2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★6

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/16(火) 22:38:57.96 ID:CAP_USER9.net
社会問題化して久しいニートの増加。
背景には複合的な問題が絡んでいると言われるが、「教えて!goo」には、「ニートはなぜ世間から批判されるの?」という質問が寄せられていた。

「あまりにも求人内容と違う労働スケジュールに耐えられなくなり、仕事を辞めましたニート歴2年の21歳です」という質問者さんは、「現在はゲームに水泳にインターネット、毎日好きなことをしています」とのこと。
しかし、世間の目の厳しさも気になるようで、「私たちが一体なにをしたというのでしょうか?」、「ニートになるのも賢い生き方の1つではないでしょうか?」などと問いかけている。

これに対して寄せられた回答を覗いてみると――。

■非難されるのは親に「寄生」する生き方?

「そんなあなたに親は何にも言わないの?」(Chicaraさん)

「世の中のニートの人の大多数は親に寄生し、その分親が苦労しているから批判されるのです。確かに賢い生き方なのかも知れませんが、賢いだけであって褒められた生き方ではないですよね」(raraririruruさん)

「あなたは成人したのに親の世話になっていますね。それは恥ずかしいことですよ。人に世話になっているのに、自分は誰にも迷惑をかけていない、と認識しているのが間違いなのです。今のままでは、親が年老いて死んだら、あなたは社会に迷惑をかける人間になってしまうのですよ。」(gouzigさん)

「働ける能力が有りながら、働かないのは寄生虫の生き方です。寄生虫は宿主の生き血『金』を吸いながらではないと生きて行けません。」(akamegane3さん)

「親を働かせて養ってもらうのがあなたの生き方ですか?」(kazu0801さん)

などと、まず目に付いたのはこうした厳しい言葉だった。

多くの回答は、親への「寄生」を批判するものだった。

■働くことの価値、やり直しが困難な日本社会

また、

「俺は働いたら損するという考えには与しない。働くことの充実感を知っている。」(enmatyoさん)

「私はお金じゃなくて何かしらの成果を残したいから仕事を死ぬまでしたいと思ってます。」(アナキン坊さん)

「生産活動する事で、社会に還元できるのです。」(one12さん)

と、働くことの意味について言及する回答も多かった。

しかしその一方で、

「まぁね、なぜニートになってしまったのかって事を考えれば同情出来ます。日本は一度ドロップアウトしてしまうと再起が難しい。(中略)…周囲の雑音を気にしないようにしてください。」(aquarius-rainさん)

「日本人は労働に関して美徳としすぎてます。(中略)…楽しむための人生です。」(スパイクリーさん)

「今の日本は『俺が苦しいからお前も苦しめ』という奇妙な嫉妬・怨念があるように思います。」(scar_mindさん)

というように、社会への批判などを含めた意見も見られた。

簡単には答えが出ない問題だが、……みなさんはどう思われるだろうか?

https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/5a451fd3605c33df0d32e077f26ad42d/

★1:2017/05/16(火) 00:35:20.81
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494928097/

373 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:11:42.84 ID:T2z8dhOI0.net
>>354
労組ある?
先ずこれがあると無いとでは大きく違う
労組無いのは使い捨ての名ばかり正規

374 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:11:50.75 ID:3jHvjxOT0.net
>>369
資産家は不労所得だけで食ってるから資産家なんであって、なんで資産家が働くんだよ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:11:51.15 ID:bQNysGzZO.net
金があるなら非正規で十分

376 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:11:53.84 ID:8aOfxOhE0.net
>>359
その働いたら育つ部分ってのが
ニートには魅力に見えないのかもね。
ちゃんと社会のことを考えて大きな政府論者の自分としては
あいかわらずのルサンチマンで公務員バッシングとか見てると
社会人ってこんな思考に凝り固まるのかと
なんの尊敬の念も抱かない。

377 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:11:54.85 ID:4pZuEMmb0.net
ニート3年やったあと会社で働いたが、ニート時代のほうが明るくて社交的だったな
労働すれば社交性が向上するってのは全くのデタラメですね

378 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:13.44 ID:t4ULbpGK0.net
>>356
セレブニート状態を自慢するなら分かるんだけど、
『実はサッカーが上手い』とか『慶応は狙えたけど』とか、やったことも無いのにさ。

お袋さんをののしり、親父を罵倒してる。

普通にセレブニートを穏やかに満喫すりゃいいのに。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:32.59 ID:VkP6RI7D0.net
ニートは将来親が死んだらどうすんの?
死体を隠して年金騙しとるの?
それとも生活保護
どちらにしてもあり得ない

380 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:34.42 ID:I1GSIUXE0.net
>>350
シンプルな考えでいいと思う
自分も2年くらい仕事してない期間あったが奨学金返さなきゃいけなくて
貯金がすっからかんになって金が欲しくなるまで仕事に復帰しなかった
仕事なんか幻想持たずに「あれこれがしたいから金稼ぐ」一つの手段としか見ないわ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:08.56 ID:sc3LbT0o0.net
>>350
それはあるな・・・・
正規雇用に応募したら何故か非正規の派遣になってた
何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

