2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】81歳女性、自宅のパソコンが「ランサムウエア」感染

1 :カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★:2017/05/15(月) 23:39:52.37 ID:CAP_USER9.net
滋賀の81歳、サイバー攻撃被害 「ランサムウエア」感染

京都新聞 5/15(月) 23:12配信

滋賀県警は15日、長浜市内の無職女性(81)のパソコンが、
世界各地で被害が相次いでいるウイルス「ランサム(身代金)ウエア」に感染したと発表した。
一連のサイバー攻撃で県内の被害は初めて。

県警によると、女性が14日午後2時ごろ、自宅のパソコンでインターネットに接続中、画面上に突然、
日本語で「私のコンピューターに何が起こったのですか?」などの文章が現れた。
翌朝、テレビ報道で被害を知った女性が長浜署に相談した。
女性のパソコンの基本ソフトは「ウィンドウズ7」だった。個人情報の流出など被害はないという。

県警サイバー犯罪対策課はウイルス対策ソフトを更新し、不審なメールを開けないよう呼び掛けている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000037-kyt-sctch

2 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:40:19.47 ID:v7iYDUFJ0.net
婆がエロ検索してんじゃねえぞ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:40:43.27 ID:gx7cWIlh0.net
XPだけじゃないんか

4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:41:20.56 ID:q0gLrzfd0.net
81歳でパソコン使って何をしてるんか??

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:41:27.97 ID:C9JnsOum0.net
今感染すれば時の人になれるな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:41:40.40 ID:5ASS2THo0.net
メルカリの相手からメール来たんだけど、↓は諦めるしかない?
「サイバー攻撃のランサムを受けてまして、発送ができません」

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:42:45.81 ID:xCLia4470.net
警察に相談するもんなんだ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:42:56.52 ID:UMqXK/6a0.net
>>6
新手の詐欺か

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:43:06.57 ID:JUz5iv0K0.net
コンピュータおばあちゃん(´・ω・`)

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:00.06 ID:x8B/qTaa0.net
>>6
相手がメルカリ使えてるから連絡くるんやろ
少しは頭使おうぜ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:02.52 ID:AC/BRNZN0.net
だからマックにしておけよパスワード教えておかなければ家族にもデータ復旧は無理だからw

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:16.08 ID:zkcGinAj0.net
>>6
詐欺じゃねw
まあキャンセルならお金も戻ってくるでしょう
受け取りましたボタン押さないと相手にお金行かないからね

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:26.51 ID:5Br2Oedr0.net
>>6
馬鹿者、そのメールがランサムだ!

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:26.51 ID:EZdLZRqx0.net
これだから無職は

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:45:53.52 ID:ZKxqWEZA0.net
>1
7は、セキュリティサポートはやってるから、単に更新してなかっただけだよな・・・

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:45:58.74 ID:5OB6Wyvj0.net
メールをチェックしない俺は勝ち組。
連絡は書面でよこせ。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:46:16.93 ID:fxQJty+f0.net
警察もこんなの相手せなあかんのか

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:47:37.56 ID:2U2NroLe0.net
80でパソコン使える婆やなら認知症にはならない
今のうちに母親にタブレット与えといてよかった

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:47:37.59 ID:hyApZAPA0.net
エロバナーでもクリックしたか

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:47:51.36 ID:Oy+TslVv0.net
もっと感染者いるんじゃねーの?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:47:55.36 ID:TefXCNDq0.net
>>9
ぼく「は」大好きさ〜

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:48:37.81 ID:xkbU+5yS0.net
>>3
アップデートしていない7以降も攻撃対象。

ランサムウエア "WannaCrypt" に関する注意喚起
https://twitter.com/jpcert/status/863638867286515713
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170020.html
世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について
https://twitter.com/ICATalerts/status/863943027848499200
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20170514-ransomware.html

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:48:43.92 ID:emi15YX50.net
これだから情弱のハゲは…

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:49:56.10 ID:QGxhXGe10.net
>>6
「じゃあなんでメールは出来るんですか?」って質問メールする
 ↓
数回のやりとり
 ↓
恋の始まり

これだろ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:49:57.02 ID:plEPiky80.net
>>22
マイクロソフトはWIN10にさせたいから
セキュリティ手抜きするんじゃないの?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:50:38.98 ID:zn+CtIaAO.net
メールの設定しなくてもパソコンは使えるけどね

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:50:54.41 ID:HVzH/nS+O.net
滋賀新聞www

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:51:05.56 ID:xkbU+5yS0.net
>>15
>単に更新してなかっただけ
そうだよ。
今のところ影響を受けるのはアホPC界隈のみ。
>>16
「115」か。
あれ、ウナ電にすると高いんだよ。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:51:43.15 ID:3I+xW2/d0.net
>>21
ウォウ!ウォウ!

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:52:41.55 ID:6sV1LPEi0.net
>>4
あんたも81まで使えるといいね

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:53:25.93 ID:bGQqP5XT0.net
これでビットコインで支払ってたらなお凄かった

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:54:04.70 ID:QGxhXGe10.net
おばあちゃんのパソコンの画面に「オレオレ!オレだよ!仕事で必要なお金を盗まれちゃってさ!(以下、略」
みたいのがでなくてよかった

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:54:28.02 ID:Itg3Y+qt0.net
81で自動更新オフにする知識あったのか

34 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:54:50.49 ID:xkbU+5yS0.net
>>25
対応している。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
・・・・・・が、対応すべき問題とは思えない。悪いのは更新せず放置したエンドユーザのみとしか思えない。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:55:02.52 ID:x/1Unnmm0.net
>>17
警察にはサイバー犯罪対策課ってのがあると思うが

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:55:09.19 ID:Cz7ch/i20.net
https://www.youtube.com/watch?v=qRk2FycmP2g

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:55:42.76 ID:wr3U7GHt0.net
>>33
自動更新をオフにするウィルスにひっかかる

ランサムウェアにひっかかるというコンボなのかも

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:55:58.60 ID:FI4g8xWo0.net
>>24
メルカリ登録してくる

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:58:57.83 ID:x/1Unnmm0.net
>>37
これってオレオレ詐欺が新手の詐欺として利用しそうだよな

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:59:32.74 ID:saH089Eh0.net
この騒動を知らずに普通に今朝からエロサイト行ってたのに無事だったオレ
逆に81歳のお嬢様はどこでそーなったのか不思議で魅力的w

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:59:36.16 ID:Ij+D5bLK0.net
別にランサムウェアはWannaCryptだけじゃないからなw

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:59:56.22 ID:F39EadvP0.net
エボラ出血熱に感染……くらいの騒ぎだな

43 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:01:14.88 ID:kIzJh00x0.net
>>1
ニュースだとXPの印象強いけど2chあちこちめぐって感染した奴の話読むとwin7だったな
自動更新してなかったのが殆どみたい

44 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:01:18.44 ID:lBldrcup0.net
アプデしてたら大丈夫?

45 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:02:42.19 ID:BtuvjMe50.net
>>11
情弱か?
MacのPWなんて3分あればリセット出来る

46 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:02:51.18 ID:0XRTpKGx0.net
バアさん「送ってもらった孫の写真、見られないのかい?」
ジイさん「ビットコイン支払ってみるべかな・・」
バアさん「詐欺かもしれないから、警察署に相談してみましょう。」

47 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:02:52.25 ID:kIzJh00x0.net
>>44
今んとこ3月のアプデやってりゃ大丈夫らしいぞ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:03:35.90 ID:2DSV2xSr0.net
なるほど、7の人が10に自動でアップデートされるの嫌だからって
自動をオフにしたままにして、それでこうなっちゃってるわけだ
あのー、犯・・・

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:05:58.67 ID:UKbpuZbS0.net
マイクロソフト:「アプデさせるために俺が配布したんじゃないぞ」

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:06:19.57 ID:k9NnbF980.net
こんなときに頼りになるのが
PCデポの年間保守契約なんです
2ちゃんのデマに惑わされないようにね

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:06:31.08 ID:lBldrcup0.net
ブラスターワームみたいなめんどくさい奴かね?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:07:24.51 ID:08M3LAwC0.net
警察庁「パソコンの不具合で警察に電話しないように」

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:08:00.35 ID:a12OJ0Hv0.net
>>36
サブリミナルがカットされとる

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:08:55.08 ID:awY8vrNV0.net
婆もPCを弄ぶ時代になったのか

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:09:07.89 ID:CP4Gf3Xj0.net
http://i.imgur.com/GGHwK7F.jpg

56 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:09:58.73 ID:1toQWZRk0.net
男なら感染したら黙って初期化

57 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:11:05.45 ID:xO0QbR+F0.net
今日の私だよ。.jpg .exe

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:11:12.98 ID:lBldrcup0.net
>>56
秘蔵のmpg、avi、mkv、mp4がごっそり……

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:10.86 ID:ROZ1x8ek0.net
コンピューターおばあちゃん

て歌あったよな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:21.59 ID:0ZFNQSlp0.net
>>55
漫☆画太郎かよw

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:41.04 ID:MxbzuJL50.net
弐ゲット

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:57.45 ID:GipfzA4+0.net
私のロンサム・タウン

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:14:14.48 ID:UicrF72r0.net
7でもダメなのか

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:14:43.78 ID:eSGosn130.net
FAX最強 メールは時代遅れ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:16:20.14 ID:kedDpFuK0.net
>>38
幸運を祈る

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:16:30.06 ID:c96GAs8u0.net
Wannacryだって、だれか手加えてバラまいたら最新のセキュリティソフトだって対応できないもんね

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:17:00.73 ID:VA0a15yV0.net
>>2
うっせー死ね

68 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:17:36.49 ID:Cz4hyG810.net
>>50
デポがランサム仕込んで返してくる方に千点
もちろん入金先はデポ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:19:02.31 ID:hWuInuLY0.net
老人だったら許されるとでも思ってんの?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:19:05.31 ID:b/ro9mAG0.net
なんか勘違いしてるのばっかりだが、7であれ8であれ10であれ、実行ファイルを直に踏めば感染するぞ。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:20:12.24 ID:jSVfIGho0.net
いったいどういうルートで感染したんだろう?

婆さんに感染メールが来るとは思えないし、
サイト訪問して感染するケースってあるのか?
個人で感染するケースって多いのかな。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:20:55.80 ID:7cjb3YTMO.net
どんなアングラエロサイト覗いたらこうなるの…
ばあさんエロ過ぎだろ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:22:38.20 ID:d0ol8h0V0.net
老人は明らかに中国人が書いたスパムメールに返信したりするから恐ろしいぞ
ソースはうちの爺さん(認知症あり)

74 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:22:41.61 ID:A+A+ixAK0.net
>>30
それは
パソコンなのか
人間としてなのか

75 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:22:45.95 ID:v9r21lAe0.net
自分は80過ぎてPCいじってる自信ないわ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:24:42.03 ID:MxbzuJL50.net
ネットばかり見てると認知症が悪化しやすいと聞いたことがある

77 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:25:54.10 ID:vRRlv+9z0.net
bl婆ちゃんかな?

78 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:27:13.16 ID:A+A+ixAK0.net
>>71
出会い系のサクラやってたりしてな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:28:07.82 ID:ww2Er1OQ0.net
5月のロールアップっての入れとけばええのん?

80 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:28:30.73 ID:c6+oPxUO0.net
>>9
割れ専門、おぢいちゃん

81 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:28:46.97 ID:589MmRzi0.net
>>71
ウイルス対策ソフトとか入れてない7だとウイルス入サイトに
行っただけでも感染するよ、ブラウザはHTMLファイルに書かれてる
JavaScriptっていうプログラムを自動実行するようにできているからね、
そのJavaScriptにウイルスが仕込まれていたらなんでもやられちゃうのさ、
パソコンのファイルをデリートしたりいろいろダウンロードして
インストールさせたりとにかくなんでもウイルスはやってしまうのさ。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:30:32.51 ID:RC3Apmjr0.net
>>71
メアドは名簿屋から買うんだよ。
坊やは知らなかったのかい?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:30:35.47 ID:Vkd7z+W70.net
>>73
ぼけてたらメールに対応してしまうだろうな・・・俺もぼけた後が怖い

84 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:31:02.18 ID:Z4dQtxhe0.net
メール経由か。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:31:12.34 ID:zMIQjQZY0.net
>>81
Javascriptで内部資源にアクセスできるんだっけ?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:31:15.71 ID:4cX40PqGQ.net
なるほど
ご愁傷さまでした

87 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:31:30.73 ID:0AAHr/wz0.net
>>1
一般人がサイバー攻撃にあった事より、81のババアがパソコンを使いこなしてて即座に的確な判断が出来てる事に驚き。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:31:54.95 ID:JJdU3Ztd0.net
ランサムちゃうやろ、これ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:32:30.89 ID:BigNvWok0.net
https://youtu.be/qRk2FycmP2g

コンピューターおばあちゃん。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:32:44.22 ID:Y4G5Fshv0.net
>>76
ネトゲで頭使ってるから大丈夫
きょうもポチポチ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:32:58.35 ID:lRujaD3Y0.net
近所の医者は90超えてるよ
ぶるぶる震える手で注射打ってくれる

92 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:33:04.31 ID:mZQW4Q1J0.net
これだから無職は…

93 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:33:11.76 ID:6ccGXu5G0.net
>無職女性(81)
PCじゃなくって本当の病気に感染してるんじゃないの?w

94 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:33:16.44 ID:bwlAvpBa0.net
広告に仕込まれてて普通のページ開いただけで感染したりとかあるらしいやね

孫の写真とか一杯入ってたんだろうな

最低の人間やなウイルス撒いてるやつ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:34:18.19 ID:ROZ1x8ek0.net
>>89
やっぱそれだよなw

96 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:34:36.29 ID:589MmRzi0.net
>>85
出来るんじゃないかな〜!?詳しいことは知らないんだけどねオレもさ、
でも以前オレの改ざんされたホームページのHTMLファイルに
組み込まれたかなりシェルコマンドっぽいウイルスのソースコードを
見たことが有るよ、結構破壊的なソースコードだったのは覚えている。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:35:20.13 ID:XTyFIdXa0.net
>>91
そんな医者しかいないの?ど田舎?俺なら行かねえわ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:35:58.16 ID:ZUL7YAxn0.net
これはリスケしてもらうチャンス

99 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:36:04.82 ID:vZ+xkTnO0.net
滋賀にしてはほのぼのニュースだな

100 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:36:06.75 ID:ClxVs7xH0.net
孫だろうな

101 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:36:21.21 ID:aIQ9YhNO0.net
孫「ばあさん、パソコンあげたけど使ってる大丈夫?」
婆「ちょっくら、やってみるよ。ありゃりゃ、送金しろってでてるよ・・」
孫「感染したんだよ。送金しないと直らないよ。それ」
婆「てめぇぇぇ、オレオレ詐欺だなあ」「110番しちゃるぅぅぅ」
警察「どうしました?」

孫 orz

102 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:37:16.01 ID:Tzy6ENZ+0.net
被害の証拠としてPCを提出できる者のみが警察に通報しなさい

103 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:37:52.78 ID:b/ro9mAG0.net
>>87
だよな。
ここの比較的若い10〜30代の人間の方が「俺の10は無敵」とかいう感じで浮かれ過ぎ。
実行ファイルを踏めば同じなのに。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:37:58.13 ID:aIQ9YhNO0.net
>>102
おお ジーザス

105 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:38:04.06 ID:B0dYpZv90.net
振り込み詐欺だからな
このおばあちゃん正解

106 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:38:15.79 ID:lRujaD3Y0.net
>>97
田舎じゃないよ
空いてるから予防注射はそこ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:39:56.71 ID:teHm51zX0.net
なにか重要なデータでもあったの?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:40:58.34 ID:jMORq4+X0.net
imgurとかyoutubeをクリックしたら感染するとか防ぎ様が無いわ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:42:04.43 ID:589MmRzi0.net
>>107
リカバリすれば治るという重要な事をNHKはひた隠しにして危険性ばかり
煽ってるからいけないんだよね、NHKはグルだからさ。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:42:51.15 ID:/o8m5l5m0.net
テロか

111 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:43:12.19 ID:KTEIFuK70.net
Java off なんて昔は合言葉だったろ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:43:43.39 ID:pMVIVszg0.net
ゴーゴーレツゴーランサームランサームランサーム♪

113 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:44:09.31 ID:ADwXhnD4O.net
スマホオワタ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:44:43.23 ID:jhRT5jSO0.net
腰の曲がった農家の婆さんを想像しすぎ

黒柳徹子(83歳) 岸恵子(83歳) 草笛光子(82歳) 野際陽子(80歳) 吉行和子(80歳) 市原悦子(80歳) 野沢雅子(79歳)

115 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:45:22.84 ID:ywhwFMuT0.net
今朝の番組で民放各局が詳しく取り上げてたからな。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:45:40.53 ID:YfakWM900.net
81歳をなめたらあかんぜよ

若いときはプログラマーだったかもな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:45:42.09 ID:Bspyjy+j0.net
ランサムなんて元西武しか知らんわ
ネタ外人の名前なんか使うなや

118 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:46:22.05 ID:0v94jJ5M0.net
便乗したランサム詐欺が流行るな

119 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:46:28.15 ID:bwlAvpBa0.net
>>107
じいちゃんばあちゃんがパソコンと言えば
孫の写真とか思い出のものを沢山保存してるやろね

120 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:46:48.14 ID:aIQ9YhNO0.net
>>116
現役時代プログラマーの80歳だと、マシン語を操れる人かもしれない・・・

121 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:46:51.73 ID:PeJvjlNH0.net
>>108
え?マジで?そんな簡単に感染するん?

