2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★4

1 :ばーど ★:2017/05/16(火) 21:00:31.74 ID:CAP_USER9.net
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。

日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。

「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list

配信 2017年05月16日 14時52分

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html

★1が立った時間 2017/05/16(火) 15:59:07.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494930375/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:04.14 ID:6Fz/X67z0.net
2なら、スピリッツ廃刊

3 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:05.45 ID:8qNgeaZO0.net
こち亀
キン肉マン
Drスランプ
北斗の拳
奇面組
キャプテン翼
キャッツアイ
ひばり君
メカドック
ウイングマン
シェイプアップ乱
銀牙
北斗の拳
シティハンター
ドラゴンボール
男塾
聖闘士星矢
山下たろー
ジョジョ
燃えるお兄さん
BASTARD
たーちゃん
ろくでなしブルース

この辺りまでだな

たるるーと
てんで性悪キューピット
辺りから凋落が始まったと見た

4 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:18.88 ID:9icL+4N10.net
月曜日に売ってるってのが強み

5 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:49.14 ID:6Fz/X67z0.net
なお少女漫画は、ちゃおの圧勝。

ちゃお 20万部→47万部

りぼん 250万部→17万部
なかよし 150万部→9万部

どうしてこうなった・・・・

6 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:56.53 ID:dsE361K30.net
人気だからと無駄に長く続けるからうんざりして読者離れが起こる

黄金時代は人気作品でも数年で終わって新陳代謝がよかった

7 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:21.77 ID:eQvFyQjO0.net
ソーマが終わったら読むもんなくなるわ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:25.58 ID:4V3s3muW0.net
いま連載してる過去のジャンプ漫画の続編のほうが集客力あるよな

キン肉マン
ジョジョ
シティハンター
聖闘士星矢
男塾
マキバオー
ぬーべー
銀牙
北斗の拳
キャプテン翼

今のジャンプ漫画で知ってるのが殆どないな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:38.05 ID:in16HKk80.net
いちおつ
ワンピースってもう終わらせられないんだろうな。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:39.46 ID:6Fz/X67z0.net
まともに大団円を迎える最終回が好き。

封神演義しか無いじゃん。

11 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:44.97 ID:9icL+4N10.net
>>5
読んだことねえからあれなんだけど
りぼんとかなかよしって続ける意味あるのか?

12 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:49.21 ID:aYtII4Ba0.net
少子化だからだろ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:53.25 ID:gBz2Ipq60.net
>>3 >>5
失礼だがおっさんそればっかだな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:03.25 ID:dsE361K30.net
>>8
タイトルだけでワクワクできるのがすごい

15 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:17.25 ID:kq+HG/GX0.net
様々な年代から色んな意見があるけど、
少年を熱狂させた漫画史上最強は
ダントツでキン肉マンだと思うよ
あれほどのキャラ漫画は後にも先にも比類がない

16 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:22.02 ID:rBakS1RF0.net
ウイングマンをおかずにしてた。。。。
中学生の頃ってちょっとでもエロければすぐおかずにしてたよな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:22.93 ID:XkXqQbM40.net
今週のジャンプの表紙なんて特にキモいやん
何あれ?入ってくる新人は画力すらないのか

18 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:25.49 ID:iTLDdEW60.net
ほら、香港映画のパクリ。
中国人は怒って良いレベルだぞ、これ。

https://pbs.twimg.com/media/C_DsgMxVoAAAmiu.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C_DsgcoUQAIZ-Tw.jpg:small

19 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:36.14 ID:l/dd1uH40.net
ワールドトリガーがワンピの次くらいに人気になりそうだったのが、作者病気で連載休止w
ジャンプホント持ってねえw

20 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:37.27 ID:KOiQDLEk0.net
>>6
10巻以上続くとか止めて欲しいわ
あさりちゃん100巻超えみたいな
絵柄も途中からキモく変わってるし

21 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:51.72 ID:Zw6rn2s80.net
ワンピースは作者が突然死ぬまでやらされそう

22 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:56.78 ID:7jwNNDaR0.net
>>13
それら読んでる人口が多いからだ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:57.01 ID:rBakS1RF0.net
>>18
バカヤロウ
オマージュと言え。
もしくはインスパイアな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:57.96 ID:5a4HsSkv0.net
ジャンプを見なければいけないみたいな呪縛がとけたのって
スピリッツとかBSマンガ夜話見て他のマンガを知って

25 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:57.97 ID:Fyd+XAdP0.net
もう最近夜7時とかにアニメやってたりしないからな
いまだにドラゴンボールの曲聞くと水曜だなーって気になるし
幽遊白書とかの曲聞くと土曜だなーって感じになる
あのころは毎日楽しかったなぁ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:10.07 ID:h42+kT990.net
コブラを忘れてくれるなよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:21.06 ID:9icL+4N10.net
>>16
僕は泪姉さんでした

28 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:21.16 ID:dsE361K30.net
マガジンみたいに水着の女の写真を載せないのはいいね。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:25.82 ID:pNYsG4Ih0.net
長編は新規お断りみたいなもんだろ
今からジャンプ買った小学生がワンピース全巻読み返すなんて無理だろうしな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:27.34 ID:0TqlyyHD0.net
本屋も版元も必要ない。
著者が電子を直接売れば良い。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:28.14 ID:6Fz/X67z0.net
>>20
10巻ぐらいが、良いんだよね。

To-yも、10巻で綺麗に終わった。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:31.36 ID:syisSL1y0.net
>>15
それは言えるかも。あのキン消し人気ww 単行本の部数だけじゃ計れない熱狂があったよね

33 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:34.85 ID:iD0CRRlt0.net
コナンもいつ終わるんや?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:37.69 ID:S7OtdC9C0.net
くそつまらんワンピースが頭だしな
どうしようもない

35 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:42.62 ID:IJ/Cdvqm0.net
>>21
ワンピースとか完結している可能性もあるぞw

36 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:48.72 ID:Zw6rn2s80.net
数年前だったら真ん中くらいのポジションの売上が看板扱いされてるくらい酷い

ヒロアカお前だよ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:56.36 ID:h42+kT990.net
激烈バカもジャンプだった気がするが

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:03.37 ID:/VRbiKKc0.net
タルるーととアウターゾーンにはすごくお世話になりました。
単行本や愛蔵版でもう一度読みたいけど、古すぎてどちらもブックオフで売ってないんだよなぁ…

39 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:08.77 ID:HGx678nr0.net
>>16
シェイプアップ乱もか・・・

40 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:14.29 ID:mj7CtewL0.net
>>15
かめはめ波や秘孔突きはできなくてもパロスペシャルはかけられるからね

41 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:14.63 ID:KxybJqzK0.net
今は同人誌みたいなマンガが結構面白いからな
普通なら打ち切りだろうなという感じの
くらげバンチとかが無料で読めるし(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:20.06 ID:LnTEa96f0.net
>>37
ありゃマガジンだ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:21.51 ID:9icL+4N10.net
>>20
三国志全否定ですか?

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:37.50 ID:6Fz/X67z0.net
>>25
毎週月曜日7時に
「12歳」というアニメをやってるよ。

少女漫画だけど

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:38.11 ID:usA0NT120.net
ワンピース終わったらマジで読むもの無いわ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:39.85 ID:vP2BV7YJ0.net
ジャンプは話題に挙がるだけマシ
腐ってもジャンプというブランド
本当に悲惨なのはサンデーマガジンなどの二流漫画誌

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:40.40 ID:nmEepeC00.net
>>25
アニメは視聴率とれないから、一般スポンサーがつかないので無理
深夜か早朝    

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:44.55 ID:Fyd+XAdP0.net
>>6
それなんだよなー
どんなに面白くても50巻とか100巻になってくると買う気が失せる
というか子供は小遣いで集められなくなる
こち亀みたいなのはまあ一個はあってもいいとおもうけどな

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:05.76 ID:l/dd1uH40.net
>>37
それマガジンやインディ譲二君

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:06.22 ID:XkXqQbM40.net
今の子供はなんの漫画読んで憧れたりするんだろ?
今だと進撃の巨人か?

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:12.85 ID:oRzeL4Vm0.net
俺は読み飛ばすのはシティハンターだけだったな
他は全部楽しんでた
200円以下で奇跡のエンターテイメントといっていいな
今風にいうならコスパが良いかw

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:15.75 ID:LnTEa96f0.net
空のキャンパスのリメイク版見てきたがなんだあの絵は

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:15.62 ID:sHXMJVJ70.net
今の漫画の主人公は2枚目で知性を感じるようなキャラが多いな
それだけにあまり無茶な展開には行きにくいような気がする

整合性を感じるようなストーリーじゃなくて
荒唐無稽な物語であっても最終的に面白ければそれでいいと思うのだが

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:17.27 ID:gBz2Ipq60.net
>>21
もう一箇の産業だから唐突に止めらんねんだよ
アニメだのグッズだの…
ワンピの単行本が年に何冊出るかで集英社の業績が変わるっていうし

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:19.53 ID:XWMhrUk8O.net
今どん底まで下がったんなら!



ここからは、上がるだけだろ!



ドン!

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:33.34 ID:KOiQDLEk0.net
>>43
それマンガなの?

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:35.45 ID:teGFsOe60.net
>>16
ルナ先生にお世話になりました

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:47.78 ID:usA0NT120.net
>>54
よくナルトやブリーチは終われたよね

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:49.13 ID:RASliYr+0.net
80年代、ジャンプを読みながら飲むジュースは、コカコーラ・ライトか、メローイエローでした!!

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:13.18 ID:dsE361K30.net
>>20
まあ長くても20〜30巻台だろうな。ドラゴンボールはやはり長すぎた。

それぐらいまでなら、例えばキン肉マンなら「悪魔超人編」「王位継承編」
みたいにシリーズで話ができる

ジョジョは主人公が変わるのが実質新連載なのでうまいやり方。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:14.00 ID:oNQPa0uR0.net
楽しみにしてるのは火の丸相撲だけだな
食檄のソーマとヒーローアカデミアは話追うだけ
銀魂はどう終わるのか見届けるだけ
ワンピースはこれからどうなるのかあらすじだけ分かればいいや

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:21.23 ID:vvPjA1YX0.net
久々に見るとキモい漫画ばっか
こりゃ売れないよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:24.99 ID:sa3xTpC/0.net
>>56
横山光輝の三國志かな。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:41.83 ID:I0FQjXoa0.net
スマホの時代に雑誌買うやつなんているの?
年寄りだけじゃね?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:49.83 ID:Zw6rn2s80.net
>>58
ブリーチ絶対無理やり終わらされたろうな
いろんな戦いやキャラ放置したし

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:08.47 ID:J9Bfr9Ff0.net
ロマンチックあげるよ♪〜
ロマンチックあげるよ♪〜
ホントのパンツ見せてくれたら♪〜

青少年がパンツ見るだけでは我慢ならん時代が到来したんだなww

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:15.69 ID:5a4HsSkv0.net
>>52
他のマンガ見るためにゴラクエッグはチェックしてたけど
空のキャンバスがやり始めて驚いた

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:19.91 ID:R3MuNdXa0.net
芸能人使ってマーケティングする戦法はもう通用しない
捏造偏向報道しかしないマスゴミが見向きもされなくなってきてる証拠

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:30.72 ID:gQaawyoF0.net
バトル漫画全盛の時代で、ターちゃんは
コメディとバトルをうまく織り交ぜていた
ハッピーエンドではない終わり方が多かったのも好き
どぎつい下ネタがなければ、女性にも人気は出たと思う

この作者は、他の多くのジャンプ作家と違い、
過去の栄光にすがらずに活躍しているのも素晴らしい

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:33.47 ID:4V3s3muW0.net
『もっこり』が少年誌で許された時代は良かったな
スノープラスとか今のジャンプでは出来ないな

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:34.58 ID:FNIBh74y0.net
>>10
つキン肉マン

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:41.03 ID:JwQf4u1d0.net
定額制の電子書籍版に移行しちゃったよ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:42.78 ID:kq+HG/GX0.net
ロビン、ウォーズマン、テリーマン、ラーメンマン、一応ジェロニモ(ブロッケンjrとウルフマンは含めない)
とか主要キャラが主人公クラスのかっこよさだからな
少年が熱狂しないわけがない
まぁ人キャラ気ダントツはアタルソルジャーなんだけどね

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:43.76 ID:iXRkckPj0.net
>>15
>>32
まあー何百億も売り上げてる遊戯王にはかなわんだろ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:44.65 ID:l/dd1uH40.net
>>57
その当時の月マガはエロ天国だったなw
あれ一冊でそうとうヌイたわ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:56.06 ID:tzf5I5a90.net
ここまでHUNTER x HUNTER の名前が出てこない件(´・ω・`)

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:16.50 ID:Zw6rn2s80.net
単行本の売上がメインの割に
単行本悪くてアンケートは取れてしまう漫画ばかり残してきたツケがきたな

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:20.42 ID:gBz2Ipq60.net
>>58
ナルトは形を変えて作品が続いてるので
監修などで岸影様も休みが少ないとか

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:22.51 ID:h42+kT990.net
シェイプアップ乱はエロかったな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:23.99 ID:uvrp3JEQ0.net
ボンボンがいつの間にか廃刊してた

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:26.48 ID:dsE361K30.net
>>54
ワントップはダメだよね。もっと人気なのがないと

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:28.15 ID:vvPjA1YX0.net
>>64
単行本は売れてるものもあるんだから言い訳だな

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:28.28 ID:KxybJqzK0.net
今、世間がマンガに求められてるのは
ゆったり、のんびり、リラックス

そうジャンプで言うのなら
磯部磯兵衛に違いない(´・ω・`)

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:32.09 ID:Fikn2COK0.net
コンビニにも少なくなってきたよな
在庫ばかりで

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:35.67 ID:UDJrQTZL0.net
ジャンプはトイレット博士の最終回以来読んでないな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:47.47 ID:fP8WzL/T0.net
少子高齢化
ネットの普及(ジャンプのスキャン画像を上げられてしまう)
雑誌の価格の高騰

自分でも減少の理由はこの3つがすぐに思い浮かんだな

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:02.96 ID:YTAJh0I00.net
ジャンプ見てたのはバスタードやってた頃ぐらいまでだな
その後はスピリッツとか見てた

88 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:03.88 ID:9icL+4N10.net
>>70
リングにかけろとか平気でアンパンとか描いてたよね

89 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:10.44 ID:4V3s3muW0.net
>>10
暗殺教室は予定調和で終わっただろ!
…よく編集が終わらせてくれたよな。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:13.52 ID:vP2BV7YJ0.net
>>76
富樫仕事して

91 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:18.88 ID:mj7CtewL0.net
無料でキン肉マンの最新作を読ませてくれるのはありがたい

92 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:34.05 ID:iTLDdEW60.net
>>76
デスノートも出てこないし。老人ばかりだよ、このスレ。
デスノートがジャンプ史上最高の作品だよ。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:34.69 ID:syisSL1y0.net
>>74
漫画やアニメに対する熱狂と カードゲームの熱狂はまた話が違ってくるな

94 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:34.89 ID:lB+eoThL0.net
>>33
バトルマンガよりは面白いと思うけど
週末の夕方にアニメやってるとつい見ちゃうw

95 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:41.27 ID:85PQh14CO.net
>>40
ウォーズマンが咬ませ犬になったのが悲しい。
あのクロスボンバーで死ぬあたり別人しかみえない

96 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:53.61 ID:Ad2K4coO0.net
>>20
あさりちゃんは、小学〇年生で連載してたわけで…
対象が常に子供達だし1話完結だから許してやんなよー
絵柄もそりゃ30年もやってりゃ変わるのも仕方ない

97 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:56.73 ID:dsE361K30.net
>>90
あの嫁なら仕事しなくてもだいじょうぶだし

98 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:17.71 ID:kwZUUUwk0.net
すまん誰か教えてくれ
缶ジュースの中にでかい虫が入ってて(芋虫とムカデを合わせたようなやつ)、それを知らずに飲んだ学生が体を乗っ取られて、他の学生に口移しで虫が寄生していく作品って知ってる?
それが主題じゃなくて、作品内のワンシーンな可能性がある

今から25年くらい前に読んだジャンプかチャンピオン当たりに載ってて、当時消防だった俺にはグロ過ぎて吐きそうになったんだ
でも今無性に読んでみたくなったんだけど、タイトルも連載してた雑誌も思い出せない
あと別のページにはロボ漫画があったんだけど、そこでは敵のロボが真っ二つにされてて、中のパイロットまで真っ二つにされてる無駄にグロい描写が印象に残ってた
可能ならそのロボ漫画の作品名も分かるなら教えて欲しい

99 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:22.68 ID:I5He0pxC0.net
江口が原稿落としまくったからなぁ〜♪ 白いワニ♪

100 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:26.03 ID:Fyd+XAdP0.net
>>73
わかるわー
キン肉マンはアニメもおもしろかった、王位争奪戦は神のような面白さで楽しみにしてたな
でもキン肉マンの最初の頃は今読むとかなりきついわ
一巻で打ち切りレベルだろう

101 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:47.34 ID:EGBh4Mif0.net
時代って変わるんだよ。
昔は紙芝居が大人気だったんだぜ。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:50.84 ID:syisSL1y0.net
>>96
最近のあさりちゃん読んだの? 読んでないやつが読んだら想像以上のキモさを感じる仕様になってるw

103 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:54.55 ID:DuIP3iZX0.net
>>73
ジェロニモってサンシャインに勝った後はカナディアマンとスペシャルマンの次くらいににやられる役じゃね

104 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:05.73 ID:UeOOkL830.net
ハンタ復活したらまた売れてしまうんだよな

冨樫はジャンプの闇でもあり、光でもある

105 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:09.20 ID:J2aoIva80.net
最盛期がバブルだったんだよ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:09.58 ID:vjM/2qGH0.net
>>46
コナンは

107 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:13.39 ID:uQgyIMdv0.net
お前らいくつだよw

108 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:17.55 ID:LnTEa96f0.net
>>67
神様はサウスポーの続編はなんだったのだろうか

109 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:17.91 ID:dsE361K30.net
>>73
夢の超人タッグのときの人気投票1位のバッファローマンを忘れてはいけない

110 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:29.60 ID:teGFsOe60.net
>>75
そうだけど、だからこそ買うのがちょっとなぁー
うちは兄貴が買ってきてたから拝借できたけど

111 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:34.66 ID:vvPjA1YX0.net
幕張みたいなギャグ漫画増やせ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:39.97 ID:Zw6rn2s80.net
マガジンはフェアリーテイルも終わるみたいだしヤバイね

113 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:50.30 ID:isX9+jfp0.net
ジャンプは長期連載終わらせたらものの見事に崩れた
今長期連載が多いのはマガジン
一歩金田一あひるFTダイヤベビステ役員共が10年越え
このうちFTはあと2巻、あひるはもうすぐ終わると作者がツイッターで触れてる
マガジンはどうなるか

114 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:59.66 ID:YTAJh0I00.net
デスノートよりウイングマンのドリームノートのがいいだろ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:08.89 ID:7YYZ3SoN0.net
>>75
赤ちゃんの尻を拭く練習をルナ先生でやったりしてたな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:11.43 ID:lB+eoThL0.net
>>82
アニメ見て知る→コミック買うの流れがある

117 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:16.68 ID:dsE361K30.net
>>46
チャンピオン「・・・」

118 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:19.72 ID:Ad2K4coO0.net
>>102
100巻買いましたが何か?
初めて買ってもらった漫画があさりちゃんの10巻だった

119 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:21.82 ID:sHXMJVJ70.net
今の漫画は現実的な漫画が多い
地上最強の男みたいな壮絶に突き抜けたやつがあってもいいと思う

120 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:32.73 ID:XWMhrUk8O.net
>>76
あれ読んだけど、少年漫画でやらんでいいわ
青年誌移ってカイジと戦ってりゃええやん

121 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:38.05 ID:gQaawyoF0.net
>>60
マシリトこと鳥嶋和彦も、ドラゴンボールは
フリーザ編で終わっていれば、
鳥山明の3番目のヒット作が生まれたかもしれないと、
半分後悔していたっぽい

122 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:41.38 ID:/HSL2vKy0.net
>>47
思うんだけど、深夜枠だからって内容まで小難しい展開の
斜に構えた方面にシフトしなくてもいいやんって思うんだよな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:45.66 ID:K2r3Fkmb0.net
出版業界の凋落は20年前から。
しかも少子化。
190万部は十分凄い。

朝日新聞の惨状を見ろ。

124 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 21:13:49.15 ID:lagu3XYW0.net
ドリムノートはあんがい使えなかった印象が強い。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:54.06 ID:MeLnQxGc0.net
フェニックスの「鳳凰幻魔拳」と、ジェミニの「幻朧魔皇拳」って似てない?

