2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイ】鏡1000枚であぶり焼き鳥、タイ屋台のソーラークッキングが話題

1 :みつを ★:2017/05/15(月) 17:51:29.08 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3128233?act=all

【5月15日 AFP】溶接作業用のマスクを着用して調理に臨む、珍しい料理人がタイにいる。首都バンコク(Bangkok)から南に車で約2時間、ペチャブリー(Phetchaburi)県の道路沿いで屋台を営むシラ・スタラット(Sila Sutharat)さん(60)だ。

 この屋台の一風変わった名物料理は、太陽光を使って焼いた鶏肉ステーキ。約1000枚の鏡をつなげて作った手製の大きな調理器具で、下味をつけて並べた鶏肉に太陽光を集中させ、熱でじっくり焼いて提供している。

 スタラットさんがこの独創的な調理法を思い付いたのは1997年のことだという。道路を通るバスの車体に反射した太陽光が体に当たると熱いことに着想を得たそうだ。「私は頭がおかしくなったんだと言う人もいたよ」と、AFPの取材に応じたスタラットさんは語った。インタビュー中、スタラットさんの背後からはジュージューと鶏肉の焼ける音がしていたが、反射光がまぶしくてとても見ていられなかった。

 スタラットさんソーラークッキングは、調理の様子を映した動画がインターネット上で評判となり、タイ各地から大勢の客が訪れるようになった。「おいしいよ。焦げていないし、炭で焼いたときみたいに臭くない。鶏肉そのものの風味が楽しめる」と常連客の一人は話してくれた。(c)AFP

2017/05/15 15:31(ペチャブリー/タイ)

タイ・バンコク南方のペチャブリー県で、鏡を使った手製の調理器具で鶏肉を焼くシラ・スタラットさん(2017年5月4日撮影)。(c)AFP/Roberto SCHMIDT
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/-/img_d1519d7aa96c0bb456c34054d8637f80246472.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:00.13 ID:jhjb5KMg0.net
俺は太陽の味!

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:18.05 ID:j5xLInjR0.net
場所代かかるし、雨天はどうするのさ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:22.37 ID:4PzDttTD0.net
まぶしっ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:42.21 ID:jUjigFam0.net
Y

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:08.13 ID:1VAVcCYr0.net
ソーラレイ禁止

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:11.00 ID:MZU3yYvy0.net
ソロモンが…焼かれている…!

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:11.04 ID:vO8Bo53B0.net
おっさんの頭はソーラーシステムじゃありません

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:42.71 ID:Ez4C7Q9U0.net
うえっっ、残酷やな…

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:24.72 ID:O9Hd410C0.net
またどっかの団体が阿保な抗議しそう

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:27.11 ID:63n0nQbC0.net
もうずっと昔からやってる店だよ
むかし、なるほどザワールドか世界ふしぎ発見辺りでも紹介されたことあった気がする

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:41.47 ID:7B1EihAT0.net
皮膚がんとか大丈夫なん?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:43.96 ID:SZnPj8T70.net
>>3
もちろん晴天雨読だろ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:56.75 ID:w03LQuFL0.net
もう、ガンダムオタスレか

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:00.66 ID:oeu4faXO0.net
何年前のニュースだよ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:14.03 ID:Yq/ZCBuc0.net
これ有名だよね。
なんで今更?

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:20.33 ID:73yyRKcW0.net
>>1

この鏡が、ビルの窓だったら笑えるのに。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:25.11 ID:NNvtQrdP0.net
>>3
てか、うかつに鳥をひっくりかえせない

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:39.42 ID:riif0yLV0.net
昔見たwと馬鹿にしながら画像開いたらパワーアップしてた

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:43.81 ID:JauTRIgh0.net
TOKIOがダッシュでやってたな

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:02.27 ID:p3HE7/sB0.net
ソーラー刑罰

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:13.26 ID:5G0A1xN/0.net
雨季はどうすんの?( ;∀;)

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:16.44 ID:JOooEZKz0.net
子供の頃、虫眼鏡でアリを焼き殺した日々を思い出した

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:18.48 ID:XRUuTyRG0.net
え?
ソロモン?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:44.91 ID:WoTJQ7nU0.net
ソロモンしやがって

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:47.09 ID:98f6HzWm0.net
不思議な記号時空に応え合う

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:56.52 ID:XfnJ9ZHD0.net
>>3
風が吹いたら遅刻して雨が降ったらお休みです

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:58.46 ID:QOqaLe8k0.net
人体発火事件のトリック

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:15.61 ID:iX59Rb+n0.net
そこはタイヤキきにしてほしかった

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:30.79 ID:tWZea7ya0.net
>>6
チキン・ソド・ザビ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:34.17 ID:sjcUQXYm0.net
ガンダム見て思いついただろうw

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:46.62 ID:+Rvt1shpO.net
大規模で笑た

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:48.87 ID:Le/OkCEh0.net
あれは…光らせちゃいけない

34 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:51.64 ID:Ez4C7Q9U0.net
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"            `ヽ.
    /  ::.             ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,  ・・・・・ぶち殺すぞ
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'". 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:58.64 ID:pzFcwPnDO.net
こういう使い方なら○

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:14.93 ID:P5Byidyj0.net
昔テレビで見た気がする

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:38.30 ID:X+8K/eDo0.net
風とかで焦点ズレたらスゲー危なさそう・・・周りの目がな!

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:48.36 ID:Fj7AavCh0.net
通りすがりの人危ねえだろ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:06.67 ID:gXL29OO10.net
もっと小規模で大火力のなかったっけ
手に穴が空くレベルの

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:07.67 ID:UGvEMUnu0.net
燃えたら収斂火災の扱いになるのかwww

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:17.16 ID:dhJjRmFi0.net
スゲーwアートだろこれ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:25.54 ID:RmojP+uB0.net
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。
光と人の渦がと、溶けていく。
あ、あれは肉しみの光だ。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:00:29.66 ID:xVTnPNb90.net
太陽で焼きたいようだな

44 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:00:51.49 ID:XRUuTyRG0.net
>>30
それは、ゲルドルバァ!ドバァ!!
ダバァ!って感じで、ペヤングでつ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:00:51.84 ID:4YnlhX8v0.net
通りすがりの鳥まで燃えそう

46 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:01.23 ID:EnJfZCUYO.net
>>31

ソーラーシステムか

47 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:19.47 ID:YphO2MCo0.net
>>19
成長してたのかw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:37.00 ID:dg1FNKZx0.net
「怪しい伝説」って言う検証番組で、鏡を使って敵艦隊を燃やす実験をやってたな。(アルキメデスの熱光線)
http://dansyaku.cagami.net/060818_08.jpg
http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2014/0706/02/img/08.jpg
http://dansyaku.cagami.net/060818_04.jpg
鏡のように磨いた盾を持つ数千人もの兵士が、指揮官の指示で特定の船の幌を狙うと想定。
テストすると簡単に幌が燃える事が証明された。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:54.08 ID:qUYOtHDC0.net
あれは憎しみの光だ!