122 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:47:25.16 ID:UOa089s30.net
もしかしてスマホもランサム流行るんじゃないかな
流行らなかったらランサム撒いてるのが誰かわかる

123 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:47:37.35 ID:ENDqa1O+0.net
>>114
そんな特殊例ばっかり提示されてもだね

124 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:48:32.01 ID:a12OJ0Hv0.net
>>120
いきなりダンプ入力とかな

125 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:48:34.89 ID:bwlAvpBa0.net
>>122
apple「こっち見るな」
Google「こっち見るな」

126 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:48:44.80 ID:2xudULBP0.net
単なる感染なら警察に報告しないだろうが
今回はカネ払えと警告が出るから
警察に通報してもおかしくはないわな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:48:51.02 ID:589MmRzi0.net
>>115
オレはこの手のニュースの取り扱いについていつも疑問に思ってるんだよね、
メディア側はジジババに対してやけに不安を押し付けてるよね、
ジジババにはネットやらせたくないのかもな。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:48:56.82 ID:jMORq4+X0.net
>>121
いえいえ、もしそうなら「お手上げね」ってこと。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:49:42.51 ID:XgDTUl6G0.net
俺の親父が60過ぎ程度なのに何でもかんでも
俺にpcの相談をしてくる

大学理工系卒なのにw
パソコン碌に使えないから会社で1人だけ
配布されてるノートpc回収された模様

130 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:50:20.04 ID:MxbzuJL50.net
>>127
ジジババがテレビや新聞見なくなっちゃうと終わるからね。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:50:58.55 ID:xkQCwEBZ0.net
滋賀県って、福島の除染土を琵琶湖に投棄した 元最終処分場だよな・・・

発想だけは、凄いな

132 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:51:11.33 ID:589MmRzi0.net
>>123
黒柳徹子はガチだぜ、ガチで魔女だよ。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:51:15.25 ID:8G6dKraP0.net
>>10
という突っ込みがくるというボケだろ
少しは頭使え

134 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:51:28.88 ID:a0Lcm5L10.net
>>74
深イイな

135 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:51:28.92 ID:+4VRFb8D0.net
2、3日前に怪しい添付ファイルつきのメールが立て続けに来てた。あれがそうなのか?

136 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:52:56.91 ID:LCHQvbP0O.net
>>118
「俺だよ俺、ランサムだよ」

137 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:52:59.39 ID:589MmRzi0.net
>>130
不思議なもんだよね〜、テレビは視聴率ノルマとか本気で気にしてんだろうね〜、
視聴率なんてほんとはどうでもイイんだけどね。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:55:30.60 ID:XbtdASzg0.net
>>102
あっそれはちょっと

139 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:55:55.97 ID:AwBVR/0I0.net
コンピューターおばあちゃん by コスミック・インベンション

https://youtu.be/fsnwtwImSa0

140 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:58:29.34 ID:atVrWpmp0.net
>>22
>>1のババァの場合、外向きにポートを開けていたとも思えないし
添付ファイルを開けたんでしょ この場合、パッチを当てていようが関係なし

141 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:59:21.32 ID:3MFTqr1X0.net
どうせMSに自作自演
古いOSを使わせまいと必死なんだよ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:59:26.46 ID:RPJgrdsW0.net
感染したら警察に報告すべきなんか?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:00:09.29 ID:ons6bYr70.net
基本ソフト

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:00:15.89 ID:CRCtB3Fi0.net
>>1
81歳で無職とか、恥ずかしくないのか?
女性様なら無職でいいとか思ってるだろ?

無職女性(81)の癖にエロサイト覗いてんじゃねーぞ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:01:17.95 ID:ons6bYr70.net
OSのこと基本ソフトって言うのか
初めて知った

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:01:25.89 ID:CIEXS5nW0.net
自分一人で悩みを抱え込まずに
相談してるのが偉い。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:02:39.41 ID:AWq1ws6T0.net
基本ソフトってBIOSじゃねえの?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:02:39.72 ID:ZHDmgj6o0.net
パソコンいじめるな

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:03:16.02 ID:b/ro9mAG0.net
>>140
いや、他人が作ったファイルを実行する以上は誰でも陥る可能性があるってことだよ。
被害者をババア呼ばわりするお前でも。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:03:29.83 ID:pFze0rjb0.net
相談した先が詐欺じゃなくて良かったな

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:03:36.28 ID:589MmRzi0.net
>>146
そうは言ってもジジババはNHKばかり信用してるから救いようがない。

152 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:03:52.84 ID:a12OJ0Hv0.net
今回のガチな件があるまでは、ハッカーやウイルスなんて
アンチウイルスソフト企業の自作自演かと半ば思ってたわ。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:04:42.90 ID:CRCtB3Fi0.net
>>37
だからぁ
1.数年前から、Kasperskyがランサムウエアの危険性を訴え対策を取る

2.NSAとマイクロソフトがウィンドウズの脆弱性を共同研究

3.NSAの司令官が、Kasperskyをスパイ行為をしていると名指しで攻撃

4.マイクロソフトがウインドウズアップデートを遅らせる

5.NSAからウインドウズ脆弱性を突くランサムウエアが流出

6.MSがNSAを避難←いまここ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:05:03.71 ID:pFze0rjb0.net
ランサムウエアって
ユニクロで売ってそう

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:06:01.85 ID:b/ro9mAG0.net
>>144
水飲み場型攻撃だと仮定するなら、悪意のあるファイルはエロサイトに限定されるものではない。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:06:39.63 ID:6TNBanYa0.net
81歳の婆ちゃんがパソコン使いこなしているというのに、
うちの母親は50代なのにテレビの録画予約もできないし
携帯電話もモタツクし、ましてパソコンなんて触ろうともしない。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:07:26.25 ID:atVrWpmp0.net
>>149
得体のしれないファイルなんて開けないわw
テストで、仮想環境でチェックすることはある

[SMB1.0/CIFS ファイル共有のサポート]もオフ RPCのポートもオフ

158 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KK97-MyOh):2017/05/16(火) 01:07:32.41 ID:kLoxE89sK.net
>>154 案外当たったりして

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:08:12.13 ID:a12OJ0Hv0.net
>>156
iPad買ってあげなさい

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:09:24.36 ID:b/ro9mAG0.net
>>153
それは狭義過ぎる。
件のエクスプロイトはすでに世界各国で共有されてしまっている。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:09:54.31 ID:4/2YgMBQ0.net
昭和10年 11年で81ぐらいだから
頭の良い人なら スマホでゲームしかしてないガキより使えるんだろ。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:09:55.97 ID:hSI640890.net
あのねえ昭和の時代には「キーパンチャー」というお仕事があったのよ
全員女性
プログラマが書いたコードや勤怠表なんかのデータをバチバチ打ち込んで紙カードにするデータ入力のお仕事
お前らなんかよりブラインドタッチも速くて正確

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:10:02.74 ID:XQCJLrQT0.net
>>141
XPもアップデートすることにしたよ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:10:05.87 ID:xYp9xIJM0.net
(81)
感動した!

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:11:18.87 ID:b/ro9mAG0.net
>>157
他人の手のひらの上で踊らされているくせに。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:11:28.47 ID:atVrWpmp0.net
>>160
しかし、SMB1.0のメッセージを実行する穴をふさぐパッチは配布済み

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:12:09.14 ID:HuFxsFSqO.net
マイクロソフトが悪いと思う

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:12:12.29 ID:Jm4doJfE0.net
それよりおれのメアドにウィルス送りつけてくんなや
どこのどいつだ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:13:32.05 ID:jCXF0ckg0.net
この人の場合は、MSの脆弱性での感染ではなく
ソーシャルエンジニアリング手法による感染だわな
メール添付かサイトからダウンロードしたexeを実行しちゃったんだろう

170 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:13:56.72 ID:uGFu1DgZ0.net
>>152
お前バカでしょ。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:14:03.56 ID:xYp9xIJM0.net
>>168
私です

と書き込めばいいのか?

172 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:14:15.74 ID:guz6nFUK0.net
よく分からんのだが、これデータさえバックアップしてたら、PC初期化で対応できるの?

173 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:14:59.87 ID:b/ro9mAG0.net
>>166
その辺は鼬ごっこでしかないが。
所詮は他人様の手のひらの上で踊らされているだけ。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:15:24.26 ID:ons6bYr70.net
>>172
はい

175 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:15:41.04 ID:Jm4doJfE0.net
ウイルス名『"WM/TrojanDownloader.7A51!tr"』
検出ファイル名『"001_3131.pdf"』

こういうの送りつけてくるやつ
しねよ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:16:13.04 ID:atVrWpmp0.net
>>165
君何かにとりつかれているの?

初期感染は不明だが、何かの実行ファイルによって起動され
SMB1.0の穴利用して拡散する

で、家庭内のLANで問題になるのは何だと思う?
出所の不明なファイルは開けない 普通のことなのに、何が言いたいの?

177 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:16:19.86 ID:b/ro9mAG0.net
>>172
いろいろ。ケースバイケース。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:16:43.64 ID:pFze0rjb0.net
どうやって初期化すれば良いのやら

179 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:16:55.06 ID:jCXF0ckg0.net
>>172
どこまで求めるかだけど、
必要なファイルを使用したいだけなら、バックアップしてたら対応できるよ
ただ、最新のバックアップ以降に作成したファイルは戻せないけど

180 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:17:14.45 ID:qPtKbEfa0.net
パイオニアのランサムカーボーイ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:17:16.53 ID:7MhbWVKq0.net
70超えたらLinuxにしろよもう

182 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:17:50.77 ID:L7CraZa80.net
記事読む限り、何かメール経由で感染したとかじゃなくて
ネットしてただけで急に感染したみたいだな。
これは怖い・・・。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:18:05.53 ID:XTyFIdXa0.net
>>114
何人か痴呆症になってるぞ
テレビ出しちゃあかんやつもいる

184 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:18:15.60 ID:BjL+haxH0.net
>>146
交通事故のときや風呂場で家族が倒れてたなんてときも、警察や消防でなく夫や子供に電話する女性ってやたら多いのにな
自分で通報できてて立派だわ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:18:28.59 ID:atVrWpmp0.net
>>172
データをバックアップしているんだったら
クリーンインストールでいいじゃん

アプリのデータまでは取っていないと思うから、設定とかはやり直しだけど

186 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:03.15 ID:nSiFqHHN0.net
流出して困る情報なんか入ってないだろ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:17.32 ID:jCXF0ckg0.net
>>178
OSの再インストールだな。HDDを丸ごとフォーマットしてOSを再インストールする

188 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:18.84 ID:TeJ0+AzU0.net
ババアがエロサイト検索して感染したわけか

189 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:19.59 ID:3RAXGJz+0.net
古いFlashにその他のActiveXコンポーネント、古いJavaやScriptエンジン。
ブラウザには引き金がいっぱい。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:52.50 ID:bwlAvpBa0.net
>>182
広告に仕込まれていたりして、
今までなんともなかった普通のページを開いただけで感染したりするらしい

191 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:53.33 ID:3+K/DwZE0.net
どうやって感染したのかが気になるw

192 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:20:11.24 ID:udbEF2/B0.net
俺は5年前に海外のエロサイトで、この身代金ウイルスに感染したが、とりあえずリカバリーディスクで初期化すりゃ簡単に消せるウイルス
あとロックするだけのウイルスだから中身救える。
救いたいパソコンもう1台必要だが、外付けむき出しHDD用の接続コード買ってきて、感染したパソコンからHDD取り出して
そのHDDにコード繋いで別のパソコンに外部HDDとして接続して必要なデータだけ抜けば救える
あとはHDDを元に戻して初期化でウイルスバイバイ
最近のパソコンはリカバリーディスク付属してなくて自作しないといけないパターンあるから感染前に作っとけ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:20:17.10 ID:pFze0rjb0.net
>>187
難しそう!😱

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:20:30.63 ID:x52uMVcj0.net
81でも濡れるからな

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:20:57.98 ID:b/ro9mAG0.net
>>176
>>140の発言の腹黒い成分について、自分だっていつかは同じ目に遭うから口は慎もうよってこと。
それだけだね。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:21:46.46 ID:jCXF0ckg0.net
>>192
今回のは、ファイルを暗号化しちゃう奴だから、その方法では無理(´・ω・`)

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:21:58.85 ID:hpVQBaIn0.net
>>67
おばあちゃん、落ち着いて

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:22:11.10 ID:JJdU3Ztd0.net
>>190
え?そうなってくると、ブラウザの脆弱性がーって話になるんだけど
そうなの?

199 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:22:56.97 ID:aPRWLAvoO.net
全然パソコンには疎いんだけど
ウイルスバスターさんが
うちのパソコンの警備員だけど無敵だよな?