126 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:00.21 ID:lB+eoThL0.net
>>83
よつばととかそんな感じ
嫌な奴がいない世界で
お風呂につかってる感じw

127 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:01.11 ID:CV4McNgZ0.net
妖怪ハンターこそジャンプの最高傑作だ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:02.64 ID:vQRaW+7q0.net
94ってまさに団塊ジュニア世代がハタチくらいだから、そっから次第に漫画読まなくなるんだよな

129 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:29.70 ID:4V3s3muW0.net
ワンパンマンをジャンプで月イチでいいから連載させればいいのにな

…今のジャンプ編集部には有能な編集者がいないか
冨樫を描かせられないほどヘタレになったよな
手塚番とか赤塚番とかそんなのは死語か

130 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:30.82 ID:dsE361K30.net
>>121
少し前の番組で言ってたね。ifだけど見てみたかった。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:31.52 ID:CwpxOMK80.net
>>73
ブロッケンは人気上位だろ
ウルフもニッチだけど意外とファンがいる

132 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:37.50 ID:kq+HG/GX0.net
ウォーズマンの素顔が晒されて「笑うな!」みたいなくだりがあってな
あれで道徳心とか学んだな
他にも勇気とか信頼とか、今ワンピが無理矢理詰め込んでるあれが
昔は普通に毎週いっぱいあったからな
売れるわけだわ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:40.19 ID:lx1zPihU0.net
給料上がらないのに雑誌はどんどん上がる。
若い時は色んな雑誌買ってたが…最近買わないな。

高くするより薄くしていいよ。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:52.01 ID:4V3s3muW0.net
>>119
ワンパンマン

135 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:59.86 ID:KxybJqzK0.net
>>107
元治生まれですが、なにか?(´・ω・`)

136 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:03.18 ID:T8W1P+WP0.net
http://image.middle-edge.jp/medium/7e078976-af10-4224-8aa6-0a3380649f11.jpg

この辺すげーなやっぱ全部見てたわ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:10.00 ID:dsE361K30.net
今日は酒飲みながら語り明かそうではないか!!

138 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:10.37 ID:sn1EgXW30.net
えらい時代になったなぁーこれはもう景気回復ナイナイ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:14.61 ID:teGFsOe60.net
>>115
家庭科の洗濯の練習もやってたな
おっぱいもみもみもみ洗い、おしりふりふりふり洗いってのが何故か忘れられん

140 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:14.76 ID:lZhmdu4a0.net
マガジンは不良っぽい漫画を連載すれば部数増えるんじゃないか?
特攻の拓とかカメレオンとかワルとかのリアルとかそんなの関係無しにほんまに悪そうな奴出てくる漫画

141 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:17.63 ID:DuIP3iZX0.net
>>117
お前は刃牙の酷さを何とかしろ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:23.31 ID:mj7CtewL0.net
作者の画風もあってどう見ても最初は色物だと思ったマキバオーが熱血感動ものになるとはね

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:26.98 ID:pOeVQcsA0.net
>>5
すごいな。少女マンガ界にいったい何があったんやって思うわ。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:59.44 ID:ZoIqmcxJ0.net
平成生まれの漫画家がゴミだから
少子化で競争率が落ちてるんだろうな

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:05.43 ID:1n+RRLwp0.net
190円くらいから読んでたんだか消費税8%で260円だと今!?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:06.76 ID:gQaawyoF0.net
>>92
デスノートは、L編で終わっていれば文句なしだったのに……
(それ以前のジャンプ作品と比べればマシな締めくくり方だけど)
原作漫画よりも映画版のほうが完成度は高い

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:08.03 ID:0jgFAstV0.net
少し立ち読みしたが…
一番打ち切りにシビアと聞いたジャンプがぬるま湯になっていた
異空間に迷い込んだ?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:22.19 ID:6J+GxF4c0.net
20巻以下で綺麗にまとめられる作品は出てこないかね
みんな30巻40巻超えが当たり前になってきてるもんな
デスノートなんてあのボリュームで12巻完結だぞ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:40.06 ID:uOfNmJ8l0.net
>>136
そういやバスタードは終わったのか?

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:45.97 ID:dsE361K30.net
>>136
似顔絵イラストと違う江川達也の実物を見た時のガッカリ感w

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:47.04 ID:4V3s3muW0.net
>>15
北斗の拳を忘れてはいけない
パチスロで大ヒット飛ばしてバンチの資金源になるくらいだからな

152 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:52.80 ID:mj7CtewL0.net
>>136
どの目次を見てもこち亀が中団やや後ろにいるんだよね

153 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:58.75 ID:ZvE6E0xP0.net
小学生の時、タバコ屋の早売りに並んでた。今じゃあり得ないんだろう

154 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:09.88 ID:5a4HsSkv0.net
>>136
この頃男性漫画家しかいない気がするけど、
今のジャンプって女性作家とかいるの?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:19.22 ID:8TaA138W0.net
努力は報われず、友情は裏切られ、最後は敗北する漫画を描いてみればいい。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:23.11 ID:vvPjA1YX0.net
売り上げは正直だよな
ハンタ以外読むものないもんマジで
それでもまだ190万売れてることに腐っても天下のジャンプ魂感じる

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:24.76 ID:dEP8EazU0.net
北斗の拳
→秘孔を突いたのでセーフ!

聖闘士星矢
→コスモを燃やしたのでセーフ!

男塾
→民明書房の本に書いてあるのでセーフ!

キン肉マン
→セーフ!

158 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:40.99 ID:9icL+4N10.net
>>140
俺もそういうイメージがある
マガジンはヤンキー
サンデーはラブコメ
チャンピオンはキチガイ
って感じ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:44.91 ID:+gT6Q4u20.net
>>1
チャンピオン派だった
たまーに、こち亀見る程度

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:49.15 ID:I5He0pxC0.net
7年殺し をやって差し上げろw

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:54.82 ID:5eea7o8Z0.net
>125
連載当時から言われてましたが何か?
星矢もアレ打ち切りだったんだろうな〜

サイレントナイト翔・・・

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:22.97 ID:tReHTnYK0.net
>>73
弱い設定だけど本当はチエノワマンはかなり強いキャラだと今でも思う

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:30.11 ID:uuehQRFk0.net
キン肉マンはそんなに評価が高いのか。
個人的にサッパリ面白くなかったが。
最初のギャグの印象が強かったせいかもしれんが。
ジャンプの人気漫画は引き延ばしで、スッキリ終わらないので、最後にはグダグダになって作品トータルの完成度をおとしてると思う。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:55.57 ID:MMPtyJ8H0.net
最近ジャンプで面白いと思えたのは約束のネバーランドかな。
電子だと彼方のアストラ。他はな…。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:55.60 ID:2fd7Lhfb0.net
>>100
でも読み返すと、テリーの「マネーは持ってきた?」とか完全に安保を揶揄してるのが
当時の作者の年齢から考えるとかなり驚く
宇宙野武士とか七人の悪魔超人なんてのも黒沢映画の影響だし
このころの漫画家って漫画だけで育った世代じゃないんだなぁとしみじみ感じる

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:58.80 ID:4V3s3muW0.net
>>136
北斗の拳やキン肉マンが無いな
幽遊白書やスラムダンクが始まるまでの黄金期のちょっとした谷間のときだな

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:59.32 ID:gHI1ukkr0.net
少子化はあまり関係ないと思うけどね
大人だって漫画読んでるんだし
単純につまらないからだよ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:08.39 ID:dsE361K30.net
>>154
少し遅れて連載されたワイルドハーフの作者が女だったっけ
あと馬に乗る漫画もそうだったような

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:14.05 ID:mj7CtewL0.net
>>157
今だと
キン肉マン
→ゆでだからセーフ!

170 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:16.00 ID:e4N1IHmb0.net
>>136
鳥山明のコメントがエグいな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:45.03 ID:dsE361K30.net
>>136
12話で終わった恐竜大紀行があるから1991~1992年くらいかな。平成3〜4

172 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:47.81 ID:AfztEPRU0.net
ドラゴンボールの初期から、フリーザ編のZ、スラムダンク、幽々白書、ろくでなしブルース、ジャングルの王者他ーちゃん、とかの1985年から1995年ぐらいが、一番良かった黄金期

173 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:51.87 ID:gBz2Ipq60.net
>>148
暗殺教室くらいかっちり物語を最初から終わりまで構想立ててないと無理だろう
しかも早期打ち切りにあった場合の締め方も同時に考えておきつつ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:52.75 ID:bLWTs0a/0.net
出版不況で、辞めた編集者が占い師転業多い、て
どちらも言葉を使うから、て 漫画で読んだ
元カスゴミなら、金持ち芸能人とのコネも有り得るもんな
オセロ黒とか生きてるのか?

175 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:55.32 ID:pOeVQcsA0.net
>>15
キャラデザイン少年の部なら永井豪かなぁ。。。
全年齢対象なら鳥山明だけど。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:00.70 ID:vvPjA1YX0.net
>>167
言い訳だわな
そもそもジャンプの購買層は少年よりオッサンや変人女のほうが多いだろ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:01.92 ID:kq+HG/GX0.net
今のキン肉マンの続編は普通におもろい
あんだけストーリーがザルで糞なのに面白いってのは漫画界では異常
ゆでは、悪キャラ→良キャラに育て上げる手法は見事だと思うよ

178 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:08.47 ID:l/dd1uH40.net
>>161
一応ゼウス編まであったんだっけ?
まあポセイドンから読まなくなったがw

179 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:08.90 ID:LnTEa96f0.net
キン肉マンの恐ろしいところは画力が未だに衰えていないところ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:09.21 ID:/HSL2vKy0.net
>>156
まあ昔からの習慣で買ってる人はいるだろう
週刊だけに

181 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:14.64 ID:lrQA1EDa0.net
桃白白のモデルは大阪生まれの韓国人

182 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:16.52 ID:uQN5ueen0.net
キン肉マンがつまらなく見えるのはドラゴンボールがパクりまくって
その後に見ると逆に二番煎じに見えるから

183 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:19.54 ID:pL1c2Pbe0.net
>>149
まだw

184 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:19.90 ID:6J+GxF4c0.net
下手したら今のサンデーにも負ける
コナン マギ メジャー2 境界 双亡亭 だがしかし BE BLUES 古見さん

185 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:21.54 ID:WAbRy1Bb0.net
ジャンプで綺麗に終わったのって封神演義とSLAM DUNKくらいしか知らん

186 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:32.84 ID:pwaogJFV0.net
>>5
これは、何年と何年の比較?

187 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:36.62 ID:EN5fgNJC0.net
>>1
高くてつまらない

188 :171:2017/05/16(火) 21:20:37.73 ID:dsE361K30.net
うそ。88〜89年でした。昭和から平成にかけての時期だね。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:01.74 ID:J2aoIva80.net
>>143
ちゃおはJSに特化したからだろうな
もう中学生とかマンガ読まないから

190 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:10.84 ID:T8W1P+WP0.net
ファミコンジャンプ今リメイクしたら売れそう

191 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:13.32 ID:dtHnjbhC0.net
>>163
最近完結した作品ではブリーチが酷かったな
アランカルの最後辺りから明らかに描く気失せてるのが丸分かりだった

192 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:16.76 ID:x9T9moQM0.net
キン肉マンとドラゴンボールって
当時の読者が優秀だった気がする。

今のゆとり以下ってセンスなさそう

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:17.38 ID:vvPjA1YX0.net
>>185
スラムダンクは綺麗に終わってない
ごたついてた
るろ剣とダイは綺麗

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:26.73 ID:qJRGbjya0.net
黄金聖闘士は1秒間に1億発の拳を繰り出すとかほんとガバガバ設定なんだけどすごい記憶に残ってるわw

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:27.19 ID:gHI1ukkr0.net
今は雑誌買うより立ち読みでチェックして単行本買った方が安いだろ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:30.12 ID:J1sazH5T0.net
ドラゴンボール、北斗の拳、ジョジョ、こち亀とかやってた全盛期は奇跡だったんだな

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:30.93 ID:HGx678nr0.net
巻来功士が連載開始するたび、10週超えるかで盛り上がったっけなあ。カルト的な人気があった

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:39.39 ID:dsE361K30.net
>>185
ハイスクール奇面組とか。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:46.80 ID:Fyd+XAdP0.net
>>165
あーそういうのはあるかもな
漫画見てた人が漫画書いても劣化コピーにしかならんというのはありそう
アニメ見て育ったやつがアニメ作ってもオタアニメにしかならんとか誰か言ってたが
漫画もそんな感じなのかな

200 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:52.85 ID:sHXMJVJ70.net
なんで似たような絵が多いんだろう
黄金期なんてどの作品もマネできないくらいの個性があったってのに
もっと自分の世界を追求しろといいたい

201 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:56.54 ID:Pt6+lm7C0.net
月刊ジャンプはいいオナネタだった

202 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:06.58 ID:tRipmu0k0.net
サンデーの方がやばいと思う
コナンが続く限り大丈夫と思ってたが、あってももう30万切り間近

同じ一ツ橋グループなんだしジャンプとサンデーくっつけろ

203 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 21:22:08.01 ID:lagu3XYW0.net
ゴッドサイダーは割合続いた印象。
ハッハー

204 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:15.37 ID:pL1c2Pbe0.net
ジャンプ放送局が好きだった

205 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:18.41 ID:KcBR4KlL0.net
>>180
親父が買っててその流れで俺が今買ってるな
親子で30年読んでるが今もまあまあ楽しんでるよ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:20.60 ID:2pPewJ/i0.net
>>185
ずっと打ち切り候補だったのにネウロも綺麗に終わった

207 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:21.72 ID:lx1zPihU0.net
>>184
サンデーはいい作品が多くても売れないんだよな。
長期連載が多いからなのかもしれんがね。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:22.94 ID:gHI1ukkr0.net
>>184
だがしかしとか面白いよなあ

209 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:28.83 ID:tReHTnYK0.net
>>163
小学生の俺に吉野家に行かせた影響力は凄すぎた。肉を乗っけただけなのに
あの美味しさは驚いたよ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:32.24 ID:4D/tfyZ40.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは、
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月15日 4時18分頃
放送経過時間
2時間32分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

211 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:43.32 ID:dsE361K30.net
>>196
1つの作品だけでも一時代を築けるだけの漫画。
それが一度に4つも集まるとはね。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:02.67 ID:7aB2lkzF0.net
ウォーズは登場時以外はずっとザコキャラ
人気があるのが意味不明なくらいに、

山奥でマンモスに虐殺されたときとか、
ゆではロスケが本当に嫌いなんだなと思った。

今でいう、板垣の警察嫌いからくる
警察惨殺ショーみたいな感じで。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:03.50 ID:J9Bfr9Ff0.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ジャンプの最高傑作は『ミスターライオン』
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  反論者はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:05.18 ID:l6yzitnc0.net
>>207
良い作品じゃないから売れないんだよ
だがしかしの意味不明展開見てたらわかるやろ

215 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:08.06 ID:lrQA1EDa0.net
>>203
あれは抜き漫画

216 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:08.89 ID:gHI1ukkr0.net
チャンピオンってジャンプより面白いと思うけど売れないのは何で?

217 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:11.22 ID:RaK6tZWl0.net
>>184
そのサンデーも落ち続けてる時点で説得力ない

218 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:14.36 ID:EN5fgNJC0.net
「リングにかけろ」もないな

219 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:22.23 ID:it/WfkCK0.net
ワンピは終われないな。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:23.52 ID:gQaawyoF0.net
>>163
ジャンプでやたらに多いトーナメント戦だが、
大抵は主人公チームだけに焦点が当たっているが、
キン肉マンは脇役同士の戦いも面白かった
少なくともキャラクター造形は天才

221 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:30.88 ID:e7rhj5S7O.net
キン肉マンの凄い所は
主要キャラのほとんどが読者投稿キャラという所
魅力の引き出し方が凄い

222 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:31.16 ID:IkLu8JOr0.net
電子書籍の売り上げが上がってると聞いたけどなぁ
ジャンプ+好調、新規部署も立ち上げたし

223 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:32.10 ID:eYaIv2C20.net
くそつまんねー漫画ばっかだもんな ドラゴンボール 幽遊白書 スラムダンク ジョジョ ぬーべー 毎週どれもこれも楽しみで仕方なかった アウターゾーンとか時々エロいシーンあったけど あれくらいのちょいエロでいいんだよ少年氏は

224 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:32.10 ID:mj7CtewL0.net
>>197
ゴッドサイダーの瑠璃子さんにはお世話になりました

225 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:33.32 ID:2fd7Lhfb0.net
黄金期の漫画家がちょうど連載切れらた当たりの下世代(アシスタント?)から
物凄く長く伸ばして書く術が浸透した感じなんだよな
物語の構造としても、オチは決まってるんだけど、それを描いて次のシリーズに行くのではなく
先頭車両と最後尾の間に車両をどんどん入れ込んでいくというか
基本的に最初にまいた種をいつまでも刈り取らないことで連載を伸ばす形になってる

226 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:36.85 ID:DuIP3iZX0.net
>>198
連載終わらせてもらえないからって作者がタイムマシンで1年前に戻った上、最後がループ落ちになった奇面組が何だって?

227 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:37.07 ID:WAbRy1Bb0.net
>>193
ダイ大があったな
るろ剣はシシオ以降グダッてた印象
>>198
奇面組は読んだことないわ

228 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:49.93 ID:/n4ddLQ00.net
>>154
いちご100%って女性じゃなかった??

229 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:52.97 ID:MMPtyJ8H0.net
>>178
チャンピオンに行ったNDはハーデス編の後の話だけどね。

>>206
松井先生の連載はネウロも暗殺教室も円満終了だな。
昨今のジャンプでは珍しいと思う。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:54.32 ID:gBz2Ipq60.net
http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1298037950/1298041221_1.jpg
ゲイスポの方のスレから

231 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:58.33 ID:pOeVQcsA0.net
>>189
コロコロ、ボンボンもまだ健在なんだっけ?
ヤングマガジン(実態はオッサンマガジン)も健在だし、中高大あたりがごそっと漫画市場から抜けてる感じか。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:17.08 ID:fnEkuKmw0.net
もう「少年」ジャンプじゃねーからなぁ。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:21.14 ID:7YYZ3SoN0.net
>>126
あずまんが大王がキレイに高校3年間で終わったからよつばと!のだらだら続いてる感は正直…

234 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:22.36 ID:uQN5ueen0.net
>>184
境界とか入れるどうしようもないセンス

235 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:22.61 ID:QEp93rqY0.net
昔は読み飛ばすものがなかった
ジャンプ放送局までしっかり読んでた

236 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:22.81 ID:gHI1ukkr0.net
黒子とかやってた頃が最後の砦だったな

237 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:24.10 ID:AOjR1uot0.net
84〜87年頃までは、毎週欠かさず読んでたな。

238 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:25.01 ID:mG1CzQAs0.net
>>192
ネットであら捜しなんてしなかった、出来なかった時代だからな
ある意味平和だったわ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:26.04 ID:lZhmdu4a0.net
ワンピース無くなったら看板漫画ないもんな

あと縁の下の力持ちような漫画が少ない
こち亀とかああいう感じのポジションのやつ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:32.30 ID:ttlhJkDJ0.net
早く潰れてしまえ
キモオタのためのキモオタによる漫画ばかり
日本を腐らせる

241 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:38.03 ID:5MMwJt6q0.net
登校前に通り道のパン屋みたいなところで
毎週買ってたのはいい思い出だな・・・
いまはもうコンビニだけか

242 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:41.46 ID:r/zZBDNa0.net
>>1
アベノミクス型大不況だから仕方ない
雑誌は立ち読みで充分

243 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:45.93 ID:U2pb/VRs0.net
>>184
サンデーとか鳥人間しかみるものないじゃないかw
月一の

244 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:51.25 ID:e2cBx/pB0.net
>>136
黄金期の目次だな。ほとんど知ってる漫画ばっか・・・と思ったら恐竜大紀行なんてあったのかw
それは知らんかったわ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:54.77 ID:in16HKk80.net
>>179
むしろ今も絵がうまくなってるw
今のキン肉マンは悪魔将軍がラオウに匹敵するキャラになって魅力的になったし祖父のタツノリも偉大な人物として描いたしゆでも編集も有能すぎる。
次のシリーズにたいして凄いハードル上がったわ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:56.65 ID:LpM7kxnz0.net
違法ダウンロード違法ダウンロードといわれているが、本当にそうか?

つまらん漫画多くないか?

育てようともせずあっさり打ち切りにし過ぎじゃないのか?

問題があるんじゃねーの?

247 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:58.92 ID:eFIwyLglO.net
表紙にアイドル使え

248 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:00.01 ID:fU2wbQWN0.net
現役トップのワンピースが、とっくの昔に連載を終えたドラゴンボールに今の時点でも勝てないからな

249 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:00.37 ID:gHI1ukkr0.net
>>242
単行本じゃない?

