2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイバー攻撃】被害の日立 受注・発注システムにも障害

1 :みつを ★:2017/05/16(火) 01:38:30.15 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170516/k10010983001000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

サイバー攻撃によって電子メールの管理などを行う社内のシステムに被害を受けた大手電機メーカーの日立製作所は、家電製品の受注や発注をするためのシステムにも障害が見つかり、被害が拡大していることがわかりました。
世界各地で大規模なサイバー攻撃の被害が広がる中、日立製作所は15日、サイバー攻撃で社内のシステムの一部に障害が出ていることを明らかにしました。

具体的には、国内の事業所や海外のグループ会社などで一部のパソコンやサーバーがウイルスに感染し、電子メールの送受信ができなくなったり、添付ファイルが開けなくなったりするトラブルや、パソコン上に金銭を要求する画面が表示されたりする被害が起きているということです。

さらに、会社が調査を進めたところ、家電量販店などとの間で製品の受注や発注をする際に使われるシステムにも障害が見つかり、被害が拡大していることがわかりました。

会社によりますと、世界各地で被害が相次いでいる一連のサイバー攻撃による被害と見られるということで、復旧作業を急いでいます。

5月16日 0時55分

2 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:40:53.18 ID:8wRNwuLP0.net
ウイルス拝承

3 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:47:09.60 ID:o4REuOBj0.net
普段現場で日立にいじめられてるIT土方が高笑いw

4 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:50:17.18 ID:LVl7CvEs0.net
デジタルはカシオ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:51:13.90 ID:Xadqk7lW0.net
電車1台ポチるのやめたわ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:02:28.90 ID:ebatf7YJ0.net
IT企業として恥ずかしいっす

7 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:04:06.61 ID:IHrK6HxR0.net
日病も感染してた
XP多いもんな

海岸工場内のMH建屋だけは何ともなかったそうな
日立ダメじゃん

8 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:06:38.74 ID:CRCtB3Fi0.net
>>1
そもそも
1.数年前から、Kasperskyがランサムウエアの危険性を訴え対策を取る

2.NSAとマイクロソフトがウィンドウズの脆弱性を共同研究

3.NSAの司令官が、Kasperskyをスパイ行為をしていると名指しで攻撃

4.マイクロソフトがウインドウズアップデートを遅らせる

5.NSAからウインドウズ脆弱性を突くランサムウエアが流出

6.MSがNSAを避難←いまここ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:07:25.46 ID:EF+FjhaW0.net
昔:技術の日立
今:被害の日立

10 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:07:37.25 ID:SsVytFLo0.net
なんでEDIサーバーまで感染したんだ?

11 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:12:31.64 ID:KUpz6FYb0.net
エロサイト巡りさせて登録してスパムやウイルス地獄を
研修で経験させておくべき
動じていない新入社員がいたらそいつはムッツリだ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:18:09.57 ID:TER/hkUu0.net
ヒタチは生まれながらのシブチンだからいまだに社員はXP?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:20:04.26 ID:h3Xdlfxx0.net
日立ソフトとかセキュリティやってるのにこれじゃあ売上に響くな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:24:35.19 ID:ghYn4nHX0.net
事務のオバチャンのマシンが落ちたとかじゃなくて、システムがダウンしたと言うなら、こうなっていたわけだな

・サーバ機で既知の脆弱性を何ヶ月も放置したままだった
・サーバ機で安易にメールの添付ファイルを開いてしまった
・サーバ機の日次バックアップを全く取っていなかった

もう関係者全員クビでいいよ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:38:40.72 ID:IHrK6HxR0.net
落ち穂拾いで粛清粛清

16 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:39:41.22 ID:kA9svCQo0.net
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL

17 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:39:46.86 ID:EF+FjhaW0.net
【ビジネス】シャープ 経理向け統合システム「経理の智子さん」発売
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494839250

18 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:01:32.56 ID:RqQ1N6OX0.net
東芝の次は日立かwどんどんつぶれろ、どんどんつぶれろ!

