2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK世論調査】建物の中「原則として禁煙」が多数 原則禁煙44% 例外拡大24% どちらとも言えない23%

1 :ばーど ★:2017/05/16(火) 06:30:57.07 ID:CAP_USER9.net
自民党が禁煙の例外を広げる案を検討していることについて、NHKの世論調査の結果
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/K10010982891_1705160517_1705160518_01_03.jpg

たばこの受動喫煙対策をめぐり、厚生労働省が、飲食店などの建物の中を原則として禁煙とする法案の今の国会への提出を目指しているのに対し、
自民党が禁煙の例外を広げる案を検討していることについて、NHKの世論調査でどちらが望ましいか聞いたところ、「原則として禁煙とする」が多数でした。

NHKは、今月12日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2203人で、57%に当たる1253人から回答を得ました。

たばこの受動喫煙対策をめぐり、厚生労働省が、飲食店などの建物の中を原則として禁煙とする法案の今の国会への提出を目指しているのに対し、
自民党が禁煙の例外を広げるなどとした案を検討していることについて、どちらが望ましいと思うか聞きました。

「原則として禁煙とする」が44%、「禁煙の例外を広げる」が24%、「どちらとも言えない」が23%でした。

政府は、アメリカが離脱を決定したTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、貿易や投資のルールを共有できるメリットは大きいとして、アメリカを除いた11か国で発効させることも視野に入れて調整を進める方針です。
こうした政府の方針を評価するか聞いたところ、「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が44%、「あまり評価しない」が27%、「まったく評価しない」が7%でした。

配信 5月16日 4時43分

NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/k10010982891000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

2 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:34:23.08 ID:x52uMVcj0.net
東京の汚さを見たら全て禁止されてあたり前だろ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:35:53.19 ID:4/mWJEUx0.net
別に吸いたいとこは吸わせればええし禁煙のとこは禁煙でええんちゃうの

4 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:36:07.98 ID:zjMv1aV10.net
喫煙許可してほしい店は申請させて税金取れば解決でしょ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:36:19.74 ID:/4+2Q7LA0.net
んなもんムシムシ
ワシみたいな強面がヤニ吸ってても弱虫のネトウヨなんてブルブル震えて何も言えないやろしなガハハ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:37:03.04 ID:0IwyKYzE0.net
販売禁止にすればいいじゃん
国が売って国が規制するなんてアホみたいだぞ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:41:25.21 ID:GrpOs9JC0.net
自然の空気の澄んだところで一服するとうまいんだよなあ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:45:13.18 ID:PL3cXjKZ0.net
これだなきっと
医療を儲けさせる為の筋書き
http://i.imgur.com/HarQQSk.jpg

9 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:46:26.10 ID:PL3cXjKZ0.net
適度なタバコってのは身体には薬だからな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:48:58.14 ID:elGWhmwN0.net
産経の調査では、自民案が、厚労省案より多数だったような。
なぜ?

11 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:49:46.00 ID:gkHbD5jR0.net
原則禁煙にしないで、例えば飲食店なら店先にでも喫煙可か否かの表示を義務付けるようにすりゃいい。
吸う吸わないに関わらず選択の余地はあって然るべきだ。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:52:24.20 ID:Iisp2usk0.net
NHKの調査に答えるとか職員身内だけだろ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:52:58.67 ID:oUS2TeBI0.net
>>7
キミのような存在が核を拡散させて汚濁の中で恥丘を破壊する

14 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:53:10.92 ID:3nkpeB820.net
建物の外を禁止しろ
中で吸えるような汚い所なんかわざわざ行かないし

15 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:54:59.42 ID:APKTbswm0.net
煙突設置義務とか
隣接する建物よりたかくするべしみたいな
建築基準とか見直せば見直しただけ変わるだろう
無駄を省いて壁厚くすればいい

16 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:56:33.32 ID:uKrWIgSa0.net
>>10

自民たばこ議連と言う組織があって痴呆症が
100人くらいいる

17 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:57:29.24 ID:zqKSejai0.net
今高齢のお年寄りは分煙なんてなかった時代の人、皆長生きです
間接喫煙が健康に悪いというのは嘘だという証拠

18 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:59:32.89 ID:APKTbswm0.net
うちが原因不明なのが、じわあて
汚染される症状
下か横かベランダ沿いに流れてくるのか、でなければ裏で回ってる
さもなければ何とかストーカーのアタックだろう
そんなんは構造の問題だよな

19 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:59:47.24 ID:Lr6vZJDH0.net
>>10
だって自民党の機関紙のようなものだし。
自民党案を賛成するのは当然。