382 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:20.90 ID:hnOcHC6S0.net
IT技術でどこでやっても仕事の作業自体は効率が変わらなくなったけど
ますます東京の唯一絶対性が増しているんだろ
そうやってみんな東京に出て来るから地方は益々廃れていくんだよ
政府も地方活性化なんて口では言いつつ事実上東京一極集中を推奨しているだろ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:33.52 ID:bQNysGzZO.net
君たち失敗作のゆとりのガキが俺たちの老後を支えられるのか心配だ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:34.77 ID:uw7pl0ou0.net
改憲して基本的人権削除しようってブラック国家だからな。
年金も国民健康保険も社会保障を自ら放棄するブラック基地外の集まりが日本。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:40.59 ID:pu+mOHaY0.net
>>362
ありがとう
低賃金だけどブラックではないから満足してる

386 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:51.84 ID:3jHvjxOT0.net
>>378
それそれ

ニートほど保守だの右翼だのを気取りたがるんだけど、
愛国だとか言ってる割に、親孝行すらしないw

387 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:14:51.73 ID:4bNaqbxI0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

消費税を上げづらくなっていることもあるし、
「とにかくお前ら、貯金を切り崩して散財しろ!
 家を売ったり、借金してでも財務しろ!」というのである。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外のやり方をマネしたり、海外に進出することには乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。

だから、やることといえば、海外のお荷物企業を買収させて、
一時的に株価を上げて、業界紙で紹介されていい格好をし、
結果が出る前にデューダするぐらいか関の山なのだ。

盗作学会の場合は、会員間で経済的な結びつきがあるから
カルトだとか叩かれても脱会する人は少ない。

逆に、景気が悪くなればなるほど頼られ、
会員が増えるのが、このカルトなのだ。

ひとたび入信すれば、国も売り、会社も売り、
さいごには自分自身も売って、すべてを献納することになるのだ。

諸君の将来を託していいはずがないのである。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:22.10 ID:iBLT+YZI0.net
>>383
ごめん
娑婆に出て来てまもないからかもしれないけど
さっきから全く面白くない

389 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:23.26 ID:F7QaTV0P0.net
>>386
勤労納税の義務も果たさない国士とかギャグだろw

390 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:37.98 ID:3jHvjxOT0.net
>>376
それはなんかわかる
でも、なんでニートなのに新保守主義なやつとか、自己責任論振りかざすやつがいるんだろうね

391 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:48.67 ID:fgs+j8c60.net
昔はニートのことを高等遊民っていってたけど
高等遊民は戦争で徴兵されて中国の奥地や南方の島々で基地作りの土方して死んじゃった

392 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:17.35 ID:JqpZfYay0.net
親のも含めて自分の金で生活しているうちは問題ないよ
自分の金で生活できなくなったら、ちゃんと社会に迷惑掛からない方法で死のうね
約束だよ?

393 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:26.76 ID:TEHbEdJE0.net
非正規でも金の使い方をちゃんとしてりゃ普通に暮らせる
実家にいる、車は持たない、人付き合いしない、ギャンブルや煙草や風俗は論外、外食は最低限、
この辺を徹底して貯金に回せるだけ回すべし

394 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:28.87 ID:4bNaqbxI0.net
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。

あれはハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。

「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。これを“求人開拓員”に仕立て上げ、地元企業を回らせて『無料だから』と、求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
http://news.livedoor.com/article/detail/7617916/

まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。 つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。
http://www.myskc.net/yuko.php


非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。

当然くるわけがないのだ。

地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。
この数字を持ち出してくるあたり、もう明らかに言い含められとるなという感じがする。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:35.12 ID:3jHvjxOT0.net
>>383
俺の子供がなんでお前なんか面倒見るんだよ
てめえのガキにたのめ

396 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:56.51 ID:wMpfYg3u0.net
>>278
10代20代ニートはまだ笑い話で済むけど
30代以降のニートはホント洒落にならんからな
色んな意味で

397 :現役ニート:2017/05/17(水) 00:17:01.39 ID:8aOfxOhE0.net
一応言っとくと、俺は働きたい。
ちゃんと働いて社会に貢献してる、ちゃんと輪に加わってるって実感を得たい。
でもそれはあくまで社会が健全に回ってるならって前提ね。
その前提なんか最初からなかったと就活で悟って
そこから一気にやる気をなくした。
せっかく首都圏国公立理系まで勉強がんばったのに
全てが無に帰した感じ。

税金無駄にしてすまんのう。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:26.96 ID:BLubA1gFO.net
身内にいなくて良かった。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:44.17 ID:3jHvjxOT0.net
>>393
病気しないっていう無理難題が抜けてるから無理でしょ
親の葬式とかで詰みそう

