2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】金魚が池から消えた 鳥害? 養殖5000匹全滅の例も

1 :あずささん ★:2017/05/16(火) 17:26:49.23 ID:CAP_USER9.net
全国有数の金魚産地として知られる愛知県弥富市周辺で、養殖池から金魚が大量に消える被害が相次いでいる。目撃情報などから野鳥の食害が主な原因とみられ、五千匹が全滅した池も。夏の需要期が控える中、ブランド「弥富金魚」の出荷数は今年一〜三月で前年同期より二割も減っており、業界団体が十九日に実態調査に乗り出す。

二月下旬、同県飛島村三福の金魚養殖池。ベテラン業者の浅井稔さん(59)はため息をついた。金魚を移す「池替え」のために水を抜くと、昨秋放流した数千匹の金魚がわずか百匹ほどに減っていた。強化した対策も効果はなかった。

常時五十ほどの池を使っているが、異変に気付いたのは昨年末。秋に五千匹を放流した別の池から金魚がすべて消えた。周囲のあぜ道を見ると、くちばしの跡が残る無残な姿の金魚が何匹も打ち上がっていた。

以降、一日に数回池に行くたび、サギやカモのような鳥が池の中でついばむ姿を目撃。「追い払っても、やって来る。口から金魚を吐きながら飛び立つ鳥もいた」

もともと池の上に十センチ間隔でテグスを張っていたが、鳥は脚で押してたわませたり、歩いたりして侵入。今年初めに約三十万円をかけてテグスを五センチ間隔に狭め、池の側面をすべて網で囲った。それでも入られ、被害総数は昨秋以降で十万匹近くに。収益も半減する見込みで「被害が続けば廃業するしかない」と嘆く。

弥富金魚漁業協同組合(弥富市)によると、約九十の組合員の少なくとも三割が同様の被害を訴える。一〜三月に市内三カ所の市場で競りに掛けられた、金魚入りの木枠「かんこ」は前年同期比23%減の三千二百九十九個。廃業による減少を勘案しても減り幅は例年の二倍以上で、伊藤恵造組合長(64)は「明らかに鳥の影響」とみる。

近くにはラムサール条約登録湿地の藤前干潟(名古屋市港区)をはじめ、木曽川や庄内川の河口など渡り鳥の飛来地が広がり、以前から食害はあった。だが、「ここまでの被害は記憶にはない」と浅井さん。

ただ、飛来地の一角にある県弥富野鳥園(弥富市)職員の匹田竜太郎さんは「生息調査から周辺の野鳥の数は劇的に変化はしていない」と断言。「イタチやヌートリアなどの動物の影響もあるのでは」と話す。

鳥が原因とみられる食害は同じく有数の生産地の奈良県大和郡山市でも確認。郡山金魚漁業協同組合によると、正確な調査は行っていないが、加盟の全二十五業者が被害を訴えている。

◆いい餌場だと学習か

鳥害対策に詳しい国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構中央農業研究センター」の百瀬浩さんの話 鳥は非常に頭が良く、金魚の養殖池がいい餌場だと学習し、広まったのではないか。超音波や大きな音で追い払おうとしても効果は低い。テグスや網で侵入経路を確実にふさぐことが一番の対策だ。

ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017051602000056.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:27:14.82 ID:P5Ge82m90.net
チョン害

3 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:27:49.51 ID:eEHIXwEk0.net
キム魚?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:27:54.54 ID:3WpmwOOn0.net
まさに金魚迷惑

5 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:28:28.25 ID:lOtP20Dy0.net
きんぎょ注意報

6 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:28:51.17 ID:D19vhhLY0.net
一匹もいなくなるって
犯人像が鳥より先に中国韓国人が思い浮かんだw

7 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:28:54.91 ID:3vK8jh260.net
犯人の国籍分かっちゃったかも

8 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:29:13.25 ID:FtaSzrsk0.net
金魚でうまいの?
鯖やクエ食えよ。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:29:19.20 ID:0zgK5olW0.net
金網じゃないと無理じゃないのか?テグスじゃな。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:30:18.04 ID:rrD5FQir0.net
知らないアル

11 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:30:34.03 ID:BGCbUg8B0.net
東名阪道の蟹江、弥富インターに無数の鳥がいるよね
あれはヤバい

12 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:30:59.82 ID:FLJImooT0.net
最近こういう話おおいな
近くの溜池でも、カモやカワウがいるからな
あと、ミドリガメ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:33.01 ID:FLJImooT0.net
レーザーで迎撃とか無理?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:33.81 ID:jrX6Go2a0.net
目立つ色だしトロいし大量にいるし人間は手を出してこないし
これ以上ない狩場だからね

15 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:34.92 ID:g9k//IBv0.net
中国人かとおもたら鳥か

16 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:43.16 ID:QzbV/rwzO.net
犯鳥分かった!