50 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:56.86 ID:69IaVKkV0.net
> 炭で焼いたときみたいに臭くない。

全力で異を唱えたいけど、ホームセンターで売ってるバーベキュー用の
マングローブ炭の臭さは確かにヤバい

51 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:02:26.79 ID:GUiUzb1W0.net
>炭で焼いたときみたいに臭くない
炭火で焼いた時の匂い好きだけどなぁ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:16.50 ID:Bw4p10v80.net
これでミサイル迎撃できるな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:32.86 ID:Ej+si31U0.net
面白いんだけど、一歩間違うと何らかの大事故に結びつきそうなドキドキ感はある

54 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:40.83 ID:qDgL4vZA0.net
店主「そうら、ソーラーパワーを食らえ!」

55 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:50.25 ID:DuSXzZhP0.net
損 正義「これだ!」

56 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:04:38.93 ID:KohnJ0Jb0.net
ソーラーレイシステムだな

57 :冫青山デルマ冫:2017/05/15(月) 18:04:45.29 ID:MaSxH7usO.net
これで屋台って片付けどうすんのよ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:14.98 ID:tvzhj0TT0.net
お前らの頭なら10人くらいでいけそうだな

59 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:20.35 ID:KohnJ0Jb0.net
で、焦点温度は、3000度は無さそうだな
300度くらい?

60 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:33.44 ID:Jl/m1GFp0.net
餓鬼の頃には、背後から近づいて虫眼鏡で日光を集めた焦点で、同級生達の頭を焼くのが流行ったよな?
一瞬で毛髪がケムリを上げるから凄い火力だよね。

直径が2cmを超える虫眼鏡で焼くと、殴られてシャレに成らないから厳禁だったねw

61 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:55.39 ID:fwQxPfdf0.net
朝日の後に起きてきて 夕陽の前に寝てしまう♪

62 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:06:13.66 ID:6Pci9opK0.net
照準はゲルドルバ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:06:35.16 ID:nXxYa0/H0.net
ライバル屋台はコロニーレーザーで鳥を焼きます

64 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:06:36.81 ID:jPsOG/XR0.net
>>6
ジオン軍には見せられんなこれ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:07:38.71 ID:klv+gU2Q0.net
これ以前も報道されていたな
なにを今更

66 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:07:41.19 ID:US7tfotF0.net
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。光と人の渦が、と、溶けていく

67 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:08:03.68 ID:gSXiVADN0.net
10年くらい前にTVで取材してたな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:08:26.25 ID:jSQmh1fMO.net
昔そういうのを鉄腕ダッシュか何かで見た記憶がある

69 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:08:44.85 ID:XPhtaJmv0.net
>>3
干からびればササミジャーキーになるよ
天気次第でメニューが変わる店って素敵やん

70 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:00.33 ID:9q3eMJdh0.net
この手法が今までにない旨さを提供できる科学的根拠あるの

71 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:38.86 ID:6Pci9opK0.net
あ、ソーラシステムはソロモンか

72 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:49.71 ID:J39APzIi0.net
>>60
お前のせいで俺のつむじに直径5ミリ程度のハゲがある
そのせいで女と付き合ったこともないし就職にも失敗した
絶対許さない

73 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:56.81 ID:aHFThipWO.net
けっこう昔にテレビで見た

74 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:10:11.59 ID:rxzvEEDT0.net
天然核融合炉の直火焼き (´・ω・`)

75 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:10:57.32 ID:hK/CTmfC0.net
これ、人間を置いたら、ジューシな人間焼きになるんだろうな。
見た目と違って、恐ろしい装置だべ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:16.30 ID:KohnJ0Jb0.net
クレープ屋でやろうかな
受けるかも

77 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:21.82 ID:hJnZtRp40.net
だからやってみなくちゃわからない

78 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:35.04 ID:5c0bouh20.net
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄


三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

79 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:02.62 ID:aB56qDh90.net
>>60
酷すぎw

80 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:06.73 ID:JwL5HWvi0.net
ヤンキーさん

81 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:19.32 ID:r3ZRYp6g0.net
>>50
マングローブ炭なんてあるのかよ
国内では南西諸島でも行かないとなさそうだな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:26.15 ID:ebBZCYqH0.net
こち亀みたいな話

83 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:40.86 ID:dvWG/OnO0.net
>>51
炭焼きは特別って洗脳されてるだけだろ

トンキソテレビがガスコンロの出始めに「ガス焼きは特別なうまさ!」とか宣伝してりゃ(ガス会社がお金出してれば)
ガス焼き最高!って文化になってたよw

84 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:13:07.08 ID:rQrL+TOv0.net
セッティング大変そう

85 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:13:15.34 ID:nW/5129k0.net
おっさん立ち位置間違えたら自分が焼けるwww

86 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:14:04.39 ID:H1EUXDO+0.net
黒服の人が通りかかったら燃え上がったりしないの?

87 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2017/05/15(月) 18:14:07.74 ID:84FhFpKC0.net
(っ゚(ェ)゚)っナレーションは細野晴臣。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:14:41.49 ID:69IaVKkV0.net
まさかの可動式だったw しかも手動w
https://www.youtube.com/watch?v=yMeYO93XTsE

89 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:15:34.61 ID:AsjKTHrr0.net
ガイヤーン ガイヤーン おいしいガイヤーン

90 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:02.81 ID:kCm9T1Kp0.net
スタラットさんまでこんがり焼けてる

91 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:18.26 ID:7RpY+no+0.net
雪国で、道路の融雪の補助に使えないのかね?