400 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:55.65 ID:WPB/e+LO0.net
労働で人格が向上するとか人間が成熟するとか、嘘だからな
むしろ競争や力関係に晒されると人格が破壊される

401 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:07.90 ID:t4ULbpGK0.net
>>376 そこ!!??w

政府とか、そういうつもりじゃなかったけども。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:31.23 ID:hnOcHC6S0.net
地方のわけわからない大学は全部つぶしていいよ
高校出て大学いかない、または行きたいなら東京に集団就職で
そっちのほうが不均等なくて平等でしょ

403 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:45.93 ID:zfqTtVuK0.net
仕事って大半が共同作業なんだよね。集団の中に入れられても
何にもできないっていう人は一定数いる。
すぐブチ切れたり社会常識皆無だったりしてね。
雇う側も困るよ。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:48.20 ID:4bNaqbxI0.net
マスメディアなどで、「ひきこもり」を叩く傾向があるが、
一般の「ひきこもり」は、国庫へのダメージは、かなり低い。

まず、働けるのに働かないという人たちは、
生活保護の対象にはならない。

仮に働いてしまうと、ブラック派遣にいいようにされて、
心身を患ってしまい、最終的に、生活保護の対象となってしまう。

政治がやらないといけないのは、

・ブラック企業対策、 派遣法の規制。
・海外への技術移転をくいとめる法規制。
・ODA利権の見直し。
・個人消費を冷やす消費税の廃止。
・タックスヘイブン対策。
・国内の生活コストを押し上げる要因となっている無駄事業の廃止。
 (男女共同参画事業では、国だけで毎年8兆円近い金を使っている。)
・加えて、役人の給与水準の算定方法の見直し。
・公共工事のみならず、携帯電話料金などの談合、カルテルへの規制強化。
・不公正の源泉になっている公職選挙法や政治資金規正法の見直し。

などであって、 雀の涙のような給付金を配ることではない。

この問題は、国内の仕事を奪い続けてきた行政に原因がある。

「仕事はある」というのは、ハロワが出している
インチキな数字によるもので、 あれは実情とはかけ離れている。

少数であれば、個人の責任となるかも知れないが、
これだけ大多数がひきこもりになっているということは、
教育やメディアのあり方もさることながら、
政治の失策も大きいのではないか。

また、「デフレ」対策についても、物価だけが上がっており、
国内での生産、製造は、より一層難しくなっている。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:54.88 ID:Ez5rYU0r0.net
今の老人支えるためになんで毎月高い金払わないと
いけないのかいつも思う
今の老人って売国しまくった奴ばっかなのに
これが戦後復興世代なら喜んで払うんだがほとんど亡くなってるし

406 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:04.43 ID:4bNaqbxI0.net
ひきこもりが叩かれている理由としては、

・ネチズンに言い負かされた悪党どもが、
「ネチズンは引きこもりだ」ということにしたがっている。

・ブラック派遣が人手不足だから、犠牲者を集めるため。

・時給を上げたくない経団連が、移民を入れるためにいっている。

・政治の失策を、国民のせいにしょうとしている。(組織選挙の一環)

そういった動機が考えられる。



「金にゆとりがあるから働いていない」という人は、ごく少数だろう。

非正規労働や、日雇い、期間工というものは、必然的に、休職期間が生じてしまう。

そして、スキルアップなどについても、「自分でやれ」みたいな話だから、
それには一時期、休職して、学校に通ったりしないといけない場合がある。

また、心身を害してしまい、本当は働かないといけないが、働けないので、
生活保護をうけることになるか、さいきんよくある一家心中ということに
なっているところが多い。


「非正規を増やす」ということは、「休職者を増やす」ということなんだよ。

スキルのない人や、いわゆる「社会不適合者」を増やすことでもある。

これらは国の政策によるものであり、諸君らのせいではない。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:15.10 ID:K6vASbqk0.net
>>356
ていうか何かを成し遂げることに意味あるの?
歴史に名を残すレベルの偉人ならともかく

408 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:21.43 ID:I1GSIUXE0.net
>>397
それは労働に幻想持ちすぎだと思う
一体感や貢献感を得たいならそれが仕事である必要は全くないし
仕事なんて金稼ぐためだけにやるものなんだから
金が欲しくなるまで働く必要無いんだよ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:26.61 ID:sc3LbT0o0.net
君ら非正規て馬鹿にするけど収入は良いのだ
現金こそ最強の社会保障だ
失業しても10年は食えるわ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:31.52 ID:4bNaqbxI0.net
いま世界中の先進国で起きていることに、
地域経済の空洞化というのがある。

