2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 “スーパードクター”の執刀かなわず死亡、遺族が埼玉医大を提訴へ ★5

1 :たんぽぽ ★:2017/05/16(火) 10:50:20.64 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/affairs/news/170515/afr1705150025-n1.html

 「心臓手術のスーパードクター」としてマスコミにたびたび取り上げられている埼玉医科大の心臓外科医、新浪博士(本名新浪博)教授に手術を依頼したのに別の医師が執刀したとして、手術から半月後の2014年5月に死亡した埼玉県の女性=当時(64)=の遺族が16日、大学と新浪教授らに総額1億円の損害賠償を求め、さいたま地裁川越支部に提訴することが15日、分かった。

 訴状によると、女性はかかりつけ医から大動脈弁の石灰化が進んでいる可能性があると診断され新浪教授を紹介された。

 新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」と説明され、14年4月に入院。手術直前になり、別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、5月1日に手術を受けたが、同16日に心筋梗塞で死亡した。教授は手術に立ち会わなかった。

 埼玉医科大は「大学も新浪教授もコメントはしない」としている。

■ 前スレ (★1が立った日時 2017/05/15(月) 19:05:12.75)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494858793/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:52:30.80 ID:23QRsrHO0.net
医者は たいてい 詐欺師

3 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:52:58.10 ID:Cu+kYL9A0.net
口頭約束なのかな

4 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:53:02.72 ID:3WpmwOOn0.net
術式の前に一筆書かせる「訴えないでねw」

5 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:53:06.46 ID:23QRsrHO0.net
医者を信ずるのも アホ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:53:18.08 ID:bxwJHY7I0.net
世界一の教育

フィンランドの青年たちは学校を襲撃する: 銃を振り回す女子学生も(画像あり)

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html

7 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:53:58.02 ID:fXO/UZ/U0.net
Bなの?Kなの?

8 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:54:00.73 ID:a/X/rHIy0.net
お願いの際の山吹色のお菓子 貰ったんかね?

9 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:54:05.47 ID:ba5Ns9ME0.net
これはクレーマーレベルだな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:55:20.70 ID:NqPTwvJw0.net
>>1
何で芸名なの??

11 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:55:35.66 ID:DGX1gv2+0.net
包まないから名医の執刀じゃなくなったのか?
遺族は全力でいっていいぞ
そのあたりの悪慣習を晒して争点にしてもいい

12 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:55:55.70 ID:tBZXfBIx0.net
誰が考えても成功するはずの手術を手抜きされて失敗した
とかなら分かる(´・ω・`)

そうなの?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:56:37.67 ID:2VYaarjR0.net
<ヽ`∀´>ウリがスーパードクターkニダ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:57:14.53 ID:b7pH6ynt0.net
意味不明。医者が変わっても何の問題もないだろ。執刀すると言ってた医師なら梗塞にならなかったかどうかは判らん。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:57:28.18 ID:Q9F8Dv+k0.net
医療ミスじゃなきゃ無理。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:58:04.17 ID:NN/qEfcc0.net
心臓の手術なんて、誰がやったって術後合併症を起こすのはザラ。

術前にそういうICもされているはずだから、これは訴えるだけ無駄。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:59:38.39 ID:bmzBeovf0.net
訴える様な事かな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:59:58.87 ID:3/XdHVRi0.net
>>1
コーエーテクモかよっ!
光栄(KOEI コーエー)時代にこんなエロゲを出していたのに!

マイ・ロリータ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11968989385.html

19 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:00:08.97 ID:aDK1CrDOO.net
これはダメかもな。
簡単な手術、自分が執刀すると言ったのに別人が執刀&本人は立ち会わず&しかも治らず

20 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:00:41.40 ID:jM367z6mO.net
袖の下を渡さなかったな

21 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:00:59.90 ID:QDRWHUai0.net
白い巨塔みたいだな

22 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:01:27.15 ID:XOkWt11l0.net
ローソンは風評被害だな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:01:34.71 ID:6NDdZuZZ0.net
こう言う訴訟が日本の医療を遅らせる

24 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:01:36.31 ID:POnx3QyP0.net
       \ヽ      l       l      / /
       丶   * キラ    ** ピカリ
       `  +_____ +   _____ + *  "
           / llllll |  | llllll ヽ / llllll |  | llllll ヽ 博士、何卒良しなに
           l □ |  | □  l l □ .|  | □  l
           iヽllllll.|_ | llllll.ノi::::iヽllllll.|_ | llllllノ.i::::
           |ミ 三|:::::::|三 彡|::::|ミ 三|:::::::|三 彡|::::
           'ミ 三|:::::::|三 彡':::::'ミ 三|:::::::|三 彡'::::
              ̄ ̄ ̄ ̄ *   ̄ ̄ ̄ ̄

25 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:02:36.33 ID:aDK1CrDOO.net
手術した方がいいですね〜くらいの症状だったのが術後2週間で心筋梗塞により死亡

26 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:02:59.87 ID:ddZduzT+0.net
指名までするならねえ
色々配分するとこあるだろうし

27 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/16(火) 11:03:03.16 ID:wxJIFEYgO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、自らの名を「博士」と称する人は、やはり水道橋博士と同じような感じの人なのかと思ってしまうタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

28 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:03:48.75 ID:fc2aPIIk0.net
どうせクレーマー患者やろ、と思ったけど、口約束みたいなものもあったし、簡単とか言われたのに死亡…
遺族にしたら、納得できないと思う

29 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:03:51.47 ID:Qe6s+YH50.net
マスゴミが持ち上げてるだけの、ただのセンセーなんだろ。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:04:14.98 ID:DcmtNKiH0.net
>>22
兄貴はよせばいいのに、帯を書いてしまったから
自業自得、兄弟で闇に葬られる

31 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:04:33.44 ID:0zgK5olW0.net
大学側に仮に過失があったとしても、1億は吹っかけすぎだな。
64の婆さんじゃ遺失利益なんてほとんどない。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:04:45.63 ID:Qe6s+YH50.net
大学病院にカネを集めておくの、そろそろ考え直した方がいいんじゃないか?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:04:46.68 ID:HyQthRSp0.net
これ遺族側の言い分だけだろ
ホントに口約束したかも怪しい

34 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:05:34.20 ID:mqQEYREy0.net
本名も名乗れない医師に頼るなよ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:05:44.51 ID:Qe6s+YH50.net
>>31
この婆さん、何やってた人なの?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:05:53.27 ID:gXFeB4d/0.net
訴えられるリスクが高いのにもかかわらず臨床医になる人ってプッw

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:06:20.47 ID:DijaIqUQ0.net
これを門前払いしない司法の方が異常

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:06:22.04 ID:jHezqnOf0.net
紹介状餅の患者に
まぁ期待させるような口約束して
手術にも立ち会わない名医ね

39 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:06:28.30 ID:vkcUyWzR0.net
医者とのやり取りは録音しておいた方がええぞ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:07:47.34 ID:RdDIpNsF0.net
自分が執刀するって言っちゃったのは脇が甘すぎるな。
一億円は論外にしても、お得意の「患者の期待権」とやらで少額賠償は確実。

ちなみに「期待権」って何? という問いに答えられる人っているのか。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:08:29.59 ID:POnx3QyP0.net
             ,  ――― 、
           /         \
          /            、 ヽ
            l  ‐、_  _.‐     l l
         |                 | |
         | ∠ニヽ}/ {レ二二、   」 レへ
        f^l_f ┴'ヽ____f ┴'‐ }= ̄ レ' ⌒}
        ゝ| 乂__乂 ̄.乂___乂  /__ノ/
          ',  / {、..__..ノ´ ヽ.   ト、_ノ
           l | r‐-__--‐:、 }  /
           >、   ´  `     .イ
        ∠_ ヽ. __  / |
   /  ̄ ̄ __  \     / ̄ \
  / /  ̄ ̄ ____  ̄ ̄     \

     導師テコナッタ[Sri Tekonatta]
        (1862〜1954 インド)

42 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:09:08.68 ID:CJQmszEo0.net
ベテラン医者が立ち会わずに、若手医者のみで執刀が行われるなら
そこの病院には頼まないよ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:09:47.23 ID:OCYFE7vQ0.net
>「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」

いまどき珍しいレベルの軽はずみな奴だな。
医者としてというより人として。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:09:51.78 ID:+GDRPLWv0.net
>手術が必要だが簡単な部類に入る

これをレコーダーで記録できてれば勝てるだろうけどね
たいていは手術受ける際の承諾書にサインしちゃってるから勝てやしない

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:10:38.14 ID:3dDCSY6L0.net
高橋名人に連打をお願いしたのに
桜田名人が出てきて1面で死んだ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:10:41.24 ID:zxDMupjVO.net
簡単な手術だからペーパードクターに経験を積ませようって流になったのかね

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:11:34.88 ID:uKw3geYO0.net
博でも別に恥ずかしくないのになぜ博士って芸名を名乗るんだろ?

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:11:48.99 ID:/7r4QFd30.net
医療ミスじゃないなら賠償は無理だろ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:11:51.11 ID:kPyZiN9P0.net
別の医師が手術する事に同意してサインしたんでしょ?
どうしても嫌なら同意しなければ良いだけ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:02.50 ID:wIRsRC6n0.net
健康保険内だったら誰が執刀しても一緒でええええええす

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:21.32 ID:QqnC7gqr0.net

術前カンファレンスを聞いて、同意書にサインしてるんだったら 殺されても仕方がないな!!!

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:30.39 ID:OCYFE7vQ0.net
アミバかよ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:37.44 ID:tcSZ0G1m0.net
64歳で後は迷惑かけるだけなのに1億円とはこれいかに

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:50.46 ID:61Ing1dt0.net
>>40
人が人である以上必ず死ぬのだから、上手くいったら生き延びられるということを期待する権利をやろうってことかな
賠償の対象になるとは思えないが

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:06.08 ID:EOvtHOuL0.net
黙って変わったならともかく交代の説明受けといて訴えるとか無理筋だろ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:11.28 ID:Y0yP5oppO.net
因みに俺のいた医局はうちで預かるという言葉エースが使ってたよもちろんエースが全て執刀するわけではないしね。まあ疲れてたんだろうね

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:15.63 ID:ajyQjr+K0.net
パヨク弁護士「これは1億ぶん取れる懸案です、やりましょう!」

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:15.92 ID:caAf/mQL0.net
これは酷いな。ほとんどだまし討ちじゃないか。執刀医が教授だから承諾したのに土壇場でポンコツが執刀医になって断る余地も与えなかったんじゃないの?何故予定日をズラして教授が執刀しなかったの?これは遺族はたまらんな。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:22.66 ID:14lBa6il0.net
医者としてより人間として終わっているな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:37.78 ID:GowAXAre0.net
>>38
紹介状だけではなあ。
それなりの現金を本人に包まないと指名まではできないよ。
よくあるのが「紹介者に現金を渡したら」紹介者だけが受け取って
本人にわたっていなかった」ケースとか。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:13:41.26 ID:Vdyvn5w10.net
本名以外に通称を使ってるってこと?

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:24.55 ID:onCUzQkV0.net
「誰もが最初は手術初心者」
「スーパードクターも最初はこうやって腕を磨いてきたんです」
「それを否定されたら医師なんて育たない」

とかいう医師の的はずれな身内びいき・庇い合いがはじまってるかと思ったら
そうでもないのな

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:29.16 ID:ekEgn3dw0.net
>手術直前になり、別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、
>5月1日に手術を受けたが
言われて承諾しているなら、説明不足にはならない
遺族の言いたい事も分からなくは無いが、手術直前に拒否する権利はあったはず
承諾している限り訴えは棄却されるべきだろう

それにスーパードクターも永遠の命がある訳では無い
継承は必要だし
手術の手順に何らかの問題があるならまだ分かるけどな

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:47.75 ID:OWYhx2c80.net
期待感は侵害したと言ってもいいけど、術者が違うことによって死亡したわけではないと思う。原告敗訴か期待権に対する雀の涙の慰謝料。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:50.56 ID:uKw3geYO0.net
昔はベテランドクターが執刀するって説明しといて
実際は指導しながら前立ちをやって若い修行中のドクターに執刀させるの、当たり前だったけど
今はコンプライアンス関係で無理だよな

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:15:11.90 ID:4mqCzQwH0.net
埼玉医大入院していた事あるけど、教授って勘違いしている人おおいよ。神にでもなったつもりなのかな、って感じだよ。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:15:43.74 ID:Ap4IsI2qO.net
また遺族がゴネてるのかと思ったが、これが事実なら詐欺だな

名医が執刀すると言って患者を集めて、直前に執刀医変更
患者はもう後が無いから誰にでも頼むしかない

悪質すぎる

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:15:53.07 ID:unEUxoWg0.net
>新浪博士(本名新浪博

支那博士(本名新浪微博=ウェイボーに見えたw

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:15:58.17 ID:jcZo4AfL0.net
これはロボット手術に期待が集まるわけだ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:16:39.83 ID:Uj8QQFCK0.net
遺族が怒る気持ちはわかるな

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:16:58.14 ID:GowAXAre0.net
>>46
心臓弁の交換は、比較的簡単な部類に入る。
とはいえいざというときのバックアップなしでやって、見事に失敗するって酷いな。
手術した若手は、心臓外科医を目指すのは諦めた方が良い。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:17:54.15 ID:GMtfKKiu0.net
執刀医が変わる説明の後で同意書にサインしたなら無理だろうけど
サイン後に執刀医が変わったなら病院側の落ち度になるだろう

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:18:26.81 ID:3DgXf4i60.net
“スーパードクター”
誰か商標登録したらいい勝手に使えなくしろ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:18:28.46 ID:DDTZpGh+0.net
>>36
お前の考え方が当然の世になったら、診てくれる医師がいなくなるんだけど、わかってる?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:09.98 ID:uKw3geYO0.net
>>71
弁交換は難しいでしょ、バイパスに比べても症例数稼げないから習熟するの大変だよ
名医と言われるオペレーターに頼むべき手術だと思うぞ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:17.04 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>1
>新浪博士(本名新浪博)教授に手術を依頼したのに別の医師が執刀したとして、
>手術から半月後の2014年5月に死亡した埼玉県の女性=当時(64)=の
>遺族が16日、大学と新浪教授らに総額1億円の損害賠償を求め、さいたま地裁
>川越支部に提訴することが15日、分かった。

これ1億の損害賠償の内容って何だろ?
執刀医が口約束と違う医師だったことに対する精神的苦痛?
まさか執刀医が違ったから手術後に死亡したとかトンデモ主張じゃないだろうな?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:29.56 ID:080Sl18c0.net
嘘ついちゃいかんわな
どんな外科医も新人の時期があるんだから

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:36.67 ID:hSI640890.net
>>63
こういうこと言うってことは「手術してやる」「手術していただく」という感覚なんだろうな

入院して手術を受けるということは患者は客。
店が優位な条件を提示して客を呼んでいるわけだから
その約束を履行しないということは詐欺に近い

これが美容室だったらどう思うんだ?
カリスマ美容師にやってもらえると言うから予約を入れて長期間待ってそこの店に行ったのに
当日担当したのが新米下手糞美容師で
カリスマ美容師は店にもいなかったと
結果髪はぼさぼさ

それと同じことやってんのよ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:44.49 ID:Ap4IsI2qO.net
経験不足のヘッポコ医師が担当するのは了承したが、「その名医に指示を受けながら手術をやる」と言われたから同意したんだろ?
実際は名医は手術に立ち会ってすらいない

どうみても騙したでしょ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:54.00 ID:Y0yP5oppO.net
今は無理。研修医に少しでもメス握らせるのにも承諾いる。カメラ付きのオペルームで監査が入ったら一発でアウト。突然の新浪ドタキャンは常習化してたらどうなんだろうか?適切な理由があれば不問だろうけど。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:55.97 ID:Vdyvn5w10.net
教授の指導を受けながら若手医師が執刀しますという流れで承諾したのに
教授は手術に立ち会いもしなかったかのか…
しかしこの話が本当ならその教授は名医なのか?まずそこからが疑問なんだけど
名医というよりアピール上手でメディアに出てる人も沢山いるから

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:20:05.60 ID:QlvITg5r0.net
「自分だけが・・」と思うと負けなのは分りますw

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:21:51.62 ID:JxRAyoBf0.net
オリバーストーン

大手メディアが報道しないニュースを伝える独立系ジャーナリストを追い、“真実”が政府と既成メディアによっていかに隠蔽され、埋もれていくのかに警鐘を鳴らす。(後編)

政府が隠したがる事実を伝えることを使命としている「デモクラシー・ナウ」のグッドマンは、米軍のドローンによる民間人殺害を証明するため難民キャンプを訪ねる。真実を隠蔽する政府と、それを追究しない大手メディアの問題点を指摘する。
独立ジャーナリスト

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:21:52.68 ID:0GbUCC+z0.net
イニシャルがKじゃないから失格

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:21:56.52 ID:8Jtmm7fL0.net
執刀医が変わったことが死亡したことに関係しているかどうかは別として

>別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ

こう言われたら患者は教授が近くにいて手術経過を確認していると思っちゃうからなぁ
立ち合いもなく指示もどこまでしていたか分からないと不満が残るのは分かるわ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:22:06.92 ID:unEUxoWg0.net
スーパードクターといえばKしかいない

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:22:10.30 ID:QlvITg5r0.net
>手術から半月後の2014年5月に死亡




時間をかけて熟成されてる怒りですw

88 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:22:22.15 ID:080Sl18c0.net
だから外科手術は
経験豊富なショッカーに頼めと何度も

89 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:22:22.70 ID:4mqCzQwH0.net
教授さん適当すぎる。普段から傲慢で嘘つくタイプかも。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:22:34.60 ID:Z3J5Le+U0.net
執刀医なんて対して予後に影響しねーよバカ
予後の臨床すら理解してない無知のお前らに言っても仕方ないけど

91 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:23:02.80 ID:Ap4IsI2qO.net
半月後に死亡だし、手術と因果関係もありそうだしなあ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:23:15.59 ID:3DgXf4i60.net
患者に治癒力あるから治療できてるのに
自分の力で治してやったと勘違いしてる医者の多いこと

93 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:23:51.80 ID:NN/qEfcc0.net
どうせ仕事の無い弁護士がそそのかしたんだろ。
日本でもくだらない訴訟が増えているのは、他でもないコイツラのせいだからな。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:23:56.74 ID:QlvITg5r0.net
不発弾がまだまだ存在しそうですねw

95 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:24:20.10 ID:Y0yP5oppO.net
弁置換は心外ではまあ難易度は普通かな。ただめんどくさいというのはある。バイパスは楽で点数もさして変わらんのになというのはある。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:24:23.73 ID:caAf/mQL0.net
スーパードクターの人格に疑問符がつくな。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:24:32.66 ID:14lBa6il0.net
二郎さんの寿司屋に行って席に座ったら
お寿司ロボットが作った寿司が回っていたようなものかw

98 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:24:33.28 ID:m5rCGVFi0.net
http://psgamenet.blog.jp/archives/19064200.html

99 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:24:43.11 ID:uKw3geYO0.net
>>91
術後1か月以内の死亡は関係者がどう申し開きしようとも手術関係死として統計処理される
もちろんミスが無い場合も含めて

100 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:26:03.81 ID:Y0yP5oppO.net
新浪休診じゃないの?

101 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:26:16.28 ID:RdDIpNsF0.net
>>62
もはや、そういうことは事前に告知する時代。
大病院に行くと
「当院は研修施設ですので研修医が診察を担当する場合があります」
とデカデカと掲示してある。

癌の告知なんかも同様で、
・本人には告知しないのが当たり前の時代

・事前に告知希望するかを申告してもらう時代

・そもそも「本人に告知しない」という選択肢があり得ない時代
と言う風に変わってきてる。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:26:55.62 ID:jsj82+ZHO.net
マスゴミに取り上げられ客足が一時的に上がったら店側が勘違いして粗末なサービスで最低な店に成り下がる
って美味しんぼの話を思い出した(´・ω・`)

103 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:26:58.83 ID:v5+9IuIf0.net
教授は手術に立ち会わなかった

こりゃ怒るだろ
つうか教授のガードを固めたほうが良いんじゃないのか

104 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:27:31.24 ID:ekEgn3dw0.net
>>78
だから、その時点で辞めると言う選択肢もあるわけだ
やって貰いたい先生の開いてる別の日良いに日に変える事も可能
自らの権利を行使するべき事
話が違うと言う時点で裁判しても良い訳だし
結果で裁判するしないは別問題

ただな、スーパードクターも永遠の命がある訳でもないし
このドクターがやってても、成功するとは限らない
今まで偶々成功しててスーパーになってるだけの可能性もあるし
手術とは元々その様な物だよ 特にこの手はな

105 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:27:59.84 ID:turjMQcp0.net
白い巨塔とドクターxの良い例

106 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:28:26.67 ID:080Sl18c0.net
>>101
大学病院をありがたがっているジジババは多いが、
ようするにあそこ、医学生の練習場所だからな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:28:26.42 ID:unEUxoWg0.net
手術には死亡するリスクが当然あるから、わざわざ可能性に賭けて医者を指名で頼むのに、
受けた挙句当人は関わりもしないのなら文句も出るわ
前売り券買って、どこぞの有名歌手のコンサートに行ったら歌指導を受けたマネージャーが歌ってた、ってとこだろ?w

108 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:28:35.73 ID:JiqvsDrP0.net
寿命だよ
アキラメロン

109 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:29:23.65 ID:dsB7fJym0.net
>>1
「私失敗しないので」とかそういうドラマの見すぎなんじゃないの?こういう遺族って1

110 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:29:40.05 ID:Y0yP5oppO.net
新浪は確かに人格は良くない。こいつ新東京で天野の下で腕磨いてたんだっけ?