92 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:23.95 ID:tvzhj0TT0.net
ハゲは危ないから規制しないとな

93 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:25.99 ID:2EivR2tuO.net
>>83
やってみ

94 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:50.80 ID:O3+u883h0.net
調理も命がけじゃん

95 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:17:16.55 ID:/gV1XdlQ0.net
暑い国だからできんだろうな。日本だと夏限定。
ガチムチかブタ以外はこってりしたものを一番食いたくないと皆思う季節。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:17:23.33 ID:4PzDttTD0.net
>>94
調理してるおっさんが心配だよね

97 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:17:29.68 ID:vjtOCrZP0.net
>>88
焼いてるときの服なんで赤いんだろ…w

98 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:19.92 ID:C/Q24egO0.net
>>6
ソーラシステムやぞ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:22.46 ID:6Pci9opK0.net
>>97
MSV的に考えてキマイラ隊か

100 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:23.46 ID:zH7la7vy0.net
けっこー地元で有名だったよねこれ
数年前観たけどマジで美味そうだった

101 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:26.48 ID:69IaVKkV0.net
>>81
インドネシアとかから大量に輸入してる
「マングローブ炭」とは書いてないのも多いけどけど、
ホームセンターとか100均で「バーベキュー用炭」として売ってるのは
みんなマングローブ炭

安くて臭くて跳ねて火持ちが悪いのが特徴

102 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:29.97 ID:x1at4FPt0.net
ソロモンが、

103 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:53.83 ID:E7svbJdD0.net
日本のソーラークッキングの方が
小さくて手軽だろう、これは使用しない時は
必ずカバー、事故は日本でもかなり起きてる
BBQで目を離したら、車の窓が溶けた、原付が切断された
向かいの家が燃えた、問題になってる

104 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:12.31 ID:C/Q24egO0.net
太陽炉はフランスにもある

105 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:22.86 ID:O+DPKp1N0.net
間違って転んじゃったら髪が燃えそう

106 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:59.54 ID:0F6GUj6gO.net
アルキメデスがこんなのやってたって本で読んだことがある

107 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:06.88 ID:x1at4FPt0.net
あれは焼肉の光だー、

108 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:22:03.25 ID:7AUubj0K0.net
光熱費掛からないから儲け増えるんだろうか

109 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:22:48.55 ID:0bk891dJ0.net
>>101
一回芯まですべて真っ赤に日をおこしてもダメかい?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:23:31.16 ID:YUiXy+cY0.net
>>60
死ねばいいのに

111 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:44.63 ID:0F6GUj6gO.net
>>17
パタリロでそんなのがあった

112 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:25:01.10 ID:+EfuuJfY0.net
、炭で焼いたときの味がええやん

わかってなさすぎ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:26:00.88 ID:2esfBx8v0.net
>>60
http://blog-imgs-13.fc2.com/8/m/o/8movie/ketume008.jpg

ケツメイシしやがって

114 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:26:58.47 ID:wRUkCDMW0.net
正確には約1000+1枚

115 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:07.44 ID:uDaZ9W+70.net
おもしろいけど火力調整できないし食い物屋というより見世物屋だな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:16.07 ID:CLDxqF0B0.net
中華一番みたいなスケールだな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:42.25 ID:T9h+IWdB0.net
車に放置したペットボトルで火災が起こるぐらいだからな
太陽の力はすごい

そもそも石油も植物が光合成して太陽のエネルギーを貯めたものだしな

118 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:28:46.62 ID:lhDOsbYx0.net
日本でも流行ってるよね
ソーラーパネルで家焼き

119 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:28.99 ID:f4J+ETem0.net
肉の旨味が逃げない(気がする

120 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:33.69 ID:vdUtVmkX0.net
日本でもパラボラアンテナ型の家庭用もあるよね、使って調理しているサイトがあったわ。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:43.83 ID:Le/OkCEh0.net
>>88
おっさん、射線を横切ってるな
大丈夫なのかな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:53.40 ID:0ms48uC+0.net
ゲルドルバ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:30:24.19 ID:EdJj17Om0.net
1羽焼くのにどのぐらい時間がかかるんだろ
周囲の草に引火したりしたら危ないな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:00.98 ID:WnTTCsvB0.net
駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ
光と人の渦が溶けていく
あれは憎しみの光だ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:03.56 ID:TElW9eqL0.net
これを同じやり方で
アフリカじゃパラボラアンテナ型のミラーでパンを焼いてたな
テレビでやってたが美味そうに焼けてた

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:04.16 ID:CcrvPJVS0.net
>>1

タイに住んでる自称 日本人代表♪ の日常

>>そう言えばパタヤのソンクラーンでタッパのあるファラン(白人)に
>>イキなり喧嘩を売られバックからアームロック掛けられたなー、
>>こっちが怒鳴って英語で捲し立てたらすぐに謝りよった典型的な
>>ヘタレ糞ファランやったな。ま、ブログに書くほどもないか。
>>あんな奴がパタヤで転落死するのかもね。
>>https://twitter.com/warashibe76/status/727051159110737920
>
>>警護?不眠不休での緊急召集はキツいわー、つかカチコミなんてねぇじゃん(笑)
>>https://twitter.com/warashibe76/status/743740888413679617
>>https://pbs.twimg.com/media/ClJMXt3VAAEL7lz.jpg

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:04.90 ID:H/H6R7aE0.net
コロニー落下阻止の時のソーラシステムが原因でバスクは水中眼鏡を着けるようになったと思ってたけど
星屑ではもう着けてるんだよね(´・ω・`)?

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:53.79 ID:CcrvPJVS0.net
>>1

タイに住んでる日本人ってこんなレベル

こういう馬鹿って相手がタイ人でなく日本人や欧米人でも同じように盗撮するのだろうか?
タイ人相手なら多少の違法行為は許されるとおもっているのだろうか?

撮影禁止の場所で盗撮して無許可でアップするANNGLE米澤君
https://twitter.com/kenyonexawa/status/775399829145055232
https://twitter.com/kenyonexawa/status/774923879647064064
https://twitter.com/kenyonexawa/status/758704760979533824

撮影禁止の場所で盗撮して無許可でアップするタオ君
https://twitter.com/taobkk/status/858327525667164164

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:32:28.50 ID:gm/bVj4D0.net
これでサンタナに勝てるとでも思ってるの?
あの娘落としたつもり?
シカトー?シカトですかー?
ナニソレ?

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:33:00.66 ID:CcrvPJVS0.net
タイで日本の恥を撒き散らす自称日本人代表
>https://twitter.com/warashibe76/status/859377731254984705
>https://twitter.com/warashibe76/status/859384856081383425

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:33:09.68 ID:FP5UC8Qf0.net
スーパー食いしん坊か
以下出来らぁ禁止

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:33:11.43 ID:xOK6bK0/0.net
居酒屋・鳥気の毒

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:33:58.62 ID:6xBNPNBU0.net
おばちゃんの手まで焼けてるしw

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:34:01.33 ID:uTLcqHrg0.net
ジャパネットのザイグルだな(こっちが元祖だけど)

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:34:43.79 ID:B487DUIY0.net
昔、NHKで出てたソーラークッカーの人が
たらいにアルミ箔貼って底から掃除機で吸えば凹面鏡ができると言って
参考にしたいと思ってるが
たらいに貼れるほど幅のあるアルミ箔は
日常生活で使う機会がないのでいまだ試していない。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:34:50.78 ID:+0/A1Pls0.net
>>17
イギリスであったよ。車が溶けてた。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:34:53.72 ID:YeDA2MiR0.net
オーブンとか使うのと何か違うのか

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:03.44 ID:ra9ch5rC0.net
>>19
マジかよ!