250 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:06.91 ID:oU1KEEqm0.net
エロ成分が足りない

251 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:09.66 ID:/n4ddLQ00.net
Drスランプは、第一話で大爆笑してたなぁ 当時幼稚園だったけどすごく覚えてる

252 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:09.82 ID:kq+HG/GX0.net
バッファロー以外の悪魔7超人とか
忍者・阿修羅以外の悪魔六騎士とか終わったゴミキャラを見事にかっこよく書いてンだよな
悪魔将軍とか失笑物のはずなのに意外とかっこいいし
そもそもキャラデザイン全般あまり古くさく感じない
むしろ完璧チームの新キャラの方がダサく見える不思議
漫画の神が降りてたんだろうなあの頃

253 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:14.32 ID:YiOrCaHe0.net
キングダムと東京喰種持ってこいよ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:14.40 ID:dsE361K30.net
>>231
ボンボンは廃刊

255 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:15.11 ID:2jvw2lTL0.net
聖闘士星矢なんて今や世界的大ヒット作なのに、作者の車田を冷遇した挙句に手放したジャンプ編集部の先見性のなさ。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:18.79 ID:6J+GxF4c0.net
>>185
スクエアだけどクレイモア

257 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:19.87 ID:GevtmLw80.net
過去スレざっと見て、ワンピ、ハンタ以外の現在連載中のタイトルがあまり話題に上がらんところに
ジャンプの窮状が表れてような気もする

258 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:21.68 ID:Ad2K4coO0.net
おかしいなあ。週刊少年4誌の中で、自分はサンデーだけ毎週読んでるのに一番悪いのか
双亡亭が特に良いのに

259 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:25.51 ID:9icL+4N10.net
>>216
ドカベンとかガキデカとかエコエコアザラクやってる頃は
チャンピオンのが上だと思ってた

260 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:29.99 ID:RaK6tZWl0.net
>>222
ぶっちゃけそっちの影響のが大きいと思う
電子版だとオマケ付だし
邪魔にならない上に定期購読だと割引まであるし

261 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:34.02 ID:6YzLqt8c0.net
ジャンプの偉そうな編集部がリストラされる日も近いな

262 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:39.71 ID:l/dd1uH40.net
>>207
サンデーはあだち充と藤田和日郎が出てこないとどうにもならんw
藤田は特に迷走しすぎ…

263 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:46.92 ID:C4NTDD6C0.net
サンデー・・よく廃刊の話が出ないなと思う
週刊漫画誌で30万部って・・

264 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:49.72 ID:kuX4QQal0.net
今は課金に及ぶ質の無料の遊びの選択肢多いからねえ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:00.27 ID:rUeOI6ez0.net
シティーハンター・コブラ・北斗の拳みたいなハードボイルド皆無だからな今・・・
王道で使古した設定でも燃える展開の漫画が望まれる!
例えば先日更新された村田のワンパンマン115話何て痺れる

266 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:00.74 ID:aVwsWDW/0.net
海賊王に俺はなる!どんっ
が大人気なんじゃねーの?
フランキー仲間になった先がつまらんくて読まなくなったんだけど

267 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:01.73 ID:oSrPmej00.net
限りあるプライベートの時間を傑出した才能の持ち主の小説漫画を読むより
クラスメイトとのやり取りにさくのは理解できん

268 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:12.52 ID:/n4ddLQ00.net
>>235
ジャンプ放送局で声優という仕事を知ったよ 横山ちささん

269 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:13.81 ID:2pPewJ/i0.net
進撃の巨人の成功っぷりを見るに
少子化もスマホ普及もただの言い訳

270 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:17.23 ID:gHI1ukkr0.net
>>263
コナンが終わらない限り続く

271 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:27.66 ID:pOeVQcsA0.net
>>193
俺の中では、るろ剣とデスノートは晩節を汚した漫画筆頭だけどな。
たぶん、作者も書きながら「つまんねええええええええ」と思ってたろうけど。

272 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:32.10 ID:IJ/Cdvqm0.net
最近の漫画は、キャラが多すぎるんだよ
昔みたいに登場人物紹介書いとけ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:34.04 ID:e4fUrYPp0.net
キン肉マンは今回随分株を上げた様だから
次のシリーズが壮大な蛇足とか言われないか不安

274 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:39.04 ID:ttlhJkDJ0.net
            
●高3女子殺害 同級生が明かす交際少年の表と裏の顔 東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/685735/

2017年5月16日
少年は一体どんな人物なのか
クラスメートは「ピコ太郎や平野ノラの物まねでおどけたりするお調子者」
漫画誌ジャンプが大好き。帝一の國の話題で盛り上がってきたしどこにでもいる奴
一方、カッとなりやすくて手まではでないけど口論になった相手をネチネチ攻撃したり
当り散らすこともあった。


■帝一の國
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E4%B8%80%E3%81%AE%E5%9C%8B
赤場帝一は「総理大臣になり自分の国を作る」という
人生の目的と野望のため、全国屈指の頭脳を持つ800人の
エリート学生達が通う、日本一の超名門海帝高校の生徒会長になる事を決心した。
政財界に強力なコネを持ち、海帝高校で生徒会長をつとめたものには、
将来の内閣入りが確約されているという。
「ライバルを全員蹴落として、必ずここでトップに立つ…
そのためならなんでもする…どんな汚いことでも…。
2年後の生徒会長選挙で優位に立つには、1年生の時にどう動くかが鍵となる。
戦いはもう始まっている。」        

275 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:40.51 ID:ZvWchwf90.net
>>228
いちごも、デイグレも、テニ王子も、作者女じゃないかな?

276 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:47.84 ID:WGJqVZ7L0.net
>>212
でも完璧なパロスペシャルって破られてなかったような。
煙噴いたとか片手無いとか、そんなのばっかりで。
2世とかは知らんけど。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:53.87 ID:ufZ+gCBoO.net
そろそろ私が漫画を描くときがきたか…

278 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:59.92 ID:lrQA1EDa0.net
キン肉マンageてるのは学会の方ですか?

279 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:03.11 ID:MN1tUqDP0.net
週刊ソーマ10円
週刊約束のネバーランド5円
週刊一歩5円
週刊コナン10円
週刊キングダム30円
嘘食い10円
月刊チンミ50円
月刊あずみ20円
月刊浦沢直樹10円
週刊高橋留美子5円
週刊コータローまかりとおる20円
月刊かっとび一斗20円
月刊QED20円
週刊荒木飛呂彦10円
週刊その他の最低水準満たしてる漫画10タイトルくらいセット20円

これなら買っても良い

280 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:04.27 ID:fU2wbQWN0.net
「私の戦闘力は53万です」の元ネタはバッファローマンの1000万パワー

281 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:04.41 ID:lx1zPihU0.net
>>258
一般受けしないだけじゃないかな。

俺もサンデーだけは読んでるがね。
それでも今は半分くらいしか…

282 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:12.05 ID:/n4ddLQ00.net
王道の漫画、少なくなったもんなぁ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:13.66 ID:VGrJ0Uz40.net
ジャンプが170円だった頃の世代だが
燃えるお兄さんの用務員差別で回収騒ぎがあった

284 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:22.40 ID:dsE361K30.net
>>268
最初は可愛い言われてたのに貧乳キャラにされた横山さんかわいそす

285 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:22.82 ID:dtHnjbhC0.net
>>275
テニヌは男

286 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:24.11 ID:pL1c2Pbe0.net
>>250
いまじゃ、てんで性悪キューピッドやバスタードなんて連載できないしな。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:27.62 ID:WAbRy1Bb0.net
>>248
それは相手が悪い
連載終了してから20年後にオリジナルの続編とかワンピじゃできないだろうし
そもそも終わるのか知らんけど

288 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:36.75 ID:Tzy6ENZ+O.net
単純に少子化のせいだろ

団塊Jrが読んでた時代と単純に比較するのが間違い

娯楽の少なかった当時では面白かった黄金時代の連載作品も今読むと糞漫画が多いぞ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:42.76 ID:poU/12uQ0.net
( ・∀・)おっさんランキング

少年ジャンプ
■1位 アストロ球団
■2位 トイレット博士
■3位 包丁人味平
■4位 サーキットの狼
■5位 北斗の拳
■6位 ドーベルマン刑事
■7位 キン肉マン
■8位 魁!男塾
■9位 侍ジャイアンツ
■10位 男一匹ガキ大将
■11位 女だらけ
■12位 虎のレーサー/熱風の虎
■13位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 
■14位 リングにかけろ
■15位 銀牙 -流れ星 銀
■16位 ハレンチ学園
■17位 ストップ!! ひばりくん!
■18位 プレイボール
■19位 ど根性ガエル
■20位 みどりのマキバオー

チャンピオン
■1位 ブラックジャック
■2位 マカロニほうれん荘
■3位 エコエコアザラク
■4位 がきデカ
■5位 750ライダー
■6位 キューティーハニー
■7位 ドカベン
■8位 恐怖新聞
■9位 百億の昼と千億の夜
■10位 らんぽう

290 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:43.53 ID:fU2wbQWN0.net
サンデーはオタ受けに起死回生を求めて死んだ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:49.88 ID:1n+RRLwp0.net
2001年のワンピースハンター二枚看板時代からここまで劣化か
2001
http://i.imgur.com/I6bLCl5.jpg
2017
http://i.imgur.com/TrhT28R.jpg

292 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:55.52 ID:0L68vTX50.net
ヒロアカをズバッと終わらせればすべてがうまくいってV字回復する気がする

293 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:05.91 ID:SexoyEKJ0.net
売上のばしたいならジャンプに特典のカードを入れればいい。特典でしか得られないレアカードを。
ドラゴンボールとかワンピースとか。飴で購買意欲をかきたてるという。
たぶんこれで売上2倍は上がると思うよ。なぜこれをやらないのか不思議

294 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:08.35 ID:dsE361K30.net
>>276
改良阿修羅バスターも破られてないよね?

295 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:14.60 ID:OpFe4Lc70.net
遊戯王とドラゴンボールはどっちが上なの?

296 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:16.42 ID:nnFClyxQ0.net
商売目当てで作品の質が落とし過ぎた
エロマンガを増やす以外には無いだろ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:25.54 ID:E7bSa6KG0.net
小学館の無能体質

298 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:27.49 ID:6J+GxF4c0.net
ブラッククローバーが第2のナルトになると思ってた時期もありました

299 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:29.51 ID:mj7CtewL0.net
>>276
バッファローマンにあっさり外されてなかったか

300 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:38.63 ID:kaKaQCU10.net
キン肉マンは友情パワーとか言い出してから
つまらなくなって読み飛ばしてた

301 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:38.76 ID:gA3enhws0.net
鉄壁の順序

ドラゴンボール→スラムダンク→幽々白書→

その次何読んでた?俺はBOY

302 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:41.03 ID:oSrPmej00.net
電子書籍の売り上げは紙のカバーをするレベルではない
紙の売り上げ100に対して電子書籍は9ぐらい

303 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:42.81 ID:/HSL2vKy0.net
>>183
ハンターとどっちが先に終わるんやろな

304 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:49.27 ID:vvPjA1YX0.net
>>269
進撃の巨人、妖怪ウォッチ、半沢直樹、君の名は

昭和の記録ぶち抜いて歴史に名を残すブーム売り上げ、視聴率、興行収入をつくりだせたこれらのコンテンツは2010年代の現在なのよね

「ネットやスマホの普及で多様化が〜」という言い訳なんか通用しないわな

305 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:55.08 ID:pOeVQcsA0.net
>>254
ふぁ?今調べたら、本当だった。。。
少年誌一冊かよw

306 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:28:56.46 ID:RohsyaJg0.net
>>185
ダイ大  レベルE  バクマン  暗殺  リンかけ  硬派銀次郎

307 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:58.32 ID:RaK6tZWl0.net
>>292
ヒロアカ普通に人気出てるやん

308 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:00.78 ID:5MMwJt6q0.net
コミックビームとかヤングアニマルとか
アフターヌーン的ポジションの月刊誌は
いいマンガ載ってるなと思う

309 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:03.73 ID:qahg3Prf0.net
>>5
ちょっとまって!
花とゆめは?
マーガレットは?
LaLaは?

310 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:04.66 ID:YiOrCaHe0.net
ボルトを週間にしろ

311 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:04.73 ID:gHI1ukkr0.net
>>288
関係ないだろ
大人だって読んでるし

312 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:08.23 ID:fU2wbQWN0.net
ジャンプ漫画の王道はキン肉マンとジョジョとナルトでほぼ言い尽くせてしまうからな

313 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:11.33 ID:ZL08V+sm0.net
ナルトも終わってないしなw

314 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:12.54 ID:8LcD7AcV0.net
団塊ジュニアの頃とくらべるのはな
CDでもゲームでもあほみたいに売れた時代とは違うだろ

315 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:13.10 ID:QEp93rqY0.net
そういえば昔、ジャンプってF1のスポンサー?かなんかになってたことあるよね?

316 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:15.97 ID:b+dqSrI90.net
黄金期漫画なんか後半糞つまらんからな
マシなのダイとマキバオーくらい

317 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:16.29 ID:l/dd1uH40.net
まあなんにせよワールドトリガー再開はよせえ
ようやくおもろなってきたのに…いい加減にしてくれ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:17.40 ID:0jgFAstV0.net
>>170
ドラゴンボールの古本を探そう
あとがきにシーラカンス試食記やゆでたまご先生へのファンレター誤送&レスとか原作よりカオスだw

319 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:17.44 ID:t6KEGav/0.net
今時コンビニで漫画雑誌買ってんの土建屋の中年だけだからな。時代は変わった、皆んなネットで見てんだろw

320 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:18.56 ID:BQi9bXaH0.net
だってワンピしか読むマンガないし

昔は全部読む時期があった

321 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:20.29 ID:Za7AP0OB0.net
昔のジャンプは全ページカラーとか2話掲載とかやってたしな
鳥山明は更にドラクエのキャラデザとかVジャンプ連載とか良くやってたよな
しかも全作者が休み無しとか、ブラックだったよなあ

今は巻頭カラー3ページ程度、定期的な休み可、アニメ化もハードル低くなって、
それだけ作家のレベルが下がってしまったということか

322 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:21.94 ID:7YYZ3SoN0.net
HUNTER×HUNTERの33巻この一年ちょくちょく読んでるけど飽きねえわ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:34.19 ID:J9Bfr9Ff0.net
>>198
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ハイスクール奇面組はアニメで『おニャン子』を助長させた!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  秋元康資本帝国の建国を助長した反共産漫画!!よって関係者はシベリア送りだ! !
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:35.76 ID:9UgRqVDJ0.net
ワンパンマンやモブサイコの連載をそのまま持って来れないにしても
ONEをジャンプ本誌に連れてこれないの?

現役作家の中でいちばんヒットメーカーなのに
webでほったらかしにするのもったいない

落書きみたいな絵でものせる雑誌なんだから画力は問題にならないだろ
絵描きを用意して原作担当でもいい

325 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:37.17 ID:Zw6rn2s80.net
>>291
このマンキンレベルの売上がその頃のハンター並みの扱いなんだよな・・

326 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:45.18 ID:lrQA1EDa0.net
>>283
あれ今考えると解同からのクレームだよな
東北出身の作者がその恐ろしさを知らんかった

327 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:49.20 ID:6c/43HMX0.net
極端に長い作品とすぐ終わる打ちきり作品しかないから続きが気になるから毎週買うってのが無いんじゃない?

328 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:49.53 ID:YTAJh0I00.net
90年代に入って読まなくなったと思ってたが
アウターゾーンは覚えてるな

329 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:52.11 ID:5a4HsSkv0.net
関係ないけどキン肉マンって新シリーズやるたびに
バスターの新技を考えないといけないのは大変なような

330 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:53.57 ID:C4NTDD6C0.net
こち亀最終回で久しぶりにジャンプ買った奴は多そう
・・・そりゃ驚くわな・・あの連載陣では

今年はワンピース20周年
来年は創刊50周年で盛り上げるんだろうけど
それからがちょっと怖いな・・

331 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:55.41 ID:Pnk0kNdu0.net
ただ単に漫画読むよりユーチューブ見る
子供が増えただけだろ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:16.50 ID:tReHTnYK0.net
>>277
ササっと描いてUP頼む

333 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:19.22 ID:RTpLnoc00.net
輸出すればいいじゃないか?

アメリカ・カナダ20万部 欧州5万部
中国50万部、韓国10万部、その他15万部。

海外で、百万部は売れる。

334 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:26.71 ID:dsE361K30.net
>>315
セナが表紙になってたのはそういうことか
漫画にもなってたね

335 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:37.02 ID:gHI1ukkr0.net
アウターゾーンの第1話とか焚書なんて今だったら連載できないだろうな

336 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:40.26 ID:HGx678nr0.net
今思えば、ジョージ秋山先生はなにゆえ「海人ゴンズイ」を連載しようなどと思われたのか

337 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:44.05 ID:kq+HG/GX0.net
このスレ40↑しかいねえだろ?
50↑もゴロゴロいやがるし加齢臭かよ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:44.98 ID:7YYZ3SoN0.net
ペヤング算ってあったな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:49.50 ID:Ad2K4coO0.net
>>309
そこは対象年齢が1つ上がるだろう
ちゃお・なかよし・りぼんは消防だけど

340 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:51.11 ID:6FgGmALU0.net
俺は去年のGW前の発売日に買いそびれ
それ以来買っていないw

今買う漫画はきららMAXとかかな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:52.22 ID:W5qHJT5m0.net
>>2
おいおいまじかよ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:52.45 ID:0L68vTX50.net
今ドラゴンボールやキャプテン翼連載しても打ち切りだがな!
キン肉マンとかもってのほかだな!

343 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:58.61 ID:h1Uk9F8Q0.net
ハガキに切手貼るようになったのかダメ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:14.10 ID:dsE361K30.net
>>330
11年前、こち亀30周年のときに、10年ぶり近くでジャンプを買った。
1年前、こち亀最終回のときに、また10年ぶりにジャンプを買った。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:20.17 ID:2fd7Lhfb0.net
ジャンプってワンピが一番面白いと思ってる人を最大派閥として抱えたまま
人気投票をやるわけだから、いろんな意味で硬直してしまう

346 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:25.74 ID:vMPQeAUZ0.net
>>48
こち亀はストーリーが続いてないから何巻を買っても読めるのが大きい

347 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:34.92 ID:2pPewJ/i0.net
ワールドトリガーとヒーローアカデミアを見て
今の作者の技量不足だとよくわかった
小さくまとまりすぎて意外性もなにもない
「ジャンプ漫画のセオリー」を踏襲するだけの話なんか面白いわけがない

348 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:41.32 ID:5a4HsSkv0.net
>>315
1991年のマクラーレンホンダにシール貼った
どこかのデパートでその前年マシンを展示したのは見に行った

349 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:43.60 ID:vvPjA1YX0.net
>>342
ドラゴンボールは今の子供にも人気だよ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:44.37 ID:WJT/B16D0.net
ワンピースってまだやってんのか
麦わら帽子くれた奴とは再会できたのか?