111 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:30:11.69 ID:0zgK5olW0.net
>>63
継承というよりも大学病院だから教育や指導も仕事。簡単な手術だったから
若い奴(?)にやらせたんだろ。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:30:17.60 ID:U6t6xf+X0.net
大工と医者は腕が良いのを選ばないと、命が保証される確立がかなり違うからな。

しかし、簡単とか言っちまうから患者や家族も大丈夫だと勘違いしちゃうんだよな。
全麻でやるような手術全般において安全な手術なぞ、全くないだろ。
手術が上手くいったって、麻酔の管理が上手く無かったり、体質が合わなくてそのまま覚醒出来ないパターンも有るって聞くしな。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:30:18.90 ID:aEIdY2fZ0.net
争点は現金を包んだか包んだいないかどうか

114 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:30:20.38 ID:v5+9IuIf0.net
>>63
無理だな
直前そう言われて無理ですなんて、
患者が圧倒的に言えない(不利)

金貸しみたいな事やってんじゃないよ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:30:35.66 ID:WP5spPrw0.net
        _ ―  ̄ニ-`ヾ))),
       //        ニ-、
     //          ヽヽ
    /// /    / //| | l i
   ////   //// | 川 |
   // / / //⌒\  | j | | | l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / / / // //-rr‐-、`",ィii'///   |  
__// / / / / /   ̄ ̄ノ ヾ~//     |   私が、今回のオペの執刀医です。
:::::::/ / / / / /l  \     ||'/    ∠. 
:::::::/ // / /// \  l ,__ ―┘      \_______________ノ
:::::::::/./ // /|\. \|  ̄´/:::::\
::::::::::://.//::::::l  >ー`‐r‐':::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::V     .レ::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    |:::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ノ::::::::::::::::::::::::|

116 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:30:58.55 ID:tGI0RhCD0.net
遺族気の毒やん
必死で調べ上げてこのスーパードクターにって頼んだら結局誰やねんおまえって

117 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:31:02.63 ID:080Sl18c0.net
BJのように「5000万いただこう」なら
果たしてスーパードクターに依頼したかどうか

118 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:31:15.96 ID:QlvITg5r0.net
1958 毛呂病院事件:精神病とされ、強制入院せしめられ、不当に断種手術をされた
http://www.arsvi.com/d/m-s.htm



明治10年代の医学界の成立にともない、専門家集団の間でもオナニーの
有害性は検討されはじめ[21]、1877年(明治10年)創刊の『東京医事新誌』
では、1879年(明治12年)からオナニーの害についての言及が始まる。

なかには、性欲を抑制することの害を述べるものもあるなど、全体として
単純なオナニー有害論とは距離を置いている。
オナニーは神経病の原因か、結果かという問いが、ここで浮上する。
1894年(明治27年)、クラフト=エビング[24]の『色情狂編』が出版され
、様々な「精神病」や「色情狂」の症状とオナニーの関係が検討される。


オナニーは様々な「病」(精神病・神経衰弱・同性愛や露出狂を含む各種
色情狂)の「原因」なのか「誘引」なのかが検討され、「誘引」であると
結論される。

クラフト=エビングは明治期にオナニーを論じた医学者たち(山本宗一[25]
、森鴎外、富士川游)などに多大な影響を及ぼした。このような例外はある
ものの、明治後期の日本の医学者たちによる検討は、全般的に統計的・実証
的な調査を行った上でなされたわけではなく、単に西洋の書物の受け売りで
しかなく、オナニーは様々な「病」の「原因」か「誘引」かについては、
医学者たちの見解は分かれていた。自慰という日本語を作った小倉清三郎や
政治家の山本宣治などオナニー有害論に反論した者もいたが少数派に止まっ
ていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC

119 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:31:18.91 ID:6qRP+hWH0.net
人はいつかは死ぬ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:31:44.46 ID:aGTu6Kn40.net
>>106
大学病院って、スタッフの半分くらいは若手医師だもんな。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:32:11.25 ID:unEUxoWg0.net
>>115
死神じゃねーかw

122 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:32:27.52 ID:6aDsu3JE0.net
執刀医を指名とかキャバクラじゃないんだからいちいち付き合ってられないが、立ち会うと言って立ち会ってないのがまずいな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:01.09 ID:Y0yP5oppO.net
過誤なら執刀医の責任だけど。講師ぐらいなら教授に付き添いますなんて言わせるなよ。一人でやれっておこられまっせ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:08.11 ID:uKw3geYO0.net
>>114
心理的に断りにくいよね、いろいろ準備が進んでるし、手術室の使用枠も取っちゃってるし
で、その点で怨みを買ってしまった可能性が高いと思う

125 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:09.27 ID:Xv9w5BVp0.net
>>1
甘く見てたなやらせた子分思った以上に無能だったんだろうな

126 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:33.55 ID:2QITa6Wt0.net
高齢者の寿命伸ばす行為は国賊

127 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:34.22 ID:080Sl18c0.net
ディオ様に頼むべきだったな
犬と人間の合体手術すら可能な人だ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:42.28 ID:aGTu6Kn40.net
>>112
そういうのを考えると、単なる会社員(サラリーマン)というのは気楽な商売だな。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:55.95 ID:Hz/Vo2tY0.net
白銀リリィ 嫌い 甘え クズ 厨二病 アスペ BBA 仮病 ナルシスト 障害者 恩知らず 努力してない ブス ロリゴシックのパクリ 信者 キチガイ 馬鹿 キモい かわいくない 邪魔 消えろ いらない子 萌え豚 媚びすぎ 不正 嫌われ 可愛くない

130 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:59.67 ID:QlvITg5r0.net
一風変わったキチガイ病院ですねw

131 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:34:21.99 ID:KZYA/QVV0.net
指名したのに別のブス付けられたら客は怒るだろ。
水商売ですらそうなんだから。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:34:23.95 ID:ekEgn3dw0.net
>>111
それを直前とは言え、手術直前に説明しているからな
説明無しで行なったなら訴えるのも分かるんだがな

それに口約束は言った言わないの世界あるから難しいだろうな
手術前には同意書にサイン求められるからその同意書にどのように記載されてたかだろうな
裁判所ではそれが全てだろう

>>114
一人だけならな
遺族が居るなら冷静になれる者が居ないと
それに言った言わないになるから結局は同意書に書かれている内容次第

133 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:09.97 ID:Y0yP5oppO.net
これ使用者責任とか共謀罪とかの適用要件になるの?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:19.10 ID:/SX3gPn10.net
グダグダ言うな、それも含めて天命だ
お医者様を困らせんじゃないよ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:28.18 ID:daHpuqrU0.net
メディアが悪い
どんな状態でも100%助かるとか常識的にあり得ない

136 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:30.66 ID:sqn4K62y0.net
>>75
AVRなんてメインは送血脱血ベントきっちりつなぐ練習でしょ。縫着部位は決まってるし弁は全部取るから考える必要ないし。
OPCABの方が術野以外を気にかけないといけない分よっぽど面倒だわ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:43.12 ID:2H4380/Q0.net
私が執刀すると説明した時点で新浪と患者間に診療契約が成立しているから
別の医師が執刀したなら債務不履行になる。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:36:01.61 ID:2QITa6Wt0.net
手術から半月後に死亡

遺族は手術のおかげで半年も延命できたんだから感謝しろカス

139 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:36:10.45 ID:uKw3geYO0.net
>>131
水商売やフーゾクなら簡単にチェンジができるが、心理的にも実務上もチェンジができなかったので逆恨みってとこだろ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:36:16.21 ID:gtjftPab0.net
これは結構酷い話だな
下手糞にやらせたのか

141 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:36:25.47 ID:kLUzPVcE0.net
>別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、
でも教授は手術に立ち会わなかった。

これ大学病院なら普通

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:36:53.41 ID:+DDgedeO0.net
遺族は新浪医師なら失敗しても訴えなかった、納得したかったという事なんかだろうけど
それほどの難易度が高い手術ではないから他の医師の執刀になったけど、それで、術後が良くなくて逝去したと
誰がやっても同じ結果だったんだろうなあ

新浪医師は一人なんだから、もっと本当に必要とする患者に当らせた方が良いだろうという判断は間違っていない

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:36:54.08 ID:aGTu6Kn40.net
>手術直前になり、別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、

入院前ではなくて「手術直前」かあ・・・

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:10.89 ID:daHpuqrU0.net
悪質クレーマーは不治の病

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:21.12 ID:HSGAB0km0.net
>>111
でも死んじゃった
手術が原因かはわかんないけど

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:33.27 ID:3jk2hO5y0.net
こうして、人々を救うスーパードクターは他国へ消えていくのであった

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:01.77 ID:Y0yP5oppO.net
主任教授の執刀待ちなら半年先まであるで。だから指名なんて特別な罹患以外無理。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:24.53 ID:q1Q3G3/U0.net
>>11
スーパー人材に気軽に依頼できるわけないやん
かの劉備も、諸葛亮をゲットするのにかなり苦労したと言うし

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:26.15 ID:KZYA/QVV0.net
千葉大だの慶應だの東京医科歯科医者は不祥事だらけ。
医者なんて医療知識のある普通の人だよ。
あ、愛にあふれてるのは間違いない。
だから医者ほど愛人が多い職種はないんだよ。w

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:37.25 ID:kLUzPVcE0.net
今後、手術は全部録画録音してね。執刀医も手術前に書面で通知な。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:43.82 ID:h9yYF4O30.net
他力本願寺で神頼みしてろよ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:51.83 ID:tHKILv9E0.net
>>1
手術同意書サインしてるなら無理筋
嫌ならやらないのが大前提

153 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:39:04.59 ID:uKw3geYO0.net
>>143
これは拒否できんよねえ
出来る人が世の中のさばっていくのかもしれんが

154 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:39:10.91 ID:/OqY2m6Y0.net
この人は本物だな
誰がやっても死ぬ患者を見極めたうえで他人に任せたわけだからな
確実に死ぬ患者ではあるがもしかしたらこの人がやれば助かってたかもと幻想を抱かせることができる
上手い

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:39:16.79 ID:aGTu6Kn40.net
>>147
最初から執刀は他の医師になりますが、と言ってくれれば、まだ違った感じになったんじゃね。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:40:01.50 ID:7G1ymkDG0.net
激烈バカを思い出すぜ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:40:46.78 ID:dHwTOx9X0.net
>>23
名医が執刀してれば騒がなかったろ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:40:52.87 ID:XT1zLc+80.net
財前教授

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:40:55.47 ID:dBXzy5ua0.net
最近の医者は芸名使ってんのか

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:01.51 ID:KZYA/QVV0.net
指名してるのに直前で他の嬢に変わる。
これは「振替」とよばれる悪質ソープの典型。
この医者は悪質ソープとなんら変わらない。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:14.77 ID:pVJEFygo0.net
「私がやります」といったとしても「私のチームがやります」
ってことも当然にあるだろう。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:15.28 ID:DxKsK33F0.net
そもそも、本当に執刀しますと言ったのかどうか・・・・

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:29.86 ID:Q53Lpyhi0.net
つうか紹介状の段階で医師を指定できるの?

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:37.80 ID:jp+OWDD10.net
Kの本名って何なの?
キヨヒコ?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:40.32 ID:8Jtmm7fL0.net
>>147
だったら最初に私が執刀します、なんて言わなきゃいい

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:40.78 ID:cEEfirqp0.net
>>1
「簡単な部類」ではない事に後で気づいて
患者が死ぬ可能性があるので別の奴にやらせて自分のミスにはしたくなかったんだろと予想
これだったら診察ミス

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:46.46 ID:N0II6gV20.net
こういうことがあるから
手術の時にいちいちアレにサインこれにサインと
メンドクセー事になってるんだろうなあ
手術おわって通院になっても
同じ検査受けるのにいちいちサインだもん
ほんとめんどくせ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:02.03 ID:2QITa6Wt0.net
医者だってこんな高齢者回復させてこの先なんの役に立つのか税金の無駄使いじゃないと悩む

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:11.90 ID:Y0yP5oppO.net
常習化してるかどうかもあるなこれは。でも馬鹿な弟子持つと苦労するよな。こんなこと口滑ったとしても言ったとしたら昔はしめられたよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:15.18 ID:hLlXU8ka0.net
>>137
診療契約は病院と患者との間だけど、まあ医師の指定に応じたなら債務不履行はありえる
ただ損害はなんなのかだろう

171 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:21.45 ID:YtKJ8smf0.net
>>1
同意したんなら遺族の負け
同意しないのに執刀されたのなら病院の負け

同意した内容と違う執刀内容だったら病院の負け

172 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:27.06 ID:YXyOP4z/0.net
若い患者なら一生懸命
年寄りは経験値集め

173 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:28.67 ID:14lBa6il0.net
医者が患者から手術の同意書をとるのと同様に
患者も医者から執刀同意書をとるように義務化して下さいな

174 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:33.95 ID:vZmaV5GI0.net
手術費用と袖の下の回収ですか(笑)

いいね、金持ちは

175 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:37.49 ID:kLUzPVcE0.net
それなりの現金って、いくらくらい包めばいいの?

176 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:00.92 ID:h+GFtil/0.net
きちんと書類交わしとけばよかっただけの話だろ。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:07.07 ID:q1Q3G3/U0.net
>>38
予定は未定だからな
お前んとこの会社の飲み会も、課長が来るとか行っておきながら当日になって社長とゴルフ行くからとドタキャンとかあるやろ?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:10.27 ID:3VQPL9800.net
ドクターの癖に芸名持ってる時点でお察し

179 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:27.52 ID:hLlXU8ka0.net
>>162
これも大問題
患者側の言い分が間違ってることはよくある

180 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:27.96 ID:DZHNgOcZ0.net
私(のところ)が執刀します

181 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:35.91 ID:DcmtNKiH0.net
紹介状はそういうパイプ
当然、患者側はそれなりの謝礼を払っているはず

182 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:35.94 ID:UULOpDoh0.net
口約束じゃあかんわな
書類にしないと勝ち目ない

183 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:37.78 ID:rP8lnFaU0.net








184 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:43.02 ID:hEHRBAGH0.net
大動脈弁の手術と心筋梗塞は直接関係あるのか?

185 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:08.15 ID:Vdyvn5w10.net
指名を受けてドタキャンは駄目だよ
忙しいなら最初からオペ予約は少な目にするとか
緊急度の低い人のオペをずらすとかして調整しないと
患者側も名医にオペしてもらいたいなら長く待つ覚悟も持ってさ
これでは結果だけみたら外国のシャドードクターと似たようなものになっちゃう
名医で手術予約させて直前に執刀は別人に変更、だと患者に考える時間を充分に与えられていない

186 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:12.33 ID:KZYA/QVV0.net
いい弁護士なら勝てる。
結構悪質だし。
同意書は無敵でもないんだな。
信義にもとることしてるのに同意書で完全に勝つなんてことばかりでもない。

187 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:16.45 ID:oT/icRxn0.net
同意書にサインする前に交代の旨の説明はあったんだろ?

188 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:27.76 ID:uKw3geYO0.net
>>163
大学の先輩とかでもなければ指名は無理だろうな
それでも紹介状に、
○○先生の御高名を聞き知るに及び、ぜひ御高診賜りたいとのご希望が患者にございます。
とか書いておけば一定の配慮はしてくれるだろう

189 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:31.24 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>99
周術期死亡てやつだね。
手術と死亡との因果関係の有無は全く関係なく,”周術期”と称される期間(術後なら
1ヶ月まで)に死亡すれば統計上は全て含まれる。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:32.39 ID:kLUzPVcE0.net
執刀者名を書く欄なくね?
つ〜か、術前カンファランスは執刀医以外でもいいの?  

191 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:34.35 ID:2H4380/Q0.net
オペの直前に執刀医が交代するにしても新浪との技量にさほど差がないことや
予後に違いはでないこと等を患者に十分説明して同意を得ておくべきだったな。
これをおろそかにしたから後で訴訟とか面倒なことになる。埼玉医大の危機管理は×

192 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:35.96 ID:mwAhQ6ik0.net
アホ裁判官がドクター有罪の判決出せ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:40.40 ID:aGTu6Kn40.net
>>168
しかしよー、20代、30代で重い心臓病の患者なんて症例をたくさん積むほどはいないだろ・・・

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:45:08.72 ID:Q53Lpyhi0.net
医者って「簡単です」とか「私がやります」とか断定的にゆわないけどね。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:45:12.34 ID:bPu+ZIzs0.net
>>177
お前の職場は顧客との約束をドタキャンする課長がいるのか?

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:45:28.45 ID:8Jtmm7fL0.net
>>161
それを患者側に理解しろっていうのは難しいよ
ほとんどの一般人は大学病院の場合、チーム医療になっているっていうことをまず知らないから

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:45:39.95 ID:UULOpDoh0.net
年齢とか言ってるが病院じゃ90ならまだしも64とか若い方だろ
入院したことある?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:45:55.71 ID:oT/icRxn0.net
>>186
勝てんだろw 説明も無しに執刀医が代わっているならまだしも説明して
同意書にサインしている訳だしな。スーパードクターにこだわっているなら
手術を受けなければ良いだけの話。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:46:03.42 ID:dBXzy5ua0.net
「新浪博士(本名新浪博)が手術していたら今も生きていた」なんて
証明のしようが無いじゃん
こんなの不受理で良いレベル
アホみたいな裁判

200 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:46:16.71 ID:VpD5ktUX0.net
普通、どんな手術するにしても
一筆(万が一の承諾書:医者の保険みたいなモン)を書かされるワケだが
その承諾書(本人直筆、捺印、若しくは保証人)が無いと絶対に手術は出来ない

201 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:46:25.58 ID:D1k8MdLw0.net
なんで その先生が執刀しなかったの?
予約しておいてやらない方がおかしいでしょ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:46:29.82 ID:xyaOrUnc0.net
簡単と簡単にうそぶく人間は十中八九信用ならないよね(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:46:43.04 ID:8Jtmm7fL0.net
>>179
言った言わないの水掛け論ではあるよな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:46:56.67 ID:aGTu6Kn40.net
>>185
争点は、(1)ドタキャン、(2)代替医師と新浪との技術格差、(3)新浪が手術当日に立ち会わなかったこと、の3つかね。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:47:00.25 ID:hLlXU8ka0.net
>>199
死亡損害を求める理屈が立つわけないよな

206 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:47:24.33 ID:noAJViGO0.net
新浪博士(本名新浪博)


遺族の気持ちなんとなくわかる

207 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:47:33.48 ID:q1Q3G3/U0.net
>>195
たまにドタキャンされるなw
○日に業者が来るとか行ってたのに、当日になったら来なかったとかよくある

208 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:47:38.14 ID:6QIJFB9R0.net
激バカにスーパードクターYKKなんてのもあったな。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:13.29 ID:Q53Lpyhi0.net
ローソン辞めた新浪でよかったんじゃないの?

210 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:25.10 ID:2H4380/Q0.net
>>170
オペの結果は同じだったかも知れないが、新浪のオペを受けれなかったことに
よる精神的苦痛や期待権の侵害を理由に慰謝料は認められるだろう。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:36.08 ID:oT/icRxn0.net
この大動脈弁の置換がどれだけ難しいかにもよるだろうな。特にこの患者の
手術がスーパードクターだけしか出来ないものかどうかによるだろ。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:20.33 ID:Fy1h/KyZ0.net
そ手術に何らかのミスがあったならまだしも、そうじゃないなら寿命だろ

213 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:22.44 ID:5gWsYl4N0.net
スーパードクターK
http://9ch.net/8r

214 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:26.16 ID:YDOAWM6l0.net
手術と死因(心筋梗塞)の因果関係の証明
死亡は術後2週経過

215 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:41.74 ID:hnCtVeHyO.net
ここの他科で手術したけど手術の同意書だと基本、病名、それに対する術式、後遺症、副作用のリスクとかの説明だけで医者名(甲)患者名(乙)で二者間契約みたいな書式じゃないしね。あとは説明した医者、聴いた患者という形でそれぞれサインするだけ。

216 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:42.25 ID:hLlXU8ka0.net
>>204
責任原因は
診療契約の内容
変更についての同意
診療契約と提供された診療行為の食い違いの有無かな

217 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:48.23 ID:Y0yP5oppO.net
紹介書に御待師って書いてあるだろ。これは紹介もらった人の部下が先に診てそれから先生にご報告申し上げてくださいという意味だからね。特に診療科長・主任教授に対してはね。だから一概に全て教授が直に指名できるとは限らない。

218 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:49.84 ID:sNZPYPwj0.net
>>74
そういうやつが増えてるから、
最近は皮膚科とか精神科の命に直接関わらない系、
美容整形とかの単純に儲かる系を
目指すのが増えてるらしいな

産婦人科や外科は訴えられるリスクが高すぎて避ける人多いとか

219 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:59.88 ID:gnxWracx0.net
こんなの患者が不安になって、上手くいくはずの手術も失敗するわ
病人の不安煽ってどうすんだよ

220 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:50:01.20 ID:tGI0RhCD0.net
>>180
だよなあ
そこをド素人にアナウンスしてほしいわ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:50:49.67 ID:oT/icRxn0.net
>>209
それを言うなら「サントリーの新浪)だろw

222 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:01.92 ID:hLlXU8ka0.net
>>210
まあ債務不履行が認められても死亡損害は無理だな
期待権侵害で200位いくのかな

223 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:03.05 ID:QlvITg5r0.net
竹林の七賢医療w

224 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:25.47 ID:k+Mmx2BB0.net
黒男が一言


225 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:31.55 ID:YN/NEXgu0.net
手術後の合併症(血栓ができて詰まった)
のか、手術のミスなのか、どうなんだろ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:32.54 ID:Vdyvn5w10.net
>>204
そうだね。
若手に経験を積ませるためにも立ち会って指導したらよかったのにな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:51.20 ID:fxqlUnbF0.net
大学病院はそういうもの 殺してナンボ

228 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:54.85 ID:DxKsK33F0.net
録音でもしてりゃーいいけど、そーでないなら、言った言わないの
水掛け論になるんじゃね?
そーなりゃ最後は、同意書で最終的な確認を取った。
で終わりな気もする。
まあ立ち会った看護師なりが、言ったと証言してくれりゃ、また別だが

229 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:52:39.77 ID:UULOpDoh0.net
教授が立ち会わなかったと書いてあるが自分とこのチームでもそうなん

230 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:52:40.32 ID:sOlK8RbI0.net
うそをついていたならまずいわな。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:52:43.50 ID:DcmtNKiH0.net
外科なんて名医を指名し手術は当たり前
謝礼はある
指名した紹介状も書いてもらってるはず

232 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:53:05.61 ID:vwGa9kzj0.net
医大で手術を受けるということは若い医師の実験台になる可能性大だけど
せめて教授が立ち会っていればね

233 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:53:26.31 ID:D5LJKqsZ0.net
>>206
めっちゃ同意

234 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:53:28.28 ID:lFx7foPf0.net
>>1の文章だけ読むと無理に手術しなくてもよかったようにも思えるな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:53:41.55 ID:kLUzPVcE0.net
チーム医療ってのは、
術前、手術、術後の治療は、経験値不足な研修医3交代でのパートタイム治療だろ?

ハンバーガーも患者も扱いは一緒

236 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:53:50.94 ID:QlvITg5r0.net
名医の下にいるお医者さんを表す言葉がありますよね。
『(名医)、藪医者、雀医者、土手医者、筍医者、紐医者』
を名医から上にランク付けすると、どのような感じになりますか?
お教えください、よろしくお願いします。

あっはっは(^o^) 落語のネタですね。
細かいところは
http://raku5kobanashi.seesaa.net/article/127269277.html
http://www.page.sannet.ne.jp/mkumao/isha.htm
ここなど読んでいただくとして。
藪:風にそよぐ=風邪で動く(風邪くらいなら行ってもよかろうという程度の腕ということ)
土手:「藪の下」(にある)・・・藪にもなれていない という言い方もあり
筍:竹の生え始め=「藪になりかけ」
雀:「藪を目指して飛んでいく」=いずれ藪くらいにはなろうかという駆け出し
紐:紐が首にかかったら・・・ということから「かかると命が危ない」
というシャレです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118062935



紐医者w

237 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:07.46 ID:CmWd1yF60.net
埼玉医大病院のせいで重い後遺症負った人知ってるよ
でも病院の不手際は一切認めなかったって
話聞いたときはそんな事あんのかって怒りに震えたわ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:16.27 ID:szv7GO+j0.net
>>196
入院するとき、一応、主治医が誰で担当医が誰で・・・とか説明されない?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:43.35 ID:/NfYieu20.net
死んだから、やってもいないし、立ち会ってもいないのかも

簡単な部類の手術を失敗したらスーパードクターどころか、ヤブ医者だからな

240 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:48.01 ID:qb/6qY1C0.net
埼玉医大の入試の数学は変態的に計算量が多いからクソだ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:50.30 ID:AGVmEJBv0.net
ローソン無能社長の兄貴だよな
埼玉医大にローソンが入ってるのもコネ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:51.01 ID:WjWoJbo50.net
指名とか普通の皮膚科とかでも普通にしてるよ
医院長先生でお願いしますとか
でも書面があるかどうかやなぁ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:55.18 ID:2H4380/Q0.net
>>215
契約は双方の意思が合致した時点で成立だ。つまり新浪が私が執刀すると言い
患者がお願いしますといった時点だ。法的にはこうなる。
それに同意書は契約書じゃないぞ。

244 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:09.61 ID:hLlXU8ka0.net
>>238
手術の執刀医が主治医とは限らんよね

245 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:21.39 ID:D5LJKqsZ0.net
>>207
命に関わる問題なんでおまえんとこのロクでも職場と同義には語れんわな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:38.14 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>204
>(1)ドタキャン

執刀医交代に合意してるのに無理筋ぽいなぁ

>(2)代替医師と新浪との技術格差

これの立証どうやってやるんだろ
そもそも仮に技術格差があったとしても医療過誤がないなら文句が言えるようなもんじゃない。
というか,その技術格差と周術期死亡との間に相当因果関係を導くのはかなり無理ゲー

>(3)新浪が手術当日に立ち会わなかったこと

指示・指導=立ち合いじゃないからなぁ
立ち合いを明言してたらまだ何とか・・・

247 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:56:31.97 ID:aGTu6Kn40.net
兄 三菱商事→ローソン→サントリー
弟 心臓外科医

248 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:57:55.78 ID:UULOpDoh0.net
ローソンの弟かうさんクセェ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:16.60 ID:14lBa6il0.net
博士の二乗って偉いのねw

250 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:17.58 ID:9KBziCJHO.net
>>1
有名なんですね
ファミリーヒストリーで見るまで知らんかった

