2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンバイヤー】転売目的で「EXILE」チケットを大量購入して逮捕…余ったチケットの売買もダメ?

1 :10分間電マを当ててイキ我慢 ★:2017/05/15(月) 20:02:49.63 ID:CAP_USER9.net
人気男性グループ「EXILE」などが出演するコンサートチケットを転売目的で大量に購入したとして、東京都内在住の20代男性が5月12日、都迷惑行為防止条例違反の疑いで警視庁に逮捕された。

報道によると、男性は昨年6月、東京都調布市のコンビニで、「EXILE」や「三代目J Soul Brothers」などが出場するコンサートチケット98枚を不特定多数の客に転売する目的で購入した疑いが持たれている。男性は「自分が良い席で見たかったので大量に買った」「余ったチケットを売っただけ」と容疑を否認しているという。

これまでも、チケットをネット上で転売する「転売屋」(テンバイヤー)の問題が指摘されてきた。そもそも、どんな転売行為が違法なのだろうか。一般人が余ったチケットを売る行為も違法なのだろうか。刑事事件にくわしい落合洋司弁護士に聞いた。

●ダフ屋行為は禁止されているが・・・
「都道府県の迷惑防止条例では、いわゆる『ダフ屋行為』が禁止されて、処罰の対象となっています。

最近は、インターネット上で、各種チケットを販売する業者が数多く存在していますが、迷惑防止条例の解釈上、インターネットは、ダフ屋行為(販売)が禁止される『公共の場所』と考えられていません。場所というのは、あくまでリアルな場所だと考えられているからです。

この種のネットダフ屋の取り締まりにあたっては、(1)『転売目的』にもとづいて、(2)『リアルな場所』(公共の場所)、たとえばコンビニ店頭の券売機で購入するような行為が、違法行為と捉えられています」

業者ではなく、一般人がチケットを転売する行為はどうだろうか。

「一般人によるものであっても、不特定の者への転売目的で、リアルな場所で購入すれば違法となります。ただ、あくまで不特定の者への転売目的があるからで、自分や知人が行くためにチケットを買って、行けなくなったので他人に販売する行為は、迷惑防止条例上、違法ではありません。

このような違法でない行為までも、ダフ屋行為として違法であるかのように語られることがありますから、注意が必要です」

チケット転売の問題が注目されるようになって、最近では購入の際、主催者が転売を禁止していたり、コンサート会場への入場の際に厳格な本人確認をおこなうケースも増えている。

「迷惑防止条例上は違法でなくても、主催者の方針によって、転売ができない仕組みになっていることもありますから、購入や転売にあたっては注意が必要でしょう」

落合弁護士はこのように述べていた。

(弁護士ドットコムニュース)

【取材協力弁護士】
落合 洋司(おちあい・ようじ)弁護士
1989年、検事に任官、東京地検公安部等に勤務し2000年退官・弁護士登録。IT企業勤務を経て現在に至る。
事務所名:泉岳寺前法律事務所
事務所URL:http://d.hatena.ne.jp/yjochi/

https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_6091/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:53.84 ID:E/shzY3m0.net
ヤクザの資金源

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:05:09.46 ID:EY9lJz/w0.net
空席ワロタ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:05:56.16 ID:ilGYAGSr0.net
購入と入場に個人認証すればいいだけだろ
興行主とチケット会社の怠慢

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:07:01.18 ID:tjBM0K2e0.net
予約やめろよ
昔みたいに当日券かコネ席だけにすれば良い

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:10:40.29 ID:Eapb3I3a0.net
料金先払だと何か困るんか?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:12:02.87 ID:/zHv5Y5/0.net
ピザポテト転売も逮捕しろよ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:45.29 ID:M/uzXv/K0.net
個人が98枚も転売はやりすぎだな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:09.73 ID:wQrvbP3R0.net
マイナンバーの出番か

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:39.27 ID:Thh3TCPg0.net
売るんじゃなくて買うのもダメなのか

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:01.16 ID:Z5d91Zik0.net
そろそろ18きっぷの季節だけど、
「ムーンライトながら」などの指定席券を買い占めて転売する輩を取り締まってくれ
監獄へぶちこめ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:22:48.89 ID:3w5sp7xt0.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします。
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月15日 3時35分頃
放送経過時間
1時間48分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:23:02.60 ID:76kT78YU0.net
おまえらもアーティストに群がる乞食商売じゃん
テンバイヤーと同類なんだからワークシェアすべき

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:23:28.06 ID:61QaLBZs0.net
98枚も買えるもんなの?
人気チケットなんだよね
(じゃないと転売が成立しないし)

