2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニュースの裏】杉並区が南伊豆に特別養護老人ホームを建設へ 現代の「姥捨山」という指摘も

1 :コピペ魔神 ★:2017/05/15(月) 14:06:18.83 ID:CAP_USER9.net
──日本各地に残る姥捨山伝説。歩けない老人を山奥に捨てる慣習に種々のエピソードが加えられて今日に至っている。
今、家族が会いに行くのが極めて困難な場所に、寝たきりの親を置き去りにする施設の建設が進められているとしたら……。

■「天城越え」が必要な70キロ離れた救急病院

静岡県南伊豆町に、東京都杉並区が6億2400万円を拠出し、さらに年間600万円の運営費を出す予定となっている特別養護老人ホーム「エクレシア南伊豆」(仮称)が、今夏、入所者の募集を開始する。
なぜ、都心の杉並がわざわざ南伊豆に特養をつくるのか。
地元の杉並区民から大きな疑問の声があがっている。

「南伊豆には、健康学園という杉並区の施設がありました。
健康学園は喘息や肥満など健康上の障害がある児童が集められた全寮制の施設でした。
当時、クルマで4時間以上もかかる南伊豆に、肥満というだけで子供を送る親に『育児放棄ではないか』と非難の声があがっていたのです」
と話すのは、代々、杉並区で暮らし福祉施設で働く男性だ。
杉並区が特養をつくると聞いて、「この特養は姥捨山だ」と確信したという。

「特養に入るには要介護3以上という条件があり、実際には要介護が4か5の人が中心です。
そのレベルだと認知症が相当程度進んでいて、自分で正常な判断をすることは困難。
いくら特養が足りていないからといって、南伊豆の特養に放り込むというのは、姥捨山と一緒です。
気軽に家族と会うことなど絶対に不可能。入所者の死に目にも会えないでしょう。なぜ、よりによって南伊豆を選んだのか」

今回、私たちは、この怒りの声をもとに、調査と取材を開始した。
実際に、杉並区役所から(南伊豆特養に近い)南伊豆役場までどの程度かかるのか。
グーグルとヤフーの経路検索機能を使って計算をしてみた。

まずクルマで向かうと、3時間40分から5時間20分(4月22日午前10時に出発)かかるという。
では、電車ではどうか。特養の入所者は低所得者が多く、新幹線や特急を使って向かうことは考えにくいが、その場合でも3時間54分かかる。
もし、特急料金がかからないように公共交通機関を利用して向かうと5時間26分かかる結果となった。

高齢者が日帰りするには絶望的な距離だが、区の担当者は、「家族の立ち寄りの際には、宿泊を想定し、特養内に宿泊できる施設をつくった」という。
また家族の立ち寄りは「多くて月1回」の見込みだという。
入所者の容態が悪化しても、急遽駆けつけることはほぼ不可能なのは間違いない。
では、病院など医療体制は万全なのだろうか。

「かつて近隣に共立湊病院があったのですが閉鎖しました。
現時点では特養で何か起きた場合、2次救急(中等症患者)は、隣の市にある下田メディカルセンターへ、3次救急(重症患者)は、車で片道1時間半以上(約70キロ)かかる順天堂大学医学部附属静岡病院まで『天城山を越えて』行く必要があります」(堀部康杉並区議会議員)

介護度が高い入所者は、病院に緊急搬送されるケースが多く、杉並区の特養と比べて全く心許ない状態だ。
なぜ、こんなところに杉並区は特養をつくったのか。
平成27年3月27日に杉並区広報課が発表した「全国初の自治体間連携による特別養護老人ホームを南伊豆町に整備します!」との資料内に、「南伊豆は平均気温16℃の温暖な土地」「豊かな自然」「新鮮な魚介類」と宣伝文句が書かれている。