老いも若きも職が奪われており、将来への希望がない。

この事態を招いたのが、日本の土下座外交、とりわけ対中ODAなのだ。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:32.96 ID:O5Yd3rLf0.net
>>350
働くところもピンキリだしまともなところならいいが最悪なところなんているだけ無駄だから
辞めてしまった方がいいね、結婚と同じで相手次第なんだよな
つか働くなんて金を稼ぐ一つの手段なだけで金が稼げる手段が他にあるならする必要ないしな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:59.51 ID:3jHvjxOT0.net
>>402
10年前の中国だよそれw

413 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:01.12 ID:uW/VxAfj0.net
労働は美徳とか言い聞かされて
奴隷根性が身についちゃってるみたいだけど
労働は罰だからな勘違いすんなよ

414 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:28.71 ID:4bNaqbxI0.net
小渕政権のときに、男女共同参画事業を支援する法律が成立して、
国や自治体が支援することが義務付けられてしまった。

この事業は、国や県が複合施設を建設し、メンテナンスし、
そこにNPO法人を住まわせ、補助金、委託金を与えることで運営されている。

もちろん他の社会福祉法人のような、人権ヤクザの巣窟と化しているようなところも
たくさんあるだろうが、それはともかく、ハコモノが別会計というのがすごい。


自自公連立、自公連立がはじまった小渕政権は、
赤字国債の上限を取り払って、景気対策と称して
はでに財政出動をしたことで有名だ。

日本の借金の大部分は、橋本・野中。小渕時代にできたものだ。


新進党を作った海部と小沢、日米貿易摩擦以降の日本の政策、とりわけ、
財政出動を約束した日米構造協議と、その後の財政出動で、理解できると思うがな。


続、23億円の債務超過 「アウガ」経営の三セク「青森駅前再開発ビル」

http://n-seikei.jp/2016/06/post-38269.html

そもそも、託児所やら、介護施設がなぜ必要なのか。

女性の社会進出は、少子化という点で見れば、逆行しており、
あまりやり過ぎるのもどうかと思われる。

415 :現役ニート:2017/05/17(水) 00:20:39.73 ID:8aOfxOhE0.net
>>390
たぶん社会のせいにって主張すると袋叩きくらうから
それが怖いとかもう面倒だって思って
じゃあもう俺の自己責任でいいよって自暴自棄になってるんじゃないかな。
これニートに限らず社会の大半がそれに染まってる気がするが。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:50.66 ID:VkP6RI7D0.net
ニートって現実から逃げた臆病者なんだよね
いつまでたっても自分の置かれている状況に気付かない
具合がわるくなれば他人を非難して勝利した気分に酔う
初の給料で親になんか買ってやったか?
そういう親孝行もしたこと無いヤツラが社会を非難するな

417 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:03.89 ID:F7QaTV0P0.net
>>400
人格なんか関係ない、社会人として最低限の事もやらずに正当化してるようなニートはクズだと言ってるだけで。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:11.51 ID:4bNaqbxI0.net
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
 働いたら負けだと思ってる。」

八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。

一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。


一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。

しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。

また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。

一般のニートがどれだけ優秀かわかるだろ。

もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:16.22 ID:ihvr7Nlo0.net
ここにいるのはニート、ブラック社畜、非正規バイトだけだからな
全員底辺

420 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:22.04 ID:K6vASbqk0.net
>>365
でも心はニートだよ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:34.87 ID:4bNaqbxI0.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )

与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。

 要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。

(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。

山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。

つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
-----------------

公共事業絡みで口利き

公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html
-----------------
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

422 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:39.59 ID:AFfUOfGA0.net
>>415
自己責任でも他の責任でも何も変わらんしどうでもいいことだな

423 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:58.23 ID:bQNysGzZO.net
>>395
これだから失敗作ゆとりは駄目だ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:08.72 ID:3jHvjxOT0.net
>>407
生きていていいんだという自信は成功体験を積むことで得られることが多いんだけど、ニートは概ねその成功体験をゲームで得て自信満々な鼻持ちならない人間になってるって話

425 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:10.74 ID:WaKxZXvD0.net
ニートは悪くない。親の金で生活して何が悪い?
ニートが迷惑をかけているのは両親であって、世間が他人の家庭に口を挟むのもおかしい

莫大な不動産を相続して、不動産賃貸業という名のニートなんか腐るほどいる

仮に現在のニートが全員労働市場に参入したら、求人倍率も大幅に下がるでしょ?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:15.23 ID:fgs+j8c60.net
ぶっちゃけ今の自民は戦前日本に夢持ってるから
高等遊民=ニート問題は徴兵して治安維持戦争やらで井戸掘りやら瓦礫撤去や
煉瓦積み要員で解消するビジョンあると思うよ
改憲したら公益のために個人の自由が制限される項目あるし

427 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:18.00 ID:4bNaqbxI0.net
―――――――――

「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm
―――――――――
「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」

                           松尾新吾 著
潮 (624), 95-98, 2011-02 潮出版社

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362
―――――――――

九州電力やらせメール事件

九州電力の松尾新吾会長は
6月末に同社を退職した原子力発電担当トップである副社長から
部下の部長への指示が発端であったとし、
自身と社長真部利応の進退については判断を先送りした[15]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/九州電力やらせメール事件
―――――――――