自分は全面禁煙派だけど。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:00:47.08 ID:EVN2cM6T0.net
屋内全面禁煙、屋外自由でいいと何度言えば
そもそも屋外を規制したのが誤りだ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:02:38.11 ID:Lr6vZJDH0.net
>>20
屋外でも吸うな。風下の者が迷惑する。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:04:22.20 ID:XnO7/DCD0.net
タバコは違法にしたほうが喫煙者納得するみたいだからそうした方がいいんじゃないか?
したらしたで893の収入源になりそうだけど

23 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:05:15.22 ID:icPftHPw0.net
>>18←統合失調

24 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:05:53.17 ID:IHz54tDiO.net
喫煙の人口分布で言ったら、マナーとか良く分からない
池沼に近いやつの方が多いから、こういう意見が集まるわな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:06:28.77 ID:45z45oBI0.net
>>22
そうするなら野焼きと一緒で現在喫煙者は死ぬまで保護しないと

26 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:09:54.51 ID:Lr6vZJDH0.net
車からのポイ捨て、歩き煙草、近所迷惑なホタル族。
マナーが悪すぎる。コンビニの前でも吸うな。朝の爽やかな空気が穢される。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:10:19.12 ID:TQ8cx3YQ0.net
路上も禁煙にするべき
違反者には罰金

28 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:16:08.92 ID:QU0FQ/kJO.net
>>17
健康被害というより悪臭なんよ

タバコメーカーに関わる人 多数の愛煙家が居る以上 臭いとは言えないから健康とすり替えてるのを理解できないのか?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:17:42.61 ID:YtKJ8smf0.net
居酒屋も禁煙にしろ美味しい料理と酒が不味くなる

30 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:17:44.79 ID:X/FAvhi70.net
東京都だけでやってくれ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:17:55.83 ID:Cngysl440.net
自民が原則禁煙を破ったら自民支持やめる
ミンシンの方がマシ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:19:54.62 ID:45z45oBI0.net
>>28
それが本当ならはっきり悪臭と言った方が臭いを何とかする方向に研究開発が向くから良いんじゃないか?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:21:13.64 ID:uKrWIgSa0.net
クソの役にも立たない自民党

34 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:21:31.82 ID:rsjXypjQ0.net
禁煙だけじゃダメだよ厳罰化もやらないと
禁煙場所で吸ったら懲役にしないと誰も守らない

35 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:22:16.80 ID:q+WeGNvi0.net
>>11

だからそれだと従業員や上司等に連れてこられた人の受動喫煙対策が不十分になるからだろ。
自分本位でなくもう少し考えてくれ。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:25:36.52 ID:8Z5yCIkO0.net
>>7
おまえの匂いで周囲の人間がげんなりするんだぞヤニカス

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:30:13.65 ID:Lr6vZJDH0.net
>>11
誰かに連れられて行く場合はどうだ?
ついて行かざるを得ない人間関係がある。上司と若い部下とか。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:30:31.02 ID:gkHbD5jR0.net
>>35
いやいやいや、自分本位はお宅でしょ。
俺がタバコが嫌だから喫煙者を排除しようってんだから。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:31:25.14 ID:+S/J3AYN0.net
つぎは禁酒だ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:32:14.12 ID:9z3v2M5v0.net
こんなことで世論操作が露呈したな

41 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:33:09.51 ID:NLdsFP3T0.net
逆にさ、喫煙可なのに目くじら立てて文句つける嫌煙厨なんなの
マナーを守れ
マナーをな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:33:52.33 ID:gkHbD5jR0.net
>>37
何か別の解決方法を模索したほうがいいな。
喫煙者を排除して解決しようっていう態度が気に食わない。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:34:19.33 ID:FCxhxZ9W0.net
きっちり空気が循環しないように分けるならやっても構わんけどさ
仕切も無しに左右に分けるだけで分煙と呼ぶ行為だけは禁止してくれ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:50:19.79 ID:r8tL0otQ0.net
>>1
原則ってなんだよ
完全にしろ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:50:47.18 ID:ufqOZ3o20.net
タバコ吸う国会議員を落選させようぜ
みんなでタバコを吸わない候補者に投票しよう

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:55:27.54 ID:04DLeH5N0.net
>>8
肺がんは喫煙やめても影響出るらしいで
長期でライン重ねてみ
きれいにディレイで連動してるで

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:59:06.10 ID:q+WeGNvi0.net
>>38

従業員、連れてこられる人はどうすれば受動喫煙から逃れられるか考えてくれと言っているのに排除とか被害妄想が強すぎる。
その考え方が自分本位じゃないのかな。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:01:03.14 ID:uFHz/EFo0.net
>>47
日頃から嫌煙アピールしとけよ
考え方が極端なんだよお前は