弥富なら文鳥さんだろ。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:32:05.86 ID:OI5XNy090.net
カミツキガミが食ってるのだろう。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:32:16.13 ID:KOiQDLEk0.net
うちの庭の池もサギの襲来に何度も遭って、常時網を張るようになった
昔はあんな鳥いなかったのに

19 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:32:38.68 ID:H61uwR4s0.net
ゆうちょ金魚

20 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:33:57.50 ID:xCLes0k90.net
霞網は禁止なんだっけ?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:34:37.88 ID:D19vhhLY0.net
獣除けみたいな微弱電流流してみたらいいんじゃない

22 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:34:40.23 ID:cW3vrm8f0.net
近所に中国人が住み着きだしてから、池の鯉、公園の鳩がいなくなった
鳩に餌をやっていた近所のじいさんは激怒していた

23 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:34:55.04 ID:p+yQdeLh0.net
田舎の祖父んちの庭の池にいた錦鯉は人間に全部盗まれたけどな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:35:21.27 ID:ziupH7kP0.net
なんでテグス?
金網で覆えばいいのに

25 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:36:26.73 ID:yyB4tJx/0.net
中国人とか朝鮮人とかいう名前の害鳥?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:36:45.14 ID:tr7Gm1zp0.net
テグスじゃなくて、目の細かい網じゃいかんの?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:39:08.84 ID:9zNP+g9e0.net
電流流せよ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:39:31.94 ID:tLDDMIUQ0.net
網張ればいいんでないの?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:39:51.80 ID:tr7Gm1zp0.net
つか、屋外じゃないとダメなん?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:40:08.29 ID:lYDpBer+0.net
>>26
それ、かすみ網で捕まる

31 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:40:10.15 ID:dHE54ZG/0.net
ガンとサギが混じってますね

32 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:40:19.44 ID:2s4/hqzc0.net
あたかも映画のように台北で飛行機墜ちたの、茶香のあらぬ発言が原因だったとか。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:40:24.64 ID:n1clciCn0.net
リベレイション!

34 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:41:02.80 ID:Xr9iQb3v0.net
養殖魚を盗み食い 天然の餌がなくなってきてるのかもな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:41:18.12 ID:2s4/hqzc0.net
嘘ニュース終了

36 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:41:25.07 ID:xj2501dA0.net
4ミリの防風ネットでいいだろ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:41:51.01 ID:mVXMa7fj0.net
東名阪弥富ICのシラサギだろwww
なんであれを駆除しないのかw
糞で木が真っ白じゃねえかwwwwwwwwwww

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:42:17.00 ID:tr7Gm1zp0.net
>>30
寒冷紗みたいなのでもあかんの?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:42:24.73 ID:KmmsqeN40.net
サギは錦鯉も大好物

40 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:43:59.81 ID:QkHeHnMQ0.net
無職カワウヨの仕業

41 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:44:15.87 ID:mWJu961f0.net
最近は昔と違って鳥インフルとか警戒して野鳥に餌あげない風潮になってきたから、餌求めて金魚に行っちゃったんだろうね

42 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:44:39.65 ID:lpZndWVRO.net
>>27
池に落ちたら金魚全滅

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:47:23.38 ID:2Pv4n8s90.net
室内で飼育しろよ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:48:14.19 ID:L4WZgL2QO.net
うちも庭の金魚やメダカが次々に減っていってて、誰かに盗まれてるのかな?と思ってたけど
犯人?はイタチっぽい。
というのはイタチが家に侵入してきた時にググったら魚も捕まえて食うと書いていた。
ついでにフェレットみたいに可愛い顔をしていたが、チビなのにかなり凶暴で怖かった。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:49:09.51 ID:mVXMa7fj0.net
こいつが犯人な
こんな標識が高速道路にあるんだよw
http://blog-imgs-32.fc2.com/w/i/l/wildpig/IMG_8849.jpg

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:49:44.54 ID:Dj2AEpui0.net
鳥を捕まえる装置を置いとけば?