19 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:06:32.30 ID:QkkNk0QS0.net
気がついてる人は多いだろうが、日立がアホなのではなく日立は正直なだけだよ
やられた会社は星の数ほどあるんだから
大会社でも隠すから報道されないだけ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:11:52.06 ID:9FLj4lEJ0.net
>>19
社内の生産ラインの受発注じゃなく、外部のお客さんとの受発注のトラブルは隠しきれないだろ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:17:05.17 ID:796K1kZ20.net
シマンテックのアイコンがなんか
やたらと、バルーンメッセージ出してうざかった

22 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:24:50.37 ID:QkkNk0QS0.net
>>20
そう
隠しきれないから、これからどんどん出てくる

23 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:57:46.57 ID:Tlon4fLP0.net
別に日立だけじゃない

24 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:01:41.20 ID:OJYQRAxZ0.net
メールをPCから切り離せないかな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:03:55.83 ID:T3R1l8os0.net
韓国じゃね?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:04:04.14 ID:lGsxrsiC0.net
量販店側から感染してたりして?(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:09:44.02 ID:Tx4F/RKj0.net
>>8
MSはこうしたいんだと思う。

7:Win7以下のセキュリティサポート強制終了。Win10のみサポート。Win10でも未アップデート状態はサポート外。
8:Win10で収集した個人情報を販売。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:09:52.10 ID:oM9Z4qk30.net
バカスwwwww

29 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:26:45.32 ID:CRCtB3Fi0.net
1.Kasperskyを導入する
2.週一でSDD(HDD)まるごとバックアップを取る
3.重要なメールや文書・テキストは別枠で保存

これで私人ならこれで全くもんだいない

30 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:43:10.56 ID:MyC8TmqN0.net
>>18
朝鮮人、早朝から頑張っているなw

31 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:50:11.59 ID:CEWjKbmJ0.net
外部からメールが届くPCと受注システム同じネットワークかよ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:23:17.50 ID:hWuInuLY0.net
日立社員「この〜菌なんの菌気になる菌〜♪」カチカチ → ウイルスドッバーン

33 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:26:26.37 ID:lE5YaC1F0.net
WEBメールとかなら感染しないんじゃない?
添付ファイル開いたらどうしようもないけど。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:28:01.51 ID:rLoVIyHt0.net
社内メールは添付ファイル全削除やメール自体フィルタかけるとかしないの?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:34:48.73 ID:eDfsrQpaO.net
東芝の次は パナと日立だと言われてた

36 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:36:31.24 ID:+mgVwNQD0.net
暗号化されてるからどうしようもないな

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:39:17.87 ID:dKaeT+Av0.net
>>34
ランサムウェアが流行っています
添付のファイルをよく読み、各自注意を怠らないようにしてください

ポチッ

こんな感じじゃねwww

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:46:21.78 ID:OzfaFre80.net
東芝の仕業か(笑)

39 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:54:13.44 ID:lE5YaC1F0.net
できる社会人はメールは全てスルー

40 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:47:05.58 ID:Ly7+0yQo0.net
別に俺だけじゃないはずという中の人の言い訳

41 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:55:52.73 ID:p3Qrlqtm0.net
受発注システムがインターネット接続端末と同じネットワークを使うとかあり得ないだろ何やってるんだ日立

42 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:03:28.34 ID:fYXE49m40.net
>>3
俺も昔日立の仕事受注してこき使われたな
あちこち出張させられたし

別にザマァとか思わないけどな
日立製品にも縁が無いし

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:11:01.76 ID:/9dGdbes0.net
SPCの運用は問題なかったのかな
ウイルスには絶対感染しないとか豪語してたけど…

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:15:19.87 ID:l1X2SCEO0.net
日立製作所は違法な派遣社員の事前面接をしている。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:20:10.60 ID:oKFdO8vY0.net
>>44
事前面接しない会社があるのかと