それぞれ検証していこう。
まず、平均気温だ。気象庁HP記載の気象データによれば、南伊豆(石廊崎)の過去3年の平均気温は16.9℃で、記載に誤りはない。
しかし、東京の平均気温は16.4℃だ。南伊豆が特別暖かい地域ではなく、平均湿度が77%と高いことでむしろ東京より過ごしにくい環境になっている恐れがある。
また、南伊豆の「豊かな自然」と聞いて、海を思い浮かべる人は多い。
しかし、施設は山奥にあり、施設から海は見えない。要介護度が高い入所者は寝たきりで、海の見えるところまで連れて行ってもらうのは大変だろう。

区の担当者は「名物の桜が咲く」と強弁するが、杉並にも桜は咲いている。
人生の最終盤になって、自分が毎年見てきた桜より、遠方の「名物の桜」がいいとする感性に違和感を抱かざるを得ない。
南伊豆に「新鮮な魚介類」が存在しているのは確かだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13059839/

539 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:52.29 ID:l68VKNHS0.net
そもそも都内の特養に空きが無くて詰んでる状態だから山奥だろうが入れればいいよ

優先度が低いと判断されるとキツい

介護家族のメンタルもどんどん削られてくからなんでもいいから助けて欲しいわ

540 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:01.49 ID:in+lDMiS0.net
要介護4とか5って・・・捨てたらあかんの?

541 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:13:49.67 ID:1LhC/SbW0.net
伊豆には3次救急病院が順天堂静岡病院がある長岡にしかない。
これ以外で比較的医療レベルが高い病院は伊東、熱海くらいで、
それ以外は沼津方面になる。順天堂以外の伊豆の病院は
常勤医10人台未満で、高度医療に対応できるレベルには程遠い。

静岡県には東名、新幹線沿線(沼津〜浜松の間)に医師数100人規模
〜それ以上の病院がゴロゴロ存在する。特養はそういう所にあるべきであって、
医療資源がない所に作ってどうするつもりか。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:13:57.19 ID:uG6nG54y0.net
40代だが、今の収入が保てて南伊豆で暮らせるなら暮らしたい。
入間や妻良で磯釣り三昧!

543 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:15:14.28 ID:cqfMVXwc0.net
姥捨山は必要

544 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:00.68 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>542
そんなん誰だってそうやろ
そうじゃないから東京や都心へ出るんやん
東京の大学へ行った子どもらが帰ってこないんやん

545 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:28.97 ID:H0QvcZYA0.net
これって朝日航洋が運航している静岡東部のドクヘリが赤字になるんじゃね?三次救急とか転院搬送なんかだとドクヘリが要請されるだろ。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:45.69 ID:OVZ6sN860.net
>>532
埼玉なんて日帰り楽勝だから泊まるやつはゼロだろw
まぁ観光地っていっても有名ところじゃ秩父 長瀞くらいしかないからな
日帰りだな

547 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:39.81 ID:w7UA1Yqz0.net
>>480
介護保険の住所地特例

548 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:48.27 ID:bmYzm6xk0.net
沼津もけっこう施設ができてるけど津波がなあ

やっぱり高台のあるところしか無いんだよね
いま沼津インターあたりを開発してるけど土砂崩れはどうなんだろうな

549 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:06.08 ID:1LhC/SbW0.net
>>545
南伊豆で何かあればドクヘリしかないね。大量に送りつけて、この費用の問題を
どう解決するのか、議論が必要だろう。そしてドクヘリは夜間、悪天候には飛べない。
飛べないという事はザラにある。飛べなければ1時間半以上かけて、救急車で
運ばなければならない。致命的でしょう。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:14.05 ID:1HCKGcgA0.net
土地が安いからといって静岡に建てるのは如何なものかと
奥多摩とか離島の小笠原諸島とかそっちの土地を有効活用しないと

551 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:20.04 ID:uUnswdZ7O.net
>>540
地方は東京のゴミ捨て場じゃない

552 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:06.52 ID:k9LwKRZ30.net
>>546
多分、埼玉のその辺のクソ田舎だったら抵抗感が少ないと思う。
西武線で行けるし。
気分の問題なんだよ。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:30.72 ID:Hq7m9Ogv0.net
なんで生き続けるんだ今の老害どもはさっさと死ねよ
お前らがガキだった頃のジジババは5,60でさっさと死んでいっただろ
なんでそれができないんだこの屑どもはほんと