351 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:45.58 ID:RaK6tZWl0.net
>>288
ジャンプは電子化力入れてるからその影響多いと思う
本棚とか独自システムあって単行本とかも普通に電子で買ってる俺みたいなのもいるだろし

352 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:57.65 ID:7aB2lkzF0.net
部落解放同盟といえば、ピッコロの指がアニメでは5本なのも
この影響って聞くね。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:02.62 ID:SWWyJEKe0.net
ワンピースとかゆとり丸出しだよな。。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:03.16 ID:pqCaNPE0O.net
星矢が一番わかりやすいけど

当時のジャンプ漫画のほとんどが思想的にはグノーシス主義なんだよな

しかも意図的ではなく
偶発的にそうなってんだよな

人類史的にも不可解な現象だと思う

355 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:11.31 ID:tReHTnYK0.net
>>315
先端に小さいジャンプのロゴで20億だったような

356 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:14.90 ID:oSrPmej00.net
大人が突然買えばどんな時代でもあんまり楽しめないよ
20年前のジャンプでも30年前でも40年前でも同じ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:18.84 ID:Zw6rn2s80.net
>>347
進撃の巨人作者へ「ジャンプを持ってこい!」と言ったくらいだからな

358 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:24.02 ID:VTMWOSBA0.net
ワンピ切らないと

359 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:24.30 ID:W5qHJT5m0.net
>>304
ごもっとも

360 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:27.62 ID:LnTEa96f0.net
>>315
1990〜1991年の間、マクラーレン・ホンダのスポンサーになっていた
ノーズの先端に小さくジャンプのロゴが

361 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:28.22 ID:nnFClyxQ0.net
>>277
きたよ

362 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:57.52 ID:pqCaNPE0O.net
>>335

編集部が安倍政権に忖度しそうだよね

363 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:02.70 ID:Y0X/Ad/90.net
1997 ワンピ
1998 ハンタ
2004 銀魂
2012 ハイキュー斉木ソーマ
2013 トリガー磯部
2014 相撲ヒロアカ
2015 ブラクロ左門
2016 鬼滅ネバラン青春ゆらぎボルト
2017 ロボ勉強ストーンU19ポロマリー

今って連載陣のおよそ半分が去年か今年始まった漫画なんだよな
一気に入れ替え過ぎたんじゃないか

364 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:03.82 ID:CS8y0+7sO.net
>>324 作者側は連載二本、自分のワンパン一本で超多忙
ジャンプ側は専属契約に引っ掛かるし、基本自分たちが一から育てた奴しか起用しない

365 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:15.67 ID:Zw6rn2s80.net
>>351
とらぶるとかエロある漫画はない場合がある劣化販売してるんだよな

366 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:16.68 ID:e4fUrYPp0.net
ジャンプは人気作家でも風呂敷畳むのがド下手な奴ばっかなのがなぁ
ワンピースとかも碌な終わり方しないんだろうな

367 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:20.94 ID:RaK6tZWl0.net
>>347
単に少年漫画卒業の時期なだけだろ

368 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:33:29.71 ID:RohsyaJg0.net
>>310
岸本も描く方も  週刊ムリッポイw

369 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:32.44 ID:oSrPmej00.net
進撃を褒めてる人はそれしか読んでない印象がある

370 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:38.83 ID:8nuAVxA+0.net
ネットカフェのせいじゃない?
若い子が漫画読まなくなったとも思えんし
買わなくてもネットカフェで雑誌もコミックスも読めるからね

371 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:41.07 ID:QEp93rqY0.net
マクラーレン・ホンダかぁ・・・
詳しくないがF1もずいぶんと下火みたいだし時代は変わるねぇ

372 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:41.65 ID:/oAfqIc00.net
おばちゃんのとこで土曜日にいつも買いに行ってたな
週ジャンだけ買う。おねーちゃんが店番だとラッキー

373 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:45.81 ID:cM0jZ6kJO.net
アストロ球団に熱狂したです。デスノートは知らなくて後に単行本で読んだけど、あれが毎週掲載されてたとは、凄いドキドキ感があったろうと思う。羨ましい。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:46.09 ID:lrQA1EDa0.net
>>352
ゾーマの指も増えた
気にしたこともなかったわ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:47.31 ID:FW8ECvXA0.net
それでもマンガはまだポテンシャルあると思うんだよね。
ゲームなんて、この間コンビニで何気に目についた雑誌の表紙が、
スクープ!なんたらの8が発売!とかだったからな。
終わってるわ。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:48.95 ID:tOiOoI7A0.net
>>333
韓国がその方式でやってんね今
英語、日本、中国、台湾、タイ、インドネシアとかwebでそれぞれの言語に翻訳してやってる
comico、XOY、ピッコマ、レジンみたいな感じで

377 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:55.28 ID:PAYbg0FQ0.net
>>273
2世はなかったことにしてくれ…

378 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:03.16 ID:e7rhj5S7O.net
暗殺は生徒の顔の見分けが付かなくて読むのをやめた

379 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:11.05 ID:6HqE6mnH0.net
>>219
逆に終わったらどうなるかみたいw

380 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:11.07 ID:6FgGmALU0.net
すぐに打ち切りになるんなら読ませるなwって思う反面
自分に合う作品かもしてないから読ませろwってのも有るからな〜

すごく気に入った作品が打ち切られると買う気失せる

381 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:17.40 ID:kq+HG/GX0.net
>>300
第三回超人トーナメント決勝戦見てねえからだよ
キン肉マンとウォーズマンの一戦で友情パワーが生まれた奴

382 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:37.73 ID:nmEepeC00.net
>>289
荒野の少年イサムがないじゃん リジェクト(´・ω・`)

383 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:37.76 ID:uw0fAdR60.net
アラサーの俺が選ぶ歴代ジャンプ漫画トップ10

1位キン肉マン
2位ドラゴンボール
3位キャプテン翼
4位北斗の拳
5位ハイスクール奇面組
6位聖闘士星矢
7位シティハンター
8位ろくでなしブルース
9位魁!男塾
10位きまぐれオレンジロード

384 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:38.40 ID:EBQqK/Aa0.net
ゆーゆーはくしょのこうせきはでかい

385 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:43.76 ID:gHI1ukkr0.net
自分の中ではチャンピオン>サンデー>ジャンプ>マガジンだな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:44.07 ID:vvPjA1YX0.net
>>370
売れてるもんは売れてるからそれは言い訳だな
ネットカフェで十分だと思われてるレベルだって事だ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:07.38 ID:J2aoIva80.net
>>331
マンガ買うと金使うけどヒカキンならタダで見れるもんな

388 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:11.53 ID:C4NTDD6C0.net
>>346
連載開始〜10年位の作品は当時の社会風俗が判って面白い
東北新幹線がない時代だから在来線で東北へ行く話があったし

11年目〜20年目あたりの作品が一番好きだわ
テスタオッサンドナイシテマンネンとかやってた頃

389 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:21.36 ID:3GUOn79n0.net
何が少年ジャンプだ
中年ホップじゃないか!

390 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:24.02 ID:RaK6tZWl0.net
>>365
とらぶるとかフルカラー版とかまで発売してるぞ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:24.81 ID:vvPjA1YX0.net
>>383
アラフィフ乙

392 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:25.80 ID:qahg3Prf0.net
>>369
進撃って、絵は下手だし、中身はカラッポだし、なんで受けたのかよくわからないよね

393 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:27.43 ID:qes8X0Pw0.net
>>339
最近の小学生は主婦の友が人気らしい。
小学生が読む記事って何?

394 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:32.09 ID:t6KEGav/0.net
しかしマガジンの編集長がチョンだった事はワロタわw
どんだけ侵食されてんだw

395 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:37.08 ID:lZhmdu4a0.net
>>48
こち亀みたいなんは巻をまたぐ話が無いからどの巻を1冊だけ買ってもキリがいいから巻数多くても子供の財布に優しい

ワンピとかみたいな長い漫画でも○○編毎に5巻以内で一つの編をきっちり終わらしてなおかつ違う編と混じらんようにきっちりページ管理出来れば子供も気にいった編だけ買ってくれるかもしれない

雑誌本体も小遣い大して無いのにジワジワ値上げしてかなり高くなってきたらしいし。漫画は他の雑誌よりは安いけど、子供からしたら高いと思う

斜陽業界はどの業界も抱き合わせみたいな売り方するから離れる人が増えるんだよ

396 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:39.53 ID:J9Bfr9Ff0.net
98
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   昔は床屋に置いてあった。でも今の千円カット店には置いてない!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  よって、千円カット店の店員はシベリア送りだ! !
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:48.68 ID:6BCc354G0.net
きん肉まんこのやろう

398 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:51.35 ID:KxybJqzK0.net
>>382
荒野の少年イサムを出してくるとは
お舞歳いくつだよww(´・ω・`)

399 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:02.91 ID:PAYbg0FQ0.net
>>352
アザゼルさんは4本なのに

400 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:14.91 ID:gHI1ukkr0.net
チャンピオンの方がおもしろいよね
少年ラケット

401 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:14.98 ID:6FgGmALU0.net
男塾+クロマティー高校÷2=北斗の拳

北斗の拳は劇画風ギャグマンガ!

402 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:15.35 ID:/HSL2vKy0.net
>>347
逆に言えばセオリーも抑えられてない漫画多すぎかと

403 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:36:22.22 ID:RohsyaJg0.net
>>392
グロさ

404 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:22.46 ID:9UgRqVDJ0.net
まあ、進撃の巨人もワンパンマンも発掘することができなかったんだから
少年誌の編集の若手発掘力が足りないのは事実だな

ワンパンマンの方はそもそも雑誌すら応募してないので
自作漫画が雑誌にのるということの価値が地に堕ちているのかもしれないが

405 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:29.10 ID:CS8y0+7sO.net
>>308 ビーム編集長がやはり単行本頼りで雑誌だけだと創刊以来常に大赤字と明かしてたな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:30.31 ID:vNd3X+jP0.net
1983年サンデー
1989年コロコロ
1991年ジャンプ
1997年マガジン

最強世代

407 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:32.02 ID:kq+HG/GX0.net
>>330
うん、こち亀だけ読んですぐに新幹線のゴミ箱に捨てたわ
捨てる前にパラパラーっとめくったかな

408 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:55.65 ID:8qOElF9h0.net
編集部が購入者の事を理解できてないだけろ

まず、絵に個性が無いのがたくさん並んでも読もうと思わない

新人を育ててるか知らないけどゴールが連載になってるんじゃない?

料理のやつくらい絵がうまければ読んでみたいと思うけどつまらない

409 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:58.90 ID:lrQA1EDa0.net
>>395
留置所にいっぱいあるのはこち亀とゴルゴ
読み切りは良いね

410 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:14.36 ID:nmEepeC00.net
>>386
単行本はそれでいいけど、週刊雑誌のほうは明らかに影響あるでしょ

今どきは、はっきり言って買っちゃうと捨てるの大変なんだよね(´・ω・`)

411 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:22.13 ID:oSrPmej00.net
少年漫画雑誌を大人が途中から読んだらつまらんのは当然だろ
文句言ってる人頭おかしい

412 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:24.48 ID:TtSN5zIl0.net
とりいかずよし先生にお願いするしかない!

413 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:38.42 ID:XQ46silA0.net
個人的には朝太郎伝がオモロー。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:40.32 ID:LnTEa96f0.net
こち亀も100巻以降は急速に劣化してとても読めたものではなかった

415 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:43.77 ID:6J+GxF4c0.net
>>392
紳助がいた頃の深イイ話で徳井か誰かが取り上げてそっから知れ渡ったような

416 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:46.28 ID:a4Vud4i10.net
>>88
同時期のドーベルマン刑事は輪姦された子が自殺とか
アストロ球団はどメクラ連発だしな

417 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:46.33 ID:gHI1ukkr0.net
サモナーって漫画面白くない?

418 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:46.58 ID:6AYWphjN0.net
マジンガーZ
ドリーム仮面
アウターレック
トイレット博士
ぼくの動物園日記
アストロ球団

で漢字を覚えた。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:51.32 ID:RaK6tZWl0.net
>>404
巨人とかジャンプ行かなくて大正解だろ
少年ジャンプ希望だったらしいから持ち味消されてあっさり終わってたかもしれんし

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:02.11 ID:SlucnP4d0.net
>>165
映画だけで育った人間の映画、漫画だけで育った人間の漫画、アニメだけで育った人間のアニメ
なんて面白いわけがないな。

421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:13.78 ID:I5He0pxC0.net
>>188
その頃は週刊アクション読んでた
⇒ボーダー(狩撫麻礼/たなか亜希夫)をメインに

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:16.19 ID:7aB2lkzF0.net
>>399
解同が深夜アニメ見てたらそれはそれで面白いな。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:17.62 ID:2pPewJ/i0.net
>>369
進撃を貶してる人はみんな指摘が的外れでただの負け犬の遠吠えにしか見えない

424 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:38:41.55 ID:RohsyaJg0.net
>>415
進撃は、この漫画が凄い!で取り上げられて、口コミでどんどん広がっていった気がする

425 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:50.03 ID:ZoIqmcxJ0.net
単純に脚本どころか画力も落ちてるからな

426 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:54.19 ID:DZOWujAn0.net
チャンピオンはなくなったのか?

427 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:54.62 ID:nmEepeC00.net
>>398
アニメにもなった名作やぞ(´・ω・`)

あと、すすめパイレーツも入ってないのがけしからん

428 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:55.73 ID:PYRlLC450.net
>>255
聖闘士星矢は今やチャンピオンREDの看板だからな
http://i.imgur.com/e1BfF3a.jpg

派生作品を作られまくり
出版社としてこういう作品を手放したのは痛い
http://i.imgur.com/QrXGs9g.jpg

429 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:38:57.67 ID:VMXw7f650.net
>>1
あのラインナップじゃ読む気が起きない
偏りすぎ

430 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:39:08.19 ID:RohsyaJg0.net
>>423

漫画は売れたもん勝ちよw

431 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:15.18 ID:lZhmdu4a0.net
>>75
他紙含めるんなら瞳ダイアリー1番好きだったけど、限定復刊の時に気づかず買えなかったわ

432 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:20.03 ID:gHI1ukkr0.net
>>426
普通にあるだろ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:29.00 ID:6FgGmALU0.net
グーグル先生の次回作品にご期待ください!

434 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:30.14 ID:5MMwJt6q0.net
>>411
ただ少年から読み始めて
オッサンになる今日まで続いてるようなマンガもあるから
年とったせいで面白くなくなるって連載としてどうやねんと

435 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:31.09 ID:kq+HG/GX0.net
>>383
完全に43才くらいだろオマエ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:32.21 ID:gBz2Ipq60.net
>>383
今年四十いくつの自分とほとんど変わらない気がする…アラサー?

437 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:34.19 ID:gWXN3A9G0.net
ワンピース自体がドラゴンボールとダイの大冒険を足して三で割ったようななんの目新しさもない漫画だったしな

438 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:37.82 ID:cM0jZ6kJO.net
>>289
チャンピオンなら、花のよたろう、月とスッポン。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:45.74 ID:5a4HsSkv0.net
ジャンプは読んでいたけど、
宇宙世紀のガンダムとか放送当時に全く興味なかった

440 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:47.34 ID:RaK6tZWl0.net
>>417
小粒で面白い漫画は多いと思う

441 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:47.40 ID:gHI1ukkr0.net
ろくでなしブルースって何がおもしろいのかさっぱりわからん

442 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:50.28 ID:lrQA1EDa0.net
>>424
ステマだろ
芸スポにバカみたいにスレ乱立してた

443 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:51.14 ID:Fyd+XAdP0.net
>>265
え〜あれはなんかちょっとやり過ぎというか過剰だった気がするわ
スイリューはあんなこと言わない()

444 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:57.18 ID:EZe0vqHA0.net
>>21
連載は、ぶっちゃけ作者が居なくても問題はない

445 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:40:07.14 ID:RohsyaJg0.net
>>428
もうワケが判らんわw  北斗の拳状態じゃねーかw

446 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:14.57 ID:JFlj38Hi0.net
>>5
25年前はりぼんの圧勝だったのに・・・
ちゃお読んでる子なんて1人もいなかったわ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:22.15 ID:dUzQW00g0.net
あまりにも新連載が人気出ないから、最近はアンケよりごり押しに変わっちゃったもんな〜、

448 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:27.57 ID:2fd7Lhfb0.net
一話で進む内容が薄すぎる
雑誌一冊買っていくつもの物語を読んだ気がしない
コミックスで一気に読んでこそ通用するような漫画だらけ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:31.63 ID:KiEjPa+90.net
みんなジャンプに興味津々だな

450 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:43.64 ID:lrQA1EDa0.net
>>435
38歳くらいだと思う

451 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:47.75 ID:wujt5x8R0.net
>>317
作者が体調不良なんだから文句言っても仕方ないだろ
ゆっくり静養すれば治る病気らしいからファンなら温かく見守ってやれよ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:51.00 ID:in16HKk80.net
>>426
あるぞ。
REDに連載してる覚悟のススメの山口先生のキテレツ忍者マンガが楽しい

453 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:52.40 ID:J9Bfr9Ff0.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   学校の用務員さん侮辱回収事件で流れが変わった!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:54.45 ID:Y0X/Ad/90.net
50巻越えがゴロゴロいる雑誌は健全じゃないし長期連載終了ラッシュは良かったと思う

455 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:59.34 ID:e7rhj5S7O.net
>>352
ミッキーマウスにはクレームしなかったのか?

456 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:00.29 ID:gWXN3A9G0.net
>>415
そんな芸人が宣伝する前からずっと人気だったわw
爆発的に広まったのはアニメの影響

457 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:00.39 ID:/oAfqIc00.net
プレイボールがな
漫画家いじめすぎたんじゃねーの
で質が落ちはじめた

458 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:10.12 ID:tReHTnYK0.net
>>383
表紙だけでもこの順番で発売されたら買う自信あるな

459 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:20.74 ID:9UgRqVDJ0.net
最近は、ジャンプらしさにこだわった結果
面白くなくなってる漫画が多いと思うわ

珍遊記とか変態仮面みたいなキワモノを
平気で掲載できるような環境でしか王道も育たんと思うわ

たとえばマキバオーとかキワモノと紙一重の王道だしさ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:23.59 ID:HGx678nr0.net
チャンピオンの黄金期って、がきでか、ドカベン、750ライダー、あんどろとりおの頃か?いろいろカオスだな

461 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:27.23 ID:gBz2Ipq60.net
>>428
がゆん何やってんだ

462 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:32.13 ID:2pPewJ/i0.net
>>449
ジャンプの凋落っぷりにな

463 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:49.27 ID:YYP58Xyw0.net
それでも毎週4億円以上+広告掲載料が入ってくるのに
作家への原稿料は1ページあたり5万以下だったら大儲けじゃないか?

464 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:52.44 ID:sz17Gx3D0.net
団塊jr世代がドラゴンボール連載終了で
一斉に毎週購読するのを辞めたからな。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:52.68 ID:YfakWM900.net
>>391
>>435
>>436
漫画の話より年代の話が好きなの?やっぱりあんたらアラフォーだなww

466 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:54.69 ID:7YYZ3SoN0.net
>>423
13巻辺りからしばらく読んでなかったけど20巻買ったら面白かったわ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:04.74 ID:Y0X/Ad/90.net
>>447
ジャンプは今でもアンケ優先してるだろ
そうじゃなかったら火ノ丸相撲や左門や青春兵器は即打ち切りなってるぞ

468 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:04.80 ID:PYRlLC450.net
だらだら引き延ばすだけの一見さんお断りの連載マンガばかりなんだから買うわけ無いだろう。
雑誌はそれじゃ絶対にダメ。手にとって1話で面白かったと思わせるマンガが全く載ってないだろう。
唯一それをやってたこち亀が終わったんだから全く買う理由がない。

読み切りが作れないのは作家と編集者の双方の力不足。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:05.25 ID:GBt2cMZw0.net
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{    確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       アベノミクスも失敗しました。
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}      
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ     少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_     拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )       
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/          
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ         「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_           
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::      ふ〜ん、   で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::                
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww   
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::     wwwwwwwwwwwwwww。
        
        ↑  
   「平成の売国バラマキ王」(62歳)
    (趣味:徹底した日本潰し)

470 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:06.07 ID:7aB2lkzF0.net
徳井が進撃を取り上げたのって、
さんま がワンピースで騒ぎだしたのと同じようなタイミングでしょ。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:06.35 ID:TvDPnGQx0.net
新連載をすぐ打ち切るよね
編集者が漫画家を育てるスキルが
なくなったのが原因だろw

472 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:07.30 ID:J2aoIva80.net
>>427
「よろしくメカドック」は?
あれもアニメ化になってたと思う

473 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:07.39 ID:C4NTDD6C0.net
ワンピース連載開始当時は、これが20年も続く漫画になるとは思わんかったな
まあジョジョほどではないがw

474 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:07.58 ID:gHI1ukkr0.net
>>459
変態仮面ってチュンリーのパクリみたいなキャラいなかったっけ?

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:08.89 ID:C8ATuWz00.net
>>73
アシュラマンとベンキマン

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:12.80 ID:fj9EOTLp0.net
いまこそゴンズイの続編やれよ

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:14.62 ID:6FgGmALU0.net
漫画ではなくアニメを見る側としては
原作無しアニメはネタばれないし楽しめるから

ジャンプは読まなくても良いやw
連載漫画がアニメ化になったら見るの楽しみになるし

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:14.63 ID:CS8y0+7sO.net
>>269 昔はそういうのがあまりなくて、原作人気だけでそこまで行ってたが、今はメディアミックスも
重要な稼ぎの一つで事前にバックアップ体制がしっかりしてるから
漫画としての地力は全然違うと思う
昔は昔で娯楽が少ないとか時代背景あるけど

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:17.56 ID:5a4HsSkv0.net
>>428
週刊少年チャンピオンで連載している
過去に行ったやつはいまどうなっているの?