428 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:37.79 ID:4bNaqbxI0.net
元 創価学会 顧問 (もち会員) 塚本素山

ロッキード事件の主役、児玉誉土夫の事務所がある、
東京・銀座の塚本素山ビルの持ち主がその人物である。

塚本総業本杜も、そのビルの中にある。

http://nippon-senmon.tripod.com/soukagakkai/katsudou/pen_houkai.html
-----------------------------
ところが、公明党は立候補を見合わせている」
「公明党票の大多数が、表向き自由投票といいながら
田中に流れたと、想定することが出来る。

事実、新潟三区の選挙関係者は口をそろえて
「公明党が田中のために猛烈な選挙運動を展開した』と話している」

(毎日新聞政治部『自民党金権の構図」角川文庫)

http://blog.goo.ne.jp/youthuman/e/da37e5a1750110039d6c6527d4c4e40a
-----------------------------

429 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:56.15 ID:HXVsi4aM0.net
うちの息子は数年後に大学卒業してちゃんと
就職するか心配
勉強してないし、将来の夢もない
なんとなくニートになりそうな予感
でも自分の子どもだから養っちゃうだろう
そう思うと、我々親の責任もあるかと考えて
しまう

430 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:04.34 ID:uRkymH/Z0.net
勘違いして働け働けっていう人がいるけど
働くのって大して重要じゃないからな
働くこと自体は簡単

稼ぐのが難しい

431 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:04.99 ID:h+O43Aqh0.net
数年後にはほとんどの労働がAIで賄えるようになるのにまだ働いてるの
誰も働かなくても良い社会が人類の理想郷なのにまだ働いてるの
社畜はなぜ手段と目的を混同してるの

432 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:08.84 ID:Cf+9GaNZ0.net
むしろニートはどうしてニートなの?

433 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:26.77 ID:t4ULbpGK0.net
>>397 意外だ。輪を求めてるとは。

輪の中に入らなければ、輪がそもそも無いなら全て虚しい、と考えているなら、
君こそもう一度社会に出て自分で確かめるべきだ。

生きるってどういうことなのかを。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:35.10 ID:syIiTHzf0.net
ニートの定義は学生じゃなく働きも就活もしていない35歳未満奴な
収入があろうがなかろうがそれは関係ない

435 :現役ニート:2017/05/17(水) 00:23:39.17 ID:8aOfxOhE0.net
>>401
個々の人間としての成長って意味でしょ。
もちろん分かってる。
でも自分は政治思想とか経済への理解度とかそっちを重視してるので
どうしてもそういう視点で見ちゃうんだ。
ごめんね。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:43.62 ID:vaR47/IT0.net
無知バカは、親になるか、親になってるやつに真の内情聞いてみ

ニートの子と、世間基準でいう、まともなデキのいい子
どっちが親の財布を直撃するか

後者は、塾費用、大学進学費用、仕送り代、クルマ免許取得費、
大企業入社の就活費、入社支度金、転居費用、クルマ購入費、
結婚費用、孫費用、マイホーム購入費援助、孫のお祝い、学費・・・

どんだけ親の財布から大金出てくか、
生涯で4桁とあっという間だぞ
夫が反対しても妻がこっそり子に流してるし
名目は貸付でも、戻ってくることは生涯ない

こんな当たり前の事実も知らないバカ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:55.11 ID:hnOcHC6S0.net
氷河期の公務員採用試験もいまは100数十人の枠でも
当時は20人いかなかったて氷河期世代の上司に聞いた

438 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:24:29.42 ID:QDvpUWRB0.net
>>407
あるやつにとってはあるしないやつにとってはない
世間じゃなく自分の価値観に忠実でいろ、他人なんか気にするなよ
日本人は特に右へ倣えになりがち、マイペースというか自分が楽しめたらそれでいいの
マナーの範囲でだがw

439 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:24:35.02 ID:3jHvjxOT0.net
>>423
すまんが俺が学生だった頃は土曜日も学校だったし、就職したときにも週休2日制などなかったよ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:24:52.09 ID:6zItQa/30.net
本当はちょっと働くだけで生活ができるだけの技術を人類は持ってるのに
何でこんなに働くの?って根本的なことに疑問を持たない人たちにとって
働かないで生活してる人たちは生理的に許せないんだろうな

441 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:25:16.74 ID:sc3LbT0o0.net
>>429
バイトやらせろよ
働いて金を貰うという基本ロジックがしっかり身についてれば
ニートにはなり辛いと思うぞ

そのままバイトを極めるリスクもあるが
そこは止めてやれ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:25:27.25 ID:Cf+9GaNZ0.net
>>434
35歳からはなんなん?