554 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:05.69 ID:EMprgptt0.net
>>254
南伊豆はそれだろ
弓ヶ浜の施設だ
肥満児だけじゃなくて小学校行事でも利用するよ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:47.89 ID:jeamJdnVO.net
>>539
配偶者や子との共倒れの現実がわかってない記事

556 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:54.94 ID:k9LwKRZ30.net
>>556
うちの70代のジジイのかーちゃんは102歳で亡くなったんだが。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:22:24.91 ID:edoHOq8YO.net
多摩に魂ニュータウンを建設すれば良い。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:22:47.72 ID:w7UA1Yqz0.net
>>498
日中なら順天堂までヘリコプターで行くから、そんなに時間はかからないよ。
夜間や荒天のときは、運が悪かったということで。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:23:21.17 ID:C/Q24egO0.net
>>263
だから立て替えるときにそういう施設を併設したり
今じゃ廃校がそういう用途になってる

560 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:26.24 ID:y1wuB4q/0.net
>>546
東北関西からでも埼玉に一泊旅行する奴は皆無だけどなw

561 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:27.85 ID:OR4lr3Wk0.net
これ書いてる記者も、
寝たきり老人のウンコしっこの世話を毎日、朝から晩までやらされたら、
どんな遠くてもいいって思うと思うよ。
仲の良い親でも、朝でも真夜中でもウンコの世話に明け暮れさせられて、
しかも出口が見えないのでは地獄。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:48.11 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>555
貧乏人がガキ作るからだろ
その貧乏人も更にガキ作るし

BBQ DQN と ベビーカーママ() と 保育園DQN と 老人問題は
全部繋がってるわ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:26:06.01 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>558
ドクヘリの維持費誰が負担するん?
杉並区か?

564 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:26:57.35 ID:WPsI+KEz0.net
さすがトンキンの発想だわ

565 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:13.12 ID:Hq7m9Ogv0.net
医療衛生面が飛躍的に進歩したとか言い訳すんなよ老害
ならお前らはそのまま昭和30年代の生活水準で暮らしていけばいいことだからな
現役世代でもないのに老後に文明生活を謳歌しようとするとか朝三暮四の甘えは許さん

566 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:43.42 ID:hJWS2Q8v0.net
特養増えて入れる人増えるなら有難いこっちゃ
なんも知らん奴はだまっとけ
やな

567 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:16.05 ID:1LhC/SbW0.net
>>558
ドクヘリが飛べないという事はざらにある。運が悪かった、で済むような
珍しい事例ではない。夜間どころか夕刻からもう、ヘリは飛べない。
天候にも大きく左右されるし、救急車のように何機も待機している訳ではない。
しかも不健康だと最初から分かっている訳だから、わざわざ救急車で対応困難な
場所に作る必要もなかろう。救急以外にしても、南伊豆では高度で専門的な医療は受けられない。
絶対的な医療資源が足りない。地方にもっと相応しい土地があるだろう。静岡県にも、
もっと相応しい場所がある。作るにしてもなぜ南伊豆なのか。謎すぎるよ。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:53.75 ID:Qb8BQpvr0.net
熱海とか付け根ならいいのに
南伊豆はかなり遠い

569 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:30:19.09 ID:qu6ZoQPQ0.net
出口の見えない、看取った後の自分の生活も不安しかない自宅介護という
生き地獄から脱出できる蜘蛛の糸なんだから入れる特養あればそれだけでもう救いなんだよ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:29.14 ID:ooNWUhz00.net
>>549
もう政府も「延命しないでね」って言ってるんだからいいんだよもうw

571 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:29.51 ID:EMprgptt0.net
>>459
それは辛かったろう、悲しいよな

