2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】ランサムウェア感染も、大半は身代金払えず 被害者「ビットコイン、分からない」 #Windows_XP

1 :trick ★:2017/05/16(火) 22:32:45.87 ID:CAP_USER9.net
身代金支払いは少数派、大半はビットコイン使えず - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-15/OQ0KEP6TTDT301
身代金はビットコインで300ドル、支払期限は72時間以内
15日の早い時点で支払われたのは推計5万ドル相当−エリプティック


週末に世界各国で前例のない規模のサイバー攻撃が発生したが、これまでのところ被害者の大多数はハッカーに身代金を支払っていない。

  12日を皮切りにコンピューターが「ランサム(身代金)ウエア」に感染したユーザーは、7
2時間以内に仮想通貨ビットコインで300ドル(約3万4000円)相当を払うよう要求された。
ハッカーらがビットコインを要求したのは従来型の支払いよりも追跡が困難なためとみられる。
7日経過しても支払わなければ、コンピューターは永久にロックされ、データのバックアップを取っていない場合は深刻な問題となる。

  ビットコインの不正使用を追跡するエリプティック・エンタープライゼズによれば、15日の早い時点までに支払われた身代金は約5万ドルにとどまるという。
同社は身代金要求の際に指定されたビットコインのアドレスに向けた支払いを基に金額を推計。総額は増加するとの見通しを示した。

  ABIリサーチのデジタルセキュリティー調査責任者ミケラ・メンティング氏はこの金額について「実に少ない」と述べ、
「各種機関がバックアップや復旧プロセスに着手していたことが理由だろう」と指摘した。
  加えて、別のシステムにデータを保存していないユーザーにとっては、身代金の支払いはアマゾン・ドット・コムで商品を買いクレジットカードやデビットカード情報を入力して決済するほど容易ではないこともある。
ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、
仕組みが分からない人がほとんどだ。
エリプティックの共同創業者で最高経営責任者(CEO)のジェームズ・スミス氏は「ビットコインでこの金額を払うよう指示されても、大部分の人はどこから始めればよいか分からない」と語った。

2 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:33:24.29 ID:W3guCOW90.net


3 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:55.94 ID:TCL6T2u50.net
>>1
ビットコイン?
お前中国人か?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:35:27.86 ID:AXLE5HIP0.net
結局犯罪者御用達なんじゃん

5 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:35:51.64 ID:ZeuriUcJ0.net
わろた

6 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:05.22 ID:E2g4qv8E0.net
マイクロソフト セキュリティ情報 MS17-010 - 緊急
Microsoft Windows SMB サーバー用のセキュリティ更新プログラム (4013389)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms17-010.aspx

7 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:13.25 ID:uZtCrQcH0.net
>>4
ITリテラシーが高い国では普通に通貨として使える

8 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:29.00 ID:8HJiZ6vd0.net
大規模サイバー攻撃、北朝鮮が関与か 複数社が分析 ソフトの技術的痕跡 2017年5月16日
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H17_W7A510C1MM0000/

北朝鮮 銀行へのサイバー攻撃で多額の現金盗んだか 2017年5月11日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010977141000.html
>このマルウエアをシマンテックが分析したところ、使用されたコードが、
>2014年にソニー・ピクチャーズエンタテインメントに対するサイバー攻撃で
>使用されたマルウエアのコードと一致したということです。2014年の事件については、
>アメリカのFBI=連邦捜査局が北朝鮮による犯行と断定しています。
 
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントへのハッキング事件
goo.gl/W6Bzps

9 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:40.29 ID:0kaELfAl0.net
だからあれほど コンビニ払いも選択肢にしろとww

10 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:37:43.52 ID:95l/2eWu0.net
お客様相談センターくらい作れよ不親切だなあもう

11 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:37:51.14 ID:rE1kUyjd0.net
電話サポートしないといかんね

12 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:37:53.80 ID:dNeiwwsI0.net
XP使ってるような障害者がビットコインなんてわかるわけないだろ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:06.64 ID:dvg8ul+k0.net
2017年、ランサムウェアが広範囲で悪事を働いた
「ファイルを返してほしければビットコインで払え」

ITリテラシーの低い日本人は見事にひっかかり、多数のファイルが使用不可能となった!
その一方、ITリテラシーが低すぎてビットコインを使えない日本人が多数

結局ファイルが使えなくなっただけだった

14 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:28.85 ID:wu+9Fo+H0.net
ワケワカメw

15 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:31.88 ID:2E2+i3rE0.net
つまりビットコインが犯罪の温床になっいるわけだな。
共犯で逮捕しろ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:34.27 ID:FwwnZQLf0.net
0120もちゃんと用意しておかないとね

17 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:44.52 ID:2nH6d84w0.net
俺もこれ思ってた
知識としてビットコインを知ってても、持ってたり、手に入れる方法知ってるのなんて少ないだろと。
俺も購入方法知らんし興味さえないし

18 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:54.41 ID:J6uXuQza0.net
ATMまでご案内して操作方法を指南するまでが詐欺です。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:11.84 ID:HPcUVqMy0.net
パソコン持ってないんで、現金書留でいけますか?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:21.68 ID:gdOiZ+of0.net
キャッスレスいいかもしれんけど
俺はまだセキュリティ信用出来んわ。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:00.34 ID:SYkchZ/t0.net
ATMでおろしてもらって受け子に直接手渡しの方がいんじゃねえか

22 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:05.41 ID:4uc0OBLY0.net
犯人は必死にWindows10を勧めてきた人だと思うんだ…

23 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:24.22 ID:qy5qaOij0.net
だよねビットコインなんて言われても何それだよね。
払いたくても払えないなんてお笑いだね。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:33.99 ID:jcXYqjml0.net
確かにビットコインで支払えと言われてもどうしたら良いのか、分からない
今まで一度も、使ったこと無いし

25 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:31.69 ID:3Ya1JXpu0.net
>>1
> 7日経過しても支払わなければ、コンピューターは永久にロックされ、データのバックアップを取っていない場合は深刻な問題となる。

客「ランサムウェアにやられました。どうすればいいですか?」
PCサポセン「OSをクリアインストールして出荷時の状態にください」
客「わかりました、ありがとうございます」

26 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:31.71 ID:AwOi1f/K0.net
根本的な戦略ミスだな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:51.26 ID:2nH6d84w0.net
>>13

1は翻訳記事で、日本限定の話じゃないんだけどなんでそうなるん?

28 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:20.71 ID:OGyaGWP10.net
銀行のネットバンキングやってなくてよかった。
紛らわしいメールがきてもスルーできる。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:20.91 ID:SYkchZ/t0.net
ちょっと、銀行いってビットコインに換金してくるわ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:22.05 ID:gjC336ymO.net
ビットなんちゃらって何ずら?

31 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:40.92 ID:paFqrCsD0.net
OSのアップデートすら出来ない情弱捕まえて金寄越せってそら無理筋w
当然ビットコインで支払い要求なんてwwwバカなの死ぬの

32 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:43:01.19 ID:JX40X4/a0.net
ビットコインわかるようなやつなら、このウィルスも引っ掛かりにくいからな……

33 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:43:09.75 ID:hDMoL5zH0.net
>>4
ビットコインの本来の使い方の一つだな。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:43:41.43 ID:IheaNp0N0.net
>>13
これ日本の話じゃ無いだろ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:00.87 ID:9gwCFO910.net
米Yahoo!割ったのティーンの引き籠もりだっけ?
杜撰だわ。目立ちたかっただけかも。捜査機関はもう目星つけてるんじゃないの

36 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:05.49 ID:Yft8yoLF0.net
支払って直った事例あるの?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:18.20 ID:ewFubVKP0.net
ビットコインの大がかりなステマだったのか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:59.23 ID:7hdUXzj+0.net
うーん ビットコインってよくわからない。

なんで各国議会で禁止しない。っておもうけど、各国議会の背後に何かがあるってことも。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:03.56 ID:E97w+5dX0.net
まさに振り込めない詐欺

40 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:09.79 ID:c5XO45Tz0.net
キリスト教って最悪なカルトだな
9・11も自作自演じゃねえの

41 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:17.58 ID:6NgJ8k3p0.net
世界規模で展開して五万ドル?
日本のオレオレ詐欺の一人分の被害額にも満たない程度かよwww
犯人、アホだな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:21.75 ID:n2aeaohv0.net
パットコインて何?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:25.85 ID:gOK9qhg40.net
ビッチコインなら・・・。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:39.07 ID:adWtcUOI0.net
>> 15日の早い時点までに支払われた身代金は約5万ドルにとどまるという

160-170人も釣れたなら大した釣果なんじゃねーの?

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:46.75 ID:37kIGm2W0.net
ビットコインなんて使い方も知らねー。
ビットキャッシュなら何度も使った。
ビットマップは難しい。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:06.98 ID:SxV0fKgU0.net
>>1
ワロタw
まあ現状までXPでやっている人ならさもあらんw

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:08.07 ID:BAR/D0BQ0.net
ビットコイン廃止も近いな

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:08.21 ID:ZeuriUcJ0.net
海外でもBitcoin使ってるのは物好きだけだからな
殆どの人には無縁

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:23.85 ID:2E2+i3rE0.net
>>36
だな
どうやって感染前に戻すんだろ?

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:45.08 ID:z/Pf8zVO0.net
>>1
ペイジーでおながいします。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:47.47 ID:rDO/XWCe0.net
いや、なんかビットコインって
 中 国 だ と 普通に使われているらしいぞ。
朝日新聞に書いてあった。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:50.73 ID:FwwnZQLf0.net
ビットキャッシュってなんずら?

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:57.46 ID:oKqav+D90.net
サノバビッチコインでおK

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:00.42 ID:2E2+i3rE0.net
ビットトレントしか知らん

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:05.92 ID:2ByAok7Y0.net
家まで集金に来いよ使えねえな

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:14.14 ID:7hdUXzj+0.net
犯人はITに詳しすぎて 現実世界とちょっと違うなにかの世界にいる感じ。

スノーデンとかだと、わかるかもしれないなにかってのもあるだろうけど

ああ なんか大変だ。いろんなことが大変だってのが21世紀もあるね。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:28.03 ID:3Ya1JXpu0.net
東横インなら知ってる

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:43.73 ID:Hjs1EUD+0.net
ぺリカなら払える

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:48.74 ID:rNPFjBsI0.net
VISAつかえねえのかよ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:50.84 ID:Y468s4PP0.net
無知はカモられるが、
それも限度を過ぎれば救われるwwww

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:01.31 ID:bdS7XM6e0.net
払ってどうなるものでもないだろうw

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:33.38 ID:2ByAok7Y0.net
コールセンターくらい用意しとけよ世間知らずめ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:00.16 ID:M8kOPoS40.net
確かに払いたくても払えないなw
ウイルス流したやつは頭いいのか悪いのかww

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:01.19 ID:hDMoL5zH0.net
つーか、ランサムウェア犯に金払ったとして、向こうには復元する義理は無いんだが。

あるいは「金払ったら戻った」っていう宣伝もかねて一旦は復元しても、
一通り儲けた後で再度ブロックしてまた請求されるとか考えないんだろうか。
俺が犯人なら、今度は金払った奴のリスト相手に集中攻撃するかもな。

昔から、Cドライブ初期化ウィルスとか、ファイル全消しとか色々あったんだから、
もう 初期化されたと思ってあきらめるのが吉かと。
HDが飛ぶ事も多いんだから、かっちりバックアップとっとかなかった
自分が悪いと損切りして学習するのがいいと思う。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:12.89 ID:6/aIaeog0.net
解除用の暗号があったとして
すべての送り付け先ごとに記録しておいて
支払いがあったのはどの端末か調べてそこに解除キーを送るなんて手間を犯人がやるとも思えないな

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:26.87 ID:ryK1ptYR0.net
そしてコンビニでビットキャッシュを購入…

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:27.59 ID:tEHYTDYK0.net
そもそもIT音痴の国にそんなに重要なファイルはないからな
重要なのはソリティアやフリーセルの成績くらいだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:31.11 ID:jkyCKN6U0.net
暗号化とかでなく、イカタコウイルスみたいに不可逆だろ?これ
つか、イカタコウイルスそのものだよな

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:35.68 ID:lFs1MHE10.net
実際払うと暗号化解除されるの?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:45.68 ID:SYkchZ/t0.net
よし、ちょっとマウントゴックスにいってくるわ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:58.39 ID:Y468s4PP0.net
>>51
一番 使われてるのはやっぱりアメリカ。

中国は 中共がそもそも13年に禁止出してからはそこまでじゃない。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:03.75 ID:7hdUXzj+0.net
マイクロソフトが 責任を持って対処したら、わりとダメージはなくなるかもしれない。

っていうか マイクロソフト FBI ここでちょうどFBI長官がくびになっているってのが 

つじつまがあったので、 「トランプ、あたながこの事件の黒幕ですね」、そう次のFBI長官がいうといいかも。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:22.12 ID:8N8efQpS0.net
今はイーサリアムとか色々ある時代

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:22.38 ID:bWBA1O6Z0.net
>>59
使えん・・・理由は大人の事情だ(キリッ)

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:22.45 ID:mecQZm6U0.net
だから支払いはペリカ建てにしろとあれほど

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:33.06 ID:NQWy1G9u0.net
払っても解除できないってニュースで言っていたような

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:50.46 ID:+ZIXNWBR0.net
ちゃんとワンクリックで払えるように親切設計しとかないから‥

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:51:06.66 ID:tEHYTDYK0.net
Windowsのソースコード全部公開しちゃえばいいんだよ
NSAが仕込んだ脆弱性くらいすぐに見つかるよ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:51:31.39 ID:+w2lE0Ce0.net
 スパイウェアには堪能だったかもしれないが、ビットコインを請求したのがお粗末だな。
 XPユーザーでビットコインとか使えるユーザーの割合を考えなかった。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:03.24 ID:3Ya1JXpu0.net
>>64が正解

バックアップを取ってないのならHDDが飛んだと思って諦めよう

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:09.61 ID:zyq7wxdV0.net
日本のオレオレ詐欺の連中がいかに優秀かわかったわw

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:27.20 ID:z/Pf8zVO0.net
ビットコインに換金したり素人にはワケワカメ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:31.97 ID:3xcmLrEg0.net
これにつけこんで、今度はビットコイン支払い代行詐欺とか出てきそうな・・・

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:36.03 ID:hr+w0l140.net
>>69
解除されるよ


 説明会では、仮想マシンを使ったWannaCryの感染をデモした。
WannaCryは、実行するとインターネットから暗号化やワームの機能を持つ本体をダウンロード。
ファイルを暗号化して感染を広げ、仮想通貨ビットコインを300ドル相当要求する画面を表示する。
壁紙は感染を知らせるものに置き換わり、身代金の要求画面を繰り返し表示する。

 ユーザーの支払いを促すための復号テスト機能については「暗号化を解除できることを確認している」(岡本氏)。
ただしデモや調査を含めて、身代金を犯罪組織に支払うことはないという。
ユーザーは被害に遭ってしまった場合でも「犯罪組織に身代金を支払うべきではない」(同氏)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051501407/?P=2

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:36.42 ID:rYslErmw0.net
結局ロックされたら復旧できないの?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:42.80 ID:hOKZn3tb0.net
払ったら解除してもらえると信じるほうが重症なんだけどw

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:56.29 ID:JRTUkxwI0.net
>>1
ビットコイン??
なにそれ?美味いの?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:03.92 ID:RDcp8bZC0.net
アメリカ「よし、我々の開発した修正パッチを当てよう」
つ【トマホーク】

こっちの方が早いと思う

89 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:05.47 ID:95l/2eWu0.net
相談窓口には日本人の若い女を配置しとけよもちろん24時間体勢で
そうすればいつでも電話してやるからよく覚えとけ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:12.10 ID:T0PZRP2j0.net
ビットコインで支払い要求・・・ビットコインを大量に集めて物品や現金に簡単に変えられる国といえば・・・

あっ・・・犯人わかったんですけど

91 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 22:53:22.67 ID:3TojoVhL0.net
どの拡張子のファイルがやられるんだろ

JPEG DOC PDFって話は見たことがあるが、真偽は分からん 

WMVとかMP3とか仕事で使ってるソフトの固有ファイルとか、どうなの?

92 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:47.01 ID:tEHYTDYK0.net
政治家や官僚が必死に感染させているかもね
消したいファイルが山のようにあるだろ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:03.92 ID:Pts5sMbo0.net
>>46
昔、windows95が出たばっかりのころ、windows3.1から無料でアップできないんですか?
って店員に聞いてる兄ちゃんがいた

94 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:11.26 ID:lTipc70s0.net
>>58
地下住まいか…

95 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:20.88 ID:AXLE5HIP0.net
こういう犯罪は随分前からあるのに勘弁なバックアップ方法を提供しようとしないMSも犯罪者の片棒を担いでるようなもんだ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:27.04 ID:7hdUXzj+0.net
 ネット犯罪を担当する国際的警察機構を、日本は国際社会を動かして作るっていいかも。

っていうかドラマとか映画にしてみてほしい。そうすると現実になる感じ。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:35.99 ID:ytolSuDS0.net
ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、

気遣いかよ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:44.22 ID:OptLPBOK0.net
これでビットコインのからくり
わかっただろ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:09.93 ID:emvx+/I90.net
総連に窓口設置しろよ使えねーな

100 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:13.75 ID:KWiTJE3e0.net
これって払ったら本当に解除してくれるんかね?

101 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:31.62 ID:dvg8ul+k0.net
>>91
質問する時はコテはずした方がいいぞ

回答すると、システムファイル以外はとにかく全部やられる
動画もダメ
固有ファイルは持ってなかったけど、おそらくかかる
システムファイル以外の全ての拡張子をロック、という流れだと思う

102 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:34.91 ID:Dw34bGlz0.net
ビットコインって、日本では悪いニュースでしか見ないな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:47.53 ID:M+W2YD0i0.net
テレビでビットコインのCMやってるが、不謹慎じゃないか?
身代金の支払い方教えてあげると言ってるように見えるわ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:50.74 ID:YX3HlqIz0.net
エロ動画しか入ってないんだからwin10買い直せよ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:53.67 ID:dvg8ul+k0.net
>>100
絶対にない

106 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:59.19 ID:eaHbBbTa0.net
レターパックとかにしたほうが回収率良さそうw

107 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:20.00 ID:/CiQ9XmH0.net
ビットコインのテレビCM多くなった気がする

108 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:32.39 ID:rE1kUyjd0.net
将軍様、お許しください
次こそは必ず (´;ω;`)

109 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:37.55 ID:lh0zkHUO0.net
これがペイパル決済とかなら凄い被害額だったろうな
昨日のニュースで150万円って言ってて、
全世界相手にした割にはショボっと思ったわ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:40.23 ID:fvsKENjs0.net
>>100
詐欺師に何を期待してるんだw

111 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:53.56 ID:aDJVgHHi0.net
っていうかどうせ払っても元には戻されないんだろ

112 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 22:56:54.29 ID:3TojoVhL0.net
>>100

放置でしょ

こんなの最初に引っかかった集団からの
アガリ持って速攻トンヅラしないと捕まるからな

113 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:11.31 ID:paFqrCsD0.net
電子マネーだったらコンビニかスーパー受付にすれば良かったのに
支払ったら乱数解除コード付きのレシートで解除とかw

114 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:19.11 ID:FKCyd2wc0.net
サイバーテロの予行演習なんだから金なんてどうでもいいのよ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:33.57 ID:fvsKENjs0.net
>>107
ほとんど詐欺もどきな取引所だろ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:58.61 ID:hOKZn3tb0.net
どうせ戻されるとしても、デモンストレーション用に
一握りの選出者だけだと思うよ
全部解除してたら割りに合わないから

117 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:30.94 ID:dvg8ul+k0.net
ビットコインは日本でいきなりケチついたからな

118 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:35.76 ID:hDMoL5zH0.net
>>69
暗号解除できる仕組みになってるからと言って、犯人が再度接触の危険を
犯してまで解除キーを送ってくれる(?)保障も無いし、義理も無いわけだけどね。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:37.89 ID:lHA0bJQO0.net
>被害者「ビットコイン、分からない」

アホクラッカー「アナログなヤツを引っ掛けても割に合わないと知らなかった」
www

120 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:38.68 ID:qeLc1927O.net
A
「お前のパソコンをハッキングした。
 身代金を払え。
 さもなくば、お前のパソコンはロックされ、
 永久に使えなくなる。」


B
「お前のパソコンをハッキングした。
 身代金を払え。
 さもなくば、お前のパソコンに保存された画像や検索履歴を
 世界中にバラまく。(お前の名前付き)」




どちらがより非人道的と言えるだろうか

121 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:43.74 ID:iWxpav9S0.net
>>109
さっきのニュースですでに7万ドル超えたってよ。
急激に増え続けてる。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:08.91 ID:9d7jz62+0.net
カードでさえ使う気にならないのにビットコインで払えて言われてもな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:31.66 ID:fejCylmv0.net
>>121
全世界を相手に犯罪行為をしておいて
たったの700万円ちょっとだと完全に空振りだろう

124 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:31.88 ID:tJAHczfk0.net
>>112 まともに対応してたらアシが付くってやつか。
まあ、ありそうだな。

それからもうこういう場合は、データはどうでもいいと見切れるなら、
新しく安物タブレットでも買ったほうが安くつきそうだ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:36.24 ID:UjXLjr6x0.net
ビットコインを調べるパソコンが固まっている

126 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:40.82 ID:Y468s4PP0.net
まぁかかった分かった瞬間に
こっちはドライブ丸ごと
バックアップ元からの復元の作業に入るんで
あろうがなかろうが関係ないんだけどwww

127 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:44.33 ID:cl70P6rD0.net
>>65
公開鍵はウィルス内に含まれていて、
秘密鍵を自分だけが持っているんだろう。
遠隔で複合しようとすると秘密鍵を送らなきゃならないが、秘密鍵もSSLで送ってメモリ内でのみ処理するんじゃないかな。
複合し終わったら鍵があったアドレスは0で埋め尽くすとかするのかね。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:08.05 ID:lpZndWVRO.net
>>119
ビットコインが取引所の帳尻会わせたいんじゃないか?