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:24.35 ID:cy01YHS/0.net
電車の中でジャンプ読んでるサラリーマンって知的でかっこいいよな

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:39.49 ID:cC+J9CFW0.net
>>383
真のアラサーはISが入ってないと駄目です

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:44.34 ID:nmEepeC00.net
>>448
週刊だからしょうがない

今考えたら、ブラックジャックとか999を週刊で出してたのって
バケモノとしか思えん

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:49.12 ID:/u5NewY60.net
絶頂期の3分の1ならむしろ頑張ってるな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:53.50 ID:2fd7Lhfb0.net
>>454
横山光輝が三国志を60巻で描いたのを考えると
ボーイミーツガールでどうこうでそれ以上引き延ばすなんて正気の沙汰じゃないね

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:05.17 ID:9icL+4N10.net
キングの黄金期は999が載ってたころか

ってほかの漫画しらないけど

486 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:24.19 ID:LnTEa96f0.net
大相撲刑事を連載出来る位余裕があった全盛期のジャンプ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:29.69 ID:WNkK2p940.net
 
梨本小鉄 >>> ワンピース

こうですね

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:37.86 ID:oSrPmej00.net
進撃の作者が次作をヒットさせられるとは思えん

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:43.31 ID:6FgGmALU0.net
>>475
おまいおっさんだなw
釈迦の息子やMrホワイティーきぼんぬ

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:44.87 ID:8qOElF9h0.net
すぐ打ち切るのは編集の見る目がないと言ってるようなもの

491 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:48.04 ID:vupf7RVZ0.net
ここまでストップ!ひばりくん無し
面白い漫画なのに(´・ω・`)

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:51.56 ID:Ad2K4coO0.net
>>446
24年前だったかにぴょんぴょんが吸収合併されたときに、ぴょんぴょんからちゃおに移ったんだけど
クソつまらなくて3か月で離脱したわ。あの頃のちゃおはつまらなかった…
ぴょんぴょんから移った冨所和子がちゃおに移った後で描いたバスケ漫画しか覚えていない
みい子でーすとあさりちゃんも、ちゃおに移動してたかな

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:52.26 ID:qJRGbjya0.net
>>479
不定期掲載してる
夏に再開予定

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:43:58.23 ID:tMi++Vh+0.net
少子化なんだから減るのは当然だと思うんだけど、これって何がおかしいの?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:02.47 ID:PAYbg0FQ0.net
ここまで山下たろーくんは出てないよな

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:05.17 ID:bSMRCtuT0.net
高城剛って人がIpadに漫画を500冊入れてますと言ってたのが
今から5年くらい前
あれからタブレット端末も進化して相当、容量も増えてきてる
外付けのデバイスに入れて持ち歩いてる人も多いだろう
もう紙面から電子書籍化・デジタル化してるのよねえ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:09.37 ID:Y0X/Ad/90.net
ジャンプは部数下がってると騒がれてるだけまだマシじゃね
ガチでヤバいのは30万部切りそうなのに何も言われんサンデーだろ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:10.80 ID:in16HKk80.net
>>484
長いの多すぎだよな。はじめの一歩とか酷すぎる。
あしたのジョーがいかに神漫画だったかわかるわ

499 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:44:17.88 ID:RohsyaJg0.net
もうこの打線で、最強の熟年雑誌作ろうぜ!!!

1番:あだち
2番:留美子
3番:青山
4番:原
5番:冨樫
6番:高橋
7番:井上
8番:鳥山
9番:尾田

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:23.95 ID:itF23GL/0.net
とりあえずサンデーと合併しろよ。もう同じグループで二つも出す意義は無いだろう。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:29.35 ID:gHI1ukkr0.net
>>494
あまり関係ない
大人だって読んでるんだし
単純に魅力がないだけ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:30.40 ID:WJT/B16D0.net
封神演義はおもろかった

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:48.43 ID:Fyd+XAdP0.net
>>481
俺はDNA2のほうが好きだったけどぉ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:49.84 ID:zcb0nMA60.net
ついに200割れかぁ
電車で読んでる人も少なくなったよなぁ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:49.92 ID:ba5Ns9ME0.net
ドラゴンボール、スラムダンクという二巨頭
が存在してたときと比べたらあかんw

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:57.12 ID:6FgGmALU0.net
アンカ間違えたわw
>>489の>>475宛は>>476宛ね
どうでもいいかw

507 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:02.34 ID:1eN77PQ30.net
ハンターハンターだけ載せれば後は空白でも良い
さあ全力を尽くせ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:11.29 ID:CS8y0+7sO.net
>>255 打ち切り候補だったがアニメ化で助かっただけで元々冷遇されてたらしい
後、星矢後にかいた星矢もどきが子供ながらに庇えない程あまりに酷すぎて…

509 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:11.06 ID:s1CpnAps0.net
孔子暗黒伝や巨人たちの伝説
1,2のアッホが好きだった

510 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:18.06 ID:yBdGKk9Q0.net
(笑)

511 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:23.65 ID:4V3s3muW0.net
>>5
30年前は世界一の売上がある月刊漫画誌!と言っていた『りぼん』
20年前はセーラームーンの影響で少女マンガ誌でトップを取った『なかよし』
我が道を行った『ちゃお』

ターゲットがブレすぎなんだよ、りぼんとなかよしは

512 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:40.51 ID:kq+HG/GX0.net
>>465
野球カード
キン消し
ビックリマンシール
ファミコン
ミニ四駆
−−↑ここまでは興味あるが、↓は興味ない世代
ガチャポン
ゲームボーイ
スーファミ
スーパーヨーヨー
トレーディングカード

513 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:42.53 ID:XWAkEoYp0.net
よし、はだしのゲン連載再開だ

514 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:46.58 ID:/u5NewY60.net
>>499
富樫はリハビリストだろw

515 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:48.90 ID:pqCaNPE0O.net
ジャンプ黄金期の世代は、ベルセルクを読んでる

これはわかるんだよ
ベルセルクがグノーシス主義の流れでジャンプ黄金期のヒット作と同じなんだ

今マシリトが白泉社の社長になって
社長自らベルセルクの編集みたいになってる変なことになってるけど

思想的な流れからするとわかるというか
日本的なグノーシス主義の決着になってきてる

516 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:54.31 ID:gHI1ukkr0.net
スラムダンクとか森田まさのりみたいな男くさい漫画って今は受けないのかね

517 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:58.90 ID:h1v+UxwCO.net
昔、ジャンプ放送局の常連でした。
今から30年位前です。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:04.31 ID:in16HKk80.net
>>501
昔のジャンプなんてドーベルマン刑事やコブラとか明らかにおっさん路線あったしな

519 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:13.00 ID:oU3SgcFl0.net
ジャンプの新人育てて1発当てたい考えは別に構わんが
最低限の画力を身に付けさせろと言いたい
新人の8割くらいが正面から以外キャラクターがまともに書けてないじゃねーか

520 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:21.78 ID:l/dd1uH40.net
>>499
島本和彦がいない
やりなおし

521 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:22.12 ID:8N8efQpS0.net
昔から読んでる人はとっくに電子版に移行してるでしょ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:22.68 ID:QGHkR5G90.net
個人的には3番手ぐらい人気のが好きだった。
燃えるお兄さん、珍遊記、バスタード、やまだたいちの何とか

523 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:30.79 ID:HGx678nr0.net
>>485
超人ロックとか湘南爆相続とかあるけど、時系列的には分からん

524 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:31.94 ID:mKbNEojd0.net
空想を読んでる暇がなくなった日本

525 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:34.82 ID:/HSL2vKy0.net
>>488
もうじゅうぶん稼いだんじゃない?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:40.63 ID:PAYbg0FQ0.net
>>517
放送作家にはなれましたか?

527 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:42.46 ID:Y0X/Ad/90.net
>>490
打ち切りなると分かってあえて連載させることもあるからな
1作目は連載していろいろ学べばOKで2作目で当てにいくって考えで
今のジャンプで看板やってるハイキューの前作がまさにそうだった

528 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:44.95 ID:clysLLp60.net
>>428
バンダイと東映アニメは聖闘士星矢すきだよなw

529 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:50.98 ID:v+V1/CA00.net
若者の漫画雑誌離れ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:58.58 ID:z1XvpvHp0.net
漫画とはいえ、ある種の教養の下地があったんだよ
るろ剣だって星矢だってジョジョだってそうだろ
ギャグ漫画ですらそうだったかもしれない
今のは黄金時代の劣化コピーしかないんじゃね

531 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:59.01 ID:b+dqSrI90.net
ジャンプ黄金期後半よりはどれも全然読めるけどな今も
ワンピースなんかもまだ面白い時あるがんばってるし
セイントセイヤ後半とか斬よりつまらん

532 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:01.38 ID:dsE361K30.net
>.499
高橋ってだれだよ。陽一?よしひろ?

533 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:01.42 ID:T8W1P+WP0.net
サンデーはうしおととらが終わってから見なくなったな

534 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:10.59 ID:C4NTDD6C0.net
そもそも昔の「人気漫画」の連載期間は
せいぜい5〜6年くらいだった気がする
10年近くやると「さすがに長過ぎね?」と突っ込まれたけど

535 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:17.75 ID:3EhkF1x00.net
きん肉まんのパーフェクトオリジン編を見て
ゆでたまご氏はまだこんなに面白い漫画描けるのかと思った
天才なんだと悟った
アイディアが枯れない

536 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:19.19 ID:RaK6tZWl0.net
>>501
他紙も軒並み下がってるんだから影響ないとは言えんだろ
大人になると新しい漫画に飛びつかなくなっていくもんだし

537 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:20.18 ID:2pPewJ/i0.net
>>488
次作どころか一作も同じぐらいヒットさせられないジャンプが何を言ってもw

538 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:23.01 ID:Z7/h0Qfk0.net
>>1
ハンター読ませろ

539 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:24.91 ID:gHI1ukkr0.net
今はヤンジャンの方がおもしろい
うまるちゃんとか

540 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:26.77 ID:lrQA1EDa0.net
>>517
凄いですねえ
わいはゲーム帝国の常連でした20年以上前

541 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:27.22 ID:gWXN3A9G0.net
ワンピース自体も売れてるけど、内容はそんなに優れてるわけでも斬新なアイデアがあるわけでもないからな
ドラゴンボールが作ったジャンプの王道路線のレールに乗れただけで時期が良かった

542 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:30.50 ID:S6OvE2hW0.net
>>509
諸星さん星野さんあたりはまさに巨匠だよな

543 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:31.61 ID:UJtRz+OQ0.net
昔は発売日に溢れかえっていたイメージだったけど、今はしょぼいな

544 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:33.00 ID:XZB38XRb0.net
娯楽がネット上に溢れてるからな。
もう漫画も適度に話を終わらせないと出版社ごと傾きかねない。
な、ワンピース!

545 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:43.25 ID:dsE361K30.net
>>527
あとは思わずヒットする可能性もあるからな
試し打ち

546 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:45.18 ID:Nd7RZctC0.net
編集が無能

547 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:54.37 ID:gHI1ukkr0.net
>>536
自分大人だけど毎日新しい漫画チェックしてるが

548 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:59.52 ID:6Fz/X67z0.net
>>524
Nhkワールドニュースを見てると、
どこの国も世知辛いね。

日本ぐらいだよ。漫画で空想にひたれる平和な国は。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:00.06 ID:h1v+UxwCO.net
>>526今は会社経営をやっております。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:00.26 ID:nmEepeC00.net
>>528
おもちゃが売れるからな  世の中金よ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:04.04 ID:ic8dZdnD0.net
ジャンプ糞つまらんからな

552 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:08.99 ID:/HSL2vKy0.net
>>527
ブリーチの人もなんか描いてたよな

553 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:19.42 ID:l/dd1uH40.net
>>533
からくりサーカスは傑作中の傑作だぜ?これを読まないと
その後は迷走しまくりだけど…

554 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:25.17 ID:z185JlBa0.net
今の時代、ジャンプとか浜崎あゆみのような本物のアートは凡人には理解できない高みまで達してしまったんだろう
いつの時代も本物はいずれ理解者に去られてしまうことは宿命なんだよな。。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:48.61 ID:gHI1ukkr0.net
少子化ならなぜコロコロは80万部以上も売れてるんだ?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:54.06 ID:uOfNmJ8l0.net
なんか宮台かぶれがいるなwww
なんで落ちぶれていったのかがわかるわ
町山に進撃の巨人やらせてみましたみたいな感じなんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:54.78 ID:t6KEGav/0.net
>>517
ゆうてい、みやおう、キムこう・・懐かしい

558 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:55.92 ID:5eea7o8Z0.net
ブラックエンジェルとはどうみても少年誌向けぢゃなかったが
アレも打ち切りか

559 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:02.47 ID:5a4HsSkv0.net
>>533
モンキーターンが後半恋愛話メインになってもういいやと

560 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:04.14 ID:7aB2lkzF0.net
>>522
バスタードは累計で3000万部売れてるのに、
ちんゆうき なんかと一緒にしてやるなよ・・

561 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:07.58 ID:tMi++Vh+0.net
>>501
流石にあまり関係ないってのはないと思うけど…
ただ、確かに落ち幅はすごいかも
漫画に魅力もそうだが、週刊誌にお金払うほど余裕が余裕がなくなってんのかねぇ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:13.95 ID:kq+HG/GX0.net
ネットの同人アフィ漫画の方が面白いぞ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:18.77 ID:C8ATuWz00.net
>>185
暗黒神話

564 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:20.65 ID:nmEepeC00.net
>>551
その分 + と となりの・・ がおもしろいからOK

565 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:24.76 ID:/xcbt3J70.net
ハンターハンター連載復活と
ボルトを岸田が書けば、50万部は追加するな

566 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:29.04 ID:6Fz/X67z0.net
>>554
売れなかった時代の
山下達郎のことかー

567 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:30.64 ID:gHI1ukkr0.net
>>561
単行本に金払ってんじゃないの?

568 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:31.91 ID:VTPntCul0.net
矢吹先生は少女漫画描いてくれ
エロよりほんわかしたファンタジーがいい(´・ω・`)

569 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:37.24 ID:XhyEdEa70.net
敵味方の馴れ合いばかりでつまらん
読み切りギャグマンガのほうが意外性あって余程おもろいわ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:39.82 ID:LnTEa96f0.net
>>557
それはファミコン神拳だ

571 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:42.93 ID:itcjgE3h0.net
通勤通学電車でもう見ないもんな
男子は学生からサラリーマンからみんな広げてたんだけどな

572 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:54.01 ID:WJT/B16D0.net
るろ剣は最初読みきりで載ったんだったっけ?
んで、好評だったから連載が始まったって記憶があるんだが

573 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:55.33 ID:dUzQW00g0.net
>>530
本当にそれ!

574 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:58.31 ID:7aQ+QPAa0.net
マガジン派だけど、最近のサンデーの専門知識?職業?アレらは面白そうだけど

575 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:06.58 ID:CS8y0+7sO.net
>>515 マシリトが社長なのは知ってたが、さすが社長が担当編集とかそんなことしないだろ
掲載ペースが増した訳でもないし

576 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:07.55 ID:nmEepeC00.net
>>185
まきばおー

577 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:14.94 ID:gHI1ukkr0.net
コロコロなんて少子化なのに未だに80万部以上売れてるんだが

578 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:19.95 ID:rBakS1RF0.net
>>558
女の子がレ〇プされちゃうやつ
あれ第一話だったんだな。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:23.58 ID:RaK6tZWl0.net
>>547
皆がみんなそうでないという話だ
それなりの歳での同窓会とかで子供の頃みたいに漫画の話とかが話題のウエイト占めるとかならんだろ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:25.69 ID:yoakeSIP0.net
平均年齢50超えてんなここ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:27.13 ID:b+dqSrI90.net
あと昔は娯楽が少なかったしライバルも少なかったからなハードルが低い
今の方が何事も売れるのは大変な時代

582 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:28.52 ID:AYw2EG4N0.net
ネット移行大きいんじゃない
最近、このての漫画買ってるの大人ばかりでしょ

583 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:31.78 ID:CJRu9tUm0.net
全盛期はホント銀河系みたいなラインナップだったもんな

584 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:35.16 ID:vvPjA1YX0.net
>>410
ん?ネカフェやスマホでいいやん単行本も
ジャンプが売れない理由にならん

>>555
ボンボン消えたから

って冗談はやめておいて

売れない理由を時代の言い訳にし始めたら終わりだよなあ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:37.25 ID:C4NTDD6C0.net
>>571
発売日にゲットしないと買えなかった時代があったんだよ
まあコンビニが今ほど多くなかった時代の話だが

586 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:38.20 ID:Y0X/Ad/90.net
>>545
銀魂とかはそのパターンだったらしいな
君はまだ若いから今度の連載は今後の為のいい経験になるみたいな事を作者が連載前に編集に言われたらしいw

587 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:40.96 ID:/FyL8RVF0.net
ジャンプ脳編集が選ぶジャンプ脳以外お断りの新人賞

588 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:48.60 ID:RASliYr+0.net
ミス・ジャンプキャラ

ブルマ(ドラゴンボール)
野上冴子(シティーハンター)
大綾真理先生(タルるーとくん)
アーシェス・ネイ(バスタード)
棒枯らしの蛍(花の慶次)
秋本麗子(こち亀・53巻)

589 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:55.44 ID:6Fz/X67z0.net
>>540
「1999年の恐怖の大王をシメてやる!」と書いたのは俺だ

590 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:58.94 ID:3xX/FUzw0.net
鳥嶋が漫画家が描きたい物と得意な物は違うから
描きたい物は描かせず得意な物を描かすと言っていた
今は良くも悪くも編集の実力落ちなのだと思う
作者には良い環境かもだが

591 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:01.83 ID:PAYbg0FQ0.net
ジャンプ放送局だっけか?キャラを作って戦わせてたの
すばやさに全振りのキャラが意外と強くて楽しみだったわ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:19.79 ID:J9Bfr9Ff0.net
>>511
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   『ちゃお』 は付録がゴージャスなだけだ!!!資本主義にまみれた漫画雑誌は粉砕する!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

593 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:22.41 ID:h1v+UxwCO.net
>>557錯乱坊主さんと対談したこともありましたね。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:29.23 ID:WNkK2p940.net
ZENKI
ホビーズ
わたる
エンジェル伝説



これで600万部か

595 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:36.32 ID:J3skhid+0.net
今はヤングジャンプの方がうまく回ってる感じがする。
テラフォーマーズ休載で少し戦力落ちてるが。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:48.14 ID:tiOqM7hS0.net
腐女子のせいで没落したんだから腐女子を切り捨てないと復活は無理だろうな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:49.12 ID:6Fz/X67z0.net
ジャンプ放送局の
ドラゴンボール特集は最高だった

598 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:51:59.83 ID:lrQA1EDa0.net
>>573
ジョジョに必要な基礎教養ってなんぞ?
レミゼラブル?

599 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:00.13 ID:6LVug6rd0.net
憎かったのよー
肉買ったのよー

600 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:01.47 ID:Y9CpzdpU0.net
>>492
一緒だ
懐かしい

601 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:02.76 ID:T0s0qBEJ0.net
電子書籍の売り上げが上がっているんだろ。

602 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:03.20 ID:gHI1ukkr0.net
>>595
うまるちゃん

603 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:09.90 ID:796X728Y0.net
ブラックエンジェルズのシスターがレイプされるとは思わなかったな
エロいっちゃエロいんだが、あそこまで暖めてきたキャラがレイプってw
まだ、子供だったからエロさより、ああああーって感じでイケナイものを読んでる感じがしたわ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:10.03 ID:N+Gux4QL0.net
>>18
中国人はみな同じ顔だろ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:14.81 ID:UQIlvRMC0.net
>>15
キン肉マンは今のやつも面白い。
まさかスプリングマンに涙するとは…

606 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:17.37 ID:mGHHk3+s0.net
ここまでウィングマン皆無かよ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:26.34 ID:dsE361K30.net
>>428
キャプテンハーロックって、松本御大まだがんばってるのか

608 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:26.60 ID:pOeVQcsA0.net
>>484
これ。
最近の人気漫画は引き伸ばしすぎ。逆にアニメは12-24話にいろいろ突っ込みすぎ。
60巻まで書いてきて、「演技はまだ続くんだけど、こっから先は書いてもつまらないから書きません」という横山先生は偉大だ。
なお、項羽と劉邦も同様の理由で最後まで書かなかった模様。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:39.37 ID:O1Tsvb3C0.net
斬とかいう、中学生が描いたような漫画が連載開始された時は編集者達の正気を疑ったわ
案の定すぐ終わったけど、話も絵も異様に稚拙で本当になんだったんだあれ?