443 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:25:31.44 ID:4jXcXYKUO.net
>>65
おいちょっと待て。


ゴブリンに失礼だろ。ボストロールくらいじゃないと。
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したら分かります

444 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:25:36.58 ID:VkP6RI7D0.net
>>429
これこそ過保護なんだよな
子離れできない親に親離れできない子供

445 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:25:42.97 ID:4bNaqbxI0.net
起業はね、正規雇用の社員や役人が退職してから趣味でやるくらいかな。

あとは、みせかけの独立で、これは結局、従業員の給料を下げるためである。

つまり、使用者側と、労組が手を組んで協議をした結果、
利権は温存され、見せかけの改革を支持していたその他の連中は奴隷となって
中国の世界最悪の奴隷待遇と果てなき競争をくりひろげ、
最後には毒入り餃子の食いすぎで、ガンになって死ぬんだよ。

446 :現役ニート:2017/05/17(水) 00:25:52.98 ID:8aOfxOhE0.net
>>408
そうかもね。
あなたみたいな考えの人が増えれば
この社会も少しは息苦しさも減ると思うんだけどね。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:15.55 ID:4bNaqbxI0.net
むかしは、海外で安売り競争に勝つために円安を誘導してきた。
しかし、輸入依存率が高くなると、仕入れ値が高くなるため、ご破算となる。


部材は中小が仕入れていて、従業員の飯なんかも輸入品、インポートブランドもそうだね。

じゃあ結局、大企業は、庶民の金で、安売りして儲けてるんじゃんてなるわけ。

そして、タックスヘイブンがあるから、投資家やら役員からは、あんまり税金取れない。

取れたとしても、ヤクザや宗教と結託した役人が、しょうもないことに使っちゃうね。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:20.49 ID:F7QaTV0P0.net
>>436
こういう頭の悪いレスはニートになるとできるようになるのかw

449 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:23.00 ID:xA92qhE4O.net
>>432
勉強が嫌いだから勉強しない人と同じじゃね

450 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:42.09 ID:4bNaqbxI0.net
日銀が紙幣を増刷して株式や国債を購入。

中国で安く作って儲けてる大企業ウマー。
国内外のインフラ建設を請け負ってるゼネコンもウマー。

貨幣価値が下がるため、国民の富が減るが、
日本からカネを借りてる国の借金が減る。

さあみんな、声を揃えて、池田先生ありがとー。


ひもつきODAは円建てだからさ、円の価値が下がると、額面は同じだけど、お得になるわけ。

日本のゼネコンが日本のカネで工場とか道を作ってさ、
それで日本人と同じ生産性になる。

で、向こうは物価が安いから、日本人は一人で五人と競争することになり、
あぶれた人員が大量に引きこもりになり、親子で殺し合いをさせられているというわけ。


円安に誘導し続けたことで、日本国内では物価が上昇しているから、
ますます安いものに飛びつくようになるだろう。


日本企業には、給料を上げてデフレを脱却する気はあるのだろうか。

新卒を採用して育てたり、研究開発をしてデフレを脱却する気があるのだろうか。


けっきょくね、民間企業任せでは、どうにもならないということなんだよね。

彼らは利益を追求するのが責務だから。特に大手とか株式会社はね。

ということは、民主主義でしか、この状況を変えることはできない。

国は、税収は下がっても、国民からしぼり取れば、
国民の暮らしが成り立たなくなってもやっ行けるからね。

任せきりでは、最後の最後まで何もしてくれないよ。

日本にも、まともなトランプが必要だろうね。

451 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:44.39 ID:syIiTHzf0.net
>>442
無職

452 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:01.77 ID:4bNaqbxI0.net
外務省 小和田恒 

のーぱんしゃぶしゃぶ楼蘭の顧客が続けざまに宮内庁長官 ( 風岡 羽毛田 )
――
創価 大鳳会 チャイナスクール 対中ODA 

毎日新聞  聖教新聞の貸し刷り 売日WAIWAI事件 百人斬り競争 やらせ報道
朝日新聞  東急の五島浩が学会員 椿事件 田原の娘が第三文明社で啓発本を出版 やらせ報道
NHK    椿勝 民放顔負けのステマ やらせ報道

読売新聞  日テレの報道局長が石井修平 やらせ報道
フジテレビ FNNスーパータイムや報道2001を立ち上げ、小沢びいきの澤雄二が公明党の参議院議員 やらせ番組

J-castニュース 武富士
東洋経済    副編集長の西田実仁が公明党の参議院議員 オリンパス事件

453 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:10.35 ID:4pZuEMmb0.net
大企業ホワイトの高給取りはこんなスレ来ないわな

454 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:10.88 ID:WPB/e+LO0.net
消費もする価値無いからな
劣化していく製品サービスを購入する満足度は下がり続けてるんだし
労働に動員するために国策で産み出された人間が「社会に貢献する」とか言い触らす
洗脳だよな