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:19.00 ID:3p+cydTU0.net
何年前のニュースだよww

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:29.64 ID:VHGTysqU0.net
下草に火がついて火事になりそうだな。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:54.39 ID:dnwVW0os0.net
焼けた鳥は太陽光由来の放射線でガッツリ汚染されてます^^

142 :名無しさん@1周年(玉音放送):2017/05/15(月) 18:36:42.12 ID:XocqMxhG0.net
ソロモン ホルモン ドラえもん 羅生門〜

143 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:36:46.00 ID:E1AOVoFU0.net
パタリロにこれを使った殺人事件あったな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:09.72 ID:qSXSDx5K0.net
鶏のひらきってグロい

145 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:20.19 ID:69IaVKkV0.net
>>109
うん、臭いのは変わらないし跳ねるから危険
たぶんだけど、不純物の割合が、我々の知ってる木炭とは桁が違うんだと思う
マングローブ植物の性質なのか、炭化のプロセスの問題なのかわからないけど

146 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:30.25 ID:+WNsEeT30.net
おっちゃんの髪が…

147 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:33.15 ID:xoOE8MwT0.net
>>7
トリ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:36.79 ID:BRAo6dJx0.net
想像以上にソーラ・システムだった

149 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:49.91 ID:XClMmsTJ0.net
>>6
これはソーラーシステムだろ

150 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:56.43 ID:KX563dmG0.net
>>1「うおっ!面白いネタ見つけた!これは伸びるはず!!」

(いつのネタだよ)
(うわっ、古w)
(かわいそうだからコメントしてやるか)

151 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:38:41.88 ID:zipjPk7C0.net
>>88
旨そうやんw

152 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:09.44 ID:2TUltNfP0.net
タイでもビッケ放送したのかな?

153 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:00.55 ID:xoOE8MwT0.net
>>51
たぶん、粗悪な炭しかないのだろう。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:02.15 ID:Yt/6XXEI0.net
ビニール傘のビニールを外してアルミホイルを貼れば良いな

155 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:15.66 ID:UcKtqPoyO.net
思ったほどガンダムスレではない件

156 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:38.84 ID:xoOE8MwT0.net
>>62
トリ

157 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/15(月) 18:41:12.67 ID:GnY353n10.net
まーた操作誤って、森林火災おこすんだろw

わかってるちゅーのw

158 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:41:37.31 ID:2uiscGkt0.net
これは連邦型(開放型、露出型)だよな
誰かジオン型(コロニーレーザー)は作ってないの?

159 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:42:16.37 ID:BzIYK48u0.net
ソーラーレイはジオンが使ったコロニーレーザー
連邦がソロモンに使ったのがソーラーシステム

160 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:09.30 ID:KX563dmG0.net
>>153
マングローブ炭とかまともなのたくさんあんで。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:26.95 ID:ropWgZZb0.net
馬鹿すぎwww焼き鳥ってのは炭で焼くからうめえんだよw
火を通せばなんでも焼き鳥になると思ってんのかw

162 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:51.30 ID:+rqxiRgM0.net
ソーラーレイはテム・レイの発明品だと思ってた時期もありました

163 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:55.23 ID:B487DUIY0.net
宇宙か成層圏上からミラーで豪雪地帯を照らせば
雨に変えて融雪できる。

気象環境に悪影響が出ない範囲の短時間でいい。
それだけで雪国の人達は助かる。
スキー場も干上がる。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:59.73 ID:QnUF1CeI0.net
ユニコーンガンダムなら受け止められる

165 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:45:00.91 ID:5Po0ybJI0.net
ミラーマンだな

166 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:45:39.17 ID:oEmq4/NL0.net
炭で焼いたときみたいに臭くない。

炭火焼を根本から否定笑ったw
どっかの地方で炭火で網の上で真っ黒にする焼き鳥あるよな?
それ提供してる店に意見聞きたいw

167 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:45:42.53 ID:xbe0ZGec0.net
もう日本のバラエティーでも何度か取り上げてるだろ
芸人行ってるのもみたぞ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:46:02.09 ID:rXde64If0.net
ゲルドルバ照準でおながいします

169 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:03.54 ID:dlbQnDI40.net
タイって雨季があるんじゃなかったっけ?
雨の日はどうせ客来ないから休みでいいのか?

170 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:03.94 ID:YqW5ZCyG0.net
>>163
スキー場干上がらしたらダメだろw

171 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:51.10 ID:6BRe9Oej0.net
思ったより開放的だな。作業で自分も焼けるか、えらい時間がかかるのか・・・

172 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:48:00.28 ID:Bpe46jne0.net
東南アジアの日差しですら鳥焼くだけで1000も鏡いるのか

173 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:19.27 ID:Bpo9ccvY0.net
>>1
老いたな、父上

174 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:26.43 ID:hqMp20VA0.net
以前から有名
いろいろなテレビでも何度も取り上げられてるw

空飛ぶ 空芯菜炒めぐらいにw

175 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:35.06 ID:UHyNG09Z0.net
>>1
完全にネタ元ガンダムだな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:50:08.81 ID:ys/NxBSxO.net
車のボンネットでも焼けそう

177 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:50:19.74 ID:vd8eHNjE0.net
前テレビで見た

178 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:50:57.49 ID:cdiCt/7o0.net
>>42
評価されるべき

179 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:51:47.60 ID:gjXTE7560.net
>>169その時はほかの料理に切り替えたりしてんじゃないの?