200 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:23:36.64 ID:dDXEeTXa0.net
ランサム81、なんかかっこええ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:24:16.44 ID:aIQ9YhNO0.net
>>199
パソコンに疎い奴が、2ちゃんなんかに出入りするかw

202 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:24:29.57 ID:obWmK0gI0.net
メーラーは何がいちばん賢いの。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:24:38.53 ID:Jm4doJfE0.net
>>182
ネットしてただけ感染しないよ
どんなサイト覗いてたんだよw

204 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:24:46.93 ID:3RAXGJz+0.net
ブラウザの脆弱性塞いでもサードパーティ製のコンポーネントに脆弱性あったらそこ突かれるでしょ。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:04.59 ID:Xtul3DBV0.net
最婆犯罪 記録更新

206 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:08.71 ID:fVK4a3q/0.net
いちおう直近のファイル以外の倉庫HDDは
物理的に外しておいたわ
どこで踏むかわからんし

207 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:22.25 ID:udbEF2/B0.net
>>196
んじゃ感染前に大事なデータは外部保存やな
今はUSBも安いし(´・ω・`)

208 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:29.39 ID:Jm4doJfE0.net
メール感染だろ
たぶんメール開けたんだろうな

209 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:34.44 ID:zgu4VKqP0.net
飲み明かした夜だから 君のPC感染
期待ほどの身代金じゃ まるでなかったんだ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:41.30 ID:faKpsztT0.net
>>11

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/205/205022/

211 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:26:46.57 ID:CRT954dY0.net
今は怖くてxvideosとか開けないわ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:26:57.80 ID:obWmK0gI0.net
しかしこんだけ技術が進歩しても、PCがウイルスを隔離できないのな。
なんで一気に致命傷なるんだろ。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:28:17.06 ID:pFze0rjb0.net
死んだお爺ちゃんからのメールを
開けてしまったのかも

214 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:28:28.56 ID:b/ro9mAG0.net
>>202
リモートで覗きに行って怪しかったらそこで削除。
あと、何が賢いか賢くないかって、ユーザ自身がまず慢心にならないこと。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:28:37.69 ID:faKpsztT0.net
>>211

これか?

https://www.xvideos.com/porn/japanese

216 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:29:08.36 ID:FnNr8yI40.net
夕方のニュース
https://youtu.be/1UAc7vQ65Zg

217 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:29:18.73 ID:guz6nFUK0.net
みんなありがとう
こまめにバックアップしときゃあ、恐れる必要ないのね
再インストールが面倒臭いが、、、

218 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:30:02.06 ID:aIQ9YhNO0.net
イエスは「あなたたちの中でPCを証拠として警察に預けられる者だけが、まず、被害の申告をしなさい。」と言った。
そして、被害申告したのは81歳の老婆だけだった。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:30:24.15 ID:Hx7TFT5h0.net
>>152
そりゃVista出る前まで毎年のようにこういう規模でウイルスやワームが猛威を振るった時代があったが
もうそんな昔の話なのかと

220 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:30:29.15 ID:Jm4doJfE0.net
おれのPCは万全だ
SSDに換装したばかりで前のHDDは取ってある
感染してもフォーマットして再度丸ごとクローンやw

221 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:31:38.13 ID:obWmK0gI0.net
てか、警察に届けられてもどうしようもないよな。
田舎の巡査に何もできようもない。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:31:39.26 ID:3RAXGJz+0.net
変なサイト行く時はせめて仮想マシン内で見ないとね。
何かあっても即効で戻せるから。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:31:57.70 ID:atVrWpmp0.net
>>195
くらっても被害を最小にするために
毎日、外部取り外しHDDにミラーかけているし

224 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:33:09.34 ID:obWmK0gI0.net
重要ファイルはグーグルドライブに預けたほうが安心だな。

225 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:33:18.06 ID:KXjo9B440.net
下痢になった理由を教えて

226 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:34:09.78 ID:yQNd5h7p0.net
>>9
アイマイミーマイアイマイミーマイ

227 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:35:26.58 ID:66g8Kevc0.net
残念ながら、ランサム感染で失ったデータは復旧不能です

228 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:36:29.86 ID:Jm4doJfE0.net
今までで一番ビビったのはマイクロソフトを騙る窓が出てきた時だな
危うく信用しそうになったわ
みんなも変なサイトは見ないようにw

229 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:37:12.41 ID:L/FXuSGs0.net
>>87
日本のオンナを舐めたらあかん

230 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:37:25.31 ID:1qphFdxK0.net
PCデポがアップを始めました

231 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:37:48.14 ID:kY36k3Wp0.net
「ランサムウエア」感染

僕の!パソコンにーーーーーーーーーーーーーー毎日!志村が死んだ!死んだと言うう!!
メールがーーーーーーーーーーーーーーーーーー来るよ!!

232 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:38:08.35 ID:v8n22QXj0.net
>>222
変じゃないサイトや公的なサイトが感染してるからそういう問題じゃないと思う

233 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:38:35.96 ID:whxKgtgS0.net
感染経路は同一ネットワーク内に脆弱な端末があれば感染していくタイプみたいだな
Nimda、CodeRedと同じパターンだわ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:39:13.76 ID:nizPSYzK0.net
>>222
仮想マシンだと本体は感染しないで済むの?

235 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:39:19.48 ID:htRI39aiO.net
>>231
はよ寝れw

236 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:40:25.25 ID:b/ro9mAG0.net
>>223
それは、内容はともあれ「自分で精一杯やってるから他人とは違う」って言いたいだけだよね。
被害者はそれに匹敵するくらいの事後の対処を年齢にしてはやっていると思うが。
何よりも、被害者は他人を罵っていないし。

237 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:40:26.20 ID:1gzm91Ro0.net
エロサイト見る以外で感染する事あるの?

238 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:40:26.70 ID:f+NxvPIA0.net
バーさんは、やっぱメールで感染かねぇ。
マンションだと、光回線テキトーLANで他から貰ったりしそう。

239 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:41:55.59 ID:aEqjxBiN0.net
昔PC初心者板に、80歳のお婆ちゃんがウイルス感染して相談に来たの思い出すな
孫とメールしたいから、PC使うようになったって言ってたな
最高齢の2ちゃんねらだったろうな、たぶんw

240 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:43:36.80 ID:wwf+H8qY0.net
やばい
7使ってる

241 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:44:08.25 ID:Kf48qfU40.net
>>9
ほう

242 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:45:36.01 ID:CnhL3rCq0.net
10なら感染しないの?

243 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:45:37.12 ID:3RAXGJz+0.net
>>232
ではこれからはエロサイト以外でも仮想マシンでネットサーフィンするか😅

244 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:46:21.59 ID:b/ro9mAG0.net
>>233
今のMSは、OSの設計構想においてスマホ対抗馬のタブレットもどきを目指してるから、繰り返すだろうね。

245 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:47:23.26 ID:3RAXGJz+0.net
>>234
仮想マシンのイメージファイル上書きするだけで元通り

246 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:49:59.32 ID:3RAXGJz+0.net
>>234
だけど仮想マシン側からホストOS側へのネットワークアクセスはブロックしておいたほうがいいけどね。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:51:10.32 ID:09cP7nJI0.net
地方紙と言えども、公共の媒体である新聞が、ババアの個人的ニュースなんぞ流すなよ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:52:25.02 ID:8OYsHOnjO.net
婆ちゃんの知り合いかさらにその先の知り合いがエロサーフィンしてたんだろうな。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:57:22.74 ID:VtNxI2xiO.net
>>227
孫からのメールや、画像が消えちゃってたら可哀想だな・・・

250 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:57:30.75 ID:nizPSYzK0.net
>>245
サンクス
そんなに簡単にセキュリティが上がるなら導入してみようかな

>>246
>だけど仮想マシン側からホストOS側へのネットワークアクセスはブロックしておいたほうがいいけどね。
単にNAT接続じゃダメってこと?
ホストOS側のファイアーウォールでブロックした方がいいってこと?
その場合のブロックするIPアドレスは仮想マシンのプライベートIPになるのかな

251 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:58:14.64 ID:ridyj8W00.net
またノーブラPCかよ  

252 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:58:38.76 ID:sViZy4120.net
最近は70過ぎの爺さんがAV未納詐欺に引っかかってるし
最近の年よりは結構ネラー多いんだな

253 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:59:43.12 ID:pQaKh/6n0.net
>>215
処○喪失無○正とか見せんなよ、手のちからが抜けるだろーが

254 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:00:24.71 ID:ZiFSanhkO.net
振り込め詐欺は老人に強いけど
こういう身代金ウイルスは老人に弱いよな
ワケわからなくて絶対誰かに相談するだろうし

255 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:01:58.62 ID:EGujwhNK0.net
強制アップデートが批判されてるけどこういうアップデートの意味すら理解してないジジババすらPCを利用する時代だから一概に悪とも言えないな

256 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:06:42.93 ID:+5OLL7sn0.net
>>250
ホストPCが無事ってだけで
仮想ゲストPCはウイルス対策ソフト入れるか
がっちがちにプロトコル絞って置かないとウイルスにやられるよ
ついでにゲストOS用にWindows OS のライセンスいるし

仮想でも実機でもGUIデスクトップ環境で
WAN抜けするならセキュリティアップデートと
ウイルス対策は必須やで

257 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:07:38.22 ID:5VNueKM50.net
長い事取溜め、長時間のエンコの末、重要保存永久保存の
名作TVやDVD映画を数百本、人質に取られて、3万円払うなら
見れるようにする、、、と言われれば払いそう。世界最高
のプロでも復元できないなら、取り戻すのは金払うしかないよ。
何百時間の手間と数十万円のレンタル料の元で掛ってるし、まー
仕事用とかよほど重要じゃ無ければ捨てても良いけどね。

258 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:11:03.11 ID:3RAXGJz+0.net
>>250
そうそう。
ホスト側で仮想マシンのIPアドレスはブロックしておいて、ネットワークも仮想ネットワークでルーターまで接続。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:11:17.12 ID:0NbXcqBC0.net
>>17
そら犯罪だからな

260 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:13:43.23 ID:0NbXcqBC0.net
しかし警視庁とかならともかく小規模県警の専従のサイバー要員なんて数人だからな
今後、こういう犯罪が増えると大変だよ

261 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:15:48.74 ID:atVrWpmp0.net
>>236
インフルエンザと一緒で、他に迷惑かけるでしょ
一生懸命なんて関係なしじゃん

262 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:17:28.51 ID:DQsAe8eV0.net
警察も大変だなあ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:18:33.71 ID:udDNFeyA0.net
>>4
コンピュータおばあちゃん
知らない世代?

264 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:20:26.88 ID:+dT3IPgq0.net
孫の写真.exeとかなら鬼畜の所業

265 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:20:31.28 ID:atVrWpmp0.net
>>244
SMB1.0実装の問題で、思想なんてなんか関係あるの?w
最近は、MSだってアプリをコンテナ化したりして、進歩しているじゃん

266 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:26:26.14 ID:VtqXyHDP0.net
なお、ハンサムウェアと間違えてダウンロードしてしまった模様

267 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:41:34.20 ID:QKG89YNE0.net
>>2
今はエロだけじゃない
占いサイトとかもある

268 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:57:08.17 ID:0Hp+DlVO0.net
なんで7に固執すんの?

10にした方がいい っつってんのに

269 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:03:51.09 ID:Tv/tjiAv0.net
>>9
明治生まれ
入れ歯をカクカク

270 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:11:23.67 ID:Ug4d8S2q0.net
7だろうが10だろうがあんまり関係ない
どうせノーガードでおまけ付きのメール開いてexe実行まで躊躇わずにやったんだろ
自分でインストールしたも同然でしょ(´・ω・`)

271 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:20:00.26 ID:FjHx6ZmL0.net
ウィルスに感染したら警察の管轄になるんか?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:20:51.76 ID:i+6blqT00.net
このお婆さんは何をしたら感染したの?
肝心なことが書いてないね
メール見たのか

273 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:25:41.09 ID:hNV8midi0.net
>>227
FBIが金を払うことも選択の内とか弱気な事言ってた気がするw

274 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:27:06.72 ID:6Le4Uhdc0.net
予備のタブレットパソコン
cドライブの要領不足で半年以上
アップデートできずにいる…
このままだとヤバイ、使えなくなったわ
最悪、再インストールする覚悟で
要領確保に走るかな。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:27:25.75 ID:D0VHAJpJ0.net
>>269
81なら1936年生まれ。昭和11年だろw

276 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:28:29.96 ID:fWf4Frns0.net
ビットコインで即座にい込んでたりしたら81歳すげえな

277 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:30:07.27 ID:Kf48qfU40.net
>>275
ネタにマジレス気持ち悪い

278 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:35:33.80 ID:UJtRz+OQ0.net
ネットだけする人はハードディスクいらないから

279 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:35:48.43 ID:fYMCq3PM0.net
>>272
エロサイトだろw

280 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:38:41.15 ID:fYMCq3PM0.net
>>278
クロニウムOSでいいな
どこ巡回しようが屁の河童

281 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:39:50.62 ID:PGK2nruK0.net
更新してないと7でも発生

って話?

282 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:44:01.19 ID:wzQR1iQa0.net
しかし実際感染したらどうすりゃええのこれ?

283 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:50:36.18 ID:HDddwSLW0.net
xvideoでもみてたんとちゃう?

284 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:55:34.82 ID:+5OLL7sn0.net
>>281
うん、その通り

>>282
LANケーブル引っこ抜いた上でランサムウェア削除ツール実行
一番良いのはPC再インストール

285 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:02:58.12 ID:bGNYfHt00.net
>>2
想像力のない可哀想な人ですね。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:04:45.29 ID:kkxQwgWu0.net
昭和の生き証人81歳、戦中、戦後はイモばっか喰ってたんやろな
闇市で不逞三国人がどんなふるまいしてたか聞きたいな

287 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:06:46.87 ID:b/ro9mAG0.net
>>261
通報することによって被害の拡大を最小限度にとどめようとしている。
年齢相応の適切な事後処理をしている。

>>265
知識武装しているようでいて、アーキテクチャという言葉を知らないのか?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:07:14.82 ID:TSgCW1qQ0.net
父親が1935年生まれの
82歳です。
阪大工学部卒で大手化学メーカーで
定年まで働いてきました。
約30年昔に、NECのPC9801を買って以来
Windowsを使用しています。
81歳でも、十分このようなことは
起こり得ることだと思います。
因みに、父親はノートを2台所有していて
個人情報を入力するようなサイトと、
サーフィン等の(完全にプライベートの遊び用)
サイトは使い分けています。
ランサムなどに感染しても、すぐに、
リカバリーする準備をしています。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:08:54.93 ID:b/ro9mAG0.net
>>288
自己紹介乙



でいいのか?これ?