129 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:16.50 ID:hDMoL5zH0.net
>>100

>>64 >>118  と思う。

解除例が出るとしても、犯人が宣伝用に一部やるぐらいだろう。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:39.20 ID:3Ya1JXpu0.net
これ、全く関係ない奴がこれを利用して詐欺を働く可能性もあるなぁ…

善意の第三者を装って「当社の独自技術によりWannaCryの暗号を解除します」
「お困りの方はご相談ください」とかでカモを釣り上げて
あとは振り込め詐欺のお決まりのルート

131 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:47.45 ID:zYHpnSNO0.net
コンピューターに詳しすぎて
浮世離れしちゃった奴等の犯罪なんだろうな

132 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:02.76 ID:iWxpav9S0.net
>>123
半日経たずに2万ドル増えた。
見返りが十分かどうかは別にして、まだ増えるぞこれ。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:03.84 ID:SYkchZ/t0.net
アホだなぁ、感染したらシステムの復元で感染前に戻ればいいんだよぜ

134 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:17.70 ID:lwNW3uhH0.net
三菱東京UFJ銀行に聞いてみればいいんじゃないか?

135 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:38.44 ID:hDMoL5zH0.net
>>127
すでに金受け取ってるのに、なんでそんなメンドクサイ事しなきゃならないの?(犯人)
じゃないかな。  宣伝用の一部を除いて。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:44.76 ID:OptLPBOK0.net
まあ中国政府がそのうち
中国での使用禁止にするよ

ビットコインのせいで
全部資産がそっちに流れちゃってるから

そしたらビットコイン終了

137 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:07.65 ID:JAuVTyf00.net
第二人民元で支払いか

138 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:15.36 ID:kJResD040.net
>>26
まさにw

139 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:17.11 ID:qahg3Prf0.net
ノートン入ってたら大丈夫?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:27.62 ID:v8n22QXj0.net
あ、これビットコイン普及のためにやってるな

141 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:34.39 ID:dvg8ul+k0.net
>>130
それは送った本人がやるでしょw
リストあるんだからもう一回おくるだけ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:37.90 ID:wroCE2U60.net
>>90
中国といわせたいようだが、
北朝鮮が犯人説も出てきてるぞ。
外貨に困ってるからやりかねないとは思う。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:14.60 ID:WFSHaPE70.net
感染するような人ほどビットコインのことがよくわからんという罠ワロタ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:28.68 ID:Y468s4PP0.net
>>139
マルウェア退治は可能かも?
予防は知らん
あと、暗号化されてしまったら先生じゃ無理。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:35.61 ID:E9VHc9pW0.net
満を持して円天復活

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:43.72 ID:ZiFSanhkO.net
正直パソコン詳しくないし何かあったら再セットアップしてもいいように
普段繋いでない外付けHDDに全部入れておいた

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:08.53 ID:byWtHfgE0.net
Windowsは使い捨て
感染したなら初期化しろ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:08.68 ID:lBldrcup0.net
XPでインターネットってのは怖くね?

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:15.08 ID:iWxpav9S0.net
>>142
ソースコードの一部が、以前北朝鮮が使ったものと類似してるって言ってたな。@NHK

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:19.40 ID:DXSEVOHz0.net
よくわからないから、買い換えしちゃうかもw

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:25.44 ID:qahg3Prf0.net
>>144
えー?
毎年高いお金払ってるのに・・・

152 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:58.85 ID:hOKZn3tb0.net
ちなみに、最初にウィルスを作ったのはクラッカーではなく、
商用ソフトのコピー使用者にライセンス料を払うように
画面表示されるイスラエル製のソフト開発者らしい

153 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:02.70 ID:zYHpnSNO0.net
身代金払えないと困るから
今からビットコイン始めよっと

154 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:19.45 ID:byWtHfgE0.net
iTunesカードとかamazonカードならならなんとかなったのにな
北朝鮮にアマゾンはないけどw

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:35.89 ID:vgcPp+zI0.net
未だにXPだけど何かヤバイの?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:38.79 ID:rDO/XWCe0.net
今日はマジレス食らってばかり

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:57.80 ID:Cl1fkuhH0.net
飲酒運転で捕まった例の人もビットコインにハマってたよね

158 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:06.76 ID:hDMoL5zH0.net
>>153
その前に、バックアップとっとけよw

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:16.17 ID:wroCE2U60.net
>>133
ご丁寧にこいつは復元ポイントも削除してくれるらしいぜ。
素人が安易に考え付く穴は埋められている模様。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:20.42 ID:byWtHfgE0.net
>>155
気にすんな
Windows全部がやばいだけ
泥舟に乗った気持ちでいこうぜ!

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:58.40 ID:cl70P6rD0.net
>>151
未来の不正なプログラムの検知なんて不可能。
暗号化の複合もアルゴリズムと鍵が割れなきゃ不可能。
金でどうにかなる問題じゃない。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:12.47 ID:iWxpav9S0.net
>>151
Windowsの脆弱性を突かれてるから、ノートンだから安心なんてことは無い。
ノートンはマイクロソフトの説明書にしたがって予防措置をするが、
説明書そのものに間違いがあったら、ノートンが見逃すのも当然の結果。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:16.85 ID:tJAHczfk0.net
これで、ビットコイン相場は上がったの?
もし上がってるのなら、そっちが目的だったかもね。

ところで、例のアマゾンへの詐欺出品だが
あれは解決しそうな見込みあるの?
あれもかなりな経済的打撃になりそうなのだが。まだ終息してないんだよね。
 

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:25.85 ID:nSiFqHHN0.net
分からなくて良かったじゃないかw

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:46.71 ID:Nl7aXDGB0.net
日本は遅れているとか、法律があるからねえ
自分のサイトで寄付金を募っちゃだめとかいろいろ制限あるらしい
海外のゲーム配信みたいにチップ渡すのも、まだまだポピュラーじゃないし

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:48.17 ID:dvg8ul+k0.net
エロ動画だけはgoogleフォトに保存しておけ
googleフォトは容量無限に保存できる

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:31.40 ID:cxjHMTkK0.net
朝鮮学校に問い合わせれば
振込先を教えてくれるのでは?

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:36.09 ID:7tPLph1d0.net
これ、感染済みのPCの挙動がよく分からないのだけど、

初期感染だとネット上から本体をロードして暗号化とかするじゃん?
感染済みPCをネットに接続されてない閉じた環境に持ち込んで他のPCに感染させた場合って、感染済みPCから本体をロードしてファイル暗号化されちゃうのかな?
感染してもネットに繋がってたら発動できない?

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:08.24 ID:uwXViyaX0.net
>>146
パソコン大先生の俺も同じ事をしてるわ、
ただし外付け2台と別のノートも用意している。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:08.51 ID:byWtHfgE0.net
>>155
Windows全部が対象で
単にターゲットが7以下になっているだけ
Windows10を使っている情弱がいるだろ
最近では強制アップデートを止めてる奴がいるけど
そう言う奴は掛かるのでWindowsは破滅状態ですよ。
北朝鮮に身代金を取られるか、マイクロソフトに毎回環境を壊されるか
2択だな。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:21.34 ID:cDTgRPrnO.net
ロボッ子ビートンなら知ってる

172 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:22.24 ID:hDMoL5zH0.net
そう言えば、今日メーラーたち上げたら、雑用に公開してるメルアドに
来てた大量のメールを片っ端からカスペおじさんが削除してたなあ。
普段からスパム、怪しい添付ファイル付き上等のメアドだけど、
今日はいつにも増して多い気がした、

173 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:25.09 ID:O6+WtXCL0.net
XPまだ使ってるな…
ネットには繋いでないけどさ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:29.96 ID:Y468s4PP0.net
>>159
復元のやり方によるだろ。

容量食っても、それこそ予め
丸ごとコピーしてしまっていれば
感染して消えるという復元の「点」なんてどこにあるんやw って話。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:40.55 ID:7tPLph1d0.net
>>168
最後の一文修成

ネットに繋がって なかったら 発動できない?

176 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:41.74 ID:qahg3Prf0.net
>>158
まえにPCのHDD空き容量が減ってきたときに、
外付けHDD買って、大事な旅行写真とかムービーとか、全部そっちに移してたんだけど、
ある日突然、このHDDは初期化しないと使えませんって出て・・・(´;ω;`)
バックアップって意味ないなぁーって

177 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:31.76 ID:lBldrcup0.net
あえてXPを使い続ける人、OSアプデ何それ美味しいの?な人
どちらが多いでしょうか

178 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:47.46 ID:vgcPp+zI0.net
>>176
ちまちま円盤に焼くのもだるいしねえ

179 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:47.59 ID:sQCQbaD/0.net
>>176
冗長化してなければ意味無いだろうなw

180 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:57.46 ID:uwXViyaX0.net
>>168
そんな心配なら別OSのパソコンにHDDだけ繋げりゃいいだろ。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:11.96 ID:Y468s4PP0.net
>>176
まぁイメージ化しろってことだw

182 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:14.00 ID:3Ya1JXpu0.net
>>176
> まえにPCのHDD空き容量が減ってきたときに、
> 外付けHDD買って、大事な旅行写真とかムービーとか、全部そっちに移してたんだけど、
> ある日突然、このHDDは初期化しないと使えませんって出て・・・(´;ω;`)
> バックアップって意味ないなぁーって

それはバックアップではなくて移動…

183 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:28.68 ID:uOE1C4sa0.net
ビットコインの代わりに、ふるさと納税じゃダメでしょうか

184 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:30.46 ID:VLKtw6Vw0.net
ワロタ
IT後進国で良かったなw

185 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:38.48 ID:uwXViyaX0.net
>>176
それ、大抵は直るぜ。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:18.76 ID:byWtHfgE0.net
>>180
感染するとPCに繋がってる奴も書き換えるようだがw
バックアップ取っても繋いでると被害が増えるw

187 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:52.98 ID:vgcPp+zI0.net
大企業でも感染してるの見ると日本は本当にITダメそうね

188 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:55.76 ID:Y468s4PP0.net
>>182
まぁ補管用データ と言えなくもない・・・がw

189 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:11.89 ID:hDMoL5zH0.net
>>169
そうそう。 時差で複数バックアップをとって物理的に遮断。これですね。

ランサムウェアの上手い所は、暗号化という形でユーザーに未練を残すところ。
HDDがクラッシュしたと考えて未練を捨てるのが一番賢明だと思う。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:18.30 ID:SYkchZ/t0.net
写真はプリント現像、書類は印刷して保管が最強だな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:26.01 ID:Uw1AxcrH0.net
>>142
北朝鮮の関与が確実となったら
アメリカによる軍事攻撃の
大義名分が立っちゃうんじゃね?

192 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:55.64 ID:qahg3Prf0.net
>>185
どうやったら治るの?
叩くとか?

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:58.20 ID:y7RC6OJX0.net
横着しないでちゃんと一軒一軒お金回収に回れよ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:00.97 ID:vgcPp+zI0.net
>>190
昭和か

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:36.84 ID:vgcPp+zI0.net
次はデータ復旧詐欺がでてくんだろな

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:49.55 ID:Y468s4PP0.net
エロ画像はクラウドに預けにくいしwww

正当派な人たちは、きっとクラウドで充分だと思うけど。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:49.81 ID:hDMoL5zH0.net
>>176
>全部そっちに移してた

移して、PCのHDDのを消して容量を空けたんだろ? それ、バックアップ違うから。残念ながら。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:51.56 ID:zhcvzdZK0.net
私のwin7は2年前にこれにより眠っているよ
たぶん全部インソールしなおせは直るがソフト入れなおすのに時間かかりすぎる

199 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:55.18 ID:c0JaqJG60.net
ビットコインは購入したことない奴多い。いきなり買って払えと言われても戸惑うのは当然のこと。これは情弱とは限らない。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:04.52 ID:byWtHfgE0.net
>>195
それは初めに存在するw

201 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:04.75 ID:d4Cs6LYf0.net
>>49
暗号化されたときにパスワードが設定されるのだから
そのパスワードをメールで教えるだけだろ
パスワードも暗号化されたときにランダムで発生させるプログラムを
バッチで走らせているから同じではない。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:10.26 ID:Iw+Em58I0.net
なんだビットコインって?
ゲーセンのメダルじゃだめなのか

203 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:17.14 ID:1sgtNajj0.net
バックアップは常識だろ
それでなくてもパソコンなんて数年で壊れるんだからな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:21.81 ID:DvysuzP90.net
ビットコインの使い方わからないので家まで集金にきてください

205 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:55.50 ID:uwXViyaX0.net
>>186
だから、HDDだけ抜き出して別OSパソコンに繋げばいいだろ。
それで感染せずにHDDの中身を取り出せる、
暗号化されているかもしれんが。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:08.97 ID:vgcPp+zI0.net
Tポイントとか楽天ポイントなら

207 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:09.57 ID:z/Pf8zVO0.net
身バレしないようにし過ぎて身の代金を払って貰えないでござるの巻き

208 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:09.88 ID:uItTawwo0.net
パニくってカネ払うのはPC初心者なんだから、現金書留とか郵便振替とかの支払い方法も用意しときゃいいのにw

209 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:18.06 ID:Y468s4PP0.net
振り込み方がわからないので 
詐欺にあわずに済んだ。

使える!!!

210 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:26.36 ID:Gub1Uc0U0.net
ワイも家に帰ったら、ポストに「ハンサムウエアー」って書いとる紙が入ってたんだが、ヒットコインチャージしにいくべきですかね?

211 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:27.53 ID:fLHYE22R0.net
全PC対応マスターキーをつくったNSAが悪い

212 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:45.25 ID:Gub1Uc0U0.net
おもしろいw

213 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:54.22 ID:EZWCTUqi0.net
手を挙げろ(英語)!
ぱ、ぱーどん?
手を挙げろ(英語)!
ぱ、ぱーどん?

……行ってよし


みたいな

214 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:59.91 ID:3RAXGJz+0.net
信じて払う馬鹿はネット禁止

215 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:02.84 ID:byWtHfgE0.net
>>205
非可逆圧縮の暗号化

216 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:04.21 ID:OOYFMKZ50.net
ワロタw
日本のオレオレ詐欺犯どもは、キチンと振込方法まで教えてくれる分
親切?だったんだなw

まあ、いくら被害者を嵌められても、金が取れないんじゃ犯人にとっては意味なしだからなぁ。

217 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:06.90 ID:jfk2pT680.net
ビットコイン

なんて

しらねw

218 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:10.87 ID:6hME96nP0.net
最近添付ファイルも手が込んできたよなあ
不動産資料みたいなノリで来てたわ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:31.24 ID:KIJUO62m0.net
>>205
それが一番良いね

220 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:39.49 ID:eUUsJ86P0.net
ビットコインで払えるような人は引っかからないだろ。犯人バカだな。まあ
犯罪者だから愚かなのは当たり前だけどそれにしてもバカすぎる。

221 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:06.56 ID:uwXViyaX0.net
>>192
無料のHDD修復ツールがある。
尤も、最低でも俺みたいなオタクに使わせないとかえって酷い事になるけどな。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:13.90 ID:hDMoL5zH0.net
>>190
うちも、本当に絶対絶対重要な情報は、デジタルバックアップだけじゃなしに、
ハードコピーに出して保管してる。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:20.52 ID:4/EAvoQX0.net
>>201
あーもう何言ってるか分かんね

224 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:27.52 ID:SYkchZ/t0.net
そもそも無くって困るデータなんてないんだよ
保存データなんてのは所詮過去の物なんだから捨てちまうのが美学
また前を向いて収集しなおそうぜぃ

225 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:32.72 ID:qahg3Prf0.net
>>221
じゃあだめじゃん・・・

226 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:40.17 ID:jnmcLAWh0.net
待ち合わせて現金にしろ

227 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:42.89 ID:Jzss7x6C0.net
ビットコインで払えと言われても使ったことが無いから分からん

228 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:46.88 ID:M65fcyI+0.net
ビットコインのテレビCMを急に打ち始めていたのには商魂ありすぎって思うよ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:48.53 ID:uQ7mmXcW0.net
300バカスで勘弁して下せぇ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:51.86 ID:jfk2pT680.net
悪等無能杉

ワロタ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:11.92 ID:bzoWjiF30.net
情弱を狙ったら予想以上に情弱すぎて犯人涙目

232 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:13.01 ID:kMxwkoLl0.net
ビットコイン知ってる人間は引っかからないというジレンマ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:15.11 ID:KWiTJE3e0.net
これってけっきょく最初はメールの添付ファイルを実行しちゃって感染なの?

それとも勝手にネット接続してるだけで入ってくるの??

無線ルーター使ってると大丈夫みたいなのも聞いたけど。

234 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:30.52 ID:uwXViyaX0.net
>>215
暗号化されてりゃ無駄だな、
しかし、少なくともそこから新規感染はしないわな。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:34.29 ID:Y468s4PP0.net
>>210
hitcoinで買うとか、ツワモノだなw

236 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:34.30 ID:byWtHfgE0.net
やっぱApple Payにしてもらわないとw

237 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:35.10 ID:iCG523q40.net
チンパンかんぷん

238 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:39.42 ID:3icGw6IZ0.net
ピンとこない

239 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:43.42 ID:Synt2BdH0.net
ビットコインという言葉は知ってるが何となくしかし分からない
まして実際利用なんかしたことない人ばかりということか(´・ω・`)ナルホド

240 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:45.69 ID:6hME96nP0.net
そもそも日本はあまりターゲットじゃないだろ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:50.65 ID:eUUsJ86P0.net
ちゃんと店舗を出して、宣伝もして、初心者に手取り足取りサポートしなきゃ
払ってもらえないぞ。PCデポと提携でもしたらどうだ。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:26.61 ID:qahg3Prf0.net
もうHDDは信用ならないので
最近は写真はiCloudに全部上げてる

243 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:34.00 ID:y7RC6OJX0.net
生身の人間誘拐も現金の受け渡しが難しくて成功率低いけど
ビットコインなら完全犯罪可能なのか

244 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:34.87 ID:iwIzy0q60.net
詐欺は情報弱者をターゲットにしてこそ成立しているという実情を
理解していない情報弱者のマルウェア作者

またはそもそもお金が目的ではないのか・・・

245 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:40.63 ID:SajEUHrZ0.net
ブルーレイにデータ移しとくのが正解か

246 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:36.65 ID:3RAXGJz+0.net
ビットコインを流行らそうとする関係者の犯罪だな

247 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:47.67 ID:jfk2pT680.net
犯人はPCデポかよ

バカすぎだろ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:02.79 ID:byWtHfgE0.net
>>243
ネット回線を遮断すれば受け取りすらできない。
海底ケーブルでも切ってくれば解決するぞ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:11.51 ID:KIJUO62m0.net
>>245
本当に重要なデータは紙媒体が良いぞ

250 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:18.42 ID:SYkchZ/t0.net
>>233
ウイルスは飛沫感染するから
無線でも感染するよ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:24.01 ID:lBldrcup0.net
>>235
グーグルに対するグーグクルみたいなもんか

252 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:48.96 ID:hDMoL5zH0.net
>>242
以前クラウドで管理してた大量のデータが、ポインタ?的なものが
おかしくなって、ネットの海に消えてどっかいきました。
っていう騒動がなかったっけ。結構大手で。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:57.35 ID:kML+agUR0.net
>>1
え?これ支払ってもPCデータ回復しないだろ
感染して駆除できなかったらOS再インストールしかないだろ?