180 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:54:53.01 ID:9hjonH+t0.net
なにこの自家製ソーラシステム

181 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:05.99 ID:qzUIYWeK0.net
>>13
ちっとは耕せw

182 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:56:02.87 ID:yTxI2LQZ0.net
あれは肉染みの光だ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:56:22.48 ID:x1at4FPt0.net
こういうやつが毎年カリフォルニアあたりで山火事起こしているんだろうな。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:56:56.31 ID:Vn8w8Fi4O.net
大気圏内でのミサイル防衛にソーラーレイは使えんのかな?
鏡つけたドローンの編隊を構成すれば光の速さで迎撃できるはず。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:42.21 ID:G+gDNH3z0.net
準備と手間を考えたら 炙ったほうがよくね?w

186 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:51.59 ID:AEF0fDUGO.net
この店昔から有名だけど、
まだ頑張ってるのか。すごいね。
そりゃ話題にはなってるけど、手間かかりそうだし、
壊れたりのメンテナンスもけっこう大変だよね。

187 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:55.00 ID:rx2FDFe80.net
ソーラークッカー 節電「太陽のチカラでカップめん!」


https://youtu.be/KiW0HvZa83s

188 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:58:07.11 ID:vaspJhzt0.net
日輪の力をかりて

189 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:59:25.83 ID:r45ndZ8O0.net
すんません、今日は雨なんで炭焼きにしました。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:59:33.37 ID:sX7dK7YC0.net
随分昔にテレビで見たことあるぞ
世界まる見えみたいなバラエティ番組だった気がする

191 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:00:06.78 ID:gjXTE7560.net
>>184大した熱にはならない
この鳥も結構時間かけてる

192 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:00:38.63 ID:XbU4Cq5s0.net
これ結構旨そうなんだよな
前にテレビで見た
欠点は天候だって、雨多いから

193 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:00:41.82 ID:0BHi1bow0.net
ウィッシュボーンだ!

194 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:00:45.37 ID:YesfnY910.net
整備大変そうだな

195 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:47.57 ID:6Pci9opK0.net
>>188
カムヒアー!ダイターン3

196 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:12.46 ID:c9ts9NQ40.net
有名だよね
日本のテレビ番組でも紹介された

197 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:54.62 ID:b/kdcrVE0.net
もうちょっと増やしたら兵器になりそうだが

198 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:05:40.08 ID:f768tcAo0.net
マジで見た目もソーラシステムっぽい

199 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:01.88 ID:TsdsKCo00.net
>>190 日テレで観た覚えがある。舞台装置みたいに仰々しく派手なものだったが、本当に焼けてた。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:56.71 ID:4B6pO4n50.net
ホ、ホルモンが焼かれている
あれが‥

201 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:27.28 ID:2cN0Yw+20.net
クラビで食べた焼き鳥の美味いこと
原始人みたいに丸ごと串に刺して下から火で炙って
チリソースかけるだけなのに

202 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:39.63 ID:BRAo6dJx0.net
>>197
泊まってる軍船の帆を燃やすぐらいしか

203 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:10:18.04 ID:EUNp2gtL0.net
日本のヤキトリとだいぶ違った

204 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:32.28 ID:168989MY0.net
日本ソーラークッキング協会
http://www.geocities.jp/jscajp/

205 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:56.62 ID:Tcr9MPu00.net
ガンダムで見た

206 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:13:06.39 ID:xLW9baZE0.net
>>58
見苦しくも往生際のわるい奴らが多いから、あんまり役に立たんのでは?

207 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:13:15.77 ID:gjXTE7560.net
>>204なんか同人サークル並みだな・・・

208 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:13:32.48 ID:mXadYFhM0.net
>>1
すっごい前にテレビでみたわ

209 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:17:30.37 ID:vJ3SGyIr0.net
これさ GoSun GrillとかGoSun Sportで良いんじゃね?自分で作っても良いし

210 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:17:41.51 ID:aHVeScpH0.net
>>159
ソーラレイはエネルギーの充填に太陽使ってるだけでビーム兵器だから・・・

211 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:18:06.97 ID:8CR1DJcS0.net
ソーラーレイか

212 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:18:26.15 ID:jP0JHK8W0.net
こちら世界最大の太陽光発電所、反射角度を間違えて火災が発生したとかなんとか
http://i.imgur.com/IudV4Sd.jpg
http://i.imgur.com/y4wsvb7.jpg

213 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:19:32.92 ID:2CWxD6Sq0.net
懐かしい

214 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:22:03.34 ID:ErZn9cuO0.net
DAISOの傘とアルミシートで自作出来そうだな

215 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:23:45.86 ID:MKkGc7CF0.net
20年前にテレビで出てたぞ?今頃話題になんのかよ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:24:34.29 ID:QAhD2MAE0.net
動画で見たけど全然美味しそうじゃなくて残念だった

電気代がいらない、というメリットはあるけど、
元手と労力に見合う価値はないと感じた

217 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:25:09.40 ID:rdPq00R80.net
ハワイでやってなかったか?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:26:24.55 ID:SYP3rcnv0.net
>>6
焼かれとけニワカが

219 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:27:15.02 ID:ysw/27zg0.net
食中毒怖い

220 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:27:40.41 ID:2pEMThR40.net
時間によって太陽の角度かわるから鏡も時間によって角度変えるんだろか

221 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:05.41 ID:qc8RyeIo0.net
これは危ないw
風でも吹いて傾いたら隣のおじさんが焼けちまう

222 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:13.67 ID:nxR+Ukuh0.net
なるほどザワールドとかで紹介されたことなかったっけか?

223 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:35.48 ID:LHnKQsMT0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>みつを ★    

224 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:37.74 ID:dvWG/OnO0.net
>>93
現在どう感じるかなんて洗脳済みには意味がない
洗脳がない人にやってもらわないとw

実際「炊飯はガス火がいい!」って洗脳済みもいるしw
なんつーか懐古趣味も合わさってるのかなぁ、古いほうがいいみたいな

225 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:29:19.40 ID:prv+OB040.net
>>13
天ぷらでも食べるのかな?

226 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:29:45.77 ID:Gm512vUj0.net
たい焼きにしたら、タイで太陽のたい焼きとして売り出せる

227 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:05.16 ID:x5/+BjxV0.net
思ったほどガンダムスレじゃなかった

228 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:33:02.46 ID:+hKm/FLI0.net
補足情報
http://xn----ieu8ap1dyfzkv469awe1a.com/kaiyan-phetchaburi/

229 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:37:18.66 ID:oxFSASFC0.net
面白いけどまずそう

230 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:44:19.27 ID:cOvO5CmY0.net
ソーラレイ 
アムロレイ「あれは憎しみの光だ」

231 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:48:09.56 ID:JPEjqjvhO.net
寄生獣の作者の漫画でやってたな
バカが人めがけて真似したら洒落にならん

232 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:48:29.31 ID:vsN6cGSn0.net
防災で持ち運び買おうと思ったが、日本では曇りが多いから、あまり役に立たない。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:49:37.38 ID:1BW8nK6R0.net
ゲルドルバ焼き鳥!