そのまま捕まった鳥を放置しとけば、鳥の間でも、あそこはヤバイとなるだろ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:01.76 ID:L4WZgL2QO.net
>>9
園芸用のネットをピンと張ったが弱い部分をがしがしやるようで、気付けばびろーんと広がってる。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:09.48 ID:9zNP+g9e0.net
ドローンによる巡回システム開発しましたのでご一報下さい。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:28.25 ID:QklPL9H50.net
観賞用の欠陥生物だからなぁ。。色が映えて良く見えるんだだこれが
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017051602100005_size0.jpg

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:51:25.13 ID:Dj2AEpui0.net
金魚の水槽の周辺に、捕まった鳥を二、三羽ほど数日放置しとけば

鳥さんも、こりゃやべぇとならんかね?

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:51:40.57 ID:Zf5QbOFx0.net
>>24
世話するときどけるのが重いとか?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:25.76 ID:L4WZgL2QO.net
>>45
敷地内を柵で囲って犬を放すだけでかなり違うと思う。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:32.47 ID:DnQIl+CY0.net
あいつらだろ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:36.91 ID:KmmsqeN40.net
サギは川底に降りて長いくちばしで獲物を狙う。飛びながら獲物を捕獲しない。
漁網のような防護網を池の水面から、高い位置に張ればいいんじゃない?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:54:37.05 ID:0aKAE8Bl0.net
>>38
目が細かいと風の影響が大きい
(ほぼ)カスミ網を漁網名目で売ってたりするし、鳥除け重視なら目立っても太い奴でいいと思うけど

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:55:15.27 ID:Zem/Nlk50.net
>>13
ラムサール条約脱退しよう

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:56:04.96 ID:htRI39aiO.net
>>1
テグスの網を上下にある程度隙間を開けて2重にして張ればいいのに
1面だけだと押し広げられても2面だと鳥の足が絡んだりでうまく対処できないんじゃない?
鳥もそこまで器用じゃないでしょ
絡まって出れなくなった鳥は捕って食べればよさげ?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:56:16.36 ID:q1Q3G3/U0.net
田宮の船キットに太陽光パネルとLEDでも搭載して浮かせときゃええやん

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:58:19.49 ID:ZwItwvSZ0.net
金網でも張ればいいのに

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:00:56.73 ID:QRQ0eFF9O.net
中国、韓国、途上国のガイジンの仕業だな。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:02:28.11 ID:DxKHEu8s0.net
googleマップで「飛島村三福」を検索すれば分かれば
金魚の養殖池って広くて田んぼみたいなものだから

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:02:28.96 ID:dzDOWcEUO.net
>>52
猫「まかせろ」

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:02:32.95 ID:XimikqPC0.net
エサが簡単にいっぱいとれると野生動物でもきれいに残さず食べないんだよね。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:03:50.93 ID:awOP5HvX0.net
鳥(?)害


::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:04:02.87 ID:2Pv4n8s90.net
鷲を飼っておけばいいんじゃね?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:04:53.43 ID:ApsQf9pP0.net
害鳥をクロスボウで撃ったらあかんの?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:05:26.37 ID:YukHqcci0.net
屋根ある温室みたいなのをつくったらだめなの?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:05:56.10 ID:tQeXIm5u0.net
街場で追い出したサギやカワウが暴れてるんでしょ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:06:24.07 ID:5a6Ge5il0.net
鳥じゃなくて中国人では?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:07:00.29 ID:yWuKAHyG0.net
朝害?
         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´) 
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:07:19.70 ID:0SNYRtT10.net
>>64
それは朝害

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:07:23.67 ID:Bu44gLlm0.net
多連装ロケットボウガンで全部ぶち殺せよ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:07:35.73 ID:yvRBlmv+0.net
ウチの夜店の金魚をなんとかしてくれ…なかなか死なないんだ。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:09:22.07 ID:IJ/Cdvqm0.net
>>67
普通はそうしてる
網とかもしてるし