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:24:07.16 ID:98f6HzWm0.net
仮に1枚だったとしても、定価以上での出品はすべてダフ行為ってことにしろ
ヤフオクにチケットカテゴリは出品時に上限を付けることを義務付けるようにすりゃいいだけ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:33.34 ID:yUQop9E00.net
暴力団が一刻も早く死滅しますように

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:48.85 ID:UP/U/lFB0.net
楽勝で買えるんだな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:35.54 ID:phNsa3e/0.net
ロッピイで大量に発見してるおっさんがいたがそうだったのか

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:22.04 ID:1GyTlXtS0.net
脱税で摘発お願い

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:37:34.31 ID:zuXT9Lpy0.net
>>1
昔みたいにヤクザの資金源になってる訳じゃねーんだからダフ屋の法律自体が時代遅れ

商行為は転売が基本なんだから押し売りや押し買いのような迷惑行為のみを規制するように法改正しろ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:33.74 ID:J146hylW0.net
条例改正して「ネットを含む」と一言書き加えるだけで良いのに行政ポンコツ過ぎ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:49.47 ID:pQddkacY0.net
>>15
しかし、価値のあるもの、欲しがられるものを仕入れ値よりも高く売り抜け利益を得るのは、古来からの伝統的で基本的な商行為にすぎず、
ライブチケットだけを例外扱いすることはまさに利権なんだがな。

民間の商行為で、お互いが騙し騙されてる訳でなく、むしろ納得ずくの契約なのだから、それを規制するのはまさに例外。
今以上の規制の要求は彼の国と同じレベルになる。

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:07.55 ID:uCHSucMH0.net
古物商の資格持っとけよ。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:41:11.36 ID:hQ6tVfFF0.net
残り97枚は最初から行く気なかったんだろ。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:45:44.93 ID:4/jLm16J0.net
転売は暴力団や北朝鮮の資金源、もっと重罪にするべき

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:29.07 ID:PLg5aAEr0.net
転売する場合は売値は定価未満って決まりを作れば解決するじゃん

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:52:33.76 ID:KVBBvCqF0.net
>>20
いま、ヤフオクがヤクザのシノギになってるからなw

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:59:27.12 ID:LEwvyzXD0.net
個人でこんなに買えるチケットに価値なんてあんのか?
てかEXILEグループのやつがチケット流してキックバック貰ってんじゃねーの、どっちもチンピラだしありえるわな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:03.41 ID:E1k+DVob0.net
違法でない行為?
マジで弁護士が言ってんの?
こんなのダフ屋以外の何でもねぇだろ
これが5枚程度の話なら言うとおりなんだろうけどな、98枚なんて業者じゃなきゃ何なんだ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:19:08.46 ID:vJ9Y1GId0.net
会場広いのに利益でるのか

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:21:40.74 ID:98f6HzWm0.net
>>22
それ言ったらダフ行為そのものが問われる事になる
で、ダフ行為は明らかに違法

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:27:06.80 ID:lx2S2uLL0.net
一人で98枚も買えたのなら他の人も普通に買えたのでは…?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:37:07.99 ID:sEcpOAVD0.net
だからチケット販売はオークション方式にすればいいと散々言われてるんだ

34 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/15(月) 21:40:52.11 ID:GnY353n10.net
>>33
それだと金持ちしか買えないじゃん   まず最大限の人が入れる会場を運営が確保
購入者はまずIDを作る(住所とメアド必須)  このIDを使ってチケットを購入するようにする
運営はチケットをIDを元に発送

これでチケットも多く発行出来るし、転売防止にもなる

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:46:12.99 ID:+oacqRKz0.net
>>14
もう人気は終焉なんじゃね

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:01:28.92 ID:6LiKkFMt0.net
>>33
ちゃう
優先権のある人に行き渡らない配分なので不満が出る

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:06:08.26 ID:puBW5xnS0.net
>>22
こういうのって仕入れ時点で偽名で作った大量の複数アカウントで
「抽選」をクリアしてたりするから普通に不正なんよ。

転売で売るクズとそこから買うクズ同士は納得してるとかそういう問題じゃなくて、
普通の購入ルートから普通に購入したい一般人希望者にとっては害悪でしかないんよ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:07:01.24 ID:k8FU+gjd0.net
定価以上はダメだろ普通に

送料だけならまだしも利益得るのはおかしい

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:08:00.53 ID:U46tuTQC0.net
ショートメール認証とかすればいいのに

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:10:23.60 ID:puBW5xnS0.net
ていうか定価未満で売っていたとしてもなんら正当化する理由にはならないんだけどね