455 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:15.77 ID:T2z8dhOI0.net
>>370
就労移行も実際お仕事ごっこみたいなもんだし就労に繋がる確率は氷河期以上に低い
精神の障害枠より身体の方が優遇されてるし
説明会では都合のいい事ばかり並べてて運営が怪しいところも沢山あるんだよなあ

456 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:23.96 ID:4bNaqbxI0.net
民主主義を悪く言ってる連中は、上海協力機構側の人たちだね。

日本の選挙、民主主義を振り返ってみると、
その元来の理念とは相反して、
宗教団体やらの組織票が決定打になっているよね。

資本や権力を持った一部の人間がだよ、
公共の電波や、ヤクザまがいの組織を使って、
大多数の国民の利益にかなわない政治家を当選させてきたわけだ。

まあ、一般市民がもう少し賢ければ、騙されずに済んだとか、
抵抗できたのだから、一般市民が悪いのだ、民主主義が悪いのだと、
権力側の連中は口々にいうわけだが、それって民主主義なんだろうか。

独裁国家と言われる北朝鮮や中国にも選挙はあるし、法律もあるね。

こうした独裁国家では、平然と暴力で解決しているが、
日本ではそういうことはできないから、金とか利益誘導をやっている。

そしてその結果として、大変な借金と、腐敗、要するに不当な格差ができてしまっている。

金を配っていると言っても、それはゼネコンだとか宗教の幹部クラスの話で、
この人たちは、組織の力で庶民を黙らせている。

いずれにしても、力を持たない、何も言わない庶民は、搾取されるばかりなんだよ。

457 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:36.92 ID:AFfUOfGA0.net
>>446
人の目気にしすぎじゃないの?自分以外に興味持たなければいい。
あと無職は無職なりに楽しめばいい。土日なら行列な所も平日なら並ぶ必要ないぞw

458 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:40.37 ID:4bNaqbxI0.net
途上国で製造すれば、給料は5分の1だとかですむわけだから、
ふつうの日本国民が、何年就活浪人やって、自費でスキルを磨いたところで
上回ることはできないだろう。

これはハロワの「不可能求人」と同じ理屈であり、どちらも目くらましなんだよ。

政治家や資本家は、すべてを国民の自己責任にしょうとしているが、
実際には、これは日本国政府からの助成金で成り立っている。

財政上の問題として調査するのであれば、
まずこうした政治ゴロどもの素性を調査し、見直すのが筋だろう。



日本をダメにした役人どもは、合衆国の3倍の給与をもらっています。

この倍率がどこまで増えたとしても、役人は、
「おれは社会に貢献した」と言い張るつもりなんですよ。

実際には、いちばん公金を貪っているのは、役人や政治ゴロなのにね。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:53.49 ID:qeJK5frr0.net
ていうかさ、ヒキニートを
皆穀しにすればよくね??

460 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:00.46 ID:4bNaqbxI0.net
^^^^^^^^^^^

日本の景気が良かった頃というのは、
資本主義のショーウィンドゥだの、防波堤だのやら、戦後復興なんかもあって、
アメリカも買ってくれていたし、国内でも、海外でも、需要があった。

しかし、日本政府が、日露あたりから作った外債の返済を終えた頃に、
冷戦は終結して、日米の貿易摩擦を是正するということになった。

アメリカ側は、日本で生産させたり、日本製品を買っているのに、
日本はアメリカのものを買わないということで、いろんな話し合いが持たれた。

有名なのは、プロザ合意や、日米構造協議あたりなわけだが、
これによって、北米など海外での現地生産、海外への技術移転、
バブル景気とその崩壊、 消費税、その後の赤字と、
それに起因する称し高齢化による 社会保障費の負担増というように、
日本経済は、どんどん空洞化していった。

景気が良かった頃を基準に考えると、日本経済が再びよくなるには、
同じような条件が揃わないといけないわけだが、それは無理だろう。

輸出企業の救済もいいが、いまは世界的に需要が乏しいし、
儲かったとしても、国内では製造していなかったりするから、
応分に庶民に還元されたり、税収が上がることは望めない。

税収については、タックスヘイブンの問題もある。

円安になれば、輸出企業は安くで売れるということで、有利に立てることもあるだろうが、
ドル高ということは、原料を輸入している下請けや、食料品の値段が上がって、庶民が苦しむ。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:13.40 ID:fgs+j8c60.net
今の日本自体が金利を限りなく下げて騙し騙し年金注射して
経済が破綻してないように自転車操業してるのに
いつまでも国がセーフティーネットになってナマポに移行できるわけじゃないのに
家庭の財産目減りさせる一方でよく不安にならないね

462 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:18.14 ID:4bNaqbxI0.net
あとは、長野県のレタス畑でこき使われている中国人留学生ね。

彼らの血と汗と、国からの補助金で、会社を持たせようという腹なのよ。


マックの原料で、めずらしく国産なのが、この長野のレタスなんだが、
これは輸入だと、痛むというか、あのシャキシャキ感が出ないからだ。

レジうちなんかも、将来的には、自動化させるような話もあるが、
輸入することはできないというか、輸入はできないが、
途上国からダマして連れてこれば、半額の時給で働いてくれる。

ということは、時給を上げなくても済むわけだ。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:36.39 ID:X6U1xO+30.net
まず人を責めるのは問題を起こしてからにしろって
なまぽ申請したり犯罪おかしたり
それから責めても遅くないだろ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:46.84 ID:xA92qhE4O.net
>>459
あ!ニート引きこもりスレのアイドル来たー!