251 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:19.50 ID:+gBDKgvK0.net
              _,,,,,,,,.,_____
             _/″     ゙,゙>ー'''''''゙゙゙゙゙゙''''''''''''―- ......,、
            / ,..     _.;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
        ,/ 'ジ゛    ._ilレ彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.'、'i、..l、
       '゙/ .,.   /シ/";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l,|l.}} |.!
       ./ ., /′   /゙./;y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;lゞ|./ ! .__,....
      ./.,r゙./       iソ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、,y;;'ll;;;;;n;;;i、;;;;;;;;;;,iー-;;;;;;;;;;;;¨;;;/√
     /,/./   /     .l" !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_.;;/l/|;;;,!.;;;;/l;;;ll゙,,、;;;;l`i.`'、.l;;;;;;;;;;.,iレ|l′
     .〃 l  /       l;;;;l!;;;;;.!;;;;;;/|;; l〃l゙;;'",..-/丿〃|;;;.l! .'i .!;;;;;;;.ij||||′
     " ! .i l  .、    !;;;;;;;;;;;;li;;;;;j l;;l゙.ン゙.-'゙,゙,,、´: : : :|;;;;.!./ . |;;;,,,,.../ ケ'~''
      .l゙ ,!.!  i'|   ...{;;;;;.|;;;;;!|;;;;;|.|,!彡',r'/ー、.,i: : : : : ::l;;;;;/ /'ーy`-゛ l    < 保険証の提示をお願いします。
      .| l |  .!.|  !   .l;;;ー!;;;;,! l;;;;|,.]: : .! >'": : : : : : : l;;;;;.レ′ .|    !
      .! .| .|  ,!.! .l、  ゙l;`/.l;;〔,,,、;;l..`'〜i,,、: : : : : : : : ::!、,i|    !    l
      l ! .| |l .||  , ..l.く,.lゝ\'.! \   .`¬-、,: : : : : : │   l     .|
       l| .! | ! .| l .l、  l.  \l l ″      .`ヽ、 : : :|   l      !
       ! ヽ .l l .l l \ l"   ゙'i、  .‐       `゙l、./   /      .|
       "  ヽ.l. ..l l, l lヽ ゙.l'-,  ゙'''''"  ._.. ;;;;;==-    /   ./       ,!
          ` !、人ヽ.l. !、ヽ.ヽ.\   -"'"´._,=@  ./   /           |
             ,,-`゙‐ ヽヽヽ.ヽ`'、ヽ `'-、  .''''"゛    ,ノ゛ .,.彡‐''''''^" ""'''ー、l
        ,/     `'ゝ ` |;;. ゙''′ [゙'-、.   ._/ ,i;;ゾ,..........-.... ....,,  .l.
       /              ´     .l  .`'ー'"  ,,,. ‐!彡 \       '、  l,
     ...│                  ゙l,_/'" ̄´゙゙'´  ヽ  .\     l  .l
   /  l                     / ,..-''''"´|..l  .,、.`''ー ..,,ヽ.   ./  .!
  ./   .|                / /.ヽ   .l゙│ .| l, .v、,  .´゙"''ー″ i′
  !    .!               !,/   ヽ  //  ! .l, .|, `゙'ー ..、   /
  (     !              _,.l}... .._,,  .ヽ,/゛  .}  .l ..l    `゙''''/

252 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:32.19 ID:0zgK5olW0.net
論文に使えない手術なんて特進料でも払わないと教授がやるわけないな。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:59:59.17 ID:s/5KZBxg0.net
こりゃ訴えられても仕方ない

254 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:00:02.19 ID:uKw3geYO0.net
>>252
研究室にウン百万ポンと寄付しちゃえばぞんざいな扱い受けることはまあないだろうな

255 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:00:04.04 ID:szv7GO+j0.net
>>241
医者の方が弟だろう。
あと、ここに限らずローソンはけっこう病院に強くない?
慈恵にも慶應にも入っているよね。
慶應のはナチュラルローソンだが。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:00:43.25 ID:D5LJKqsZ0.net
医大w
名医w

257 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:00:49.42 ID:aGTu6Kn40.net
>>246
執刀医交代を拒否した場合、そこまでにかかった入院費等はどうするのか、
新浪の執刀に拘り続けた場合どうなるのか、仮に他の病院に転院したいとした場合に
スムーズに転院が可能なのか、また、転院してさらに時間がかかっても大丈夫なほど
体調(病状)は悪くなかったのか(手術の緊急性)など、分からないことがいっぱい。

ドラマ「白い巨塔」では、財前医師に、手術しかありません!と圧力をかけられて
しぶしぶ同意して手術失敗というストーリーだったがw

258 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:00:58.11 ID:tGI0RhCD0.net
指示を受けながらがその場とは限らんというトリックがあるのか

259 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:01:40.06 ID:BvodyTze0.net
大したことないのに「これは手術したほうがいいですね」って本来しなくていい手術勧める医者もいる
医者の言うことだし不安になるし受けちゃうんだよ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:01:51.53 ID:Y0yP5oppO.net
ローソンの弟だよ。新浪は確か去年腹腔鏡で大量殺人だした群大出じゃなかったかな?

261 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:03.26 ID:wVCSmoXj0.net
嘘つかれたんか

262 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:30.27 ID:l8RLqPm90.net
指名するなら自由診療枠とするようにしないとな。
アメリカ見たいに。
そうしないと、医師も患者も不幸。
但し、患者負担増えるが社会医療費の低減のためにも
救急車も自費で

263 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:45.50 ID:vprq5jFH0.net
謝礼つつまないからこうなる

264 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:03:18.26 ID:Bfl4IYms0.net
>>251
えっ!?

265 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:03:46.31 ID:j5lWc1gg0.net
新浪君の学部長就任は、これで無くなったね。
キミたちも気を付けたまえよ。

266 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:03:50.24 ID:tWB/hEz20.net
私が執刀すると言ったのではない。
私がshit(大便)すると言ったのだ。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:05.97 ID:LhQxuUCHO.net
そうじゃなくても偏差値低いのに55きったらどうする?

268 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:07.74 ID:D5LJKqsZ0.net
>>263
異常な世界だね

269 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:13.95 ID:0b9+lZXI0.net
64の糞婆に1億円の損害賠償w
1億なんて盛り過ぎだろ
逆に不良債権処理できた身内は感謝しろや

270 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:27.88 ID:9/Qck8If0.net
自分が医者になった方が簡単だろ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:59.95 ID:xUyQTifx0.net
群馬大から東京女子医大へ、、、って時点で俺はパス

272 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:05:08.99 ID:Vdyvn5w10.net
>>263
つつまなくても丁寧に手術してくれる名医は居るよ
ただ巡り会うのが超ムズい

273 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:05:36.75 ID:Y0yP5oppO.net
執刀医交代も常習化してるかもしれない。天野のいる順大も評判はよくないし。スーパードクター素人のツリみたいなもんだからな。

274 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:06:11.67 ID:kLUzPVcE0.net
主治医・・・研修医のリーダー
担当医・・・研修1、2年目

275 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:06:12.75 ID:D5LJKqsZ0.net
>>269
医者っておまえみたいな奴ばっかなんだろうな

276 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:06:31.60 ID:3QUU3baH0.net
心づけを世間体悪くない形でしっかり渡さないから死ぬ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:06:34.46 ID:QlvITg5r0.net
藪医者より下手な医者の名称がある

「あの医者は藪医者だ!」

藪(やぶ)医者とは適切な診療能力、治療能力のない医者のことを指す俗称の言葉だが
この藪医者よりもさらに能力がない医者のことを指す言葉があります。

藪医者より下手な医者のことを「たけのこ医者」と呼びます。

なぜ「たけのこ」なのかというとたけのこが大きくなると「竹」になります。
竹がたくさん増えると「竹藪」になります。
つまり「たけのこは藪に至らない」ことから「藪にもなれない未熟な医者」
のことを「たけのこ医者」と呼ぶようです。

「藪より未熟な医者のことをたけのこ医者」と言いましたが
その他にも藪以下の医者の名称が存在します。

・土手医者(どていしゃ)
藪以下の全く見通しのきかない医者のこと。

・雀医者(すずめいしゃ)
これから藪に向かって飛んでいこうとする医者のこと。

・紐医者(ひもいしゃ)
これにかかったらまず助からない医者のこと。

※古典落語の桂枝雀師匠の「夏の医者」より出てくるようです。

−−

やはり紐医者には出会いたくないですね。
「引っかかると」助かりませんからね。

以上、藪医者より下手な医者の名称があるでした。
http://zatugakuunun.com/yt/kotoba/1008/

278 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:06:39.35 ID:WVPzy4cO0.net
こんなアホの提訴を引き受けた弁護士は誰だろう
言い分がおかしすぎる

279 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:06:52.55 ID:ql/7H+9d0.net
>>260
群大医学部→東京女子医の大学院らしい
どっちも…

280 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:07:08.39 ID:wCF0I+rQ0.net
>>18
それ、普通に医療シミュレータ

小児科だから対象が幼いだけで
検温したり、浣腸したり、開腹手術したりするだけだから

281 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:07:29.88 ID:U/4+YAou0.net
医療事故を証明しないとダメだろうな

282 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:09.95 ID:jNSXuiP+0.net
埼玉医大っていい評判聞かないけどなw

283 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:16.05 ID:3Xae2x930.net
医者なんて間違いもすれば、ミスもする、
悪い奴もいくらでもいる
医者を神様か何かだと思っていると命を奪われるよ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:28.84 ID:q2Fwi60f0.net
テレビでもマンガでも良くあるストーリーじゃん

「命は平等じゃない」って上級国民からのメッセージだよ

285 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:33.53 ID:2TxV8CPX0.net
死んだ死なない関係なく、
立ち会うと家族に言っておきながら立ち会わなかったのは心情としては怒るよな。
そこは死因と関係ないとかそういうことじゃない。
言った以上約束を破るなら、最初に断りを入れるか、後で詫びろよ。
人としてだ。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:09:22.60 ID:lE/qnuFg0.net
>>1
死因は心筋梗塞

新浪教授が執刀しなかったこととなんの関係もなくね?

287 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:09:30.72 ID:hLlXU8ka0.net
>>285
立ち合うなんて言ってないだろ

288 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:09:45.44 ID:yvRBlmv+0.net
技術者、職人は失敗しながら育つ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:16.55 ID:ZF+p/1j/0.net
医者の指定するならそれなりの契約か対価が必要だと思うのだが、
今回はどうなんだろう?

290 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:25.79 ID:NjZiF0Gn0.net
スーパードクターとか胡散臭くて嫌いだけど、こんなんで賠償してたらかなわんわ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:35.18 ID:WVPzy4cO0.net
>>268
病院に金を払っただけで個人的なサービスを提供してもらえると勝手に解釈する方がおかしいと思うが
サービスは無料だと思い込み無料を要求するのもどうかと

292 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:55.39 ID:lE/qnuFg0.net
>>285
死んだから訴えるんなら死因との因果関係が必要なんで
感情は関係ない

293 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:11:05.51 ID:hLlXU8ka0.net
医療ミスなら交代云々の主張は関係ないし、関係ない話を強調してるから根拠は薄いんだろうな

294 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:11:12.12 ID:AZSYrTp50.net
>>281
患者との事前の同意内容の根底が違うわけだからこれだけで医療事故だよ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:11:14.64 ID:dSBEsuAZ0.net
>>283
その通りだけど
だったら医者も先生とか呼ばれて図に乗ってないで患者と対等な関係でいないとおかしいだろ

医療がビジネスというなら上下関係とか袖の下とかwwwそういう医者はしねばいいのに

296 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:11:57.60 ID:QuRQyoGb0.net
タイムショック観覧に行ったら田宮二郎のかわりに高橋長英が出てきたでござる
ってこと?

297 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:01.15 ID:dLUKsgEZ0.net
一億総クレーマーだな
日本も今やクラゲになっちまったな

298 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:02.21 ID:JhJwvMqv0.net
練習台にされたのか
金いくら包んだんだろうな

299 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:13.17 ID:CrM3jYep0.net
>>1
指示を受けながら×
指示を受けたから◯

聞き間違いだな

300 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:22.30 ID:aq5CaDu00.net
>>89
そんな感じがするね。
本名に添え字つけて通称使用するって、すごいナルシストっぽくてキモい。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:43.51 ID:hLlXU8ka0.net
>>294
死亡との因果関係がなきゃ死亡損害は請求できない

302 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:46.57 ID:AZSYrTp50.net
実はこの教授とやらがスーパードクターでもなんでもなくてただの客寄せパンダ
別の医師による代理執刀が常態化してたってのなら胸熱

303 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:54.16 ID:aGTu6Kn40.net
>大学と新浪教授らに総額1億円の損害賠償を求め、

単に、民法415条の債務不履行責任というだけなのだろうか?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:02.54 ID:gyvDloMC0.net
おまえらいい加減頭の中のデータをローソンからサントリーに更新しろよ

サントリーこれから落ちぶれていくだろうな
こいつを掲げたサントリーじゃ社員も客も魅力を感じられないだろう

305 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:06.14 ID:txSBcB7l0.net
スーパードクターKなわず

306 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:31.85 ID:wsvNiTco0.net
>>1
これは遺族の言い分がひどすぎる

307 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:32.72 ID:s+XHIARO0.net
>>294
医療契約の不履行なら口約束でも争点になるとは思うが、医療事故とするには教授が執刀しなかったことと亡くなったことの因果関係を立証しなければならない
そしてそれはなかなか困難である

308 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:34.00 ID:yEPNLIv50.net
執刀医変更は別に構わんはず
説明があったかなかったか、それだけだ
それにしても損害賠償1億とかどこの朝鮮思考なのか

309 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:48.69 ID:RHwPX2+30.net
袖の下渡したのに 当日別な医師が執刀、ってパターンかもね。
金返せとも言えないから訴訟とか。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:51.15 ID:D5LJKqsZ0.net
>>291
医療ってサービスなの?
だったら最初からサービス料設定しておけよ
ホテルやレストランみたいに

賄賂もらえるかもらえないかで人間の生命に色つけるって何様だよ

311 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:52.39 ID:AZSYrTp50.net
>>301
関係者乙
スーパードクターが執刀してれば死ななかったんだよ明確だろ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:59.26 ID:unEUxoWg0.net
新浪博士(本名新浪微博)
やはり支那weiboだったかw

313 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:06.38 ID:SxMrUNJz0.net
kじゃなく高品がやってしまった感じか

314 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:16.09 ID:hLlXU8ka0.net
>>303
医療過誤なら債務不履行と不法行為どちらもあるしあまりかわらない
損害の内訳が問題

315 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:17.61 ID:s+XHIARO0.net
>>299
指導を受けながらと言った、とか強弁することはありそう

316 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:22.88 ID:dQlozmEP0.net
手術の執刀医で料金が違うなら問題だが、同じなんだろう?

317 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:04.07 ID:OWYhx2c80.net
最初から期待権で裁判すればお前らに叩かれないだろうに、銭ゲバ弁護士に唆されて医療ミスもないのに1億よこせなんて言うから叩かれる。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:09.28 ID:CrM3jYep0.net
>>251
なんか…ショックだわ

319 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:17.88 ID:zjeYPd+u0.net
私、失敗しないので

320 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:39.46 ID:afhtjlb30.net
ちゃんと包まないからだよな。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:10.92 ID:zjeYPd+u0.net
>>251
レセプト請求するんですか?

322 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:13.68 ID:hLlXU8ka0.net
>>317
さすがに期待権に限定するくらいなら裁判は起こさないだろ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:18.60 ID:s+XHIARO0.net
>>310
法的には医療契約に基づくサービス業
料金については基本的に厚労省が決めてる
袖の下は俺も納得いかないけどね

324 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:21.54 ID:CrM3jYep0.net
こういう遺族はブラック患者として他の病院と
共有されるのかな

325 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:30.50 ID:sHdfGHuD0.net
これは病院勝てないだろ
簡単な手術と言ってしまったのが致命的

326 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:17:18.65 ID:WVPzy4cO0.net
>>310
個人の便宜を要求するのはサービスだろ
サービスは無料であると思い込んでいる
指名するならば指名料に相当するものを支払わなければダメよ
慈善事業でもボランティアでもないのだから

327 : 【利用料 24418 ₲】 【鹿】 :2017/05/16(火) 12:17:35.87 ID:Yz4azU9D0.net
信用するなって言うヤツらは、病気やケガしたら、どうすんの?自力で治すのか?
オレはすぐに病院に行って医者に診て貰うけどな。信用してるから。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:17:37.22 ID:AZSYrTp50.net
簡単な部類の手術なのに失敗するような医者に執刀を任せたんだから
任命責任は免れんな

329 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:17:40.53 ID:aGTu6Kn40.net
新浪教授を紹介してくれたということは、紹介元の医師もそれなりの地位の人ということなのかね。
紹介元の医師が元大学教授クラスだったら、人的関係もあるし、直前で執刀交代とかしないでしょう。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:18:00.03 ID:CrM3jYep0.net
術後すぐじゃないんだからまあ運命でしょ
60超えて一億とかどんだけ凄い人だったんでしょうね

331 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:18:10.97 ID:jcZo4AfL0.net
本当はどうやっても助からない手術だったんだろ
それをスーパードクター(笑)が安請け合いしちゃったんで部下が泥被ったと

332 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:18:57.36 ID:L7TSLjhe0.net
下手くそが執刀して失敗したならそりゃ問題外
この失敗した医師の執刀例が焦点になる
実は初めてなんていい出したら賠償金額は一気にあがる

333 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:19:11.94 ID:VGkF4qza0.net
>>12
簡単な部類にはいる、という説明が事実なら、執刀医の変更に問題はなくても、説明に齟齬があったのは確かだよな。

334 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:19:20.62 ID:UULOpDoh0.net
>>295
その通りやわ
敬わないと機嫌が悪い矛盾
自分の身体やしビジネスライクに医者を変えていいと思うよ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:19:38.37 ID:aGTu6Kn40.net
>「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」

簡単な部類なら、むしろ後輩に執刀させるが良いか?
となりそうだが、あえて私が執刀すると言ったのは何故なのだろう。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:19:40.55 ID:Yh0By/vy0.net
本名って

337 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:19:55.42 ID:zjeYPd+u0.net
医龍なら成功するんだけどな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:01.74 ID:NjZiF0Gn0.net
確実に言えるのは、死んだ後の遺族対応を大きくミスったことだな
適当にあしらっちゃったんじゃないの?

339 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:03.65 ID:hLlXU8ka0.net
>>328
ミスがあるなら任命責任とか考えず使用者責任が認められるよ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:31.62 ID:D5LJKqsZ0.net
>>326
だから指名料はおいくら万円ですって明示しとけばいいでしょって言ってるのですが

341 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:50.71 ID:ak3e83Ne0.net
寿命だろう

342 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:21:28.59 ID:lFs1MHE10.net
これは難しいだろうな。
別の医師に変更となった際に断る事ができたはず。
危険性を説明された上でサインしてるはずだから、無理っぽい。
気持ちは分かるんだけどなぁ…
医龍で「心臓外科医は殺した患者の数分上手くなる」って言ってたから、執刀医のレベルが上がった事を祈るのみだわ。
ところで、64歳だから1億も取れないだろ?
確か、「その人が今後稼ぐ予定だった金額」だった気がするから、良いとこ年金額くらいが妥当かと。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:21:32.04 ID:3ffN9GSH0.net
64なら天寿だろ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:22:11.87 ID:Vdyvn5w10.net
>>310
自由診療だと医師によって手術の値段が違うことがあるね
私も袖の下よりそっちの方がだいぶマシかなとは思うよ
あと現場のお医者さんはビックリするくらい優しい人が多いよ
医師嫌いにならんでくれ

345 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:22:33.32 ID:D5LJKqsZ0.net
>>323
なるほど・・・ありがとう
それならオプション料金的に袖の下も決めとけばいいのにね
このレベルの医師なら+何十万円包んで本人にお渡しくださいとかって

346 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:22:46.44 ID:4qMdG7B10.net
医師法改正して、クレイジー患者の治療は拒否できるようにすべきだな

347 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:22:57.08 ID:2ks1fMLM0.net
スレタイだけみたらモンスター遺族かと思ったわ
契約不履行だな

348 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:19.50 ID:AZSYrTp50.net
>>338
スーパードクターは悪くないです、責任は最終的に患者ですの一点張りだったのは容易に想像できる

349 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:22.85 ID:CrM3jYep0.net
>>340
美容室みたいでいいね

350 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:22.86 ID:Y0yP5oppO.net
日本じゃ無理なんだよ。金持ちの年寄りと貧乏な子供じゃ判断できないだろ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:57.05 ID:SqxH9r8G0.net
福山雅治のライブ見に行ってみっちーが出てきたら怒るだろ

352 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:21.28 ID:UKbpuZbS0.net
別の医師の実験台にされたわけですね

医師:「モルモットが1匹死んだだけだろ」

353 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:37.32 ID:AZSYrTp50.net
>>351
的確すぎる例えだな

354 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:44.04 ID:CbaLn4Pa0.net
新浪ってローソンの元社長か中国のポータルサイトみたいな名前

355 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:05.58 ID:aGTu6Kn40.net
>5月1日に手術を受けたが、同16日に心筋梗塞で死亡した。

「術後2週間で心筋梗塞」と「手術ミス」との因果関係だなあ。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:11.14 ID:8Jtmm7fL0.net
>>218
美容整形も出来が気に入らないっていうトラブル多発するから
外科治療はあまりやらずに美容皮膚科系を主にするとこが増えてる

357 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:12.29 ID:hLlXU8ka0.net
>>351
福山所属事務所のシークレットライブ、なら?
問題はまずそのあたりだぞ

358 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:12.77 ID:RHwPX2+30.net
指名料制は確かにいいかもね。
医者だってモチベーション上がるだろう。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:18.54 ID:HKVOifnR0.net
>>346
無責任に自分が執刀するなんて言わなきゃよかっただけなんだが

360 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:48.52 ID:UKbpuZbS0.net
>>346
スーパー医師が執刀すると嘘をついて違う医師が執刀してモルモット代わりにしてはいけないんだよ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:53.91 ID:leCCkIDE0.net
心臓病で64歳とか、寿命だろ(´-`)

362 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:26:19.15 ID:WVPzy4cO0.net
>>347
> 別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、5月1日に手術を受けた

執刀医が変わっているのに手術を受けるのを承諾したのであれば契約不履行したのは患者側だが

363 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:26:35.29 ID:UULOpDoh0.net
医師の優しさとか医療的な優しさだしな
この人の症例はおそらく珍しいものじゃなかったから扱いが悪かったのだろう

364 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:26:35.86 ID:Y0yP5oppO.net
執刀数で学会の専門医資格基準があるからできの悪い弟子にさせるために私がすると言えば客がくるという感じだと思うけど。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:26:43.41 ID:aGTu6Kn40.net
>>351
同じく心臓外科医の専門医が執刀したというのであれば、そこまでの乖離はなくて、
むしろ、織田裕二のライブを見に行ったら、山本高広が出てきたようなものだろう。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:27:05.90 ID:0ZrAe+Bd0.net
俺も慢性的な鼻炎で近所の耳鼻科に通っても1年以上治らなくて
少し遠いところに名医がいるときいてそこに行ったら
新しい治療法があると言われてそれを頼んだら2回で完治した。
本当にいい医師に治療してもらえるかどうかで寿命も人生も
全然変わってくるし、この遺族の気持ちは分かる気がするなあ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:27:09.97 ID:leCCkIDE0.net
>>362
契約不履行じゃなく、変更への承諾だな

368 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:27:32.47 ID:eN2Qh0C60.net
はいはい
殺人教唆でタレント医師と病院側をとりあえず逮捕ね。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:27:41.40 ID:CrM3jYep0.net
>>365
それ嬉しいぞw

370 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:27:43.74 ID:HKVOifnR0.net
>>362
教授の指示も受けてないんじゃね?