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:22:51.59 ID:vQW9bY6g0.net
献血のシステムも日立だったっけか?
あっちは大丈夫なんかね?
あとみずほの次期システムも関わってたよね?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:30:58.23 ID:dsU4BawM0.net
In spyware the next

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:33:45.23 ID:Krl8RqyV0.net
えっこれ普通にしてたらかからんだろ?
変なメール開けたかXPでもつかってはったん?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:42:09.28 ID:3sBXea/L0.net
>>10
わざわざEDIとか書くあたり
いやらしい奴だなお前
普段の言動が透けて見えるわ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:19:07.78 ID:aAtfWTCb0.net
なんと

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:21:02.53 ID:PYbZYvu40.net
営業さんは胃潰瘍だなこりゃ。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:25:02.60 ID:PE+I9S5h0.net
>>45
違法だよ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:33:56.92 ID:2l2cRiAB0.net
Windows 100万本 誤発注するのか?

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:34:31.88 ID:GVARJMYD0.net
問い合わせ殺到してるのかな?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:35:59.55 ID:rRmkyxqK0.net
>>34
逆に対してはガチガチにセキュリティ提供するのに自分自身には甘いのかね

>>43
SPC自体は感染しないよ、親サーバが感染したらリカバリするまで一時的に使えないだろうけど

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:45:35.91 ID:7TNOW/y40.net
日本の技術は世界一!()

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:03:03.31 ID:z/4WYr130.net
ウイルスバスター入れとけ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:07:39.63 ID:z/4WYr130.net
メールサーバーでスパム処理すれば一発で済むのに

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:09:16.51 ID:WZdecaZd0.net
>>47
上手いなw

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:56:44.15 ID:xAw9bdJr0.net
「日本はルーターに守られた」、WannaCry流行でトレンドマイクロが分析
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051501407/?rt=nocnt

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:01:11.27 ID:6lhP4jCl0.net
身代金要求ウイルスごときに大騒ぎしすぎでしょう。
ショボショボサイバー攻撃ごときに悲鳴をあげるなよ。
情けない。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:16.44 ID:V9hNtoWiO.net
>>47
いいね

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:49.27 ID:zxmaZVWd0.net
http://i.imgur.com/tYUszAJ.jpg
イオンは話題にならんのだな

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:21.08 ID:yEtTuF0G0.net
毎々ウイルス感染しました

拝承

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:21:07.14 ID:/gK/dpxr0.net
一般のPCのセキュリティに限れば、Win10の強制更新ってメッチャ有効だよな

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:44.73 ID:OCx8Jtrv0.net
>>19
防衛省の仕事してる会社は感染した時点で
報告する義務があるけどね

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:25:04.34 ID:V9hNtoWiO.net
「この菌なんの菌」
この木何の木 サイバー攻撃〜(サイバー攻撃〜♪)
得体の知れないメールから  行方の知れない 危機がせまるでしょう〜

この木何の木 サイバー攻撃〜(サイバー攻撃〜♪)
見たこともない 敵ですから  見たこともない 罠があるでしょう〜

この木何の木 サイバー攻撃(サイバー攻撃〜♪)
何とも不適な 技術ですから  何とも無様な 目に合うでしょう〜

この木何の木 サイバー攻撃〜(サイバー攻撃〜♪)
みんなを困らせる気ですから  みんなで悩める 敵になるでしょう

〜In spyware the Next〜 いたちループ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:32:34.06 ID:xD4OWEN20.net
この〜木なんの木?やる気・元気・イワキ!「や〜まだぁ〜!」

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:36:49.02 ID:VdnXzGBn0.net
XPのパッチ今朝当てたからまあ一安心。
マイクロソフトもサポート終了したOSにパッチ提供とかさ。これからもたまにやってよ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:39:25.40 ID:009NBSxm0.net
>>47
評価する

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:34.70 ID:op6sMC780.net
>>47
Intruder the next.