254 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:11.49 ID:cl70P6rD0.net
ブロックチェーンの技術解説は読んだけど、
だから今すぐビットコインを使おう、とはならんな確かに。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:12.54 ID:W5ENPY7g0.net
ビットコインが払えず金取られないから事件解決じゃん

256 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:26.70 ID:uOE1C4sa0.net
断捨離したと思ってクリーンインスコ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:52.12 ID:Z/KxRYGQ0.net
今XP使うほうが逆にスキル入りそうだけどな。少なくともググる力は必須だろ
それともすごい忍耐力でそのまま使い続けてるだけなんだろうか

258 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:05.51 ID:Jzss7x6C0.net
繋ぎっぱなしだと外付けHDDもやられるって
バックアップ用の外付けは外しといた方が良いのか
1台しか外付けHDD使っていなかったけど2台あった方が良いな

259 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:14.12 ID:3Ya1JXpu0.net
>>252
昔、ファーストサーバーがやらかしたのは覚えている

260 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:16.22 ID:ciSMHcqZ0.net
ビットコインがまずわからない
妖怪メダルみたいなもんかいな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:22.31 ID:0MQK3Cw30.net
日本はリアルコイン

262 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:35.38 ID:l+bNZDsP0.net
>>13
いちいち日本人日本人と妄想するとは
チョンのコンプレックスは惨めだな

263 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:35.92 .net
pc使えないならビットコインを調べられないしな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:37.73 ID:byWtHfgE0.net
>>253
Bitcoinの受け渡しの方法がわからんが
その時にコンタクト方法があればあるんだろうな
ただ普通に考えて、身代金を取られてで
データが吹っ飛ぶだけで何にもならんと思うけどな。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:58.01 ID:PsRAyGDQ0.net
目的がビットコインの釣り上げだったら、
支払いがあろうがなかろうが関係ないだろうなw

266 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:58.28 ID:uwXViyaX0.net
>>225
パソコンオタクに頼めよ、交渉次第でやってくれるぜ。

つーか、外付けHDDってのは
数ヶ月毎に繋いで全セクタを読み出さないと
磁気が弱くなって読めなくなったりするんだわ。
で、そいつもMBR直して、一度読み出して、
後は精々バッドセクタでも応急処置すりゃ
「多分」ファイルは取り出せるだろうな。

たまに頼まれるんだわ、便利屋もとい大先生だからな。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:10.13 ID:hOKZn3tb0.net
旧作ゲームがXPじゃないと動かないなんてあるからねぇ
ルナティックドーンシリーズなんて面白かった

268 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:32.05 ID:Ac5KDe/M0.net
コンビニでBitCashのカード買ってくるやついそうだな

269 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:33.98 ID:uwXViyaX0.net
つーかなんのスレだっけか。

270 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:40.15 ID:fbPbBn1W0.net
まあビットコイン使ってるような連中がこれに感染しましたとかお笑いも良いとこだしなw
被害者の大半がビットコインを知らないのも当然っちゃ当然

271 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:53.33 ID:qahg3Prf0.net
>>252
じゃあいったい、大事なデータはどうすれば

272 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:54.30 ID:DZOWujAn0.net
情弱を狙うところまでは良かったのだがw

273 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:56.99 ID:DVEw7pku0.net
受け子が取りに来ないとな

274 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:18.63 ID:dvg8ul+k0.net
>>259
ファーストサーバーは
「サーバーのデータ消してしまいました!バックアップも消してしまいました!すいません!」
だぞ
ありゃー悲惨だったなぁ

275 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:28.43 ID:Eu9LlXPi0.net
ビットコインは都市伝説!

276 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:40.31 ID:eUUsJ86P0.net
ビットコインなんて言葉だけしか知らんわ。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:55.86 ID:inWwz0QE0.net
>>142

北朝鮮にウィルス開発とかできる技術あんのwww

278 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:07.80 ID:kML+agUR0.net
>>264
支払って回復した奴とかどこにいるんだ?

279 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:09.77 ID:hOKZn3tb0.net
>>271
複数のストレージでミラーリングすれば

280 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:23.23 ID:dvg8ul+k0.net
>>271
信頼できるサーバーに預ける+外付け+DVDRなど

281 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:29.57 ID:p0EGEsiw0.net
>>13
まず日本語を使えるようになれw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:58.52 ID:I7UJHgMg0.net
ランサムウェアに感染するような情弱がビットコインなんて知ってるわけないもんな

283 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:06.66 ID:8McH0QPX0.net
これで堪忍してや
http://i.imgur.com/AIBn5Ch.jpg

284 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:08.80 ID:byWtHfgE0.net
>>258
Macに切り替えるしかない。
Time Machineで保存すれば消えない。
過去の改変前の取り出せるからな

過去のデータを取ってくるデータ構造にしないと
感染して上書きした時点で複製取っていても
どれが正しいか不明だろうに
今回は名前データ改変後にファイル名を書き換えるようだけど
ファイル名を書き換えない状態で暗号化されると終わるぜ。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:10.20 ID:RzDFcAUC0.net
Web閲覧するだけでも感染するのかよ
もうXPはネットで使えんな

286 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:12.46 ID:hDMoL5zH0.net
>>258
二台(複数台)で、 Aが大丈夫だったら、Bにバックアップ、Bが無事なら次はAに と
交互にして、バックアップ時以外はケーブル抜いて物理遮断。ってのが
100%は無理だけど、そんなのがいいんじゃないかな。 でも業務用でも無ければ
そこまでしなくてもいいように思う。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:13.95 ID:tiib8XXW0.net
最悪感染しても最初からセットアップできるから日本円で要求されても払わんわw

288 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:22.49 ID:sCIp4pc+0.net
無料でアップデートできたのに何だかんだといちゃもんつけてしなかったやつがアホ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:24.20 ID:RevXIQOE0.net
www

290 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:52.03 ID:FMTWqWq30.net
半年前くらいに安倍のアホが円をジンバブエドルみたいにしたときのためにBitcoinを50万円分買ったんだが、いつの間にか三倍だわ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:42.07 ID:p0EGEsiw0.net
>>100.>>105.>>112

解除するパターンが多いのよ。
だからランサムウェアと言われるわけ。

ちょっと前に多言語でサポートを受け付けているロシアの類似の物が話題になっただろ。
 

292 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:44.27 ID:TPdns0J60.net
つまりパソコンが新品同様になるサービスなんだね?

293 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:54.42 ID:byWtHfgE0.net
>>279
ミラーリングは無駄
ミラーリングは同期を仕組みで片方に障害があった場合の方法であって
HDDとしては単に上書きしてるだけでの無駄です。
RAIDしても無駄です。
改善策は過去に遡るしかないです。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:58.36 ID:Gub1Uc0U0.net
ビットコインに仕組みがわからないんだけど
PC使えないまま入手することはできるもんなの?

295 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:07.53 ID:S+76z9dR0.net
>>100
してくれる

296 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:13.83 ID:zLyYygxt0.net
どうでもいいけど犯人捕まえろよ

297 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 23:31:19.42 ID:3TojoVhL0.net
>>101

サンクス!

298 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:29.28 ID:jfk2pT680.net
>>268

そーいえば

昨日ビッチコインありますかって

若い男客がコンビニに来たぞ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:46.48 ID:tq+X+lpI0.net
情弱を引っ掛けたって、まあそうなるわな

300 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:36.32 ID:XdG3hPww0.net
>ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、

優しいなw

301 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:41.57 ID:dvg8ul+k0.net
>>286
ダメでーす
>Aが大丈夫だったら、Bにバックアップ、Bが無事なら次はA
と見せかけて、時限式の発火ウィルスがある
これに気づかなければ全部感染している

302 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:00.35 ID:eGjeGeQa0.net
ちょっと面白い

303 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:11.34 ID:6mMPN9bg0.net
最近のビットコインの値上がりってこれが原因じゃないよな?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:16.08 ID:hOKZn3tb0.net
>>293
やっぱり、面倒でもバックアップ管理ですかね

305 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:18.74 ID:VuaMjRf20.net
ビットコインとかいう仮想上の通貨で(ようは通貨統一)みたいなものがあるから発生したような事件だろ。
これがなかったら金銭要求なんかできんわけだからな。

306 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:44.54 ID:uwXViyaX0.net
>>271
うちは3TBのHDD8台で暗号化して二重バックアップしてるわ。
大事なデータは、家でない他の場所にもう1つバックアップしてある。
家が焼けてもデータは残るぜ。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:46.09 ID:B0dYpZv90.net
ジンバブエドルを要求する!

308 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:49.85 ID:C2vXMNgg0.net
まさかの事態にハッカー困惑w

309 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:33.82 ID:Wbcaiqp60.net
XPをスタンドアローンでしか使わないようにしろよ
もうインターネットからも相当追放されてる古物だろ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:02.61 ID:Jzss7x6C0.net
>>286
その方法は安全そうだね、ありがとう
データ作成→外付けにも保存、という作業を頻繁にするから
1台は繋ぎっぱなしだったのだが
使っていない外付けも1台余っているし参考にするよ

311 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:10.15 ID:d4Cs6LYf0.net
>>223
ウイルスが動作したとき
最初にパスワードをランダムで発生させるプログラムが走る。
次に暗号化させるプログラムが走る。でその時ランダムに発生させた
パスワードでファイルを暗号化する。とうぜんそのときそのPCをナンバリングして
パスワードとリンクした情報を犯人にメールで送る。
当然そのメールもあちこちのサーバーを経て追跡はされないようにしている。

なので犯人は暗号化を解除するパスワードを知っている状態になるわけよ

こういうことを自動でPCにやらすことをバッチを走らせると言うのだよ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:17.44 ID:1tNEdI4O0.net
今回は悪の組織の通貨がビットコインて言うのかー
って81歳のおばあちゃんにも分かっちゃったわねw

313 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:19.48 ID:OktOSZHC0.net
>>294
メアドとスマホとコンビニ決済があればね

314 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:23.89 ID:ErLPdRA10.net
ビットコインの”発掘”作業って今はほとんど中国人がやってるらしいな

315 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:38.09 ID:nXP5+StH0.net
>>296
北朝鮮テロリストらしいね。本拠地は中国東北部の都市。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:04.46 ID:2L8sX0qI0.net
あー犯人はそこ、見落としちゃいましたか・・・

317 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:21.44 ID:7h7/g5Su0.net
ビットコインって犯罪がらみでばかり名が出てくるね

318 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:49.13 ID:usRCy1x40.net
ビットコインつかってるのは支那人メインだとばっかり思ってたけど
カリアゲんとこの泥棒ハッカーがいたんだな

このアタックには日本国内の工作員も協力してそうだよな
川崎や大阪といういかにもな自治体で被害出てたし

319 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:20.58 ID:uwXViyaX0.net
>>310
同じパソコンから二台にバックアップするのか?
止めとけよ。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:25.93 ID:pB9RcdVf0.net
>>284
ダウト
繋がってる共有ファイルも暗号化の餌食なるから意味なし

321 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:43.75 ID:DZOWujAn0.net
>>306
でも、その大事なデーターってエロ動画なんだろう?

322 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:54.22 ID:1czanE990.net
>>277
実は日本がこの分野では一番遅れてる

323 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:01.72 ID:hnRkQZj30.net
>>258
本当に大事なファイルはブルーレイに焼いとけよ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:01.87 ID:iJ3qqSna0.net
PayPalが俺の限界だわ

325 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:04.80 ID:byWtHfgE0.net
Windowsの場合シャドーバックアップで更新履歴を残した方がマシでしょ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:07.24 ID:2V6u46KM0.net
>>314
数年前からもうそんな感じ
GOXする前にNHKで特集した頃
ASICとか電気効率とか試行錯誤を楽しむには絶好の材料だった

327 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:07.32 ID:eUUsJ86P0.net
>>271 定番だけどUSBメモリーなんかの外部メディアにバックアップ。出来るだけ楽に
出来るようにすることと、バックアップをするときだけメディアを挿すことが
大事。

うちはrobocopyコマンド使ってバッチファイル書いてデスクトップに置いといてる。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:15.93 ID:1vYoZdIv0.net
日本ではモナーコインだってじっちゃが言ってた

329 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:28.70 ID:OMY66qom0.net
うちはガンガンガン速使ってるから安心してるわ。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:29.31 ID:Jzss7x6C0.net
>>284
Macは嫌いじゃないんだが色々ソフトとの相性があって今は使っていないんだ
でもウイルス関連だとMac強いね
>ファイル名を書き換えない状態で暗号化されると終わるぜ
こうなったら自分にはもう無理だわ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:35.66 ID:nXP5+StH0.net
>>318
だから黒電話サイバーテロリスト部隊は中国にあるのよ。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:56.60 ID:byWtHfgE0.net
>>320
ないよ。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:07.71 ID:pH2fEqIR0.net
やっぱビットコインとか犯罪者向けなんだな

334 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:36.63 ID:byWtHfgE0.net
>>320
WindowsからMac側は読めないので感染はそこで止まる。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:07.92 ID:onCUzQkV0.net
あ、ビットコインなら安く分けてあげますよ。
メール便で送りますからすぐに届きます。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:12.16 ID:3RAXGJz+0.net
ビットコインて犯罪者と犯罪予備軍しか使ってなさそう

337 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:21.80 ID:usRCy1x40.net
>>306
全HDDが無事でもおまえだけ死ぬってケースもあるぞ
高齢者ドライバーの突っ込み死亡事故って多いだろ
あれはどこでおこってもおかしくないからな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:49.45 ID:byWtHfgE0.net
>>320
Time MachineはMac側と同じ形式でないとバックアップできない。
Windows側からTime Machine用を書き換えるのが不可能。
単純だろ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:10.89 ID:uwXViyaX0.net
>>321
そっちは別の意味で暗号化しているだけだわ、
ファイルは消えてもいいが見られたら俺が死ぬ。

340 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:18.25 ID:l8Cl7MVA0.net
ウケるw

341 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:29.28 ID:zSN8e/Ma0.net
まず、ビットコインの入手方法を書いておけよ

あまりにも失礼だろ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:42.63 ID:2/Dm0K9H0.net
コンビニで売ってるカードで支払いできれば

343 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:10.66 ID:BlqtLbvV0.net
パソコンロックしてビットコイン払えってアホじゃね?

344 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:15.15 ID:ENDqa1O+0.net
情弱にビットコインとか言ってもおもちゃか何かと思うだろ。
まあおもちゃはおもちゃなんだけどさw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:26.41 ID:tBD6yhga0.net
お母様助けて詐欺の方が一枚上手だな!
ものっスゴい上流階級の奴らが考えたのだろうか?世間知らずも甚だしいわ!

346 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:36.54 ID:RoL+5G2d0.net
何やってんだよMS、顧客を危険に晒すなよ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:55.83 ID:a6mSj9OT0.net
個人のPCが感染した程度のことならローレベルフォーマットかませばいいだけだ
何も恐ろしいことはない

348 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:15.59 ID:L4cXve6n0.net
>>328
実際モナーコインの方がいろいろ優れてる。決済遅すぎてBitcoinは草生えるwwwww

349 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:15.90 ID:dzDOWcEUO.net
核ミサイルのお金を稼いでいるなら、黒電話はかなりのやり手。
それにしても特撮に出てくる悪の帝国らしくなってきたな(;^_^A

350 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:45.01 ID:MORecTyB0.net
PCをロックするってあるけど
こういう類のものって
デスクPCとかで物理的にストレージがシステムとデータで分かれている場合は
データディスクだけ別PCに移したら正常とかそういうことはないんかね?
全データ完全に暗号化されてしまうんだろうか?

351 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:03.38 ID:XWDw5Fdr0.net
まあそうだよなあ
もし親がひっかかってしまっても「どうしたらいいの?」って聞いてくるだろうし
初期化するねーで終わるわ

352 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:06.21 ID:ae/eo0Dh0.net
ハッカー「うへへ、これで金持ちだぜ」

感染者「びっとこいんってなぁーにー?」

353 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:48.65 ID:2V6u46KM0.net
>>348
あれ?お仲間?

354 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:55.38 ID:ehkSQcNj0.net
>>1
>ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが
なんか、えらい滑稽だなw

355 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:02.72 ID:tJAHczfk0.net
>>349 自国で開発ではなくて、露中からの調達ではないのか?
その場合、このような攻撃についての実験台になってるわけか。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:21.79 ID:c96GAs8u0.net
ラザルスだってよ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:26.39 ID:plmTuPk00.net
自民党が推進しようとしているビットコインもカジノも
ブラックマネーのマネーロンダリングに使われる

358 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:32.08 ID:fIenTTdE0.net
良かったじゃないかビットコイン何それ美味しいの?状態で結果金銭的な被害が出なかった
めでたしめでたし

359 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:08.48 ID:ltQKl0jL0.net
やはりキャッシュが1番だ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:24.21 ID:r2iuz1n10.net
>>350
少なくともエクスプローラーで普通にアクセスできる範囲のファイルは暗号化するらしいよ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:35.64 .net
未だにxp使ってる奴が三万も払えないだろ

362 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:51.48 ID:ZiFSanhkO.net
>>352
ビットコインのわかる人「バックアップは万全」

363 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:13.88 ID:uwXViyaX0.net
>>337
エロ動画以外のパスワードは家族に伝えてある。
忘れようがない言葉、2バイト文字の羅列だ。

要はネット上でそれが破られなきゃいいんだ。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:17.48 ID:mtIve6BA0.net
>>343
ネット接続とか最低限の操作はできるように、暗号化しないファイルを残すんじゃないの?

365 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:28.35 ID:XFT7zGxW0.net
自分も、ビットコインで払えと言われてもググるところからスタートだわ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:50.09 ID:SUgdz8250.net
確かにこれに引っかかるようなやつがBitcoinで払えるわけ無いわなw
アマゾンギフト券とかなら沢山の人が払ってくれたかもw

367 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:57.59 ID:d4Cs6LYf0.net
>>350
リナックスがOSのPCなら可能じゃないの
ウィンドウズなら駄目だろ、暗号化されたままだろw

368 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:02.31 ID:r8WS7uIY0.net
データはバックアップを取っていたら復元できるからまだいいとして
PC初期化してまた延々とWinアップデートをせにゃならんかと考えただけで鬱になる。orz

369 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:06.67 ID:+a3JLdKZ0.net
犯人は中国人

370 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:19.75 ID:ltQKl0jL0.net
元で払えるようにしてくれ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:30.09 .net
三万払えるなら新しいpc買うよな

372 :age:2017/05/16(火) 23:48:42.40 ID:s7WEwW+K0.net
>>19
お前本体に感染したのかよw

373 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:53.90 ID:dzDOWcEUO.net
>>350
直し方教えましょうか?
いえいえ、ビットコインなんていだきません。
私が扱うのは人の心。
申し遅れました。私、こう言うものです。
ドーン!

374 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:58.70 ID:+a3JLdKZ0.net
>>7
中国だけじゃね

375 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:13.34 ID:L4cXve6n0.net
>>353
マイニングはもうしてないぞ。3-4円のが最近高騰してメシウマ。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:49.36 ID:GbIVcY0W0.net
北朝鮮の外貨獲得政策。
これは侵略なのだ!

377 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:22.77 ID:TRX8zjXT0.net
データを”読み取り専用”属性にしておけば感染しても大丈夫じゃないのかな?

378 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:28.70 ID:q+sQxktp0.net
ハッカー 「身代金を払え」

ユーザー 「(´・ω・`)?」

ハッカー 「ビットコインで払え」

ユーザー 「(´・ω・`)?」


終わり

379 :フフ市長 ◆sPCXcn/BpE :2017/05/16(火) 23:50:40.41 ID:cL1QdmnP0.net
>>369
北チョンですってよ。たった今、報道があったわ💕フフ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:13.95 ID:2V6u46KM0.net
>>375
儲かってるようでなにより
俺もマイニングは数年前にやめた
それなりに面白かったよ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:10.02 ID:7Wl7QcTu0.net
このタイミングでビットコインのCMするってすごいな

382 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:14.80 ID:CWIqKG4v0.net
全部クラウドに保存しておけば良いのかな
でもそれはそれで業者を信頼できるかと言う疑問が

383 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:21.69 ID:c96GAs8u0.net
文太郎乙

384 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:28.80 ID:OMY66qom0.net
ビットコインというのを買って来て、送るのか?クロネコかゆうパック使うのかな?