371 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:27:48.82 ID:C7yclIJ90.net
>>175
三桁万円から

372 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:02.38 ID:AZSYrTp50.net
>>362
>教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、
>教授は手術に立ち会わなかった。

こういうことです、ボス

373 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:06.20 ID:vylwHMBy0.net
スーパードクターだと術後に心筋梗塞起こらず助かったって証明しないと裁判負ける
立証が難しいと思う

374 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:10.53 ID:D5LJKqsZ0.net
>>344
お医者さん嫌いになんてならないよ
日々自分や家族を支えてくださってる本当に素晴らしいドクターもたくさんいるからこそこういうメディアに乗っかった川越○シェフみたいなのが腹立つだけっす

375 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:12.45 ID:ENEo1MSN0.net
>>3
口頭も立派な契約になるのが日本の司法

376 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:45.85 ID:DoInzkf00.net
cf
https://icook.tw/recipes/105373 蒜香虱目魚炒飯  

bgm
3781532 + 藤堂明保松本昭竹田晃漢字源初版 裏表紙 scan 1+memo#1.2.jpg <symmetric version trial#1>
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2526121282.jpg
3781532 + 藤堂明保松本昭竹田晃漢字源初版 裏表紙 scan 1.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6554609202.jpg

Oscar Peterson - Bossa Nova
https://www.youtube.com/watch?v=5wvEy5yC070 bgm (Sally's Tomato 31:51 cf  http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494895697/ ”933’

377 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:10.06 ID:EtVMGhFT0.net
本名新浪博で報道された名前が新浪博士ってなんやwww

378 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:12.09 ID:B8Y6u1pe0.net
>>365
おばーざとらぼー

379 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:12.52 ID:DoInzkf00.net
993 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 12:16:57.91 ID:DoInzkf00
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110010365/
*****やきめし*****Hoi
https://en.wikipedia.org/wiki/Chahan_(food)
https://en.wikipedia.org/wiki/Omurice (卵しき焼き飯のこと)

ちゃーはん∽ @r'r-OZ orderd f.rito in the Spanish speaking world, e.g. arroz chino, arroz cantones, or local specialties arroz chaufa/chaulafan/chaufan/chofan, arroz frito tres delicias.
Ecuador[edit]★
Chaulafan
<(ちゃ・か)ぅるぁふぁん>
https://en.wikipedia.org/wiki/Hokkien_fried_rice
https://en.wikipedia.org/wiki/Sichuan_cuisine
https://en.wikipedia.org/wiki/Yin_Yang_Fried_Rice
https://en.wikipedia.org/wiki/Yeung_Chow_fried_rice

http://www.kigekiraumen.com/tokyo/gojyubanoshiage.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3


揚州炒飯 福建炒飯が有名。
生米を炒めてから煮るパエリア
炒めた生米を炊くピラフが。 混同は ゆるされない。

日本:焼飯(やきめし)、炒飯(いりめし・いためし・いりいい)、炒めご飯(いためごはん)
地方[どこ?]によっては チャーハンと焼飯(具材や調理法・調味料が異なる)、焼き飯(油を使わずに焼く)と炒め飯を明確に区分する。

類似の料理:
東アジアと東南アジアで広く見受けられる。
例:
 韓国:ポックムパプ(???)  https://en.wikipedia.org/wiki/Bokkeum-bap ( https://en.wikipedia.org/wiki/Kim-O(o)-chi-bokkeum-bap 
 北朝鮮:ギルムバプ(???)
 タイ王国:カーオパット (???????) jasmine rice, 
(???????????????, Khao pad Amerigan) is a Thai invention using hot dogs, fried chicken, and eggs as side dishes or mixed into fried rice with ketchup added. It was served to U.S. soldiers during the Vietnam war,[5]
 インドネシアとマレーシア:ナシゴレン (nasi goreng) https://en.wikipedia.org/wiki/Nasi_goreng
 ベトナム:コムチェン (C?m chien)
☆カンボジア: Anji bai cha 安吉白茶 https://en.wikipedia.org/wiki/  Anji_bai_cha <字入焼きめしあるいは(売茶(By茶)) 
  Khmer variation
   ーー;Fried rice From Wikipedia, the free encyclopedia (Redirected from Bai cha); https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/Nasi_goreng_Solaria_Kuta.JPG
広東語による音表記; ツァウファンに近 <かんぼじあstyle。これが ちゃーはんの実はコアкベルであるかもしれない バイチャ(・∀・)/>ANSI基準か?
and condim(根ディ見:)¥ents such as sambal, acar, and krupuk. It is served in Indonesia, Malaysia, Singapore, and most of the neighboring countries, and is popular in the Netherlands.
 {オルタードの前半部分[ト≡]コンディミの前半部分が同じ}。<Alt-Key> {オルタードの後半部分[ト≡]ホールトーンの後半部分が同じ}。
                                -------------------
             <Whole-Tone-Scale><2つのdim7コードの組み合わせ><Alterd-Dominant-Scale>
                    http://popstar.lomo.jp/2007/01/post_30.html
 フィリピン:Sinangag https://en.wikipedia.org/wiki/Sinang%C3%A1g
 シンガポール:Sambal
 ネパール:Bhuteko bhat (?????? ???) 
家庭料理ともされているが当然チガウ。
また加熱するだけで調理が完了する冷凍食品・インスタント食品など、幅広い製品が出回っている。
自動炊飯器(ご飯の保温も兼ねる)普及以前から、冷めてしまった残りご飯の利用法としても用いられる。
日本の中華料理屋および各家庭では、箸ではなく中国スタイルでレンゲもしくはスプーンを用いて食される。
+Peru
Arroz  chaufa  is sys on <’l抜き e句><spanische @r'r-OZ><Ecuador[edit]★> //(eCu@$eAr基準whoe-Linerson)

380 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:35.00 ID:OM6yiVXI0.net
医者で本名って何?

381 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:45.44 ID:hLlXU8ka0.net
>>365
それが近いのか遠いのか

いや、とにかくまずは診療契約の内容が問題にならざるを得ないかと

382 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:30:08.71 ID:Y0yP5oppO.net
今から新浪に手術受ける患者かわいそう。こういうメンタルな部分は尾をひくからね。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:30:22.61 ID:/Hq2gwpR0.net
スーパードクターかもしれんが、無責任な奴だな。自分が執刀すると言ってかつ自分の患者なのに他の医師にメス入れさせるとかありえん。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:30:26.12 ID:wlxyhoNJ0.net
>>375
諾成契約な

385 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:30:48.37 ID:hLlXU8ka0.net
>>375
法律はそうだけど、書面を重視するのが裁判所だよ

386 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:30:50.71 ID:unEUxoWg0.net
>>351
及川なら持ち歌沢山あってコンサート余裕でこなすし、昔から女性客にキャーキャー言われてたから逆に喜ぶんじゃないかなw

387 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:31:20.47 ID:aGTu6Kn40.net
>別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、
>5月1日に手術を受けたが、同16日に心筋梗塞で死亡した。
>教授は手術に立ち会わなかった。

日本語的には、「教授の指示を受けながら」は、必ずしも「教授が手術当日に立ち会い」を
意味するわけではない。
交代医師は「事前に」指示を受けて手術をするつもりであったが、遺族は「当日に」立会が
あると思っていた可能性もある。

結局、病院内でどういうやり取りだったのかが分からない。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:31:20.92 ID:66U24XS+0.net
>>372
どこにも立ち会うと書いてないね。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:31:51.75 ID:FD0rfRQP0.net
>>78
自費診療なら分かる

保険診療じゃ医者の指名は無理

390 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:31:55.22 ID:U4Ur23kF0.net
クワバタのコメント聞きたいわw

391 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:32:21.43 ID:DoInzkf00.net


実は山中で食される場合のアウトドアチャーハンでは 主に火力が不足することが多く
結果的に ひそやかに/控えめに/何度か風に吹き消されつつ/けっかてきにやきめしになっ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:32:29.96 ID:1CWeHMGw0.net
専門医とは
その学会のガイドラインを読んで
ガイドラインの通りに診察し診断する
医者を言う

専門分野に詳しいという意味ではなく
専門のガイドラインを読んだという意味だ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:32:29.98 ID:hLlXU8ka0.net
>>387
事前指示でも全く矛盾しないし、むしろ立ち会う前提なら説明として微妙だよな

394 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:32:33.93 ID:b7xWjJU80.net
 
>新浪博士(本名新浪博)教授

何で医者のクセに、源氏名が在るんだよwww

395 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:32:44.55 ID:AZSYrTp50.net
>>382
むしろこれまで新浪に手術してもらってたはずの患者達から「資料みせろ」の請求が始まりそうだね
術後の経過があまり思わしくない患者が多数いて実は新浪手術してませんならマジ埼玉つぶれるだろ

396 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:33:06.99 ID:LhT16xnU0.net
>>330
福島県民の100歳のジジイが避難先で首くくったからって東電相手に遺族が確か8000万の損害賠償訴訟起こすくらいだからなw完全に金目

397 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:33:08.17 ID:UkAGafq+0.net
手術にミスが無かったら、誰がやってても同じって結論以外あるの?

398 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:34.80 ID:C7yclIJ90.net
>>394
指名料もあるよ(笑)

399 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:43.28 ID:B8Y6u1pe0.net
>>392
専門医試験通ってるから専門医なんだろが

400 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:47.96 ID:DoInzkf00.net
https://www.youtube.com/watch?v=5wvEy5yC070

出力ではない。
モフ威力と影響力は非常にたかいのだ。)

401 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:51.19 ID:Y0yP5oppO.net
裁判の勝負とは別に新浪にケチがついたのは間違いない。これで心外の勢力図が変わるかな?天野ラインはちょっと図にのってたからな私大の分際で。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:58.68 ID:SH1+eSJ+0.net
私が執刀する。と言った時点でSD側が不利そう

403 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:35:07.57 ID:3/XdHVRi0.net
んーこれは大学病院側にも落ち度あるような

404 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:35:28.31 ID:HN5CvPV20.net
>>1
簡単な手術の後に死んだら医療過誤だね

405 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:35:48.99 ID:DPuVEefk0.net
スーパードクターゴッドブルーぐらいにならないと

406 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:35:49.64 ID:66U24XS+0.net
この患者は金で新浪を指名したのだろうな。
どう考えてもこの情報が無いと辻褄があわん。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:36:37.42 ID:dBXzy5uaO.net
>>383
ドクターXではよくあったな。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:36:39.77 ID:CrM3jYep0.net
>>392
専門医は試験受けて受かった人
認定医は講習を受けた人
じゃなかったっけ?

偉い順だと
指導医>>>>専門医>>>>認定医 だったような。

409 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:36:53.00 ID:C7yclIJ90.net
>>310
ヒント 税金

410 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:37:22.37 ID:Y0yP5oppO.net
源氏名は実はかなりあるよ。D論隠しの為にな。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:37:33.00 ID:XUXyLc5w0.net
私が執刀するって本人が言ったんだからこれは患者の勝ちじゃないと割に合わないよ。どうせ大した金額もらえないんでしょ?
スーパードクターとか言って持ち上げるからいけない。テレビ出る時間があるなら患者と向き合ってる医者の方がえらいわ

412 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:37:33.33 ID:SqxH9r8G0.net
>埼玉医科大は「大学も新浪教授もコメントはしない」としている。

裁判が控えているとは言え一切弁明なしじゃ疑われても仕方ないな

413 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:37:58.01 ID:X6Hc338y0.net
もっと高いk○ne積んだ人の言う通りにします

ド○モリなんのその。



買ってはいけない の本書いた人の娘さん

かわいそう、、、

414 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:38:10.27 ID:B8Y6u1pe0.net
>>408
認定医だって普通は認定医試験あるが
講習だけのタイプのもあるけど

415 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:38:16.73 ID:xUyQTifx0.net
現場にいなくて指示を出し続けられるって
さすがスーパードクターだなw

416 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:38:46.66 ID:R5VZj7oN0.net
YKK

417 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:38:51.56 ID:VHQhL4Kj0.net
クレーマーかと思ったがこれはあかん。立ち会ってないとかw

418 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:39:06.68 ID:RrdqJQzw0.net
一億?

せいぜい80万だね。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:39:42.15 ID:xeaKJIFD0.net
一番印象に残ってるのが毎日30本くらいリポビタンD飲み続けて病気になったやつ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:39:43.01 ID:DoInzkf00.net
やったことがある人はわかると思うが
低山の頂上でもだいたい あぶらぴらふかそもそもスープぎみピラフ になっていることがおおい


421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:39:55.21 ID:1CWeHMGw0.net
なぜ専門医を憎むのかというと
誤診されたからだ
しかも
「私は専門医だからどこの病院でも同じ診断ですよ」
とうそぶかれ、結果誤診だったからだ
俺は専門医など信用しない

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:40:37.39 ID:66U24XS+0.net
>>410
隠すとどんなメリットがあるの?

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:40:45.32 ID:Y0yP5oppO.net
専門医でも執刀数が少ないやら学会の出席が少ないやら発表論文が少ないやらで更新できないんじゃね?

424 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:03.19 ID:WTz6vaQY0.net
人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて(略

425 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:06.50 ID:shJyHtJQ0.net
いくら病院側が悪いとはいえ64のオバハン死亡で
1億の賠償はばったくりすぎだろ。

426 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:19.69 ID:5pjYYSs20.net
何で博士なんだよ
源氏名とかホストかよ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:32.05 ID:Vdyvn5w10.net
>>374
伏せてなくてワロタw
私も川越的な医師に大失敗されたことあるから普通の医師は好きだけど川越タイプのことはどうしても許せないよ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:47.13 ID:LqKVRGjz0.net
>>425
アメリカだったら50億くらい請求するけどな

429 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:42:32.48 ID:B8Y6u1pe0.net
>>421
それは運悪かったな
でも専門医持ってる方が持ってない奴よりマシなのは間違いない

430 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:42:45.87 ID:JTWZOkRm0.net
振り返れば奴がいる

431 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:42:53.13 ID:XEj17hwL0.net
簡単な部類に入る、なんて発言をしている人間が名医とは思えんな
手術なんてそれ自体の成功失敗よりいかに合併症を抑えて対処できるかなんだから
テレビで持ち上げられて勘違いしちゃったんだろうな

432 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:43:06.25 ID:X6Hc338y0.net
>>424

「買ってはいけない」

の著者の娘さんは、医療過誤手呂で亡くなりました

433 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:43:08.25 ID:LhT16xnU0.net
>>425
東証一部の会社役員なら納得出来るがw
無職のババアなら完全に金目

434 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:43:34.02 ID:JAuSk+so0.net
名医といえば福島さんが真っ先に思い浮かぶが
この新浪ってのもそんなに有名だったの?

435 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:44:04.80 ID:5pjYYSs20.net
>>415
スーパードクター謎の遠隔操作

436 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:44:05.97 ID:B8Y6u1pe0.net
>>434
よくテレビ出てるよ
ローソンの社長の兄弟らしい

437 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:44:29.64 ID:RlWkA6MV0.net
新浪教授「簡単な手術だ。私が執刀する」

手術直前

別の医師「新浪教授の指示を受けながら自分が執刀することになった」

新浪教授は手術に立ち会わなかった


これは完全に病院は負けますわ
ただし、病院も医師も賠償保険に入ってるし、こんなこと日常茶飯事だろうからメンタルもノーダメだと思うけどな

438 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:45:02.85 ID:Dww5+dAo0.net
死亡事故で慰謝料6000万、
あと20年間専業主婦業できたとして専業主婦業180万×20年で損失利益3600万、
まあ1億円の訴訟は妥当な線だな。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:45:19.76 ID:UC/V5ipl0.net
何でスーパードクターってあんなに筋肉モリモリなの?

440 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:45:59.27 ID:Y0yP5oppO.net
医療関係者は源氏名使う人いてるよ本名は契約病院だけでじゅうぶんだから。看護師もストーカー対策とかね。医者は発表論文の関係で名乗るとネット検索でパクりもいてるしな。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:46:01.29 ID:m5uQ0nhT0.net
執刀が変わった時点で説明あるんじゃないの
そして断ることも出来たんじゃないの

という疑問があるがどうなの

442 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:46:02.55 ID:v5+9IuIf0.net
自分が当事者になりゃ
○○人よろしく真っ赤になって騒ぐくせに
こんな所じゃ物分り良いんだから
馬鹿って怖いわ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:46:13.26 ID:350k7srr0.net
ブラックジャック「その言葉が聞きたかった。
(ニヤリ
なお、執刀はピノコに任せる」

ピノコ「しゅじゅちゅって難しいのよさ(ザクッ」

444 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:07.52 ID:USRdgmj/0.net
>>47
学位持ちだと博博士になって変だからじゃね?

445 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:16.03 ID:DoInzkf00.net
cf ひらがなの一種 試作例
@ ノ 式 https://www.fastpic.jp/images.php?file=8634856142.jpg
A オン・いろは・力学d↓連繋式@’ https://www.fastpic.jp/images.php?file=5410645824.jpg
三 https://www.fastpic.jp/images.php?file=4693819831.jpg

446 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:20.28 ID:TT2pTcpB0.net
>>434
最初から福島医師に頼めば良かったんじゃないのか?

447 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:33.11 ID:WjWoJbo50.net
年間いくつ件数こなしてるだよな結局
他の技術職と同じ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:33.92 ID:aGTu6Kn40.net
手術後2週間で死亡だからなあ。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:48:18.60 ID:4DkZ4qr/O.net
>>439
手術って職人技術が何時間も続く体力勝負だからじゃないだろうか
ブラックジャックで読んだな
立ってるのが耐えられなくて外科医を諦めるい医学生の話

450 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:48:59.38 ID:ajqBeOR90.net
>埼玉医科大

この病院に患者が行かない それだけでいいよ
毎日病院の前で訴えてさ 別の病院に行くと決めた人だけに
十万円渡せばいいんだよ

そうしたら病院側もなにかしら反省するだろ? しない? 患者数が大幅に減っても?

まあここは2ちゃんねる 嘘と馬鹿とマヌケな俺と クズのおまえらの集う場所

451 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:50:02.05 ID:rsjCtvHy0.net
立ち合うと言っておいて立ち合ってないのはな
同意に反する行為だな

452 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:50:22.59 ID:DoInzkf00.net
ーーー けいがまえ まきがまえ どうがまえ
cfs
同上


453 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:50:28.60 ID:Z64smYakO.net
手術は成功して患者は寿命で死んだ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:50:50.69 ID:rXYngI/U0.net
執刀医のおかげで2週間生きられたんやぞ
感謝せんかい

455 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:51:30.32 ID:WXjTr2Kv0.net
医者はただでさえ激務なのに訴訟対応までしてたら他の患者みてられんな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:51:49.77 ID:WjWoJbo50.net
教授本人がしなくとも責任は本人が持つということじゃないのこれ
過失で教授チームを訴えたがシンプルでいいのでは

457 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:52:20.36 ID:CrM3jYep0.net
執刀してて二週間後になくなったら訴え無かった?

458 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:52:36.46 ID:LhT16xnU0.net
何で関東人は匿名で訴訟起こすのかね?身元明らかにする方が正々堂々としてるよな

459 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:54:01.08 ID:UULOpDoh0.net
>>455
大学だぞ他の医師にやらせるんだろ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:54:47.33 ID:qe2pyeAk0.net
>>14
チンパンジーかお前は

461 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:55:33.09 ID:64AB28SA0.net
>>1
>別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、5月1日に手術を受けたが

手術室に入った後でも、患者に拒否する権利はある。 訴えはクレーマーと言われるのももっとも。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:56:19.70 ID:RlWkA6MV0.net
>>446
福島先生は脳外だからw
しかもとっくの昔に日本の保険医を辞めてアメリカを拠点に執刀してるから一般人には払えない金額だよw

463 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:56:40.92 ID:DoInzkf00.net
Panorama 全体の構成 Devorcion−SiLenTow.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=0088858252.jpg

464 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:57:30.74 ID:BO7hQijA0.net
心臓外科医は3人殺して一人前、
P弁でもMVRでも死ぬときは死ぬ、
詳細は2ch医師版にて、おまえらの偏差値じゃ無理、
糞食って寝てろ!

465 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:57:47.35 ID:66U24XS+0.net
そもそも年間300件とか物理的に出来ないだろう。
創価の宣伝塔だったようだし新浪ブランドで付け届けが常態化してたのだろう。
脱税行為だから付け届けの話も出せない。患者側は示談の決め手だから付け届けの件は黙ってるしな。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:57:50.56 ID:X6Hc338y0.net
>>450

まさか医大病院にテロリストの手先がいるとは知らなかった人がかわいそう。
今回のは知らないが。
2007年の2ちゃんからの警告↓

「我々は全ての機関に入り込んでいる。
僅か60万人が、1億2000万人を支配しようとしている」
ただのコピペではなかったようだ。
最近の北朝鮮を見てると。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:58:13.41 ID:ApMMJsSu0.net
嘘ついちゃいかんザキ

468 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:58:20.14 ID:64AB28SA0.net
>>456
要するに、 スーパードクターに執刀してもらえなかった。っていう不満でしょう。

このトラブルの原因を作ったのは、 スーパードクターだの神の手だの患者や家族に過剰な
期待を売り込んだ、 言わば売名行為とも言える。 ある意味こういう訴訟が起こるのも自業自得かもしれん。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:29.78 ID:473ABHfR0.net
>>444
博士博士の方がよっぽど変w

470 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:30.64 ID:X6Hc338y0.net
買ってはいけない

著者の娘さん

かわいそう

471 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:31.38 ID:unEUxoWg0.net
>>439
あの一族がおかしいんだろw

472 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:50.65 ID:fZpWqyS70.net
今回の手術をスーパードクターが完全監修!ぐらいにしとけば良かったのに

473 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:01:04.60 ID:SMnPfh480.net
ここ卒業の開業医の先生もトラブル抱えてるみたいだな。
http://saikan99.seesaa.net/s/article/358338060.html

474 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:02:23.36 ID:WjWoJbo50.net
>>464
2chの医師板とか暇なヤバ医師しかおらんわ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:02:57.42 ID:tGI0RhCD0.net
患者のぜひこの医師にという必死さと
病院側の別に誰が執刀してもええやんという隔たりが悲しいな

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:03:16.92 ID:473ABHfR0.net
>>439
長時間執刀ってすんげー体力いるよ
体幹も
執刀中立ちくらみする外科医なんてやだろ?
だから女医にはハードル高いんだよね

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:03:44.97 ID:DoInzkf00.net
そういうわけで
邑はっケよぉうぃ 五段活用

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:03:53.78 ID:hpVQBaIn0.net
医は算術

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:05:12.35 ID:FvQnJcOS0.net
>>475
そうよね
逆の立場にならんとわからんこと
医師も家族が病気しても自分の専門外なら一般人と変わらん扱いよ

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:05:17.48 ID:64AB28SA0.net
>>439
>何でスーパードクターってあんなに筋肉モリモリなの?

鋭い指摘。 いわゆる「スーパードクター」として知られてる人は主に、そういう事で
マスコミに露出して、 自分が「スーパードクター」であることを喧伝している人。

筋トレ マッチョマン との共通項は、 ナルシスト、自己顕示。 かな。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:06:02.45 ID:66U24XS+0.net
>>476
俺の主治医の女医は手術中、手術せずに俺の手を握って応援してたのはそういう訳か。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:06:04.21 ID:kpkG/QCC0.net
>>475
まあ、スーパードクターが執刀して死んだり、普通の医師が執刀して死ななかったりもあるだろうしな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:06:26.45 ID:RyizyaU50.net
医者も並の精神じゃやれんわな、

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:06:35.75 ID:3TARWzDi0.net
ドラマのように 医者 も 警察 も活躍できない

未だにテレビとかに騙される日本人ばかりwwwwww

無知無能ばかりwwwwwww

その手にあるスマフォは飾りか?wwwwwww

海老蔵の奥さんはどうなりましたか?wwwwwww


(´・ω・`)・・・はぁ。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:07:12.29 ID:xUyQTifx0.net
新浪博士博士と呼んで貰いたいあたり
なんとなくどーゆー人か察せられるな

486 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:08:09.79 ID:DoInzkf00.net
making to someset of kit@zs @ awΣ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:08:52.81 ID:kCFcpV+r0.net
>教授の指示を受けながら

が問題?
受けてだったら良かったのか?

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:09:27.79 ID:DxKsK33F0.net
>>481
どーせなら違うところを握って応援してほしかった・・・・

ってオチじゃねーのかw

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:09:54.50 ID:G2bXFQVr0.net
このドクターじゃなきゃ成功しない手術だったのかね…
そんな病気だったのかね?