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:10:24.04 ID:jbI+3gvJ0.net
>>37
去年隣の蟹江icの所に営巣してた木を伐採して弥富に移動したのかもね。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:10:27.90 ID:X8v1TtSW0.net
>>73
野外に放置でいいじゃん。
ネコでもカラスでもすぐに食っていくよ。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:13:29.71 ID:B3WimgRG0.net
近くの畑にくず落穂でも撒いとけばそっちにいくよ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:13:43.51 ID:wnRPlMVG0.net
対象を認識して自動で撃ち払ってくれるような装置とかロボット
が必要だな。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:15:03.03 ID:TTUrgLLK0.net
全滅するほどってなると、食われたより水質じゃなかろうか。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:18:26.63 ID:nkTz/JsA0.net
野鳥の群れに頭のいいリーダーができたのかもね。
海水でイモを洗うことを覚えたサルやカラスの数々の食餌行動みたいに
人とのかかわり合いの中で「発見」した技術が世代を超えて伝わることはそう珍しい話ではない。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:19:00.40 ID:tQeXIm5u0.net
>>79
>全滅するほどってなると
田んぼ1枚の広さなら6・7羽であっという間に全滅だ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:20:28.66 ID:cgr4jE+30.net
新手の保険金詐欺だべ。。。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:21:36.53 ID:B3WimgRG0.net
野鳥は殺すと違法なんだよなあ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:21:44.09 ID:OCf7HRMA0.net
養殖池の周りに食い散らかした死体が残ってるみたいだから野鳥の被害に間違い無いと思うけど、野良猫の可能性も有るのかな。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:23:27.16 ID:KmmsqeN40.net
サギは川底に降りて長時間ジ〜っと獲物に狙う。
金魚の養殖の方が「鳥害か?」なんて
犯人(鳥)?を見てないはずがない。
サギじゃないかもしれないな。深夜侵入する動物かも。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:23:28.45 ID:iUUUBKjtO.net
>>9
目の細かい網でいいような気もするけど
サギやシギと金魚なら少々目が細かくてもすり抜けるよな
穴が開いたりすることも考えると金網が確実かもしれない

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:26:43.05 ID:D9a0mDb20.net
ゴイサギさんの仕業か

88 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:27:23.02 ID:pqnSYhNQ0.net
.
シナ:盗んで欧米のマニア向けにネットで高く売るボロ儲けビジネス

チョン:盗んで本国に持ち帰り養殖、日本の半額で欧米市場を専有、おまけに金魚の起源を主張

ブラジル:他府県の893の手先となって盗みを担当、商品として納品する

ベトナム:盗んで夕食にする

89 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:27:41.63 ID:nkTz/JsA0.net
>>85
他の動物もやっているのかもね。
サギやカワウをはじめとした鳥類は基本的に夜は活動しないから
昼間それなりに監視の目もあるだろうにやられているなら
「夜の間に」というのは疑うべきだと思う。

ただそもそも何で昼間にやられるのを放置しているのかなあ。
金魚の養殖業者って完全放置の副業の人が多いのだろうか?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:28:25.07 ID:tiib8XXW0.net
鳥害にかこつけた朝害だと思うな

91 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/16(火) 18:29:20.27 ID:wxJIFEYgO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、風光明媚な田園地帯に連綿と息づく、コンクリートで囲われていない天然の用水路に、安易に、水泡眼を遺棄しないようにしてもらいたくなってきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

92 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:29:32.14 ID:JVZiAXgg0.net
早朝にカラスが民家の庭の池から金魚をくわえて飛び立つところを見たことがある

93 : ◆4dC.EVXCOA :2017/05/16(火) 18:30:15.39 ID:wzVqveXG0.net
サギだろうな、あの辺りはよくいる

94 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:35:04.74 ID:D9a0mDb20.net
>>93
東名阪の蟹江インター下りる途中のランプウェイの植栽がサギのコロニー状態になっててワロタわ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:35:09.29 ID:na9mP+8x0.net
あほか
鳥を入れさせないくらい金かければできるだろ。
詰めが甘いんだよ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:36:58.31 ID:L4WZgL2QO.net
>>84
基本的に水を嫌がるから、喉が乾いた時以外に近付くかなあ?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:41:19.22 ID:nkTz/JsA0.net
>>96
味をしめるとやるよ。
池のふちから手を伸ばして引っ掛ける(腰は引けていることが多い)。
ただ、アライグマやイタチ系の連中も怪しいと思う。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:42:21.46 ID:NFgWMAML0.net
網張れよw

99 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:44:56.29 ID:gm98U18v0.net
まあご飯があると学習したらなあ。
退治出来ないのなんだかなあ。

100 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:47:53.98 ID:IIZPVYHI0.net
天然の川がカワウに占拠されてるからサギトカゴイサギはそれ以外を探す羽目になってる。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:49:38.22 ID:DpJ4xsNC0.net
>>18
土砂の堆積や護岸工事で魚の隠れ家が減ってサギや鵜がめっちゃ増えた