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:02:51.91 ID:op6sMC780.net
日産、イオン、JR東「日立ばかり、ちやほやされてるんだが」

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:17:13.50 ID:aU5f2syX0.net
Yahoo!ショピングがクソ重いんだが?
おかしくないか?

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:01:09.66 ID:lcxHxfwG0.net
感染隠蔽やろな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:10:26.13 ID:CUElnnWw0.net
思うにhitachiでこれだと、N○Tの被害はすごいだろうな
絶対言いそうにないけどw

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:12:41.59 ID:eDfsrQpaO.net
拝承やめて!

なんか気持ち悪いよ!

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:22:46.01 .net
古いサーバーとかもやばいのかしら

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:36:37.22 ID:jsF6OfnR0.net
Linuxに移行するといいよ
お金もかからないし、新しいPCに全部買い換える必要はないから
windowsもそのまま使えるし

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:40:14.44 ID:GT+7ySBO0.net
下請けの俺たちにはあれこれうるさいのにやらかすのは何時も大手の人なんだよ
またこの失敗を理由に下請けにあーしろこーしろと口やかましくなることが予想出来る

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:43:53.31 ID:F76p0biY0.net
>>79
感染経路次第

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:47:09.28 ID:MtXG5JvU0.net
内には情報共有する相手すらいない。
だから調べた限りの断片を記す。
すきに使え。

・現在広まっているワナクリプトは、過去にドロップボックスを経由して感染した事例がある。(トレンドマイクロさいとより)
・今回がドロ経由かは不明(トレンドマイクロより)
・市役所で発症したのはワナクリプト(大阪じゃなかったはず)
・今回の奴はウィルススキャナで検出できる(ESETは。ほかはしらね)
・SMBv1は機能を切り離せる。(8以降ならGUI。7や2k8r2はレジストリかコマンドレット。真面目に弄るならレジストリエディタのが無難。しかし、不安があるならパタンファイルを最新か、パッチを充てるに留めてもよい。オプショナルな位置付け)
・ファーストアプローチは未確定。恐らくメールだろうと見込まれている。
・感染被害を防ぐにはパッチを充てるか、SMBv1の機能を無効にする。同時にパタンファイルを最新にする。ないならMSSEでも入れとけ
・XPはパッチを充て、ウィルスパタンファイルを最新にする。無理ならLANを切り離す
・MACintoshでもランサム被害ありとの未確認情報あり。スタバで赤い画面は恥ずかしいから備えとけ
・関係ないがLinuxミントはバックドアを仕掛けられるヘマをした。すこし昔の話

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:52:03.86 ID:4wzZQHcT0.net
In spyware the next

φ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:00:34.66 ID:SZocc3yQ0.net
>>76
拝承

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:57.34 ID:IHrK6HxR0.net
>>18
日立GEもやばそうだよ

バブル時のニューヨークのビルとか買収と同じで、金掛けて買収したのに安値で売却だもんな
米国に食い物にされてる日本企業
今後はシナからもやられるだろう

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:20.53 ID:qbnp7GgN0.net
北の仕業じゃしょうがないな。弊社にマヂに無慈悲だったってことだろ。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:23.05 ID:oaTvUGf60.net
   ∧_∧
  ( ´・ω・)パーリラ〜♪
 ⊂,,    つ
♪ ゝ,,  Y
  (_ノ "J            ∧_∧
                ♪ (・ω・` )パッパパーリラ〜♪
        ∧_∧      ⊂    ,,つ
       ( ´・ω・)       Y ,,ノ  ♪
        (, つつ))パンパン  しゝ_)
        ゝ,,  Y
        (_ノ "J

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:50.58 ID:KHKGGR9+0.net
xpだから感染っていってるやつの低能さがひどい

88 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:23:53.23 ID:3RpevZjO0.net
PCデポと契約しておけばよかったのに

89 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:30:17.59 ID:ayxVgXbI0.net
高すぎる!