290 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:09:20.80 ID:bGNYfHt00.net
>>288
で、お前は何やってんだ?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:15:50.33 ID:I/u9a/Kh0.net
>>6
メルカリの相手からメールってどういう事だ?
メルカリはメールのやり取りなんかしないだろ。
サイト内でメッセのやり取りだけじゃん。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:21:01.87 ID:TSgCW1qQ0.net
>>290
私は関西の企業勤務です。
ランサム等の対策的なものは
会社のノートWindows10と
プライベートのノートWindows7
androidと3台所有しています。
今のところは7を遊びに使用しています。
買い物等はandroid Nで使用して使い分けでいます。今は、Windowsが標的ですが、
これからはandroidも脅威になると
思いますので、いろいろと考えさせられて
います。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:21:25.50 ID:oM9Z4qk30.net
>>6
詐欺だな(笑)

294 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:21:34.12 ID:PFddjVJw0.net
中国、インド、ロシア、と海賊版のOS多く使ってる国が被害を受けてるらしい
これはMSのしわざで確定だな

295 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:21:45.19 ID:rgH/AyAy0.net
>>9
あまりこの手のギャグを評価したことない俺だがあんた中々やるな

296 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:24:00.17 ID:0f5x9z9V0.net
>>18
うちの親なんか、76歳なのに、ガラケーすら満足に使えないよorz

電話帳登録出来ない、メール出来ない、ネット出来ない( ̄▽ ̄;)

つまり、通話以外何にも出来ない。

教えようとしても、本人が覚える気がないと無理ゲーorz

297 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:25:30.88 ID:LUuGy28C0.net
○んさむ


正解:ちんさむ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:26:47.16 ID:3RAXGJz+0.net
WEBだけならWindowsでAndroidエミュレータでも使ってWindowsとは異なる仮想マシンでネットサーフィンしても良いし。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:29:22.24 ID:DVSZ3mD80.net
ビットコインの使い方わからないだろうし金取られる心配はないな

300 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:33:06.11 ID:JJdU3Ztd0.net
60以上のじじばばって極端なんだよな
黎明期のハッカーみたいなんと乗り遅れたサルみたいな

ジジババだからと侮ってると恐ろしい使い手がいたりする

301 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:36:04.18 ID:dUFKyD/h0.net
>>296
レコの前のビデオ予約の時代からうちの親は機械使うの無理だったな
向いてない人いると思えば気も楽だろw

302 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:38:08.19 ID:H2lYqd0/0.net
どう判断するのか警察は悩まなかったのかな?
サイバー犯罪か振り込め詐欺かw

303 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:41:36.95 ID:nF56jBCm0.net
トップバリュも感染www
http://pbs.twimg.com/media/C_x_TVWUQAE8eUe.jpg

304 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:43:19.77 ID:r+hQz+830.net
>>301
そうそう
若くても苦手な人もいる
超高齢でもバリバリ使いこなす人もいる
好奇心旺盛ない人は凄いよ

おばあちゃん、セキュリティはちゃんと入れておこうよw

305 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 04:46:23.01 ID:3TojoVhL0.net
81歳のおばあちゃんにも、大切なファイルってあるんだな
孫の写真かね

306 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:46:36.13 ID:t5oU6dG/0.net
ルータ通さずにケーブル直挿しだったりして

307 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:48:16.83 ID:PdRKw+gH0.net
お前のウィルスを検知しました

308 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:51:49.36 ID:bGNYfHt00.net
>>300
DOSの頃は楽しかったけど、もう飽きちゃった@六十代後半婆

309 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:55:37.29 ID:vVoffgnV0.net
ジェイソン・ステイサム

310 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:57:33.58 ID:PdRKw+gH0.net
昔はソフトが溢れかえっている今と違ってプログラムも自作だったからな
ハンドアセンブルとかできるジジババもいるだろう

311 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:01:16.32 ID:Ku8w6Zor0.net
フリメのメールにフィルターかけたうえさらにiPadに転送してる
最悪フィルター抜けてウィルス来てもWindowsじゃないから感染しないよ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:16:06.22 ID:H3me2GSF0.net
>>2
黙れ小僧

313 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:16:50.24 ID:YShr3g9S0.net
エロサイトへ行きポップアップとブザーが鳴るとワクワクする

314 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:20:06.44 ID:cuCl0p6a0.net
ランサムが今までで一番脅威だな

これがないと絶対に困るというようなファイルはないけど
もういいやって思えるほどのものでもない
1〜2万円なら払っちゃう自信があるw

このウイルス開発したやつ頭いいわ

315 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:20:15.78 ID:b/ro9mAG0.net
>>311
ローカルコンピュータに持ってくる必要ないやね。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:22:01.47 ID:rLoVIyHt0.net
知らない発送元のメールの添付やリンクはクリックしたらあかんよ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:41:30.11 ID:5dE13RkG0.net
こんなもんシラネーよ馬鹿って閉じてFAだが
2chに書き込んだら殺害予告する文章になるウィルスだけはこえーわ
2chでやりあった数多のレス先に殺害予告(もちろんハッタリ)したことがあるし
警察の厄介になったこと無いオレでも組織名や個人名は出さないし
あくまで議論の上で行き過ぎた感情のやりとりって言い逃れできるよう
酔ってても自制してきたが・・・

318 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:45:34.99 ID:gaBI1UcW0.net
レッツゴーコーディーランサームランサームランサームレッツゴーコーディーランサームオオオオオー
レッツゴーコーディーランサームランサームランサーム↑レッツゴーコーディーランサームオオオオオー

319 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 06:05:05.02 ID:3TojoVhL0.net
「この画面が表示されたということは、お使いのコンピュータがウィルスに感染したということであり〜」

っていう舌っ足らずなおねーちゃん、美人なら俺とデートせんか?

320 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:07:50.46 ID:WIug0/ou0.net
なんか笑えるw

321 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:11:21.79 ID:b/ro9mAG0.net
これ、感染先コンピュータにSMTPエンジン作って電子メールで拡散するタイプ(ワーム)の動作しないだろ?

322 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:13:22.74 ID:b/ro9mAG0.net
本当に電子メールが原因なのか?

323 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:16:05.74 ID:xlUnlosL0.net
オカンが、XPのメンテ切れをきっかけにパソコンやめて回線解約してて、
そこまでしなくてもと思ったけど正解だったんか

324 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 06:18:39.44 ID:RohsyaJg0.net
>>6
IDとパスさえ判ってれば、端末かんけーねーじゃんw  最悪、携帯やスマホからでも
やりとりは出来る

325 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:22:28.52 ID:rSWE8fQm0.net
ウィンドウズ7も駄目なのか、8とXPは緊急サポートすると発表(サポート終了後では異例)
ウィンドウズ7は対応されてるから大丈夫と

昨日の朝刊で見た気がするのだが、中日新聞か読売新聞のどちらか

326 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:27:58.83 ID:jIPu2biE0.net
windows updateやってないとどれでもだめ。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:30:08.11 ID:w9IWOxSS0.net
>>24
恋のはじまり

相手はネカマでした

328 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:32:16.46 ID:U6ZFx5010.net
ばあちゃんならともかく、あれだけ警告されてたのに感染してしまう大企業って何なん?

329 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:33:42.22 ID:i5LQeht10.net
なんだこの作文は

330 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:34:12.18 ID:i5LQeht10.net
81のババアがJKになりすまして稼いでるのか

331 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 06:40:14.98 ID:3TojoVhL0.net
ばあちゃん、ポッピーピポパポにならんかな

332 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:42:28.13 ID:TfaNd/zw0.net
コンピュータおばあちゃん
コンピュータおばあちゃん
イエーイイエーイ 僕「は」だいすきさー

333 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:45:04.39 ID:o4BzR6VY0.net
80にもなってパソコン使えるなんて
カッコイイおばあちゃんだな
自分もこういう老人になりたい

334 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:45:08.13 ID:UiAP7pxg0.net
>>303
コマ?

335 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:50:03.62 ID:b/ro9mAG0.net
>>323
行動力のある人だね。

>>325
>ウィンドウズ7は対応されてるから大丈夫と

何が?

セキュリティ更新プログラムMS17-010は、「SMBバージョン1.0の脆弱性」を突いた「ネットワーク経由の感染」が阻止されるだけだが。
したがって、現状のXPであれ7であれ8であれ10であれ、ユーザが悪意のあるファイルを実行したなら、何がしかの被害を蒙る可能性は消し去れない。

インターネット上の如何なるファイルもダウンロード・実行しないでやり過ごせる自信はある?

336 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:52:18.82 ID:3xP/gavS0.net
実行とか言い出したら脆弱性うんぬんの話じゃないだろう

337 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:54:13.12 ID:Td0HEalP0.net
「いい歳した大人が、C++でコードも書けないのかい、情けない」
なんておばあちゃんも一人くらいはいるのだろうか。

338 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:57:02.91 ID:+azGTiHW0.net
>>9
クソワロタ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:57:17.82 ID:b/ro9mAG0.net
>>336
そうやって及び腰になるんじゃなくて、
インターネット上の(他人が作った)アプリケーションソフトウェアのダウンロード・実行は事実上避けて通れない問題で、
こういった事例をきっかけに、危機意識がより啓発されるべきだと思うが。

340 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:59:30.09 ID:8PLs84cH0.net
どういうことすると感染するの?

341 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:02:10.16 ID:4yjcIFh60.net
コンピュータおばあちゃんて、
絵を込みで見てるからコンピューター操ってるおばあちゃんと思い込んでたけど
歌詞よく見るとアンドロウド化したおばあちゃんのことじゃね?あれ。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:05:12.93 ID:E2g4qv8E0.net
滋賀、80歳とくれば
お友達から病気をたけられたと見るべきやろ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:11:49.50 ID:kMzDTShv0.net
お婆ちゃん、だから海外のエロサイトはダメってあれほど言ったでしょ!

344 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:17:49.70 ID:yGEq7d4H0.net
>>267
占いサイトなんて大昔からあるだろw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:23:26.83 ID:e3cOJ6ty0.net
おれも結構前にニャー経由でやられたわ
ローカルが暗号化されるだけならまだしもそとづけHDDや同期されたクラウドのgoogledriveまで暗号化されて往生した

346 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:28:19.18 ID:yGEq7d4H0.net
>>345
クラウドまでやられるのか

347 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:41:27.68 ID:6UwJxtpT0.net
>>223
論理的に取り外しと取り付けって自動化できる?

348 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:48:54.25 ID:IIN8Y3Y/0.net
サイバー婆ちゃんだな

349 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:49:07.00 ID:b/ro9mAG0.net
>>347
暗号化が終わるまで取り外せなかったり

350 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:52:26.40 ID:j8NdiN9z0.net
>>345
外付けHDDやクラウドまでやられちゃうのか
俺みたいに内蔵HDDにバックアップ取っててもダメだな
ファイルサーバでも用意しないとダメか

351 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:59:22.24 ID:iiHSvh2+0.net
>>9
ごめん、わからん

352 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:59:24.95 ID:y5rt578s0.net
>>347
一応そういうUSBハブは売ってる。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:01:38.33 ID:AGXfp2/+0.net
よくある話だと思うけど何でこれがニュースになるの?
81歳でパソコン使ってることが凄いという話か?

354 :ネトサポハンター:2017/05/16(火) 08:02:08.15 ID:3TojoVhL0.net
しかし >>1にはメール開いたとは書いてないな

単にばあちゃんが何したのか覚えてないだけか?

355 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:02:55.95 ID:BY3df6Cu0.net
コンピューターおばあちゃん♪

356 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:04:28.00 ID:U38zwWyF0.net
年齢を出す意味がわからん

357 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:07:36.75 ID:5iHNica+0.net
Windows10だけ感染報告無し

どこの会社がウイルス作ったんだろうなwww

古いOSは捨てて早くWindows10を導入しろっていうメッセージだろwww

358 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:09:11.95 ID:COAU9b4N0.net
>>313
アナウンスされるエロサイトもあったよ。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:11:33.49 ID:l1X2SCEO0.net
Xvideosでエロ画像見まくったな。

360 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:12:10.94 ID:obagqnWZO.net
犯人はマイクロソフトじゃねの?
Windows10だけセーフとかおかしい(笑)
早く全員Windows10にさせたいからウィルスばらまいてるんじゃないの?
ウィルスばらまく犯人は死刑にしたらいいよ。

361 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:12:56.84 ID:GVARJMYD0.net
Windows7もかかるのかよ!

362 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:13:42.05 ID:SsUFzhRq0.net
>>357
あーやっぱりな

363 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:14:15.90 ID:SsUFzhRq0.net
>>360
だよな

364 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:01.58 ID:SsUFzhRq0.net
窓社のマッチポンプ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:18.69 ID:Y9vlVrQW0.net
>>4
俳句か短歌打ち込んでるんじゃないか

366 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:20.69 ID:l1X2SCEO0.net
Windows10アップグレードキャンペーンやな。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:15:30.05 ID:BAR/D0BQ0.net
警察に相談するとなんかしてくれるのか

368 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:18:17.01 ID:Zdr2Bo1l0.net
81歳ばあちゃんはゲームでもしてたのか

369 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:19:02.77 ID:X8v1TtSW0.net
実害なし!

370 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:19:29.54 ID:obagqnWZO.net
しかしウィルスばらまいてWindows10にさせる企業とか潰さないと(笑)
マイクロソフト汚ない事すんなよ(笑)
ウィルスばらまいてWindows10にさせるとか(爆笑)
全てのウィルス扱ってたりしてなマイクロソフト(笑)

371 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:20:20.44 ID:t+fT0qEk0.net
windows8.1なんだけど
勝手にプログラム更新のお時間です再起動してね
みたいなのが出てきて
それが正規なのかどうかもわからないから
後でやるってしても
そのうち無理やり再起動されて更新しちゃうのがレイプされてるみたいで嫌

372 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:21:09.14 ID:9ScHPStc0.net
ウイルスに感染しただけで警察が発表するんだwwww

373 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:23:24.20 ID:hkvICCsO0.net
滋賀新聞渾身の乗っかり

374 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:26:04.85 ID:Go0l4M3w0.net
>>361
これに対応する7用のパッチは今年の3月に提供されたって話だから
それ以後ちゃんとupdateされてなきゃ7でもやられる

375 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:28:21.33 ID:N1Koo3tO0.net
コンピューターおばあちゃん♪
コンピューターおばあちゃん♪

wow wow wow wow
イェイェイェ〜イ♪

376 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:29:19.69 ID:obagqnWZO.net
パソコンのファイル全部無かったら感染しない?
ファイル有り無し関係無いのかね?

377 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:29:51.05 ID:PGK2nruK0.net
少なくとも、3月以降更新してないパソコン

378 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:29:55.34 ID:dBXzy5ua0.net
どうやって感染するんだコレ
なんか怖い

379 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:30:41.12 ID:ki0r/mgz0.net
滋賀にパソコンが存在したというのが驚きだ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:30:57.01 ID:Y+z1mfEo0.net
>>337
あたしが若い頃は、オールアセンブラで組んだもんじゃったが、近頃の若いもんときたら…

381 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:31:53.24 ID:cqPEWiLs0.net
>>344
アスペ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:32:25.83 ID:Y+z1mfEo0.net
>>380
60年前だからアセンブラないな。
「あたしが若い頃は、真空管を組み直して動かしたもんじゃった」

383 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:33:21.29 ID:g4lfqEMV0.net
いらなくなったパソコンを老人に譲って
トランプゲームでもやりなよと教えてあげるのってありそうな気がする
わしもパソコンできるんじゃって喜ぶだろうし

384 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:34:06.07 ID:y5rt578s0.net
>>376
このウィルスには感染はしないが、
パソコンのファイル全部ない状態ってどんな状態?
組み込みマイコンとかそう言うの?

385 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:34:12.70 ID:SbrSQeKk0.net
どういう経路で感染したのかくらい書かないと何の参考にもならない

386 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:34:46.44 ID:n3BSFKS80.net
>>376
そういう状態がありえない
買ったばかりだとしても

387 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:35:11.25 ID:Pc8reeOI0.net
>>378
テレビのニュースで言ってるだろ
仕事関係に偽装したメールに文書として添付されてるんだよ
それを仕事関係の文書だと思い込んで開くと感染する

388 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:35:13.97 ID:g4lfqEMV0.net
昨日テレビでやっていた
できることはいつ初期化してもいい状態にバックアップをとっておくこと

389 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:39:12.96 ID:dBXzy5ua0.net
>>387
感染経路不明って言ってなかったっけ
メール添付型なら指定アドレス以外は受け付けない様にしてるから安心なんだけど

390 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:40:43.96 ID:obagqnWZO.net
>>384>>386なるほどありがとう。
しかしながらウィルスは迷惑ですね
Windows10だけ感染しない安全な事が
あやしい、見えない力かマイクロソフト!!!!
直虎『卑怯者!!!マイクロソフト!!!!』

391 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:41:10.09 ID:uOE1C4sa0.net
良い機会だと思って、データの断捨離

392 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:41:24.76 ID:ZL08V+sm0.net
しかしうさんくさい日本語だな

393 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:41:30.59 ID:UMsppANL0.net
なんか胡散臭いなこの騒動

394 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:42:29.71 ID:PAYEI4de0.net
「死んだおじいさんも若い頃はランサムだったのよ」と81歳女性。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:42:49.48 ID:EqXbOtvz0.net
プレビューみても即感染すんだろ?ならなにやっても無駄じゃん

396 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:43:39.80 ID:Pc8reeOI0.net
>>389
その指定アドレスのヤツのパソコンが感染したらどうすんの?