102 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:50:43.59 ID:OczaKUD90.net
網くらい張っておけよ

103 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:50:54.35 ID:TxD/I+tO0.net
金魚全部食われるとか素人よw

104 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:51:38.55 ID:VbQf/JR70.net
>>95
めちゃくちゃ広いらしいから凄まじい金がかかる。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:53:56.77 ID:FLJImooT0.net
>>57
罠で鳥取っていいのかな?
いろいろ法律で出来なそう

106 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:56:13.86 ID:htRI39aiO.net
>>105
鳥を捕獲するのが目的じゃないからね
食べれば?はオマケ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:56:58.74 ID:sywLSeQ7O.net
>>30
障害物競争に使うような緑のネットも禁止?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:58:53.20 ID:dFoOacEP0.net
>>101
昔と比べて随分増えた気がしてたけど
そういう理由か

109 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:59:07.92 ID:8pijZNnu0.net
盗んだんだろ鳥のせいにすんな!

110 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:00:47.63 ID:XkPJ7eoT0.net
>>98
愛護団体がうるせーんだ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:00:48.14 ID:Nxf+MGk20.net
ブランドだったのか
用水路にウジャウジャ居てビックリした
喫茶店でコーヒー頼んだらサービスでサンドイッチとゆで卵も出てきてビックリした
不思議なところだと記憶に残ってるよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:04:30.89 ID:qBbpf+Z30.net
網張ればいいじゃん

113 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:06:30.91 ID:yxBA599zO.net
害獣駆除で根絶やしにしろ 生活掛かってんだから

114 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:07:17.26 ID:6cLDJaJp0.net
どっかで鵜の被害が深刻だってやってたが、これも鵜なのかな?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:07:37.82 ID:tr7Gm1zp0.net
>>62
おまえ金魚も食うだろ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:09:51.33 ID:+3UOyvzz0.net
鳥でも食害っていうんだな
てっきり三毛別みたいな…

117 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:10:38.90 ID:DpJ4xsNC0.net
>>108
サギは元々田んぼや小川なんかの浅場で餌を捕ってる鳥だけど大河川でも土砂の堆積で浅くなって餌場が急激に増えたのよね

118 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:11:48.10 ID:llbakvQF0.net
>>50
それ普通にやってるぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:12:39.67 ID:QRsmXDy+0.net
金魚が居なくなっても困ることなさそうだからいいか

120 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:13:38.13 ID:6qQtP2cG0.net
普通ネットで覆うだろ
手抜きするからだよ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:14:53.15 ID:yCLxX3LuO.net
鷹匠を呼んでこい

122 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:16:20.11 ID:p/K3ylkY0.net
田んぼが減農薬になってから青サギ白サギが増えたけど、こいつらのせいで池の鯉の稚魚があちこちで食い荒らされる被害続出。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:18:28.08 ID:bB2uyo+Y0.net
>>49
こういう田んぼみたいな養殖池なのか
屋根付きのハウス池と思いこんでたから
なんで鳥にやられるのが不思議だった

124 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:18:58.23 ID:gGfqu1zn0.net
ベトナム人が売ってるわ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:19:45.93 ID:M60ejD9I0.net
うちの池の金魚も全部食われた。サギに

126 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:19:49.77 ID:5jD8h5HU0.net
しっかりした網はれよ。全滅する前に気づくだろ普通。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:22:54.89 ID:iMXiIJhv0.net
犬を放し飼いにするとか
タカを飼ってる人に毎日タカを連れて散歩してもらうとか

128 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:22:57.93 ID:XNM0Qguu0.net
網で張ったとこに鳥入るかな?
ゆるゆるでも、もんのすごい臆病というか慎重だよ

真犯人は別にいるね

129 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:23:53.80 ID:VMXw7f650.net
不自然に養殖すれば そら狩場になるだろ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:24:51.96 ID:VMXw7f650.net
外来魚じゃ無いのかよ
鳥のせいにしてるけど

131 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:25:01.09 ID:l6e92Lsx0.net
>愛知県弥富市周辺

立地が悪いだろ

愛知県弥富野鳥園
http://www.aichi-park.or.jp/yachou/

132 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:28:26.73 ID:H+5k16Lx0.net
別に珍しい事件ではない
昔、減反政策の時に田舎で金魚養殖を始めた農家は鳥害で全滅した
これが情報として流され、教訓とされないのが百姓たる人種