なんか異様に、自分だけ高名な医者に執刀してもらうことに拘る人っているけどさ
世の中に同じ病気どれだけいると思ってるんだよ

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:10:16.50 ID:AZSYrTp50.net
この教授もマスゴミにとりあげられて一見客が殺到して回らなくなった飲食店みたいな感じか

491 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:10:27.70 ID:lE/0CmHs0.net
まあ、そもそも本当にスーパードクターなのかも怪しいもんだし

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:10:36.99 ID:dU7lWtFOO.net
「執刀する」という確約があったかどうかもコメント拒否か
ニュアンスはともかくそれっぽいことは言ったんだろうな

しかし、この医師の手術を受けるためにかなり待ったとかなら
「もっと早く他の医師の手術を受けられたはず」と言えるし
あるいはこの医師以外なら手術は受けなかったというなら
確かに多少命を縮めたということは言えるかもしれん

しかし、実際に執刀した医師に具体的な過失がないのなら
一億だのっていう請求は不当と言うほかないわな

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:11:20.90 ID:AZSYrTp50.net
>>489
まあ実際他の医者が執刀して死んでるわけだから

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:11:35.24 ID:uMzyRg4T0.net
>>148
3回通っただけだぞ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:11:59.76 ID:Utim4Fz+0.net
スーパー毒田

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:12:25.52 ID:7WwDr9mG0.net
寄付が足りなかったんだろ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:13:24.39 ID:9ScHPStc0.net
その教授の元で修業してる医者だろ
問題ないな

498 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:14:06.92 ID:OvhItFMQ0.net
これで手術に際しての合意書類が、また一つ増えるのかね
めんどくさい世の中だよ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:14:12.22 ID:unEUxoWg0.net
>>487
どうせダメでも本人がやれや、なら納得したわ、って話だろうな。契約だし

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:14:26.76 ID:eAC+p3s10.net
執刀してもらうにあたって札束を渡さなかったから放棄されたんだろ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:15:36.25 ID:G2bXFQVr0.net
>>493
医療ミスや、手術失敗で死んだわけじゃないんだろ?
心筋梗塞は手術が成功してたっておこりうるし

著名な医者ってマスコミがつくりだしたものに固執する人って好きじゃないわ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:17:21.00 ID:6LMp5gJy0.net
>>1
埼玉医大ってだけでねぇ。。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:17:25.74 ID:OvhItFMQ0.net
>>500
今時、そんなもんか?
名前が売れてるんだったら、なおさら神経質に断りそうなもんだが

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:17:38.10 ID:rSdJQ6Hz0.net
おこがましいとは思わんかね?

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:02.91 ID:9jTYw8Dc0.net
もう勝ち目の無いオペはしない

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:25.64 ID:2cMye0140.net
いくらスーパードクターでも実際に手術が出来る数には限りがあるからな
より難しい手術があったらそっちを担当せざるを得ないだろう
遺族はやりきれないだろうが仕方ないよ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:38.39 ID:yGN7xzld0.net
>>489
じゃあ自分がやるなんて言わなきゃいいし、ましてや簡単とか絶対助かるみたいな言い方するべきじゃない

508 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:48.10 ID:66U24XS+0.net
>>488
アブレーションで無麻酔だったけどチンチン付近は局所麻酔で握ってもたたないしカテ突っ込んでる医者に怒られるよwww

509 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:21:22.01 ID:gIT0peOI0.net
http://www.kakugo.tv/person/det2c3zb.html
>小さな頃より比較的手先が器用であったので中学校の頃より漠然と外科医になりたいと思い始めましたが、高校時代に見たドラマ「白い巨塔」の財前教授に感化されて外科医こそが天職だと思いました。

財前さんみたいに訴えられてスーパードクターも本望だろうw

510 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:21:44.90 ID:DoInzkf00.net
ようするにこれおもいだすのは
あのよくないとされたしぐさそして握り方。その一つで 親指を内側に隠すにぎりね。
あれ根管を折るからけっしてやるな という話で普通きくんだけどなんでも
あれで事実いためたくらいのがいるんじゃないか? という感じ。
コレ指輪も本当はそうだね。ねをいためる。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:21:58.08 ID:XgkWChza0.net
スーパードクターってマスゴミに出てくる人は、自己顕示欲の塊だし、
患者のことなんか人として見てないよ。
期待しすぎ。
一定レベル以上の病院にかかって普通にやってもらうのが一番いいような気がする。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:22:47.35 ID:G2bXFQVr0.net
>>507
それをいうなら
患者こそ執刀医がかわっただんかいでスーパードクターじゃなきゃ嫌だって
拒否してサインしなければよかった

手術で「絶対助かる」なんていったソースあるか?
医者はそんなこといわないだろ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:23:17.68 ID:fZY7p9nm0.net
>>489
いや、他人のことなんか知ったこっちゃないぞ
自分のためにベストの選択して当然だろ…

514 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:23:26.86 ID:XgkWChza0.net
>>507
多分さあ、大風呂敷広げるタイプなんじゃないかね教授。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:24:03.61 ID:D5LJKqsZ0.net
>>468
何で変なスペース入れるの?
おじいちゃん教授なの?

516 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:24:30.07 ID:unEUxoWg0.net
>>501
好き嫌いよりも契約通りじゃないって話だしな

517 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:24:45.18 ID:yGN7xzld0.net
>>512
簡単な部類の手術とか言われて死亡するのを想像する奴いるかよ
全力を尽くすの一言でいいだろ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:25:07.80 ID:Euh65aeX0.net
学会でテレビに映ってる自分の映像見せながら嬉しそうに話してるの見たことある

519 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:27:27.08 ID:+QW0+fXz0.net
ただのクレーマーかと思ったら守れない約束を安請け合いし過ぎじゃろw
しかも2回もか

520 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:27:43.92 ID:5mBGIXd+0.net
術後2週間たってるんで手術したのか誰かなんて関係なくね
心筋梗塞だし血栓が飛んだのは間違いないし
血栓の原因と手術を関連付けるのは難しいし
そもそも手術自体の成功したか失敗したか語られてないし

521 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:27:54.83 ID:Utim4Fz+0.net
スーパードクターって何ぞ?

522 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:28:35.67 ID:+QW0+fXz0.net
>>521
YKKだ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:29:08.93 ID:dSBEsuAZ0.net
>>512
医者は人を救う職業じゃないってことね
よう分かった

524 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:29:25.19 ID:66U24XS+0.net
>>521
黒づくめでマントしてます。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:31:18.51 ID:D5LJKqsZ0.net
>>475
悲しすぎる
そして患者側からしたら悔しくもあるでしょうね

526 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:31:30.12 ID:E1POySkv0.net
医者にしてみたら,提訴された時点で悪夢なんだよなぁ.

延々裁判に付き合わされた挙句,
裁判官が「正常な判断」するとは限らないから.

527 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:32:11.44 ID:BUCry3+K0.net
>>60
本人が、私がやるって言ったのに

立会いすらしないのも誠意がなさ過ぎだろ

528 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:35:13.14 ID:H7gUDmq60.net
漫画の様な成功を期待したんだろね?

529 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:35:21.29 ID:64AB28SA0.net
>>489
自分で 「スーパードクター」とか売り出してる人じゃなければ、そうだと思うけどね。

「私が執刀します」っていうんで患者集めてるわけだから、土壇場で差し替えとかで
こういう事になったら、 そりゃ遺族としては訴えたくなる気持ちもわかる。

それ目的でわざわざ言ったわけなんだし。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:35:34.82 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>493
それを言うなら,他の執刀医による手術と死亡の因果関係が立証されなきゃ意味がない。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:35:54.66 ID:DoInzkf00.net
メモ
これはぜんぱんに

ぢぇんdziel がエンジェルマークだったからだ といってみると
EOわけに聞こえるが実は気持ちがすっきるするレベルで{F}:T) 似O絵ちるといったほうが実は実感により優る。)まぁ どーでもいいはなしでもあるのdgあ。

)));kirokudo

532 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:36:10.23 ID:KGLl2IFjO.net
簡単な手術なのに失敗とはWWWW
ダメ先生の極みWWW
手術しない方が生き延びられたのにね
スーパードクターに頼むのはそれだけ難しい手術だからじゃねーの

533 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:37:01.41 ID:ivqz9fC40.net
簡単な手術って言いながら弟子が失敗するって、
よっぽど出来の悪い弟子だったんだね。

534 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:37:09.73 ID:64AB28SA0.net
>>523
100%救えるなら、それはリアル神だw

535 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:38:06.69 ID:FvQnJcOS0.net
みなその医師に来るわけだからちゃんと確認してからやらないと
今回死んだから訴えられてるけど患者を人とも思わずに雑に扱ってる証拠だよね

536 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:38:09.15 ID:04aBJ5+70.net
どんどん訴えていいよ
理系の頂点が医者なのは日本にとって損失だわ
もっと医者のリスクを増やして医者のなり手を減らそうぜ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:39:04.76 ID:WqEWwseQO.net
>>521
スーパードクターK
しかおらんやろ。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:39:07.72 ID:qxfJ6FtB0.net
現金包んだからと言って態度が変わるような医者自体が糞だと思う

正直現金とか金券もらうのは迷惑でしかない
金やる以上は特別に扱ってもらって当然といった心情が透けて見えるのが嫌だ

お礼の気持ちを表したいというなら、退院の日にナースステーションに菓子折りでいいんだよ

539 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:40:18.15 ID:eFvf+M0Y0.net
>>536
そのうちAIで淘汰されんじゃね
機械のが綺麗に切れるって話だし

540 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:40:55.79 ID:s5jII7U90.net
スーパードクターキリコ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:41:06.15 ID:64AB28SA0.net
>>532
ああ、簡単と言っても患者を納得させるために言った言葉で、困難じゃないという意味だと思うよ。
いわゆる「簡単」と、 「簡単な部類」とのニュアンスの違い。そもそも大動脈弁置換そのものが
日常会話レベルで言うところの「簡単」なんてもんじゃないから。

クレムリンにも潜入経験のある彼からすれば、IBM本社への潜入など簡単な部類だ。 的な。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:41:13.74 ID:5pjYYSs20.net
スーパードクターって言われる医師はみんな怪しいのか

543 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:41:21.21 ID:aGTu6Kn40.net
現金袖の下は、手術後にこっそりと渡すのが多かったように思うが、
手術前に指名料みたいな感じで渡すのか?

544 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:41:37.87 ID:yGN7xzld0.net
>>534
自分で簡単なんていうからだろ
手術の難易度なんて患者に言わずに、内容と全力を尽くすとだけ言っときゃ良いんだよ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:41:46.80 ID:gsMB1uqu0.net
どんどん訴えたら、だれも手術する医師が居なくなり、年寄りがどんどん減るな。
悪くない。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:42:10.49 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>538
>お礼の気持ちを表したいというなら、退院の日にナースステーションに菓子折りでいいんだよ

最近の病院はそれすら受け取ってくれないところがある。
公立病院は(ある意味当たり前だが)一切ダメ,置いて行ったら送り返すって
対応をしてるところも結構ある。

547 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:42:54.47 ID:+biV76Ze0.net
記事読んでもわからんのだけど手術は失敗したの?

548 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:44:44.71 ID:dU7lWtFOO.net
>>527
この患者の手術のとき、なにをしていたかわからないじゃん?
もしかしたら、この医師の執刀を要する難しい手術が入ったのかもしれん
それならそちらにあたるのが医師としての職業的な使命だろうし

549 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:44:58.41 ID:idI+FuPZ0.net
64歳なら寿命だろうに

550 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:44:59.35 ID:fBPEcLxE0.net
>新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」と説明され、14年4月に入院。
>手術直前になり、別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、
>5月1日に手術を受けたが、同16日に心筋梗塞で死亡した。
>教授は手術に立ち会わなかった。

これは病院側が悪質やろ
なんでもモンスタークレーマー扱いすんなよお前ら

551 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:45:19.92 ID:OXnJIZZu0.net
>>36
自分は何もできないカスだから
2chで人を見下すことしかできない
虚しい人生だな

552 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:45:30.69 ID:64AB28SA0.net
>>542
一所懸命臨床で力いっぱいやってる医者は、TVに出たり取材受けたりする時間も体力も無いと思う。普通。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:46:09.87 ID:nCWerz1L0.net
別の医師が出頭する段階でサインしてるっしょ

554 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:46:11.11 ID:eeApIUvt0.net
んー。
これ、誰が執刀しても、結果は大して変わらなかったと思うが、このスーパーなんちゃらが「自分でやる」と言って、実際やらなかったのは不誠実だよなあ。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:47:10.18 ID:ql/7H+9d0.net
>>538
お礼は断られてる人を見かけたのでやらなかったけど、親父が亡くなって使い切れなかった大人用オムツをどなたかお入用の方にと、ナースステーションに持っていったらえらく喜ばれたな
私費で買ってくるのが間に合わない患者さんに使うのかも

556 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:47:16.45 ID:zI+dfodo0.net
手術前には失敗しても訴訟などを起こさないという同意書を書かされる。
そこで今回の争点は、スーパードクターが何故、手術しなかったかが
問われると思うが、忙しいそのドクターに誰でも簡単に手術してもらえないのは自明。
しかし、そのドクターが手術は簡単な部類に入るっていちゃってるからな。
遺族も激怒ってことか。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:48:14.88 ID:fBPEcLxE0.net
>>554
しかも教授が指示すると言っときながら、
手術自体に立ち会ってなかったというし
これは許したらイカンよ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:48:32.88 ID:nFcmeF9B0.net
作られた虚構のスーパードクター

559 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:48:33.39 ID:64AB28SA0.net
>>546
基幹病院くらすだと、ナースステーションへの贈り物は退院時でも大抵完全拒絶だね。
受け取ると、受け取った看護師さんや婦長が病院側から責められたりする。

>>538
もし、どうしても感謝の気持ちを形にしたかったら、病院宛に寄付をすればいいと思う。
多分それならいけるんじゃないかな。

560 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:48:45.06 ID:fs1lIcqQ0.net
これ病院側悪質すぎるやろ

561 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:52:08.62 ID:Dt56iG+S0.net
人間の力ではどうしようもないこともある
それを理解する所から始めよう

562 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:52:19.20 ID:hgwf8kjS0.net
薬売りの医者を信じたのが馬鹿
それで今度は弁護士に騙されるってか

563 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:53:10.69 ID:tlNUP3VD0.net
スーパードクターほどの人を下っぱで済む手術に立ち会えとか
ほかにもっと重症なのに順番待ってる人のことなんて考えてないんだな
裁判起こすことで更にスーパードクター必要な人の命を縮めようとしてる

564 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:53:39.42 ID:9XPtnyeA0.net
テレビに出演してる医者を信じるほうもどうかと思う

565 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:54:09.45 ID:kY36k3Wp0.net
“スーパードクター”の執刀かなわず死亡、

スーパードクターはーーーーーーーーーーーーーーー立ち会っていない!!
替わりの医者で良いかと言われた時ーーーーーーーー拒否すべきであったのでは!!
承諾書を1枚書いてるだろうにーーーーーーーーーー予術後の争いだから”実証”できるのかな!!

566 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:54:24.37 ID:EpB+yKjHO.net
>>550らが正論
テレビやらに出るやつはろくなのがいない
あとタレントっぽい店や会社の経営者、店員らも

567 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:55:20.48 ID:gsMB1uqu0.net
手術して日にちがたった後で心筋梗塞? 
それってスーパードクターならなんとかなったのかな?

568 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:55:27.62 ID:vRRlv+9z0.net
>>563
スーパードクターのジレンマ
患者を助ける為に治療する人数増やす結果、その分訴訟を抱える
これで名医の人が人間不信になってメス握らなくなるからな

569 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:55:33.31 ID:66U24XS+0.net
>>557
だから指示と立ち会いは違うって。金とってない限りスーパードクターが裁判に勝つよ。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:55:47.29 ID:CmWd1yF60.net
病院としての姿勢が特別ひどいよここは
マジで患者を舐めてる

571 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:57:14.47 ID:tlNUP3VD0.net
>>554
最終説明では執刀しないと説明して家族も承諾書かいてる
第一その人の手術に立ち会うことは義務じゃないし、重症患者の診察があったらむしろそちらを優先してほしいわ

572 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:57:19.48 ID:lyKJrIr20.net
手術から半月後に死亡か・・・
手術と死亡の因果関係を証明できれば遺族側が勝てそうなのコレ?

573 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:58:20.52 ID:BUCry3+K0.net
>>548
それなら堂々と患者に説明するべき
また、遺族に訴えられた現状においては
事情をきちんと説明するべきでは?
それが、大学も医師もコメントしません、
ではやっぱり誠意がないやん

574 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:58:25.22 ID:0zgK5olW0.net
で、この訴訟って何を訴えたんだ?

医療過誤?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:58:29.00 ID:tlNUP3VD0.net
>>570
なにとくらべてるの?

576 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:58:34.41 ID:vRRlv+9z0.net
>>572
証明できないからオペした医者訴えてない

577 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:59:21.74 ID:5WKbPD5W0.net
アイスラー記念病院か

578 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:59:39.62 ID:hLlXU8ka0.net
>>572
ただ因果関係があるだけでは無理だが

579 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:00:11.53 ID:vRRlv+9z0.net
>>573
遺族が病院にクレーム入れたときには説明してる
遺族に訴えられた現状においては 事情をきちんと説明するべきでは?
これは医療訴訟なので弁護士の案件

誠意ってなに?

580 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:00:32.74 ID:/1gHAINZ0.net
>>569
指示を受け「ながら」で現在進行形なので立ち会うってことだよ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:00:36.83 ID:gsMB1uqu0.net
>>574
スーパードクターが手術してくれなかったことか。
それが一億?

582 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:00:43.61 ID:tlNUP3VD0.net
>>573
他の患者の治療のことをペラペラしゃべるわけにはいかんのよ
しゃべったら今度は守秘義務違反でつるし上げるんだろうし

583 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:02:02.48 ID:3JiRO34j0.net
スレタイだけだと「クレーマーおつ」だったけど
嘘つかれてたんならそりゃ訴えるわ

584 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:02:24.19 ID:/1gHAINZ0.net
>>571
>>580
立ち会うことで理解してんのに
いないのなら詐欺だよ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:03:01.51 ID:DoInzkf00.net
新型応九簿で記念写真をまたどうぞ <<ー

586 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:03:15.42 ID:GHEb5Mck0.net
発言があってもこれを賠償は無理だろ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:03:31.27 ID:hLlXU8ka0.net
>>584
立ち会うと言ってないならそう理解してもただの誤解

588 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:04:40.74 ID:ajqBeOR90.net
>埼玉医科大は「大学も新浪教授もコメントはしない」としている。

しないじゃなく、出来ないだね! もしコメントしたら大変なことになるから

589 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:04:58.16 ID:AcWkZe+/0.net
前スレで国際医療センターで母親の手術前の説明何度も受けたって書いたものです。
同意書見てみたら執刀医という欄は無かった。
説明した医師の欄に執刀医の名前があるだけだった。
口頭で私が執刀しますって言われたって母親が言ってた。
執刀医は若手じゃなく、普通にベテランだったよ。
驚いたのは、元々入院した時の計画書、退院した時の書類の担当医は新浪先生だったw

590 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:07:06.90 ID:X6Hc338y0.net
>>502

買ってはいけない

を書いた人の娘さんが

ころされた場所

591 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:08:07.71 ID:2ks1fMLM0.net
>>512
診察、検査をして手術が必要と言われスーパードクター自ら執刀すると言われ入院したのに手術前に突然執刀医が変わりましたと急に言われて手術やめますなんて言えるか?
しかも簡単な手術でスーパードクターが指示すると言われ仕方なく承諾したのに結果は死亡だからな
お前もう少し頭使えよ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:10:34.17 ID:hLlXU8ka0.net
正直 患者がスパドクがどうとかいうのは少し滑稽だよね
ダイヤモンド誌とかの一流ビジネス弁護士とかに離婚事件を頼むようなもの
弁護士は応召義務がないけど病院はそうはいかないし、その延長が今回の訴訟だろう

593 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:10:46.56 ID:66U24XS+0.net
>>580
テレビ見ながら無線イヤフォンもあるんだぜ。
その絵ではは勝てないって事。
あと俺は患者側の立場。俺が指摘している詐欺以外でこの糞医者を潰す手を考えてくれ。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:11:20.65 ID:vRRlv+9z0.net
もし裁判官がトチ狂った判決したらうちの病院は35歳以下だけの手術しますとかになるんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:12:04.19 ID:hLlXU8ka0.net
>>591
手術について説明義務が履行されていたなら、その説明に基づいて合意したんだから仕方ないでしょ

596 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:12:20.94 ID:GowAXAre0.net
>>527
金を渡して教授に執刀を依頼するというのは裏の話だから、そう簡単には
行かないんだよ。
その時点では、「それなりのものを払ってくれたら特別に手術をしてもよい」
というレベルの応諾だった可能性がある。
でも手術までにそれなりのものを渡さなかったから、直前で「あの話はなく
なった」と言われたのじゃないかな。
この遺族が馬鹿なんじゃないかな。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:12:52.50 ID:gsMB1uqu0.net
>>594
妊婦さんも今はたらい回しされるしな。
結局そのうち誰も手術してもらえなくなる。

598 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:14:24.34 ID:nFcmeF9B0.net
まあ病院って伏魔殿だから。
大学の柵で腕のいい外科医外してまで
ポンコツ医師を執刀させなきゃ
ならんかったり。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:15:48.51 ID:AcWkZe+/0.net
で、学生の研修やら研修医の話は入院する時の同意書の最後の方に、手術したりはしないけど、検診とか検査に立ち会わせてくれますか?みたいな項目があって、うちはチェック入れてOKしたよ。
同じ部屋にずっと居たから人は入れ替わったりしたけど、OKしたのうちの母親だけだったみたい。

600 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:17:15.63 ID:7Zayq7lY0.net
執刀医の指名なんて出来るのか?

601 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:17:41.91 ID:CHXgdqAU0.net
>>546

菓子折も衛生上アウト

602 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:21:09.69 ID:AcWkZe+/0.net
地元だから話は色々聞くけど、ガンで入院した人はとにかくボロクソに言ってるかな。
抗がん剤を使うだけの人は病棟を転々とさせられたって。
だから、国際医療センターは止めろって言われたけど選択肢が他になかったし、最初にたまたま国際医療センターの先生に診てもらって、入院まで不安だろうからって携帯の番号まで入った名刺までくれたから。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:22:32.52 ID:G8yq+BoO0.net
簡単な手術なのに失敗したってこと?

604 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:24:52.68 ID:kNhjw9Y70.net
名医の名声落ちたな。
詐欺だろう、これは駄目だわ。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:25:44.87 ID:0zgK5olW0.net
死因との因果関係がわからないと何とも。病理解剖せずに火葬にしちゃったら
死因なんて永久にわからんよ。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:29:16.97 ID:SHN400nU0.net
またクレーマーの難癖かと思っていたがそうでもなかった
これはあかんわ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:29:40.34 ID:LqKVRGjz0.net
で、簡単な手術を失敗した医師は誰なん?名前はよ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:30:14.60 ID:1JAR1w890.net
殴って解決するんやろ?
マガジンで読んだ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:30:21.86 ID:66U24XS+0.net
どっちにしろ手術が正常に行われ術中死じゃなきゃ医療過誤は成立しない。
違法性の可能性はスーパードクターの詐欺容疑しかない。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:31:39.06 ID:swTMbL/N0.net
医者のコメントがないから何とも言えんな。
本当に「自分が執刀する」と言ってやらなかったら詐欺だが、契約書がある訳でも
ないだろうし、同意書を提出しているはずだから医療過誤が証明出来なければ原告
敗訴だな。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:33:33.08 ID:Euh65aeX0.net
「私が執刀する」
「教授の指示を受けながら自分が執刀する」
2人の医者に騙されてる

612 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:34:56.56 ID:LqKVRGjz0.net
http://saitama-cvs.jp/information/staff/index.html
心臓外科部門は新浪以外いないみたいだけど
井口?中嶋?
まさか講師や助教にやらせないだろうし

613 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:35:49.63 ID:RlWkA6MV0.net
>>464
おれ国立薬学部だけど、底辺私大医学部より偏差値あきらかに上だぞw
学費が払えるかどうかだろ>底辺私大医学部

614 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:36:09.80 ID:vRRlv+9z0.net
>>611
スーパー弁護士にもだまされてるぞw

615 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:37:27.86 ID:RlWkA6MV0.net
>>612
講師にやらせることはありえるんじゃないかなぁ。わからないけど

616 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:37:29.19 ID:Vf2Amo290.net
手術ミスならそういう裁判起こせばいい
スーパードクターに気って貰えなかったから訴訟ってアホかよ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:38:26.48 ID:xUyQTifx0.net
この先生は、若手の医師からしたら神だろ
次から次へとモルモットを集めてくれるんだからw

618 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:39:04.74 ID:ql/7H+9d0.net
>>612
異動したスタッフはいない?
手術は2014年5月らしいけど

619 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:39:22.09 ID:0AAHr/wz0.net
>>574
はんとそこが謎。
そのスーパードクターとやらが執刀するって金多く渡してるならともかくこれ何に対して訴えられるの?