610 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:42.12 ID:6Fz/X67z0.net
>>570
マシリトと堀井ゆうじがゲーム友達とか
信じられん。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:44.17 ID:gHI1ukkr0.net
わたモテって何に連載されてるんだっけ?
ああいう漫画ジャンプもやれ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:45.91 ID:lR8i7bNR0.net
ガキ向けばっかになったからだろうな。

昔は若いサラリーマンが電車で読んで顰蹙買ったり
工場の休憩場所にまであったりしたからな。

95年の650万部が最盛期なら人口的に大人も読んでるだろ。
小三から30歳までが手に取るとして、人口が2500万近く。

2〜3割が読むだけで最盛期超えになるだろうが。

613 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:46.98 ID:nmEepeC00.net
>>584
週刊誌なんか単行本を買うためのカタログにすぎんからな  

614 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:52.08 ID:QGHkR5G90.net
>>570
失礼w遠い昔の為記憶が曖昧ですわw

615 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:53.16 ID:l/dd1uH40.net
>>595
ヤンジャンは銀英伝だけ読んでるわ
絵も好みだし、割とおもしろい

616 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:55.11 ID:01WTHeFX0.net
サンデーはもう月刊でいいよ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:11.33 ID:VTPntCul0.net
>>530
単なるキャラコンテンツじゃなくて、文学として読ませるものが必要ということか…
一理あるな

618 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:13.28 ID:lyTYH2HG0.net
電子書籍の囲い込みやめてくれ
キンドルでも販売しろよ

619 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:13.56 ID:ObV+a9Gl0.net
ジャンプもオワコンか
Vジャンプは売れてるみたいだが

620 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:18.46 ID:tReHTnYK0.net
>>588
ユリアがいない

621 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:28.30 ID:ukgi12F80.net
最近のアニメの萌え顔も見飽きてきたからさ
そろそろここいらでガラッとアニメ業界の絵柄を変えてくれる気鋭の漫画家の登場を期待してるんだが

622 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:32.16 ID:lrQA1EDa0.net
>>596
おっさん向けにすればよい
おっさんが読むものはガキも読む

623 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:35.94 ID:b+3JZGij0.net
11人いる
だったか硬派のもあったけど

流璃子のエロ画像でも貼ろうと思ったがうまくいかなかったんでテキトーにググってよろ

624 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:37.92 ID:dsE361K30.net
>>592
今までで一番おもしろい! 次も期待

625 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:41.99 ID:TvDPnGQx0.net
(株)ポニー

626 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:42.80 ID:AEkLh0fB0.net
>>512
コロコロ
スーパーカー消しゴム
ドリフターズ

にも興味あるだろw

627 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:44.51 ID:CS8y0+7sO.net
>>484 昔は横山三国志ですらかなり単行本多かった扱いだったからねぇ
今は100前後とかかなり増えてきたが

しかも横光三国志ってあれでも官渡とかかなり重要なのをハショッてるんだよな
むしろ描いて欲しかったと言われてるぐらい

628 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:57.37 ID:gBz2Ipq60.net
既に>>589の口には出島のサオがねじ込まれている。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:02.69 ID:iXRkckPj0.net
>>102
違和感あるけどあんなのは慣れ
むしろ昔より綺麗な絵になってるだけ良いかと

630 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:04.23 ID:6Fz/X67z0.net
>>616
少女漫画が月2回になったじゃん。
少年誌も月2回にすべきだよ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:09.33 ID:EN5fgNJC0.net
>>289
マガジンは?

632 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:11.57 ID:z1XvpvHp0.net
>>344
こち亀最終回のためだけにジャンプ買ったが、
他の漫画をまるで読む気にならんかった…。
トリコぐらいだな

633 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:16.26 ID:b+dqSrI90.net
キン肉マンとか1巻で確実に打ち切りだからな今の時代なら1巻はほんと酷かった

634 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:18.60 ID:s+qHBhXe0.net
>>517
小平小平と岡田ですさんは憶えてる
俺は1点だけとってバッジ1個もらった

635 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:19.61 ID:itcjgE3h0.net
DB
幽遊
スラダン
るろ剣
ろくでなし
ダイの大冒険
   ↑
これが同時期に連載してたんだぜそりゃ600万部いくわ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:24.47 ID:KAxv1kb20.net
せめて30巻までだな。
それ以上は本棚に収まらんし、子供が付いてこれない。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:24.83 ID:rBakS1RF0.net
>>606
あるある、リンかけかウイングマンかだわ。トップ1は

638 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:29.02 ID:3XiDQnYFO.net
当時はダイの大冒険が中堅扱いだもんなあ
今読んでも楽しいし、あの時代じゃなきゃ看板マンガだよな
比較的最近のジャンプで楽しみだったのは暗殺教室くらいだわ
その少し前は大亜門て人の漫画が好きだった
人気投票が最高によかった

>>441
あの頃はヤンキー全盛期だったからなw
平成生まれの若者が見ても何これダセェwって感じだろ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:31.91 ID:e7rhj5S7O.net
>>591
「のみ」みたいなやつか

640 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:33.81 ID:pqCaNPE0O.net
>>575

ま、大筋の編集方針だろうけど
ジャンプ時代のアニメ化して作者発奮させるという
明らかに黄金期のジャンプ方式だと思ったからさ

641 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:39.62 ID:z185JlBa0.net
>>566
特に浜崎あゆみはモーツァルトやゴッホも超えてるよ
凡人には理解できないだろうが

642 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:41.57 ID:dsE361K30.net
>>586
売れたら手のひら返して態度も変わるのかねw

643 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:42.45 ID:gWXN3A9G0.net
>>581
ジャンプ黄金期は競争が凄まじかった時代だよ、アホ
今みたいにいろんな媒体やネットや作品が発表できないから椅子そのものが少なかった
ドラゴンボールが連載終了したころが過渡期で一番、競走が緩かった
そのころはワンピースとかナルトとかの小粒な漫画でも天下とれた

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:47.98 ID:hDsGLi4L0.net
>>613
まあ単行本も全体売り上げは著しく下がってるがな

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:49.72 ID:iXRkckPj0.net
>>616
月刊誌はゲッサンがあるからな
ゲッサンの方が面白いけどな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:52.26 ID:PAYbg0FQ0.net
>>630
少女漫画は月刊だったろ、増えてんじゃん

647 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:09.26 ID:SHluwXqa0.net
部数下げ続けてるのに次世代の看板はこれです、なんてゴリ押しされてもそりゃ冷めた目で見られるわ
ヒロアカお前のことだぞ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:09.31 ID:/xcbt3J70.net
>>590
昔は愛読者賞ってのがあって読み切りだが好きな作品を書かせてたな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:10.56 ID:C4NTDD6C0.net
>>633
東大一直線なんてもっと酷い
「インクのシミ」呼ばわりされたし

650 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:24.17 ID:s+qHBhXe0.net
こんなに部数が減ったら製本屋なんか潰れちゃうんじゃあないか

651 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:24.21 ID:PAYbg0FQ0.net
>>639
そうそうw

652 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:29.78 ID:in16HKk80.net
>>595
ゴールデンカムイしか読んでないがなんか迷走してきそうでヤバイ

653 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:42.59 ID:iXRkckPj0.net
>>646
ブラックすなぁ

654 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:47.10 ID:h42+kT990.net
ブラックエンジェルスって武論尊が原作だったな

655 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:57.14 ID:dsE361K30.net
>>638
まじかあ。ろくでなしの面白さを平成生まれはわからない?

東京四天王とかそいつらの共闘とかわくわくしたけどな

656 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:01.93 ID:gHI1ukkr0.net
>>652
うまるちゃんは

657 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:07.47 ID:4D3fFfUl0.net
>>622
こういうのがオッサン向けなんだろ

名無しさん@1周年2017/05/16(火) 20:35:29.39 ID:scnqDxL+0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1250943.jpg
最近のジャンプ

658 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:09.95 ID:pL1c2Pbe0.net
>>588
鮎川まどか

659 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:11.79 ID:3EhkF1x00.net
ダイの大冒険おもんない
ゲームのドラクエが面白いから
漫画のタイトルにドラクエが付くと面白い気がするだけだ
七光りだろあれは

660 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:12.28 ID:AEkLh0fB0.net
だいたい、何をおかずにしていたかで世代が別れるな

オレンジロード
アイズ
電影少女
あとなんだっけ?

661 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:18.19 ID:gQaawyoF0.net
>>508
あの打ち切りの後で、再び人気作を作ったのが
車田御大のすごさ
少年誌で4作も長期連載(しかもうち3つは激戦区ジャンプ)を
成し遂げたのは、偉業というほかない
現在は完全に過去の貯金で活動しているが……

662 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:19.09 ID:ObV+a9Gl0.net
今サイト見たらワンピースと銀魂とハンターハンター以外知らなくてワロタ

昔は面白かったのになんでこうなった

663 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:20.99 ID:hDsGLi4L0.net
モノ自体は今のジャンプのがレベル高いだろ
ドラゴンボールとか中身スカスカだしスラムダンクなんてトレースしてて論外
今の時代なら逆に通用しないわ昔のジャンプなんか

664 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 21:56:24.57 ID:RohsyaJg0.net
>>514
じゃあ、これで

1番:あだち
2番:留美子
3番:青山
4番:原
5番:北条
6番:高橋
7番:藤田
8番:鳥山
9番:尾田

補欠:冨樫
補欠:井上
補欠:萩原
補欠:永野
補欠:江口
補欠:三浦
補欠:美内
補欠:岩明

665 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:24.98 ID:VTPntCul0.net
>>622
ガキ「漫画よりようつべの方がおもしれーしwww」

666 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:32.07 ID:CS8y0+7sO.net
>>530 それは違う
昔だって駄作は多々あったし消えていったのも多々ある
今お前が指してるのは多くの屍の上に成り立ってる残っている物なだけ
昔は売れてたのだって今読んだら酷いのとか結構ある

667 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:33.48 ID:LnTEa96f0.net
>>140
カメレオンの続編は今月刊少年マガジンでやってるな
相変わらず言葉遊びが上手いw

668 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:36.67 ID:in16HKk80.net
>>656
ああいうのは読まねえw

669 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:45.86 ID:74l7CMz60.net
メタルKを当時のままで連載する

670 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:46.79 ID:iXRkckPj0.net
>>657
最近のマガジンは半分くらいこんなのだよな

671 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:47.02 ID:6Fz/X67z0.net
>>660
金井たつお

672 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:47.51 ID:qTtLe2h30.net
他に娯楽が増えたから
以上

673 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:50.51 ID:5ZzzrqT+0.net
うちの子の学校だけかもしれないけど今の小学生は漫画を読まないって言われてる
マインクラフトとネット動画が置き換わった感じ

674 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:54.62 ID:dsE361K30.net
月刊ジャンプってもうないんだっけ

週刊に月間の広告があって、ミラクルとんちんかんとか覚えてる

675 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:55.86 ID:Y0X/Ad/90.net
>>647
他に候補がいないんだから仕方ないだろ
ヒロアカ推さないで何を推せばいいんだよ

676 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:57.78 ID:KOiQDLEk0.net
>>629
ああいうのが綺麗だって思える感性がおかしいわ
化け物のようなギョロ目

677 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:02.74 ID:h42+kT990.net
でも200万部売れるのかい

678 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:09.76 ID:2pPewJ/i0.net
もういっそ、ネットで無料配信にした方がコミックが売れて利益出るんじゃないのw

679 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:15.50 ID:aW67Q3Tz0.net
>>1
このグラフに何故チャンピオンが入ってない?

680 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:20.78 ID:l/dd1uH40.net
>>659
ダイ大はポップに感情移入できるかどうかで面白さは変わってくるからなぁ…

681 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 21:57:21.97 ID:lagu3XYW0.net
銀河英雄伝説が漫画化してるとはしらなかったな。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:24.27 ID:gHI1ukkr0.net
>>674
ジャンプスクエア

683 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:25.11 ID:gWXN3A9G0.net
>>638
ワンピースがダイの大冒険くらいのレベルだな
尾田は絵は鳥山明、ストーリーはダイの大冒険に影響を受けまくってる(劣化コピーといってもいい)
それにターちゃんの気持ち悪いテイストがミックスされた感じ

684 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:33.96 ID:7aB2lkzF0.net
ドラゴンボールもキン肉マンも
ちょうど3巻くらいで、○○大会のトーナメント編に突入してんだね。

ジャンプはアンケート至上主義だから、こうならないと生きていけんのだろな。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:43.40 ID:iXRkckPj0.net
>>664
最近の高橋留美子はつまんないからなあ

リンネがクソマンガ過ぎて困る

686 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:52.52 ID:4D3fFfUl0.net
腐女子向け?

バカいうな
紙面の3割ぐらいはパンツとおっぱいの露骨なエロだよ

687 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:00.38 ID:a4bVwvS50.net
最近のジャンプ楽しいのにね

688 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:07.40 ID:h42+kT990.net
犬の漫画もあったぞ

689 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:15.05 ID:jbqG/XCR0.net
600万部時代のコンビニがやばかったな
ジャンプだけ山が違うw

690 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:22.10 ID:rDO/XWCe0.net
DL販売はどうなんだろ?

691 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:28.34 ID:gHI1ukkr0.net
矢吹はto loveるの続編はやくやれ

692 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:29.95 ID:liyyfWhZ0.net
>>546
間違いなくこれだと思う

693 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:32.87 ID:ZoIqmcxJ0.net
平成生まれで凄い漫画家1人でもいるんかな

694 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:33.11 ID:EFbmceI50.net
>>73
ウルフマンは引退したから仕方ないが、今やってる続編のブロッケンJr.ムチャクチャカッコいいよw

695 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:34.02 ID:WJT/B16D0.net
ダイの大冒険とは違うドラクエのアニメがあったけど
あれ酷かったなー

696 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:36.80 ID:dsE361K30.net
>>664
だから高橋って陽一なのかよしひろなのかどっちなんだよ

697 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:37.20 ID:6Fz/X67z0.net
これだけ世界中で、テロネットワークが跋扈すると、

パイナップルアーミーの偉大さが、今更ながら分かる。
ビックコミックオリジナルを呼んでたあの頃

698 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:40.12 ID:pqCaNPE0O.net
ターちゃんすらトーナメント戦してたからなw

699 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:47.14 ID:kq+HG/GX0.net
>>626
スーパーカー何とかってのは分からん
地域差かも
ガキの頃コロコロとドリフは鉄板だったな
中高生くらいになると元気がでるテレビとかねるとんとか夢で逢えたらとか

昔とコンテンツが変わったなあ
今の子はいきなりYouTubeだもんな
「おまんこ」と入力したら実物出てきちゃうもんなあーはあまじはあ

700 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:47.76 ID:oPwhHeXO0.net
るろうに剣心北海道編まだかよ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:49.86 ID:i2dvToIE0.net
理由は一つ。HUNTER×HUNTERが休止しているからだ。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:49.97 ID:NCa6X6T30.net
なんだかんだでサンデー持ちこたえてるな

703 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:54.10 ID:l/dd1uH40.net
>>681
けっこうおススメ

704 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:59.33 ID:5a4HsSkv0.net
ジャンプでエロく感じた時ってシティーハンターの香が長髪の変装して
冴羽りょうとデートする回

705 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:03.31 ID:iXRkckPj0.net
>>676
はいはい
ツイッターででもボヤいててね

706 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:05.49 ID:lZhmdu4a0.net
>>364
原作だけど西尾維新が例外か
めだかボックスの事だけど

707 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:18.33 ID:CS8y0+7sO.net
>>661 本人が一番気に入ってるのはビートXらしいな
編集から好きにしていいって言われて、徹頭徹尾自由に描いてて大満足らしい

708 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:19.44 ID:q2a/TyJ40.net
最近のまんがは何十年も続くのが多すぎる。
ちょっと流行ったら、フィギュアやグッズや映画製作だとすぐに金儲けを考える。
商品の販売を増やすために無理やり新キャラを登場させたりして、もうストーリーなんかどうでも良くなってなってる。
ジャンプの全盛期から読み続けてて一番売り上げに貢献している年代だと4〜50代のオッサンだし、
今から面白い新作が始まっても、平均寿命から考えても死ぬまでにラストなんか読めないから、もう読みたくないだろ

709 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:21.06 ID:uAV1hM+k0.net
>>689
でも発売日じゃないとほとんど買えなかったなぁ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:41.26 ID:1+14vxJS0.net
ヤンジャンのキングダムの方が少年マンガとして面白いという…

711 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:48.47 ID:gWXN3A9G0.net
>>663
ドラゴンボールとかスラムダンクとか今見ても名作だろw
つーか絵の上手さからして明らかに天才なのに、それすら理解できないとか頭悪すぎるだろ
今の漫画家の誰が鳥山明や井上様雄彦レベルの絵を描けるんだよ?

712 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:49.31 ID:h6i2Yeoj0.net
>>693
進撃の巨人の作者はどうだろうか?

713 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:50.53 ID:b+dqSrI90.net
>>643

お前みたいな視野狭い奴が一番嫌い
どうせ今の時代の漫画とか読んでないだろ

俺はベルセルクとか基本懐古よりだけど
お前みたいな今の時代のマンガまともに読まないで決めなつけてる視野狭い奴が嫌いだわ

黄金期マンガは30巻あるかないか程度の長さで後半がひどすぎる
それだけで過大評価
前半は認めるトータルでは大したことない

714 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:58.65 ID:JZp4uo2I0.net
DB、キャプテン翼、北斗、キン肉マンなんかの黄金期って、
140円だったっけ?
めちゃコスパ高い娯楽だったなw

715 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:59:58.72 ID:PYRlLC450.net
実はワンピースが出た時の(今で言う)ステマは凄まじかった。
集英社は番組のスポンサーしてるからな。ここだけの話し。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:01.24 ID:gHI1ukkr0.net
黒子は最近の漫画にしては珍しく引き伸ばしせずに綺麗に終わったよね

717 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:02.32 ID:dsE361K30.net
>>682
さんくす

718 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:06.74 ID:VTPntCul0.net
俺も漫画家になりたかったけど、20代じゃもう遅いよな(´・ω・`)
一度でいいからコミケ行ってみたいぜ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:07.72 ID:hvXvOfL90.net
いずれにせよ紙媒体は滅びる運命なんだけど、とりあえず週刊マンガは数十年前のフォーマットの
500近いページ数を減らしていかないとどんどん時代に合わなくなっていくと思う

720 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:24.62 ID:+3appxzQ0.net
昭和生まれだがろくでなしの面白さ俺もわからん
でも同時期連載の湘南純愛組はヤンキー漫画の頂点と思ってる

721 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:25.10 ID:Y0X/Ad/90.net
>>678
最近のジャンプはアンケートいいけど単行本は売れないってタイプの漫画が激増してるからたぶんそれやっても意味ない
そこそこ面白いけど何度も読むほどじゃないって漫画が多いんだよ今のジャンプ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:25.12 ID:6Fz/X67z0.net
>>685
境界のRinneは最高に面白い
ダストスパート!がやっと帰ってきたと思った。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:32.19 ID:p+P/nGTn0.net
>>660
ウイングマン

724 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:42.00 ID:C4NTDD6C0.net
>>702
子供の頃からサンデーだけはなぜか受けつけなかった
他の3誌は好きなのに

725 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:45.44 ID:tunzLiOq0.net
ヒロアカやワートリとか本当に少年向けすぎるからな

726 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:51.46 ID:2pPewJ/i0.net
>>716
あれ引き伸ばすだけのネタないだろ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:55.70 ID:2rRsgif00.net
電子書籍が絶好調

728 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:57.24 ID:3K+zQihiO.net
オワコン

729 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:04.10 ID:gHI1ukkr0.net
>>720
藤沢とおるって結局GTO含めてあれだけの一発屋だよね

730 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:08.55 ID:zwGrl27Z0.net
アホだな。
普通にアマゾンの電子書籍で売れよ。
そしたらみんな買うから。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:11.14 ID:Jors20zN0.net
看板がワンピースだけじゃ限界あるだろ
黄金期はどんな人気作でも人気が落ちれば打ち切りの危機だった
今はその層の厚さが無い

732 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:12.34 ID:J9Bfr9Ff0.net
>>624
>今までで一番おもしろい! 次も期待
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   閣下と呼べ!!人民は国家に期待するのではなく 人民は国家に奉仕せよ!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

733 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:14.13 ID:WNkK2p940.net
>>707
もう男坂に戻ってるだろう

734 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:19.39 ID:lrQA1EDa0.net
>>659
アベ伝なんてどーしよーもなくつまんないのに
鳥山キャラってだけでダイ大より高評価してるアホ多くて頭いたい

735 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:22.90 ID:3RQcGrW30.net
もう10年ぐらい漫画雑誌を読んでないんだけど
200万部て凋落言われるならチャンピオンとかどうなっちゃうの?

736 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:27.67 ID:HGx678nr0.net
>>696
犬なのかサッカーなのか、だろw

737 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:39.14 ID:6Fz/X67z0.net
>>724
青空しょって、マスターズ編を読まないと損する。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:43.11 ID:hDsGLi4L0.net
>>711
トレースしてる時点でうまいもクソもねえよオジサン
今の時代なら発覚した時点で100回はネット炎上してるわ

739 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:50.71 ID:XhyEdEa70.net
>>588
流璃子(ゴッドサイダー)

740 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:51.05 ID:VTPntCul0.net
>>699
動画サイト最強だな(´・ω・`)
熱血バトルもギャグも萌えもエロも見放題。漫画いらん。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:06.80 ID:iXRkckPj0.net
>>724
ホモだからかな?