385 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:44.18 ID:r8WS7uIY0.net
>>7
日本でビットコインを日常的に使っている人をテレビで紹介していたけど
みんなオシャレでハイソで意識高そうな人ばかりだったよ。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:45.54 ID:+k3iiVcZ0.net
「ランサムウェア」攻撃に北朝鮮関与の疑いも - BBCニュース
大規模サイバー攻撃 北朝鮮ハッカー集団使用のソフトと類似 | NHKニュース
コンピューターウィルス「WannaCry」 背後に北朝鮮? - スプートニク
CNN.co.jp : 世界を襲ったサイバー攻撃、北朝鮮関与説が浮上
 
北朝鮮の「ラザルス・グループ」と呼ばれるハッカー集団か
大規模サイバー攻撃 北朝鮮ハッカー集団使用のソフトと類似
北朝鮮のハッカー集団、ラザルスは去年、バングラデシュ中央銀行を狙って、
サイバー攻撃を仕掛けて多額の現金を盗んだ疑い

387 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:58.58 ID:Npd1IiTF0.net
いまさらxpなぞ使ってんな
いい機会だからかいかえれ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:04.20 ID:umpMSCmF0.net
ひ〜とびと〜のヒットビット♪

389 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:07.76 ID:eUUsJ86P0.net
>>368 たまにはきれいになって出直そうよ!

390 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:09.84 ID:tBD6yhga0.net
>>379
大失敗だし粛清されちゃうやん…

391 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:21.95 ID:inWwz0QE0.net
>>381

ちゃんと払えるように周知させてるのね・・

392 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:24.15 ID:5d6LBGwUO.net
>>368
XPはもうアップデートすらできないのでは?

393 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:51.99 ID:L4cXve6n0.net
>>385
あんなん演技やで

394 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:54.33 ID:+Yhyjn3r0.net
>>387
いやーだばーか

395 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:07.69 ID:2ByAok7Y0.net
>>378
やさしい世界

396 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:08.20 ID:cM0jZ6kJ0.net
7日経ったら通常に戻るから心配すんなw

397 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:09.03 ID:mtIve6BA0.net
>>376
国家主導のサイバーテロで成果が1千万円程度じゃ割に合わんな

398 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:16.98 ID:uwXViyaX0.net
>>377
昔々、俺が某2ちゃんねるっつーアングラ掲示板で引っかかったウイルスは
ご丁寧にそれも壊してくれたが。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:33.74 ID:dzDOWcEUO.net
>>382
円盤-Rに焼いたら?

400 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:46.72 ID:r8WS7uIY0.net
>>392
今回特例で有るらしいよ。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:00.57 ID:TeJ0+AzU0.net
身代金支払いに応じるような情弱がビットコインなんて持ってるわけねーわなw

402 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:39.28 ID:ENDqa1O+0.net
>>398
俺漏れも

403 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:43.02 ID:pH2fEqIR0.net
今回の犯人が得しないようにビットコイン取引停止にしようやもともと価値なんてあってないようなもんだし

404 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:12.44 ID:fckSsQfI0.net
>>397
なんかコードの一部が北朝鮮でよく使われるやつで
指摘されたらその部分消えたそうだ

405 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:19.28 ID:cM0jZ6kJ0.net
払っても音沙汰無しだけどな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:41.96 ID:7h7/g5Su0.net
パソコンがロックされたらビットコイン払えません><

407 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:48.12 ID:X3TZmDBs0.net
>>369
XPPCの被害総数中国はかなり多かったらしいで
理由は知らんけどなw

408 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:50.41 ID:+/0xEeD90.net
>>401
自称情強者乙w

409 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:54.06 ID:2V6u46KM0.net
>>377
暗号化の前にまず書き込み可能属性を付与するルーチンがあったら(´・ω・`)

410 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:17.59 ID:pH2fEqIR0.net
>>385
ハイソな奴が手数料惜しんであんなもんに手をだすかよw

411 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:31.22 ID:gA3enhws0.net
>>306
すごいですね
とても素人とは思えない
もしかして
Xvideo日本支部のお方?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:31.24 ID:CWIqKG4v0.net
>>399
手間がかかりすぎる

413 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:32.02 ID:moxJB1GH0.net
円天でいいじゃん

414 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:43.85 ID:/iwWkMI90.net
北朝鮮がこれで豊かになるw

415 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:47.30 ID:fIenTTdE0.net
北かあ
中国が締めつけにかかってると聞いて半信半疑でいたが一応締めつけてたのだな

416 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:55.51 ID:Ryhr5LY70.net
日本でやるならアマゾンギフトとかにしないと(w

417 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:09.35 ID:cM0jZ6kJ0.net
金払ってパスワード送られてもそれを入力するフォームなんて無いというね

418 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:18.08 ID:lhq5CrCa0.net
ビットコイン売る売るサギ多発の予感

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:23.12 ID:MORecTyB0.net
>>400
えぇ・・・マジかよ。
あと30年は戦えるな・・・
さすがに2000はないのかな。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:56.46 ID:r8WS7uIY0.net
>>393
>>410
そんなマジレスされても困る(´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:21.07 ID:0v94jJ5M0.net
てか払えば直してもらえるとか考え甘すぎだろ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:22.25 ID:dzDOWcEUO.net
>>406
OfficeやPDF、画像ファイルが暗号化で
困っている人に気を使って、払えるようにロックはしてないみたいだよ。
優しいね。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:46.15 ID:oAO85UZ30.net
だからあれ程、総連の銀行口座宛の振込も記載しておけと。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:55.89 ID:95l/2eWu0.net
そもそも情弱から金を取ろうというのに
調べなきゃわからない支払方法を選択するのが矛盾している

425 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:09.92 ID:efgBdpcj0.net
これでビットコイン=詐欺サイトの片棒というイメージが定着。
さすがピットコインwww

426 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:22.50 ID:DkQVimuX0.net
これは逆だな
疎いけど稀にしかPC使ってないような奴のあぶり出しと脅しと10への促しだよ
MSの釣り警告上等でわざわざxp使ってる奴はこんなの一々動じない

427 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:24.48 ID:T3ABxhYd0.net
ネット繋いでXP使ってる個人っていんの?
会社ならまだスタンドアロンで現役のところもあるかもしれんけどさ。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:27.99 ID:BJfIxO780.net
>>4
三菱東京UFJ銀行がビットコイン決済始めると言い出したしなあ

429 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:29.49 ID:6upD87810.net
ビットコインなんて、ほんとに通貨になりえるのか

430 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:31.13 ID:b389zo5d0.net
>>398
ギャ!なんとまー
そうとは知らずに「これでおk」って安心してた。ありがと。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:52.56 ID:6gN/2auX0.net
>>36
商売は信用第一なんで

パス入れて直らないと
2回目以降誰も金払わなくなる

432 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:57.18 ID:CflSZcqM0.net
攻撃者もアホだよな
各国向けの身代金要求しろよ 日本のじいさんばあさんカモにビッコイなんざ通じるかっての

433 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:01:55.24 ID:BJfIxO780.net
>>422
優しい心遣いw

434 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:02:23.07 ID:1HObxCzq0.net
誰しもがビットコイン使えるわけじゃない
想定が甘すぎw

435 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:02:36.58 ID:B7OYMdi30.net
ビットコイン=白人デブ男のイメージしかない

436 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:02:54.60 ID:QAyNil8b0.net
>>424
「工作員が自宅に集金に伺います」程度のサービスはしないとな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:03:07.04 ID:nJ2AFpp30.net
>>306
遠隔地に保管しねーと家ごと燃えるぞ…
そんな俺は冗長組んで、バックアップ
実家にVPN越しで同期

438 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:03:10.85 ID:BJfIxO780.net
>>436
現金書留とかな

439 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:03:29.19 ID:+944W95j0.net
>>271
色々方法はあるけど、結局100%は無いね。

結局業務用とかで絶対必要なデータは紙媒体にプリントアウトとか
そんな感じじゃね? うちはある種SOHO自営だから、そうしてる。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:15.07 ID:EVVS2kih0.net
小為替は駄目なのか?
切手とか

441 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:16.54 ID:BJfIxO780.net
>>286
USBで何個かに分けるとか?

442 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:19.15 ID:+993Rexj0.net
>>437
ええい、遠隔地にバックアップしてると書いてあるだろうが。

443 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:19.24 ID:pCfJNiNk0.net
>>432

TVでビットコインのCMやってるらしいから案外通じたりして

444 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:23.85 ID:ySiSr8cx0.net
次からは銀行振り込みとコンビニ払いも選択肢に入れといてくれ
クレカは怖くて無理だぞ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:35.80 ID:7KxUys7y0.net
>>429
現状なり得ている
価値がなり取引ができる
通貨に用件はそろっている
通貨そのものに価値は必要ないからな

446 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:04:48.92 ID:xu43haIL0.net
今年に入ってから増えてるサポート詐欺に似てるな
偽の感染画面でて電話したらカタコトの日本語しゃべる奴が出て数万円要求するあれ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:05:06.76 ID:L7YEJkw40.net
結局金払った連中は解除されたのか?
解除されるなら必死になるのが後追うと思うが、金払っても治らないんじゃ払う馬鹿はいないだろ。
その辺がこの手の詐欺師のアホなとこだよな。
被害者にある程度の希望を与えないと上手く誘導はできない。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:05:43.81 ID:o4yf/plJ0.net
送料が掛かっても代引きでたのまあ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:05:54.45 ID:EVVS2kih0.net
>>271
うちはミラーリング+定期的に外部HDDとBDにバックアップしてる。
重要なのは更にクラウドかな。何度かHDDと壊れたけどほぼノーダメージ。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:06:11.44 ID:+993Rexj0.net
>>446
シマンテックのサポートかよそれ。

つーか結構昔から流行ってるな。

451 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:06:57.56 ID:b8RrK1FR0.net
>>432
数打ちゃあたる方式だろ、
払えない人がいようがが知ったこっちゃない。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:07:12.23 ID:RHRVK2ng0.net
柏駅にビットコイン持ってくることそこで待ち合わせしましょう

453 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:07:18.53 ID:inlnerd20.net
オレも「ビットコインで払えっ」て言われたら…
「現金振り込みじゃダメですか?」て返信メール送っちゃうかも

454 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:07:22.41 ID:KGYEoKIg0.net
振り込み方法書いてFAXで送ってこいよw

455 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:07:38.32 ID:7i5p0BtE0.net
>>168 の情報欲しい(´・ω・`)

ぐぐってみたけど、ワームワーム言ってるし、やっぱりキャリアPCから本体(ファイル暗号化機能)もロードしちゃう感じだろうか

456 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:07:48.09 ID:EVVS2kih0.net
マイルとかTポイントは貯まりますか?

457 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:08:03.49 ID:sPjPQ2aG0.net
ビットコインって高性能PCで何時間も何週間も時間掛けて発掘しなきゃ手に入らないのよね?

458 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:08:39.86 ID:jzWNOMmJ0.net
オワコン通貨ビットコイン

459 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:08:43.67 ID:awWd7z8+0.net
ちゃんと向こうからデンワしてきて
銀行のATMの操作方法をリアルで知らせてくれないと
送金なんて出来ません

460 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:09:02.06 ID:YeK1wxIY.net
ペイパルとはまた違うのかな?
どっちかって言うとウェブマネーに近い感じ?
よくわからないや

461 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:09:14.90 ID:nJ2AFpp30.net
>>442
いや遠隔地とは書いてねーじゃん…
俺もそうだけど。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:09:36.21 ID:BF1ZIFu40.net
ビットコインを広めたい連中の仕業か

463 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:09:42.96 ID:EVVS2kih0.net
>ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、
>仕組みが分からない人がほとんどだ。
ほんとうに気を遣っていてワロタ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:10:23.15 ID:2bdMQLW80.net
コンビニで買えるやつだろ
知ってるよ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:10:33.37 ID:nYPxqcjc0.net
>>176
バックアップって金掛かるんだよ
複製が一個までならほぼ同時に消えると思ってないとな
こういうのは臆病者の性格が勝つんだろう

466 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:10:59.98 ID:CQvAr4mf0.net
>>457
PCじゃもう非現実的

467 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:11:37.99 ID:uXv321o50.net
>>451
にしてももったいない
今回の剣で耐性ができてしまった

468 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:06.26 ID:9lIXsRwU0.net
だよな 異様に回収率が悪いw
これに引っ掛かるような奴がビットコインとかほとんど知らんだろうし

469 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:12.51 ID:mvKbYDS90.net
ITスキルはあるがビジネススキルがないハッカーwww

470 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:20.30 ID:+944W95j0.net
>>431
犯罪は安全第一なんで、もう金入手してるのに、逆探される危険冒して
までパス送って回復してくれるなんて、どんだけ信用のある犯罪者なんだ?w

(金送ったら戻ったっていう宣伝用に一部は回復するかもしれんけど)

471 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:20.64 ID:EVVS2kih0.net
俺はいわゆるSEAGATE突然死事件を喰らって(ミラーリングで助かったが)バックアップには気を遣うようになった

472 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:26.99 ID:3ZRRtnAO0.net
日本人の年寄りが最強である理由
ビットコイン?知らん
電子マネー?知らん
クレジットカード?後払いは忘れる
現金?信用できん(戦争で通貨が無価値になったことを覚えている)
米でなんぼだ?何俵だ?
こうだからwww

473 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:35.34 ID:wBxhFqr00.net
犯罪としって取引した取引所の責任は

474 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:35.94 ID:MOpfjmLA0.net
これは面白い話だな
セキュリティがずさんな人は
ビットコイン?って人も多いだろうし
犯人側もこの点は思考の外だったかもしれん

475 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:38.06 ID:T3ABxhYd0.net
>>469
コミーらしいからさもありなんw

476 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:44.59 ID:DkQVimuX0.net
セキュリティパッチなんか必要がないんだよ
その新たに見つかったとされるホールとやらになんかされたら物理的に戻せるようにクローン持ってるから
彼らが必死に宣伝している有料駆除ツールやMS謹製バックアップじゃないよw

477 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:12:58.07 ID:GeFveox+0.net
まず、英語が読めない

478 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:05.30 ID:WVySuOUG0.net
北「ロックを解除して欲しければ、要求する手数料をビットコインで払え!」
爺「ビットコイン?何それ?」
北「ビットコインで5百万!払えばロックを解除してやる。」
爺「ビットコインなんて持ってないよ!どこで買えば良いの?」
北「ビットコインだ!検索して入手先を調べれば判るだろ!」
爺「ロックされているから、検索なんか出来ねえよ!」
北「・・・・・」

479 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:05.87 ID:BJfIxO780.net
>>451
数打ち当たって、たった500万円とか
オレオレ詐欺の方が儲かるってのw

480 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:14.98 ID:7KxUys7y0.net
>>176
外付け2個買ってミラーにしないと
それはバックアップじゃないな
同じ物が二つあって始めてバックアップ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:16.11 ID:BYbuzhww0.net
ビットコイン使えてたら引っ掛からんだろ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:30.91 ID:uXv321o50.net
>>471
一時めちゃくちゃ評判悪かったね
その前はHDDなんでSEAGATE一択みたいな風潮だったのに

483 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:52.77 ID:CQvAr4mf0.net
>>471
これでそれまでの全データをうしなったわw
今だから笑えるけど

484 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:13:56.94 ID:GZ2FbTX40.net
俺のエロ動画ライブラリ、ちゃんとバックアップしとかんとなあ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:14:21.43 ID:7adxb2js0.net
基本的にPCを使えなくするのが目的で身代金はオマケなんじゃないか
ターゲットは主に法人みたいだし

486 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:14:35.41 ID:uXv321o50.net
googleフォトにバックアップ撮ってる人はおらんのか
容量無制限やぞ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:14:38.56 ID:nYPxqcjc0.net
本当に大事な奴は蔵と離れの家にもバックアップ置いておいてある
家事になったら終わりだしな  
家族写真は俺が死んだらいらないって言うわけにはいかん

488 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:00.59 ID:BJfIxO780.net
>>184
>>1のニュースは世界のニュース

489 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:04.25 ID:2X3CRsFo0.net
今パソコンはスタンドアローンの状態だから助かった
windows7の更新が進まない問題で
去年6月から更新機能切ってた

490 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:07.08 ID:GeFveox+0.net
>>486
クラウドに保存する奴は頭おかしい

491 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:10.72 ID:PW6IVSZt0.net
ところで払ったら回復してるのか?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:19.20 ID:BYbuzhww0.net
>>36
別の事例だけど一個だけはファイルを解除してくれるそうな
ちゃんと解除するポーズをとらないと払って貰えないし

493 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:56.53 ID:EVVS2kih0.net
>>483
>>484
俺はあれ以来SのHDDは使ってないw

494 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:41.19 ID:GeFveox+0.net
日本向けのランサムウェアは日本語なの?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:52.33 ID:XUJdkibI0.net
3万4000円の身代金払うより
新品のパソコン買うわ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:56.08 ID:b8RrK1FR0.net
被害者「払いました!直してください!」
詐欺師「ご入金確認致しました ありがとうございます^^」
被害者「えっ?」
詐欺師「ありがとうございます^^」

497 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:15.61 ID:CQvAr4mf0.net
>>493
同じく
HとWにしてる
それまでは贔屓にしてたんだけどな(´・ω・`)

498 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:18.14 ID:3dYwAb7/0.net
去年感染して画像データ全部書き換えられたわ
バックアップ取ってたから初期化して済んだけど

499 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:32.43 ID:7KxUys7y0.net
>>486
圧縮されるやん・・・非圧縮は容量制限あるしで
最終保存先としては不適切

500 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:36.35 ID:BJfIxO780.net
>>474
で、新しいパソコンを買いに

501 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:37.32 ID:EVVS2kih0.net
チャット窓口はないのか?
ツイッターとか

502 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:46.85 ID:3ZRRtnAO0.net
世界中駆け巡って、5万ドル分の売り上げじゃ、割に合わないなぁ
今日のレートで550万円くらいか?
明らかに経費が上回ってるんじゃないか?w

503 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:50.65 ID:+944W95j0.net
>>494
二十数ヶ国語に機械翻訳した文章を内蔵してて、OSから言語を判断して
その国の言語で脅迫するらしい。 

504 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:51.95 ID:9lIXsRwU0.net
>>478
絵付きで丁寧に説明しても解らんと思うぞ
1Gは1000メガとか説明しても全く理解しない連中だから
これから家に行くから1万円よこせとかならわかるだろうが

505 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:16.57 ID:GeFveox+0.net
>>457
発掘ってのがいみわからん

506 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:38.39 ID:GeFveox+0.net
>>503
なるほど

507 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:49.49 ID:9lIXsRwU0.net
>>503
無理無理 そんなんじゃほとんどの奴は解らんよ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:18:53.25 ID:BYbuzhww0.net
>>120
ハッカーに実行されちゃうからやめといて(´・ω・`)

509 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:01.82 ID:uXv321o50.net
>>499
俺の眼では見分けつかん勝った

510 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:09.80 ID:EVVS2kih0.net
こんな技術あるんだから年収1000万とか2000万とか稼げるだろうになあ。
世界中敵に回して7万ドルってのがw

511 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:11.59 ID:GeFveox+0.net
>>496
ワロタ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:38.61 ID:BJfIxO780.net
>>486
勝手にバックアップ取るアプリ入れてるけど、今の所スマホは大丈夫とか言われてるけど、時間の問題な気がする

513 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:19:53.40 ID:3fRdM7BV0.net
Windowsの脆弱性を突かれてるということは、マイクロソフトが欠陥商品を
長年に亘り売り続けているということではないのか?
車だったらリコールだろ。
ビルゲイツに責任を取らせろ。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:27.56 ID:CQvAr4mf0.net
>>505
ブロックチェーンの説明になるので文献読んでくれとしか(´・ω・`)

515 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:29.16 ID:WS/hu7mj0.net
日本で詐欺をするんなら家まで集金に行くぐらいの手間暇かけないと。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:37.12 ID:uXv321o50.net
>>513
車に火を付けたら燃えた!欠陥品だ!
と言ってるのと同じだぞ

517 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:40.95 ID:3ZRRtnAO0.net
>>503
機械翻訳がかなり適当な翻訳だからなぁ・・・
それより何より、かかるヤツは主に年寄りで老眼で見えないというねw

518 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:41.54 ID:qa/Rduf40.net
だから要求は円で、セブンでのコンビニ支払い対応、うまく支払えない場合への対応としてお客様サポートセンター設置、間違って支払った場合のクーリングオフの明示とかしないとダメだって
犯人、コンピュータの知識あっても商売のこと全然わかってねーなw

519 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:44.69 ID:QYrUTCPE0.net
どうしてもメル・ギブソンとゲイリー・シニーズが頭から離れない

520 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:50.71 ID:+944W95j0.net
>>507
ソースと言えるほどじゃないけど、朝のニュース番組で言ってたと思う。

内容が理解できないよ。 という意味なら、犯人に言ってくれ。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:20:59.86 ID:JuSQb5rd0.net
振り込め詐欺ですら御丁寧にバイク便で集金に来てくれるんだぞ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:06.17 ID:U/6lSgXl0.net
2013年12月04日NHKニュースにてビットコイン登場 - Bitcoin on NHK!
http://www.youtube.com/watch?v=4m_-i5f-34E

NHKがビットコイン通貨を買い煽り⇒数日後暴落!!
http://www.youtube.com/watch?v=Wuc-G8ppGkc

【社会】仮想通貨ビットコイン騒ぎに金融庁「通貨ではない」 財務省「同省の仕事ではない」 総務省「判断する立場にない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393551489/

【企業】仮想通貨「ビットコイン」の取引仲介会社「マウントゴックス」が民事再生法申請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393652916/

【ビットコイン】麻生財務相「破綻すると思っていた」
:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393557000/

【国際】ビットコイン生みの親は日系人「サトシ・ナカモト」!? 米誌が直撃、「もう無関係、話せない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394163176/

【社会】ビットコイン、不正操作で9割超消失 社内システムに精通の人物が流用か
:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420202980/

ビットコインのマウントゴックス社長 逮捕へ  不正にコイン残高水増し容疑
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438310210//

【ビットコイン】マウントゴックス、サイト運営開始時からインチキか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438540839/

523 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:29.77 ID:ok/skQDW0.net
>>513
×欠陥
◎仕様

ぶっちゃけ米帝スパイ組織用の御用脆弱ポイントだろ
それがほかにバレタだけの話w

524 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:38.66 ID:/DURqlEn0.net
犯人はビットコインをよく知ってる中国ってことかね

525 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:39.45 ID:BJfIxO780.net
>>503
変な日本語になってるんだろうな

526 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:57.53 ID:GeFveox+0.net
>>514
からくり知ってる奴は好きなだけ発行できるなら
ただの詐欺、そもそも実体経済と連動してない

527 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:21:59.64 ID:uXv321o50.net
前から思ってるけど、ビットコインは中国がスパコンと原発並べれば最強と思うんだがな
やらんのかな?