234 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:52:09.90 ID:amEdj2Ky0.net
ソーラレイシステムだす

235 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:53:44.75 ID:1M0xTYM20.net
白内障になりそうな

236 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:55:12.18 ID:OyfAGBOO0.net
昔からあるぞ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:55:45.15 ID:ueyqKpbW0.net
>>210
ソーラ・レイは小説では炭酸ガスレーザーだった
アニメではどうだったか、、

238 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:58:18.52 ID:CRHx/KEe0.net
どこかの高山地帯の住民も反射熱集めてお湯わかしてるよね?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:59:54.38 ID:KV+qW/Lq0.net
日輪の力を拝借して〜

240 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:00:58.11 ID:x+VYrMq+0.net
>>1
この人、20年以上前から日本のテレビでちょこちょこと話題になってるよな。どんどんパワーアップしてる。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:22.48 ID:2RuTo/EV0.net
太陽炉

242 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:09.87 ID:C4Erz0Pe0.net
燃料代無料
飲食店ならこれ重要

家庭用で売ってないかな
お湯も沸かせるやつ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:20:44.11 ID:L7fvxVCj0.net
>>242
湯を沸かせるかは知らんが日本でも一般家庭で似たようなの使って料理するのが
ナニコレ珍百景的な番組でちょくちょく見かけるわ
こんなのよりもグリルパンのが便利そうな気がしてならんが

244 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:21:49.15 ID:dThdyiEx0.net
ソーラレイとか構造も理解出来ていない
馬鹿のレスが多いスレ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:24:30.98 ID:sMgYLa+e0.net
いやいや客に出すのはガスで焼いたので太陽光で焼いてるのは客寄せだよ
日本にだって、蕎麦を職人が作ってるディスプレイしながら裏では機械が作ってるし

246 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:26:06.35 ID:7l/wP7OR0.net
直日焼き

247 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:04.41 ID:+EWvghAw0.net
晴れ以外はお休みw

248 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:36:03.56 ID:byOJ0lP30.net
昔見た日本のアニメで思い付きました。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:37:46.98 ID:fgZlS+v30.net
お前ら、ガンダムネタばかりじゃなくて、

 「日高のり子がアイドルでデビューしてた」

ことをうどん県仁尾町の名と共に思い出してやって下さい。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:42:51.35 ID:9nhfe8rI0.net
                      ___
                         ::::::::::::::::::::::ヽ
                   /::::::/ 八{ル'j/:::ヽ
                      /::::::/       ヽ:::
                  /:::::::j      、    |:::l
                   |::::::::{      \/  V:l
                   |:::::::::l / ⌒ヽ `i l/⌒ .}|
                ,へ::::: }  (__・>--} {<・フノ|、
                   { ./ {::::{  /     l   〉 |
                  V (/:::::l      ィェ_ア   |_ノ
                 /∨::::::E ` 、 ___, ノ レーダーだとでも言うのか
               /::::::::{:::::ξ    「ー――ア |
.   /i        __{::::::::::::::ヽ\    `ー―‐'  !
  / .|        l:::::::::::::::/_ \     ,メ ノ_                /|
. /  |           `{:::::::/ {  \_ 、___ イ |              / .|
    |              ̄|\|  [ ̄ ̄ヽ ̄ ̄|| ̄/ l               /  |
.   __ノ\ /|___/丁\  [二二 ー―||‐'  :!___   ∧  /   .|
.     /  |_|_|_|/ ̄ ̄\ [_____||_/ :|__|__|\_l__l-/__l_,/
.   /   |二二_\   ___、 ____||_/___\_||_\\  /
    {     ,|寸ニニニ\ \:ニニニ\    | /ニニ二:| |:     ∧∧:{     ./
.   `ー‐'´ 寸二二ニム  ∨ニニニ\   |  |ニニ二二| |       ∧∧\_/、
        /|寸二二二ム. ∨ニニニニ\  |  |ニニ二二| |      ∧∧.    \

251 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:45:56.32 ID:VAwgi3Qz0.net
卑弥呼さま思い出した

252 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:47:29.22 ID:zArXBfjv0.net
>>7
>ソロモンが…焼かれている…!

いいえ、焼かれてるのは鶏肉です。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:09.72 ID:Yf34Jlil0.net
>>3
タイは雨季でもスコールみたいな雨だから、過ぎれば太陽光は常に出てる。

254 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:32.77 ID:0IIs0IzN0.net
>>12
紫外線による皮膚がんの心配は白人だけしてりゃいいんだよ

255 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:47.56 ID:ISIPYy/T0.net
ソーラレイ・・・

256 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:59:07.15 ID:TmxiPklx0.net
折り畳み式の太陽光調理器はもうあった筈

257 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:01:20.90 ID:qTeu5hcT0.net
結構前から有名なのに今更取り上げるんかい

258 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:03:43.21 ID:4XtZGCMZ0.net
アルキメデス「みんなワシのパクリや」

259 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:05:52.10 ID:DizscEAw0.net
>>145
アレ、臭いはそれ程気にならないけど、火持ちの悪さがなあ。
まあ豆炭の臭さよりはマシだわ。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:06:45.73 ID:qqt7EtiV0.net
>>12
弱きものよ汝の名はフサフサなり                 
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       も  は や         禿 同          し か な い

禿同ハゲドー

音の面
覇道のような響き
ハードボイルドな響き
力強い漢を想像させる響き

文字の面
高齢化社会によりみんな同じように禿げて行き
禿の勢力が圧倒的になりつつあることを表現

新元号は禿同、輝く国の到来を表現、この道しかない
新元号禿同のテーマソング
https://youtu.be/Ra94j0CzFRw

261 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:12:51.94 ID:fgZlS+v30.net
>>250
レーザー

262 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:14:17.33 ID:7QxJj5no0.net
>>235
可視光以上の波長だけカットする反射板ってないかな

263 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:16:06.07 ID:m8xlFqz20.net
まさか既に完成していたとは・・・

264 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:16:26.14 ID:fgZlS+v30.net
>>258
つ「木苺」

265 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:16:50.06 ID:iHe02JKc0.net
もっと効率よく焼けるだろ
なんであんな大量に鏡並べてんだよ
しかも遠くねえか?