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:04:48.66 ID:gkHbD5jR0.net
>>47
「禁煙」は喫煙排除以外のなにものでもないだろう。
被害妄想でもなんでもない。事実だ。
>>42で述べたように、完全禁煙にせず何か別の解決方法を模索したほうがいい。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:06:31.96 ID:q+WeGNvi0.net
>>48

反論できないとそうやって議論に蓋をしてしまってただ吸いたい吸いたいでは世間の理解は得られない。

喫煙者の味方とされているたばこ議連の野田毅も従業員等の受動喫煙対策は必要で考える必要があると言ってなんとか少しでも世論の理解を得ようとしてるのにね。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:06:35.07 ID:4AWmsvDW0.net
喫煙席料金とれば?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:07:07.89 ID:Lr6vZJDH0.net
>>49
じゃあ、煙草を売らなければいい。
自動的に禁煙になる。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:07:52.31 ID:uFHz/EFo0.net
>>50
自分の書いたレス100回読み直してみろよ
排除以外の何ものでも無いだろが

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:08:15.84 ID:Gqeq0bsp0.net
自民党は国民の利益より
癒着しているごく一部の利益を優先する政党だから

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:08:40.97 ID:uFHz/EFo0.net
100%排除意見の奴と議論なんて出来るかよw

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:08:58.60 ID:iDMQEJzk0.net
酒、タバコ、麻薬(合法化する)して特区作ってそこでやらせりゃいいじゃん
そういうのが嫌いな人間は近づかないだけだし、住み分けできてええやん!

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:10:47.25 ID:Wt3nPFeC0.net
>>14
京都市も条例で路上喫煙は全面禁止なのにみんな平気で吸ってる
やっぱり喫煙者は頭おかしい

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:11:02.90 ID:q+WeGNvi0.net
>>49

屋内禁煙であって吸うところを配慮してということなのにね。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:12:10.54 ID:0M5UfHC00.net
>>56
いや無理
>>47のような奴が勝手に近づいて来てまた文句言い出すからw

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:13:02.28 ID:gkHbD5jR0.net
>>52
タバコそのものを排除しようっていう話ね。
タバコが不要の人はそれでいいだろうが、タバコがないと困る人もいる。
誰かが排除されるような社会はよくないので、
そういう非現実的な話はしないほうがいいよ。バカにされる。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:14:46.73 ID:uFHz/EFo0.net
落としどころは>>11だと思うんだけどね俺も
更に捻って難癖つけてくるから収まりがつかなくなる

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:04.84 ID:45h73BKR0.net
店の出入り口の横に灰皿置くのやめろ
出入りのたびに煙の洗礼を浴びてしまう

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:18.88 ID:rhIpI9zm0.net
タバコは健康にいいのに 

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:42.34 ID:w6rIntx80.net
自分は吸わないけどタバコは気にならん
つーか喫煙者が減ると間違いなく消費税が上がるから適当に隔離して吸わせとけ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:16:42.54 ID:clXyUlj60.net
喫煙者を殺しても無罪に法改正しようや

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:17:38.11 ID:m5rCGVFi0.net
NHKが禁煙してるかは分からない

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:18:28.90 ID:jisWWnrD0.net
タバコ販売禁止ができなければ
屋外全面禁煙・屋内一部喫煙可がいい

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:22:03.57 ID:0M5UfHC00.net
綺麗事だけ言えば100%禁煙が正しいのは皆分かってるんだよ
でもそれじゃあ世の中立ち行かないから落としどころを探ってる

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:35:35.75 ID:bmB3qo6W0.net
納税者に楯突く暇あんあら金払って禁煙区を増やす努力したら?
お前らの分も納税してやってんだぞ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:38:49.20 ID:AXREmkB10.net
だっていちいち壁や天井や備品やダクト内部全部拭き掃除できねえだろ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:41:11.11 ID:7eE1MRnk0.net
全面禁煙歩道の看板禁止

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:45:27.44 ID:eEMk6BXF0.net
居酒屋はいいが、せめて、レストランは全面禁煙にしてくれ。

先進国で、法規制をしていないのは、日本だけ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:45:45.56 ID:4W409cF10.net
パチンコ屋が議員に色々言ってんだろ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:00:22.09 ID:UPwTRkxx0.net
60歳代、70歳代の男性は喫煙率が今でも60%近くあるとJTが発表してるので
くたばりぞこないの爺の政治家が声を大きくしてるのに、同じ派閥の下の世代が選挙資金ほしさに追随してる構図っぽいね

オリンピック開催都市は全面禁煙と、日本はコンビニのエロ本を排除しないと国際的にアウト

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:03:10.01 ID:32y61Lus0.net
>>8
まだそんな捏造グラフに縋ってるのかw


専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末
ttp://www.jgnn.net/ls/2015/08/post-11751.html

科学者テスト ... 武田邦彦教授は科学者なのか?
ttps://togetter.com/li/367995

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:07:11.42 ID:32y61Lus0.net
>>8の検証画像w
ttps://pbs.twimg.com/media/CMmX0weUEAI0M-2.png

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:09:56.90 ID:7glLL3fq0.net
どんなやつらに聞いてるのかねぇ?
多数?