528 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:22:57.45 ID:NZsfwGDC0.net
俺もバックアップ馬鹿だが
結局DVDはやめてHDDの2重に落ち着いたなあ
確かに3重だと安心だけど‥‥う〜ん

529 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:04.36 ID:3ZRRtnAO0.net
まぁこれもある種「PCデポ事件」だよねw

530 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:52.61 ID:CQvAr4mf0.net
>>526
価値があるかどうかとブロックチェーン技術は切り分けて考えてくれ(´・ω・`)
混ぜると絶対もめるから

531 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:53.14 ID:YAryer4GO.net
ビットコインってビットキャッシュのことか?
ビットキャッシュなら一応コンビニで買えるけど

532 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:23:57.25 ID:9lIXsRwU0.net
>>527
あれのマイニングが一番多いのはシナだから流通もシナが多い
理由はお察し

まぁこう言うのは足が付かないように回収する方が難しい

533 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:24:33.42 ID:JuSQb5rd0.net
やり方も生温いよなあ
犯人はマイクロソフトの爪の垢でも煎じて飲めよ
KB2952664とKB3035583とGWXをググって勉強しとけボケが

534 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:24:34.00 ID:+944W95j0.net
>>525
いかにも な文章。  中国製のガジェットの取説みたいだw

https://www.businessinsider.jp/post-33641

535 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:25:52.33 ID:b3CLqqMKO.net
やっぱここ最近続いてた大金強奪事件も
裏に北がいるのかね

536 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:11.41 ID:7KxUys7y0.net
>>505
ビットコインは暗号の塊だからな
ビットコインを維持するには膨大な演算力が必要
演算力を提供した見返りにビットコインがもらえる

ビットコインには膨大なCPUの演算力と電力が消費されている
そういう意味では価値があるといえるかもな

537 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:26:40.46 ID:HZar6IvA0.net
北朝鮮は先日のミサイル実験騒動演出し
日本株往復で6兆円くらい儲けたろw
こんなショボい身代金など盗らんだろうに

538 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:55.06 ID:L26Iv2go0.net
まとめてau支払いとかだと楽なんだが…

539 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:33.28 ID:tqzIPLou0.net
桃子はうさぎの耳になりたいな

540 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:16.59 ID:slXw4qH20.net
犯人はwindows10をダウンロードさせたい奴だな

541 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:29:19.19 ID:CQvAr4mf0.net
>>537
東証一日のだいたいの売買代金知ってる?

542 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:30:05.87 ID:6CAV49el0.net
昔からあるウイルスなのになんで大騒ぎしてるの?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:30:22.81 ID:8wwKnqpZ0.net
xp は良いOSだったとは思うが、今でも使ってるのは アタマ逝かれてると思うよ。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:30:48.03 ID:tqzIPLou0.net
広がる広がるタウンズワールド☆

545 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:31:24.38 ID:8wwKnqpZ0.net
>>542
ウイルスも進化するんだぜ?? 生物のウイルスより高速でデジタルウイルスは進化する。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:31:46.29 ID:+YNbny4U0.net
PC使えなくなったらビットコイン調べられないやろ
そら払えんわ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:32:28.46 ID:BJfIxO780.net
>>536
中学生のスーパーハッカーさんとか凄いんだな

548 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:32:35.78 ID:T3ABxhYd0.net
よく考えたらスマホで調べればいいんじゃ。
あ、そもそもスマホがないのかw

549 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:32:43.67 ID:WN4kKZsK0.net
万一に備えてバックアップを頻繁に取るようにすれば良いってことかな?

550 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:33:10.05 ID:BJfIxO780.net
>>543
何故か役所や大手だけXPのアップデートしてた気がする
別料金で

551 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:33:40.28 ID:7gfDLwfLO.net
被害にあった先進国が総力あげて犯人探してるみたいだけど逃げきれんの?
捕まったらどうなっちゃうんだろうか

552 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:33:44.34 ID:RGoYjkb50.net
1bitコインが14万円とかって記事なかったっけ? 3万円分の取引とかできんの?

553 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:34:29.55 ID:d0/zdkJu0.net
>「ビットコイン、分からない」
呼ばれた気がする。
新しいPC買いました。
てか、選択肢がWin10だけ。
エロpegはHDDにバックアップとっておいたので無事。

554 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:34:59.03 ID:RL8I8OQW0.net
300ドル払うくらいなら100ドルで新しいHDD買ってOS入れ直せばいい
その後に元のHDDをデータドライブとして繋いで
データ抜き出せばいいわけだけど

いまのOSってHDD環境変わったら認証通らない可能性もあるのか?
そうならマイクロソフトろくな事しねーなぁ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:35:28.29 ID:tqzIPLou0.net
ナンノこれしき☆

556 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:35:31.67 ID:+944W95j0.net
>>549
上で多くの人が書いてるように、 ランサムウェア感染したら、
HDD初期化ウィルスに感染したか、HDDがクラッシュしたと思って
あきらめるのが一番。 ウィルス、ワームに感染しなくても
HDDはいずれは壊れるものだから、結局普段からバックアップとりましょう。
っていうのが正解だと思う。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:35:39.30 ID:JOdoQKs80.net
巻き戻されて負け確定とか

558 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:36:10.99 ID:i8UjLUZ+0.net
>>146
> 正直パソコン詳しくないし何かあったら再セットアップしてもいいように
> 普段繋いでない外付けHDDに全部入れておいた

それは良いことですね。

バックアップ用のHDDを「ふだん繋がない」。これが重要なんですよね。

私は、小まめにバックアップを取るため、外付けは繋ぎっぱなしにしてた。
これは、故障対策としては良いけど、ウィルス対策としてはダメですね。
反省。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:36:22.04 ID:8wwKnqpZ0.net
一番良かったOS!と思うのは @win2000 次が Axp 次が 今の B10  だからといって、2000に戻るつもりなど毛頭無い!!

win2000は2年くらい使ったが、バグでシャットダウン再起動 になったのは、確か2回だけ。あの頃では最強だったろうな。

560 :創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件:2017/05/17(水) 00:36:58.94 ID:UP23hwUy0.net
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。

皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※女性天皇、女性宮家を認めること=現代では女系天皇を生み出す可能性が高く、これを主張す
 る議員や専門家らは、男系の皇統断絶をもくろむスパイと思われる。
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
 (ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
※日本維新の会を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

561 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:37:26.67 ID:pV7XYfem0.net
>>1
あんなに有名なのに知らない奴がいるとは
仕方がない、お前らにだけ教えてやろう
広まれば戦争になりかねないから、他では言うなよ
びっぐこいんとは大きなお金
則ち大判の事を指す
手に入れられないやつは、諦めるしかない
その点で言えば、製造国だった日本人は恵まれている
わかったなら我先にと大判を手に入れることをすすめる
それからの事は手に入れてから考えろ
さあ、パソコンを開くのだ!!

562 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:37:57.57 ID:qQqMgBw20.net
 
例えるなら身代金の受け取り場所が「富士山山頂」みたいなもの。
難易度高すぎて渡せねぇwww

563 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:38:40.30 ID:+944W95j0.net
ちょっとそれるけど、 8.1を8の修正版と数えれば、
Windows OSの一つおきの法則はWin10になっても続いてるな。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:39:01.54 ID:tqzIPLou0.net
ゴクミのパソコン

565 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:40:23.88 ID:sAMq4ti60.net
パソコン乗っ取り事件と言えばこいつだな
片山祐輔被告(32)

もしや真犯人?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:42:35.32 ID:BG5XS7/C0.net
bitcoin云々以前に払おうとするなよ
だからバカにされんだよ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:42:48.68 ID:S9OQDXNA0.net
>>525
昔のMSサイトは自動翻訳の技術文章が面白かった

「宇宙天啓データベース G2 で断続的な絞首刑が発生」とか

面白いだけで役には立たなかったけどw

568 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:44:26.49 ID:8wwKnqpZ0.net
自分は、、 個人データは 第2ディスクのHDDの D: にだけ入れてる。 テレビ録画は、第3ディスクの E:。 C:はSSDだけど、ブラウザのブックマークとかも、D:に時々コピーしてるし、
そういうのが出たときは、あっさり、電源をコンセントから抜いて、次に、 第2 第3ディスクを一度コードを抜いて、C:オンリーを初期化する。初期化用 USBメモリーも作って、ガムテープで、筐体に貼ってある。
そういう覚悟はもう10何年以上やってきた。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:45:12.98 ID:6OZnXTHo0.net
俺のPC、OSがセブンなんだが、最近はまったく自動アップデートしなくなった。
もしかして、サポート終了?

570 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:47:03.37 ID:+87dDrZw0.net
ネット上の脅威や不正アクセスは基底現実の世界で実力行使にて排除、駆除するセーフガードを組織するしかない

571 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:47:16.92 ID:rcrGXkWz0.net
>>536
知ってたら教えて欲しいんだけど

こんな記述を見つけた(リンクを張るとNGになっちゃう)

> ビットコインの発行総量は、2140年までに2,100万 Bitcoin とされていて、
> それ以降は新規に発行されることがありません。

となると、上限まで発行されたら、その後のマイニングには報酬が出ない事となるよね
マイニングは日々の取引により、誰かが行わなければならないだろ
ボランティア依存になるんだろうか?

572 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:47:56.19 ID:tqzIPLou0.net
影響与えてる インフルエンサー♪

573 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:48:05.25 ID:qu2YLRKb0.net
>>554
ディスク全体が暗号化されてるんだから抜き出せるわけねーだろ
下手すりゃ新しいHDDにも感染する

フォーマットするしかない

574 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:49:05.70 ID:lyqCQz1e0.net
it後進国つえー

575 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:49:40.86 ID:tqzIPLou0.net
ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶん
インフルエンサー♪

576 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:51:23.30 ID:tqzIPLou0.net
もし君がいなくなったら僕は僕じゃなくなる
インフルエンサー♪

577 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:51:51.67 ID:Gg1unLq90.net
>>531
ビットコインは仮想通貨でビットキャッシュは電子マネーだから全く別モノだよ

ビットキャッシュを買ってきて番号の写メ送れだったら簡単だったのにねw

578 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:52:32.67 ID:zRkGvSC80.net
うぃんどーず95なら安心

579 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:52:54.16 ID:8B2sgjRL0.net
ディスク全体を暗号化とはいえ
さすがにインデックス偽装なんだろうな。
本当にデータ全部暗号化したら2TBのデータで
24hくらいかかっちゃんうじゃないかw
そういう意味ではインデックスとデータの関係を
なんとかすりゃいいんじゃないかと。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:54:17.00 ID:tqzIPLou0.net
ビットフライヤー♪ ビットフライヤー♪

581 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:54:41.56 ID:8wwKnqpZ0.net
それから、エロサイトとか見てて、いきなり出てくる!契約成立!!! あなたの IPアドレス 住んでる都道府県 プロバイダ  を 把握した!!
あれには乗らないこと。とても幼稚ないかさまだから。
すぐにPCをシャットダウンか、ダメならコンセント抜いて、それからルーターあるでしょ?それのコンセントを抜いて 30秒くらい放置して入れ直し、ルーターのランプが落ち着いたらPcを立ち上げれば終わる。

582 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:55:26.72 ID:i2uq7O2d0.net
これじゃ全然稼げないぞ
ちゃんとサポートセンター用意しろよ

583 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:55:55.24 ID:+944W95j0.net
>>579
俺が犯人なら、丁寧に暗号化なんかしないで、メチャメチャに書き換えるだけにするけどな。
犯人以外復号できない高度な暗号化とかブラフかましてw

584 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:56:05.01 ID:KUqNgPKw0.net
どれぐらいバカが払ったんだろ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:56:42.41 ID:Ip8kCG3L0.net
世界的に日本は極端にこの被害に遭っていないんだよ、お前らが馬鹿で笑うわ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:57:29.95 ID:WNnnVutN0.net
基本paypalも知らんから。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:58:15.33 ID:3iA5quUD0.net
払ったからって暗号キーくれるとか思ってたら大間違い

588 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:00:07.76 ID:8B2sgjRL0.net
>>583
まあ人質は生きていてこそ価値があるからなw
別の見方からすると秘密をばらされても価値がなくなるw
誰もが共通する価値は
PCロックでPC使用不能から復帰させる為の作業時間だな。
マッチポンプとか現代の医療行為みたいだなw

589 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:00:38.68 ID:8wwKnqpZ0.net
というか、そういうのに引っかかるくらいなら。


おNEW(おにゅー)に したら???www

ケチ腐ってるから そうなるんだよ。 ものすごい出費でもないと思うけどな。 防衛費は。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:01:05.95 ID:7KxUys7y0.net
>>571
https://bitcoinlab.jp/articles/189

591 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:02:01.24 ID:InTrIxAX0.net
>>584
今んとこ1000万円くらい

592 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:02:30.25 ID:QEa4Wwrd0.net
>>1
笑ったw

593 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:03:32.91 ID:3iA5quUD0.net
っていうか>>1の記事は
払えるなら払えって言ってんのか
本当に馬鹿だな

594 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:04:57.68 ID:evrsJ1Vz0.net
そもそもだ。

ビットコインの手続きをするためのパソコンが壊れている訳だが。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:05:01.24 ID:8wwKnqpZ0.net
>>587

先方のパソコンをおかしくして、 うまくすれば、お金がもらえる。 その程度しか考えてない。  
「お金が入金したら戻してやる」  なんて そもそも思ってない。 海賊商法

相手が ビビって慌てて、入金とか、ジタバタするのを楽しむ 愉快犯。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:05:25.07 ID:/fCNzuZK0.net
海外通販だが、使えそうな支払いがペイパルしか無くて
調べまくったが挫折した。懐かしいな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:06:37.62 ID:QEa4Wwrd0.net
>>596
何で挫折したんだよww

598 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:07:14.57 ID:ARCXOxST0.net
ちゃんと各県にサービスセンターを置かないから

599 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:08:09.12 ID:WNnnVutN0.net
日本人って知能本当に高いのかな?

600 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:09:25.74 ID:DiKyC2hc0.net
そのうちOS付属機能に押されてるアンチウィルスソフトメーカーが
暗号解除機能を搭載されるんじゃね?
お高くなるかもしれないが

601 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:10:01.62 ID:rFQfIC700.net
確かにビットコインなんて名前しかしらねえわそれで払え言われてもわからんわ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:10:17.01 ID:InTrIxAX0.net
>>594
システム領域は暗号化しない
だからお気に入りのエロ動画はシステムにこっそり隠しとくのがいいぞ

603 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:12:31.92 ID:8B2sgjRL0.net
>>599
社会的な意味で老人の割合は世界一だからな。
知能もそうだし、ロートルという意味でもしょうがない。
最先端に対する能力はアフリカの池沼国家と同レベルだろうな。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:13:19.11 ID:bdeZTdNL0.net
>>120
使えなくするだけまだ優しいんだな現状

605 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:14:48.46 ID:rcrGXkWz0.net
>>590
なるほど、最終的には取引手数料を受け取る業者がマイニングを行うって事か
しかし、同種の後発システムが生まれ、そっちの手数料の方が安かったら、利用者が流れる可能性は無いのかな
利用者が減り、取引が停滞すると業者はボランティアになってしまう
何か危ういシステムに思えるな、そうなるのはかなり先だろうけど

606 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:15:43.79 ID:yYYXOEqQ0.net
素直に銀行振り込みにしとけばいいのに
まあそれじゃ足がつくから困るのか

607 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:16:31.05 ID:ZuQuDjtR0.net
>>266
(´・ω・`)すごすぎー
しらんかったー

608 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:17:38.46 ID:DiKyC2hc0.net
こんなのより一昨年WinXpとWin7で共有で使っていた外付HDDが
Win8からNTFSが変わってふっとんだのがショックだったわ。
復旧ソフト使ってがペーパーレス化した写真も手紙もCDもなにもかも
破損したファイルばかりで私にはもう思い出の品は何もない。こんなウイルス怖くない。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:18:22.39 ID:7fpgIlYC0.net
オレも個人事業主で会社も自宅もXPでネットに疎い53歳
子供はスマホだけどオレはガラゲ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:18:47.91 ID:W90R20Id0.net
オレオレ詐欺ってアナログだけど優秀なのな

611 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:19:00.76 ID:pk04lsax0.net
Paypal決済になんでしないの?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:22:47.06 ID:RHRVK2ng0.net
犯人「日本て先進国だと思ってた!」

613 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:22:52.57 ID:yYYXOEqQ0.net
>>610
あー確かに
捕まえても上まではまずたどれないし
あの仕組み考えたやつ賢いわ

614 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:23:19.99 ID:8B2sgjRL0.net
>>612
老衰先進国やでw

615 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:23:28.73 ID:RISCqwDC0.net
ビッチボイン

616 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:24:00.81 ID:q4r0WOuT0.net
三万あったら中古パソコンか2テラのHDD二台買えるだろ。

諦めて買い換えか復旧するかディスカウント待つかIPAの対策ツール待つかだろ。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:29:03.66 ID:uN5T2Uo+0.net
まあね、身代金って受け取らなきゃ意味無いからね

でも、コレ個人には殆ど被害無いんでしょ?
よっぽどテーノーな企業以外は毎日業務終了したら自動バックアップ取ってるだろうしな
身代金の金額がヤケにせこいけどね
これって、物価の安い発展途上国が作ったのかウイルスなのか?w

618 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:30:24.01 ID:/CE9ygcZ0.net
>>13
まぁ払っても戻らないし

更なる金銭を盗っ人に追い銭とか
ならなくて良かった

619 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:31:32.52 ID:93UiB/fB0.net
ビットコインて

犯人北朝鮮て言われてるけど
中国人じゃねえのかコレ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:38:13.45 ID:mgUYaxum0.net
ちゃんとコールセンターくらい作らんとな。

にしても会社のXPが死んでなくて良かったw
一部で旧来のシステム運用の為ににXPがLANに繋がった状態で残ってるんだよなあ。
まあネットワーク介して他のPC に攻撃掛けないなら死んでもバックアップから復活させりゃいいだけだけど。

621 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:39:32.71 ID:LyCyWuzg0.net
びっとこいん????

622 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:42:46.68 ID:QEa4Wwrd0.net
>>608
可哀想に
だから俺最も大切なデータは外付けHDDとオンライン2つとDVDに保存してる
フィジカルも大切なものはデジタルデータ化してもとってある

623 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:44:25.01 ID:B+48Z26o0.net
iTunes Cardにしておけば 

624 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:46:00.07 ID:J60uUE8f0.net
>>13
ジャップの知能の低さに犯人も驚愕www

625 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:46:32.69 ID:kjI2Zx/B0.net
これマイクロソフトがやったんじゃないの?
10買えってことだろ

626 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:47:28.38 ID:RkhVMN2j0.net
犯人の目的は身代金を得ることじゃなくて、
自分たちの力を見せることだから、
ミノシロキンは払ってもらわなくてもok!
だからビットコインなのよ。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:50:25.33 ID:mH9SDBoCO.net
4月にXPから10に買い換えたばっかり

XPなんて誰も攻撃対象にしないと思ってたのに

ブラウザが遅くて諦めたけど、ブラウザが対応してたらXPを使い続けてたね。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:51:10.03 ID:US2d7N4e0.net
ビットコインっての、どこでつかえるの?
調布でも使える?

