
>を横断させようなんて、非現実的すぎる。

関西は乗り気だよ

http://www.pref.tokushima.jp/governor/press/record/2017041700019/details/9/
インバウンドどうするんだと。羽田空港、成田空港もういっぱいと。じゃあこれから羽田空港に2本滑走路作るのかと。
兆円単位のお金をこれからかけるのかそれにと。こんな話なんですね。あるいは青函トンネル、新幹線用にもう1本掘るんかとかね。
だったらもう逆に関西国際空港、今2本滑走路あるんですが、これをもっともっと活用する。
さらには同じ空整域、大阪ベイエリア内になんと関空をはじめ5空港あるんですね。7本滑走路があるんです
これを有機的に結ぶことによって、じゅうぶんインバウンド対応していくことが出来るではないかと。

となってくると、今関空にこれは基本計画路線ではないんですが新幹線を大阪から入れようと、
奈良の方では奈良にリニアが通るということになっていて「いや、リニアを通そう」と。
いずれにしてもこの高速交通を入れようということで、今与党、自民党の方ですね。
あるいは関西エリアではもう盛んに燃え上がってるね。具体的にもうこれは文章化されている。

となってくると、関空が新幹線の北陸新幹線の例えば出発地点ていうのはありえないんですね。
下手するとこれ盲腸線になっちゃう。だったらもう関空島まで来たんだったらその向かいにある淡路島に渡れば、
そしたら今度は淡路島と徳島との間は、大鳴門橋が新幹線併用橋でもう既に整備されているわけなんです。
ストック効果出せるんですよね。ということでもう一気に関空新幹線を含む四国新幹線その具現化をというのがもう関西では当然のことになってきている。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:28:05.43 ID:G2h2CUUb0.net
>>349
しかも岡山ひかりを置き換える形ならのぞみ通過待ちをする駅は上下とも相生になる。
つまり大阪に行くにも東京に行くにも岡山ですぐに乗り換えられる。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:30:15.45 ID:RhWIHS5/0.net
どうせなら松江城と出雲大社と砂丘に行きたいから山陰新幹線にしてほしい
わざわざ飛行機は使いたくないし
四国に関しては悪いが行きたいと思える観光地がない

466 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:31:30.23 ID:WKeLmjkI0.net
東九州新幹線が先だよ。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:34:24.46 ID:fvUqvTuA0.net
少なくてもひたちを抜かないと
いらない


http://tabiris.com/archives/jrlte2017-gw/

468 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:34:32.26 ID:HB/6+Oz60.net
>>456
すでに高松・徳島までバスが走っていますけど何か?

469 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:37:19.36 ID:bjiPur4J0.net
>>435
三本も通すなんてバカだなと思っていたらやはりその通りになった。
四国の田舎者が身分不相応の壮絶な無駄遣いなんてやるから。

淡路、明石ルートだけにしておいて、後はフェリーにしておけば良かったものを

470 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:37:34.87 ID:XPtmcDRc0.net
四電の伊方原発があって中央構造線の
佐多岬半島に鉄道通しても、
福島みたいになったら通れなくなるし、無意味

471 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:39:56.57 ID:bjiPur4J0.net
>>466
新幹線はいらないだろ。
ただ大分⇔宮崎の超絶クソ状態を改修する必要は絶対ある。

終戦直後かっていうくらい整備が遅れまくっている。
特急に乗っても超徐行運転や離合待ちの連続。何の罰ゲームかって状態。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:39:58.35 ID:lJ5pyQae0.net
>>470
中越地震の時に新幹線が脱線してるし熊本地震の時も脱線した
日本中で安全な所なんて無いよ

473 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:40:01.39 ID:pPQEUVAU0.net
松山って、大阪から鉄道で行くと4時間近くかかる
距離的には広島と大差ないのに、時間的には新幹線で鹿児島と同等
岡山―松山を新幹線つないだら、大阪−松山は2時間程度にまで短縮される

474 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:40:24.06 ID:rcZjjowf0.net
なにを四国原住民は勘違いしてるのかね、別に西日本
の公共事業を叩いてません
四国は無駄って言ってるだけです、関空も有り難く
利用してるし本四連絡橋も通りました
でも四国に新幹線は無駄です

475 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:41:23.35 ID:ylhp4RiF0.net
>>121
二酸化炭素?

476 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:41:40.57 ID:1lPNd3is0.net
陸上交通のインフラ整備は地元民のためというよりも、企業の誘致の側面が大きいだろう。
関西圏と短時間で繋がれば生産拠点としての活用が見込まれる。
海外投資していた分が国内に回ると、全体で見るとプラスになるだろう。
地方に雇用も生まれるし人工の一極集中も緩和されるかもしれんし。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:41:58.69 ID:GjZ+aRNx0.net
四国なんて新幹線いらないな。
人口も少ないし、狭い。
大阪行くなら高速バスでいい。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:44:12.65 ID:WAHpxy+K0.net
四国民だが、新幹線なんぞいらん。
代わりに橋の料金もっと下げてくれ。
高すぎて、渡って観光に行く気にもならんよ・・・。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:44:47.84 ID:4zu2BrnK0.net
>>473
短縮する必要がないから。
そんな書き込み、無意味。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:46:31.46 ID:Rgjz0//t0.net
新大阪=関空=徳島
の徳島新幹線なら意義がある!