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:11:22.34 ID:PDGnKrFm0.net
マイノリティの意見こそ尊重すべきでは?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:15:28.82 ID:rVeLzYPh0.net
嫌煙ファシストは自由を履き違えている。
頭が悪すぎる。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:16:10.31 ID:32y61Lus0.net
>>78
尊重して喫煙所はOKにしようという案に対してのナチスだヒトラーだ魔女狩りだ陰謀だ医者を儲けさせるためだとか
内容に耳傾けることもせず基地外丸出しで反発してるのが煙草擁護だぞ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:22:18.24 ID:VzBVtGw50.net
>>1

喫煙推進している国会議員って誰?
ウチの選挙区だったら、絶対に投票しないから。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:39:15.52 ID:q3mrLvYF0.net
>>61
表示だけでは、望まない受動喫煙が避けられない。
(従業員、喫煙者に連れられてやむなく入る非喫煙者など)

なので、喫煙店は、非喫煙者雇用禁止・入店禁止にする必要がある。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:41:03.18 ID:6lnWu5tR0.net
は?建物の所有者、管理者が決めるものを法律が勝手に制限すんな

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:49:07.99 ID:UPwTRkxx0.net
>建物の所有者、管理者が決めるもの

そうではない。個人の趣味嗜好と公共の場では違って当然
食中毒出しやすい牛の生肉はお店では出せない法律、しかし、自宅で勝手に生肉食っても自由
タバコも同じ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:57:23.07 ID:SbvTVpQk0.net
煙草禁止にしてしまえ
喫煙土人どもを追い詰めろ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:00:38.27 ID:JkNDyaZG0.net
このグレーの部分原則どころか完全に禁煙て答えた人たちなんじゃね。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:01:59.58 ID:s8F79mOp0.net
国内禁煙で

88 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:04:59.03 ID:JkNDyaZG0.net
>>38
好き嫌いの嫌だからなんて曖昧なもんじゃなく受動喫煙っていう危害を加えられるのが嫌だからなんだが??
お前は他人の嗜好品で危害を加えられても文句言わないのか?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:09:32.30 ID:JkNDyaZG0.net
>>42
解決方法は簡単だよ。
喫煙者が非喫煙者を絶対に喫煙席に連れてかなければいいだけ。
現状でできてれば全面禁煙なんて話も出なかっただろうに。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:14:45.70 ID:0M5UfHC00.net
>>89
誘われても断れば良いだけ
断れるだけの土壌を作る事に腐心すべき

91 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:21:24.50 ID:qX62UXq50.net
さっさと値上げしろって。一箱2500円くらいにしてやれよ。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:35:02.12 ID:UPwTRkxx0.net
日本のたばこの葉生産量ベスト10

1位 熊本県 3,220 t
2位 青森県 2,524 t
3位 岩手県 2,298 t
4位 沖縄県 1,803 t
5位 宮崎県 1,801 t
6位 長崎県 1,601 t
7位 鹿児島県 1,088 t
8位 秋田県 703 t
9位 福島県 630 t
10位 佐賀県 600 t
出典: 全国たばこ耕作組合中央会

ここが地元の議員は反対してる

タバコを1箱1000円、2000円に値上げして、増えた税収をタバコ農家の他の農作物への転作対策に使うというのは理にかなってる
どーせ、タバコの生産農家も高齢化してるので10年程度のこと。自然に農家も減っていくんだし

93 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:51:07.19 ID:sE+P/qKo0.net
店の方針は店主が決めるべきこと。
禁煙で店が流行ると思えばそうすれば良いし、分煙で十分と思えばそうすれば良い。
客は入店する前に選べるんだから。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:51:14.82 ID:BWr90Dw80.net
従業員の受動喫煙云々は求人の際に店が喫煙可である事の提示を義務付ければ良いだろ
喫煙者の同行者の受動喫煙に関しては、そもそも店の責任の範疇ではない
上司と同行している場合断れないとか言うのなら、スモークハラスメントとかそんな概念を作って非喫煙者を喫煙席に連れて行く個人を叩けよ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:56:16.61 ID:rVFXyPra0.net
バーやスナックはともかく
飲食業ブラック多くて学生すらバイト敬遠し
留学生女性高齢者を働かせようとしてる時に
求人で喫煙可能か問うのはどうなんだ
未成年だってバイトする可能性有るだろ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:59:03.15 ID:yoQ9cDYN0.net
建物の中は選択制でいいよ
むしろ屋外を禁煙にしてほしい
吸い殻を火のついたままポイポイ捨てる奴は放火未遂で捕まえてほしい