742 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:07.66 ID:8tMpmswM0.net
80年代の黄金期、
90年代の650万部の発行部数を記録した第二の黄金期
2000年以降は黄金期が来なかったな

ドラゴンボールが終わり、ワンピースが始まった時期からの凋落が止まらないな
マガジンに発行部数を抜かれたのもこの頃だっけ

743 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:17.09 ID:dsE361K30.net
>>736
まあな。でも陽一は野球もテニスもボクシングも描いてたから。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:18.81 ID:NCa6X6T30.net
>>724
言われてみれば漏れもそうだ
ジャンプメインでマガジンチャンピョン手出してた

745 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:22.67 ID:qahg3Prf0.net
昔の少年漫画に喧嘩売るわけじゃないけど、
強い敵が現れた、修行した、仲間といっしょに倒した、スガーン!バーン!ドカーン!

少女漫画と比べると、心情描写も、駆け引きも、本当に戦慄するような罠もなく、
悪がそこに至るまでにどんな経緯を辿ったのかの説明もなく、
悪者はただ悪者だから悪者、地球を守るために戦うぞー!
殴る蹴るが原爆並みの威力で、やっつければ万事解決みんな幸せ、
なんていうか、幼稚で中身のない漫画ばっかりだったよね

子供心に、男はこんなバカ漫画ばっかり読んでるからバカになるんじゃないかなーって思ってた

746 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:23.33 ID:e7rhj5S7O.net
>>696
「ゆたか」かもしれん

747 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:25.89 ID:LnTEa96f0.net
>>669
巻来功士の画力はもう帰ってこない…

748 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:26.44 ID:gWXN3A9G0.net
>>712
ストーリー作り方の発想は非凡だよね
尾田栄一郎とかとは明らかに発想のレベルが違う
ただ絵は下手だね、尾田も下手だけど

749 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:37.06 ID:tReHTnYK0.net
今思ったけど昔は漫画の個性も強烈だけど作者も個性あったな

750 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:42.48 ID:7YYZ3SoN0.net
>>710
あれこそ少年ジャンプって感じよね

751 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:48.42 ID:xbtinSq30.net
今は脚本キャラデザ漫画家それぞれ別担当(名義上1人)だから面白い物が生まれ無いのと、TV局の大物Pが介入し作家連中も読者や作家性よりPに気に入られようとしている

752 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:50.40 ID:9su4Chsa0.net
>>695
アベル伝説はかな?
EDの夢を信じては好きだったわ

753 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:54.88 ID:WNkK2p940.net
>>734
あんな面白い最終回が他にあるかね

754 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:01.70 ID:dsE361K30.net
>>724
他の3誌にはチャンピオンが含まれているの?

755 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:02.94 ID:XpBkGCwL0.net
>>729
仮面ティーチャーはドラマ化したような

GTOは後半微妙

756 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:03.17 ID:6Fz/X67z0.net
>>714
単行本の値段が360円。

ガキの感覚だと5000円ぐらいに見えた。

757 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:05.03 ID:UDJrQTZL0.net
マタンキ

758 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:05.96 ID:Y0X/Ad/90.net
>>715
ワンピは新連載3作の中で1番期待されてなかったのに序盤のアンケがとてつもなく良かったから集英社が1巻発売前に猛プッシュ体制に入った
ちなみにワンピより期待されてた漫画2つのうちの1つは世紀末リーダー伝たけし

759 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:16.71 ID:I6z8qOTr0.net
漫画を持ち込んだらもっと萌えをいれろとかいうからこうなる

760 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:03:17.22 ID:RohsyaJg0.net
>>729
GTO終わって他の漫画描いても売れないから  GTOの続編ばっかw

761 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:18.65 ID:l/dd1uH40.net
>>725
ワートリは少年向けじゃないだろ…
あれだけ集団戦描ける漫画家は少ない

762 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:37.69 ID:S6OvE2hW0.net
>>715
夏目なんとかいう漱石の孫のマンガ評論家があちこちで絶賛してたからな

763 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:46.43 ID:KcBR4KlL0.net
>>660
ダイの大冒険

764 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:55.33 ID:TIu8t2pj0.net
少しは電子版に移行してるんだろうけど、根本的な問題は少子化だよな
テレビゲームなんかもそうだけど、人口の多い団塊ジュニア付近の世代が高齢化して落ち目になった

765 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:00.61 ID:dsE361K30.net
>>746
ボンボン坂高校かw

766 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:00.74 ID:lrQA1EDa0.net
>>739
これ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:10.49 ID:EFbmceI50.net
>>125
一輝の鳳凰幻魔拳は『幻覚を見せる技』。
サガ(カノン)の幻朧魔皇拳はいわゆる『洗脳』。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:18.43 ID:iXRkckPj0.net
>>745
セーラームーンとかレイアースはもっと酷かったろ

769 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:24.76 ID:NCa6X6T30.net
>>660
BASTARD

770 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:30.09 ID:YTAJh0I00.net
キン消しやら北斗の拳ごっことか流行ったからな
今そんなんないだろ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:41.42 ID:6Fz/X67z0.net
>>745
ホリエモンが天才ファミリーカンパニーという少女漫画を愛読してたのは、

少年漫画じゃ満足出来なかったんだね。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:46.93 ID:pqCaNPE0O.net
ワンピースてユダヤグローバリズムだろ?

今までグノーシスやってたのに
急に変わったなと思った
やな予感しかしなかったよ

スラダンは意識高い系の元祖

773 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:47.26 ID:iTLDdEW60.net
コロコロコミックはV字回復してるんだね。
何がヒットしたんだ?

774 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:47.49 ID:C8ATuWz00.net
>>646
ベル薔薇時代のマーガレットは週刊誌だったと聞いたが

775 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:50.00 ID:3EhkF1x00.net
ジョジョ描いてる荒木氏の想像力とか
もう漫画のレベル超えてるからな
一流芸術だぞ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:57.65 ID:z1XvpvHp0.net
>>747
ゴッドサイダー好きだったなあ
あんなエログロかっこいい漫画
そうないと思うんだが

777 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:58.76 ID:C4NTDD6C0.net
>>741
スカした主人公が多くて苦手だったんよ
育ちのよさそうな都会っ子みたいなのが多くて

778 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:00.01 ID:7aB2lkzF0.net
>>745
悪を倒した後は、どんな悪とも仲良くなるんやで・・

キン肉マンがフェニックスを殺しながら放った
「フェニックス死ぬなー!!」は明言だった。
自分で殺しながら、死ぬなって言うんだから。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:00.25 ID:x0Vf1+uM0.net
腐が腐らせたジャンプ

780 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:00.68 ID:XpBkGCwL0.net
>>764
だから少子化は言い訳な
売れてるもんは売れてる

781 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:08.20 ID:OLK8Z9Ma0.net
>>5
つる姫じゃ〜とキノコキノコはまだ連載してるの?

782 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:13.20 ID:VeIc4SaL0.net
最近のは結構面白いよ 鬼滅が良い

783 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:15.74 ID:PYbZYvu40.net
>>190
やってたでしょ
直接のリメイクじゃ無いけど格闘モノみたいな奴で

784 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:24.37 ID:Jors20zN0.net
>>710
あれって主人公の思想が青臭すぎて受付けない
マジで少年ジャンプの方が合ってるんじゃね?って思う

785 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:30.03 ID:uAV1hM+k0.net
>>769
コミックス2巻には大変お世話になりました
なお現在は

786 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:31.27 ID:dsE361K30.net
>>660
ジャンプ放送局のミスJBSコンテストの水着イラスト

787 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:38.41 ID:kq+HG/GX0.net
>>626
ああーっと、スーパーカー消しゴムって70年代後半じゃないか
世代が5年くらいずれとる
1969年生まれくらいがどんぴしゃだろ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:39.84 ID:gHI1ukkr0.net
>>773
妖怪とか怪盗ジョーカー

789 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:39.93 ID:tRipmu0k0.net
>>679
公称は50万だけど
2015年の推定発行部数は21万だから現在は20万切ってそう

聖闘士星矢って冥王編の後も天界、天帝、時空クロノス編の構想があったんだよなあ
打ち切るくらいならヤンジャンとかに移籍させて継続させれば良かったと思った
欧州、中南米、中国とかでかなり人気出たし
ギリシャ神話にはゼウスと同等以上の神々はクロノス以外も割といるからまだまだ継続出来た

今チャンピオンで不定期連載している聖闘士星矢NDは上の三部を再構成+αしたやつ

790 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:58.15 ID:lZhmdu4a0.net
>>499
間違いなく創刊号はバカ売れするな
こんな超レジェンドクラス集めてもそれ以降は内容次第だろうけど

791 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:08.55 ID:QoHycyQB0.net
一本大ヒットがあればOKって
雑誌創刊しまくって戦力分散したからじゃね?

792 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 22:06:15.46 ID:lagu3XYW0.net
確かにベルゼバブとかパズスとかなんかすげぇ悪魔の
イメージを教えてくれたのがゴッドサイダーだったな。
ハッハーッ!

793 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:23.40 ID:FIJH9b130.net
その昔、マガジンは「ジャンプを追い越す」を合言葉に発行部数No.1を目指すために売り上げ以上に過剰に雑誌を発行して赤字を出しまくっていたんだよね

ジャンプはジャンプでシカトして利益のみを追求していたが

794 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:23.59 ID:iXRkckPj0.net
>>745
心理描写はあるけどな
今のバトル漫画はその流れでほとんど心理戦だし
あとは恋愛漫画も多いけどね

795 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:28.10 ID:J3skhid+0.net
>>710
史記か十八史略辺りが元ネタだろうけど、良くあそこまで膨らませるな。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:32.90 ID:qahg3Prf0.net
>>778
クラスの男子がキン肉マン読んでうおー!スゲー!キン肉バスター!とか騒いでた同じ教室で、
私らは吉祥天女を読んでたわけですよ

797 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:38.75 ID:4D3fFfUl0.net
日本じたいが少子高齢化
年寄りの割合がどんどん増えてくんだから
2ちゃんねるの老人の割合も増え
「あの頃は良かった」「昔は良かった」みたいな意見は
年々増えていくだろう。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:39.01 ID:+HLjSQ6b0.net
そういえば、ゴンって終わったんだっけ?

799 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:40.59 ID:O2/EbZzd0.net
電車などでスマホで漫画を読む人はちょくちょく見る
活字媒体が衰退化してるだけだな
雑誌を読む人は本当に減った

800 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:41.63 ID:iTLDdEW60.net
>>745

今だとGANTZ とか?
いぬやしき 面白いよ。読んでみ。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:05.29 ID:dsE361K30.net
ガンガンってなくなったのかな パプワくんとかの

802 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:06.48 ID:gHI1ukkr0.net
>>797
年寄りはいずれ減ってくんじゃないの?

803 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:09.57 ID:GbldT0gB0.net
全体的に絵やキャラが少年向けというよりオタク向けだからしょうがない
少年誌は全部ガンガンに見える

804 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:14.34 ID:sbE5/CDf0.net
今は昔と比べると娯楽の選択肢が増えまくってるもんな。
消費者の金と時間は限られてるから、競争も厳しくなるわ。

805 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:20.61 ID:WNkK2p940.net
 
鳳凰幻魔拳のストーリー制作に熱中する一輝さん

806 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:20.85 ID:NCa6X6T30.net
>>789
でも恩情かどうかは知らんが、別紙で完結したでしょ?
少年ジャンプ誌上では完結しなかったはず

807 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:22.72 ID:LnTEa96f0.net
お前らファミコンネタとジャンプネタ本当に好きだなw

808 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:25.02 ID:gWXN3A9G0.net
>>738
やっぱり知能が低いみたいだな
トレースなしのバカボンドとかみても明らかに絵の上手さは天才だよ
今の漫画家に誰がそのレベルで絵が描けるんだよ
もう少し視野を広げろ
絵の上手さすら分からないなら頭悪いってレベルじゃないぞ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:25.55 ID:4D3fFfUl0.net
>>792
どうでもいいけど
ばるぜバブってマンガは全く悪魔感なかったな

810 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:27.18 ID:tMi++Vh+0.net
>>745
いや・・・少女漫画もどっこいどっこいのレベル
毎度毎度、恋愛絡めてしかストーリー作れないじゃない
男だって女こんな漫画ばっか読んでるからめんどくさいんだよなって思われてるよ
それはお互い様よ

811 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:28.95 ID:MqkIIuK90.net
花のケイジとか?
http://tokaido-hiroshige.jp/

812 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:53.32 ID:uQN5ueen0.net
>>796
暗そうなBBAだな

813 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:54.45 ID:p+P/nGTn0.net
ジョジョって今でこそ持ち上げられてるけど
ジャンプ連載当時は、最後のほうのページに追いやられてた

814 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:56.06 ID:DGckJ2t60.net
最盛期はバブルだったからなw
スラムダンクの終了ぐらいのジャンプはコンビニでは1mぐらいの高さで平積みが3つくらい、
駅のキオスクの外には30冊くらいの紐で縛ってある束が5〜10個並んでて
夕方には綺麗に無くなってからな。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:59.24 ID:pqCaNPE0O.net
ゴッドサイダーもグノーシス思想だな

816 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:00.97 ID:lrQA1EDa0.net
>>745
女だけど少女漫画もくだらない惚れた腫れたばっかやないか
少年漫画もバトルものは嫌いだけどね
ストーリー停止のパラパラ漫画としか思えない

817 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:01.91 ID:UZcgjIBz0.net
どうすればまた本が売れるのか
ネットがこの世からなくなれば売れる

818 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:05.71 ID:TIu8t2pj0.net
>>780
いや、少子化の影響がないわけないだろ
1970年頃の出生者人数は近年の倍だぜ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

819 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:07.88 ID:gWXN3A9G0.net
>>804

いろんな媒体で発表できるから逆に競争は緩い

820 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:10.18 ID:6FgGmALU0.net
全盛期の時は床屋に行けばジャンプにマガジン
今だと床屋少ないのかな?1kカット多いじゃない?

821 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:13.04 ID:PYbZYvu40.net
>>789
いや星矢は冥王編でグダグダになってつまらなくなってたから打ち切られたんだよ
やってることが同じで、締まりも緊張感もなくなってたからしょうがない

822 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:26.16 ID:uAV1hM+k0.net
>>809
正直読切版が一番面白かったw

823 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:30.01 ID:NTgyFzG80.net
ジャンプなんざもうオワコン

824 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:30.63 ID:6Fz/X67z0.net
>>796
バナナフィッシュで
「三流のプロの方が、一流のアマチュアに勝る」を知った。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:32.56 ID:gHI1ukkr0.net
>>818
じゃあなんでコロコロは売れてるんだ?

826 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:36.60 ID:dsE361K30.net
>>814
近所の酒屋に行列ができてた。
日曜の昼前後に軽ワゴンで運んできてたな

827 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:45.63 ID:qdbVEMQr0.net
スラムダンクとドラゴンボールがあったころが最高だったな
毎週楽しみだったな
これ以上のまんが無いわ

828 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:08:46.08 ID:RohsyaJg0.net
>>776
LET'Sダチ公とかって漫画じゃあ タイマンはったらダチじゃあああ!!!ってセリフあったな

829 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:48.76 ID:l/dd1uH40.net
>>813
でも一期が一番好きなんだよなぁ…

830 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:03.21 ID:VTPntCul0.net
>>788
ジョーカーは子供にもうけるギャグ・腐女子が喜ぶイケメンショタ・オタが喜ぶ美少女がバランスよく描かれててあらゆる方面に向けてるよな

831 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:06.35 ID:a4Vud4i10.net
>>398
あれってジャンプのアニメ化された作品としては
最初期になるんかな?

832 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:09.29 ID:e7rhj5S7O.net
>>798
韓国でアニメ化した恐竜漫画?

833 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:11.54 ID:PYRlLC450.net
昨今の新人は絵がどうしようもなく下手クソ。線引いてトーン貼ってるだけ。
アニメじゃねーんだからさ。
もっと基本的な絵の勉強してから出直せ。デッサンとかそう言う意味じゃないぞ。
人真似ばかりで金払いたくない。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:13.49 ID:1aiKD+j70.net
やめちまえばいいよ!くそジャンプ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:21.78 ID:hDsGLi4L0.net
>>808
漫画に絵のうまさなんて大して重要でもないよ
進撃の巨人は絵は微妙だがバガボンドなんかよりよほど売れてるしな

836 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:24.21 ID:g5AC/tpR0.net
ジャンプはオワコンすぎる
最近ヒーローアカデミアを無理矢理持ち上げてるけど
それほどの作品かね?

837 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:27.78 ID:4D3fFfUl0.net
ゴッドサイダーは打ち切りだったらしいが
ある種の天使vs悪魔バトルの答えがある。
神以上の魔神が現れ天使と悪魔が団結して終わる。

838 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:36.56 ID:mG1CzQAs0.net
>>745
逆に今の漫画はひねり過ぎな気がするわ
いちいち説明くさいし

839 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:43.77 ID:gBz2Ipq60.net
>>745
「女ってなんで自由気ままに生きてるのに大して幸せそうじゃないんだろうな」と思ってたが

840 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:50.47 ID:PAYbg0FQ0.net
>>774
何十年前だよ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:53.34 ID:CS8y0+7sO.net
>>729 同じヤンマガでもGTO(再開後はヤンマガ)よりキバヤシがパクったサイコメトラーのスピンオフの
ダメ人間かつ変態が教師やる作品の方が正直面白かった

842 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:03.88 ID:iXRkckPj0.net
>>777
たしかに
でもそれはあだち充のせいじゃん

横島とかダンドーみたいな骨髄反射のやつもおる

俺はガッシュの主人公みたいな天才でーすみたいなのが嫌い
バクマンの主人公とかな

843 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:06.95 ID:aAtfWTCb0.net
>>818
うんだから言い訳な
売れてるもんは売れてる(二度目)

844 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:13.36 ID:FZetrhDz0.net
うちの犬の名前は銀牙

845 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:16.37 ID:MqkIIuK90.net
あさりで深川めしかな。

846 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:18.19 ID:C8ATuWz00.net
>>796
すまないリアルタイムで両方とも読んでてすまない

847 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:21.52 ID:YTAJh0I00.net
リアルタイム世代にはジョジョはたいしたことなかったよな
絵は異彩を放ってたがつまらん方だった

848 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:25.81 ID:PYIVRx030.net
>>171
>>244
恐竜大紀行は物凄いリアルな絵柄で名作だったなあ
子どもには全然受けなくて、
アンケ至上主義のジャンプだけに当然のように打ち切られたけど

849 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:29.64 ID:tjiFOGFh0.net
ダイの大冒険はドラクエってだけで食わず嫌いだった人は多いはず。
寧ろドラクエの冠じゃない方が良かったと思う。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:42.64 ID:3EhkF1x00.net
バラモンの家族面白かったのに打ち切りになってたな
なんでや

851 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:44.20 ID:lrQA1EDa0.net
>>846
おまおれ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:47.40 ID:B198AjXl0.net
今年39歳だが、88年か89年ぐらいのジャンプはたまらなかったな。本当に特別な存在だった。ドラゴンボールのページ見るのドキドキしたもんな。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:51.18 ID:PYbZYvu40.net
>>724
サンデーは内容がおとなしすぎるんだよ
他誌のようなはっちゃけた漫画が無くて
タッチとかみたいなドラマ然としたのが多いからいまいち地味なんだ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:51.92 ID:dsE361K30.net
翠山ポリスギャング
暗闇をぶっとばせ!

面白かったけど短期で終わっちゃったな

855 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:56.85 ID:VTPntCul0.net
>>745
おっさんになってから少女漫画の魅力に気づいたよ(´・ω・`)

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:57.17 ID:HOUZChsd0.net
youは無職!
採用試験で落ちてくるー
youは無職!
書類審査で落ちてくるー
熱い心、履歴書に書いても
既に無駄だよ
全て落ちる
面接ひとつでダウンさー

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:58.89 ID:4D3fFfUl0.net
コロコロは売れてるけど
ボンボンは消滅したぞ

858 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:11.26 ID:6Fz/X67z0.net
>>839
二ノ宮知子の平成酔っぱらいを読んでたら
バンドマンでも少女漫画やれるんだって、励みになった。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:13.26 ID:CS8y0+7sO.net
>>382>>392 ファミコンジャンプで浮きまくってたな
しかも使えない
何故出したのかといいたくなるぐらい

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:27.36 ID:/UQ8NTEN0.net
少年向けじゃないのに少年ジャンプと名乗っているからだろ
子供がバカ面晒して読むぐらいがちょうどよかったんだけどな

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:28.45 ID:NCa6X6T30.net
>>850
サカキバラを恨め

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:31.95 ID:62uw0fIR0.net
いい年こいたオッサンが少年漫画読んでたら気持が悪いだろ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:35.53 ID:Mt6nLpeN0.net
なんかよく分かんないけどとにかくスゴそうな必殺技を描かせたら車田先生の右に出る者はいないね
http://i.imgur.com/SiEVxNu.jpg

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:39.76 ID:5P62Uw6F0.net
ジャンプの終わりはスラムダンクと幽遊白書から始まった
当時読んでた人には分かるはず

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:41.42 ID:OLK8Z9Ma0.net
>>16
いずみちゃんグラフティーで抜きまくった

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:42.94 ID:PYRlLC450.net
>>808
井上程度を天才とかww

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:46.17 ID:WpDqxANP0.net
今のキン肉マン連載してたら毎週買ってたわ

868 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:47.41 ID:g5AC/tpR0.net
傘でアバンストラッシュとか
俺らの世代はよくやってた

869 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:47.59 ID:lrQA1EDa0.net
>>852
88年なんてわいが読むのやめた年やんか
これだからゆとりは

870 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:49.70 ID:jGXevs2m0.net
>>18
ドラゴンボール自体がすでに(

871 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:49.82 ID:VTPntCul0.net
>>745
おっさんになってから少女漫画の魅力に気づいたよ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:49.98 ID:I6z8qOTr0.net
>>813
コミックの売り上げはよかったから後ろのページになっても打ち切りにはならなかったってwikiかなんかで見た

873 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:57.91 ID:XQ46silA0.net
そいや、さわやか万太郎つー漫画もあったな。
俺の空ほど過激ではなかった。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:58.74 ID:dsE361K30.net
>>848
恐竜大紀行は読まなかったな。なんかつまんなくて。
子ども心にだれが読むんだこんなのって思ってたわ。
今なら読むけど。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:08.44 ID:teGFsOe60.net
バスタードっていまどこでやってるん?
どうせ終わってないんだろ?