481 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:46:32.18 ID:HB/6+Oz60.net
>>462
四国随一の観光地琴平までならその16両の需要は満たせる
(年間233万人、松山城ロープウェイで年間123万人)
しかし、琴平から先は8両でも十分すぎる
どうせ瀬戸内海を渡るところから四国側では高速運転なんかしないのだから、8両に分割して140km/h程度で走ればよい

482 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:01.48 ID:UwGegPzA0.net
四国には不要。無駄。
そもそも既存路線が大赤字だろ。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:43.31 ID:NueeqRwb0.net
>>469
逆にカネのかかる明石鳴門を切り瀬戸大橋だけに絞っていれば、大分まで新幹線が来てた可能性もあるんだよ
正に慌てるコジキは貰いが少ないの典型

484 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:02.55 ID:HkhyM7Ed0.net
>>477
死国民「在来線を整備しよう!」
政治家「四国四県とJR四国で勝手にやって!」

死国民「新幹線を整備しよう!」
政治家「用地買収なら任せろ!」

485 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:44.34 ID:V3nP2iNA0.net
>>480
徳島−深日の南海フェリー再開したらいいじゃん

486 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:01.82 ID:XdaFtF0MO.net
>>478
本州民だが同意
片道1000円で渡れるなら気軽に四国に遊びに往くわ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:33.65 ID:Rgjz0//t0.net
>>485
南海フェリーは今もあるよ!

488 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:40.19 ID:GW2cf3ee0.net
淡路島の方から宇和島から九州なら、大阪と博多の間を高速化出来るかも。
騒音に文句言わないなら有りでは?

489 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:51:28.00 ID:t4yTTRBK0.net
新幹線で八十八ヶ所をループしよう

490 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:53:37.32 ID:lqj01hX50.net
そんなことする前に四国の外側を周る環状高速道路を作れよ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:54:07.68 ID:3soFagoc0.net
>>1
どの橋通すの?
瀬戸大橋?

>>16
香川に必要なのは水だから
高知と徳島が香川に水を融通しなくなれば勝手に干からびて滅びる

492 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:54:38.75 ID:1lPNd3is0.net
だからよお
観光客のために作るんじゃないっての。
関西圏から日帰り出張できるようになれば企業が目をつけるから。
今のままだと辺境過ぎて日帰りなんて無理だからよお。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:55:57.80 ID:kb7OHgDu0.net
>>82
金沢がそうだな
大阪から富山に特急走ってないし
JR七尾線と本線は切断されたし

494 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:56:50.89 ID:casEWYrg0.net
>>485
高速フェリーの事?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:57:55.67 ID:hWhiu0e90.net
>>492
高速道路使えよ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:59:35.75 ID:1lPNd3is0.net
>>495
疲れるだろう。
新幹線が楽なの。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:59:38.54 ID:1W+OXDUP0.net
>>492
20年前
東京から移動に一番時間掛かる観光地が、高知の足摺岬
沖縄より時間掛かる僻地だった

498 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:00:03.79 ID:F4GR5mCT0.net
>>496
飛行機使えよ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:00:50.76 ID:hZJ19k770.net
>>130
瀬戸大橋は新幹線が通せるように作ってる

500 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:05:30.75 ID:WoND8EOv0.net
>>499
淡路島に橋増えてるやん

501 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:05:40.55 ID:1lPNd3is0.net
>>498
面倒くさいだろう。
公共投資なのに人が少ないからやめとけってのは頭悪すぎる。
インフラ整備して人を増やすんだろう。
最初からすぐ黒字が期待できるのなら、そんなの公共投資じゃなく民間にやらせればいい。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:10:30.30 ID:58+CquBm0.net
>>478=486
自演するなよ嫌われ者兵庫人

503 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:11:14.81 ID:Rm6+XXS80.net
>>501
だからと言って大して人の多くない所に壮絶な大金は使えんわけよ。

それと新幹線通したから人が増える訳でなく、むしろ逆も多い事は
数々の実績が証明している。大都市側の人口は増えるようだが。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:11:41.76 ID:gimuqfk30.net
何をしても東京と大阪しかさかえない 名古屋はケチなせいで潜在力を落としてる

505 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:14:36.77 ID:1lPNd3is0.net
>>503
無能の考えだな。
インフラ整備して企業を誘致するんだよ。
それで人増やすわけ。
最初から人の多いところより、僻地だったところの方が土地代が安いし、開発が楽なんだよ。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:17:15.05 ID:h8+3/qv40.net
新たに橋やトンネルなんか作れないからどうしても四国に新幹線が欲しいなら現実的なのは瀬戸大橋から進入する路線だけ
さらに人口や営業距離や方面的に妥当なのは松山に向かう線になるけどそれでは他が面白くないと言って足を引っ張るだろうから結局どれも実現しないだろな

507 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:18:34.48 ID:BjubQ17F0.net
バスでOK

508 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:19:31.97 ID:WAHpxy+K0.net
>>502
広島とか、大都会岡山に憧れる愛媛県西条市民ですが何か? (´・ω・`)

509 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:19:37.86 ID:JIPRRjEq0.net
>インフラ整備して企業を誘致するんだよ。
発想が昭和

総レス数 1000
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200