それを説明するためには座席の優劣とかの話が入ってくるが

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:12:18.59 ID:el04h8Ip0.net
こういうのはある程度規制しないと、ライブイベントが上級国民限定のレジャーと化してしまうんだよ
それだと中世ヨーロッパと同じ
つまり500年以上退化する

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:14:44.42 ID:7zIIU+as0.net
チケットは保護するけどスイッチはそのまま

43 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:14:54.66 ID:/ZvWRtJP0.net
この弁護士は物価統制令を知らないようだな

44 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:16:41.55 ID:m3rXSzjD0.net
購入や入場時にマイナンバー確認でいいんじゃないの

45 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:18:12.23 ID:36N0FrRH0.net
>>15
これだな

46 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:20:32.47 ID:XXYcmH/s0.net
どうでもいいけど新作トミカの転売厨も取り締まれよ
なんで貧乏そうなDQN家族が開店と同時に家族でやってきて
それぞれ一人3つも買ってくんだよwww

>>2
元々はヤクザのしのぎであった労務者のピンハネ中間搾取(労基法、職業安定法違反)も
小泉自民や安倍自民の尽力もあって派遣会社という合法かつ日本を代表する産業になったから
今後の次第によってはダフ屋や転売ヤーも合法かつ日本の基幹産業になる可能性もビレゾンwww

47 :age:2017/05/15(月) 22:27:15.29 ID:sIpq2uAT0.net
>>24
え? 自分用とした1枚も急用が出来たって言って売るに決まってる

48 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:28:21.80 ID:5e/C5XKk0.net
>>1
全て禿正義の責任だな、わかるぜ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:31:26.58 ID:fd+6LnC50.net
余ったチケットは捨てろよ!
もちろん誰も拾ったりすることがないようにな。

売ったら犯罪だと何度言えば・・・

50 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:39:40.06 ID:/rSKy0lT0.net
こんな屑、住所氏名まで公表しろよ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:39:45.53 ID:DTJ/Zwfm0.net
>>1
>良い席で見たかったので

これはわかるね
1人で、会員にいっぱいなれるのなら違法性がない
そこまでは問題がないが

>余ったチケット
これは、余ったって言わないんだよね
1人で行く予定だったの?

だったら、チケットが当選して、代金の支払いとともに
チケットの購入、受け渡しになるよね

1人で良い席だっていうのなら、1枚だけ買ったら良かったんじゃないの?
1枚だけ金銭を支払い、その他をしなければ
キャンセルになるよね

40枚以上購入してる時点で、その金の支払いの時点で
この人は転売しようって考えていたことはあきらかになるんだよね

そうではないってのなら、それを根拠あるロジックで説明してくれないと
わからないな

余ったって言わないんだよね
購入した時点で、そこで転売を考えていた人ってことになるんだわ

そうではないってのなら
当選した時点で、1枚だけ購入すればいいだけなんだよな

当選しにくいから、会員にいっぱいなるってのまではわかるが
1人なのに40枚も買う理由がないんだよね

さらには、転売目的ではないって言ったところで
1ではしっかり転売してるんだから
それは立証されるわな?
裏付けはあるわけで

52 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:41:57.11 ID:cMHqhczG0.net
そんなの言ったら販売業全部転売じゃねーかw
転売禁止ならシステム作ればいいだろ
なんのためのマイナンバーだよ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:45:49.98 ID:8yb9ByIN0.net
>>33
オークションにしたら糞席は定価割れになっちゃう。
規制されて転売市場に出回るチケットが少ないから
需要の方が供給より圧倒的に多くなって値が上がってるだけ。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:23:43.42 ID:dDwDJl6r0.net
>>52
マイナンバーの制度も知らない馬鹿

55 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:28:01.44 ID:cMHqhczG0.net
>>54
そんなの法案通すだけの嘘でじわじわ広がってるのも知らない馬鹿w

56 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:38.13 ID:7JvwnMk50.net
ヤクザがコネ使って手に入れたチケットだろ、どーせ
一般人には無理

57 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:52:24.26 ID:Yf34Jlil0.net
そもそも定額より高く販売しちゃダメでしょ。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:26:39.25 ID:AXREmkB10.net
1マイナンバーにつき1枚で売り渡し時に紐づけとけ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:42:08.21 ID:JJUhTEBs0.net
タダで譲るなら犯罪にはならないと思うが
最初から転売利益目的になってるからな
捕まっても経歴に傷がつかない大学生とか在日の小遣い稼ぎになってる