97 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:04:16.59 ID:6C5cj/Q+0.net
国家が認定した麻薬なんだから
国が一切の面倒を見ろ

ただし、クルマで吸う奴は窓開けないで
副流煙も全て自分で吸ってくれ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:05:01.58 ID:JkNDyaZG0.net
>>90
誘わなければ断らなくてすむのですが??
非喫煙者がいるときは大人しく禁煙席に行くマナーが守れんもんかね。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:16:31.45 ID:eUkD7O/R0.net
>>96
喫煙=オナニー

って考えれば、屋外の公の場所では吸えなくていいよな。

100 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:17:26.78 ID:VAM5fZXd0.net
禁煙猿は堪え性がねーな

101 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:17:47.21 ID:VAM5fZXd0.net
間違えた、喫煙猿だ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:19:20.20 ID:0M5UfHC00.net
>>94
だね

103 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:20:16.12 ID:0M5UfHC00.net
>>98
それがマナー違反だと言う土壌を作れと

104 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:29:00.05 ID:nN5Ky9000.net
タバコを吸いたい人が集まる店があってもいいだろ
原則として禁止にするのはおかしい

105 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:29:13.89 ID:45z45oBI0.net
>>98
誘った人に直接言いなよ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:50.59 ID:JkNDyaZG0.net
>>103
お前アホか?受動喫煙は相手の健康に危害を加えること。
おまえのいってることは「俺の快楽のためにおまえに危害を加えていい?」
って聞いてる事なんだよ。
それをマナーとして言わない。
そして相手に危害を加えない。
それさえ出来れば分煙でも大丈夫なんじゃない?
まぁ今現在出来てないから規制が必要になっちゃうんだけど。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:31.43 ID:0M5UfHC00.net
>>106
お前がマナーと言い出したんじゃねーかw
まあ、お前の周りのちっちゃな揉め事くらい自分で解決しろよと
上司で断われないなら上司の上に立つとかな

108 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:20.71 ID:5KRSDmzR0.net
モクモク会=日本一だらしのない家族代表

自分ちで吸ってね 他人に迷惑かけるな 自分の子供の部屋で吸え

他人に迷惑かけるな 孫の部屋で吸え 他人に迷惑かけんな

自分の煙は 自分ちで責任とってね  

自分の子供や孫がもくもく吸えばいい 家族の責任 他人にまくな!!

109 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:42.15 ID:45z45oBI0.net
>>107
周りからは認識すらされていないと予想w
ここで鬱憤晴らししか出来ない小さな奴

110 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:45.46 ID:TlGZL9yY0.net
麻薬と同じ扱いで禁止しろよ
酒もな

111 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:59:21.14 ID:swqsCifE0.net
テレビのニュースでも扱うようになって受動喫煙に注目が集まってる
都議会選挙でさらに注目されるだろう
この状況は今後の規制強化に繋がると思ってる
池上さんもやって

112 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:51.01 ID:KYaUhcoO0.net
RDDという訳のわからん電話番号に平気に応対して
しかも回答する脇の甘い人の中での結果だろ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:01.41 ID:5rgl9gS90.net
子供の時に、近所のおっさんの歩きタバコで火傷したことある
親と仲が良い悪く無い人だったけどタバコは暫くトラウマになって
歩きタバコしてるおっさんには意味も無く殺意が沸くなー

114 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:12:22.26 ID:5rgl9gS90.net
マンションで最悪だったのは、夏のベランダから入り込んでくる隣のおっさんの喫煙
暑いから窓開けてるのにもろに入ってくる
昼間だと布団に匂いが付く
別なマンションでは風呂とかトイレとか台所の共同換気から匂いがプンプンしてくるのが参った
外より自分の家に他人の匂いが持ち込まれる方が気分最悪になるもんなー
一軒家の今は誰かのポイ捨てタバコの掃除にもうウンザリ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:23.52 ID:gLCSPano0.net
>>94
それより子供だよ、未成年は喫煙店に入ってはダメ。喫煙がダメなのに受動喫煙はし放題とかおかしい。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:33:08.39 ID:wL7D2JV20.net
簡単に買えるのがいけないんだよ

まず、コンビニや駅売店のタバコ販売を自粛させる

健康増進法を厳しくして、タバコ販売店には喫煙所の設置を義務化。
タバコ購入には身分証明書の提示を義務化。
月の購入可能本数も制限すればいいね。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:13.99 ID:dFoOacEP0.net
空気浄化される喫煙ルームを作ればいいだけ
そのうち外の排ガスまみれの空気より
喫煙所内の空気のほうが綺麗になるよ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:36:50.71 ID:Zw6rn2s80.net
またヤニカスが狂った様に反論するのか