620 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:40:36.31 ID:heHCv7Yh0.net
どうせ死ぬ案件にスーパードクターの時間拘束するなよ

621 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:41:02.34 ID:aGTu6Kn40.net
>>613
でも、偏差値がどうであれ、薬学部卒の薬剤師では薬の袋詰めしかできないやん。
偏差値60未満の私大医でも、臨床に優れた医師はいるんやで。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:41:31.47 ID:hRitISHH0.net
スッパだろうが誰だろうがミスが証明出来れば金に成る

623 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:42:57.64 ID:pqp2GT4v0.net
埼玉医大だろ

624 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:43:03.90 ID:bptR79oi0.net
だから執刀医が説明するんだよw
気づかないと

625 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:44:09.06 ID:HR24rwXf0.net
>>11
国会議員からの紹介でもあればねぇ

626 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:44:35.92 ID:RlWkA6MV0.net
>>621
知ってるよ。底辺私大の医学部でも日大とかはOB数も多いから、手先の器用な人の割合も多く、スーパードクターも多く輩出してる
俺は単純に偏差値でくくろうとするヤツが居たから、医学部の偏差値ってピンキリでっせと言いたかっただけ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:44:52.78 ID:CrM3jYep0.net
今から一緒に殴りに行こうか

628 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:46:46.40 ID:X6Hc338y0.net
買ってはいけない

の著者の娘さんをコロした医者

まだ医者やってるのかな

629 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:46:52.14 ID:NhbEU/z+0.net
判っているのは、「手術により、心筋梗塞は発生した可能性が有る」と言う事だね。
只ね、「主治医が立ち逢わなかった」のは過失を問われる気がする。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:47:40.12 ID:aGTu6Kn40.net
町医者なんて私大ばかりじゃね。
東大、京大卒の医者がいたら逆にどうして?と思ってしまうだろう。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:47:44.80 ID:RlWkA6MV0.net
SR〜サイタマのラッパー〜
SY〜サイタマのヤブイシャー〜

632 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:49:20.93 ID:m5uQ0nhT0.net
こんな提訴は負ける可能性の方が高い気がするけどなあ
なにか勝算があるんだろうか

633 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:50:50.08 ID:+IWX3f910.net
>>632
遺族はどうしてもどうしても死が受け入れられなかったんだろう
テレビみてると今どき病気で死ぬ人がいるのかっていうくらいのスパードクターがたくさんいるしw

634 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:51:04.65 ID:aGTu6Kn40.net
買ってはいけないの親族の時は執行猶予付きの有罪判決だったが、今回はどうかなあ。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:51:47.63 ID:eFvf+M0Y0.net
町医者の経歴なんて気にしてないわ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:55:14.70 ID:da+hlN2I0.net
64なら逸失利益ほぼ0だから
1億請求ってありえn

弁護士の手付金詐欺だろ

637 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:56:42.74 ID:qLr6BN5a0.net
まー医者のやり放題ってのもそれはそれで問題だから釘を刺しとくのはいいと思うけどな
こういうのがあれば病院もちゃんとする
遺族は勝てないかもしれんがな

638 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:59:14.79 ID:eFvf+M0Y0.net
これまでもこういうケースはあっただろうが提訴はされなかったんだろうな
これ機会に改めるからええやん
自分が執刀出来ないなら出来ないって言えばええ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:05:19.58 ID:GowAXAre0.net
>>609
金を渡していたのなら、収賄で責められる可能性があるから
あっさりと医師の敗北で決着している。
医者個人ではなく大学を訴えている時点で、この患者は医師に
金を渡していなかった可能性が高い。

金も渡さずに教授を指名されてもなぁ。
大学病院は建前としては医師は指名できないことになっており、
未経験な医師が担当することもあり得る施設だ。
遺族の敗訴は確実だろうな。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:06:03.49 ID:Tca2CeTnO.net
健康保険使ったら医師の指名ってできないよね
医師は全員同等の知識と技量を持っている前提で点数は決まってる
特定の医師を指名・拘束したかったら全額自費でないと
自費かつ医師側の言い値

641 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:09:24.09 ID:uZeRANQa0.net
俺も腕のいい外科医が担当でラッキーと思ってたら
土壇場で別な手術入って誰だよお前って感じの医師がきた
最低限名乗ってから執刀してほしいわ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:11:40.14 ID:GowAXAre0.net
>>625
いくら偉い人の紹介でも、それだけじゃ無理。
そもそも国会議員は、病院の紹介状ぐらい簡単に書くぞ。
大学病院は医師の指定はできず、むしろ教育のために未熟な医師に
積極的に機会を与えるのが建前だ。
教授自身に見返りがなければ、その建前を破るリスクは侵さないよ。
その2段階のシステムを理解していなかったのではないか?

643 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:11:55.61 ID:YQ7TsciA0.net
なんでも治して長生きできるのが当たり前のような感覚が凄い
日本はほんと生命から平和ボケしてるわ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:12:01.73 ID:ZwItwvSZ0.net
自分がやるって言ったのに別人にやらせるって詐欺にならないの?

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:13:47.23 ID:TVA/KzsZ0.net
>>640
でも、たとえば通院の場合は、前回の診察と同じ医師を希望するのは普通だろうし、
医療機関の方でも配慮してくれるだろう。

646 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:15:16.41 ID:K0c5YxxNO.net
オレ埼玉県民。オレの経験談。
埼玉医大なんてポンコツの三流私立医大だと思っていた。
でも埼玉医大の心臓内科、心臓外科は優秀。
オレが知っているのは70歳くらいのおばあちゃんの話。
心臓の病気で最初は都内の某大学病院に行った。
そこでは高齢を理由に手術は無理だと言われたらしい。
次に埼玉医大の心臓内科に行った。
内科では手術が必要と言われ、
外科では出来ますと言ってくれて、
手術を受けた。
外科の先生には手術をしなかったら
突然死してもおかしくないと言われたらしい。
そのおばあちゃんは手術後15〜20年くらい生きて、
90歳くらいで別の病気で亡くなった。
他にも埼玉医大で大動脈瘤の手術を受けて
助かった人を知っているよ。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:15:39.83 ID:5pjYYSs20.net
>>612
何かみんな怪しく見えるよね

648 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:16:26.39 ID:LrcoLsi10.net
直前になって別の医師に変えられたことを争点にするなら勝てるかもしれんが、死亡との因果関係は立証するの難しいだろうな。

死亡との因果関係は認められないが別の医師が執刀したことについては医大に非があるので賠償金10万円とかで終わりそう。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:16:46.36 ID:hdml5jAF0.net
高い金払って実験台にされたのか

650 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:17:51.70 ID:6BZie+F70.net
・スーパードクター
・スーパ堤防
・スーパー銭湯

三大スーパ−な

651 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:17:55.69 ID:tLDDMIUQ0.net
福島先生かと思ったわw

652 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:18:15.58 ID:w4FZgPlv0.net
オブジー簿なんかも保険を破壊する薬だな

653 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:22:15.01 ID:Vf2Amo290.net
>>640
だよなあ
この家族が特別に1億円払って依頼してたならまだわかるけど
健康保険で何をいってんだと

654 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:23:20.12 ID:Vf2Amo290.net
>>649
高額医療だから自己負担3〜5万程度だろ

655 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:24:19.15 ID:kBDQLMiw0.net
契約不履行だよな
普通に損害賠償出るよ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:24:54.77 ID:GH2ekrQc0.net
>>47
自己顕示欲強そうよね

657 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:25:27.49 ID:unEUxoWg0.net
兄トンスリー 弟ドクッター

658 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:27:19.07 ID:unEUxoWg0.net
>>650
スーパーマーケット「」

659 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:27:22.43 ID:64AB28SA0.net
>>612
ページ見たけど、大所帯だね。 これだけいれば、石灰化大動脈弁の弁置換(+冠動脈バイパスor冠動脈移植)
ぐらい普通に出来る奴いるだろ。  今回の一件とは全く別の話だけど、 高名な教授はすでにピーク過ぎてて
実際には現在脂の乗ってる助教だの講師クラスが一番巧いってのはよくある話。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:27:33.73 ID:yvRBlmv+0.net
外科医は頭よくても不器用じゃ怖いわ。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:27:53.64 ID:Si5U8JjjO.net
>>646
大病院はいろんな先生がいるから
学閥からのはぐれもの集団みたいな大病院もあるけど埼玉医大なら良くも悪くもリスクは少ないのでは

662 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:28:23.87 ID:plmTuPk00.net
有名になると金しか見なくなるからなぁ
あと、名誉。
こーゆーケースはこれだけじゃないだろうね

663 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:28:30.69 ID:64AB28SA0.net
スーパーデューパーマーケット!

664 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:29:24.12 ID:TVA/KzsZ0.net
>>659
結局、術後2週間で死亡と手術ミスの因果関係の有無が当事者でないと分からないんだよね。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:30:21.38 ID:RlWkA6MV0.net
>>641
外科医の世界は「部下の手柄は上司の手柄・上司の失敗は部下の責任」
だから、下っ端は執刀するときに名乗ったりしない。無事に成功すれば上司(教授)の術歴として加算されるだけ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:33:25.33 ID:kY36k3Wp0.net
新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。
私が執刀する」と説明され、

道義上の問題だなーーーーーーーーーーさて!1億円が獲れるか!!
ま!嘘はいかん!嘘はいかんーーーーー私がやりますと言い切ったのだから!!

667 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:35:12.19 ID:96MjfoPw0.net
>>613
いつの時代だ?

今は、医学科の中で最も偏差値の低い私立大医でさえ、
阪大理系・慶應理工以上の知能は絶対に必要だぞ。
国公立大医(東大理系・京大理系より難関)に比べれば低いというだけで。

医師は、お薬屋さんごときになれる職業じゃないわ。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:36:13.11 ID:TeJ0+AzU0.net
64歳無職ババアに1億の価値なんてねーだろ
せいぜい30万くらいじゃねえの

669 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:37:46.53 ID:64AB28SA0.net
>>664
手術ミス云々は、因果関係というよりミスかどうかすらもわからんからね。
難しいと判断したかかりつけ医が元心臓外科医レベルかどうかにもよるから
どの程度の大動脈弁疾患なのかわからんし。

”ミス”とか手技不良という訴えなら

弁輪部に石灰化の無い(弁本体はちょっと石灰化あっても)単純な大動脈弁置換
で、弁縫着時に大動脈基部から出血させたとか、止血で冠主幹部やっちゃって
気付かなかったとか、色々とかで、2週間補助人工心で持たせたけど16日にアウト宣告。
実際は勝負は手術早期についてた。とかなら、ミスとか手技不良という事になるかも
しれんけど。 ( これは全くのフィクションとしての仮定の話 )
単に結果亡くなったからというなら、まあ因果関係は無理だろうな。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:37:52.29 ID:SHN400nU0.net
経験を積むため誰かは実験にされてる

671 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:38:30.39 ID:aHvwC1K40.net
ドラマでは若手に
「おまえならできる、やってみろ」「はい!」ってな具合でやらして成功するが、
実際にやらしてみたら大失敗だったというオチじゃないの?

672 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:39:25.74 ID:mNzwdSd10.net
>>657
その元コンビニの酒屋のにいちゃんが創価の大物フィクサーなんだってな。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:39:31.95 ID:OjeXGKGE0.net
スーパードクターKてただのドクターKになってから急に詰まらなくなった記憶がある

674 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:39:33.58 ID:xtRCYaN40.net
記事が正しいなら病院はアウトだな
指示はするが立ち会うとは言ってないってのは通らないだろ

675 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:40:05.07 ID:TeJ0+AzU0.net
今連載中のドクターK2は面白いな

676 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:40:27.80 ID:w+R+KsEE0.net
>>10
「はかせ」って書きたかったんじゃねーのw 子供っぽいね、かわええw

677 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:40:35.57 ID:DmzlQ0Ud0.net
>>88
改造されっぞw

678 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:40:47.35 ID:avuMcTYq0.net
>>1
医療ドラマのパターンが現実におきて
記事になるとは。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:42:18.44 ID:Mrju1IM+0.net
逆恨みでは

680 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:42:22.96 ID:64AB28SA0.net
>>671
もしそういう経過だったら、現場で前立ちしなかった医者の責任は重いな。
実際、ドラマみたいな派手な乗りじゃないけど、そいつの失敗は全部自分が
かぶる覚悟が無いとそれはできないし、しない。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:42:48.79 ID:erGxiFvJ0.net
>>671
それならば、手術当日に立ち会っていればその場で手直しできただろうけど、
事前に指導しただけで当日は立ち会っていないとなると、そのままあぼーんですかね。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:42:54.67 ID:DXepUkPD0.net
手術直前ってどのくらい直前だったんだろ

683 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:43:13.85 ID:3+DkPlau0.net
>>88
やめろジョッカーぶっ飛ばすぞう

684 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:43:17.28 ID:X0dV00vN0.net
スーパードクターでも、治療できないほど
だったのかもな。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:43:38.63 ID:KOioy5TqO.net
>>640
医者なんてピンからキリ
酷い奴がほとんどで、患者と家族が泣き寝入り
いいかげん何人か医者が殺されてもいいと思うわ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:44:09.18 ID:HhPI4bzhO.net
若い医師だって経験を積まなければ、腕はあがらないだろうし

687 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:44:59.60 ID:pLshBQrp0.net
寿命だな

688 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:45:29.04 ID:+IWX3f910.net
>>685
そこまでいかないけど、難病が治らなかった殴るとか慰謝料請求する人が増えてるって
「暴力と金品の要求は1回目から通報します」っていう張り紙が病院にあってびっくりした
1回くらいいいじゃんっていう人が多いんだって

689 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:45:34.49 ID:tQeXIm5u0.net
団塊一族の社会クラッシュ活動

690 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:45:47.11 ID:DXepUkPD0.net
執刀医が判明したのは同意書にサインする前かな、後かな

691 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:46:26.77 ID:6LMp5gJy0.net
>>1
埼玉の病院で、乳ガン健診誤診もあったよ
ガンだったのに、見逃されたとか

692 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:47:12.92 ID:64AB28SA0.net
>>674
道義的責任はアウトだけど、死亡との因果関係が立証されない限り
死亡したことの責任(損害賠償)は無理だろう。 

とは言うものの、
普通なら 「執刀医も私と遜色ない十分な技量で、彼がやったから不幸な経過を辿ったとは言えない」って
言えるけど、 自ら 「スーパードクター」で宣伝してしまってるから、今さらその論は見苦しく聞こえるし。
まあ、大風呂敷広げた結果が自分に還って来てしまった。 という感じかな。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:47:24.12 ID:9GSU0Ut50.net
代わった医師に医療過誤があったわけでないのに訴えるってどういう事だよ。
結果が悪ければいちいち訴えていたら、医療業界は萎縮する一方だろ。

簡単な手術だから別の医師に任せるとかよくある事だぞ。
簡単じゃなくても執刀医が代わるのもよくあるし。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:47:40.59 ID:o1908WhN0.net
心筋梗塞はオペと関係ないと思う
敗訴だな

695 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:47:51.20 ID:q5AYCxh20.net
>>677
どんな難病でも最強に近くなって殺されるまで生きられるよ!

696 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:48:04.07 ID:qUOQVG3A0.net
>>1
弁護士以外誰も得しないな、これ

697 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:48:06.35 ID:CaPsfbYY0.net
>>690
家族が説明を受けてるんなら問題ない

698 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:50:02.30 ID:9GSU0Ut50.net
>>688
今はコンプライアンスめっちゃ厳しいよ。
MRからボールペン一本もらうのも禁止してるぐらいだからね。
お金を渡さなきゃ手抜きされると思う患者側も専門職に対して舐めすぎだと思うよ。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:50:21.92 ID:64AB28SA0.net
>>694
大いに関係ある可能性はあるよ。大動脈弁置換手術。

700 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:51:35.62 ID:vRRlv+9z0.net
スーパードクターも金欲しいなら自由診療高額報酬でアメリカでやってるよ
国民保険ある日本で金目裁判はモンスターだなあ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:52:48.31 ID:FFMDYMYc0.net
>>693
医療機関としては訴訟とか起こされると勝ちは出来ても時間取られるし、その分、診療の時間減るしな
術前の合意書類に執刀医が変わるかもしれませんってのを一枚増やしてお終いだろな
患者にとってめんどくさい文書が増えるだけ

702 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:54:41.40 ID:Ku8w6Zor0.net
死にかけてる人が普通に死んだだけで訴えられる医者も可哀想だな
心臓手術だったのに肝臓摘出されたくらいの医療ミスならまだしも

703 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:54:54.22 ID:Zqw+dxc80.net
>>696
銭ゲバ弁護士が焚き付けたんだろうな

704 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:55:15.27 ID:64AB28SA0.net
>>693
普通ならそうだけど、この場合は病院(Dr)側が自分で自分の首を絞めてる。

患者は 「心臓手術のスーパードクター」を期待して、ご指名で最初に契約してるのだから。
遺族の訴えが正当か否かは別として、 そういう期待で客集めした結果、遺族が過剰な期待を
持って、結果が意に反した時の訴訟リスクを上げたのは確かだと思う。

705 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:56:43.07 ID:vRRlv+9z0.net
>>704
手術しなきゃよかったじゃんww
謎の期待権で一億請求

706 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:58:18.75 ID:Vf2Amo290.net
>>704
>ご指名で最初に契約してるのだから。

してねーよ
もうちょっと記事よめ
手術の手順を嫁

707 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:03:28.17 ID:18hnuBrz0.net
この偽名すーぱーどくたーは優秀なのかもしれんが
他の埼玉医大卒の医者に手術されるとか絶対イヤだわ
50代で埼玉医大卒だったらすーぱーDQNだぞ。偏差値40代

708 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:03:59.14 ID:64AB28SA0.net
>>706
>>1
> 新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」と説明され

最初に契約(口頭でも契約は契約。商売のソレとは違う。)したのは教授。
だから >>704 で >ご指名で最初に契約してる と言ってるのはその通り。
(後で変更を申し出られてるけどね) 

709 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:05:31.00 ID:KTMv+Fvv0.net
誰がやっても金額変わらないのに患者が好きに選べると思ってることがおかしいわ
嫌なら自由診療でやれよ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:05:58.03 ID:qn0arPqX0.net
死因が手術ミスって遺族側は立証できんの?
ただ単に違う人が執刀下からゴネてんの?

711 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:07:35.14 ID:Vf2Amo290.net
>>708
>最初に契約(口頭でも契約は契約。商売のソレとは違う。)したのは教授。

あほいうな
口頭契約で手術するアホがどこにいる
スレもりあげてレスバトルしたいんだろうけど低レベルすぎてぜんぜんもりあがってないじゃん
もっとがんばれよ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:11:10.36 ID:Zcb/NnVZ0.net
埼玉医大は慶応の下請けだからな

713 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:11:40.36 ID:+IWX3f910.net
>>709
遺族の無念は想像できるけど、
これが通ったら医療崩壊するレベルの訴訟としか思えない

714 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:11:43.56 ID:hCiLOUy60.net
手術の上手い下手なんてあって当たり前なのに値段が同じなのがおかしい

715 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:11:53.27 ID:5QqgB3o3O.net
>>711
そもそも大学病院は研修が目的の病院なのにね。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:14:51.22 ID:DmzlQ0Ud0.net
そういえば埼玉って人並みの暮らしをするのに月収50万円必要って先月のニュースでやってたよね。賠償金額は妥当だな。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:17:51.63 ID:64AB28SA0.net
>>711
手術の同意書、(説明と了解の覚書)と 医療における診療契約という概念の
区別がついてないんだから、 レスしてくれなくなれば幸い。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:18:50.33 ID:hCiLOUy60.net
スーパードクターは簡単な手術だから自分はやる必要がないと判断…本当にスーパードクターの腕が必要な人がたくさんいるんだから仕方ない
結果的にもド下手な医者が手術やって死んだんだけどスーパードクターは自分がやらないことを事前に説明すべきだったな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:19:46.89 ID:yGEq7d4H0.net
>>714
美容院みたいに値段変える方が分かりやすいか
トップスタイリストとか店長は倍、3倍とかみたいな感じで

720 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:19:56.52 ID:fd8/sfmi0.net
くわばたえりが999ゲット!

721 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:23:56.07 ID:eFvf+M0Y0.net
>>702
死にかけてるって心臓の弁をかえたおっちゃんが親戚に居るがピンピンしてんぞ
変える前も普通だったしこの人は不幸やったね

722 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:24:18.26 ID:64AB28SA0.net
>>719
素人を騙すのなんか簡単。 軽症例を重症っぽく言って(評価して)
成功させればいいだけ。 あとはマスコミに露出して宣伝。
本当に腕がいいかどうかなんて、同業者でも一緒に仕事でもせん限りわからんだろ。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:27:38.37 ID:6TNBanYa0.net
そういや脳外科の福島スーパードクターは最近テレビに出なくなったな

724 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:28:49.08 ID:4N2edyzy0.net
小久保 「大谷 田中が最初は出るといったのにウソついたんです 」

725 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:31:11.21 ID:5pjYYSs20.net
>>719
トップスーパードクターのオペ→時価

726 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:33:23.43 ID:OqjOz2wc0.net
自分がやるといって、やらなかったならひどいじゃん

727 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:34:56.41 ID:+IWX3f910.net
>>722
ほんとにそう
名医100選はお金を出して載せてもらう100銭だし
テレビに出てる医者なら安心って言うこともない
そんなに名医だったらテレビに出る暇はほとんどないはずだし

728 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:35:29.86 ID:X6Hc338y0.net
>>646

良かったね。外科手術で治って。

でも、死ぬような病気じゃないのに、
10倍の量の投薬されて死んだ女の子がいる。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:38:05.11 ID:mFy0Gl4F0.net
これはひどいw

730 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:42:43.93 ID:iZdZ4uVy0.net
>>651
>福島先生かと思ったわw

福島って孝徳か?
あいつこそインチキドクターの典型だぞ
手術の必要のない良性腫瘍ばかり切りまくって
手術の必要な悪性腫瘍になると「手術不能です」って逃げちゃうんだから
やつのデューク大学教授って肩書きもあれはカネさえ積めば名乗れる名誉職みたいなもので
本当は母校の東大だけでなく順天堂の教授選でもあっさり落選してるのが椰子の医学界での正当な評価だ

731 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:42:57.46 ID:BUCry3+K0.net
執刀医の変更も、スーパードクター
自ら誠意をもってやってれば、
結果はともあれ、ここまではこじれなかった
それを他の医師に丸投げの上に、
立会いもせずではこじれて当然じゃね?

732 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:43:03.70 ID:LhQxuUCHO.net
人工関節の神の手に膝やってもらって障害者になったひといるよ

733 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:50:09.33 ID:64AB28SA0.net
スレを離れるけど、これとは直接関係ないけど いわゆるマスコミで売り出してる
高名なドクターとか、そういうドクターを看板にした専門施設(特に 医療特区構想だの
医療ツーリズムだので派手に宣伝してる)施設には気をつけるた方がいいよ。

公開難手術同時生中継中にやらかしたのとか、施設じゃいつの間にかマスコミでも
全然騒がなくなった、有名な老教授を看板にした「他所ではできない難手術」
(できない理由って、技術の問題じゃなくてやったら死ぬからなんだが)を売りにした
専門施設での惨憺たる成績とか。。。

専門施設、高名なドクターが皆そうだと言うわけでは無いけれども、
そういう所もこれから増えていくんでないかな。 とロートルの妄想。  では ノシ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:51:21.63 ID:r9qVNQui0.net
どことなく後ろ暗い雰囲気あったもんな新浪

735 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:52:17.81 ID:Hkwq3Xx40.net
>>78
だいじょうぶか?
患者は客じゃないぞ?