90 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:02:40.66 ID:VbhFX+/X0.net
大企業って実は一番無能なん?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:04:34.65 ID:24gU7dPJ0.net
日立は技術力高いのにって変な擁護を昨日から見かけるんだけど
なんで稼げる部隊が(居たとして)社内を見てると思うんだろう?
調達話でディスコン製品へのリンクが残ってることが判明して
お礼と称して事務ソフトのメルマガに勝手に登録されたのは萎えた
まるで役に立たないので解除しようとしたら、当人確認と称して個人情報求められるわ…
広告のオプトイン原則スタート直前ぐらい昔だが、
解除の方のそれは既にアウトだったな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:25:02.83 ID:3RpevZjO0.net
>>90
民僚ですから

93 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:31:11.94 ID:gCuDpwQb0.net
>>84

GE日立「買収?」

94 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:22.09 ID:cOv3Y+RQ0.net
>>76
ご理解頂きたく

95 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:20:33.74 ID:a0ZbkGaFO.net
こうなったら今年の流行語狙おうぜ 拝承

96 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:41:47.46 ID:gCuDpwQb0.net
社内のシステムはちゃちいよ
だって、製品作る部隊じゃなくて社内の情シスに配属されるメンバーで作るから

97 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:34:03.43 ID:KgM+HYZD0.net
落ち着いた?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:52:00.82 ID:JjAdWaIG0.net
(ITサ本)毎毎お世話になります。早くメールが使えるのようにしてほしく。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:28:16.07 ID:B39BzMXv0.net
>>16
帆場暎一乙

100 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 20:30:57.81 ID:JxSfjCD50.net
おちつかねーなー

101 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:43:24.30 ID:3DuZfv590.net
拝承

102 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:46:44.30 ID:+PZgP2h+0.net
無償期間中に10に更新しなかった企業は馬鹿だよ。

何のためのバージョンUPかわかってない。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 01:41:11.68 ID:qvq0qr/T0.net
>>102
XP使ってても、Microsoft Security Essential の定義ファイルは
毎月更新されてるし、用心して使ってれば、Win 10より
感染リスクが高いとは考えられない。
サポートの切れたOfficeが危ないというのは、
メールに添付されてきたスクリプトを含む怪しいファイルを開いた場合くらい。
MicroSoftの宣伝に乗せられた人が騒いでいるだけ。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:03:58.76 ID:qfiTCBKR0.net
>>103
たしかに今回の件は用心してSMBを切っていれば問題なかった
ブラウザやメーラーもサポートが切れた古いものを使わず、最新のブラウザとメーラー(XPで動くか知らんが)なら安心だしな
ただ、PCに詳しくない人間にはXPをネットに繋いで安全な運用するのは無理だろうな

105 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:18:46.80 ID:sIolUedb0.net
>>103
普通にWebサイト見てるだけでも感染するんだけど
共同通信のニュースサイトや成田空港のwebページ、yahooに出てくる広告
地方自治体の観光サイト
ここらへんにアクセスしただけでもウイルスに感染するリスクがある
メールだと開かないで受信しただけでもウイルスに感染するリスクがある

106 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 04:18:31.72 ID:tD0xaAi00.net
サポート切れのXPや7なんてセキュリティーホールのパッチも出てこんでしょ。
自分で率先してポート閉じたりしないと穴開きっぱなし。OSの欠陥あっても直接MSに言って対策してもらったり、ルータ等の対処追加せにゃいけない。
よって、病院や役所に収めるシステムにはいいとは言えないだろ。

なんか起きちゃった後の責任は担当者や外注に振って終わりだけど。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 07:27:04.08 ID:MbjTYWc80.net
よし任天堂switchにしよ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 08:25:41.78 ID:6KRQq/B40.net
、、。わわ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 08:30:56.21 ID:1Amoqur10.net
そろそろ回復した?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 08:31:35.03 ID:/c5kiU+y0.net
回復致したく

