2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★4

1 :ばーど ★:2017/05/16(火) 21:00:31.74 ID:CAP_USER9.net
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。

日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。

「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list

配信 2017年05月16日 14時52分

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html

★1が立った時間 2017/05/16(火) 15:59:07.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494930375/

850 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:42.64 ID:3EhkF1x00.net
バラモンの家族面白かったのに打ち切りになってたな
なんでや

851 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:44.20 ID:lrQA1EDa0.net
>>846
おまおれ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:47.40 ID:B198AjXl0.net
今年39歳だが、88年か89年ぐらいのジャンプはたまらなかったな。本当に特別な存在だった。ドラゴンボールのページ見るのドキドキしたもんな。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:51.18 ID:PYbZYvu40.net
>>724
サンデーは内容がおとなしすぎるんだよ
他誌のようなはっちゃけた漫画が無くて
タッチとかみたいなドラマ然としたのが多いからいまいち地味なんだ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:51.92 ID:dsE361K30.net
翠山ポリスギャング
暗闇をぶっとばせ!

面白かったけど短期で終わっちゃったな

855 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:56.85 ID:VTPntCul0.net
>>745
おっさんになってから少女漫画の魅力に気づいたよ(´・ω・`)

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:57.17 ID:HOUZChsd0.net
youは無職!
採用試験で落ちてくるー
youは無職!
書類審査で落ちてくるー
熱い心、履歴書に書いても
既に無駄だよ
全て落ちる
面接ひとつでダウンさー

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:58.89 ID:4D3fFfUl0.net
コロコロは売れてるけど
ボンボンは消滅したぞ

858 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:11.26 ID:6Fz/X67z0.net
>>839
二ノ宮知子の平成酔っぱらいを読んでたら
バンドマンでも少女漫画やれるんだって、励みになった。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:13.26 ID:CS8y0+7sO.net
>>382>>392 ファミコンジャンプで浮きまくってたな
しかも使えない
何故出したのかといいたくなるぐらい

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:27.36 ID:/UQ8NTEN0.net
少年向けじゃないのに少年ジャンプと名乗っているからだろ
子供がバカ面晒して読むぐらいがちょうどよかったんだけどな

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:28.45 ID:NCa6X6T30.net
>>850
サカキバラを恨め

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:31.95 ID:62uw0fIR0.net
いい年こいたオッサンが少年漫画読んでたら気持が悪いだろ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:35.53 ID:Mt6nLpeN0.net
なんかよく分かんないけどとにかくスゴそうな必殺技を描かせたら車田先生の右に出る者はいないね
http://i.imgur.com/SiEVxNu.jpg

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:39.76 ID:5P62Uw6F0.net
ジャンプの終わりはスラムダンクと幽遊白書から始まった
当時読んでた人には分かるはず

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:41.42 ID:OLK8Z9Ma0.net
>>16
いずみちゃんグラフティーで抜きまくった

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:42.94 ID:PYRlLC450.net
>>808
井上程度を天才とかww

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:46.17 ID:WpDqxANP0.net
今のキン肉マン連載してたら毎週買ってたわ

868 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:47.41 ID:g5AC/tpR0.net
傘でアバンストラッシュとか
俺らの世代はよくやってた

869 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:47.59 ID:lrQA1EDa0.net
>>852
88年なんてわいが読むのやめた年やんか
これだからゆとりは

870 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:49.70 ID:jGXevs2m0.net
>>18
ドラゴンボール自体がすでに(

871 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:49.82 ID:VTPntCul0.net
>>745
おっさんになってから少女漫画の魅力に気づいたよ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:49.98 ID:I6z8qOTr0.net
>>813
コミックの売り上げはよかったから後ろのページになっても打ち切りにはならなかったってwikiかなんかで見た

873 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:57.91 ID:XQ46silA0.net
そいや、さわやか万太郎つー漫画もあったな。
俺の空ほど過激ではなかった。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:58.74 ID:dsE361K30.net
>>848
恐竜大紀行は読まなかったな。なんかつまんなくて。
子ども心にだれが読むんだこんなのって思ってたわ。
今なら読むけど。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:08.44 ID:teGFsOe60.net
バスタードっていまどこでやってるん?
どうせ終わってないんだろ?