397 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:46:18.41 ID:k/ufgrol0.net
>>4
80過ぎてもツイッターで景色や花の写真撮って載せたり、若者と交流している人とかもいるんだけどなぁ。
徳島県行くとタブレット使いこなすお年寄りがいっぱいいるよ。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:46:55.97 ID:lBldrcup0.net
アプデしててもskynetやblasterにやられる世界だったのにな
今はあまり考えずに済むのか

399 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:47:38.84 ID:y5rt578s0.net
>>389
fromの偽造なんて造作もない。
こういう中途半端な知識のやつが一番引っかかる。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:50:13.98 ID:x3DHzq8T0.net
81歳の女性がWin7のパソコンでメールを開いてランサムウェアに感染とか
なかなか高度やな

401 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:51:25.38 ID:dBXzy5ua0.net
>>399
わざわざアドレスを偽装してまで俺のアドレスをピンポイントで狙ってくるのか

402 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:56:10.15 ID:bAeZJwu/0.net
普通、ランサムウェアにやられたくらいで警察に通報するか?
トロイの木馬にやられたことがあったが、警察に通報するということ自体思い浮かばなかった。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:00:20.91 ID:KkIPzu+X0.net
>>402
今回のは、金品要求してるから、警察案件にだいぶわかりやすく寄っていると思う

404 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:00:27.12 ID:2RPR1oJo0.net
俺らの世代って爺さんになってもパソコンいじってんのかな

405 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:02:29.90 ID:C2Ab93fN0.net
エロサイト観ながらマンズリこいてたのか とんでもないエロババアだな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:02:56.37 ID:M+6AjewD0.net
パソコンのWindows7もアップデートしたいんだけど前回何時間もかかった
今回はそんなにネットに接続してたら感染しそうでこわいわ
Win10でWin7、8.1、Xp用パッチをダウンロードできるかな?

407 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:04:03.83 ID:hhuWYn/i0.net
本当に暗号化されてたの?
インターネットをみていたら謎の脅迫文が表示されたってだけだと
怪しい詐欺広告にしか思えないんだけど

408 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:04:34.03 ID:hCLuEmLt0.net
感染して警察に通報かよw

感染した理由が分かった気がするw

409 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:07:18.40 ID:85VRL8Ve0.net
セキュリティーソフトでブロックしないのか?
最近仕事を装った紛らわしいメールが多い
ビジネスの範囲が広いと思わず開いてしまう人もいるかもな

410 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:11:09.28 ID:fd8/sfmi0.net
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/2/622d18c7.jpg

411 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:11:55.70 ID:lQhIXMZt0.net
>>401
SPAMはまともなドメイン取れないor取る気ないから
フツーに偽装しておるで

412 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:16:18.78 ID:LhT16xnU0.net
もっと女らしい趣味やれよwww
ボケるぞwww

413 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:27:53.24 ID:Guartkb5O.net
滋賀の黒幕たるお方が!?

414 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:37:02.27 ID:t792zFWi0.net
>>412
それセクハラwwww

415 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:41:45.11 ID:1xS3seNX0.net
早くPCテポに行くんだ


http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/3/2/321a4f66.jpg

416 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:42:20.42 ID:ZYqcc5nL0.net
高齢者用のホワイトリストパソコン作れ

417 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:44:32.99 ID:DbABWnTF0.net
ウィンドウズなんて使ってるからだ
Macにしていればこんな無様なことにはならなかった

418 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:45:55.31 ID:pq/VH7sp0.net
ドラクエ6の「メラサム!」を思い出す

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:46:57.68 ID:av2Qctjz0.net
演歌歌手の追っかけ始めた婆ちゃんは、お気にいり歌手のサイトにアクセスしてブログにコメント投稿してるわ
やっぱり、好きなことが出来れば自然と覚えるみたいだな

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:49:13.95 ID:XfsLfIhx0.net
ババアがエロ動画探してんじゃねえっての色ボケかよ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:49:33.58 ID:bsw3Mk0Y0.net
滋賀にコンピュータがあったとは

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:51:04.39 ID:kXwnZvYw0.net
いじめ県

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:05:09.06 ID:0j+Gnqje0.net
80でも性欲あるんだなw
ぽまえら相手してもらえww

424 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:07:13.50 ID:DPuVEefk0.net
アメリカ必死だなw

XPをスパイOSの10に買い換えさそうと思って
自作自演のウィルス攻撃w

425 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:08:36.53 ID:MK0gxEc90.net
母がこのばあちゃんより10才も年下だというのに
パソコンもタブレットも「分からない」と触ろうともしない。
何か分からない言葉とかあってもすぐ人に質問して、また忘れて同じことを何度も聞いてくる。
辞書も自分で引かず、図書館等も利用しない。本も読まない。
パチンカスで肥満でニコチン中毒。

426 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:08:57.41 ID:n1clciCn0.net
>>416
CDブートがええ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:09:32.78 ID:LhT16xnU0.net
このババア滅茶苦茶腹立つわ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:10:19.41 ID:MAH63htt0.net
81年間の人生の思い出が消されてしまうのか

429 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:10:45.51 ID:LXomEjiH0.net
「ランサムウエア」感染したら、初期化しか手はないよ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:12:48.19 ID:KfMlgYxZ0.net
>>62
ここで出るとはw

431 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:13:29.69 ID:IaWNl9z40.net
ババァ、まさかのノーガード戦法⁉
これ見たジジババ共は今頃PCデポのいい鴨になってるな。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:17:46.67 ID:br9sgZjY0.net
これでハッキリしたろ
古いOSでもしっかりと対策していれば感染しない
新しいOSでもセキュリティに対する意識が低い人は感染する

以上

433 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:19:03.65 ID:zxmaZVWd0.net
http://i.imgur.com/tYUszAJ.jpg
ツイッターで出回ってたが

イオンもダメだ。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:20:35.34 ID:Si26nbY40.net
>>2
エロって割れでも他と比べればかなり健全だよ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:21:47.49 ID:br9sgZjY0.net
>>376
ファイルの有無と感染は関係ないけど被害は少ないよ
暗号化解除する必要が無いので、クリーンインストールだけで済むだろうから

436 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:22:00.42 ID:IbA8SIEO0.net
俺俺詐欺とウィルス感染、痛いのは後者だよな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:24:15.82 ID:XqSiPnXM0.net
めちゃ感染拡大してるみたいやな
気を付けないとな
訳の分からんメールとかは開けん事や

438 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:27:48.49 ID:EFyNtFWv0.net
こいうの、全く動かなくなると、けーさつに相談するんだな。気が付かない
ウイルスなら、まだ隠れてるかもしらん

439 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:27:55.03 ID:2uJ62/BT0.net
90歳になる家の爺さんもPCで老人会の案内を作ったりしているぞ。
ただ、言葉に訛りが有るから漢字変換に手間取るみたいだがな。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:35:08.84 ID:tz9KUCr10.net
更新のないOSが片っ端から狙われてるね
知識のないやつはネットにつなぐなよ。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:37:27.90 ID:q1njE6IU0.net
ばばあの性欲は半端ねえのか
81歳がエロ動画見ながら白髪混じりの
マンコいじってる姿を想像したら
食欲なくなった

442 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:38:12.98 ID:X63oCsj00.net
西川勢津子さんなら老人ホームに入ったらしい

443 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:58:22.08 ID:EOq2r/ne0.net
Facebookがムカつくからアカウント削除する為に久しぶりにPC起動させた
 
仕事以外でPCなんて使うの? 

444 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:03:59.57 ID:n8bN9e2D0.net
>>91
うちの街の医者がその状態。往診には左右を看護婦に抱えられて歩いてる。
町内最後の医者だ。
田舎の現状〜

445 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/05/16(火) 11:08:09.55 ID:lX6g3cdP0.net
ランサムでやられた場合、
Ubuntuでデータ救出するってやつ、できないのかな???

446 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:11:30.60 ID:QaixxABB0.net
ワシは、エロやら2ちゃんは、アイパッドでしか
やらない。
パソコンはウィンドウズ10だが、エロやら詐欺メールが来る。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:28.54 ID:e1MllbXn0.net
相変わらず日本人は平和ボケしてるねえ。この体質は治らないねえ。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:22.57 ID:MrRj7P0s0.net
>>2
最近のトレンドは広告バナーを出してるサーバをクラックしてウイルス付きバナーにすること
従ってエロとは限らん

449 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:15:17.88 ID:utScA3Gg0.net
>滋賀県警は〜と発表した
ばあさんのパソコンごときで、炒飯作ることを宣言するみたいに大袈裟でワロタ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:17:21.13 ID:MrRj7P0s0.net
>>25
今回は特例も特例でWin XPもアップデートが公開された
それだけ被害が大きい
ちなみにウイルス付き広告バナーをクリックしなくても表示させただけで感染するからな

451 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:22:14.34 ID:54Y0kxXz0.net
あああクソー 俺もやられたー


452 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:23:51.32 ID:T8EjDmES0.net
>>1
Win7から10に更新してて良かった〜^^

453 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:25:24.56 ID:EtsqxdyF0.net
警察署も大変だなw

454 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:27:50.73 ID:EOq2r/ne0.net
こういう時の為に定期的な初期化をお薦めします

455 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:27:55.80 ID:tGI0RhCD0.net
>>433
へーこれが身代金ってことか

456 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:28:25.85 ID:8P8nnCW10.net
ランサムウェアは元のファイルを暗号化してから元のファイルを削除するので暗号化されたファイルが感染したPCに残る

457 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/05/16(火) 11:28:26.73 ID:lX6g3cdP0.net
まぁ・・・、君達、諦めてさぁ・・・、
これもいい機会だしデータのバックアップをしようぜ。

458 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:29:47.93 ID:PvgZBUXM0.net
>>389
知人のアドレスで送られていて、接続先のHPのアドレス内にも
知人の名前が入ってる。
メールの文面にもあり。
そこまで、偽装してる

459 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:32:10.88 ID:54Y0kxXz0.net
>>456
それだとセクター解析して元ファイルある程度復元できんじゃね?

460 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:32:23.68 ID:nPUh7YBx0.net
>>4
嫁母76歳はiPadで病気のこと調べたり
尼プレミアで映画見たり

461 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:08.02 ID:24NgrxC60.net
>>456
それは、ゴミ箱入れたデータを元へ戻せる復元アプリで元へ戻せるんじゃないのか?
同じディスクの位置にデータが上書きされてなければの話だけど

462 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:18.16 ID:LhT16xnU0.net
PCの知識がないなら下手に使うなよ、クソババア

463 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:28.22 ID:CO58N3Lh0.net
>>459
それを防ぐために200MBの'1010...'というビットを10秒ごとに書き込む挙動が確認されている

464 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:52.59 ID:yoQ9cDYN0.net
システムの復元で戻るんじゃないの

465 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:05.48 ID:SdFmKlFp0.net
なんで15日に広がるって予見されてたの?

466 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:08.57 ID:54Y0kxXz0.net
>>463
そなのか いやらしいなw

そういえば『私のコンピューターに』のメッセージて暗号完了してから出るのかな?
200Mがガリガリだとある程度気付きそう

467 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:12.28 ID:XLnl/5VE0.net
またアクセルとブレーキか。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:38.34 ID:KDBrK4tw0.net
やつ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:57.97 ID:k3KRxGN10.net
老人ならiMacを使えばいいのに
スマホはもちろんiphone

470 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:05.47 ID:b/ro9mAG0.net
>>374
大間違い。

よく考えてみたらいいよ。

>>1の被害者が独居で家庭内LANを構築していないなら、CVE-2017-0145の脆弱性の悪用は関係ないんだよ。
「パッチ充てれば感染しない」を証明する事例には該当しない。直ちに『新しいOSにしましょう』に波及する事例でもない。

『インターネットの世界には、あなたのPCの中身を使えない状態にして身代金を要求する悪意あるファイルがあるので注意しましょう』
と呼びかけるのに使える程度。

>>378 >>385
普通はそっちに論点が行く。

同居の誰かのPCがやられててLAN越しで感染っていうなら、初めてCVE-2017-0145の脆弱性っていう言葉が使える。
但しその場合は、>>1の記事がそういう内容になってる。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:26.45 ID:EPwXJ2Yz0.net
しがない犯罪

472 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:42:46.05 ID:qgPFd5f10.net
※ネットに繋がらなければ感染しません

473 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:00.63 ID:D39THBcN0.net
>>351
若者がいたぞー

474 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:01.83 ID:SdFmKlFp0.net
ハンサムウエアに感染したい

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:12.60 ID:hZjoZcCW0.net
81歳婆がエロサイト見るとか日本終わってんな

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:43:25.07 ID:T8EjDmES0.net
ねらーにWin10が凄い嫌われてたからアップデート遠慮組の情強婆さんだったんじゃねーかw

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:14.43 ID:b/ro9mAG0.net
##################################################################
#
#  この件の感染原因は、パッチ MS17-010 関係ないぞ。
#  Windows10 を最新の状態にして使っても、感染させてる可能性がある。
#
##################################################################

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:44:29.85 ID:CO58N3Lh0.net
>>470
ルータ介さずに直接接続してる可能性もあるからそれも断定できない

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:35.46 ID:P/jjj3GP0.net
リカバリしたら完全に駆除されるのかな
何か残っていそう

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:50:18.48 ID:b/ro9mAG0.net
>>478
それは県警サイバー犯罪対策課が噛んでるなら調べがついてるだろ?
CodeRedとかNimdaとかRPC絡みとか、どれだけ高い授業料払って乗り越えてきてるんだよ?

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:51:58.85 ID:teGFsOe60.net
>>474
ハンサムな人はよりハンサムに
そうでない人はそれなりになる
格差は埋まらない…

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:52:50.42 ID:y5rt578s0.net
>>475
そうか?俺は81歳になってもエロサイト見れるぐらい元気でありたいと思うけどな。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:07.23 ID:3Xae2x930.net
こういう婆ぁが踏み台を提供しているんだよな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:56:09.20 ID:hZjoZcCW0.net
>>482
いつまで肉欲に溺れてるつもりだ
70までには解脱しろよ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:57:16.48 ID:AtUMC+000.net
オレオレ詐欺集団がランサムウェアに目を付けたようだな

486 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/05/16(火) 11:57:36.71 ID:lX6g3cdP0.net
>>351

君、NHKの「ありがとう、さようなら、教室♪」知らないだろ?

487 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:57:58.78 ID:y5rt578s0.net
>>484
死ぬまで。
エロに興味なくなったら死んでもいい。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:28.32 ID:lQhIXMZt0.net
>>425
キミ見たいな育てるために「諦観力」がないとやっていけなかったのと違う?

つか分からないことがあったら「聞いてくれる」のに
それを面倒くさがるとか何事?
それでやったことない事をやれと?基地外か?