736 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:52:56.56 ID:MOa5Tabi0.net
テレビに出てくる専門家にロクなのがいない

737 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:54:55.23 ID:5QqgB3o3O.net
>>722
週刊朝日のいい病院シリーズに功績があるとしたら軽症で手術件数を稼いでるところをあぶり出したことかと。
循環器内科系だと地域トップクラスが診療所ってところもあるし
脳外科も50床くらいでずば抜けた手術数になってる専門病院がいくつかある。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:56:36.30 ID:erGxiFvJ0.net
結局、どういう医師がいいんだよ・・・

739 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:58:31.02 ID:GIOoGqfY0.net
60オーバーが一匹くたばったぐらいでガタガタ言うんじゃねーよ
介護せずとも良くなったんだから感謝しろ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:59:07.89 ID:IsTC3jH40.net
執刀医を指名でえきるって発想がすごい

741 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:00:43.87 ID:+IWX3f910.net
>>738
ネットの口コミはほぼバイト
雑誌や本の名医はほぼ広告
リアルの口コミが一番

742 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:08:21.24 ID:yVW195na0.net
スーパードクターが簡単って言ったのに死んだのだから医療過誤じゃねw

743 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:12:48.74 ID:CrM3jYep0.net
>>721
いやらしい下心で運に見放されたかもね

744 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:16:57.42 ID:5pjYYSs20.net
>>732
膝関節とか股関節のオペ難しいの?
今度知り合いがスーパードクターにオペしてもらうらしい
心配だ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:18:59.78 ID:3tGeiuub0.net
大学病院なんだから指導医が教育すんのは当たり前だろ
死ぬリスクだって説明されて納得してんのにいざ死んだら訴えんな
クソ忙しい医者の足を引っ張るな

746 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:20:41.43 ID:5sXa/xC+0.net
山吹色のオーバードライブが足りなかったんだろうな

747 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:20:45.70 ID:K0c5YxxNO.net
>>728
646です。
でもね、近所に埼玉医大卒業の内科のクソ医者がいる。
そうかと思うと埼玉医大(川越)の小児科は評判がいい。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:22:01.37 ID:GrXeeGxK0.net
手術前に書いた「訴えない」という誓約書はどうなってるの?

749 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:22:07.68 ID:04Xi0tr20.net
簡単だと思うと上手くいかない時パニックになる。最初から難しいと思って
やるとなんかあっても落ち着いてるね。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:22:51.82 ID:hnCtVeHyO.net
弁護士は埼玉医大で女子高生に抗がん剤過剰投与での死亡の訴訟で賠償金取れた判例知ってて行けると思ったのかね。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:24:41.88 ID:2ZaIMlPD0.net
同意書要らないくらい簡単な手術だったのかな?

752 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:24:58.28 ID:ROUNRyM30.net
米倉涼子にやってもらうはずだったのに、遠藤憲一がやっちゃったみたいな

753 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:26:39.43 ID:64AB28SA0.net
>>738
会って(受診して) 話を聞く。 結局自分で目利きをするしかない。
医師以前に、ちゃんとした人なら、自分が名医でなくてもプロの目で最善を選んでくれる。

754 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:28:54.82 ID:RksjBFCH0.net
>>746
心外で包まないとこうなるのは当たり前、やっすい保険料だけで命を医師に押し付けてる自覚のない患者は相応に練習台にされて当然、それも保険診療のうち。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:29:03.75 ID:/tOakJs70.net
「簡単」な盲腸の手術でも死ぬ人はいる
運命だと思って受け入れろ

756 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:30:57.92 ID:wnRPlMVG0.net
このSドクターって医師も、なんか不誠実な人だよな。奢りが出たんじゃね。
他人に任せるにしても、オペ立会ぐらいしてれば遺族もまあ納得しただろうに。

757 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:42.84 ID:/NfYieu20.net
手術にミスがなくても、スーパードクターだったら助かっていたはずだと訴えられたら、多くの医者はやってられないな

758 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:32:33.36 ID:64AB28SA0.net
>>750
民亊訴訟は請求額た高ければ高いほど着手金が高くなる。
勝てる勝てないは二の次というケースもある。
相場では 3000万なら160万ぐらい、1億なら370万ぐらい。
手間は同じでこれぐらいの差があるから、遺族煽って高額に
もっていくということをやることがある。という噂を聞いたことがある。
真偽の程は明らかではないし、今回の件とは関係ない。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:32:59.01 ID:+lHMvt/HO.net
素人だから石灰化って言葉も怖くて
肩凝りがヤバイ人が整形外科で背中を画像検査したら石灰化が進んでるとか言われたりもあるみたいだし。
石灰化や壊死とかあまり好きじゃない

760 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:33:23.06 ID:K9Qb1zV90.net
いちゃもんだな。死んだのも半年後だしな。
手術が成功しても、高齢じゃ体力ないし、別の持病とかもあるから助かるとは限らない。

761 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:34:39.51 ID:dilnDnxL0.net
りゅーほーとかだいさくに縋っていれば幸せだったろうに

762 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:35:18.63 ID:Mrju1IM+0.net
>>760
半月後じゃね

763 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:36:01.63 ID:K9Qb1zV90.net
>>762
失礼、読み間違えた。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:37:11.80 ID:64AB28SA0.net
>>757
>多くの医者はやってられないな
まあそうだけど、やってられないと思う程度で実害はまず無いわな。
「どこで手術受けるも患者さんの自由ですから、なら、スーパードクターに行かれるべきでしたね。」と
心の中で思うだけ。
ただ今回は、そのスーパードクターの所にわざわざ行って、最初だけでも「私がやります」って言っちゃったから
家族も納得できんのもわかる。(その是非、正誤は別として)

765 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:39:56.70 ID:K0c5YxxNO.net
>>758
すみません。質問です。
3000万の訴訟を起こして160万払います。
100万支払いを命じる判決が出たとします。
この場合は差し引き60万損するのですか?

766 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:40:29.16 ID:/NfYieu20.net
スーパードクターは保険適用外にしないとな

767 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:44:49.05 ID:nIOeo/vk0.net
モンクレ大杉・・・

768 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:44:57.07 ID:64AB28SA0.net
>>765
そっちの専門じゃ無いけど、調べた範囲では赤字もありえるみたいですよ。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:46:06.88 ID:1sk0oUAxO.net
>>756
指導で立ち会うだけでも疲労するんだぞ
誠実不誠実なんて命を救う技術に関係ないだろ
医師によって救われるであろう数百数千の命が、あとは死を待つだけの人生の下り坂の老人のクレームで失われる方が痛いわ
その医師の治療を待ってる多くの人の迷惑を考えろや

770 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:48:50.24 ID:t4+sqhAO0.net
>>646
全然経験談じゃねぇ
誰かのまた聞きww

771 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:05.99 ID:XUXyLc5w0.net
自分の親だと思ったらこれは患者を応援するし、スーパードクターの嫁だったらなんであなたが執刀しなかったの!?って思うよね。
1億は吹っかけすぎと思うけど勝っても満額出るわけないから吹っかけといた方がいいでしょ、
簡単な部類で死なれたら家族はたまらないよ。
癌とは違うし諦めきれない

772 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:27.92 ID:5QqgB3o3O.net
>>754
それも運や症例次第じゃないの?
例えば天野先生って仙台の病院でも手術してるけど、うちの親戚は特に希望してないのに仙台で執刀してもらってるし。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:36.20 ID:hBlHdded0.net
失敗して死んでもいいけど痛くしないでね

774 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:51:35.49 ID:t4+sqhAO0.net
教授なんて名前貸しど
実際は毎日ゴルフ場三昧といったところだろう

775 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:01.29 ID:8FpEX1Bi0.net
手術が原因で死んだと証明されてない

776 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:53:38.35 ID:8FpEX1Bi0.net
手術の難易度によって
誰が手術するか責任者が決める

777 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:54:48.15 ID:wnRPlMVG0.net
>>769
人の命に優先順位を付けるなや、この外道が。

778 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:55:02.28 ID:vRRlv+9z0.net
>>765
勝訴の場合の成功報酬が着手金の倍だったりする
3000万の訴訟→160万払います。

100万支払いを命じる判決が出たとします。 →160万円さらに払う

320万支出で100万ゲット
これが真相が知りたいとか誠意を見せて欲しい裁判の中身
裁判やりたくてやったから損はしてないよ

779 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:02:19.03 ID:yuFiydOD0.net
自分が執刀すると言ったなら執刀なり立会いは必要だろうな
大学病院のスーパードクターなら後進の育成も仕事だから
自分以外の者が執刀すると説明して手術させないとな
弁護士も勝てるから訴えたんだと思うが

780 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:03:24.35 ID:6fqO1CN80.net
スーパードクター、ゴッドハンド、神の手
      __
     /フ/フ)
    _/ / /
    /||| _
   |||| /|
   |   У /
   |    /
   /   /
  /   /
 /   /

781 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:04:08.93 ID:64AB28SA0.net
>>778
怨恨訴訟だと、遺族テンパってるから、その辺のプラマイは多分あんまり考えてないだろうな。
俺が弁護士なら、「スーパードクターなら成功してた可能性は高いし、自ら「簡単な」って言ってたんだから
勝算は大いにあると思いますよ。」 ぐらいの事を言って賠償額高額に持っていくかもしれない。でも

症例だの術式だの全然情報が無いから細かい議論はできないけど、ぶっちゃけよっぽど明確な
ミスが客観的に証明されない限り、病院は絶対に手術と結果、術者と結果 の因果関係は
認めないし、まあそれをひっくり返すのは無理だろう。現実には過剰な期待をさせた事への
ささやかな見舞金、和解金ぐらいが落としどころじゃないかな。
(上に書いたとおり、全く想像でしか書けないので、全くの想像です)

782 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:05:14.03 ID:vRRlv+9z0.net
>>779
勝てなくても1億請求で340万くらい貰えるから、裁判唆す
もうサラ金金利のウマウマ案件ないからこつこつ営業

783 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:05:30.45 ID:64AB28SA0.net
と、またではこの辺で。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:05:50.98 ID:vO54kp5I0.net
64歳のBBAに1億の価値なんてあるかよ?

785 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:06:21.97 ID:y9weaVGn0.net
>>730
そこまで決めつけて名誉毀損するのは何か恨みでもあるわけ?

786 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:07:46.60 ID:/Vh0VF+q0.net
口約束を立証出来なければ賠償無理だろ 書類にするわけないし
手術医師の指定瀬でもあれば別だけど

787 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:13:13.32 ID:0TrTgrsX0.net
手術から死亡まで2週間あるんだが、手術が死因だってっていうのは明らかなんかこれ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:13:24.43 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>1
これは遺族が変な弁護士に焚きつけられた可能性が大だろ。

「私が執刀する」と告げたからと言って,何が何でも執刀医を変更しないなんて
そんなアホな約束をするわけがないんだから,原告の言い分が通るとは思えんなぁ。

ていうか,執刀医変えられたと訴えるぐらいなら,最初からちゃんと契約結んどけよ。
この医師が執刀できない場合にどうするかなんて全く決めてなかったんだろ。
だからこそ執刀医の変更受け入れて手術受けたんだろうし。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:14:15.30 ID:mTtgI2g10.net
単に契約の問題だな
医者側が契約できないって話なら仕方ない
せいぜいキャンセル迷惑料が請求できるかってところだろう

790 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:14:24.86 ID:JRJ00rXT0.net
いつものモンスタークレイマーと勘違いしちまうだろ
何この悪意のスレタイは

791 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:18:21.23 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>789
この医師が執刀医になることを条件として治療を受ける(入院手術をする)
契約を結んだという立証でも出来なきゃ無理だわな。
ていうか,手術に緊急性があったのならともかく,日程を変更しても治療に
大きな影響がない手術だったんなら,執刀医の変更を受け入れた時点で
契約は変更されてるからなぁ。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:18:32.37 ID:6lV6h2AI0.net
「スーパー」って冠詞は照れるよね

793 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:19:41.94 ID:BWTtD3P+0.net
>>791
数百万は包んだんじゃないかな?

794 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:22:13.38 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>793
もし金を包んでいたのなら,それが指名料でありそのことに関して双方で合意が
あったという立証が必要だな。

まぁ,仮に指名料的な金が動いていたとしても,執刀医変更の際の違約条項が
定められてなきゃ返金して終わりかせいぜい数割上乗せして終わりじゃね?

795 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:22:16.66 ID:uRkgHyI/0.net
で、実際のところ、こいつは本当にスーパーなのか?
本当にスーパーなら、あんまり虐めて、医者辞められるのが社会の損失だろ。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:28:34.61 ID:fbpPgYbTO.net
スーパードクターには簡単な手術って言われたのに2週間後に死亡は不審に思う
手術と因果関係なかったらどういうことなんだ
手術してもしなくても元からいつでも死ぬ可能性あったのか

797 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:31:35.97 ID:ZrZ3KLPu0.net
>>796
手術自体が簡単なことと(難しくないことと)予後がどうかは必ずしも一致しないから何ともなぁ

798 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:32:30.74 ID:B+UxOjTA0.net
事前に担当する旨を伝えたんだからその時点で抗議すべき。

799 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:33:08.17 ID:OB5k+0dz0.net
実際の因果関係は裁判の結果まで見ないとよう分からんけど
少なくとも「手術と関係なく2週間後に心筋梗塞で死んでも何の不思議もない状態」のまんまで弁膜症の手術をすることはなさそうに思うがね

800 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:33:39.08 ID:2QqIyDcz0.net
>>148
諸葛亮はスーパーどころか試験すら受けていないただの無名な引きこもりだったろw

801 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:34:20.15 ID:iM5eIhu50.net
ちゃんと包むべきものケチるからこうなる

802 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:37:56.09 ID:tLDDMIUQ0.net
一般的な合併症の中に入るだろうから医師交代のせいとは一概に言えないと思うけど

803 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:41:50.65 ID:4V1U3c680.net
>>265
なるほど

犯人はわかったな

804 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:44:12.71 ID:RksjBFCH0.net
>>799
人工心肺のせる以上どれだけ冠動脈大丈夫でも1%は死ぬしそのくらい心外やる病院なら同意書に当たり前に書いてある。
死ぬときは二週間以内が普通、今回は死因も普通。何がおかしいと思うわけ?

805 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:50:42.63 ID:EqEJWaUa0.net
>>804
なるほど、それなら手術が余命縮めたこと自体は間違いなさそうではあるわけだ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:03:35.51 ID:RksjBFCH0.net
>>805
そのありきたりな屁理屈への説明も一般的なムンテラに入っとるよ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:16:23.37 ID:S1SWntmY0.net
手術したことあるから言うけどまともな病院なら同意書に執刀医の署名がある

808 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:42:27.72 ID:NplKLlO40.net
総合病院とかならともかく医大なら患者は基本的にモルモット扱いだろ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:51:38.95 ID:DZRJVjYh0.net
ドラマで見たけど
手術中でも
よし、お前がやれみたいな感じ
あるでしょ?

810 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:51:56.60 ID:vi+7chtY0.net
弁膜症の手術は成功した
しかし術後に心筋梗塞になって亡くなった

811 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:21.54 ID:hnCtVeHyO.net
執刀医の署名というか説明した医師の署名ね。この病院以外に東大、防衛医大、中堅病院の同意書見たけど執刀医という形で署名はなかったよ。

812 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:19.46 ID:B9l0OaZr0.net
患者が執刀医を指名してたら、外科医は一人も育たないぞ
患者にそんな権利はない

813 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:21.45 ID:hnCtVeHyO.net
810の補足。必ずしもイコールではないということ。

814 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:16.18 ID:JwpMKT8s0.net
心臓外科は大阪が本場なのに
なんで埼玉にこだわるのか?

815 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:25.28 ID:vi+7chtY0.net
心臓欠陥外科

816 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:11.60 ID:2aoYJgrT0.net
これが通っちゃうなら腫瘍は摘出しました
でも再燃して亡くなりましたってパターンですら
病院にアヤ付けられる事にならね?

817 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:38.96 ID:vi+7chtY0.net
埼玉のほうに
スパーってコンビニあるよね?

スパードクターでいいじゃん?

818 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:07.99 ID:nPOaJTIV0.net
>>816
がんの手術だって、術後2週間で死なれたら家族にかなりしっかり話通しとかんと普通に揉めるで

819 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:37.17 ID:Y0yP5oppO.net
関東は天野の息のかかった医者が多いからな。ただ腕はいいかもしれないが評判は良くない。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:52.23 ID:QlvITg5r0.net
祈祷師が医師免許持ったような医療施設だからなw

821 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:59.89 ID:Y0yP5oppO.net
研修医にやらすことはあるただし失敗したらオペルームの撮影開示を厚労省からいわれるし昔と違って容易くできないのは現実。もちろん患者からのクレームがきて無断でやってルのバレたらやばい。

822 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:44.39 ID:YoN//BNz0.net
これはなんか違う気もする

823 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:04.74 ID:QlvITg5r0.net
>>808


近隣の自治医大に問い合わせたら「研究施設って掲示してあるだろ?」
なんて高飛車に言われたぞw

ただ、何で地域医療に研究施設を誘致するのかがなぞなぞだw

税金払う根拠を知りたいw

824 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:28.50 ID:sOPnV9GU0.net
>>818
医療ミスなら兎も角、そんなん取り合ってもらえんよ。
揉めようがないわ。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:21:34.33 ID:NTB9FL6y0.net
>>821
大学病院で研修医にやらすことはないわ
せいぜい開胸と閉創の一部だな
弁置換を研修医がやることは絶対にないと断言する

826 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:22:50.24 ID:ttsjuQZy0.net
proportion

827 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:26:54.90 ID:TyFnd9vm0.net
>埼玉県の女性=当時(64)=

こういう身の程知らずの迷惑なババアって
みんなしねば良いと思うよマジで。
若い子が死んだならともかく、本当に
頭のおかしい年寄りばっかりだわ日本は。終わってる老人。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:30:36.36 ID:MftoBul40.net
医師がミスしたわけでもないなら、裁判所は門前払いしろよ。
で、この弁護士も資格取り消し。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:35.63 ID:gc4LcKE9O.net
外科医は何人殺せるかだよ
切って切って切りまくった先に助かる命を救える

830 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:54.23 ID:vi+7chtY0.net
埼玉医科大学って昔
抗がん剤の投与量間違えて
高校生の女の子死んだよね?

831 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:07.52 ID:QlvITg5r0.net
ここに国費を投入するのはどうかと思うw

832 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:50.64 ID:zBFfdeEK0.net
こんなもん生きてたらラッキーのケースだろ
もっと若い人が毎日死んでんねんで

833 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:45.91 ID:yrMdiPHU0.net
>>45
バネ仕込んでなかったんじゃね?w

834 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:39.69 ID:WPpmMULO0.net
なんか勘違いしている人がいるけど、この裁判の訴状は死んだ事についてでは無いぞ。この医師が執刀すると言ったので数ある病院の中から、この病院を選んだのに別の医師が執刀した事について訴えてる。

だから病状はあまり関係ない。

手術が失敗するにしても、信用して依頼した医師が執刀したなら諦めも付いた。しかし依頼した医師が執刀しなかったのなら、別の病院の医師に預ける事が出来たって事だぞ。

あくまでも、病院がこの患者を受け入れる時にこの医師が執刀すると言ったのかどうか。もし執刀するから任せてくださいとか言ってたら、それは詐欺だよ。

その言葉を信用して公立の安い医療費では無く、私立医大の高い医療費を払ってんだから。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:17.28 ID:+Rs5ujAZ0.net
> 新浪博士(本名新浪博)教授

本名ってなんだよw
芸名?

836 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:59.64 ID:YnWTRKUQ0.net
え?
当日、無断で入れ替わった訳じゃないんだ?

ただの言いがかりだわ。
銭ゲバで医療現場に無駄な負担かけんなクズ。

837 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:17.46 ID:WPpmMULO0.net
>>812
患者は医師を選ぶ権利はあるよ。
執刀医が気に入らなかったら普通に転院出来るよ。

838 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:28.71 ID:+/CQ/HYL0.net
承諾書にサインしてたなら無理だわ
ヤバい弁護士につけ込まれてるな

839 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:54.98 ID:CrM3jYep0.net
>>834
限度額申請って私立医じゃ使えないの?

840 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:01.10 ID:WPpmMULO0.net
>>836
もし事前に違う医師が執刀しますって言っていて、それを承諾してたなら訴えていないんじゃないか?

しかも、手術の場合は承諾書に執刀医のサインがあるはずだよ。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:28.62 ID:6L4d5rAR0.net
>>834
そこだよな。約束を破る病院は酷い。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:20.70 ID:WPpmMULO0.net
>>839
使えるよ。でも例えば食費、差額ベット代や保険外の治療などは健康保険の対象外。

昔、うちの父親が間違って私立医大に入院した時があって、差額ベッド代とか公立の病院よりも高く取られたよ。

843 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:48.67 ID:+YDIzZlE0.net
なんで執刀しなかったんだろ?
でも私大の医師ってろくなやついないよね。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:41.41 ID:YthQ5EbZ0.net
医者は神様じゃないからどんどん訴訟した方がいい

845 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:56.11 ID:c9U6KFwC0.net
執刀医が変わると申告があって患者本人が納得したなら、
後から新浪医師じゃなかった!と言っても意味ないんじゃないかなあ

846 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:02.66 ID:5EQqG2nV0.net
>>834
口頭でも契約は成立するけど、書面に残していなかったらそれを証明するのはかなり困難に思える

847 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:22.31 ID:PIH4y+3L0.net
弁置換は割とどこの病院でもうまく行くみたいだが、形成だとけっこうバラつきある印象。有名な先生にやってもらっても1〜2年で逆流再発してしまうケースもよく見かける。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:33.08 ID:c9U6KFwC0.net
手術する際に同意書って確かあったよな
執刀医の名も書いてあったっけか
それが代替医師の名で、患者本人がサインしていたらこの裁判無効じゃないの

849 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:35.23 ID:iLzIFS7V0.net
>公立の安い医療費では無く、私立医大の高い医療費を払ってんだから

公立も私立も医療費は一緒やろ 保険治療なら

850 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:06.35 ID:cGJ5Rijj0.net
お前らだってブラックジャックに依頼して、私が執刀しようとまで言ってくれたのに
当日はBJ来ず代わりにドクターキリコ来たら嫌だろ?

851 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:17.12 ID:TYzHTBHT0.net
まあ食うに困った弁護士がけしかけたんだろうな

852 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:30.70 ID:FiKzKXtb0.net
>>835
たぶん画数が悪いから普段使いする時は士の字をつけて画数を良くしたんでしょ
よくある話

853 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:56.28 ID:WHLh+IV/0.net
>>841
ほんとそれ。

854 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:16.37 ID:NTB9FL6y0.net
>>843
教授は忙しいんだよ
若手の経験の場も必要だし

855 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:29.15 ID:90yVMmdm0.net
どの道長くない命ならあきらメロン

こういうことやると金欲しさにしか見えないな

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:24.44 ID:bsqznQ6X0.net
>>850
BJの代わりに来たのはピノコだろ

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:19.98 ID:JJqwN+xb0.net
そうか、執刀かなわずというより執刀してもらえずなんだな

858 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:14.64 ID:iLzIFS7V0.net
>>848
何枚か書類を確認したけど説明医師名とか医師名とかの欄はあるね 
執刀医という名目の欄は無かった

医師名の名前は記載があるけどそれが執刀医かどうかは

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:53.07 ID:aulhUNlR0.net
スーパードクター一博でなくて残念だったねおまえら

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:23.58 ID:LM//6fX20.net
一緒に働いてたけどすぐ怒鳴るエロパワハラ医師だったわ

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:35.46 ID:ZL08V+sm0.net
64歳ね
微妙な年齢だな
今だとあと20年ぐらい生きるだろみたいな・・・

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:46.53 ID:gFZnyjPI0.net
いずれにせよ遺族が納得できる損害賠償を得られる可能性は皆無に近い。
死亡原因が偶発症なのは明らかなので、運がよくて300万。訴訟、弁護士費用ですっからかんだよ。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:04.76 ID:m5rCGVFi0.net
全国で開業・勤務する埼玉医科大学出身のお医者さん
https://www.hospita.jp/university/14/

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:10.57 ID:pUvRdVddO.net
メディアに出るのに忙しかったんじゃないの!?