876 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:08.96 ID:QGHkR5G90.net
>>825
コロコロは小学生男子の心を掴むのが天才的。神レベル
昔はミニ四駆、ファミコン。最近は妖怪メダル、マリオ系。不動のドラえもんが今でも連載してるww

877 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:18.28 ID:4q/syFil0.net
>>383
どう見てもアラフォーだろ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:18.75 ID:7YYZ3SoN0.net
男塾の最後がヤクザの事務所にライバル助けに行くのには呆れたな スケール小さくなりすぎだろ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:22.24 ID:Jors20zN0.net
飛ぶ教室
空のキャンパス
メタルK

心に刺さる名作もポッと出てあっさり消えてゆく昔のジャンプの潔さ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:22.34 ID:IDoVw3h8O.net
お前ら
ジャンプバカにしてるけど
ガキが漫画を手に取るキッカケが無いと
漫画文化自体が廃れていくんだぜ

881 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:22.92 ID:e7rhj5S7O.net
ギャグ王はもう少し頑張って欲しかった

882 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:24.00 ID:z1XvpvHp0.net
だって、男塾やジョジョから
幻影少女に性悪キューピッド
ついでにとんちんかんや奇面組、
最後はジャンプ放送局えのんピスピスピス

こういうのが一冊に同居してる訳ですよ
売れん訳がない

883 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:33.91 ID:l/dd1uH40.net
>>853
うしとらとからくりサーカス読んでみ?
考え変わると思うぞ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:34.30 ID:gQaawyoF0.net
>>789
ハーデス編はあからさまに長すぎ、
また全盛期はとっくに過ぎていたから、打ち切りは妥当
島流しなんて車田御大の意地が許さなかっただろう

885 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:35.85 ID:HGx678nr0.net
今の時代こそアカテン教師梨本小鉄が必要。アホダマー!

886 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:52.07 ID:/pwulwBl0.net
こんなところにも高齢化社会のしわ寄せが
今のジャンプって少年読んでるん?

887 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:52.37 ID:6Fz/X67z0.net
>>862
小学生が無理して
「明日カップイン」を読んでこそ、大人への一歩

888 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:57.36 ID:199DmbMY0.net
「男坂」が打ち切りになったときは血で書いた抗議文が来たらしいね・・・

889 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:00.20 ID:gWXN3A9G0.net
>>835
進撃の巨人のストーリーの面白さは認める
ただ、漫画において絵の重要性が分からないなら、それはお前が馬鹿だからだよ
例えば、ドラゴンボールが絵が下手だったら世界的人気になってない

おまえはもう少しものを考える癖をつけたほうがいいぞ

890 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:10.12 ID:LnTEa96f0.net
>>879
飛ぶ教室は続編が出るみたいだぞ

891 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:14.56 ID:iTLDdEW60.net
このスレ読んでも分かるけど、
ジョジョとスラムダンクオタはうざいなぁ。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:15.73 ID:/irhylFl0.net
コロコロが1番売れてたのはたぶん80〜82年頃だとは思うけど
公式発表はしてないのね。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:17.53 ID:9T6yZpVQ0.net
コロコロは小学生向け
ジャンプは中高生以上向け

894 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:19.00 ID:gHI1ukkr0.net
>>886
だから高齢化は関係ないって

895 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:31.66 ID:tRipmu0k0.net
>>821
でも商品価値は残っていた訳で
他の作品もそうだけど同じ集英社の他雑誌に移籍させれば良かった
サッカーとかで強豪国の上位クラブでやるのはもう厳しいけど
中下位クラブやレベルが落ちる他国のリーグならまだ十分通用する選手みたいなもん

896 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:34.55 ID:lrQA1EDa0.net
>>864
ストーリー停止のgdgdバトル漫画+腐向け路線

897 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:35.70 ID:iXRkckPj0.net
>>863
http://pbs.twimg.com/media/CWFkN4pVEAAF2gI.jpg

898 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:35.93 ID:sHXMJVJ70.net
進撃って絵はあまりうまくないけど
ストーリーは面白いからな
似たような絵といってるけど世界観が確立されるにつれて
絵にも個性が出ると思うんだ

だから短期で打ち切らないでもっと練りこんでやっていけばいいんだよ

899 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:38.34 ID:I6z8qOTr0.net
>>864
わかる
読むのがどんどん無くなってきた時期だわ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:40.28 ID:XoGi0vuc0.net
ジャンプ持って来い!
ジャンプ!