629 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:51:50.68 ID:JavufSti0.net
そもそもランサムウェアに引っかかる情弱がビットコインを扱えるのか?

630 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:52:44.28 ID:sDfEhXq60.net
調布ごときで使えるわけないだろ
麻布クラスでやっと使える

631 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:53:18.91 ID:mgUYaxum0.net
>>625
発売して十数年、サポート終了して3年も経ってるたかが数万程度の商品を未だに緊急サポートしてるMSなんて他の業界の尺度で見りゃ神対応だけどな。

632 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:55:06.43 ID:RkhVMN2j0.net
xpがねらわれたとなれば、マイクロソフトの自作自演を疑わざるを得ないね!
ってのはマイクロソフトの名誉毀損になるんかw

633 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:55:30.10 ID:N8HlBtZk0.net
手渡しでどうにかならんかのお

634 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:55:47.05 ID:tcy36ACT0.net
ビットコインは日本人の発明だからな

635 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:55:53.36 ID:DgdfyFwo0.net
基本的に海外とのやり取りや日本でなじみの無い物の時点で挫折しちゃうからね
払っても無駄だし結局は破壊行為系のウイルスだね

636 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:55:59.21 ID:5BJYunwY0.net
何でビットコインの購入方法まで載せてねーんだよサポート悪すぎw

637 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:57:29.12 ID:RkhVMN2j0.net
この際はっきり言おう。
昨年来のvistaや7の終わらないwindows updateは
ランサムウェアより悪質だぞ。
独占企業は死ね!といったら共謀罪で逮捕されんのかねw

638 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:59:34.35 ID:8B2sgjRL0.net
ビットコイン購入のサポートでわろた

639 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:00:15.78 ID:6Xe40sZo0.net
これは結局セキュリティー関連企業の自作自演だろ
株上げるためとかの

640 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:02:11.26 ID:RuUwiF/P0.net
これ、放置してたらWindows10になっちゃうウイルスでしょ

641 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:06:01.05 ID:US2d7N4e0.net
ウィルス作成者は、
仕事=雇用を増やしているから、経済に貢献しているよね…
うちの会社もセキュリティ関係の部署できたし。

642 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:06:31.56 ID:jrAONEGo0.net
セブンイレブンのコピー機で買えないのか?

643 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:08:07.61 ID:gtz4mhpz0.net
払う人や企業いるの?
びっくりwwwwww

644 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:08:44.75 ID:jrAONEGo0.net
噓か真かこの弱点はもっと以前にMSは把握していたけど
NSAにこの穴を使っているので黙っていてくれ頼まれた放置していたとか

645 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:10:35.01 ID:St55FHAw0.net
ようわからんから、とりあえず家に電話かけてきてから
日時を指定してお金を取りに来いよ。

646 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:12:45.81 ID:RkhVMN2j0.net
おまえらxp使っている人を馬鹿にしているけど、
マイクロソフトから特別サポートを受けている
xpの最大のユーザーはアメリカ軍なんだよ。
イギリスの病院も使っていたのかもしれんな。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:14:21.79 ID:oRV+HwG00.net
知らぬが仏とはよく言ったもんだ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:15:53.11 ID:Jm0mGvTO0.net
だよなー

せめてPayPalも使えるようにしろ

649 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:16:35.21 ID:/cBaNsDH0.net
>>220
そのような人はパソコンごと買い換えたりするから、わざと狙ったかもね

650 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:16:42.99 ID:IBjf9tcK0.net
で、ビットコインて何?マジでわかんないんだけど・・・

651 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:17:48.76 ID:2FTy6sgJ0.net
モリタポで請求すればええんや

652 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:18:32.88 ID:UNMm2X300.net
>>619
最初、開発者中国人かと思ったけど
ソースコードが北朝鮮のグループの物に似てるらしいんだよな

653 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:18:50.61 ID:DgdfyFwo0.net
日本はほぼ国内サービス頼ってるからねぇ、英語も得意ではない
海外通販でも難易度たけぇな

654 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:19:24.19 ID:pNrMIuRv0.net
試しに仮想PCに感染させたら、さくっと画像が暗号化された。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:19:26.93 ID:mgUYaxum0.net
>>643
去年北米やカナダの病院が身代金要求ランサムウェアにやられたときは”命に係わる事”として払ったところもあったみたいだけどねえ。
信用・信頼に関わるから被害企業が名乗り出にくいだけでバックアップが無い、業務に支障が出るとなったら藁にもすがって払ってる企業も多いだろね。
今回の奴がちゃんと復号キーくれる犯罪者か知らんけど。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:20:13.95 ID:DgdfyFwo0.net
せめてモリタポで払えぐらいじゃないとなー

657 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:21:17.60 .net
webmoneyじゃ足がつくしな

658 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:25:12.34 ID:zJVXPaMd0.net
金払ってでも取り戻したいデータみんな持ってるの?

659 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:27:22.47 ID:6UEkPGZA0.net
身代金を払ってデータを復旧してくれる、お優しい犯人なのかねえ?

660 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:29:26.48 ID:gKafabkd0.net
てか払ったらほんとに解除されんのか?解除する理由なくね?か

661 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:29:34.05 ID:0v5UvbuG0.net
ICOCAじゃアカンか?

662 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:30:21.57 ID:x5kfBelA0.net
>>624
作り話に引っかかるアホ朝鮮人

663 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:30:56.31 .net
>>658
人間、断捨離だよな
おれはテキストも写真も速攻で捨てるわ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:33:08.88 ID:yYYXOEqQ0.net
俺もつい先日ウイルス関係なしにHDDがぶっ壊れたわ
シコシコ集めてきたエロ画像がパーになったが不思議と痛みはあまりない

665 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:33:40.80 ID:W5+fUsep0.net
チュコク人相手にやってろWWWWW

666 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:34:44.37 ID:ii7y37lC0.net
>>660
身代金はらったら解除してやらんと
次ウイルスかかった時に払ってくれないやん

667 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:35:03.04 ID:mgUYaxum0.net
>>660
払えば復元できると確証が持てれば金払う人や企業は確実に増えるでしょ。身代金ビジネスは信頼が大切だよ。

>>658
思い出の写真は消えたら嫌だなあ。RAID・外付けHDD・クラウド・BDで4重バックアップしてる。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:36:36.56 ID:ii7y37lC0.net
>>667
それ

669 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:38:20.82 .net
思い出に執着するのは一神教の人なんだろうな

670 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:39:45.06 ID:6B6z3SiD0.net
>わからない

って最強すぎだろ
ATMのある郵便局の場所すら分からない相手なら
振込詐欺も起こりようがない

671 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:40:51.22 .net
>>670
君はすごいことを言語化したのかもしれない

672 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:44:32.01 ID:pNrMIuRv0.net
こんな画面ある

 接触
 援助が必要な場合は、<Contact Us>をクリックしてメッセージを送信してください。

返事きたりしてなw

673 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:45:26.74 ID:rsNER14V0.net
なんやねんビットコインって…どこに売ってるん?払えませんねん

674 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:46:42.59 ID:vLfJ2Q9H0.net
また創価か

675 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:52:12.69 ID:05wMM+Vt0.net
>>644
MSB v1は、NSAスパイ進入ツール用セキュリティホールだったと言う噂。
もしもそれが事実ならマイクロソフトはスパイ企業だって事になる。

国際スパイの片棒を持つ破廉恥企業の著作権を、警察力や司法的な権限を
持たせ、金と人的資源をかけてまで保護してやる必要性が有るのだろうか?

676 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:02:23.56 ID:/IvyeMKH0.net
ハッカーw

677 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:05:49.08 ID:uKgs3hjh0.net
身代金を払った人ってどういう仕組みだか知らんが
ウイルス感染が解除されるのかいな

678 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:09:47.49 ID:DBM+0GO30.net
今回の件はビットコインの使い方を覚えないままでいることが最大の防犯

ちなみにオレオレ詐欺に引っかからない最大の防犯は
ATMの使い方を覚えないままでいることな

679 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:11:19.04 ID:+hAxsdCa0.net
>>7
使える場所はかぎられてるんだから、普通に貨幣として使えるわけではない(´・ω・`)

680 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:12:24.04 ID:YenVitl80.net
日本だとそうだろう
外国では身代金払う程度のリテラシーでもビットコインやるのかな

681 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:12:29.51 ID:LDX6XT6W0.net
バカにしないでよ!ビッコトインくらい知ってるだわよ

682 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:22:08.28 ID:DBM+0GO30.net
>>678
あ、自己レスだが
今は事前に電話でキャッシュカードの暗証番号を聞きだした後に
直接キャッシュカードを引き取りに来るパターンが多いんだっけか

683 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:26:09.81 ID:TKV1iB6w0.net
ビットコイン払おうと思っても持ってないからなw

アホが知恵絞ってもモナーコイン買ってたとかありそう

684 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:26:09.85 ID:8B2sgjRL0.net
台湾の被害者が収入が低いと連絡を取ったら
解除してくれたみたいなニュースも出てるなw

685 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:29:37.64 ID:L8fi43mZ0.net
>>678
ファイルの暗号化を防げてない時点で、それは防犯なの・・か?

686 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:31:16.46 ID:A2tFT/lI0.net
詐欺師御用達通貨がビットコインか

687 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:34:11.24 ID:eJTWWCOA0.net
>>677
ファイルが戻ったって報告はないらしい
http://blog.checkpoint.com/2017/05/14/wannacry-paid-time-off/
一部のファイルは戻せるかもしれないけどそれ以外は戻らない仕様らしい
https://medium.com/threat-intel/wannacry-ransomware-decryption-821c7e3f0a2b

688 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:35:46.68 ID:CyLCcv0b0.net
>>1
ビットコインなんて言葉がでてくる時点で犯人は中国だろ

689 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:39:07.53 ID:Z+1LuXFH0.net
とりあえず取引所的な所にアカウントは作ったな。
儲かるならちょっとやってみようかと思ってるが今のとこ下落しましたって
メールばっかり来てる。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:42:54.86 ID:Bq0QseWa0.net
いい加減にしろよカリアゲ

691 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:43:55.50 ID:1rNfOQ9U0.net
もちろん怪しいデータは触らんし気を付けてはいるが
画像やデータはもはや惰性で集めてるので
いっそ消えてしまえば楽になるかも、と思う

692 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:45:54.49 ID:lNoBTgOm0.net
画像つきマニュアル付いてないんかえ

693 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:49:46.68 ID:uKgs3hjh0.net
>>687
連絡先とか双方向で相手と連絡がつくんなら犯人の足がつきそうな気もするけどね
でも>>684みたいのもあるんだね

694 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:53:30.34 ID:JMDTPRA90.net
「鉱区's」がなかなか採掘権売らないから枯渇しだしてんだよな
掘進員になっても「bit-drill」が高いから手掘り一択
もうちょっとやり方変えないと、中国の「露天掘」に大差つけられてるしね

695 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:58:28.91 ID:RPn4LazF0.net
企業とかでまだXP使ってるなら知らんがw
個人でまだXP使用は自己責任で使ってるんだし
さすがに、これにやられたらそろそろ変え時かなぁ〜と
このまま捨てて新しいの買うやろな
もう十分元とったろ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:00:37.76 ID:fNRxqTk60.net
そらそうだ払えないわ・なんだそれ

697 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:43.03 ID:2AlfX/Ia0.net
PCデポと契約すれば直してくれるんじゃねえの

698 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:11:31.66 ID:clJY6Qnk0.net
>>695
法人も個人もアップデートしない理由ってXP以降では動かないアプリがある代替の製品がないってのが大半だと思うよ
後は大幅な仕様変更されたからそれが嫌だってのも居る

699 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:14:18.43 ID:N8HlBtZk0.net
PCにメーラー入れなきゃよくね
メールはスマホでいいだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:33:39.51 ID:G9DYOZPi0.net
振り込み口座凍結して
国際手配しろよコレ……

701 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:35:21.11 ID:f+uvuZeW0.net
 


そもそもやな


たいてい、暗号化キーって1個しかないのよ


そのコンピュータのハードウェア構成から暗号化キーを動的に生み出すこともできるが
それはリバースエンジニアリング(対ウィルスソフトウェアでは必ずやる解析)
されると、暗号化キーの生成の仕方がばれてしまい、タダで解除されてしまう

よって、決め打ちで暗号化キーは決まってるもの


これでピンと来ないもんか??


身代金を払うと暗号化の解除キーを誰かに送ってしまうと

「これが解除キーだぜってみんなに広められてしまう」


だから、金を払っても絶対に解除するわけねえんだよ


なんで金を払えばちゃんと解除してくれると思うんだ


詐欺師に加担するやつも犯罪者だ



 

702 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:37:11.26 ID:f+uvuZeW0.net
 


暗号化キーが一つしかない

それを、金を払ったからって誰かに教えてしまうと

その誰かが「これで解除できる!」って配布しだす


詐欺師は、最初の一回目だけしか金を手に入れられない


金を盗むだけ盗んで、解除するわけねえんだよ


金が得られなくなるんだから


バカか
払おうとするバカ
 

703 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:37:37.45 ID:G9DYOZPi0.net
>>695
企業とかでとんでもない金額の
システムをXPベースでできてるのを
買ってたりすると、なかなか簡単には
買い換えられなかったりする

704 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:40:26.20 ID:iVqlAkqw0.net
>>1
田代砲な

705 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:42:12.42 ID:CLdt33Ke0.net
16年も使い続けられるOSもなかなかの品質だが、

16年も壊れずに動いているPCもなかなかの品質である。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:42:39.80 ID:7/CRTwRw0.net
そんな事言われてもウチ

ポン・デ・ライオンやし

//////////////////////
/////// ̄\/ ̄\////
////  |    |    | ///
/// ̄/ ̄ ̄~\/ ̄\/
/ |  / ●      |    |
//\ |  (人__) ●\  //
/// |   Lノ    / ̄\/
/ |  \       |    |
//\_/ ̄\/ ̄\_//
//// |    |    | ////
//// \_/\_//////
////////    | ///////

707 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:43:28.43 ID:u/JXWKWc0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.
6+3957

708 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:44:25.85 ID:mHCDUQ+G0.net
しまったな。これを見越して日本語のビットコイン購入代行始めとけば小銭稼げたな。
通貨じゃないから、コンビニ払いも代引きも思いのまま。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:44:45.04 ID:jT8Emc3r0.net
世界通貨であるウォンで支払わせるべきだ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:44:54.93 ID:qnKMurCw0.net
>>13
情弱はどこの国でも情弱

711 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:45:25.17 ID:20HovLGm0.net
XPなんてまだ使ってるのか
さすがにないわ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:45:51.03 ID:CLdt33Ke0.net
>>701
そもそもやな

ITの常識としてやな

暗号化するキーと復号化するキーは別々やで

713 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:45:54.45 ID:ZijZ9Otq0.net
どうやってそれぞれのPCの暗号解除するのかな
メールでキーを送ってくるのか?

714 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:48:22.48 ID:VU9i/po50.net
マネーロンダリング対策はないのかな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:48:40.02 ID:u/JXWKWc0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. ... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


716 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:48:43.76 ID:jigoDu+90.net
うちのPCも一昨年まではXP

東電もずっとXPだったんだよね

717 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:50:27.51 ID:r/x5bS5D0.net
>>100
解除されないと、今後他の被害者から身代金が支払われなくなるので
ちゃんと解除してくれるらしい
「払えば解除してくれる」
という信用が重要みたいだ

ランサムウェアすら信用商売なんだな

718 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:51:12.13 ID:20HovLGm0.net
インチキコイン

719 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:52:40.38 ID:t8m3KVyl0.net
例えば、日本で誘拐犯が身代金の支払いにビットコインを要求した場合、犯行後ビットコインを放置したまま時効を迎えたら、そのコインは合法的に誘拐犯のものになるの?
そうだとすると、時効までの期間が短く、金が絡むような犯罪に利用されたら不味いような。

720 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:54:16.49 ID:ZOf4a2M40.net
>>619
中国内の東北部辺りの奴らじゃね、朝鮮民族

721 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:55:01.30 ID:sSV8td070.net
>>719
そもそも現在の日本法解釈ではビットコインに所有権が認められてないんじゃないか

722 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:55:08.91 ID:lcJzMCgCO.net
Tポイントジャダメなんですか?

723 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:57:28.17 ID:CwtZVF7h0.net
竜頭蛇尾とか腰砕けな結果なのかw

724 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:58:15.66 ID:mHCDUQ+G0.net
>>712
復号の方には「化」を付けないのは常識な

725 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:01:51.13 ID:/fB+QMdR0.net
xp使ってるやつはit弱者か色々知ってる割り切り型か業務上仕方なくタイプだろしな
払い方知らない、割り切り、バックアップじゃ払うやつも少ない

726 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:04:42.62 ID:JJ5nAJVu0.net
っていうか、「検体」はipaあたりに押さえられたのかな?
発症するときには、エンコードというかエンクリプトする部分は削除しとかねーと
ウィルス側としては、検体押さえられたらどーゆう変換してるのかバレちゃうよね?

727 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:04:44.86 ID:ogIuGoIv0.net
俺のWindows2000は平壌運転

728 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:05:11.16 ID:824FeOsc0.net
ランサムウエアーで一番重要な鉄則は、身代金払えば人質が
必ず解放されると言う事。之を1件でも間違えで開放しないと
後々の商売に関わる。また同業から猛烈な批判を受ける。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:06:08.48 ID:M0o7juG10.net
>>724
そこにリテラシー出るよな。
本の執筆者までが「復号化」とか誤った書き方するのやめてほしい。

730 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:06:31.93 ID:wKL6pHLi0.net
>>25
朝から笑った

731 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:07:38.14 ID:Hf/xp3b70.net
駅の電光掲示板や街角のLED看板とか、
いまだにXPどころか2000使ってるのも多いからな
なぜそんなに古いOSを使いたがるのか

732 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:09:18.36 ID:sTor1kk90.net
どうやって感染するのかと思ったら
変なメールについてくるファイル開くと感染するらしいじゃねーか
俺んとこにもしょっちゅう来るから
もう添附ファイル付きのメールは全部ゴミ箱に直行にしとるわ

733 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:09:29.96 ID:6KuWCLTl0.net
PCデポより良心的だな

734 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:09:48.51 ID:ylXWHIbbO.net
結局対策はどうしたらいいんだ?

735 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:13:43.85 ID:wKL6pHLi0.net
>>731
使っているソフトが高価で問題なく動いているからじゃないかな

736 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:13:59.81 ID:sTor1kk90.net
>>734
・Windowsをアップデートする
・メールの添付ファイルは開かない
・変なリンク踏まない

よく2ちゃんにもリンク貼る乞食がいるが
ああいうの踏む馬鹿はやられる

737 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:14:25.95 ID:CLdt33Ke0.net
>>724
オレの常識ではつけるんだよ。

復号「化」だよ。こういうところで文系と理系の感覚の差が出るんだよ。ここは譲れない。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:17:39.70 ID:dmyJc+dU0.net
なるほど世間では知られていないビットコインを指定するあたり犯人はビットコインを
当たり前のように使っている人間ってことだな
昔グリコ森永事件で毒入りお菓子がばらまかれた件で犯人たちの目的は脅迫ではなく
株価操作だと言っていた人がいたがこの犯人の狙いも身代金ではなくビットコインの
知名度を上げて需要を高めてビットコインの値を上げることかもな

739 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:17:54.13 ID:UVAmBngU0.net
NHKがこの詐欺の為にビットコインの解説してたのに、そりゃないだろうw

740 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:19:25.91 ID:TMSwBtOy0.net
>>731
改修にも金がかかるから、普通に使えるなら何の問題もない。
さすがにインターネットにはつないでないだろうし。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:20:57.10 ID:TMSwBtOy0.net
支払っても解除されない場合もあるらしいから、諦めるのも有力な選択肢だろうな><

742 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:22:15.09 ID:O9qTLfS70.net
そもそもこの犯人は知らないアドからのメール添付の
exeファイルを開く奴なんかがビットコインで払えると思ってたのか?
金銭目的だとしたら杜撰すぎるし、そうじゃないとしたらランサムにする必要がないし
いずれにしてもマヌケには違いないんだろうな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:23:39.88 ID:M0o7juG10.net
>>737
「暗号」は名詞。だから「化」を付けて動詞化する必要がある。
「復号」は動詞(サ変名詞)。だからさらに「化」を付けたら変。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:25:04.02 ID:4auKhzsW0.net
webMoneyにしてください。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:25:43.57 ID:2ccPHPJq0.net
これはPCデポ売上伸ばす大チャンス到来!

746 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:25:50.73 ID:Ufb4JbiX0.net
出張のときはトーヨコイン
家に帰ればワンコイン

747 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:28:15.41 ID:DNJRJ1Op0.net
>>737
「復号する」は使っても「暗号する」は使わないだろ

748 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:30:15.21 ID:sSV8td070.net
>>737
文系はこれだから…

749 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:31:07.34 ID:+YNbny4U0.net
もしかしてビットキャッシュの売り上げが上がったりしてないか?