111 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:39:11.37 ID:d6qwovLp0.net
【サイバー攻撃】日立 サイバー攻撃による被害 今週中に復旧へ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494940277/

今週だって

112 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:48:11.81 ID:cqEo1iEU0.net
復旧お待ち頂きたく

113 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:46:44.41 ID:aqZs+UfH0.net


拝承

114 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:49:29.49 ID:1fBF3Jus0.net
>>102
どのOPも最初は不具合だらけで仕事には使えないだろ
XPも7もそうだった

115 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:25:35.82 ID:HMpsy+KZ0.net
>>41
いや、むしろ分離が有り得ないだろ
普通は各自のパソコンから業務システムにアクセスするから、
必ずインターネットにも繋がってる

116 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:28:12.62 ID:UiwHcz+d0.net
パソコンってセキュリティーソフトの導入以外に

サイバー攻撃も出来るんか なるほど。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:32:47.58 ID:icbyrMSs0.net
個人のPCの被害は有った?
なんだか、会社のPCばかりな印象だけど

118 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:33:50.18 ID:8dVyvUmC0.net
サイババ元気?

119 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:40:24.60 ID:s+lX3fSlO.net
自分のパソコンはXPですが、今回感染していないと思う。
パソコンのスイッチを入れないで3年ぐらい達つ。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 22:52:16.49 ID:F9UuOu8d0.net
>>119
感染してても初期化か新調でなんら問題ないだろ。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 23:05:39.45 ID:tMu4qnJH0.net
>>114
10の不具合とかなかったけどなあ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 04:34:06.24 ID:qtzJm1MI0.net
ネットワークゆるゆる?

123 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 07:32:31.81 ID:/oyz61qP0.net
             l
             。


 
 _o/                     ヽo_
  |                        |
 />                       <ヽ


たのしかったおもいで

124 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 10:26:53.06 ID:Q1eheFmm0.net
>>117
個人の被害も報道されている。

>>121
不具合なしでパッチをあてる訳ないよ。
気がつかなかったというだけでしょう。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:26:30.03 ID:UajrwnPk0.net
受発注のパソと
メールのパソを
分けて使っていなかったのか…

126 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:28:07.68 ID:I+Mn35RQ0.net
>>116
日本には、まだアタッカーが少ないな。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:29:16.16 ID:I+Mn35RQ0.net
パソコンとタブレットで10台あるか、メンテナンスが大変だよ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:32:18.52 ID:l9RdCUWR0.net
去年の9月にMSが警告してたのに無視して侵入されてる、馬鹿なんだよ馬鹿

129 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:34:43.24 ID:WdF3bb5n0.net
東芝「うちは大丈夫です!安心してください。」

130 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:57:47.28 ID:5BFpjYAe0.net
全メール消失!
帰って寝るか…

131 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 17:56:07.16 ID:HCfEHylB0.net
普通にアーカイブしてたけどな。メル鯖は仮想かLinuxだし。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 00:01:47.12 ID:2i4lD7GU0.net
>>130
ご愁傷様

133 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:17:43.91 ID:ZudCwo7B0.net
被害状況をSNSに書くセキュリティ意識の低い社員が居るような企業じゃウイルス付きの添付ファイルを開く社員も居るよね?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:29:49.98 ID:c/XdlS0l0.net
>>130
どっかにのこってるだろ?