266 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:17:52.43 ID:3GknSM0g0.net
>>30
大物そうで小物みたいな名前だな

267 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:19:38.03 ID:fHFMZ4PN0.net
所々角度が適当なのがタイ流

268 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:21:28.74 ID:t6g/v2zR0.net
太陽の位置が変化するたびに鏡の角度調整が頻繁に発生して手間がすごい大変そう

269 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:22:08.12 ID:fgZlS+v30.net
>>268
ティアンム「スペースゲート!」

270 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:24:37.04 ID:vY4WBUxk0.net
日本では太陽光発電や、高層ビルで
蒸し焼きになっている奴がいる

271 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:25:30.05 ID:2JijU2Ag0.net
昔、イギリスだかのビルが凹面鏡みたいな構造をしていて、
それがソーラーシステムのように作用して、道を挟んだ向かいの店を焼いたというニュースを見た気がする

272 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:26:38.39 ID:2EivR2tuO.net
楽しそうだな羨ましい

273 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:27:20.91 ID:p9hP62L0O.net
ソーラ・レイだな

光らせてはいけない悪魔の光だな

274 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:27:23.93 ID:ENpNT6jD0.net
絶対事故おきるわ

275 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:28:44.73 ID:O3+u883h0.net
ガトーがノイエジールで破壊しにこないか心配。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:18.17 ID:HWoVyROp0.net
燃料無しで赤外線で中までしっかり焼ける非常に優秀な調理法だな

問題は晴れの時でないと営業できないことだなw

277 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:37.34 ID:PU3k8cEA0.net
>おいしいよ。焦げていないし、炭で焼いたときみたいに臭くない。鶏肉そのものの風味が楽しめる
炭で焦げた風味すらなくただ鶏だけ…
これ絶対うまくないだろw

ウイスキーやバーボンは焦げた樽に入れるからあの味になるのに…

278 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:51.04 ID:OSJFKlpd0.net
>>239
ギャリソンのほうかよw

279 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:34:46.94 ID:cX5Dvl//0.net
味はよくなるの?

280 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:35:35.29 ID:cX5Dvl//0.net
高いんだろどうせ

281 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:36:08.14 ID:qvdDSvK+0.net
以前、これに似たようになものを学生か誰かが作って自宅の倉庫燃やしてた奴いたなw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:37:27.90 ID:5Jb1ztPx0.net
やってみたいけど
100均で鏡1000枚買ったとしても100万円かかるのか

283 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:38:44.44 ID:5EAeVbYl0.net
>>212
フォールアウトでそんな施設あったな。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:39:28.70 ID:8CR1DJcS0.net
パンチラのための鏡とは偉い違うな

285 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:41:59.21 ID:5EAeVbYl0.net
>>282
10万だろ…と、釣られてみる。


100均の大きい鏡を100個に割れば千円で出来るぞ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:44:41.51 ID:HWoVyROp0.net
>>282
アルミホイルで作ればええんやで

287 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:02:35.42 ID:H3AxHtwb0.net
鏡なんぞに〜!

288 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:04:39.55 ID:OJwMDEnQ0.net
ハゲ仕事できたぞ良かったなハゲ。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:07:51.47 ID:kSqenqKn0.net
>>34
どうしたの?

290 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:09:13.03 ID:k7MDqs260.net
>>60
俺がガキの頃は10cmのレンズでよく遊んだけどな
紙どころか材木からも火を噴きだす

291 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:09:56.59 ID:09L4HP9U0.net
オレはストーブの前に鶏肉を吊して焼くけどな。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:16:08.89 .net
この人は神だわ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:21:50.37 ID:kjP/ZKWuO.net
大科学実験もこれじゃなかったっけか?
てか大科学実験が全然出て来ないなんて…

294 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:32:35.78 ID:HWoVyROp0.net
>「おいしいよ。焦げていないし、炭で焼いたときみたいに臭くない。鶏肉そのものの風味が楽しめる」

凄いな
日本人みたいな感想だなw

295 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:50:47.49 ID:XfQlinS+0.net
>>212
ヘリオスタットやったか。
名前がワクテカするわ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:52:51.64 ID:AKVJhxNw0.net
ソーラークッカー自体は既にあるけれど、結構高いんだよね。。。

297 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:52:59.06 ID:uyzqK/xU0.net
>>1
ソロモン焼きと命名

298 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:54:12.87 ID:uyzqK/xU0.net
>>294
タイ人の食への執着ぶりはアジアで日本人と双璧をなすぐらいすごいぞ。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:55:38.01 ID:6pBw8KeC0.net
眩しいから電気消せよお前らw

300 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:58:20.99 ID:yL89pLOs0.net
原価ゼロか

301 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:01:06.87 ID:F8wE11E30.net
二次関数の焦点。肉を焼く、パラボラアンテナ、聖火の着火、懐中電灯
生活の知恵として割とよく使われてると思う

302 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:04:07.16 ID:F8wE11E30.net
>>268
焦点の位置は変わらない

303 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:07:14.59 ID:NCOFvuA30.net
鉄腕ダッシュやん

304 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:10:41.30 ID:sNiH1yjI0.net
>>6
ソロモンよ私は帰ってきた!

305 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:12:08.97 ID:96BGtBf60.net
日本だとすばる望遠鏡の技術使えるな。

306 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:13:17.25 ID:2Lnt4LTt0.net
危ないだろ大丈夫なのかね
大きく反れたら大丈夫だろうけど
下手に照準合った状態で反れたらヤバいじゃんか

307 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:22.70 ID:T1ITV6ba0.net
もっと密な器具を想像してた

308 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:17:28.94 ID:sNiH1yjI0.net
ソーラーシステムが本当の反射鏡で、ソーラレイやコロニーレーザーはただのレーザー砲

309 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:19:27.01 ID:cAYEndUZ0.net
安定のガンダムスレ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:21:11.36 ID:tS1za9860.net
「連邦が使ったヤツだ。パワーは段違いだけね。」

311 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:24:35.30 ID:AnR04979O.net
ゲルドルバ照準で掃射

312 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:29:32.13 ID:8v8q70ZL0.net
マグネシウム発電でぐぐると太陽光で2万℃とか出てくるぞ。
マグネシウム精錬に使うとか。

313 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:43:49.80 ID:gjXTE7560.net
>>298鮮度には目が向かないけどね
タイは海外の料理や食材や調理法を取り入れて上手く味わうってのに積極な気がするな
ナンプラーだけじゃなく、今やオイスターソースや醤油も普通に使うらしい

314 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:26:55.87 ID:B5y4fQDb0.net
>>293
大科学実験でステーキ焼いてたね
つい最近やってた気がする

315 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:28:50.04 ID:kLCXnuuy0.net
見事なまでにソーラレイですね

316 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:47:29.92 ID:WITPy2oz0.net
夜はどうすんの?