750 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:31:19.06 ID:M0o7juG10.net
>>712
ついでにITの常識を言うと、公開鍵暗号は処理が重すぎるから、共通鍵暗号で暗号化して、
その共通鍵を公開鍵暗号で暗号化するんやで。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:32:05.60 ID:BInMKqmZO.net
なんかロンサムジョージ思い出す

752 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:32:45.04 ID:CLdt33Ke0.net
>>743-748
それがおかしいつってんだよ。これだから馬鹿文系は。

753 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:35:44.49 ID:q2cQMsqB0.net
つうか、これなんだよね
ビットコインの危険性は

価値に色が付いてないから、いくらでも犯罪に利用できるんだ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:36:42.75 ID:zwPs2Wt40.net
身代金はWAONで

身代金はSuicaで



身代金はビットコインで

755 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:36:59.28 ID:M0o7juG10.net
>>750
自己レスするけど、このケースは公開鍵暗号は一切使わなくていいや。
パスワードのようなものを個体ごとに別々に振ればいいだけだから。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:37:42.61 ID:Uc6mcl5pO.net
>>1
そういえば連休中にビットコイン推しのスレが建ってビットコイン推奨派が湧いていたなぁw

757 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:37:59.59 ID:M0o7juG10.net
>>752
情報理工学系研究科の出身ですが

758 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:38:47.82 ID:CLdt33Ke0.net
>>757
ネスペですが。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:40:18.10 ID:YyWSCHVw0.net
http://i.imgur.com/tYUszAJ.jpg
イオンは話題にならんのな

760 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:40:23.23 ID:SXRa2Ly70.net
支那・朝鮮人
の仕込みだよねw

761 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:43:03.08 ID:4shEOtZX0.net
なんかヨシモトのコントみたいだ

762 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:46:10.91 ID:BY/GCm0q0.net
結局ビットコインをミキシングすれば資金洗浄し放題なんか

763 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:46:40.58 ID:j9yNXseu0.net
>>728
これ、一般(というか犯罪)の身代金目的の組織誘拐・人質事件もそうだよな
ちゃんと返してくれなきゃ、みんな諦めて金払わなくなるのは当たり前のことだし

>>759
貧乏人のために無料イベント企画してくれるとか優しいな!

764 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:47:10.76 ID:dRTwMmHh0.net
w
頭ごなしに文系バカレッテルする奴の頭も大したことないことがわかったw
素直に謝るかスルーするくらいの方がうまく生きられると思うよw

765 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:47:28.70 ID:M0o7juG10.net
>>758
資格なんか取るのはやめた方がいい。
自分らは恥ずかしいから取らない。

766 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:48:14.26 ID:sSV8td070.net
メモリ上で作った共通鍵でファイルを暗号化して更にアプリに添付してる公開鍵で共通鍵を暗号化
ビットコインと暗号化された共通鍵を作者に送れば秘密鍵で共通鍵が復号されて被害者はファイルが復号出来るってわけか

767 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:50:48.41 ID:cnYA5sFn0.net
300ドル払うならOS入れ直すわ

768 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:50:54.56 ID:8Wzks42kO.net
>>748
日本語の使い方に関することなのにその煽りでいいのかw

769 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:52:09.34 ID:CLdt33Ke0.net
>>765
ガキには分からんだろうが、
公共事業系の案件取るには資格者数が要件にあって集めなきゃいかんのだよ。

770 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:55:02.81 ID:swOEJ5Ch0.net
恥ずかしいからやらないってガキかよ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:55:16.15 ID:M0o7juG10.net
>>766
お、いいね。
ランサムウェアがどうなってるかはともかく、その設計は無駄もないし、実用的だし、いいと思う。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:56:45.67 ID:ELnoOcUV0.net
俺はナマポだからずっとXPの古いパソコン使ってるけど一回しかウイルスに感染したことないよ
昔ブラスターってのに感染しただけ
そっからルーター使うようになって一回もウイルスに感染しなくなった
ウイルスに感染するやつはどうせルーター使ってないアホなんだろうな
XPでネットバンクが使えなくなったらさすがに買い換えるけどなオークションできなくなるし
現状なんら問題ないね

773 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:58:44.40 ID:WgxQAy0b0.net
海外のソフトとかだったらpaypalですむもんなあ
paypalで支払いできないエッチ関係だろうなビットコインとかw

774 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:01:04.25 ID:UexKKLZy0.net
>>146
それが一番なんだろうなぁ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:03:40.98 ID:teMJB7l90.net
>>7
低いの間違いじゃないか?
高かったら犯罪に対するプロテクトくらい考えるだろう。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:11:30.12 ID:VeqZoxqK0.net
とりあえずファミポートでよろしく

777 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:13:38.97 ID:D2oTARep0.net
どこのゲー銭かな

778 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:14:37.40 ID:O9qTLfS70.net
交通事故被害者を装った「当たり屋」は
近年ドラーブレコーダーが普及して少なくなったけど
痴漢被害者を装った「触られ屋」は増殖蔓延してるからな(´・ω・`)

779 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:15:39.31 ID:5FEF+DEw0.net
てか、XPなら割れ使いまくる韓国とか酷いのかな

780 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:17:03.94 ID:9Wo+sLRf0.net
TROJ_CRYTOPXってランサムウェアが毎回飛んできやがる。
鬱陶しい。

781 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:18:27.15 ID:/t4ZX3Xu0.net
>>558
付け加えると初心者はただファイルをエクスプローラー上からコピーして
それで終わらせちゃうけどちゃんとベリファイしたほうがいい
ベリファイ機能をもったツールを利用するものいい
エクスプローラーからのコピーはベリファイ機能がなくて
コピーする際ファイルが壊れてもそのままコピーしちゃうからね
ファイルサイズが元のファイルと変わってたらわかりやすいけど
エクスプローラーは壊れてもそのまま続けちゃうからファイルサイズ変わらないんだよね
電源が不調な場合もっとも壊れやすくなるから注意

782 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:20:52.01 ID:8VIJ1+/i0.net
>>429
万札だって単なる紙切れだわ
金銀銅ならそれなりの人類普遍の価値があるけど
紙切れに価値があるのは発行主体に信用力があるから価値がある。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:24:56.12 ID:4LblPT4R0.net
払っても解除されないんだろ?

784 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:25:33.62 ID:8VIJ1+/i0.net
>>470
ネットの技術を駆使すれば追跡はされない。
インターネットの仕組みがそういう仕様だからなw
ネット系犯罪で捕まって臭い飯を食っているのは
リアルでウロウロして捕まっているのだからネットで全部すませば
捕まらないwww

785 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:27:11.14 ID:yqkqErPz0.net
なんだかんだ屁理屈つけてWin10はゴミとか
言って7とか使ってる奴らのセキュリティーホールを
有効活用しなくちゃな!

786 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:27:45.43 ID:fb4ro9sN0.net
ビットコインやたらNHKが推してるよね
怪しさ満点

787 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:29:54.40 ID:RrI08psX0.net
手数料かかるけど代引きでいいよ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:30:00.52 ID:NqWrzcY10.net
今回のことって実は身代金目的ではなく
ビットコイン普及のためのきっかけにしたかったんでないか?

ビットコイン市場が大きくなれば自然と利益が出る層もいるだろ?

789 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:30:25.26 ID:9tmRctS00.net
>>7
身代金として要求するのがITリテラシーなの?

790 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:30:44.37 ID:PB7R/DIa0.net
BitCashなら払えるのに

791 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:33:42.34 ID:i9FMj3WZ0.net
マジでXPユーザーだけが被害受けてるの?
なら救いようがねえなあ

792 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:34:25.97 ID:5rxzSIVx0.net
ビットキャッシュなら知ってる

793 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:36:10.51 ID:bZygiWpo0.net
出張サポートしてくれないの?

794 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:37:16.89 ID:U71VDRQS0.net
モナコインなら払える

795 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:37:36.17 ID:RPn4LazF0.net
>>698
まぁわからんでもないんだよね、そういう理由も
自分も仕事で使ってるソフトwin7対応だからさぁ
新しいPCを3年前くらいに買った時、中身を7にグレードダウンして組んでもらったわ
もう3年たったから次買うときはさすがに新しいソフトで対応しないとなぁ、と思ってる

796 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:38:15.64 ID:WanbQFV/0.net
中国じゃ流行ってるから、いけると思ったのか

日本は電子決済後進国のままでいいような気がしてきた

797 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:39:17.55 ID:1FNDtHE00.net
これってシェアウェア?支払いはKagiでするの??

798 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:39:47.50 ID:NqhCfLsb0.net
マイランサムカウボーイ

799 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:40:03.16 ID:fNRxqTk60.net
パチスロ屋のあるメダル使えるのか

800 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:41:06.17 ID:mGS1Ry2Z0.net
僕、言いましたよね?ビットコインは難しいって

801 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:41:52.60 ID:JQPrsxNf0.net
>>1
ビット・コインか。俺はずっとビットコ・インだと思ってた。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:41:59.99 ID:+veOkR2Y0.net
振り込めない詐欺

803 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:42:45.18 ID:bRyEJkmJ0.net
犯人からすると日本なんて眼中に無いんだろうな
中国人が払ってくれれば問題無い

804 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:42:56.73 ID:D5nQTlE00.net
詐欺に使われるフェイクマネーか

805 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:43:07.84 ID:BgEao8Qb0.net
結局貧乏人の子供を誘拐してしまったようなものだな。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:43:15.49 ID:23Efnqsl0.net
>>1
で?コレってノートン先生とバスターいれといたら防げたの?
感染経路が不明なんだが

807 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:43:42.76 ID:mZ0q9+Yy0.net
まさか死人出る騒ぎになるとはな。 犯人グループは死刑確定だろ。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:47:25.87 ID:tCSEMh4D0.net
「アルよ〜、bitcoinあるアルよ〜」

809 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:52:49.53 ID:tXTyQnqc0.net
>>806
Windowsの穴を突かれるんだから防げないよ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:55:46.71 ID:23Efnqsl0.net
>>809
ワロタwww
マジで?意味ねーじゃん

811 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:56:14.40 ID:eEVdg3wC0.net
円天でいいですか?

812 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:00:38.94 ID:Mhpd7P8d0.net
>>810
ウィルス「対策」ソフトなんだから未知のものに対応できるわけないじゃん
釣りかと疑うレベル

813 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:05:58.52 ID:Xtkznolf0.net
XPをまだ使っていて
これからも使おうと思ってるのが居ることが衝撃

オフラインの制御用ならともかく

814 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 07:15:18.66 ID:0rnyPsGu6
>>803
いや中国人は300「ドル」も払わないと思うぞ。
怪しいルートで調達したOSを再インストールするはずw

815 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:20:00.94 ID:qa/Rduf40.net
お客様相談窓口がないから…

816 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:22:48.46 ID:u8em07ei0.net
電源つけっぱなしでセキュリティ無しのビスタはまだ無傷なんだけど早く感染して欲しい

817 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:24:21.85 ID:QhNKI4xj0.net
ビッチ・コイン、何処にあってどう扱うかなんて知らない。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:30:58.64 ID:o4ULkj480.net
必要なデータだけ抜き出して、感染したPCを諦めたほうが安く付くよね
ってか、自作なら感染したCドライブだけ破棄して終了じゃね?

819 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:35:33.20 ID:3VXpDzKg0.net
>>769
こんなだからポンコツERPが量産されてんのか…

820 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:37:54.18 ID:ngTYpSGX0.net
身代金払ったらちゃんと解除してくれるのか?
そのほうが驚きだ。

821 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:38:18.02 ID:pDMhoIqe0.net
グローバルIPを振っているサーバーやPCが主で
ルーター経由して利用しているお前らのPCなんか眼中にない
ちなみにxpも関係ない。8.1だろうが10だろうが感染する

822 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:38:52.59 ID:3VXpDzKg0.net
>>795
動かしたいアプリケーションがあってOSを選んだ訳で別にWindowsが欲しいわけじゃなし

823 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:40:05.15 ID:3VXpDzKg0.net
>>821
今回XPの脆弱性を突かれたんだがw

824 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:40:44.18 ID:eEVdg3wC0.net
192.168.1.1のアイピーから攻撃受けてる!
わかってるんだぞ!

825 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:41:09.67 ID:CLdt33Ke0.net
>>822
その動かしたいアプリケーションはMSがいなけりゃ作れないという現実すら知らないタワケ・・・

826 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:41:16.17 ID:eJTWWCOA0.net
>>820
ちゃんと解除するランサムウェアもあるし作者が解除方法を公開したものもあるよ
これは払っても解除されないだろうけど

827 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:42:19.29 ID:+NA052X90.net
なるほど、XPのままの個人がビットコインを使えるようなリテラシーが無いってのはそのとおりだ。

業務用以外でXP使ってる様な奴はほとんどいないわなw

828 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:42:44.79 ID:CLdt33Ke0.net
>>826
せっかく大規模にやったのに払わないということが広まったら台無しですな。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:45:29.51 ID:DcP7AMcq0.net
問題無かったけど5年ぶりにDVD-RWにライブラリをバックアップした

830 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:46:16.83 ID:eoxGk5rg0.net
感染するようなおバカは知るわけないよな。北朝鮮も完全にミスったな。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:46:46.58 ID:kFLQgu8T0.net
Edyは使えるの?

832 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:47:33.93 ID:+hPm6Cwm0.net
bloombergの翻訳記事を被害が極めて少なかった日本の事だと勘違いしている情弱>>13がいると聞いて

833 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:47:49.04 ID:UYOZHD/T0.net
ビットコインじゃなくて円だったら、ウィルス感染を騒ぎ立てるのもみっともないし
そのくらいならいいかで払っちゃってた人多いんだろうな

結局これでパソコンやなんかの買い換え特需が発生したりしたら…
メーカーが喜ぶだけか

834 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:48:52.58 ID:quFj8gcx0.net
振込のATMですら操作がわからず固まるのにビットコインなんてわかるわけないだろ。バカだな。

新聞よろしく集金か、頑張ってコンビニ払いくらいだろ。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:49:24.32 ID:4shEOtZX0.net
いまだにXPをネットにつないでる個人のデータなんて消えれば消えたであきらめるだろ

836 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:49:37.13 ID:Q9s73Eut0.net
前回はランサムに感染したらアンチウイルスソフトが駆除してくれたわ
駆除し終わったときはすでに半分以上暗号化されてたけど
トラウマでエロサイト見れないわ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:50:16.48 ID:zcxUFYgh0.net
コンビニ払いでおねがいしゃす

838 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:50:34.28 ID:4Y12w2Dn0.net
>>836
起動前にスキャンすればよかったのに

839 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:51:07.70 ID:zmBdK+pY0.net
>>834
でも、ビットコインじゃないと、追跡されてしまうからな
唯一、追跡可能性が無い支払方法がビットコインだし

840 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:53:37.97 ID:CLdt33Ke0.net
>>836
エロサイト見ただけでは感染しないだろう。

何をやったんだ?

841 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:54:15.43 ID:bXdEVrEc0.net
大抵の被害者はよく判らずPCメーカサポートに電話してこうなると思う

感染者「ビットコインで金払えと言われたけど何をすれば良いんでしょうか?」
サポセン「恐らくウイルス感染ですね。その系統のサポートは致しかねます」
感染者「はぁ!?おたくのメーカーで買ったパソコンだぞ!なんとかしろよ!消費者センター訴えるぞ!」
サポセン「対策としてはOSのクリーンインストール方法しか提供出来ません」
感染者「なんだ、手立てあるんじゃん…コホン、で、どうすれば良いでしょうか?」
サポセン「まずリカバリディスクを〜尚、現在所持しているデータは失われます」
感染者「はぁ!?俺のエロ…コホン、大事な画像などは消えてしまうのでしょうか?」
サポセン「ビットコインを払えば消さずに済むかもしれませんが全てお客様ご自信で調べる事になります」
感染者「………もういいわ、リカバリ?ってやつのやり方教えて下さい…;;」

842 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:55:41.06 ID:GPie/xNM0.net
代引きできないんですか?

843 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:56:16.08 ID:2RjQQbc60.net
ビットコイン側がそろそろ対策しろよ
問題起こしてばかりだろ

844 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:56:54.72 ID:Q9s73Eut0.net
>>840
広告表示で感染したっぽい
なにもダウンロードしてないし、メールも開いてない

845 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:58:13.53 ID:ZfgRp7fyO.net
バーモントが止まらない〜♪
ウィルスが止まらない〜♪
(´・ω・`)ビットコインで払え…(ry

846 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:59:18.05 ID:hgvqt0qT0.net
ビットコインなんて犯罪用仮想通貨だろ
日本じゃ使う人は少ないよ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:00:15.16 ID:dIOnc6s70.net
>>7
普通に通貨ではない

848 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:02:40.17 ID:CLdt33Ke0.net
>>844
UACをオフにしてんじゃないの?
IEのアクセス権では一部の限られたユーザーフォルダしかアクセスできないぞ。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:02:43.66 ID:TaVXhE8B0.net
ブロックチェーンによる仮想通貨なら、基本的に何でもいいはず。
しかし殆ど価値無しのものもあるから、ビットコインにしたのかな。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:03:36.79 ID:24gU7dPJ0.net
パソコンもなく、クレジットカードもない現金主義の俺は勝ち組

851 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:04:31.76 ID:wg7TYkdg0.net
切手払いでもいいですか?

852 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:04:40.09 ID:vyIhUw6B0.net
未だにXP使ってる連中がビットコインとか使ってる訳がない

853 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:05:18.11 ID:ypQxx1GS0.net
日本の振り込め詐欺の方が親切やないか

854 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:05:42.43 ID:oYgkba1H0.net
>>818
C以外のドライブのデータが無事だと思ってるのか?

855 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:05:43.82 ID:HjbBGmiJ0.net
犯人はマイクロソフト

856 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:05:52.68 ID:GVNe789s0.net
>>832
大企業ですらひっかかってる日本がなんだって?

857 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:05:56.53 ID:eJTWWCOA0.net
>>850
2chはスマホで書き込んでるの?

858 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:06:49.99 ID:4oMZejj/0.net
わからないwww情弱強すぎるwww

859 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:06:55.02 ID:tyufOq3z0.net
ビットコインって辺りが中華のやったことなんだろな、と

860 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:07:57.52 ID:4oMZejj/0.net
>>818
外付けのデータまで暗号化されるというのに

861 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:09:11.62 ID:6aN3oi/c0.net
>>819
でも自分でろくなソフト作れないんでしょw

862 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:10:10.14 ID:Q9s73Eut0.net
>>848
有り難う
知らなかったので調べてみます

863 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:10:46.44 ID:tyufOq3z0.net
しかし、これビットコインの送り先を締め上げりゃ良いだけじゃないの?

864 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:11:19.24 ID:24gU7dPJ0.net
>>857
そう。2chはガラゲーから始まって今はスマホから
ネカフェからパソコンで書き込んだ事あるけど異常に時間が掛かるアナログ人間だからw

865 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:11:59.62 ID:zcxUFYgh0.net
>>818
外付けHDDもクラウドもつないであれば軒並みやられるらしいぞ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:14:05.19 ID:eEVdg3wC0.net
Q:XPで、xでエロを囲んだフォルダが勝手に作成されてるけど消せません。
  Xeroxを削除できません。 人またはプログラムによって使用されています。と出てきて削除できない

867 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:14:35.24 ID:updxiIJG0.net
XP使ってるのって年配の人が多い
サポート終了してるのも気づいてない可能性がある

868 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:16:57.76 ID:M2J+r+1Y0.net
>>848
MSの修正パッチ情報みたらわかるけど
任意のコードを実行してしまう脆弱性とかUAC回避して権限昇格を許してしまう脆弱性とかいろいろあって
いまだに毎月のように修正されている

Truetypeフォント処理の脆弱性とか画像処理ライブラリの脆弱性を利用するタイプの攻撃だと
攻撃コードが仕込まれたページに
ブラウザでアクセスするだけで感染するよ

869 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:17:39.64 ID:eJTWWCOA0.net
>>864
AndroidもiOSもランサムウェアやランサムウェアもどきは作られてるから注意してね
そのうちメインターゲットがスマホになるかもしれないし

870 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:17:40.18 ID:qciR+Qou0.net
ワームの組み合わせだから10とか関係無くランサムウェアに感染してOSアップデートしてないPCとサーバーがワームで他のPCにばらまく。ウィルスの組合せで新種でなく亜種。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:18:12.34 ID:nYPxqcjc0.net
NASが知ってるセキュリティーホールをマイクロソフトに隠していた
自分しか知らない穴を持っていないといろいろなところ見に行けないもんね
ゼロデイ脆弱性

872 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:20:04.58 ID:FbXQYIqs0.net
ビットコインってほとんどネット上でしか使えないからな・・
東京がビットコインが使える都市って海外の番組で紹介されるくらい
海外でも現実世界では普及してない

873 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:21:56.72 ID:CLdt33Ke0.net
>>868
アクセスだけで感染するなら被害が少なすぎるだろ。
たいていは必ずユーザの手作業、昇格画面で確認クリックを押させてるはずだ。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:23:22.43 ID:xghiGMJq0.net
ビットコイン? なんだっけ聞いたことあるけど……
あ…ググれない

875 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:25:48.15 ID:k+kRvIyV0.net
サポセンが必要やなw

876 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:26:53.48 ID:dEKM6qxQ0.net
ビットコインをレターパックで送ります

877 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:28:08.41 ID:fNRxqTk60.net
ゲーセンで使えるのか

878 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:30:38.56 ID:DZbs862wO.net
どっちにしろめんどくさい。
ちなみに、パッチのダウンロード先のipアドレスを記録してMSが金払えとかサポートしないとか後で言いそうで、今回の騒ぎは気持ち悪いほど出来すぎている気がする。

879 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:31:07.19 ID:8oXPlPFT0.net
お金払ったら解除してあげているのか
お金だけ貰ってトンズラしてんのかと思ってた

880 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:32:10.91 ID:XMr49WXk0.net
>>879
マジ?驚きだわ、意外と良心的なんだなw

881 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:32:17.38 ID:DZbs862wO.net
>>879
それ本当か?デマじゃね。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:33:42.95 ID:zbBGWPpj0.net
こんだけのことやってまだ500万円位しか回収できてないらしい。
完全に赤字だろこれ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:35:10.49 ID:Amud+QfM0.net
やはりビットコインは犯罪の温床だったな

884 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:35:54.03 ID:rLKJON0j0.net
どういう経路で感染するケースがいちばん多いんだろ?