876 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:08.96 ID:QGHkR5G90.net
>>825
コロコロは小学生男子の心を掴むのが天才的。神レベル
昔はミニ四駆、ファミコン。最近は妖怪メダル、マリオ系。不動のドラえもんが今でも連載してるww

877 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:18.28 ID:4q/syFil0.net
>>383
どう見てもアラフォーだろ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:18.75 ID:7YYZ3SoN0.net
男塾の最後がヤクザの事務所にライバル助けに行くのには呆れたな スケール小さくなりすぎだろ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:22.24 ID:Jors20zN0.net
飛ぶ教室
空のキャンパス
メタルK

心に刺さる名作もポッと出てあっさり消えてゆく昔のジャンプの潔さ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:22.34 ID:IDoVw3h8O.net
お前ら
ジャンプバカにしてるけど
ガキが漫画を手に取るキッカケが無いと
漫画文化自体が廃れていくんだぜ

881 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:22.92 ID:e7rhj5S7O.net
ギャグ王はもう少し頑張って欲しかった

882 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:24.00 ID:z1XvpvHp0.net
だって、男塾やジョジョから
幻影少女に性悪キューピッド
ついでにとんちんかんや奇面組、
最後はジャンプ放送局えのんピスピスピス

こういうのが一冊に同居してる訳ですよ
売れん訳がない

883 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:33.91 ID:l/dd1uH40.net
>>853
うしとらとからくりサーカス読んでみ?
考え変わると思うぞ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:34.30 ID:gQaawyoF0.net
>>789
ハーデス編はあからさまに長すぎ、
また全盛期はとっくに過ぎていたから、打ち切りは妥当
島流しなんて車田御大の意地が許さなかっただろう

885 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:35.85 ID:HGx678nr0.net
今の時代こそアカテン教師梨本小鉄が必要。アホダマー!

886 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:52.07 ID:/pwulwBl0.net
こんなところにも高齢化社会のしわ寄せが
今のジャンプって少年読んでるん?

887 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:52.37 ID:6Fz/X67z0.net
>>862
小学生が無理して
「明日カップイン」を読んでこそ、大人への一歩

888 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:57.36 ID:199DmbMY0.net
「男坂」が打ち切りになったときは血で書いた抗議文が来たらしいね・・・

889 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:00.20 ID:gWXN3A9G0.net
>>835
進撃の巨人のストーリーの面白さは認める
ただ、漫画において絵の重要性が分からないなら、それはお前が馬鹿だからだよ
例えば、ドラゴンボールが絵が下手だったら世界的人気になってない

おまえはもう少しものを考える癖をつけたほうがいいぞ

890 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:10.12 ID:LnTEa96f0.net
>>879
飛ぶ教室は続編が出るみたいだぞ

891 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:14.56 ID:iTLDdEW60.net
このスレ読んでも分かるけど、
ジョジョとスラムダンクオタはうざいなぁ。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:15.73 ID:/irhylFl0.net
コロコロが1番売れてたのはたぶん80〜82年頃だとは思うけど
公式発表はしてないのね。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:17.53 ID:9T6yZpVQ0.net
コロコロは小学生向け
ジャンプは中高生以上向け

894 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:19.00 ID:gHI1ukkr0.net
>>886
だから高齢化は関係ないって

895 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:31.66 ID:tRipmu0k0.net
>>821
でも商品価値は残っていた訳で
他の作品もそうだけど同じ集英社の他雑誌に移籍させれば良かった
サッカーとかで強豪国の上位クラブでやるのはもう厳しいけど
中下位クラブやレベルが落ちる他国のリーグならまだ十分通用する選手みたいなもん

896 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:34.55 ID:lrQA1EDa0.net
>>864
ストーリー停止のgdgdバトル漫画+腐向け路線

897 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:35.70 ID:iXRkckPj0.net
>>863
http://pbs.twimg.com/media/CWFkN4pVEAAF2gI.jpg

898 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:35.93 ID:sHXMJVJ70.net
進撃って絵はあまりうまくないけど
ストーリーは面白いからな
似たような絵といってるけど世界観が確立されるにつれて
絵にも個性が出ると思うんだ

だから短期で打ち切らないでもっと練りこんでやっていけばいいんだよ

899 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:38.34 ID:I6z8qOTr0.net
>>864
わかる
読むのがどんどん無くなってきた時期だわ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:40.28 ID:XoGi0vuc0.net
ジャンプ持って来い!
ジャンプ!

901 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:40.63 ID:gHI1ukkr0.net
>>892
ポケモンブームだった97年ごろだろ

902 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:42.74 ID:NCa6X6T30.net
どうせお前らはやるっきゃ騎士かルナ先生やろ?

903 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:48.43 ID:HAq2Oo+00.net
ワンピースとか糞昔の作品だもんな。
いまの子ども楽しめるのか?

904 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:50.95 ID:e7rhj5S7O.net
>>876
コロコロはドラえもんの為に生まれた雑誌だから

905 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:51.42 ID:tMi++Vh+0.net
>>883
流石に同じ作者の漫画挙げてもサンデーの功績は薄い気がするんだが

906 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:53.19 ID:XQ46silA0.net
進めパイレーツもそれなりに面白かったj。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:13:57.63 ID:lAzyjVfH0.net
最近漫画が読めなくなった。 単行本を購入しても読む暇も気力もない…

908 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:01.15 ID:Jors20zN0.net
>>890
マジかよw

909 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:10.20 ID:EF+FjhaW0.net
男子がジャンプでバトルだなんだキャーキャー喜んでる同時期に
女子は別マや別フレで恋愛ゲーム学んでるんだよな
そりゃ、男女で差がつくわな

910 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:15.78 ID:pqCaNPE0O.net
星矢は風魔の小次郎をギリシャ風にしただけなんだけどね

911 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:16.79 ID:rcztbscn0.net
ジャンプはここんとこ読んでないのですがワンピースとかはにんきなんだしょ?
あの当たりから読まなくなったけど……

912 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:23.63 ID:0PKOCat20.net
>>882
シメにアウターゾーンを読める頃のジャンプが好きだった

913 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:26.99 ID:a4Vud4i10.net
>>460
なんでブラックジャック、エコエコアザラク、
マカロニほうれん荘、ゆうひが丘の総理大臣、
ふたりと5人、ブラック商会変奇堂、ロン先生の虫眼鏡、
かいとう乱麻くらい出てこないのか

914 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:27.39 ID:KcBR4KlL0.net
>>816
昔の少女漫画はそうでもなかった
ピクマリオとかブルーソネットとかまあ和田慎二なんだが

915 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:28.89 ID:3EhkF1x00.net
こち亀が終わるときにジャンプさらっと読んでみたけど
あんなもんが200万部も売れてるの?
あんなつまらんもんが?
便所の紙にもならんよ
けつにインクがつくし

916 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:31.60 ID:MYfrC0fr0.net
ピークが90年代に入ってからだったってのが意外
本の売れない時代に、ピーク時の3分の1近く売れてるのなら結構なことだと思うが、
出版社的にはそれでもやっていけないのだろうか?

917 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:37.72 ID:g5AC/tpR0.net
ワンピのピークは
砂漠のところでしょ
後は蛇足

918 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:42.04 ID:NCa6X6T30.net
飛ぶ教室は連載前のフレッシュジャンプに載った方が面白かった

919 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:46.51 ID:lrQA1EDa0.net
>>879
梨本小鉄とかスタア爆発みたいなのが好きでした

920 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:46.95 ID:C8ATuWz00.net
ビーティとひばりくんはもうちょっと続いて欲しかったなあ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:53.08 ID:tReHTnYK0.net
>>852
この頃に小学生中学生高校生だった人は最高に楽しめた時代

922 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:56.92 ID:SW5AbPzd0.net
>>121
鳥山を壊しといてよく言うわ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:57.39 ID:7aB2lkzF0.net
コナンは、ポケモン、ドラえもん、くれシンとならぶ
東宝のキラーソフトに育ったから、連載終わっても大丈夫でしょ。

くれシンみたいに作者が死んでも自動更新されるよ。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:59.56 ID:teGFsOe60.net
>>876
カードとかコマとかゲームとか、おもちゃ系と連動してるのが強みだと思うわ

925 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:08.71 ID:4D3fFfUl0.net
ワンピースが「最近の作品」だと思ってる奴

もう20年連載してるからな。

10歳から読み始めたら読者は30歳になってる。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:10.38 ID:aW67Q3Tz0.net
星矢とリングにかけろがごっちゃになっとる

927 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:15.13 ID:/irhylFl0.net
>>901
それは100%ない。
当時の積み上げ方を知ってる世代にしかまあ理解できないかw

928 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:26.18 ID:WNkK2p940.net
ハーデスよりポセイドンで
全員全勝しかありえない構造になってしまったのがまずかった

929 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:34.87 ID:tTZZOU810.net
ワートリしか面白い漫画がない。
あんまり休載が長いと買うの辞めるぞw

930 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:35.58 ID:LnTEa96f0.net
>>908
既に200ページ完成だとw
今年中には出す予定みたい

931 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:36.19 ID:gHI1ukkr0.net
>>927
あの頃に200万部突破したような

932 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:40.30 ID:ZoIqmcxJ0.net
ストーリーを途中から見るには過去作を追わなければならないあたりワンピースは害悪でしかないけどな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:45.86 ID:iXRkckPj0.net
>>898
進撃って初めて見ると絵が下手くそでビビるよな

でも後半から巨人同士の戦いのシーンとか
いきなり上手いんだよな
なんでやろ

934 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:49.24 ID:6Fz/X67z0.net
>>906
「メーテル、あの人たち、列車に向かって拝んでるよ」
「流山では電車は神の乗り物なの。だから一心に拝むのね。」

935 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:49.44 ID:teGFsOe60.net
>>883
サンデーはそこだけ読んでた

936 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:53.01 ID:a4Vud4i10.net
どはずれ天下一とブルーシティが読みたいなー

937 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:08.14 ID:gWXN3A9G0.net
>>864
スラムダンクと幽遊白書はいいんだよ
その時代に新しいことやってる感は凄いあったし
絵の上手さはいまでも通用するし
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書の劣化コピーみたいのしか連載中されなくなってジャンプが衰退した

938 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:09.45 ID:dsE361K30.net
>>926
チャンピオンだったと思うが男旗も車田の絵柄と似ていた。
作者は車田のアシスタントだったのかな

939 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:13.38 ID:U/+xLhiR0.net
少子化だもん

940 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 22:16:13.40 ID:lagu3XYW0.net
コツとしては複雑なプロット(世界観)なんだけど物語は単純化するって感じかね。
け〇のフレンズはそれもあって流行ったとか。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:13.79 ID:lrQA1EDa0.net
>>899
読み切り切り捨てまくったしね

942 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:17.16 ID:fvsKENjs0.net
スピリッツとモーニングしか読まん

943 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:20.74 ID:B198AjXl0.net
ジャンプ読み始めた小三の時は奇面組もキン肉マンも終わってたな。ジャンプで読んでみたかったな〜……

944 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:22.01 ID:teGFsOe60.net
>>930
読みたいけどこわいわー

945 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:29.67 ID:C8ATuWz00.net
>>930
マジか
楽しみにするわ

946 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:31.40 ID:gHI1ukkr0.net
>>939
だから関係ないって

947 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:38.30 ID:aAtfWTCb0.net
進撃のストーリーそんなに面白いか?
どんなもんかと思ったら割と想定内の内容だった
洋ドラマとか洋画見まくってるとあの手のストーリーごまんとあるからなあ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:49.47 ID:YgEy1nX00.net
ジャンプはクレイモアみたいな、直球バトル漫画始めればいいのに。

なんか、なんでああなったんだろう。
デスノートがヒットしたせいかな。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:51.10 ID:kq+HG/GX0.net
>>800
確かに面白いな
無意味に人間を殺しまくるシーン奥漫画にしかない
読んでて笑いが止まらんよ

950 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:01.36 ID:8yKRyyet0.net
ワンピースは単行本2巻までと、インペルダウン編が一番良かった。
ごちゃごちゃ描かない方がいいと思うんだ。

951 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:03.44 ID:CyI92ZC30.net
ジャンプが嫌いになったのは、作者が休むようになったから
昔は絶対休まなかったのになぁ
買って好きなのが休載のときは腹が立つ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:07.85 ID:7YYZ3SoN0.net
>>902
1+2=パラダイスで乳癌というものがある事を知った

953 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:11.83 ID:EF+FjhaW0.net
『魔少年ビーティー』はおもしろかったけど、続編が描かれなかったな
作者はもうジョジョしか描かない漫画家になっちゃったし・・・

954 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:14.30 ID:LS4HdjZR0.net
94年の連載見たがほぼ全部読んでたな。こもれびの下でとかひさびさ思い出したわ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:15.55 ID:p6igu5cx0.net
異常な長期連載の漫画にたよって、新しさや革新性、話題性、魅力に欠ける雑誌にしてしまったって事だろ
単行本25完で完結するようにしろ、漫画は

956 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:22.04 ID:CS8y0+7sO.net
>>103 だってオラ、人間だから…

957 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:22.64 ID:NqsChk8V0.net
>>921
同意。当時はカッコイイ車見るだけで楽しかったし
毎日楽しかった。いわゆるバブル期だね。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:23.21 ID:E7ja86Or0.net
アウターゾーンやってくれよ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:27.33 ID:tjiFOGFh0.net
>>935
金色のガッシュもいいぞ

960 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:27.39 ID:sHXMJVJ70.net
>>933
盛り上がってきたら作者も気合が入って絵に力が入るからだろう
魅力的なストーリーが絵を引っ張るんだよ

961 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:42.47 ID:Bw+fy0pl0.net
男塾ってホモ漫画だったんだね
当時は全然そんな事意識してなかった

962 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:46.47 ID:6Fz/X67z0.net
液タブで、スラスラ同人誌を描く嫁を見てると、

今も悪くないよ。楽。

963 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:51.93 ID:iXRkckPj0.net
>>947
進撃とおなじストーリーのタイトル教えてよ

964 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:56.43 ID:W6465o1A0.net
そんでも200万部も売れてるのか

一般作家の本ならウハウハ

965 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:18:03.93 ID:RohsyaJg0.net
>>953
BTってイニシャルだよな???  本名どんな字なんだよ・・・・・・・・・・

966 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:04.74 ID:uZnIz7XM0.net
大人向け漫画もっと載せたら?
浦沢っぽいのぐらいだったら少年ジャンプでもいけるだろ

967 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:06.93 ID:kziVDGs80.net
井上雄彦なにしてんだよ
早くリアルの続き描けや

968 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:07.10 ID:uLe52Dz50.net
エリート意識だけの無能な編集が増えたって聞いた

969 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:09.10 ID:1+14vxJS0.net
>>932
少し前までナルトやブリーチもあった
新規に読み始める人が話がちゃんとわかるようにしようとしたら50巻以上を読まないと行けない
新規にジャンプ読む人の参入障壁になってるわ

970 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:13.98 ID:gBz2Ipq60.net
>>847
ファンロードで持ち上げられて局地的に人気爆発し
段々と人口に膾炙していった感じ
あと、ほか連載が終了していくにつれて相対的に地位が上がっていったというか…

いちばん好きだったのはバオーだな

971 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:19.39 ID:NCa6X6T30.net
>>965
寺沢武一

972 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:21.51 ID:DuIP3iZX0.net
>>956
やられ役になったのは超人になってからだよね

973 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:25.46 ID:pqCaNPE0O.net
つうかビーティとディオは同じイメージだよな

974 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:30.13 ID:9wsRnphe0.net
今までで一番ジャンプ読んでる。わんぴ銀魂約束のハイキューいそべ。つぶぞろいやとおも

975 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:38.47 ID:lrQA1EDa0.net
>>914
70年代の少女漫画は面白いね
今50代くらいの大卒のおっさんは
少年漫画より少女漫画読んでる

976 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:39.52 ID:0PKOCat20.net
別に自分が悪いことしたわけじゃないのにしばしば凋落の元凶みたいに言われる和月

977 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:56.55 ID:teGFsOe60.net
>>959
あれは絵柄がちょっとコロコロ系ぽくて読まず嫌いなんだよ
面白いというなら読んでみるわ

978 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:03.90 ID:/pwulwBl0.net
リアル少年読者が減って黄金期世代の読者層が惰性で購読し続けてるような状況なら先細りも必然か

979 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:04.03 ID:C8ATuWz00.net
>>965
永遠の謎だったなw
まさか武吉じゃないと思うし

980 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:04.21 ID:Jors20zN0.net
>>953
バオーも面白かった
"心をすべらせる"のフレーズがめっちゃ気に入ってたな
jojo以外描かなくなったのは残念だな

981 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:08.26 ID:W3guCOW90.net
少子高齢化なんだから高齢者向けにエロ漫画増やせばいいと思う

982 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:09.70 ID:W6465o1A0.net
週何万部売れてるのよ(´・ω・`)

983 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:10.03 ID:Ygmg14yUO.net
ワンピは休載ばっかだよな
こんなサボり癖のついた作者は切っていけよ

984 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:14.24 ID:iXRkckPj0.net
>>975
うそつけよww
お前だけだろww

985 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:15.26 ID:EFbmceI50.net
>>177
2世のタッグ編はダラダラしてしかもお粗末な結末となりそりゃあ惨たるモノだったが、続編から自身もキン肉マンファンという凄腕の人が編集になったらしいね。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:21.22 ID:lcxHxfwG0.net
>>813

3部で大真面目に打ち切りの予定が、ウルジャン含めて今現在まで連載してるからなぁ・・・

しかも、6部までは少年誌・・・

987 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:22.45 ID:PAYbg0FQ0.net
わたし…… 残酷ですわよ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:25.25 ID:KOiQDLEk0.net
>>800
病んでるね

989 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:30.29 ID:vTWfxFAZ0.net
>>933
素人の時巨人同士の戦いみたいのしか書いてなかったんだろうね
それで話広げるときに経験のない場面書くからああなった
ファンタジーとか書いてる人がロボ書くと似たことが起きる

990 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:31.23 ID:C8ATuWz00.net
>>971
おお神よ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:38.25 ID:OLK8Z9Ma0.net
>>951
ストップひばりくん…

992 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:38.58 ID:2pPewJ/i0.net
>>947
何を言おうがヒットするかどうかの結果が全て
ジャンプやマガジンに連載されてる時点で運がどうのじゃなくて実力で売り上げが決まってる

993 :ばーど ★:2017/05/16(火) 22:19:44.35 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494940752/

994 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:44.82 ID:kq+HG/GX0.net
DB連載当時、ミスターサタンのすごさに気づいてたのがクラスで俺だけとかマジでビックリした

995 :アへちょんハンターさん:2017/05/16(火) 22:19:47.09 ID:znM9fz6G0.net
ドラゴンボールのときは買って読んでたな

996 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:48.37 ID:aAtfWTCb0.net
>>963
いや同じストーリーはないよ
あるわけない
似たようなのは沢山ある

997 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:52.64 ID:uOfNmJ8l0.net
グノーシスグノーシス煩いのはもうお前らの中で補完してくれよ
ポストモダン世代で拗れた奴とかそれに影響受けた奴とかが何を言ってももう影響力なんてないし、まーたバカなこと言ってるってしかならないんだよ
町山の進撃の巨人があれな時点でサブカルですら笑いもん

998 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:02.79 ID:dsE361K30.net
>>921
「昭和50年代前半生まれサブカル最強説」だな

999 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:03.02 ID:xfLGuFZj0.net
反日テコンドー漫画はどうなった

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:08.47 ID:lAzyjVfH0.net
ビーティ=ディオ=荒木先生

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200