317 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:01:24.73 ID:lnMPX19d0.net
10年くらい前にテレビで見たけど、あのオヤジまだやってるのかw
じっくり焼いてて確かに旨そうだった。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:07:11.66 ID:wceV3d5l0.net
太陽炉じゃねえかw

319 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:32:15.27 ID:2zKgIwZI0.net
>>314
なんか見た様な気がする

320 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:16:30.36 ID:iv5AEbAL0.net
車のエンジンルームに生肉置いといて
長距離運転してれば焼き上がるみたいなのあったな
100℃程度でも長時間なら充分なんだろうか

321 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:59:57.23 ID:rgH/AyAy0.net
タイ屋台をハッキングしてどうすんだと小一時間
単なる愉快犯でしかないに一票

322 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:08:52.73 ID:e9id4a7R0.net
ソーラーシステムの運用はティターンズが管理する!

323 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:25:27.12 ID:uL3DOYVR0.net
ここまで仁尾太陽博なし。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:31:07.27 ID:xtfsuq+Y0.net
ハゲを並べろ

325 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:55:16.47 ID:uL3DOYVR0.net
>>324
禿「ほほぅ?貴様、太陽反射光線、大変好きか?」

326 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:04:46.90 ID:3mmUBpxV0.net
>>3
【科学】「人工太陽」の開発進める…自然の太陽の10000倍の照度 ドイツの科学者 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494843421/

327 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:07:35.60 ID:paGpaPpbO.net
>>319確かにやってた。1000枚もあったのか。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:09:01.18 ID:paGpaPpbO.net
レンズ使ったらもう少し少なくてすむとか?

329 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:10:41.00 ID:4smCMDWC0.net
ちょっと温めるだけでボン!

330 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:12:09.55 ID:vuEhxrsB0.net
梅田スカイビルだな

331 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:48:13.80 ID:hpiJXiwX0.net
中まで焼けるのかね?

332 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:50:46.59 ID:AhamVIcm0.net
ソーラーレイのレイとブルーレイのレイは同じな
光線って意味

333 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:55:18.92 ID:LvoiDEBM0.net
テムレイ
カマリアレイ
アムロレイ
ソーラレイ

334 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:10:04.57 ID:uL3DOYVR0.net
>>333
一堂零

335 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:19:19.73 ID:skE1gOX40.net
>>313
そうそう、日本に勝てる国なんてないよ
ただただ、この国は崇高な独峰として世界に存在する

336 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:22:30.06 ID:3qyNARKT0.net
三角縁神獣鏡

337 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:28:11.60 ID:Um4GmIp00.net
ソーラーパネル発電とどっちが効率良いの?
鏡でお湯沸かすのやってみたい

338 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:28:21.93 ID:7YCnJA+M0.net
タイの鶏肉は何故か美味い。


これマメな。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:30:06.55 ID:cR3uvOnP0.net
バスク・オムも使ってたな

340 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:41:57.58 ID:moxJB1GH0.net
>>127
バスクがあの眼鏡を付けてるのはジオンに捕まって拷問されたから。
なのでスペースノイドを憎んでる。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:00:13.93 ID:Insf4WEW0.net
ギレンが一言 ↓

342 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:41:39.11 ID:6QFCJdZc0.net
火加減が難しそうだな

343 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:48:04.88 ID:zzHPGhNi0.net
クルクル回せばいいと思うんだ。
バイオハザードのクランクみたいな装置で。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:33:15.70 ID:BXAvRPAi0.net
ソロモンが...焼かれて良い匂いがしている...

345 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:40:02.28 ID:xtfsuq+Y0.net
秘伝のタレを忘れるな

346 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:18:03.49 ID:uL3DOYVR0.net
>>345
ガトー「ミソペーストとココアパウダーは必須だ。」

347 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:37.19 ID:86UCLEd60.net
ガス代炭代が掛からなくてエコロジーだ

348 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:14.00 ID:elPJIcyC0.net
>>3
つまらん男よの

349 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:54.62 ID:eT6B2l+3O.net
タイの焼き鳥だから"ガイヤーン"(ナンプラー味付けタイ風チキンソテー)だろうな。

350 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:38.00 ID:8YWXPZl00.net
昔々、なるほどザ・ワールドというテレビ番組で、もう少し鏡の枚数が少ないバージョンを見た気がする。

351 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:38.66 ID:4smCMDWC0.net
パラボラアンテナ型の奴は観たことあるな
中心にフライパンをおいてサングラスをして料理してた

352 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:27.02 ID:elPJIcyC0.net
>>349
タイ料理って中ボスみたいな名前ばっかりだよな

353 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:23:42.17 ID:aVPJwnNIO.net
>>344
決戦はこれからである!

354 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:28:51.21 ID:BGNHZQj+0.net
鏡100枚のコストとガス代どっちが安いか?

355 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:39.43 ID:UKzAJR+n0.net
太陽を盗んだ男

356 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 05:33:58.29 ID:2Oop+QQF0.net
>>347
雨期の営業はどうするのかなあ、とかw

357 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 05:47:39.15 ID:97ljS0LH0.net
肉が焼けるの?そーらー凄いね!

358 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:35:38.71 ID:ciO8YBk60.net
干物ですやん

359 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 13:19:29.41 ID:aNMt1RHy0.net
>>354
敷設で考えるなら鏡100枚だろうけど、カセット式やボンベ式ならそっちのが特かもしれんが現地ではどうかわからない

360 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 13:20:53.83 ID:aNMt1RHy0.net
>>356
うきは普通にガスつかってるかもしれんね
話題を買うという点ではコスト的には大成功じゃねーの

361 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 13:43:06.39 ID:Lts5q8Iv0.net
鏡1000枚ね。エネルギー止められないから休業日に暴走したら怖いな。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:24:45.28 ID:zJwslnSy0.net
>>1
宇宙要塞攻略の実験

363 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:38:49.89 ID:BqlC93Ld0.net
以上、チャーリーウィラポンがお送りしました。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:48:07.11 ID:sgVOH1ef0.net
ハゲ頭が中心核でコントローラーか

365 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:00:08.40 ID:12Zwip9D0.net
>>18
チェーンが見えるだろ
自動的に回ってるんだろ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:06:19.28 ID:okKFnCOE0.net
鯛焼きは作らないのかね?

367 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:10:27.49 ID:JhT0jR9s0.net
世界行ってみたらこんなとこだったか何かで見たなw

368 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:10:45.78 ID:awufE8lS0.net
天気によって焼き方がウェルダン、ミディアム、レアと変わるのかな。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:15:41.54 ID:wxs51jWd0.net
サルモネラ菌の食中毒は怖い。

370 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:18:14.15 ID:eBp+8Brb0.net
天日干しの効果もありそうで美味しく仕上がりそう。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 11:20:09.40 ID:ScXoe3OY0.net
100万枚くらい集めて兵器にできないかな

372 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 17:44:16.51 ID:1V6QvDTbO.net
>>1
タイの炭って臭いの?

総レス数 372
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200