1インシデント幾らで金取るのは商売だけで結構だし
今時のコルセン/テクサポは1件辺り500円程度やで
高度なもんじゃないとね

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:41.18 ID:b/ro9mAG0.net
>>483
違うな。被害に気付いたらすぐに通報してるし。
むしろ、『俺のPCスペックなら無敵』とか言っていろいろ踏む人間が、年齢性別問わず怪しい。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:58:51.37 ID:c+9vZwyb0.net
ランサムウェアに困ったら俺んとこに来い
俺も困ってるけど心配するな

491 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/05/16(火) 12:00:28.91 ID:lX6g3cdP0.net
そういえば「コンピュータおばあちゃん」を
NHKの番組でチラ見してた頃の“無職女性(81)”さんって
当時は50代だったのかな?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:01:09.38 ID:VpD5ktUX0.net
感染する奴の8割近くが
自ら引っかかりに逝ってる事実

ま、怖い物見たさと言うか何というか
開いちゃイケナイ物開いたり
見ちゃイケナイ物見に行ったり
自ら怪しいサイトへ足を踏み込んだりと、まぁ
おバカさんには切りが無い

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:01:34.67 ID:R/iqaOua0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H17_W7A510C1MM0000/
これってこれのこと?マジか、北朝鮮すげーじゃん

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:01:40.86 ID:b/ro9mAG0.net
>>490
そのうちなんとかなるだろう

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:12.50 ID:lQhIXMZt0.net
>>479
Dドライブとか切った上でフォーマットしなかったらそら残るわな
Cドライブのみなら自動的に簡易フォーマット走るから大丈夫

でもフォーマットした後は、Windowsアップデートを忘れずにな
今回の脆弱性、デフォルトではONだから

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:53.35 ID:EpFY5doF0.net
高齢者は、いろんな意味でMacがいいと思うんだけどね。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:03:43.57 ID:7I9vwZ+W0.net
ウイルスに感染 → エロサイト見てた
??
ここのスレの住人って何年前から情報更新されてないの
自分をアップデートしなさいよ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:04.57 ID:4vDcdvu9O.net
黙ってmac使っとけよ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:04:51.42 ID:sfiAt0fP0.net
windows10にアップグレードしなかった見識のあるおばあちゃんの
パソコンでも攻撃されるんだな。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:05:55.10 ID:lQhIXMZt0.net
>>496
老人にはMac、iPadを
Mac嫌いだけどこれは否定しない
ただまぁユーザー少ないからなiPhoneとiPadはともかくMacは
印刷設定させるだけで一苦労であろう

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:07:04.85 ID:ZfLW2E920.net
いや これは エロだろ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:07:16.56 ID:M+6AjewD0.net
ハンサムスーツ とか懐かしいな

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:07:28.46 ID:B8Y6u1pe0.net
おれはランサムカウボーイ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:01.60 ID:EtKdoMrV0.net
こんなの何の脅威でもないだろ
再インストールすりゃいいだけだし

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:51.64 ID:XLnl/5VE0.net
>>493
囲碁ソフト作ってた奴らか。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:09:35.57 ID:HIoqqJcb0.net
>>1
これ同時にエロサイトみたって言ってるのと一緒だからなw

507 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:09:54.93 ID:P/jjj3GP0.net
>>495
ありがとう

今回は感染しなかったけど参考になる

508 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:01.86 ID:XbsgCNMl0.net
>>327
俺はメルカリで恋人出来たよ!
毛むくじゃらのおっさんのくせに可愛いんだなこれがw

509 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:28.74 ID:sfiAt0fP0.net
>>500
慣れ親しんだ環境が変わるのは高齢者じゃなくても抵抗感がある。
windowsのアップグレード、windows10のアップデートですら
使い勝手が変わることへの抵抗感は強い。
マスコミが報道しないところでホンマモンのパソコン離れが進行している。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:55.14 ID:mQeQyvze0.net
なに、化粧品?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:11:34.06 ID:b/ro9mAG0.net
>>496
それは違うな。
周りに同じ環境の人間がいなくて話題が合わなければ電源入れなくなってそこで終わってしまう。

寄らば大樹の陰という故事もある。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:13:54.92 ID:hTDQDVIC0.net
ワープロなら感染していなかったはずだ

513 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/05/16(火) 12:14:21.42 ID:lX6g3cdP0.net
女性で言うとオナニーって大体どのくらいの年齢までしてるもんなの?

514 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:54.97 ID:0/kKfRFf0.net
電源切ってセーフモードで起動とか、効果ある?
このくらいなら81歳女性でも思いつきそうなもんだけど。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:19.53 ID:dzDOWcEUO.net
あさぴーか、パヨクか、D社の中の人いる?
TBSにMSに捏造偏向報道で喧嘩売っても良いことないと、身を持っての体験談を急いで連絡してあげて(;_;)

ひるおびでWindowsの欠陥と言い切りやがりました。
広義ではそうかも知れないけど、MSの見解はサポート切れの古いWindowsやアップデートがやられただから欠陥ではないw

ねらーがWindowsの欠陥とTBSが言っていたのですが、欠陥で社会的被害出して酷いですねと知らないふりしてMSに連絡する前に社長土下座謝罪させた方が…

おまいらもMSにチクるなよ、チクったら駄目だからなw

516 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:05.39 ID:xNJyZNLr0.net
googleで画像検索でエロワード入れるとエロ画像出るじゃん クリックすると選択される(サイトには飛ばないようだ)
これもエロサイトにアクセスしたことになるの?

517 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:16:40.16 ID:b/ro9mAG0.net
>>514
まったく意味不明だが、何をしたい?

518 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:18:15.01 ID:SZocc3yQ0.net
>>516
ブラウザによっては先読み機能があるから本人がクリックしてなくても裏ではエロサイトにアクセスしてる可能性があるよ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:19:37.44 ID:EGt1t4Zw0.net
家計簿も孫の写真もランサムウェアで台無しとな

520 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:21:52.59 ID:fGPkVfTtO.net
>>498
セキュリティホールは有るから情報ネットに少なくても
自分でケアできる上級者向けですがね

521 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:22:45.25 ID:b/ro9mAG0.net
>>515
いや、>>1をよく読んで、感染した原因を自分で解析してごらんよ。
CVE-2017-0145の脆弱性によらなくても、OSが新しくてもバージョンが最新の状態でも、システム内のファイルの改竄はされるから。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:09.13 ID:QGato6Bw0.net
ランサムババァかw

523 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:20.88 ID:JSrwyimu0.net
これ、ほんとにランサムウェアなのか?
詐欺バナー踏んだけな気もするんだが

524 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:13.51 ID:LXomEjiH0.net
アカウントの乗っ取りにはあったが、PCの乗っ取りランサムウェア感染はまだない

525 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:47.64 ID:+gBDKgvK0.net
コンピューターおばあちゃん

526 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:49.03 ID:xNJyZNLr0.net
それはあるよね 
警察の人もよく分かんなくて
ババアはとにかく添付ファイル開くタイプってだけだったりして

527 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:26:17.05 ID:LXomEjiH0.net
タブレットでアカウントの乗っ取りはあった。
タブレットOS(アンドロイド)向けアプリの購入35個分使えなくなった。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:26:25.41 ID:fYK/cqhc0.net
ランサムじゃなくてもこんな表示するやつあるよね
警告音鳴ってブラウザ上にブルースクリーンみたいな画面出すやつ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:19.37 ID:dzDOWcEUO.net
>>521
言葉の置き換えになるけど、脆弱性や仕様は欠陥であって欠陥ではないからなぁ。
あさぴーとD社は我が事のように、鬼の首取る欠陥言い切りは不味いと思っているんじゃないかな。
H社はあまちゃんだから分かってないかも知れないが…H社ごめん悪気はないw

530 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:15.82 ID:yjZOCxHz0.net
俺もAPPLE ID作った途端に登録アドレスがスパムだらけになったわ
WINDOWSのiTunesから漏れたっぽい

531 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:36:18.20 ID:+gBDKgvK0.net
ウィルスが感染しましたのやつ面白いぜ
なんかよくわからない中国人っぽい奴がでてきてまともに会話にならない

こっちはウンコ漏らしましたとかお尻の穴がきついですとか言ってるのに、全然会話通じないから

532 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:22.14 ID:GfkRx1Om0.net
ウチ今んとこ変なメール来ない。プロバイダがしっかり対応してんのかな

533 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:48:29.31 ID:n1clciCn0.net
>>529
日本語不自由すぎちゃう?
おまえランサムやろ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:49:17.56 ID:1Phew4hG0.net
ばあちゃんカッケー

535 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:55:24.96 ID:mtIve6BA0.net
警察に相談したって晒し者になるだけで何の役にも立たない

536 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:58:43.59 ID:fUq9yKJZ0.net
ネズミーランドもヤラレタ^_^;

537 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:00:03.02 ID:2dtIyWZb0.net
北朝鮮リンク キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

全世界サイバー攻撃、裏に北朝鮮か
WannaCry ransomware cyber-attack 'may have N Korea link'
http://www.bbc.com/news/technology-39931635

538 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:01:15.78 ID:dzDOWcEUO.net
>>533
本人?
親切のつもりだったが、毎度の逆恨みかな?

539 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:02:38.54 ID:2dtIyWZb0.net
みんな犯罪の裏には北朝鮮。
オレオレ詐欺の裏にもどうせ北朝鮮。
マレーシア人使った大掛かりな偽造カード高級品買い込みも、きっと北朝鮮。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:05:18.30 ID:hWcj7j0k0.net
>>537
それ朝のBSニュースでやってたぞ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:05:21.49 ID:/o8m5l5m0.net
7もアカンのか
MSの強制アップデートはムカつくがこういうケースがあるからやむをえんのかな

542 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:08:06.75 ID:n1clciCn0.net
>>541
いい加減、再起動なしのアップデートを実現しろって話だな。
vistaあたりではやりそうなことを言ってたが自然消滅したわ。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:18:11.74 ID:b/ro9mAG0.net
>>542
まあ、システムファイル群の更新が済んだ時点で、「今ロードされているシステムは古い」って話になるわけで。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:17.06 ID:DbeAE/Di0.net
>>6
だからヤフオクにしとけとあれほど

545 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:38.29 ID:lHdV+V+T0.net
干上がったバサマも濡れるエロサイトって?

546 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:19:47.03 ID:hZjoZcCW0.net
>>535
北朝鮮の国際テロかもしれん現状だと
警察などの公的機関に報告するのはとても大事なことだよ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:21:14.02 ID:LhT16xnU0.net
早よ死ねやクソババア

548 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:22:37.17 ID:4qA5SFm20.net
>>2
ランサムは大手企業のサイトからですら感染するって情報番組でやってたわ

549 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:24:22.15 ID:EWBFBOFE0.net
おれとこのおかんなんかメールもできないのにすげえばばあだ

550 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:32:55.58 ID:MrRj7P0s0.net
>>514
ダチョウは敵に囲まれ逃げられないと悟ると頭を地面に埋めて視界を閉ざして現実逃避するというが人間にも同レベルのヤツがいるのか

551 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:34:40.72 ID:ypsIp8FG0.net
定年退職の頃合いでwin95を覚えた人なら80代もあるだろう
win3.1のパソ通時代も中年がニフティにいっぱいいた。会社の事務員だってモデムで通信して発注とかこなしていたよ
88BASIC時代から使っていれば30年以上キーボードに触れていることになるし
81歳でいきなりネットサーフィン覚えることはないだろうけど、継続して使っているユーザーならいると思う

552 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:41:37.14 ID:b/ro9mAG0.net
>>550
彼はAndroid端末での生還方法を応用できないかと言っているっぽいが、
設計構想自体が全く違うから、「Safe Mode」の意味も動作も全く違うしね。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:46:46.57 ID:b/ro9mAG0.net
>>537
ただなあ、シングルバイト言語の開発圏の人間がダイアログボックスを予め英語で書いた上で、
その後、Google翻訳のオマケみたいなお粗末な28ヶ国語にテキトーに翻訳してるだけっぽいんだよな。

554 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:54:24.24 ID:YqWSB6Su0.net
最先端なばあちゃん

555 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:57:10.99 ID:pcUNZ1pM0.net
今年流行 春のランサムウェア♪♪
贈って楽しい♪貰って嬉しい♪そして自分へのご褒美に♪

556 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:59:50.38 ID:iRdWdHKP0.net
この人じゃないだろうが
毎日絵を描いてスキャンして
ブログに載せてるお婆ちゃんがいるよね
80代だったはず

557 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:03:49.53 ID:qlB3Vx0w0.net
大都会滋賀なら仕方ない

558 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:10:04.63 ID:EWBFBOFE0.net
こんな婆さんが身内にいたら安心してハードディスク
にエロファイル保存できね〜な

559 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:12:05.98 ID:E4Fkmwf10.net
>>539
冗談じゃなくてマジであるだろうね
北朝鮮は真っ当な方法で外貨を手に入れる手段が少ないからな
国家ぐるみで一番真剣に犯罪に取り組んでる国だと思うし

560 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:12:08.18 ID:b/ro9mAG0.net
>>515で言っている、「ひるおび!」の『Windowsの欠陥』という論旨:
インターネットからファイルを落としたなら、Windows10の最新版でも容赦ないってことだね。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:13:34.32 ID:rrgH0bIH0.net
windows7やばいの?
81のばあさん何みてたの?

562 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:18:31.41 ID:b/ro9mAG0.net
>>561
自分の環境が心配ということなら、それを確認しても何の救いにもならないと思う。
亜種はインターネット上で何にでも姿を変えるし。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:19:46.29 ID:oZKSu8DX0.net
ウェルシアじゃない!
ウエルシアだ!
二度と間違えるなっ!

564 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:25:10.30 ID:0aKAE8Bl0.net
なんでこんなんでニュースになんだ
コンピュータおばあちゃんだからか?

565 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:27:20.48 ID:b/ro9mAG0.net
>>564
京都新聞に直に聞いてみたら?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:36:44.37 ID:bAOGkPf20.net
>>565
君はなんでそんな真っ赤になっていろんな人にレスつけてんだ?

567 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:42:58.06 ID:b/ro9mAG0.net
>>566
2ちゃんねらーなんて、書き込んで何ぼでしょ?
書き込まない自由もあるけどね。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:56:03.39 ID:b/ro9mAG0.net
Ronin以外でも寄付してるんで。自由に使わせてもらうよ。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:01:15.31 ID:4PlfRSzY0.net
おれ7だけどなんともないな〜

570 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:03:26.07 ID:+woDfV+B0.net
>>9
わしも!

571 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:04:27.68 ID:iXeXcrSo0.net
>>9
カンジダおねえさん

572 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:06:18.24 ID:V4mNVFjq0.net
売る方ももっとましなもん作れや ダイナミック入店世代向けの
ていうか、使うなよ 

573 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:11:52.10 ID:Py6//neJ0.net
起動しただけで感染した人がいたとかテレビでやってたけどマジなん?
まぁ俺は10だから大丈夫だと思うけど

574 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:21:15.25 ID:SdFmKlFp0.net
>>573
何もしてないのに壊れた ってやつだろ

575 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:23:34.81 ID:2BzOk9lu0.net
被害者馬鹿にするのは簡単だが他人事じゃねえだろこれ
自分も最終更新日みて身が震える

576 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:41:06.34 ID:56UfV3eJ0.net
81の婆ちゃんいじめんなよMS
ほんとクソだな

577 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:43:56.92 ID:pFze0rjb0.net
盤寿休す

578 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:55:24.40 ID:b/ro9mAG0.net
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2017/05/14/ransomware-wannacrypt-customer-guidance/

このWeblogを、サーバが run-time error 吐くような状態のまま24時間以上放置していたMS。
メンテナンスやる時は、DNSから別のIP addressに飛ばすなりして、何かコメント出しておけよ。
本当に色々なところでボロボロだな。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:58:49.95 ID:pchFH0qh0.net
>>76
引きこもりも悪化するしな

580 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:59:41.91 ID:sjFfBP6V0.net
これネット年期入ったばーちゃんだろな、この年から始められないし
親戚にもネト碁にはまって10数年のBBAいるけどもうすぐ80
俺がPCいじくる前からやってたわ
触ってるうち自動更新止めてそのままか、ルータとかも古いんじゃねぇ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:00:19.29 ID:bZ9py1di0.net
さすが極惡マイクロソフト
81の婆さんですら容赦せずにウイルスをぶちこむ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:02:04.65 ID:BqQAD1TP0.net
俺もランサムくらって、PDF、JPG、DOC、全部やられた。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:08:29.02 ID:An/PyVG80.net
32bit Windows発売から丸21年
まー高齢者でもPC使える人はそこそこいる時代だわな

584 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:09:26.40 ID:nrlGkfSq0.net
>>582
どんな状況で喰らったか詳しく。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:09:29.46 ID:xtfsuq+Y0.net
時代は狼煙

586 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:21:16.66 ID:lFx7foPf0.net
国内でSARSに感染しましたと同じくらいのニュースになってるな

587 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:21:34.63 ID:JXlwyXRP0.net
>>9
やめてあげて、アラフォーホイホイになってる!