133 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:31:38.18 ID:FDMdDcas0.net
鳥「ごっつぉう」

134 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:32:38.70 ID:Utim4Fz+0.net
>>127
鳥対策ならそれが一番安く上がるかもね

鳥だけじゃなく泥棒にも対処するには網の代わりに鉄条網とか良いと思う

135 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:32:39.06 ID:PUqq3EmN0.net
オレの高校時代の同級生の家が、大和郡山で金魚の養殖をしてたけど、ゴイサギとか
シラサギがやってきて、バカバカ食うらしいね。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:36:00.06 ID:oTNS7ZMF0.net
網ぐらいつけろよ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:37:07.38 ID:Bu44gLlm0.net
問題があるとするならば、
立地が悪いのではなく金魚産業のあるところに野鳥園を作った方が問題だろ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:37:59.04 ID:qsysGTx40.net
枝豆すげええええええええええええええ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:42:35.49 ID:czmid/7r0.net
カワウは増えてるらしいな
どこかで追い払ったやつがこっちに来たのかもよw

140 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:42:54.30 ID:tkZagZh+0.net
鷺って食ったらダメなん?
白鷺とかも旨そうに見えんだけど。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:43:30.95 ID:Wa7qIl5X0.net
無いアル

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:48:29.10 ID:dFoOacEP0.net
>>132
JA「減反の田んぼ利用にはこれがオススメ!初心者でも簡単!
農家「よーしやるぞー^^

農家「鳥にくわれたんだが;;・・・
JA「しらんがな鳥の文句は鳥に言え、あ設備投資のお金と金魚代のローンはきっちり払えよ
次のかたどうぞー今のオススメはアスパラだよー

こんな感じ?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:55:27.17 ID:lG4ghF700.net
ヒント 霞網

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:12:45.14 ID:q+sQxktp0.net
>>1
対策がショボ過ぎるんだよ、馬鹿。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:20:55.61 ID:KmmsqeN40.net
田んぼみたいなところで金魚飼っているのか?
鳥にとっては無料バイキングレストラン 名物 金魚おどり食い

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:24:50.16 ID:xQqABE9w0.net
そういやこのあたりは手乗り文鳥発祥の地だった気がする。
鳥とご縁があるんだろうな。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:26:05.45 ID:iUUUBKjtO.net
>>116
鹿が林の木の皮をはいで食い荒らすのも猿や猪が農家の畑の作物を食い荒らすのも食害だぞ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:26:32.94 ID:iUUUBKjtO.net
>>119
売り物だタコ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:28:42.48 ID:FMEAtCaQ0.net
猫を放し飼いにすればいい
金魚喰われるかもしれんけどな

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:30:16.14 ID:B3WimgRG0.net
鯉も大きくなるまでため池に放し飼いにしてたりするよね
何百万もするようなやつまで

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:39:29.54 ID:EfxkcQtY0.net
捕ると怒られるし、困ったもんだ。

152 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:50:07.35 ID:VVKjSDSh0.net
値段の割に対策がしょぼい。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:50:37.04 ID:tQQQdizX0.net
岐阜駅をリニューアルした時に駅前に小川を作り鮎を泳がせたのよ
ほしたらアオサギに全部食べられたさ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:51:41.90 ID:eBjTGHMv0.net
<丶`∀´>美味かったニダ

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:20.66 ID:gR+RWf/D0.net
金魚なんてずっと昔から養殖してるだろうに今更だな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:32.30 ID:A1YJxSUT0.net
壁と屋根作れよ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:41.10 ID:xAw9bdJr0.net
>>153 文字だけで見ると風流ですけどねw

158 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:56:31.39 ID:45jlfFE80.net
>>5
ぎょっぴーダンス

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:58:31.03 ID:YNjQNLBv0.net
中国人が食ってるのでは

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:04.94 ID:SxcO+97T0.net
中国人だな

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:21.75 ID:Fe9NCKBx0.net
肉食魚を飼育してる奴らが餌やりのために盗ってんだろ
あいつら外来魚放流とか違法行為やりまくってるからな

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:50.99 ID:gRrmg0up0.net
この機会に金魚の弥冨病なんとかせえよこら
おまエラの金魚、よその金魚と混ぜるとヒレやら目やら充血してえらいことになるやんけ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:21.41 ID:o3qSDW2j0.net
鳥もち仕掛ければ一網打尽