135 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:17:02.36 ID:zNQBdUOL0.net
>>133
客のとこじゃなくて自社だし、ユーザーの影響とグチだし。
公式機関も具体的に影響箇所や挙動は言わんし、止まってる情報だから二次災害にもつながらんだろ。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:58:09.07 ID:XP287IDk0.net
>>135
成程、自分達が起こした不祥事を社員個人の判断で広報するのか。
コンプライアンスも何もないな。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:15:35.18 ID:zNQBdUOL0.net
>>136
不祥事というより障害、災害、被害だろ。
システム担当でなくて一般なら原因や箇所
までわからず状況言ってるんだろ。
シス担は叩かれ外注やスパイじゃなきゃ漏らさんだろ。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:40:31.19 ID:XP287IDk0.net
>>137
SNSに書いていたのはIT部門の人ではないみたいだよ。

社内業務の状況をSNSに書くということが問題じゃないのか?
その人は、守秘義務の誓約書にサインしていなかったのかね。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:36:41.31 ID:zNQBdUOL0.net
>>138
システム無関係でサービス受ける側なら、グチりたいのは分かるわな。
大手のドヤ顔社員ならなおさら。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:39:23.41 ID:Gsre8QDF0.net
>>138
( ・`ω・´)詳しいな!

141 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 13:50:19.05 ID:Lh9xtc4E0.net
2chに書いてるのは誰なの

142 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 14:11:03.89 ID:CvVhvfB00.net
これは間違いなく落穂案件だな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 15:17:29.68 ID:nd05Jf/K0.net
じゃそゆことで

144 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 15:37:16.67 ID:Ly/eUYFU0.net
>>142
拾う人は大変だね

145 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 16:11:00.99 ID:x8ug+dWP0.net
>>16
イタリア人は車の事良くわからずに車作っちゃうから...

今でも電装系が弱いのはいっしょだよ...

146 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 16:13:09.09 ID:x8ug+dWP0.net
同じ日立のSEでも、製作所と電サのSEは別格らしい


製作所のSEがなんかやらかすと、電サに飛ばすぞと言われるらしい

まぁ、わかる人にはわかるらしいけど(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 16:26:55.74 ID:DgU2Dlw10.net
電サとか懐かしいな
今は合併してHISYSとHISOLだし技術力は上がってる筈だが

148 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 21:03:49.59 ID:yMAfEQAQ0.net
一行もコード書けません

149 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 21:05:25.64 ID:/Culk9I20.net
システム総崩れかw

150 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 21:09:34.80 ID:U40RIdEN0.net
それだけサイバー攻撃に対する 日本のテクノロジーが低かったって事なん?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 21:31:15.63 ID:KZ8gDMZm0.net
大概は影響無しで一部はバックアップからの復旧だろ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 22:00:06.46 ID:icSw0sHZ0.net
実験機ですぐ壊す構成ならいちいちアップデートしないからでしょ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 22:03:51.65 ID:JhjhFcjv0.net
>>1
違法な派遣社員への事前面接してるからこうなる。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 22:21:29.65 ID:V++t+Gv20.net
はいしょー

155 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:22:47.49 ID:C9rfWlgy0.net
ハイショーとタカショーどっちが好き

156 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:30:44.71 ID:V++t+Gv20.net
たかしょーってなに?

157 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:34:08.60 ID:0GuWSDeR0.net
>>150
ランサムウェアの場合はどうしようもないだろ。OSそのものがダメならどうにもならない。対策はネットワークを繋がないとかリンゴ使うとかしかない。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:35:06.28 ID:V++t+Gv20.net
7が殆どだって、引っかかったの

159 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:49:49.45 ID:caFrd5wK0.net
>>150
図体ばかりでかくて威張り散らすのが得意なだけのジャイアンに、
独自OSを作るどころかWindowsの設定すらも期待するのは無理というもの

やっぱり、団塊の世代が牛耳るようになってから、日本企業の死は始まっていたとしか

160 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:52:42.55 ID:V++t+Gv20.net
団塊もう現役居ないよね?

161 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:56:38.71 ID:yBGH+Yow0.net
>>3
ずいぶん昔のことだから何とも思わないがリアルタイムだったら笑顔になったと思う
そのくらい嫌な思い出が多い

162 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 00:05:41.88 ID:1um2LDea0.net
日立は解ってない人多いからなあ

総レス数 162
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200