ヤニカスはさっさと氏ね

119 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:40:08.85 ID:HxaG4wM/0.net
原則として、は不要だろう

例外を認めず全て禁煙

120 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:57:52.67 ID:JkNDyaZG0.net
>>107
お前が最初につけたレスの前をちゃんと見ような。
喫煙者を排除するだけじゃない別の方法を提示したがお前らはそれすら出来ないと。
だから規制が必要になるんだよ。
マナーの段階で守れないから規制や罰則が必要になる。
自分達の首を絞めてるのは自分達だと認識しような。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:02:12.51 ID:i+n8V6I40.net
>>120
まあ、現実にはクビを締めているのは一部のアホ喫煙なんだろうけどね。マナー良く吸っている喫煙者は
とんだトバッチリなんだろうが、仕方ないだろうね。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:13:29.51 ID:Lw1LE+sq0.net
>>83
それだと学校や役所や公園とか公共施設の禁煙は自治体が一意に決めて良いことになるけどなんで反発してんの?

123 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:26:12.95 ID:0M5UfHC00.net
>>120
まあ頑張れ
何でも法が守ってくれると盲信だけはするなよ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:27:52.54 ID:0M5UfHC00.net
>>120
あ、別の方法ってまさか特区の事じゃないよな?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:30:15.58 ID:45z45oBI0.net
>>120
だからお前を誘った上司だか得意先だか知らんがそいつに直接言いなよ
まずはそこからだ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:31:05.75 ID:45z45oBI0.net
お前は向けてる矛先が間違ってるんだよ

127 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:01:16.37 ID:EAjuLgHI0.net
厚労相 原則禁煙法案で修正協議前向きに応じる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/k10010983191000.html
自民党の下村幹事長代行は記者会見で、
「オリンピック・パラリンピックの開催国では、きちんと受動喫煙への対応をしてきているので、
日本だけしないということにはならない。
東京都は条例できちんと実現する必要があると思うが、できれば国でも対応したい。
もう一息なので、党内をまとめて最終的に決着できるようお願いしたい」と述べました。


小池の公約で下村も動いた
腐敗した既存政党に飽き飽きした無党派層で東京はいっぱいなんだから
今国会で成立できないgdgdgになると自民党は戦う前から負け決定だろう

128 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:20:06.73 ID:DzDhm4Dk0.net
あーあ、厚労省が折れたか

タバコ議連のやつらさっさといなくなればいいのに

129 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:46:27.99 ID:4A5v+9mT0.net
>>125
それが言えるようなら最初から喫煙店に同行しないわけで。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:52:02.13 ID:0M5UfHC00.net
>>129
だから、法を制定して欲しい理由が小物過ぎるんだよな
そんなもんコミュニティやキャラで何とかなるだろうと

131 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:18:25.48 ID:13eNMgiM0.net
はい法案骨抜き決定な
残念でした

132 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:34:14.29 ID:Vbrlg2Nq0.net
>>130
だね。俺は喫煙者がいても必ず禁煙席を指定するよ。喫煙者は甘やかしちゃダメなんだよね。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:35:53.09 ID:BWr90Dw80.net
>>127
都条例が飲食店やホテルの大反対で無理だったから国でお願いしますって泣きついたのに国から投げ返されたな
今の小池の求心力じゃ纏めるの無理だぞ

134 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:37:13.31 ID:Cngysl440.net
なんでコンビニ入るだけやのに毒煙吸わせられるん?

135 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:58:55.74 ID:Vmt0Uy7E0.net
受動喫煙の可能性があるところは屋内、屋外、路上、etc前面禁止
受動喫煙を被らせた者は犯罪として罰則規定を設ける

なぜ、自民と厚労省だけで決める、中毒症、JTに合わせる必要なし
オリンピックまでとか日本人は死んでもいいのか

海で吸え

136 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:07:06.27 ID:jk5ECAtr0.net
こりゃ全面は無理だわ
やるならタバコそのものを法律で禁止にしないと
それはそれで外国人も吸うから出来ないよな
こんな出来ないこと言い出して税金の無駄遣いするなよ
どうせ天下り先作りたいの見え見え