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:07.35 ID:Ju1P1Gil0.net
5センチの網目で入られて、鳥が残っていないって、
人間の仕業じゃね?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:09.37 ID:D9a0mDb20.net
>>164
イソシギ「せやろか?」

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:10.58 ID:KmmsqeN40.net
縁日でテキヤのお兄さんが「ランチュウ金魚すくい」1回千円!!
やってたらこの事件は人災だな。

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:18.76 ID:B3WimgRG0.net
アライグマを離せば鳥の卵全部食べてくれるよ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:28.44 ID:zwmPBiBP0.net
>>5
なつかしー 姉の漫画読んでた

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:17.50 ID:uqkQ9agv0.net
きっと、みいちゃんとお兄ちゃんが全部食べたんだよ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:16.26 ID:fIenTTdE0.net
犯人は鷺 金魚は隠れてるはず 隠れるのめちゃうまい

171 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:17.43 ID:Bj1PhRwU0.net
鳥の知能が高くなったんだろ。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:55.32 ID:fIenTTdE0.net
テグスじゃだめだ 緑のネット張らなきゃ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:20.71 ID:C4NTDD6C0.net
弥冨と言えば文鳥村を思い出すな・・

そういや小鳥を飼う家て減ったなあ
ワシが子供の頃はポピュラーなペットだったのに

174 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:49.29 ID:5HQFq3O60.net
かつてはテグス最強説があったんだよ
あの賢いカラスでも、農産物の周りをテグスで張っておけば、
近寄らなかった 
いっそピアノ線にするか?

175 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:23.84 ID:UHjgcXJn0.net
楽することを覚えた鳥類

176 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:59.26 ID:mHyK75mq0.net
サギの天敵っていないんかl。
やっぱ中国人に頼んで喰ってもらうか?

というか鹿対策みたいに電撃は無理なんか。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:21.90 ID:7dEepvCF0.net
PEのゴルフネットでいいんじゃんないの 水に浮くし

178 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:31.96 ID:fIenTTdE0.net
バドミントンのネットでやってみて
そもそもどんくらいの池だよ?
テグスで三十万てそうとうなもんだろw

179 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:03.30 ID:fIenTTdE0.net
ゴルフのネットがいいね くちばし入ってもパクパクできんやんw

180 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:05.11 ID:ZPT8ZaSf0.net
ニダとかアルヨとか鳴く鳥だろ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:16.72 ID:C+vuBPzt0.net
東海大地震前兆やなwww
去年と酷似する地震発生状況
2016
1 震度5以上二発
2 なし
3 なし
4 熊本震度7連発 以降緊急地震速報多発 震度5以上1ケ月周期
   疾風怒涛へwww
2017
1 震度5以上なし 
2 28福島震度5
3 なし
4 なし
5 予定あり 5/14±10日 発生確率 66.6%
  本命 フォッサマグナM10本州分裂
  対抗 アウターライズM9東北壊滅
  大穴 日本最大中央構造線M8 関西壊滅
  番外 阿蘇山カルデラ爆発九州全滅


立命館大学歴史都市防災研究所の高橋学教授が日付を明記して大地震への警戒を促している内容で、高橋教授は
「福岡北部で地震があってもおかしくありません。
連休明けの5月13日前後が要警戒です
福岡大地震 5/13前後発生予定 だとw

182 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:09.19 ID:AXLE5HIP0.net
鳥だけなら金網で防げるだろうに
費用も実現不可能なほどかからないだろう

183 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:57.75 ID:4xNLI4Ua0.net
>>5
なつかしいなw
よく妹になかよし買ってこいって言われてたわ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:54.23 ID:Yy/GDYO/0.net
野鳥保護なんてするからだよ
適当に狩らせて減らせろ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:42.21 ID:9zNP+g9e0.net
>>42
しまったー

186 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:58.48 ID:Vg6SOF7O0.net
知らないニダ
知らないアル
知らないアッラー

187 :お兄ちゃん☆:2017/05/16(火) 22:03:42.68 ID:daVAq/Zx0.net
>>1
猫に狙われていると思ったら、鳥かあ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:17.12 ID:eIDyHhdx0.net
>>182
鳥じゃないんだろ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:51.16 ID:Sv8d2Man0.net
サギは足場が無いと捕食できないから池を深くして池の周りに金網張ればいい。
川鵜だったら諦めろ。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:55.71 ID:nF56jBCm0.net
>>1
盗難だろ(^^ゞ

191 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:28.97 ID:+dT3IPgq0.net
監視カメラで録画しとけば犯人わかるじゃん

192 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:48.97 ID:anF1gkBVO.net
中国三千年の歴史を舐めたらあかんよ
奴等、どんな物でも美味しく料理出来る技を持ってるからな

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:51:29.72 ID:B3WimgRG0.net
網に電気流せよ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:19.53 ID:SWuuupaW0.net
アライグマ、カラス?