572 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:45.41 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>564
本当にな
東京は 金にならない老人 と 子ども の面倒を 地方に頼りすぎ
欲しいのは消費者働き盛りの若者だけってか
ついでに電力も農産物も地方に頼りすぎ

ニューヨークだって一応農場があるのにな
屋上農園なんてのもブルックリンにあるし

573 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:32:49.27 ID:UnyQKGz3O.net
じゃあ
杉並は南伊豆
世田谷は沼津
新宿は御殿場
渋谷は熱海
大田は三島で

574 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:33:49.09 ID:k9LwKRZ30.net
>>572
杉並から数キロ程度の立川とか府中とか農村地帯でっせ。
稲城とか梨の産地だし。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:05.17 ID:nXTeyzvj0.net
家族に見守られて特養に入るのと

誰からも知られずに家族からも離れ、独居するのと、比較すると


独居の方が、はるかに長生きする


特養の方が、はるかに短命、といった方がいいのかもしれない

576 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:06.94 ID:WPsI+KEz0.net
トンキンは甘い汁吸って嫌なものは地方任せだからな   
電力一番消費するくせに発電も地方任せ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:16.59 ID:AckgEZwR0.net
特別養護老人ホーム「伊豆楢山」

578 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:45.85 ID:uzCwjrxd0.net
>>362
ほんこれ
うちは待ってるうちに寿命が来てしまったパターンだが

579 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:56.40 ID:H0QvcZYA0.net
>>549
ドクヘリの経費は静岡県が負担しているから、このために増やすことはできないだろうけど、消防から要請が
あったら出動しないといけないからな。どうするんだろうな。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:36:12.51 ID:5KRwg1FG0.net
>>1
杉並中野なんて伝統破壊して喜んでた団塊パヨクの巣窟だし自業自得なんじゃないの?

581 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:36:21.64 ID:b0ty9FgNO.net
その僻地に雇用が生まれるのであれば悪いことではないんだけどな。
今介護職やってるけど実家の近隣にそういう施設できるなら真面目に転職考えるよ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:05.50 ID:9rYF1HDU0.net
>>30
本当に。
俺が老人になるまでに老人だけが固まって暮らせる場所作って欲しいわ。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:13.03 ID:+0VWov0W0.net
エグラシアか

584 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:39.12 ID:nXTeyzvj0.net
大金持ちと、貯金ゼロと

寿命の違いでいえば、どのくらいなのか?








だいたい、1年半くらいだよw

585 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:07.89 ID:nknSvmrf0.net
書いた奴が何も考えてない批判から入りたいだけなのがよく分かる

正常な判断が出来ないレベルならどこにいても一緒
家族と会いたいどころか家族が分からん可能性すらある
生活保護者のような人は断れないと言うが生活保護なら働きやすい東京にいる事自体が
必要ないのだから家族も生活保護者なら家族ごと静岡に行けばいい

施設の余裕はあるけど人手不足なだけだから施設を作ってる場合じゃないってのもお門違い
人手不足なのは杉並区だからだ
介護の給料形態で都心部に住むのは厳しいという論点が分かってない
地方なら介護職もそこまで悪い職種ではない
都心部でやるような仕事がない地方の仕事の選択肢として介護職は割とよく上がるぐらいだからな
地方創生の一環にもなる

こういう論点が分からん

586 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:10.17 ID:tNz5cwo20.net
>>567
そこがどういう土地で、搬送がどうなるかなんて、分かった上での判断だろ
入居する本人じゃなくて、介護義務のある家族の判断な
それがどういう理由思惑に基づいてるかは各家庭それぞれだろうけど
需要がなきゃ早々につぶれるだろうが、多分すぐ定員埋まると思うよ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:13.98 ID:OIMQt9pO0.net
南伊豆は最優先で縦貫つなげろやw

588 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:54.14 ID:OVZ6sN860.net
>>572
ニューヨークなんかより東京の方が農業は盛んだろw
多摩じゃなく23区でも練馬区世田谷区あたりなんてまだ普通に農業やってるし