60 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:48:02.90 ID:IGQuEtkgO.net
テンバイヤーは同一公演・同一日時の出品枚数が多いし公演場所も東名阪と広範囲
違う演目の同一日時の東京公演と大阪公演を出品しながら「予定がつかなくて出品します」とかテンバイヤーじゃないよと言わんばかりに白々しいコメント書く
テンバイヤーはバレバレだよ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:53:03.02 ID:s+XHIARO0.net
>>1
ダメ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:16:30.48 ID:one0c8tu0.net
ネットダフだから当然条例違反
しかし、JRの指定券や寝台券はネットダフとして逮捕しにくいため、
ブルートレイン・夜行列車が衰退し、旅行商品として転売しにくいクルーズトレインへするしかなくなってしまった

63 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:30:43.42 ID:E0k1OPKm0.net
税金を払え
古物商の免許取れ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:31:04.37 ID:oM9Z4qk30.net
ざまあ(笑)

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:02:43.35 ID:2RPR1oJo0.net
名前でてるよ

http://www.asahi.com/articles/ASK5D4WM2K5DUTIL01R.html
人気ダンス&ボーカルユニット「EXILE」などが出演するコンサートチケットを転売目的で大量に購入したとして
警視庁は東京都調布市菊野台1丁目、アルバイト池田有佑容疑者(23)を都迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕し、12日発表した。

 生活安全特別捜査隊によると、逮捕容疑は昨年6月20日、調布市のコンビニエンスストアで、東京ドームで開かれる
コンサートチケット98枚を転売目的で約130万円で購入したというもの。
池田容疑者はEXILEのファンクラブに48口分入会しており、ファンクラブの先行予約枠を使って購入したという。

 昨年9月15日のコンサート当日、不正にチケットの受け渡しをしているとみられる数人を警備員が発見し、
110番通報。受け渡しされていたチケットが池田容疑者が購入したものと判明したという。
 池田容疑者の銀行口座には、2014年7月から今年1月の間にチケットの転売会社から約2千万円の振り込みがあった。同隊は、ファンクラブの枠で購入したチケットを転売会社を通じて販売していたとみて調べている。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:06:00.42 ID:09s9b7rO0.net
マイナンバー登録で個人一人で一枚しか購入出来ないようにすればいいんじゃねーの

67 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:14:19.95 ID:0iUg3aAH0.net
なぜネットが公共の場所じゃないんだ?
ネットが社会のインフラとして当たり前に認識されてる現在に
ネットとリアルを分ける意味がないだろう
ネット上で誹謗中傷をすれば当たり前に名誉棄損罪になるのに

68 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:50:23.09 ID:3esm8ULx0.net
>>14
抽選だからいい席当たると限らないし、転売ヤーはそこまでリスク追う可能性少ないとすると、この人はきっとマジで何がなんでもいい席で見たいと思った人の可能性もある

定価割れで売りまくってる可能性も大きい

69 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:51:13.16 ID:3esm8ULx0.net
>>31
買い占めを防ぐダフ行為と、単なるオークションを同列に語るバカ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:52:39.60 ID:7E7iCBVi0.net
>>31
ダフ行為を違法としている現在の法律がおかしい

71 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:53:02.74 ID:3esm8ULx0.net
>>29
君、文章最後まで読んでから言えよ
勝手に熱くなって的外れな批判するクレーマーと変わらん

72 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:53:41.59 ID:7E7iCBVi0.net
>>68
二億も稼いでるのにそんなわけねえだろ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:55:29.03 ID:d/AQ/p420.net
チケット転売ってこんなにもうかんのかよ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:57:40.70 ID:3esm8ULx0.net
>>34
>>53

趣味の領域で、最前列など高価格で構わん
末席で見切れ席と運営が言いながら最前列とほぼ変わらん値段で売る方が、アーティストになんのプライドも無いのかと思う

ま、俺は後方席に不満を持って格安で売りに出してるファンから買ってるけどな

席により違いを設けないのは全てはJASRACが料金査定で前方だけ高くするとライブが赤字になりかねない高額な支払いを要求するせいだがな

それとファンクラブ優遇のためだな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:58:52.45 ID:3esm8ULx0.net
>>40
正当化しないのはヤクザの論理でしか無い

それと本文全て読んだのか?

76 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:59:26.49 ID:tGumQfpvO.net
かなりむかし、よく見てた舞台があって、
フラりと行って、劇場の前で余ったチケットを持って立ってる人から買ったことある。
あれこそ本当に見られなくなった人との定価、定価以下でのやりとりだったけど、禁止になった。
あれは公衆の場での売買をしてたからダメだったのかな。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 10:59:31.80 ID:3esm8ULx0.net
>>43
だから君、全文読んでその発言なのか?