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:06.58 ID:LbUFJcTxO.net
ブラックバスを放した

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:16.87 ID:PKau0Qs00.net
コイは猫に狩られる運命

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:38.53 ID:MNiyO97u0.net
もし、おまえらが童貞のフナだったら
金魚雌みたら即ハボに見えるんだろうか?

野外に放たれた雌金魚、君を絶対守る!
小説がかけそうだね。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:08.16 ID:j45jjzOg0.net
弥富の文鳥組合は、もう10年も昔に解散しました。
インターの白鷺の大発生はもう10年以上前からのことだし、去年からはイタチの目撃例が増えてるから、それじゃないかなぁ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:08:14.79 ID:CmVgmxcq0.net
ドローンの自動運転で撃退!

200 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:39.38 ID:0XtsqZcN0.net
駆除すれば?
BB弾でも鳥にはダメージ大きいよね?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:44:57.81 ID:27cn5MWH0.net
ここで無理して作らなくても、大和郡山があるじゃないか

202 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:23:50.38 ID:xX4YeH9X0.net
池と言っても大きさが不明だな。テグスを張れるんだからそれほど大きな池とも
思えない。金網にすれば鳥は防げるだろう。

もしくは猛禽類を配置しておくとかな。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:09:26.62 ID:PSWgV4xL0.net
テグス張るって 頭おかしいんじゃないか 
凄い手間だけでのこの費用だろ ネット張れば効果も費用もテグスよりいいだろ 昔ながらのテグスかなんか知らんが まあテグスじゃないとダメな広さか知らんが
そうじゃなかったら頭悪すぎ 金魚の命可哀想

204 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:29:42.63 ID:zwqopEdF0.net
>>104
凄まじい金がかかる。

凄まじいの使い方が変だぞタコ助
馬鹿共が最近凄まじいって良く使うが
馬鹿共の間で流行ってるのか
頭悪いんだから無理すんなよ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:52:06.83 ID:j8ucf+rv0.net
昔は色付き鮒って感じで魚以外の何物でもなかったが
今の金魚は品種改良されてて、かわいくなってる

206 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:54:33.64 ID:bN0dsLdt0.net
チュン害かチョン害じゃねえの?

207 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:58:26.48 ID:ealxw/S40.net
>>123
ランチュウは浅い環境で飼わないと形が悪くなるし
他のもある程度日光に当たらないと発色が良くならない

208 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:15:12.92 ID:Tb9+XeYI0.net
>>1
上だけじゃ無く周りも囲えよ。
側面がら空きじゃねーか。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:46:19.11 ID:T9Wgf60C0.net
>>6
おれもおれもw

210 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 04:30:47.25 ID:9YNzYArt0.net
>>207
うちのお金魚さん色が抜けて斑になってきたわ
元気だけどあまり太陽光に当たってないからかな

211 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 18:46:48.53 ID:BNkJeWSl0.net
これって鳥が食った量と合致するの??
ファロッキーズとかの元じゃないのか。
そのうち空から大量の金魚が降ってくるんだろ?
メカニズム不明で必ず竜巻いるわけじゃないし。
金魚が降るなら吉報か。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 18:50:40.77 ID:92KS+qS7O.net
駆除すれよ テグス張るなんて甘い事やってないで

213 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 18:51:07.09 ID:FTPSaPWJ0.net
>>1
>「生息調査から周辺の野鳥の数は劇的に変化はしていない」と断言。
野鳥<アベノミクスで貧困化していなければ誰がこんな不味い近親交配魚なんか食うか!

214 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:54:54.44 ID:GzgH51mx0.net
たぶん金魚がなついてて鳥が来てエサをもらえると思って
自分から鳥のほうに行ったんだと思うけど

https://www.youtube.com/watch?v=4-jMMyzuT7w
これなら食べられてもしょうがない(鳥は悪くない)

215 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:26:58.52 ID:apCG7mlH0.net
>>210
熱帯魚屋行って活き餌の赤虫買ってきてあげてごらん。
パックde赤虫じゃないぞ。

総レス数 215
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200