137 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:08:18.86 ID:jk5ECAtr0.net
>>135
タバコ程度で死ぬわけないだろ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:13:16.10 ID:UdMoDa0D0.net
>>136
いや、日本が違法なマリファナが合法な国もあるから、タバコもマリファナと同じ扱いにすれば出来なくはない。
ただタバコを違法化するにはまだ喫煙率が高過ぎると思うね。喫煙できる場所をもっと制限して喫煙率をもっと下げてからじゃないかな。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:25:38.34 ID:BWr90Dw80.net
>>138
そのマリファナですら解禁の国が増えてるのにタバコが違法になるわけ無いでしょうが…
喫煙が違法の国は0だぞ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:42:41.49 ID:uEWmCqdW0.net
ブータンだけ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:48:19.81 ID:Vk8qkEDV0.net
完全に屋内禁煙にしないと先進国として恥ずかしいだけ
例外認める理由が、根拠のない飲食店の利益が減るからってのなら世界から笑われるレベル

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:48:47.04 ID:uEWmCqdW0.net
加藤浩次 飲食店での喫煙禁止に喫煙者の立場で賛同「もうしょうがない」
http://news.livedoor.com/article/detail/13068543/

ワイドショーでも取り上げられて
受動喫煙が問題になっていることを多くの人が知ることで
困ってると言える状況になって流れが変わると思うんだよ
主婦層をなめちゃいけない
小池支持も女性が多い

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:53:34.42 ID:BWr90Dw80.net
>>140
ブータンは販売が違法なだけで所持や喫煙は違法じゃないぞ
外国人の持ち込みは可能だ
もともと国内の喫煙率が0に近かったから出来ただけ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:00:54.38 ID:3OQjSfMl0.net
>>57
今日も見た、嵐山。腹立たしい。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:47:56.03 ID:BAAqF6QQ0.net
>>142
DQN加藤は今やファンは主婦層だけだしな
極楽山本の件もあるから下手に挑発的なセリフは思っていても吐けない

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:29:52.82 ID:veJ0VS0L0.net
主人公が煙草吸ってるドラマがあるけど止めてほしい
煙草は見るだけでも不快

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:39:13.43 ID:r0wsD3uA0.net
まあなんでも多数決で決めちゃえばいいし、そういう意味で販売禁止でいいんだよ。
議論なんて時間の無駄。

まあ、酒とか車とかもいずれ少数派になる。
そしたら、多数決で禁止にすればいい。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:45:53.25 ID:ijJ84rd50.net
>>4
喫煙税は現所得税率の12倍でも安いよ。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:57:01.80 ID:PPZhQ8Br0.net
所有地と喫煙所以外禁煙でいいだろ

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:59:44.19 ID:vbeSRd7u0.net
>>149
所有地内でも喫煙者は未成年の受動喫煙防止を義務にすべきだと思うけどね。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:10.08 ID:K4xOMxxv0.net
ある時間からぷっつりと一斉にいなくなる煙草擁護粘着連中w
夜中とかなら寝たんだなとか解釈するが中途半端な時間に偶然一斉にいなくなるってw

152 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:25:22.21 ID:Z6jxJ9PW0.net
>>8
最近の数千人に含まれるのがお前だもんな

153 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:07:51.42 ID:ZiGEgxI10.net
昔吸ってたやつがみんな肺がんで死んだ
受動喫煙で喉と肺は確実にやられる

154 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:32:49.84 ID:jjP4dCvAO.net
屋内禁煙賛成7割って前に見たけど
3割がどちらとも言えないに移った原因はなんだろう

155 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:34:34.46 ID:jjP4dCvAO.net
合計91%だから残る9%はなんだろう
販売禁止とかかな?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:17:05.04 ID:2QGW589o0.net
店は店の好きにさせてやれよ
国が口出す意味がわからん
それより、屋外を全面禁煙にしてくれ
そっちの方が迷惑だ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:18:05.43 ID:8zPXwQwE0.net
>>154
屋内禁煙の例外を多少ひろげてもいいという譲歩あり派=基本的には屋内禁煙に賛成
ということだろ
44%と24%出して大体7割だから誤差考えても大差がないってこと

158 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:32:38.53 ID:aXT9ahWx0.net
店内は全面禁煙で外は緩和しろよ
吸える店とそうじゃない店が混在してるから中途半端で混乱すんだよ
ただしたばこ税を欧米並みに引き上げ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:46:13.35 ID:7mO/h7aY0.net
どれだけ喫煙者が少ないか分かるな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:39:36.51 ID:U0jzjIZ+0.net
 

受動喫煙対策をめぐって厚生労働省が、対立が続く自民党の理解を得るために、
これまで提案してきた「飲食店を原則禁煙」とする規制の案を修正したことがわかりました。

喫煙を認める例外に「小規模なバーやスナック」に加えて、一定面積より小さい「居酒屋」を、法律の施行後、数年間に限って含めることにしています。
ただし、店先などに「喫煙可能」と表示することを義務付けるほか、未成年の入店は認めない考えです。