588 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:32:53.94 ID:6jWwatGg0.net
感染したら、OS再インストールすればいいの?

589 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:45:13.86 ID:rQ/0U0ur0.net
やっぱりエロ動画見てたのかな

590 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:49:12.03 ID:IW9/9W7G0.net
復元できなくなるの?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:50:45.53 ID:hsJZngX40.net
>>587
アラフィフの間違いではなかろうか

592 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:51:23.31 ID:c/doGYL90.net
Windowsだと10だけ関係ない

593 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:58:27.71 ID:jk5ECAtr0.net
>>4
普通にいるけど?
スマホ使う人もいる
どこの世間知らずだ?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:59:43.99 ID:2X10cePR0.net
>>21
イェイ イェイ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:16:55.54 ID:EP2EtYq70.net
>>3
iPhone/Macでも発生しているそうだよ。
iOS 10.3.2が公開されたから、iPhoneユーザーは早目に更新した方が良いかもね。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:17:33.16 ID:OasBzAPb0.net
あと四台、7のアプデをやらなきゃ。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:17:40.21 ID:JYGZETeA0.net
ばーちゃんならしかたない

598 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:18:12.94 ID:OasBzAPb0.net
>>595
ついにマックも標的か

599 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:18:43.38 ID:HqGwTmf80.net
エロサイト見てたかな

600 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:24:07.18 ID:cj4+PP9GO.net
まあXPつかってたんじゃね

601 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:24:22.72 ID:Vos2K/PV0.net
老老セックス動画かな

602 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:26:03.77 ID:XFSJUFga0.net
滋賀w

603 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:25.78 ID:A9vy3gMP0.net
>>102
外付けを外せばなんとか

604 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:35:37.22 ID:584xEPmM0.net
個人情報の流出は無かったなんて、現時点で分かる訳がなかろうw

605 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:35:43.73 ID:cj4+PP9GO.net
しかしXP VISTA 8もセキュリティーパッチ出さないとダメになって寿命延ばしたわけだ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:38:17.06 ID:br9sgZjY0.net
だからOS関係無いって言ってるだろw
しっかり設定してればノンパッチのXPでも感染しない
要は意識の違い

607 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:38:19.04 ID:Zqw+dxc80.net
ランサム対応のセキュリティソフト入れててもダメなん?

608 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:38:22.93 ID:cACCDva40.net
死ぬまで働かさされる時代だしな
コンピューター婆さんの魁

609 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:39:38.62 ID:b/ro9mAG0.net
Mac OS X を狙う暗号化型ランサムウェアを初確認
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12984

610 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:40:56.57 ID:Sn56Uf9E0.net
犯罪グループをさっさと捕まえて死刑にしろや

611 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:47:23.42 ID:NW3bq+Y60.net
お年寄りの味方PCデポです。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:50:24.64 ID:b/ro9mAG0.net
##############################################################
#
#  CVE-2017-0145の脆弱性を回避するパッチを充てていても、
#  インターネット上で「便利物アプリ」とか拾ってしまうクセが有ったらダメ。
#
#  もちろん、最新のWindows10でも一緒。
#
##############################################################

613 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:56:31.34 ID:e2siszSR0.net
実はサイバーバーちゃん

614 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:00:00.48 ID:IHrK6HxR0.net
>>43
デフォだと自動更新のはずなのになあ

だからWin10みたいに自動更新切れない仕様のほうがいいんだよ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:03:10.02 ID:jGQzMmGc0.net
>>612
最新のWindows10ならWindows Defenderの定義ファイルで勝手に隔離されると思うよ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:07:24.74 ID:Lqcg55460.net
>>614
XPは自動更新じゃまた降ってきてないよ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:26:40.45 ID:b/ro9mAG0.net
>>615
亜種が出ているようだが。Mac OSのもそうだし。
インターネット上で「便利物アプリ」とか拾ってしまうクセが有ったらダメだよ。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:30:16.06 ID:gNuqOA/G0.net
>>617
Macで動くWannaCryptの亜種なんて存在しないからデマを流さないように

619 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:35:31.13 ID:b/ro9mAG0.net
>>618
新種だね。
その点は悪かった。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:37:33.52 ID:gNuqOA/G0.net
>>609のことを言ってるなら記事の日付すら確認できないリテラシーの低さを危惧すべきだと思うよ

621 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:37:56.19 ID:XFT7zGxW0.net
本当にWannaCryなのか?w

622 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:39:19.35 ID:M/gSKkXr0.net
>>1
こんなんでスレが立つくらいだし、したり顔して講釈を垂れる馬鹿がいたりしてね

623 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:40:50.66 ID:b/ro9mAG0.net
>>620
対応済みだということだね。悪かった。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:40:59.09 ID:MrRj7P0s0.net
>>573
脆弱性を利用したウイルスが仕掛けられたバナーがあるサイトを開いただけで感染する
だからこそ問題
バナーを貼ってるサイトも被害者側だし

625 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:41:45.30 ID:FWy9lShU0.net
老人でも感染するのか?梅毒だって逃げるだろうに

626 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:43:29.96 ID:kct27EY00.net
今みたら[ 楽夭市場からお客様だけにお届けするスーパーセールのご案内 ]メールが来てた
コレか

627 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:51:03.63 ID:tBvbdoP80.net
>>356
なんの記事なのかわからなくなる
記者がアホなんだろ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:53:59.09 ID:C1dkSxva0.net
7のまま使い続けるとか81にしてはわかってるな

629 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:54:47.52 ID:Guartkb5O.net
でもおまえらより有意義に、健全に活用法してるよね

630 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:55:44.08 ID:+ffG2r710.net
パソコンから感染して肺炎にでもなったのか?
老人は危険だな。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:56:17.18 ID:v0U+Du0+0.net
>>6
メールは出来るのに発送は出来ない
郵便局に行くと被害拡大するのか?w

632 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:57:37.84 ID:bJ46Fdqh0.net
>>9
あの歌は
「コンピューターを操るばあちゃんの歌」と
勘違いされてるが本当は
「コンピューターのように物知りなおばあちゃんの歌」だと知った時は驚いた

633 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:01:38.14 ID:2px8BCOL0.net
>>2
firefox以外でやると変なの出るのな

634 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:07:21.64 ID:Ktrto7UV0.net
おばぁさんでも7文?あっぱれ

ちなみにs7のうちのお爺さんエンツオはベガのしゃくえんライターで

交尾いや囲碁をしている蚊亜。

早く、台所の7と2Dで・毛・穴まで見えるテクロジーを与え、

ボケた母に10の手毬天国を与えたいz

https://www.youtube.com/watch?v=vWz-NZunxeI

三人前のバスターを誰に与えるか?

次世代いや女のトップ・ボトムwに摂取されるか

ひょうがつの夜を楽しみ下さい。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:10:46.64 ID:dzDOWcEUO.net
>>560
見たの?
そんな話はひるおびでしてなかったよ。
欠陥の話については、そのレス無関係。
TBSのライター(サイバー)とPが完全にポカした模様。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:11:31.37 ID:6WOPiO0P0.net
お金はもってるなw

637 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:18:04.03 ID:uuvqTCM80.net
コンコンコン♪コーンピュータ♪小山のきつねのコーンピュータ♪

638 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:19:24.64 ID:eMGhpPV90.net
81才なのにすごい

639 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:21:08.72 ID:/HSL2vKy0.net
ウィルスに感染しました詐欺の広告でページ戻させないやつあるよな
あれうざい

640 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:31.51 ID:iXeXcrSoO.net
おばあちゃん、ある意味最先端

641 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:39.04 ID:ULvToOr60.net
うちの親父83歳はワードを使いこなせるが、インターネットは使えない
テレビ録画の予約も再生もできない

642 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:11.08 ID:uItTawwo0.net
高齢だから「あらやだ恐いわね」って届けたのだろうか。
おれなら見なかったことにしてそのまま使い続けて、どうしようもなくなったら泣く泣くイチから再インスコする。
そういえばエロいことしててKATFILEだったかのロダで広告が大量にでたあとクラッシュするってことが何回かあってからウェブブラウザ使用時にprivatefirewallのporttrackingに表示される項目が3倍増しくらいになったような気がするが、なんなんだろ。
人様に迷惑になっていないと良いのだが。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:53.75 ID:gZ7NOg/H0.net
>>1
>翌朝、テレビ報道で被害を知った女性が長浜署に相談した。
こんなんで110番したら、迷惑な110番通報の一例みたいなのに紹介されるやろ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:29.12 ID:YfakWM900.net
俺だよ、オレオレ! 俺、ランサムだよ!!

81歳「はぁ?」「私の息子はもっと違う名前だったような・・・」

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:34.34 ID:tbm+bY0x0.net
>>116
家の親父80だけど40前位の時フォートラン講習行ってたよ。
ダイナマイト屋だけど。
今は携帯電話すらまともに使えない。
俺は51才で25からインターネットやってる。

646 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:28:14.34 ID:obXpwl7v0.net
なんで警察にwと思ったが
身代金要求されてるんだから警察でいい気がしてきたよ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:46:08.95 ID:zjfBBEK50.net
ババア!俺だ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:56:00.96 ID:vkxmfhi00.net
>>94
孫って40代ぐらいか?

649 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:57:36.24 ID:G9DYOZPi0.net
>>4
夜な夜な海外エロサイトを……

650 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:16:57.57 ID:umj0V8kL0.net
>>190
こういうのだとどれだけ注意してても引っかかる時はひっかかるな
復元ポイント週一で作るかな…

651 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:21:41.31 ID:jT8Emc3r0.net
ばばーが80過ぎでもエロ見てんのかよ
さっさと灰になれや ヴォケが

652 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:27:58.86 ID:NdP8O6mU0.net
どうしたらなったのかちゃんと書いてくれ

653 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:33:51.11 ID:/Vv5zFf60.net
>>1
81歳女性が windows 10アップグレードに 抵抗した 筋金入りのオタクだったとは

654 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:37:28.16 ID:tHu+qGoo0.net
>>404
今やってて、どこかで辞めるきっかけあり得るか?

655 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:58:15.17 ID:01bDykob0.net
うちのばーさん80超えたけど
エクセルで家計簿つけてるよ

自治会のおしらせもパソコンで作るし
欲しいものあったらアマゾンで検索して買うよ

仕事してたらパソコン使えて当たり前じゃないか?

656 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:59:07.56 ID:SXRa2Ly70.net
>私のコンピューターに何が起こったのですか?

wwwwww
中国人かよ

657 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:01:41.65 ID:3Dv8neZ30.net
ババアが見たかったのはギンギンに勃起したずるむけチンポに間違いない

658 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:14:10.61 ID:GRPmKSkC0.net
>>653

windows7が一番安定していて、それに使いやすかったからね。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:22:05.15 ID:7M+bDihZ0.net
バソコンの具合が悪いときは110すれば良かったんだ。知らんかったわ。これで修理代浮くな。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:23:36.31 ID:sTor1kk90.net
よく判らんメール開くような情弱がビットコインなんか使えると思ったのか
犯人は北朝鮮だなんて噂もあるが、じっさい朝鮮人のやりそうなことだ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:26:49.13 ID:ofxZ4HAe0.net
お前らが老人に寄り添った経営してたデポ叩くから被害がでた

662 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:43:41.90 ID:V2PyE+/A0.net
>>4
2ch

663 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:54:20.81 ID:JdzdzwHe0.net
2年くらい前にパソコン買ったけどOSのインストールディスクとか付属してたかな
ちょっと確認しておくか

664 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:12:11.93 ID:PfMZi8t10.net
昨夜久々にMS開けたけど
本件に該当するパッチがどれなのか
全然判んなかった
8.1は8のでいいの?
KBのなんたらじゃ判んねえよ
エスパーでもスーパーハッカーでもねえんだからよォ

665 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:17:56.94 ID:UAaN0LUD0.net
70代中盤で普通に使ってる人とかいるからな
その人のスキルは俺より上だわ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:26:42.75 ID:VbhFX+/X0.net
81才って言うと20年前に現役退いてる人だよね
パソコン使えるのかー
スゲー

667 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:43:33.82 ID:dJe+eLQh0.net
>>643
普通マトモな番組なら「通報を」「不審な情報の提供を」って警察の呼びかけ含んでるだろ?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:11:16.75 ID:uUHzu7PF0.net
また年寄り叩きを焚き付けるのか?

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

669 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:12:32.47 ID:dJe+eLQh0.net
>>666
でも、その頃には富士通とか「世界の車窓から」なんて早々とピクチャーCDで出してたし、
各社プロバイダCM競争激化してたし、メールの手段としてNIFTY-Serve会社で導入するところあったし、
個人でもSo-netのポスペとか使う奴は使ってたし、NECのエナメールは出た早々にコケたし

テレビでインターネット繋ぐ「オンデマンド」とかイーサネットの流行りもその頃からあったし

670 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:13:27.97 ID:bQiGRszT0.net
このランサムは具体的に何をするのさ?
脅迫画面を表示するだけ??

671 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:15:39.58 ID:LJoYi9ZtO.net
81歳でウィルス感染に気付くほどマメにPC使ってることに驚いた

672 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:15:49.69 ID:n5arFSG80.net
>>2
お爺さんが相手にしてくれないんだよ

673 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:15:55.78 ID:HK7+GO/E0.net
具体的な説明を聞いていない
これってメールの添付ファイルで感染するの?
サイト見ているだけで感染するの?

674 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:17:11.72 ID:n5arFSG80.net
>>486
あれだろ、ロバート秋山の

675 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:20:04.83 ID:bBJA0t940.net
>>670
PC内の画像ファイル、動画ファイル、docファイル等々を全部暗号化する

676 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:24:35.83 ID:obXpwl7v0.net
>>675
死後感染すると便利だね

677 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:24:42.01 ID:pgzrx7Dg0.net
>>4
旅行の写真印刷して友達に送ったり

678 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:25:27.82 ID:pgzrx7Dg0.net
>>671
孫とメールしてんじゃね?

679 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:26:03.14 ID:+v067b/a0.net
>>229
なぜ日本人だと思った?

680 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:27:42.57 ID:pgzrx7Dg0.net
>>653
孫か子供がやった可能性

681 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:33:22.43 ID:dJe+eLQh0.net
>>680
ならもう、リカバって再セットアップ済んでただろ

682 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:38:21.41 ID:YyWSCHVw0.net
前世紀には
パソコンサンデーというテレビ番組かがあってだなぁ。

副音声でデーター吹き込流してたんだぜ。
MZ2500とかの。
しらないだろ。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:31.05 ID:dJe+eLQh0.net
>>682
右chのスピーカにマイク近づけてラジカセで録音

684 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:48:39.10 ID:niDUg1Pn0.net
>>7
よくできた対応だと思う。
自分で分からないままほったらかしにせず相談して、広く認識してもらうのは大事。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:04:56.70 ID:MdHFlTzn0.net
エロサイト見なくても、日々メールでウイルス送ってくるぞ。
しかも、クロネコヤマトとか、佐川急便とか、国税庁とか、うっかり開きそうになるところの名前を使ってる。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:09:06.82 ID:MdHFlTzn0.net
>>682
MZ-80ならもってたけど、2500ってMZ80Bの後継だろ。ずいぶん後だな。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:10:48.95 ID:dJe+eLQh0.net
>>685
銀行とか騙ったのって、「ログインして内容を確かめろ」とか書いてあったり

688 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:14:03.97 ID:ULrfBKFY0.net
こんなババアじゃアップデートなんて絶対やっていないだろう
自業自得

689 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:22:14.35 ID:dJe+eLQh0.net
>>688
人間の業(ごう)ってさ、そういう減らず口や挙動の集大成だと思う

690 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:23:00.23 ID:oNksibCz0.net
おい、ばばあ
迷惑だぞ

691 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:35.77 ID:qD9MNv620.net
>>1
だから?