885 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:35:59.32 ID:K0fviYnG0.net
情弱にとってはいい薬になっただろうしいいんじゃね?

886 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:36:04.92 ID:zbBGWPpj0.net
ビットコイン暴落くる

887 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:36:29.43 ID:a/9pNle2O.net
ウィルス返しとか出来ないのか?

888 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:36:35.39 ID:K0fviYnG0.net
>>884
だいたいアホが添付ファイル開く。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:39:17.40 ID:WUiU0fSl0.net
業界全体潤うな

890 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:40:37.97 ID:WV92xySm0.net
smbv1の脆弱性をついてインストールされる
塞げば感染することはない

891 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:45:51.57 ID:ch0hiv820.net
>>856
海外で大企業が引っかからなかったとでも?

892 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:46:51.74 ID:5WnSH4q20.net
昨日からスマホに迷惑メール来まくりなんだが関係あるんかね?
普段はほぼ迷惑メールフィルターにはじかれてるのになんでなんだろ

893 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:47:40.33 ID:fkWgXTAK0.net
ビットコインGJ

894 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:52:42.81 ID:XMr49WXk0.net
時代は円天

895 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:53:35.11 ID:tqO/aO8w0.net
>>873
その手の攻撃は「攻撃コードを仕込んだページにどうやってアクセスさせるのか」という点が攻撃者にとっての課題になる

効率がいいのは多くの人が閲覧するような大手サイトのコンテンツを改ざんして攻撃コードを埋め込むことだけど
大手のサイトは相応に作りも管理もしっかりしているから難しい

>>884
今回のに限って言えば、ここまで被害を拡大したのはSMBv1の脆弱性を利用した自動感染だと思うよ
怪しい添付ファイルをうっかり開いてしまう人は確かに世界中にいるだろうけど
そういう経路での感染だけだとこの感染数と感染スピードは出ない

896 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 08:59:03.31 ID:S0k6tJa0A
犯人は北豚の配下。金をはらっても解除されません。残念でした。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:54:53.92 ID:unR64Mwy0.net
現金書留に所定のアドレス書いて出せば良い

898 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:56:14.33 ID:BjubQ17F0.net
北朝鮮は効果あがらなくて真っ青

899 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:57:08.90 ID:miYnH5x/0.net
身代金が殆ど集まってないから、
これ身代金目的じゃないだろうな

900 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:59:03.30 ID:PWHiNZqq0.net
ビットコインが使えない、にワロタw
確かに使い方わからないから、流行ってない日本では身代金集まらないかもねw

901 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:59:48.73 ID:+qsr1x2H0.net
ワロタwww
円天作戦大失敗

902 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:59:53.06 ID:tqO/aO8w0.net
「身代金」を払ったら犯罪者が律儀かつ誠実に対応してくれると期待するのは間違い

身代金を支払った者の求めに応じて解除方法を教えるなんて
彼ら側からみて面倒くさいし足がつく危険性があるしでメリットがない

903 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:02:46.61 ID:fCAzec3Y0.net
ユーザー様の利便性を考えこのたび振り込みもOKになりました!

904 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:02:50.82 ID:2/vswcpz0.net
ビットコインなんて足がつくと困る資産を扱う犯罪者みたいな奴しか利用しないからな。

905 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:03:00.91 ID:HBI70DjX0.net
エロサイト見て罠にはまるような者は、
ビットコインなんか使えないぞ。
おチンチンとおマンマン以外に理解不能だろう

906 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:03:39.36 ID:miYnH5x/0.net
ビットコインって送信先の残高が見えるそうなんだが、
昨日時点で300万ほどしか身代金は払われてなかったらしい
つまり世界的にもビットコインの使い方分かる情強なんて極一部って事

907 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:03:39.38 ID:ap/PcVsS0.net
ワロタwwww

これは、仕掛けたほうも予想外だろうwww

908 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:04:11.43 ID:K0fviYnG0.net
ルータ経由せずにネットに接続してて更新してないような無防備状態だと何もしなくても感染したりしないか?

909 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:06:11.85 ID:p+gdjBT30.net
ビットコインはそもそもどこの店で買えるんだよ
そこまで案内してくれんことには買いようがない

910 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:07:36.66 ID:QyGHgrTP0.net
ビットコインがわからない人のためにナビダイヤル開設、15分くらい音楽聞かせてからのサポート

911 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:08:19.85 ID:+qsr1x2H0.net
購入できるサイトを紹介してればそれほど難しいものではないよw

それさえできないのはPC=エロの被害者w

912 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:08:24.57 ID:Y5Rc0DmT0.net
久々笑ったニュース。
それにしてもちゃんと普及する前からいろいろあって
ビットコインのイメージはあまり良くないな。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:08:37.08 ID:ODO+Wcvh0.net
クレカ対応してくれるなら話を聞いてやってもいいぞ

914 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:11:46.87 ID:1xk5rUaD0.net
72時間じゃ時間のある時に調べて払い込もうとする意欲さえ無くなるだろう。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:11:49.78 ID:vmIU3EmW0.net
ビットコインなんて犯罪しか用途ないだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:12:06.74 ID:ZUHoxOLy0.net
リテラシー最低層しかかからないウイルスにビットコイン払いを要求しても無理だったってことか

917 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:13:26.55 ID:1OSi6N640.net
だって払いたくても目の前のPC使えなくなってんじゃん
いったいどうしろと

918 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:13:30.02 ID:+qsr1x2H0.net
ビットコインで面倒なのは安全に保管する方法

購入と送金は通常の買い物と大して変わらん

919 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:13:31.15 ID:fHgxFdKK0.net
>>902
昔から有料サイト使用料詐欺なんかも少額でも引っかかる人は鴨リスト入りして
次から次へと胡散臭い話が来るって言うしね

920 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:13:45.08 ID:Y5Rc0DmT0.net
クレカ ヤフーかんたん決済 ドコモケータイ払い…等々便利な支払方法が増えてきた中
こんなのきくと、わざわざビットコイン利用したいとは思えなくなってしまう。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:14:04.49 ID:K0fviYnG0.net
webmoneyのほうが良かったんじゃね?

922 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:14:36.32 ID:D6sZdAib0.net
真の目的が身代金じゃないからだろうな
win10なら安全だったと

923 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:16:34.78 ID:+qsr1x2H0.net
>>918
特定のファイルが暗号化されてるだけだよ

犯人もそこまで馬鹿じゃない

924 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:17:29.36 ID:MGes5B/P0.net
ある意味最強のセキュリティだな

925 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:18:35.17 ID:j9yz/fji0.net
犯罪に使われた取引は凍結くらいしろよ
それとも取引自体は公正だってか?

926 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:18:39.44 ID:K0fviYnG0.net
犯人がセキュリティ対策の重要性を訴えたかったとか言っても納得しそうw

927 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:18:46.65 ID:+qsr1x2H0.net
>>917
特定のファイルが暗号化されてるだけじゃないの?
大切なエロファイルw

犯人はそこまで馬鹿じゃないでしょ

928 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:19:43.84 ID:68i/Ugem0.net
代引きなら額面より高くして送るのだがなー。
実体の無いものは不安じゃ脳。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:20:55.48 ID:eJTWWCOA0.net
>>906
情報古いでしょ
昨日の時点で600万、今見たら800万相当入ってたよ
騒がれた割にはそれほどでもないけど1000万は行くと思う

930 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:21:05.45 ID:YA6ZDKB00.net
ビットコイン使える俺カッケーを入れたんだろ、これだから情強は嫌われる

931 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:21:27.13 ID:ODO+Wcvh0.net
この状況なら300ドルのビットコインをオークションに出したほうが儲かる

932 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:21:44.85 ID:Wi+HLLJc0.net
SSD買い換えたほうが安いという事は犯人は」

933 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:24:03.88 ID:+qsr1x2H0.net
まだ役所からの被害を余り聞かないな

一番多いはず

934 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:25:19.52 ID:EivFzPU10.net
とりあえずどうしときゃいいのか?
分りにくいんだよマイクロソフト

935 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:25:29.23 ID:jByO4lkJ0.net
天才ビットくんのこと?

936 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:25:57.25 ID:Tn/xWmBA0.net
>>8
12月18日のオバマの声明を受けて
22日にFBIが断定()したあとに
内部犯行説が浮上してるんだが・・・


Sonyへのハッキング攻撃、内部犯行との見方が急浮上 (2014/12/25)
ttp://www.businessnewsline.com/news/201412250807230000.html
>真犯人が北朝鮮の犯行に見せかけるためのデコイとして
>意図的に置いていったものの可能性が強いとした。

Sony Hack: New Evidence Points to Inside Job, Security Experts Say (12/29/2014)
ttp://www.hollywoodreporter.com/news/sony-hack-new-evidence-points-760586


ヤバない?

937 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:26:30.86 ID:VZPscn/80.net
頭の上に黒電話乗せながらもビットコインでの支払いを要求

938 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:27:34.62 ID:+qsr1x2H0.net
まあ暗号化が解けたと同時に、エロファイルが第三者の目に晒されるから

払わずフォーマットが正解だろうw

939 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:30:49.55 ID:4yXU5j4u0.net
>>927
ニュースだと特定の拡張子のファイルが暗号化されると言っていたからPC利用は普通にできるんだよな

940 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:34:58.04 ID:e3iqWeum0.net
ビットコインが悪いとは言わないけど
悪用されどんな気持ちー?とは思うw

941 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:35:58.81 ID:+qsr1x2H0.net
>>939
エロ以外にも暗号化かかってると面倒だよね

完全な解決にはローフォーマットが必要だろうけど
エロトラップにかかる奴がバックアップをしてるとは思えないし

942 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:37:18.71 ID:VbhFX+/X0.net
あっさりビットコイン終わるなあ
通貨にてを出すものは潰されるなあ

943 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:38:26.98 ID:Joyhvhcr0.net
>>940
逆に価値が上がってるんだよなあ

944 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:38:57.91 ID:miYnH5x/0.net
ビットコインのステマになったね

945 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:39:22.72 ID:Nmb83FBm0.net
テレビでビットコインは受取人が誰か分からないから犯人を特定出来ないと言ってたな
本当なら犯罪用通貨じゃん

946 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:43:28.66 ID:+qsr1x2H0.net
今頃、外注さんが忙しく働く受付の裏で

暇こいてた公務員が対策に追われてるんだろうなw

947 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:44:45.65 ID:RAsFAYLG0.net
払っても解除できんし
そのままファイルは削除するしかない

バックアップとっておけや

948 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:44:59.54 ID:+/lA8sH90.net
業を煮やした犯人が被害者を呼び出して直接ビットコインの入手方法を指南しているところを待ち伏せた警察に逮捕されるニュースがそろそろくるな。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:47:02.33 ID:XMr49WXk0.net
ビットコインを叩くのに良い材料になってくれたかもね

950 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:01.19 ID:e3iqWeum0.net
>>943
はいはいびっとこいんすごいね^^

951 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:16.15 ID:Y5Rc0DmT0.net
日本ではあまり普及しないんじゃない?

952 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:28.91 ID:nOcUtyUK0.net
感染してないと思うけどワナクライ予防のためなんかダウンロードしろって英語のメールが来た
これダウンロードしたら感染するんだろうなw

953 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:43.49 ID:Y5Rc0DmT0.net
通過の信用度が低い国の人にとっては便利なのかな。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:54:27.20 ID:+qsr1x2H0.net
日本では普及しないだろうね
ATMが普及してるし
クレカが一番便利、まあ見えない手数料取られてるんだが

955 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:54:48.65 ID:WVsvrIrU0.net
分からなきゃ仕方無いw
現時点で取引して手元に持ってる人も少ないだろうね

956 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:56:56.97 ID:DCLfTx910.net
個人でひっかかるのはわけのわからんところから来た
添付ファイルを開くようなアホなんだから
そりゃビットコインでの支払い方なんてわからんだろ

犯罪として根本的に無理がある

957 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:45.74 ID:cnYA5sFn0.net
犯罪通貨ビッツコイン
アメリカの軍事力を行使して潰すべき

958 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:58:35.62 ID:iCfZea7U0.net
>大半はビットコイン使えず
使わせるつもりかよw

959 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:59:59.53 ID:VbhFX+/X0.net
XP使ってるやつがビットコインするとは思えんなあ

960 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:02:45.87 ID:j77RCcK90.net
写真が趣味だけど撮った写真はM--DISCのDVDに焼いてある程度貯まったらまとめてM--DISCのブルーレイに焼いてる
M--DISCは開発元は千年もつとか主張してるぐらいだし普通のよりは多少ましかなと思って使ってる

961 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:04.52 ID:r1nzTg1+0.net
anazonギフトカードなら払えるんだが、残念です。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:03:42.72 ID:7nw7HbJ40.net
他のPC持ってないと支払いも出来ないわなw

963 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:04.54 ID:LHrtuie50.net
知らない人からのエロファイル開くような人はビットコインも知らんでしょ

964 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:39.66 ID:N7dkYE5E0.net
払っても戻して貰えない

965 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:07:04.84 ID:jaxI08Kw0.net
ビットコインとか言われても大半の人はわけわからんもんな
犯人アホすぎ

966 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:07:34.32 ID:VbhFX+/X0.net
こんなハッキングできるなら、そのまま銀行の残高データ書き換えた方がはやくね?

967 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:08:15.81 ID:jaxI08Kw0.net
>>959
XPでもほぼ大丈夫だけどね
個人で感染したのって数える程じゃないの

968 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:09:08.64 ID:WSEtX6i30.net
>>120
デスクトップ画像をばらまくのは既にあったな

969 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:09:24.66 ID:v+q6Zdu00.net
>>7
犯罪集団と大企業と各国政府が犯罪行為と破壊工作の為に利用してるのがビットコイン

970 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:10:03.68 ID:+qsr1x2H0.net
>>966
そこらへんは何重にもセキュリティ掛けてるでしょ
エロトラップにかかるようなリテラシーの人には使わせないだろうし

971 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:14:02.40 ID:qy6kDwAs0.net
>>368
8.1以降なら最新のアップデートが当たったのをMSから落とせるじゃん

972 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:14:10.39 ID:+qsr1x2H0.net
いぜん坊さんのPCが感染して対応してあげたときがある
しきりに子供が変なこと見てから〜とボヤいてたなw

973 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:21:22.21 ID:bj8ibgXl0.net
コインチョコじゃダメ?

974 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:24:46.10 ID:M/Tj6Kjg0.net
情弱ここに極まれり

975 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:25:30.28 ID:1ueZJADd0.net
ビットコインなんて言われても絶対無理 

976 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:27:30.03 ID:SU9vjikM0.net
犯人の北朝鮮もマヌケだな。ビットコイン持ってる率が高い中国人狙えば良かったのに

977 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:30:51.57 ID:6jwJY8ra0.net
まあ、感染者は古いOSを使い続ける情弱だからビットコインなんて払えないよなw
現金書留とかじゃないと

978 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:44:42.97 ID:isRZIBqB0.net
間違えてBitCash

979 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:45:26.91 ID:pvDr5wh00.net
これって犯人わかんないの?

980 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:45:58.11 ID:e9Pe+O6f0.net
>ハッカーはビットコインで支払ったことのない人に便利なリンクを示したが、
仕組みが分からない人がほとんどだ。

親切な強盗www

981 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:46:10.04 ID:bEi4+OUq0.net
>>38
政府が関わってないから止められないんだけど、まぁわかってないんだな。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:55:57.52 ID:iCfZea7U0.net
エロサイト見てないけどやられたわ
もうダメぽMacでスタバデビューするわ くぁwせdrftgyふじこlp


983 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:57:23.30 ID:73l9IaJp0.net
自分もビットコインなんて手ぇ出してないからなぁw

984 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:02:58.47 ID:miYnH5x/0.net
あーこの事件の直後からビットコインの相場が急騰してたから
そういうことね

985 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:07:56.70 ID:Y5Rc0DmT0.net
いろんなことに手を出すと、それだけリスクが増すって事だもんね。
一時期、家の口座を全部ネットバンキングにしたけど怖くなって
ちょっとした振込やネットショッピング用に少額の口座だけ残してほとんどやめた。
少々不便になったけど安心感が違う。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:08:16.37 ID:fHgxFdKK0.net
ビットコインと提携してるんじゃね?

987 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:10:36.89 ID:okJYlroY0.net
払えず、じゃなくてそもそも詐欺だろ?これ。
払っても大丈夫だった事例なんてほぼ皆無じゃんかよ?

988 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:13:10.23 ID:WRo2bimQ0.net
ワロタ
情弱は最強

989 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:16:19.45 ID:6jwJY8ra0.net
>>987
支払っても解除されなければ誰も払わなくなる
誘拐ビジネスと同じで信用が大切

990 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:16:30.38 ID:DCLfTx910.net
>>984
マジかよ
そっちが目的だったら笑えるわ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:16:36.69 ID:VxqUkOcr0.net
それでも5万ドル取れりゃいいって事なんだろ
ていうか犯罪者に金払ってる奴が居る事の方が信じられん

992 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:23:44.37 ID:EbstHh4a0.net
これも日本の金融実験と同じように世界政府の実験の一環なんだろうな

993 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:26:09.35 ID:8ifW0m240.net
わかるような人は引っ掛からないでしょ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:27:32.35 ID:w7mxS1tl0.net
セブンイレブンで買えなかったから午後銀行に行ってくる

995 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:28:31.21 ID:JJKNUFmI0.net
はやく新しいOSにしろっていうMicrosoftの陰謀やろ

996 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:35:10.12 ID:Mj2+Dg0h0.net
これはさすがにワロタ

997 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:35:49.53 ID:Mj2+Dg0h0.net
>>988
このレスじわじわ来る

998 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:45:30.00 ID:DxEVL5CR0.net
まさに振り込めない詐欺。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:46:42.46 ID:pLjdXhOI0.net
・クローズアップ現代
 2014年1月21日(火)放送
 仮想通貨 VS 国家 ビットコインの衝撃

・週刊ニュース深読み
 2016年10月29日放送
 拡大する"ビットコイン" 仮想通貨が社会を変える?

・Eテレ スーパープレゼンテーション
 2017.02.02 
 お金の未来 ネハ・ナルラ
 ビットコインをはじめとする仮想通貨の技術や応用法を研究するMITメディア
 ラボの研究グループ「デジタル通貨イニシアチブ」の研究部長。

・BS1 経済フロントライン
 2017年2月4日放送
 徹底解説!今さら聞けない“仮想通貨”

・NHK NEWS WEB
 2017年4月5日 4時32分
 ビックカメラ 仮想通貨ビットコインを支払いに導入へ

・NHK NEWS WEB
 2017年4月10日 18時41分
 都内でビットコインの導入広がる


NHKビットコイン好きすぎだろ

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:47:12.71 ID:S/HJ98620.net
>>385
つまり典型的なバカですな

1001 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:03:47.84 ID:gXwH5UFa0.net
>>967
その通り
日本全国でわずか2人だけ

1002 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:26:53.90 ID:6hJvnT9o0.net
恥ずかしくて言えないだけだろ

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200