厚労省はこの修正案をすでに自民党側に非公式に提案していて、
今後は、自民党が党内の意見をまとめられるかが焦点となります。

 

161 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 01:17:26.51 ID:n5QGU8Z70.net
飲食店ばっかり注目されてるけどゲームセンターのタバコの煙も大概なんだがなw
あそここそ中高生も行くのに健康被害はないんですか?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 06:59:29.83 ID:a71j9/Zy0.net
>>161
中高校生はゲームセンターなどに入り浸ってないでオウチで勉強しましょうね。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 07:32:31.01 ID:F+IygHqD0.net
喫煙可と未成年入店禁止はセットにしないとね。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:08:19.99 ID:jWQPloPv0.net
>>161
ゲーセンが風俗営業店舗なのに居酒屋は風俗営業店舗とは違うということが驚くよな
夜中の0時以降の酒提供でようやく風営法の中の深夜酒類提供の届け出しましょうという程度

165 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:43:14.14 ID:FdQs5dkM0.net
>>92
タバコ農家とJT社員に関しては、本来なら死刑でもいいくらい。タバコで健康被害が起こるって、30年以上前から分かっていたことなのに、その金でぬくぬくと生きてきたんだろう。これまで何人殺してきてるんだよ?

166 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:45:11.37 ID:dQnqcB900.net
集合住宅内も禁煙にしてくれ!

167 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:47:24.14 ID:dQnqcB900.net
今後建設する集合住宅は喫煙室を設けることを義務化して居室内喫煙を禁止に!
喫煙者の支払う管理費は喫煙室の管理維持分高く!

168 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:48:16.50 ID:8fcpxsmS0.net
ホラッチョ!

ネットの佐村河内!!!

経歴詐称でなにもかも嘘って驚きですよ。

【◯精】切込隊長@山本一郎135【肩書マニア】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1494854507/

169 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:53:35.83 ID:dQnqcB900.net
>>160
非喫煙者は喫煙化の店に連れられて行くことが嫌なのに
拒否できないことがあるので、喫煙化の店は非喫煙者の入店禁止に!

170 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:54:56.82 ID:OwwQLTi+0.net
こういう所は野党つっこまねーのな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:54:58.83 ID:dQnqcB900.net
×喫煙化
〇喫煙可

172 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:56:16.73 ID:Tmt4KNtt0.net
完全無臭じゃない限りは、完全禁煙であるべき。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 14:00:06.02 ID:okMxfgI90.net
紙巻きタバコってなんであんな嫌な匂いすんの?

174 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:10:28.94 ID:snw7eRbI0.net
周り見ててもタバコ吸うのなんて高卒か風俗嬢ばっか。

イメージあるのに、何で吸うんだろうね。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 19:26:05.17 ID:cT4D9a7F0.net
>>174
雑誌と新聞、テレビ局の人間もほとんど吸うよ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:41:52.22 ID:KX8lbLYw0.net
>>175
言いたい放題だな

177 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:53:36.54 ID:HGymmpPU0.net
喫煙は禁止
代わりにマリファナを許可する(´・ω・`)

178 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 03:06:04.81 ID:rLyV9ohE0.net
店は禁煙か喫煙OKのどちらかにして入り口に表示義務でいいよ
それから全ての路上での喫煙を禁止すべき

179 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 03:22:25.02 ID:Mt5iUd680.net
まず最初に決めるべきは、100年後にタバコの生産、販売、単純所持禁止なんだよな
で逆算してロードマップ作る

180 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 11:27:32.63 ID:ouYOmQVa0.net
例外を認めず禁止にしろよ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:16:54.66 ID:HSPlFQQJ0.net
屋外禁煙,路上禁煙なら、もう販売禁止にしろよw

182 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:17:25.05 ID:HSPlFQQJ0.net
>>181 屋内の間違い

183 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:26:15.13 ID:SHCaW9o10.net
オリンピックまでに屋内禁煙になる東京いいなあ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:09:41.03 ID:Jb1Spes60.net
喫煙は店内のみと法律で定めればWin-Winだろ
タバコを吸うために店に入って一服すれば経済効果も凄い

185 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:11:30.71 ID:UyIsnBWR0.net
ヤニカスざまあw
臭いんじゃボケ!死ね

186 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:13:53.88 ID:a5yAcbYO0.net
路上喫煙を完全スルーしている今回の議論
全く響かないね

187 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:17:27.35 ID:lWDFTFB80.net
生殺しにせず、タバコを違法にすればいい。ところが利権がらみで出来ない。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:22:21.52 ID:51H7feBr0.net
建物の中では
窓から離れ地面に伏せるんだよ。
池沼の政府HPに書いてあるだろ。

総レス数 188
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200