692 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:24:40.96 ID:f8qfRE9D0.net
OCNとかSONETからの迷惑メール多すぎ
フリーメールの厳格化さっさとしろよw

693 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:09.49 ID:qD9MNv620.net
>>1
だからなに?

こんなもんいちいち記事にするんじゃねえよ!

694 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:04.85 ID:oNksibCz0.net
>>675 ファイル名だけじゃなかったけ 中身まで暗号化するの?

695 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:26:44.86 ID:ig+nsqsJ0.net
>>587
コンピューターおばあちゃんは数年おきにずっとやってるぞw

再放送月 1982年2月-3月
1983年6月-7月
1985年4月-5月
1990年10月-11月
1993年6月-7月
1996年4月-5月
1997年4月-5月
1999年12月-2000年1月
2001年2月-3月
2004年12月-2005年1月
2007年4月-5月
2009年6月-7月
2013年4月-5月(お楽しみ枠)
2016年12月3日・2017年1月7日(リクエスト枠)

696 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:27:43.75 ID:T8eGViFS0.net
で、これって金払ったら解除してくれんの?

697 :アダルトサイト閲覧おばあちゃんw:2017/05/17(水) 13:30:26.77 ID:ig+nsqsJ0.net
ちょw

不適切映像の混入
2010年4月2日、NHK広報局は、映像にふさわしくない絵が含まれていたとして
一部を手直しすると発表した。アニメーションの一部に、女性の尻・胸・下着姿の写真が
それぞれ約0.1秒ずつ3カット含まれていたことが理由。

同局は「酸いも甘いもかみ分けるおばあちゃんの人生経験をイメージした映像表現だった[1]。

制作以来30年を経た現在の視聴環境や視聴態様を考慮に入れると、ファミリー向けの番組としては
よりふさわしい表現をとるべきだと考えました。」とコメントしている[2]。
なお、『みんなのうたスペシャル-年代別セレクション-』では、本曲の当該部分において、
黒色で書かれた記号の内容と背景の色がそれぞれ変化するように修正された。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:30:57.11 ID:IEL7sAZ40.net
まーたpcデポかよ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:33:03.34 ID:dllClo6S0.net
FAX最強 
メールは時代遅れ。

700 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:35:56.55 ID:Etj1k2vI0.net
どうでも好いが「ソ」「サ」と発音するとアメリカ人みたいでカッコいい的な風潮は何なのか?アメリカでも「ソ」なのに(´・ω・`)

701 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:37:00.22 ID:/hIboA2X0.net
俺の場合ブラウザハイジャッカーにならよくひっかかった。
意表を突いたショートカットができてたり復旧作業が面倒くさかった。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:40:14.48 ID:dllClo6S0.net
メールの設定しなくてもパソコンは使えるけどね。

703 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:41:40.14 ID:LL/TTUvy0.net
>>688
むしろ年寄りほど自動更新のままいじってないだろうからアプデはしてると思うんだけどな

704 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:53:32.05 ID:dJe+eLQh0.net
俺もあと30年近く働かなきゃだな
その間に「おい、じじい迷惑だぞ」って言われないようにしないとな

705 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:20:23.26 ID:bw/NLwNf0.net
滋賀県はPCやスマホが一番普及してるんだよね
高齢者でもブログとかやってる人が一番多いらしい

706 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:25:31.18 ID:j0IQCgJn0.net
>>705
老人いじめ殺すからだろ

707 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:53:12.89 ID:RrI08psX0.net
81歳にビットコイン買わせるのは厳しいだろ
何考えてるんだよ

708 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:07:29.92 ID:/X/Ij+MB0.net
キルスイッチを無くした亜種「UIWIX」が登場

709 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:09:11.09 ID:fwMsRUdP0.net
はやいな、もう亜種が出たの?

710 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:34:57.74 ID:YGjDMcT+0.net
キルスイッチないのが見つかったのは二日前の話だ

711 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 23:48:28.72 ID:/X/Ij+MB0.net
>>710
一部のランサムウエアのコードに北朝鮮のコードが使われてたらしいが別の誰かが北朝鮮のコードを使ったのか?
それとも北朝鮮が国家ぐるみでやってるのかまではわからんらしい

712 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:23:42.34 ID:swcLyuXp0.net
北朝鮮のコードじゃないくてLazarus Groupのコード

713 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:27:40.33 ID:Bpvr1eaHO.net
金か経済制裁で金がないにだ

714 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 01:17:17.96 ID:UmX3ufkG0.net
重要な動画や画像はネット接続やめてスタンドアローンで保存するしかないな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 01:36:47.97 ID:KsDCnouo0.net
こう言っちゃなんだが81歳じゃ大したデータ入ってないだろうし
そのまま処分するのが吉だな

716 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 01:41:15.72 .net
滋賀作はエタとチョンの合の子だから仕方ない

717 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 01:44:33.52 ID:22UeatRa0.net
ミゾイキクコじゃないの?

718 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:26:18.67 ID:/8/JG7zh0.net
こんはことでもないとこの81歳のババアは歴史に名を残すことはなかったろう。
皮肉なもんだよ。

719 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 03:12:41.13 ID:EzmXULfx0.net
いやいや俺も同世代だけどiPhone7、ギャクシー7、MacBook Air、Windows10全部使ってるよ!昭和に老人になったやつと平成に老人になった奴とは全然違うぞ
我々平成老人は若者が思ってるよりずっと若い

720 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 03:27:03.21 ID:2Oop+QQF0.net
>>595
Macでももらっちまうん? OSのバージョン関係なく?
タイムマシーンで外付けにバックアップとってるけど、
手動にしておいたほうがいいかな。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 03:28:06.18 ID:swcLyuXp0.net
>>720
Macにもランサムウェアはあるけど、今回の件は全く関係ない

722 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 03:40:13.37 ID:2Oop+QQF0.net
>>721
ありがとう。
今回のは関係がないとしても、在ることは在るんだね。
ノートン先生に裏切られてから、セキュリティソフト不信で
何もしてないんだ。
スマホはAndroidで、これも心配しなくちゃいけない。
もう全部捨ててしまいたい気分。
でも、捨てちゃうと年金だけでは暮らせないorz

723 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 08:00:59.55 ID:nVFVVzXQ0.net
他人が作ったシステムで2ちゃんしている時点で高齢者を笑ってられない。

JSとかによるWebをブラウズした時点での感染なのか、その後ファイルをローカルで実行まで行ったのか、
感染のきっかけだって明らかにされてないし、それ作ったクラッカーの意図もわからないし、
裏でどれだけ悪意ある人間がうごめいているかもわからない。

自分は安全と思って他人を笑ってる奴がわからない。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 09:03:59.25 ID:nVFVVzXQ0.net
パソコンなんて、仕事や私生活のためのツールでしかない。

そのツールを使って、どういう風に仕事や私生活をこなしていくかはユーザの心のクオリティ次第だが、
自分が持ってるツールを自慢し他人を揶揄してしまっては、本末転倒というもの。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 12:57:11.34 ID:D9jUuiGV0.net
これは酷い。。。

726 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 13:47:58.14 ID:tF1MOz3s0.net
>>184
事故で追突されたとき、相手が警察でなく家族に真っ先に電話してたが
家族に連絡なんて三の次四の次だよな。
もうそれだけで心象良くないし。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 13:51:14.26 ID:BcT+9zOQ0.net
おそろ滋賀

728 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 15:49:48.65 ID:KRUymzJZ0.net
自動更新をオフにするスキルはあったんだな

729 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 15:55:25.58 ID:qtlS2dff0.net
オナニー専用パソコンにメールの設定なんかしないけどな
しかし条件反射とは怖いもので
そのパソコン見ただけでちんこ立つようになったわ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 15:57:56.99 ID:rwt0JVaSO.net
ポップアップでた端から消しとけ

731 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 16:32:20.70 ID:4l6t4lHM0.net
>>24
なんでやねんw

732 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:03:25.76 ID:f4dxSrpO0.net
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:09:51.80 ID:disQVki60.net
>>732
プーさんの画像を見まくるんだ!
何かのひょうしに逝けるかも
と、ネタにネタレス

734 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:27:09.02 ID:1L282wqt0.net
俺の携帯にも楽天カード「5月分の請求書」を名乗るSMSメールが・・・

これはURLクリック詐欺!

と思ったら請求金額確定のお知らせ。

SMSなんか使うな・・・

735 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 01:26:50.24 ID:mWQq5mij0.net
PCがウイルスに感染してデータや表示がおかしくなる、という悪夢は時々見る。
PC歴21年になるけど今のところそこまで大胆なウイルスに感染したことはない。
細かく言えばビットコイン採掘やブラウザハイジャッカーの被害の経験はある。
修復や駆除は全部自分で対処した。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 04:04:43.48 ID:pzbaBA980.net
Trojan.haradongの次期バージョンはこれ系かな。
割れざのDLフォルダ内のファイルを突然使用不能に→専用サイトに誘導して無料デコード→ジョークで済むわけなく即通報されて逮捕、ムショに逆戻り。
さすがに彼も懲りてるか。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 05:59:46.00 ID:6Woa17/T0.net
>>735
カスケードは? あれは見ているとなかなか愉快だよ。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 08:04:55.27 ID:q4uVG0B70.net
アップデートしろよ
MSが3月の月例アップデートに入れてたのに

739 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 08:07:06.75 ID:q4uVG0B70.net
>>732
懐かしいな
俺もこれあったわ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 09:18:32.66 ID:6Woa17/T0.net
>>738
このお婆ちゃんのはXPだったらしい

741 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 10:46:29.04 ID:BEPo0llh0.net
エロバナーでもクリックしたか?

742 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 10:57:04.95 ID:aPDtYZ1p0.net
>>740
ソースには7とあるが。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 11:02:46.03 ID:aPDtYZ1p0.net
>>738
多分、月例の修正プログラム関係ないんだよ。
この人がネットワーク感染してないなら誰にだって感染の機会はあるかも。
ならばそれは何?ってところが、新聞記事の突込みが甘い。

744 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/19(金) 11:39:06.48 ID:zwwef8Oe0.net
>>2
ネットに直繋ぎしててアップデートしてなかったら誰でも感染するから

745 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:56:18.34 ID:Il45UIiq0.net
メールとか関係なくて、ネットに繋いだだけで何もしなくても感染するみたいね
セキュリティーを常に最新の状態に更新しておくしか防ぎようがないんだって

746 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 17:11:53.46 ID:7BtoIH0v0.net
>>745
マジ!?かよ
怖ぇ〜

747 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 17:26:27.55 ID:YSleHDkQ0.net
ネットに繋いだだけでは移らないよw
そんなことなったら、2ちゃんねらー全員アウトで祭り

748 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 17:27:50.79 ID:/o1oFWlk0.net
>>747
なんで嘘つくの?

749 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 17:30:28.05 ID:YSleHDkQ0.net
>>748
なんで分からないの?

750 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:25:18.63 ID:mWQq5mij0.net
短時間ネットにつないだだけなら感染しないかもしれないけど、欠陥があるまま
長期間つないでいてハッカーから自動的に見つかって攻撃対象とされたら危ない。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:26:15.06 ID:G5KaXAUy0.net
>>748
>>747の言うことはXPに関しては正しい。

http://gigazine.net/news/20170519-wannacry-windows-xp-wannakey/
>「Windows XPとWindows Server 2003はワーム活動では感染しない」
つまり、ユーザーが故意にインストしなければ感染しない。
故意に入れたら感染するのはWindows10も同じ。
Windows7や8.1は今すぐLANケーブルを抜いたほうがいいぜw

752 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:28:12.42 ID:/o1oFWlk0.net
>>751
つまり嘘ってことじゃん

753 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:32:40.77 ID:7mLVwDz80.net
>>1
ついでに婆ちゃんの携帯のクラウドも子供か孫に操作させて消しときなよ
家族や旅行のデータしかないだろうけど

754 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:36:50.25 ID:G5KaXAUy0.net
>>752
いまどき2ちゃんねるとかやってるのはXPユーザーしかいないから問題ない。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:05:53.01 ID:YSleHDkQ0.net
>>752
ネットに繋いだら感染、というのがおかしかったんだよ
十分な対策をしてないパソコンにおいては、って書かないと。
転んでも泣かないのが2ちゃんねらーだけどさw

756 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:10:24.27 ID:iA7j7oh00.net
>>755
744に、アップデートしてなかったらって書いてちゃんとあるじゃん。
おまえなんで嘘ばっかりつくの?

757 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:14:34.47 ID:YSleHDkQ0.net
>>756
誰が744にレスしたのさ、ちゃんと嫁
「ネットに繋いだだけで感染」それはないって話だ。理由はもう書かれてる。
アプデしろよw

758 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:16:58.30 ID:iA7j7oh00.net
>>757
じゃあどれにレスしたの?
745も最新に更新しろって書いてある。
なんで嘘ばっかりつくの?

759 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:17:01.13 ID:YSleHDkQ0.net
そのうち、電話かけただけでウイルス感染とかデマ来そうやな

760 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:18:49.56 ID:YSleHDkQ0.net
>>758
字が読めないんだw
お前は、いま何につないでいる?ネットだろ
「ネットに繋いだだけで感染」とあれば、もう感染してるって話になるよってこった
2行目なんか知るかい。前提は、最初の行に書くもんだ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:18:55.20 ID:iA7j7oh00.net
>>759
妄想乙

762 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:19:56.45 ID:iA7j7oh00.net
>>760
> 2行目なんか知るかい。
つまりちゃんと読まずに嘘ついたんだ。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:22:29.20 ID:YSleHDkQ0.net
>>762
嘘ってレッテル貼りが好きなんだね。。
不正確な情報を訂正しないほうが嘘つきだw

764 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:23:13.34 ID:iA7j7oh00.net
>>763
> 不正確な情報を訂正しないほうが嘘つきだw
自己紹介乙

765 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:25:15.74 ID:YSleHDkQ0.net
>>764
ぷ。せいぜいバカッターでリツイートに励んどきな
ネットに繋いだだけで感染しか、みな読まねーから。じゃっ。猫スレに行くわ

766 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:26:06.81 ID:iA7j7oh00.net
>>765
捨てゼリフってやつ?www

767 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:47:42.28 ID:6Woa17/T0.net
>>742
あ、勘違い。ごめん

768 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:52:59.56 ID:F14ZYhV40.net
エボラ出血熱に感染……くらいの騒ぎだな。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 14:12:15.48 ID:qTbsrjsY0.net
エロバナーでもクリックしたか?

770 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 15:51:53.29 ID:qTbsrjsY0.net
大丈夫か

771 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 19:15:52.15 ID:lo97r3c10.net
これはリスケしてもらうチャンス。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 19:41:41.09 ID:MSWqgTKq0.net
>>2
ちょwwwJK最強wwwww

773 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 23:16:30.68 ID:yI5Y2ix50.net
なんで滋賀ばっかいちいち発表してんの?

総レス数 773
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200