一部の外科医がスーパードクターなんて持ち上げられる風潮、どんなに上手くてもイヤだな。

やぶ医者には、かかりたくないけど‥。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:23.78 ID:dsU4BawM0.net
一億か、優秀な弁護士なんだろうな。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:41.07 ID:S/nfAixl0.net
MONSTERの最初にそんな話あったな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:34.26 ID:hnCtVeHyO.net
>>843
新浪は群馬大学医学部卒

868 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:30.63 ID:j946sZ2B0.net
急な予定変更で手術できなくなったなら仕方ないだろ
何だ、なら手術延期したほうが良かったのか?

869 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:34:20.82 ID:ZYaaSnr/0.net
「私が執刀する」とはっきりと言ったのならアウトやろ。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:35:08.34 ID:Boq4X2R/0.net
>>850
キリコは別に即殺すわけじゃないぞ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:38:19.03 ID:ZYaaSnr/0.net
新浪博士医師の兄はサントリーホールディングス株式会社代表取締役社長の

新浪剛史か。

新浪剛史は3回離婚しておるし、
会社もポンポン移るからな。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:43:26.64 ID:B5XlVwZZ0.net
結局手術ミスはあったのかどうか

873 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 00:53:32.75 ID:3/zCJRhR5
今まで積み上げた信頼と信用がたった一人の患者の死で駄目にしてしまうとは…

ある意味、メディアに露出して失敗したパターンだな

874 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:42:20.57 ID:lN/jLQWX0.net
部長に執刀させろとうるさい80過ぎの欲深いババアがいたなあ
結局俺が執刀したけど、部長と一緒に執刀したと言っておいた
誰が執刀するかは医者が決めるんだよ
どうしても指名したければ100万は包め

875 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:21:09.92 ID:BriuOqw00.net
簡単なら失敗してる時点で駄目だろ

876 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:03:42.51 ID:/X1zxs2Q0.net
>>874
それを本当に言って逮捕されたバカな医者がいてだなぁ・・・w
まぁアメリカの医者に比べるとリスクばかり高くて、ホント気の毒なくらいカネにならない商売で同情するけど。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:06:49.22 ID:yq/CZsBK0.net
>>874
いやいや、この場合は特定の医師から執刀すると言われて病院を選んだのだから、医師が決まって無くて入院したのとは違うよ。あと手術の前に同意書と説明があって、誰が執刀するかの説明はあるだろ。そこで医者が気に食わなければ転院する患者も普通にいるよ。

878 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:07:55.53 ID:N7dkYE5E0.net
弁護士儲かるな
勝てばとりっぱぐれなし、負けても社会正義の旗手扱いでどっちでも大勝利

879 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:09:03.39 ID:yq/CZsBK0.net
>>872
いや、そこは訴えてない。
この病院を選んだ際の理由で、この医者が執刀すると言ったかどうか。

もし言ったのに手術に立会いもしなかったら、何らかの慰謝料は取れる可能性がある。医療事故とは額が違うだろうけど。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:11:56.58 ID:yq/CZsBK0.net
>>868
そうだと思うよ。
信頼出来ない医者に執刀されるなら延期か転院を選ぶ患者は普通にいる。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:18:39.13 ID:MvFxHGCw0.net
>>877
>いやいや、この場合は特定の医師から執刀すると言われて病院を選んだのだから

なんで思い込みでソースを肉付けしていくんだ
そんなソースねえよ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:24:30.37 ID:yq/CZsBK0.net
何らかの契約を結んだ際に、その契約と違う事をされて被害を受けたら損害賠償を請求する事が出来る。
ここで大事なのは契約の不履行で訴える場合は慰謝料の請求は出来ず、あくまでも契約の不履行による実被害を損害賠償請求する事になる。

この訴状でも損害賠償と書いてあるので、あくまでも契約の不履行による損害賠償請求なんだろう。
医療事故で訴えているなら、慰謝料の請求が書かれているはずなので、あくまでも医療事故ではなく、契約の不履行による損害賠償請求なんだろう。

その場合はもしこの医者が契約の不履行を行なったと認定されれば普通に損害賠償になるよ。

でも、1億円の損害賠償請求ってのが無理筋。
もしこの病院の入院代などの実被害が1億円なら、通るだろうけど、本当にそんなにあるのかね。保険の効かない先進医療でも受けたのかな。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:30:09.21 ID:yq/CZsBK0.net
>>881
>新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」と説明され、14年4月に入院。

って書いてあるよ。

>手術直前になり、別の医師から教授の指示を受けながら自分が執刀することになったと言われ、5月1日に手術を受けたが、同16日に心筋梗塞で死亡した。教授は手術に立ち会わなかった。

また、手術直前って同意書などの説明の時期だろうけど、そこで入院時の私が執刀する。との説明を反故にされたけど、立ち会うと言う説明で別の医師の執刀を許可したのだろうけど立ち会わなかった。

二回約束を反故にしてるじゃん。

884 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:37:30.27 ID:MvFxHGCw0.net
>>883
それのどこが「特定の医師から執刀すると言われて病院を選んだのだから」になるんだ

885 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:43:22.18 ID:4nrcri5+0.net
埼玉医大と防衛医大に地域医療を依存する埼玉西部
都心の大学病院行かないのは荒川より東に住むさいたま人すら理解不能。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:45:29.41 ID:QhQmn/DR0.net
ID:64AB28SA0 =ID:yq/CZsBK0

アスペ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:46:39.42 ID:yq/CZsBK0.net
>>884
>>1の本文を本当に読んでる?

まず訴状が新浪医師に手術を依頼したのに別の医師に執刀されたのが訴状と書かれていて、、

かつ、

かかりつけ医から新浪医師を紹介されて、新浪教授からは「手術が必要だが簡単な部類に入る。私が執刀する」と説明され、14年4月に入院。

って書かれているじゃん。つまり特定の医師(新浪医師)から私が執刀すると説明されたから、この病院に入院したんだろ。かかりつけ医は病院を紹介したのでは無く、新浪医師を患者に紹介したも書かれているだろ。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:46:47.00 ID:Pw18O8Ur0.net
詐欺罪になるんじゃね

889 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:47:46.77 ID:yq/CZsBK0.net
>>886
アスペはお前だろ。

890 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:54:15.20 ID:cnk2CuXG0.net
半月後に心筋梗塞で死亡が執刀医と何の関係も無いんじゃないの?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:59:40.60 ID:yq/CZsBK0.net
>>890
医療事故を争っている訳では無いから、手術内容とその後の死亡は関係ない。あくまでも契約の不履行による損害賠償請求だよ。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:04:08.00 ID:hFksOjoN0.net
保険診療じゃ
最高のものは選べんよ

893 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:06:21.06 ID:McmkAACc0.net
>>75
だからこそ目をかけてる弟子に実績積ませる為にやらせたか
若しくは病院でそうさせたかだな
いずれにせよ患者の命より
そこらへんが透けて見えたんだろ
そら遺族は怒るわな

894 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:08:53.08 ID:9xcwM1si0.net
スーパードクターYKK

895 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:14:51.70 ID:nR7Gu8k80.net
政府や財界の偉い人ならこんな目にはあわないんだからそりゃ腹立つだろ
簡単な手術とまで言われていたし

896 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:28:58.95 ID:qT8q4J0z0.net
ワイドクターK高みの見物

897 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:32:16.22 ID:KN65CZpk0.net
>>860
お前、女看護師か?

898 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:02:02.05 ID:KN65CZpk0.net
埼玉ってだけで信頼してはいけない
昔住んでたけど平気で嘘つく、裏切るような
陰湿な奴を呼び込む土地柄

899 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:24:50.80 ID:2FQUOW0H0.net
>>819
あの先生は関東限定で有名なだけ。

日本の医学界は西高東低が常識

900 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:26:51.98 ID:2FQUOW0H0.net
>>867
西日本の医者じゃないのかよ
医学の本場はいまでも西日本なのに

901 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:27:40.89 ID:Sy5pDRAj0.net
いくつか過失は認められるだろうけど
1億は無茶苦茶だな
弁護士費用で逆にマイナスになりそうだし
弁護士の口車に乗せられたな

902 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:08:46.08 ID:Tt08qS/VO.net
過失何もないからどうしょうもないわ
医者指名制度もない

903 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:28:44.24 ID:TZ+Rjw6D0.net
手術は成功した

その後心筋梗塞で死亡

スーパードクターは何の関係もない

904 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:48:08.63 ID:JI1Amt960.net
手術成功してたって心筋梗塞おこることあるだろ
まさか手術すれば一生死なないとでも思ってたのか

905 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:49:25.81 ID:mnk+fnAK0.net
毛呂山?川越?

906 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:58:27.61 ID:Z5oiG8+k0.net
>>904
一生死なないとは思ってたかどうかは知らんけど
二週間後に死ぬとは流石に思ってなかったろうな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:22:30.94 ID:8qeFBRxr0.net
まあそら人は誰しも「一生」のうちに死ぬことはないと思ってると思うわ

908 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:44:29.12 ID:Ohi660dE0.net
大動脈弁狭窄症になってる時点で血管もボロボロなんだからそりゃ死ぬこともあるよ
2週間後なら手術関係ないわ
遺族3年間で何か金に困る事でもあったんだろうね醜いね

909 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:45:27.69 ID:pYfprecJ0.net
>>891
だったらなぜ術後すぐに訴えないの?

910 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:08:33.20 ID:YwpXb09j0.net
>>856
BJが手術費をタダにするためにピノコが執刀した話があったな
このときのBJはピノコの助手

911 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:15:03.53 ID:SU9vjikM0.net
買いかぶりすぎ
スーパードクター=ホイミ 医者=薬草
くらいの差しかない

912 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:25:07.76 ID:Yo/9Fnc10.net
白い巨塔みたいだな。

913 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 09:44:35.20 ID:66sBJTh2C
超有名な外科医の先生が、東京から田舎の病院に数時間来た時、数人の外科医の前で自分の爪剥離の簡単な手術をパフォーマンス的にしたんだけど大失敗
変形した爪みて、後日、若い先生が「ごめんね、ごめんね、大先生だったので言えなかった」と涙流して小学生の自分に謝罪したわ
爪が治るまで四十年以上かかった

肩書を信用しちゃダメ

914 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:40:13.82 ID:1VYsa/kk0.net
>>909
結局周術期のミスを指摘できなかっからこんな重箱で訴訟する羽目になったんだろな

915 :名無しさん@13周年:2017/05/17(水) 10:34:32.09 ID:ijCJGTABe
ウリがスーパードクターK李こと在日REDニダよ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:39:25.56 ID:DxEVL5CR0.net
これはロボット手術に期待が集まるわけだ。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:43:12.92 ID:unVCFmif0.net
>>867
群馬の外科ってヤバいだろ?

918 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:45:52.71 ID:McClamaQ0.net
スーパードクタープロデュースでしょ
執刀する=自分でするっていう意味ではないのかもしれんね
そういう世界なのかもしれない

919 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:47:25.34 ID:VxqUkOcr0.net
64歳の若いコが死ぬんじゃ1億取っても問題無いね😅

920 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:49:49.48 ID:9yRXmU8h0.net
スーパードクターなんて宣伝で集客してなきゃ、過剰な期待も持たせないし
期待はずれ鬱憤訴訟なんかも起こされたかっただろうに。
簡単な部類とか私がやるとか言っちゃったもんな。 自分で訴訟リスク上げてるから
審判結果は別として、訴訟起こされるのはしようが無いわ。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:54:58.95 ID:w8I3FEis0.net
>>898


崔の国は朝鮮部落だからな

922 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:59:41.97 ID:j8ucf+rv0.net
スーパ^−ドライかと思った

923 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:00:09.18 ID:w8I3FEis0.net
「崔の国」


さいたまの西部地方には、高麗、新倉など渡来人に由来した地名が
多く残されている。ここからも分かるとおり、古来さいたまは日本
の中にありながらいわば現在でいうところの地上の楽園のような
地域であった。この渡来人の中心となっていたのが崔打馬

(さい たま、チェ タマ)という人物であったといわれ、従って
「さいのくに」とは「崔の国」を示すとされる。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE



高麗郡って何?


霊亀2年(716年)5月16日に現在の埼玉県日高市と飯能市を中心に設置された郡です。
その後、郡域が拡大し、鶴ヶ島市全域、川越市、入間市、狭山市の一部まで含まれるようになりました。
高麗郡には高麗人(こまひと)1799人が移住しました。初代郡司は『高麗王若光』でした。
http://komagun.jp/komagun

高麗郡 建郡 Koma-gun 1300
https://youtu.be/pNgR7bgoTc4?t=18s





このタイミングでチョンさん側からのアプロ―チで高麗煽りしてるんだもんなw

924 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:01:45.42 ID:w8I3FEis0.net
    ∧_∧  昔から高麗群はウリたちの縄張りニダ!
   <丶`∀´> 
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・ω・) ・・・・・ 
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

925 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:01:48.64 ID:i/GfNffJ0.net
>>916
ロボット手術って現状ではロボット使って人間が操作するだけの手術やで

926 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:04:24.61 ID:j8ucf+rv0.net
なんかこの先生は痛い目にあった方が良い気がする(根拠なし

927 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:06:48.62 ID:pJligrtZ0.net
5千万払ったのか?

928 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:14:49.48 ID:Jb37MiDP0.net
医療保険制度使って医師を指名とな

929 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:30:22.72 ID:cVosLShT0.net
>>747

>728 がただの医療過誤だったらまだ病院を信用できるが、、、
ただの医療過誤とは違うみたいだし

930 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:02.29 ID:uDjpmPzi0.net
医者を神様扱いしてるのも気持ち悪いが
勝手に期待して勝手に失望する遺族も気持ち悪いね

931 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:50:44.62 ID:grCe3fhq0.net
スーパードクターに執刀お願いしたいならコンニャクくらいの志しを個人的に渡さなきゃw

932 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:07:37.22 ID:my1inc+60.net
医療過誤として勝てる可能性はゼロ。
約束違反についてなら勝てる可能性はある。
その場合の額は2桁少ないけどな。
1億の訴訟で着手金がバカ高いから遺族側赤字確定。弁護士は上手く騙したもんだ。

933 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:48.45 ID:dllClo6S0.net
指名までするならねえ
色々配分するとこあるだろうし。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:51.27 ID:busLLdSz0.net
指名しても重なったら
行ったり来たりするのは仕方ないだろ
そこは怒らず指名多いね〜って優しくするのかもてる秘訣

935 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:31:24.59 ID:w0BD9UAA0.net
またクレーマー朝鮮人かよ
素性を調べてから手術しねえと医者も大変だわ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:51:20.73 ID:9yRXmU8h0.net
>>932
まあ約束(口約束)違反とか言っても術者変更は事前に言ってるし、
その時点で拒否して無いから苦しそうだね。
医大側も非は絶対に認めないだろうから、お見舞金、和解金程度で
和解かな。 せいぜい10万単位ぐらいか。 着手金ですでに大赤字はガチだろうな。
勝ち目の無い(とはクライアントは思ってない)恨み訴訟で高額請求煽って
着手金アップ。 弁護士に負けなし。 のパターンっぽいな。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:23:18.92 ID:TUlO/74i0.net
あらら
これはやってしまいましたな

938 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:29:41.41 ID:2AIZBJiz0.net
お医者さんでも行くたびに言ってることが変わるから上手に付き合わないとな
期待は禁物だが、信じやすい人は期待しちゃうんだろうな

939 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:32:39.61 ID:VTDAtWKv0.net
>>932
スーパー弁護士やんw

940 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:35:36.02 ID:Fmr1O75Z0.net
いつまで生きたらっていう基準はないよな
5年以上なら無理すじだけどw
行けると思う

941 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:43:11.75 ID:q+aE5L/q0.net
>>1
自分で受けた手術で死んだからって、言いがかりで1億円とかwww

942 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:44:32.72 ID:q+aE5L/q0.net
言った、言わない、の話で1億円賠償請求とか

ふざけてるわ

943 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:50:53.17 ID:x4BfNKSO0.net
名医などいない、外科医は10年以上外科手術経験すれば誰でも熟練した外科医になる、
という元外科医の解説を最近読んだ

TVなどで持て囃される外科医も、「神の手」など持たずただの熟練外科医だとさ
提訴した親族はTVに洗脳された人だね

944 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:10.98 ID:q+aE5L/q0.net
手術の結果、助かったら訴えてないんだろ
ただの難癖

945 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:04:31.93 ID:sNW56sZj0.net
依頼したのに別人がやってしかも死亡だからアウトじゃねーの

946 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:07:21.08 ID:sNW56sZj0.net
仮にこのスーパードクターが執刀してその後死亡したなら
遺族が訴えるのはお門違いだけど

教授がやるって言っておいて
簡単だから別の奴に指導しながらやらせるって言って
実際は指導どころか立ち会いもしないで
結果的に死んだんだから
遺族からしたらなんだそりゃふざけんなってなるのは当然でないの?

947 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:53.08 ID:q+aE5L/q0.net
教授を指名紹介されたのに、御礼入った封筒を渡さなかったんだろうな
ASの弁置換術なら、相場は20万円

948 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:46:53.87 ID:grCe3fhq0.net
>>947

意外に安いんだなw
でも、スーパードクターって言うくらいだからもっと何じゃね?w

949 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:10:10.80 ID:0WGkpkZf0.net
訴える様な事かな?

950 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:19:14.93 ID:HkrBVRma0.net
オモニが死んだニダ
謝罪と賠償ニダ

951 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:33:44.96 ID:vDfainoq0.net
>>949
訴えれば金を取れるぞと遺族に吹き込んだ奴がいるのだろう

952 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:59:54.43 ID:zLPTf1D10.net
情熱大陸に出てたな

953 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:08:50.70 ID:G3VJRY9f0.net
直前に治す自信がなくなったんやろなw
ほんで逃げたんやw

954 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:21:30.90 ID:tVf2kOAT0.net
マンガじゃねーんだから
100%治るなんてねーよ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:25:38.39 ID:PRs3cuKa0.net
白い巨塔かな?

956 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:31:23.06 ID:iDzV8lnf0.net
>>75
名医に頼み続けるのはいいが、後進がいなくなったらどうすんの

957 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:32:49.83 ID:NeaeEbdH0.net
若い患者なら一生懸命
年寄りは経験値集め。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:35:28.88 ID:1EJR9j9T0.net
執刀医が変更になった時点で断れば良かったんじゃないの?
もしくは失敗なら損害を補償しますと約束させれば良かったんじゃないの?
こういう時にジクジクと相手の言うなりになったらダメさ
そういう人間だと見くびられてしまったんだな
まあ色々難しいだろうけど言いたい事は裁判官に訴えればいいさ。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:41:50.70 ID:ad6YiNS20.net
>新浪
>「新」

嘘つきチョンの可能性

960 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:49:40.71 ID:2c7Ai5vN0.net
.
.
いい歳したババァが死んだところで 誰も文句言わねえよ

馬鹿遺族だなww 乞食の極み

961 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:18:04.59 ID:FGDfanBR0.net
この二人の医者は殺人したのと同じだ

962 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:34:44.96 ID:NeaeEbdH0.net
袖の下を渡さなかったな。

963 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:38:12.30 ID:DSULzlJ20.net
埼玉医大料金高いわ

964 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:47:27.48 ID:XdRM+MbE0.net
神の手と言われる脳外科医もTVで持ち上げられてたが
良性腫瘍しか手術しないとか
なんだかな

965 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:54:49.27 ID:UqZ41Fy70.net
>>1
医者にも競争原理を導入しよう!

966 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:03:24.78 ID:YZvzjhvf0.net
これって金取れるの?

967 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:13:50.85 ID:eNpwfy5D0.net
>>966
取れるわけない。遺族側が裁判費用に数十万掛かって、そそのかした弁護士だけが利を得る。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:14:37.69 ID:pROHb2eE0.net
博は糞チョンが好む字やで


明博
博明
大抵在日朝鮮人

969 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:19:51.22 ID:XpyTYxb/0.net
>>961
は?

970 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:31:17.22 ID:aBSErrNq0.net
なーんちゃって!カクカクー!

971 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 05:04:06.65 ID:VPqtV7cL0.net
>>966
弁護士の初期費用で340万くらいかかってるから趣味

972 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:27:02.53 ID:fwKgdpK10.net
健康保険内だったら誰が執刀しても一緒です。

973 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:28:01.98 ID:jNBXKSWO0.net
名前が高名でも腕がないとか良くあるからなー
それで腕のある弟子にさせたとか?

974 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:36:15.23 ID:97RM6Bdt0.net
3000万くらいは取れるか

975 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:40:33.00 ID:D0YnfU010.net
簡単な手術と分かり私が執刀しようとしたが私じゃなくてもできるので今回はパスした。
って流れかな

976 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:44:09.72 ID:GkBfALVE0.net
普通に詐欺罪で逮捕だろ
魚屋の産地偽造なんてかわいい程度

977 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:48:13.07 ID:fwKgdpK10.net
本名も名乗れない医師に頼るなよ。

978 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 13:20:40.97 ID:D9jUuiGV0.net
立ち合うと言っておいて立ち合ってないのはな
同意に反する行為だな。

979 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 16:01:26.78 ID:j2qBTBuX0.net
難しい問題だな。。。

980 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:49:32.14 ID:dJMxYkW70.net
執刀医って指定できるの?
ホテルの「海側確約」みたいに
どうせ若いのがやってるんだろうと思っちゃうな
とくにじいさんばあさんとかただでも死にそうなのは
初めてのやつがやってるに違いない

981 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 18:26:07.70 ID:XpyTYxb/0.net
60オーバーでいちおくえん

982 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 18:59:24.48 ID:RSRVLXF60.net
これを門前払いしない司法の方が異常。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:13:35.18 ID:RSRVLXF60.net
遺族が怒る気持ちはわかるな。

984 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:17:17.09 ID:a8XLCXVG0.net
元気になローソン

985 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:21:35.78 ID:/1lETSk90.net
医学の進歩はあっても
医療に進歩がないことを理解すべき

986 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:24:00.49 ID:235zuOZx0.net
そんな失敗で裁判するくらいならウルトラドクターに頼めよ
最初からケチってスーパードクターなんかに頼るからそんなことになるんだわ

987 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:25:47.16 ID:n4VMNlOl0.net
簡単な部類、私が執刀するって言われたのに手術直前に別の医師が出頭→死亡じゃ納得し難い心情分かるなぁ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:26:56.93 ID:b+izPEOu0.net
病気持ちの64歳の女性が1億円。

989 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:56:57.80 ID:ypdzSwrT0.net
海と毒薬

990 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:47:17.83 ID:XpyTYxb/0.net
>>987
出頭って…w

991 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 05:47:12.57 ID:vtx9sAIQO.net
ローソンの指揮とりながら医者もやるのか すげえなぁ

992 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:07:37.76 ID:CrIUhUOy0.net
スーパードクターに贈り物しなかったからだろ 当然至極当然の扱い

993 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 09:40:06.72 ID:BEPo0llh0.net
ベテラン医者が立ち会わずに、若手医者のみで執刀が行われるなら
そこの病院には頼まないよ。

994 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 09:49:34.35 ID:P1gm2i+Z0.net
言った言わないの話しで金を強請るのかwww

995 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 09:51:17.37 ID:H7RchkoO0.net
>>71
うちのオヤジが心臓の弁の交換したけど、成功率は96%だってよ
つまり、100人執刀したら、4人は死ぬ。

996 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 09:56:54.28 ID:JRuEY4Lz0.net
>>71
成功率99%の手術でも100人に一人は失敗する

997 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 11:06:12.67 ID:BEPo0llh0.net
指名までするならねえ
色々配分するとこあるだろうし。

998 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 11:14:23.87 ID:+gbaaWJxO.net
誰か相棒で例えて

999 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 11:32:13.61 ID:BEPo0llh0.net
これはロボット手術に期待が集まるわけだ。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:31:37.21 ID:NXgXBnR40.net
新浪はローソンに留学生入れるの好きやな

1001 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:39:18.60 ID:ZjVRoo3/0.net
きちんと書類交わしとけばよかっただけの話だろ?

1002 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:49:42.61 ID:0eVevP3A0.net
>>947
もうそんな中国みたいな悪習すすめるのやめい

1003 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:50:20.80 ID:yCC4p/rE0.net
科挙

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200