465 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:47.81 ID:4bNaqbxI0.net
マスメディアなどで、「ひきこもり」を叩く傾向があるが、
一般の「ひきこもり」は、国庫へのダメージは、かなり低い。

まず、働けるのに働かないという人たちは、
生活保護の対象にはならない。

仮に働いてしまうと、ブラック派遣にいいようにされて、
心身を患ってしまい、最終的に、生活保護の対象となってしまう。

政治がやらないといけないのは、

・ブラック企業対策、 派遣法の規制。
・海外への技術移転をくいとめる法規制。
・ODA利権の見直し。
・個人消費を冷やす消費税の廃止。
・タックスヘイブン対策。
・国内の生活コストを押し上げる要因となっている無駄事業の廃止。
 (男女共同参画事業では、国だけで毎年8兆円近い金を使っている。)
・加えて、役人の給与水準の算定方法の見直し。
・公共工事のみならず、携帯電話料金などの談合、カルテルへの規制強化。
・不公正の源泉になっている公職選挙法や政治資金規正法の見直し。

などであって、 雀の涙のような給付金を配ることではない。

この問題は、国内の仕事を奪い続けてきた行政に原因がある。

「仕事はある」というのは、ハロワが出している
インチキな数字によるもので、 あれは実情とはかけ離れている。

少数であれば、個人の責任となるかも知れないが、
これだけ大多数がひきこもりになっているということは、
教育やメディアのあり方もさることながら、
政治の失策も大きいのではないか。

また、「デフレ」対策についても、物価だけが上がっており、
国内での生産、製造は、より一層難しくなっている。
,

466 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:03.72 ID:3jHvjxOT0.net
ニートが働かない理由はシンプルで、
金がなくても奴らの大好物なアニメも漫画もゲームも、無料でネットで盗み放題だからだと思うんだ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:10.43 ID:4bNaqbxI0.net
ひきこもりが叩かれている理由としては、

・ネチズンに言い負かされた悪党どもが、
「ネチズンは引きこもりだ」ということにしたがっている。

・ブラック派遣が人手不足だから、犠牲者を集めるため。

・時給を上げたくない経団連が、移民を入れるためにいっている。

・政治の失策を、国民のせいにしょうとしている。(組織選挙の一環)

そういった動機が考えられる。



「金にゆとりがあるから働いていない」という人は、ごく少数だろう。

非正規労働や、日雇い、期間工というものは、必然的に、休職期間が生じてしまう。

そして、スキルアップなどについても、「自分でやれ」みたいな話だから、
それには一時期、休職して、学校に通ったりしないといけない場合がある。

また、心身を害してしまい、本当は働かないといけないが、働けないので、
生活保護をうけることになるか、さいきんよくある一家心中ということに
なっているところが多い。


「非正規を増やす」ということは、「休職者を増やす」ということなんだよ。

スキルのない人や、いわゆる「社会不適合者」を増やすことでもある。

これらは国の政策によるものであり、諸君らのせいではない。.

468 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:22.07 ID:h+O43Aqh0.net
お前ら社畜様が今一生懸命汗流して働いて社会に貢献したつもりになっているその仕事
AIに任せれば一瞬で片付きます

そんな事に手数掛けないで下さい
はっきり言って時間も資源もお金も無駄なのです

469 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:26.61 ID:hnOcHC6S0.net
すくなくとも東京都内並の公共交通機関を全国津々浦々まで国が用意して
若者の移動手段を平等にする
車でしか移動できないとかそんな環境はなくす

470 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:32.54 ID:4bNaqbxI0.net
いま世界中の先進国で起きていることに、
地域経済の空洞化というのがある。

老いも若きも職が奪われており、将来への希望がない。

この事態を招いたのが、日本の土下座外交、とりわけ対中ODAなのだ。
,,

471 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:36.14 ID:X/iSNWQh0.net
ニートは最高だぞ?何もしなくてもお金が貯まる

472 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:42.23 ID:WaKxZXvD0.net
ニート批判してるやつって本当は羨ましいんだよ
俺は親に金がないからとてもニートなんかできやしない
ニート羨ましいよ
新卒で大企業か公務員にならない限りまっとうな生活をするだけの給料はもらえない
ニートできる環境ならニートがいいって、絶対

473 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:55.02 ID:WPB/e+LO0.net
就業希望者が減ると人件費が上がるから企業が必死

総レス数 1000
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200