78 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:00:31.26 ID:3esm8ULx0.net
>>49
なんの犯罪?具体的に

79 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:00:43.96 ID:cU/sT2NTO.net
ヤクザの案件で 芸能人とかは、ほぼアチラさんなのだから EXILEとかも、もうアチラで活動なさるのでは? 帰国だし。 著作権とかも厳しいのだし

80 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:15:59.63 ID:r42FjzcF0.net
>>34
それ余裕で複垢作れるけど
チケット写真認証+生体認証しかないで
真面目にやるならね

でもどの道、人気公演は身内に配ったり、
転売して小遣い稼いだりしてるし、
どっちも中の人自らがね

旬が過ぎてからやろ、転売ガーとか言い出すの

81 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:16:20.57 ID:+rOIByYU0.net
>>57
殺到するんだから定価上げればいいじゃん。

業界のつけたランクで誰それより高いとダメとかそういうしょうも無いルールがあるからこんなことになるんだよ。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:17:40.19 ID:r42FjzcF0.net
>>74
S席、A席とかやってる公演フツーにあるよ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:24:43.77 ID:8erpLnFo0.net
>>51
当選してもチケット発券するまで席分からないのが普通だからな

84 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 12:27:48.24 ID:3esm8ULx0.net
>>82
クラシックや演劇、洋楽の一部では当たり前だけどJPOP、Jロックではほとんどないよ
(全くないとは言ってない)
見切れ席ですら定価と同じか1,000円くらいしか安くない

高額転売反対と声明出しまくってるサカナクションでも、今回やっと少し差をつけただけ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 13:10:43.98 ID:KSUzwQd80.net
入り口でカネ取るからだよ
入場は無料

出口を通る時に退場料を現金で払えばいいんじゃね

86 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 13:29:28.19 ID:cbS1lSET0.net
>>49
12年前にB'zのライブに行こうとチケット買ったけど行くまでの間に情熱が冷めて
結局行かなくて捨てた事がある
自分が買わなかったら誰か行けたのにな、と後悔してる

>>62
寝台列車は採算が取れないし社会情勢も色々変わったし各JRを跨ぐ事の煩雑さ等が
主な理由だろ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 14:14:16.26 ID:R1QE6F0a0.net
>>86
それがホントのクールB'z

88 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:28:26.79 ID:DM9Ag57/0.net
>>85
先着順なの?
それだと徹夜組の行列はどこに並ばせるの?
騒音問題ゴミ問題起こるよね?
整列代行業者が儲かりそうだね
全然現実的じゃない

89 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:20:03.86 ID:age/NMn10.net
チャート見てるとリプが爆上げした17日に他の通貨は軒並みガラ来てるから、反動で元に戻ってる感はあるな。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:21:16.32 ID:age/NMn10.net
ゴメン、スレチだった。失礼いたしました。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 12:02:30.83 ID:5d3H4drx0.net
>>14
こいつファンクラブの会員権を何十口も持ってて、それ使って優先購入したらしいよ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 12:34:20.21 ID:QEl+JJhm0.net
関係ないけど、アニメの映像ソフトを買うと、イベント参加応募券(抽選)が
中に入っていて、”転売、譲渡禁止”と記載されてるけど、オークション等に
出品したら、どういった罪に問われるんだろう?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 13:07:02.70 ID:ikLzRrzk0.net
ヤフオクやチケットキャンプで売るのは合法で、逮捕されない。
転売禁止とあるが、キャンセル・返金は受け付けない。
チケット先行販売は抽選。好きでも、大好きでも関係ない。
チケット売買システムに欠陥がありすぎる。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 13:28:32.40 ID:ikLzRrzk0.net
>>51
発券しなきゃ席がどこか分からんでしょ。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 13:33:28.98 ID:t3q+WXby0.net
手数料や送料を別途徴収したら有罪にしろよ
余ったチケットだっていうんだったら
余らせたほうが責任とって手間賃は負担するべきだろ
オークション方式なんてもっての外

コミコミ定価で販売することを徹底すれば
余計なアカウントでファンクラ限定の優先予約を何百口取ったりしないだろうし
浮浪者雇ってチケセン並ばせたり、ダフ屋行為させるチンピラもいなくなるんじゃね
あいつらどうせ楽して大金せしめたいだけなんだから

96 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 13:38:15.20 ID:BpnPcJwJ0.net
チョンザイルなどこんなもんだ

総レス数 96
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200