901 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:40.63 ID:gHI1ukkr0.net
>>892
ポケモンブームだった97年ごろだろ

902 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:42.74 ID:NCa6X6T30.net
どうせお前らはやるっきゃ騎士かルナ先生やろ?

903 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:48.43 ID:HAq2Oo+00.net
ワンピースとか糞昔の作品だもんな。
いまの子ども楽しめるのか?

904 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:50.95 ID:e7rhj5S7O.net
>>876
コロコロはドラえもんの為に生まれた雑誌だから

905 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:51.42 ID:tMi++Vh+0.net
>>883
流石に同じ作者の漫画挙げてもサンデーの功績は薄い気がするんだが

906 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:53.19 ID:XQ46silA0.net
進めパイレーツもそれなりに面白かったj。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:57.63 ID:lAzyjVfH0.net
最近漫画が読めなくなった。 単行本を購入しても読む暇も気力もない…

908 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:01.15 ID:Jors20zN0.net
>>890
マジかよw

909 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:10.20 ID:EF+FjhaW0.net
男子がジャンプでバトルだなんだキャーキャー喜んでる同時期に
女子は別マや別フレで恋愛ゲーム学んでるんだよな
そりゃ、男女で差がつくわな

910 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:15.78 ID:pqCaNPE0O.net
星矢は風魔の小次郎をギリシャ風にしただけなんだけどね

911 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:16.79 ID:rcztbscn0.net
ジャンプはここんとこ読んでないのですがワンピースとかはにんきなんだしょ?
あの当たりから読まなくなったけど……

912 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:23.63 ID:0PKOCat20.net
>>882
シメにアウターゾーンを読める頃のジャンプが好きだった

913 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:26.99 ID:a4Vud4i10.net
>>460
なんでブラックジャック、エコエコアザラク、
マカロニほうれん荘、ゆうひが丘の総理大臣、
ふたりと5人、ブラック商会変奇堂、ロン先生の虫眼鏡、
かいとう乱麻くらい出てこないのか

914 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:27.39 ID:KcBR4KlL0.net
>>816
昔の少女漫画はそうでもなかった
ピクマリオとかブルーソネットとかまあ和田慎二なんだが

915 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:28.89 ID:3EhkF1x00.net
こち亀が終わるときにジャンプさらっと読んでみたけど
あんなもんが200万部も売れてるの?
あんなつまらんもんが?
便所の紙にもならんよ
けつにインクがつくし

916 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:31.60 ID:MYfrC0fr0.net
ピークが90年代に入ってからだったってのが意外
本の売れない時代に、ピーク時の3分の1近く売れてるのなら結構なことだと思うが、
出版社的にはそれでもやっていけないのだろうか?

917 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:37.72 ID:g5AC/tpR0.net
ワンピのピークは
砂漠のところでしょ
後は蛇足

918 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:42.04 ID:NCa6X6T30.net
飛ぶ教室は連載前のフレッシュジャンプに載った方が面白かった

919 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:46.51 ID:lrQA1EDa0.net
>>879
梨本小鉄とかスタア爆発みたいなのが好きでした

920 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:46.95 ID:C8ATuWz00.net
ビーティとひばりくんはもうちょっと続いて欲しかったなあ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:53.08 ID:tReHTnYK0.net
>>852
この頃に小学生中学生高校生だった人は最高に楽しめた時代

922 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:56.92 ID:SW5AbPzd0.net
>>121
鳥山を壊しといてよく言うわ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:57.39 ID:7aB2lkzF0.net
コナンは、ポケモン、ドラえもん、くれシンとならぶ
東宝のキラーソフトに育ったから、連載終わっても大丈夫でしょ。

くれシンみたいに作者が死んでも自動更新されるよ。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:59.56 ID:teGFsOe60.net
>>876
カードとかコマとかゲームとか、おもちゃ系と連動してるのが強みだと思うわ

925 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:08.71 ID:4D3fFfUl0.net
ワンピースが「最近の作品」だと思ってる奴

もう20年連載してるからな。

10歳から読み始めたら読者は30歳になってる。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:10.38 ID:aW67Q3Tz0.net
星矢とリングにかけろがごっちゃになっとる

927 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:15.13 ID:/irhylFl0.net
>>901
それは100%ない。
当時の積み上げ方を知ってる世代にしかまあ理解できないかw

928 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:26.18 ID:WNkK2p940.net
ハーデスよりポセイドンで
全員全勝しかありえない構造になってしまったのがまずかった

929 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:34.87 ID:tTZZOU810.net
ワートリしか面白い漫画がない。
あんまり休載が長いと買うの辞めるぞw

930 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:35.58 ID:LnTEa96f0.net
>>908
既に200ページ完成だとw
今年中には出す予定みたい

931 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:36.19 ID:gHI1ukkr0.net
>>927
あの頃に200万部突破したような

932 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:40.30 ID:ZoIqmcxJ0.net
ストーリーを途中から見るには過去作を追わなければならないあたりワンピースは害悪でしかないけどな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:45.86 ID:iXRkckPj0.net
>>898
進撃って初めて見ると絵が下手くそでビビるよな

でも後半から巨人同士の戦いのシーンとか
いきなり上手いんだよな
なんでやろ

934 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:49.24 ID:6Fz/X67z0.net
>>906
「メーテル、あの人たち、列車に向かって拝んでるよ」
「流山では電車は神の乗り物なの。だから一心に拝むのね。」

935 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:49.44 ID:teGFsOe60.net
>>883
サンデーはそこだけ読んでた

936 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:53.01 ID:a4Vud4i10.net
どはずれ天下一とブルーシティが読みたいなー

937 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:08.14 ID:gWXN3A9G0.net
>>864
スラムダンクと幽遊白書はいいんだよ
その時代に新しいことやってる感は凄いあったし
絵の上手さはいまでも通用するし
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書の劣化コピーみたいのしか連載中されなくなってジャンプが衰退した

938 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:09.45 ID:dsE361K30.net
>>926
チャンピオンだったと思うが男旗も車田の絵柄と似ていた。
作者は車田のアシスタントだったのかな

939 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:13.38 ID:U/+xLhiR0.net
少子化だもん

940 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 22:16:13.40 ID:lagu3XYW0.net
コツとしては複雑なプロット(世界観)なんだけど物語は単純化するって感じかね。
け〇のフレンズはそれもあって流行ったとか。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:13.79 ID:lrQA1EDa0.net
>>899
読み切り切り捨てまくったしね

942 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:17.16 ID:fvsKENjs0.net
スピリッツとモーニングしか読まん

943 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:20.74 ID:B198AjXl0.net
ジャンプ読み始めた小三の時は奇面組もキン肉マンも終わってたな。ジャンプで読んでみたかったな〜……

944 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:22.01 ID:teGFsOe60.net
>>930
読みたいけどこわいわー

945 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:29.67 ID:C8ATuWz00.net
>>930
マジか
楽しみにするわ

946 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:31.40 ID:gHI1ukkr0.net
>>939
だから関係ないって

947 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:38.30 ID:aAtfWTCb0.net
進撃のストーリーそんなに面白いか?
どんなもんかと思ったら割と想定内の内容だった
洋ドラマとか洋画見まくってるとあの手のストーリーごまんとあるからなあ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:49.47 ID:YgEy1nX00.net
ジャンプはクレイモアみたいな、直球バトル漫画始めればいいのに。

なんか、なんでああなったんだろう。
デスノートがヒットしたせいかな。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:51.10 ID:kq+HG/GX0.net
>>800
確かに面白いな
無意味に人間を殺しまくるシーン奥漫画にしかない
読んでて笑いが止まらんよ

950 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:01.36 ID:8yKRyyet0.net
ワンピースは単行本2巻までと、インペルダウン編が一番良かった。
ごちゃごちゃ描かない方がいいと思うんだ。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200