589 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:25.45 ID:1LhC/SbW0.net
>>573
南伊豆には元々、杉並区立南伊豆健康学園があったんだよ。
そういう歴史的経緯からきている。世田谷区なら三浦に、渋谷区なら富山に
健康学園があった。静岡県なら御前崎に渋谷区の臨海学園があった。
そういう経緯を無視してはいけない。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:47.34 ID:Ej+si31U0.net
別にいいけどねえ
本かネットさえあれば将来入ってもいいよ全然、いいとこだし南伊豆

591 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:41:11.52 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>574
地産地消には程遠いやん
屋内農園とかいくらでも出来るはずだがデモ(なのがあるだけやん
浜松町とかに

592 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:41:57.08 ID:Nf+GmFeR0.net
うちの妹も肥満で小学生の頃一年間下田に行ってたわ
そういう施設は離れたところでもやっぱり必要なんだよね
批判してるのは現実がわかってない奴らだろ

593 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:42:23.99 ID:1KysuVM+0.net
>>541
特養で高度医療の必要性は、あまり無い。
長期入院が必要な場合は、そのまま病院で死亡が殆どで、
特養にはまず戻って来れない。
つうか、しょっちゅう医療が必要な人間は特養に入れない。
病院と施設を行ったり来たりするなら老健だし、
病院に隣接してる。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:43:05.83 ID:k9LwKRZ30.net
>>582
ホントに。ウザくて面倒臭い若者のいない老人タウンつくってほしいわ。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:43:25.76 ID:1LhC/SbW0.net
>>586
間違いなく需要はあるけれど、どうせ作るなら、なぜ南伊豆なのか、
という疑問に答える必要があるだろう。過去の繋がりがあったからと、
それが適地とは限らない。区立で区外に特養を作る事に反対している訳ではない。
なぜ南伊豆なのか、他に適地があるだろうと。静岡はもちろん、山梨や北関東でも
良いけれど、もっと医療資源があって、人口減少に困っているから特養を誘致したい
地方は他にもあるだろう。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:21.27 ID:XClMmsTJ0.net
ソース見ると伊藤陽平とかって若手議員が文句付けてるだけじゃん

597 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:28.78 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>588
ニューヨークのが盛んやで
州の1/4が農地で上から数えた方が早い州
その上で、ブルックリンで30000坪の屋上農園や屋内農園やってる

598 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:55.61 ID:zkUd7maP0.net
>>1
板橋でも頼む
高齢化を止めてくれ

599 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:48:49.07 ID:1LhC/SbW0.net
>>593
医療資源の少なさにも限度がある。南伊豆から近い下田メディカルセンターは、
常勤医換算で15人だ。もはや専門的な経過観察や中程度の医療すら、満足に
提供できるレベルを超えている。最低でも医師数50人、基本100人の規模の病院は、
特養であっても近隣にあるべきだ。それが1時間半以上離れているのは、限度を
超えている。わざわざそこに作る必要が何もない。同じ過疎地でも、もっと便が
良い所はいくらでもある。

600 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:48:55.17 ID:1KysuVM+0.net
どんなに遠くたって無いよりはまし、
っていうあたりまえの意見が多くて、
安心したわ。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:20.24 ID:QP6dj8mR0.net
>>553
まず社会に不要な自分で自分をないなkするところから始めたらどうだろうか?
老害より害やでオマエ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:44.84 ID:ccz1MEo60.net
新宿区議w

603 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:50:53.04 ID:tNz5cwo20.net
>>595
人口減少はここもそうみたいだから置いとくとして、医療に関しては、もうぶっちゃけちゃうけど、手厚い医療なんて求めてないんだよ
遺棄として法に引っ掛からない最低限の事してくれる所だったら、もうどこでもいいってかんじ
じゃないとこっちが潰れるんだよ
手厚い医療体制があって家の近くで会社帰りに毎日顔見に行けるとか、そりゃそれが出来ればいいんだろうけど、そんな施設はもう長蛇の列でとても待ってられないんだよ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:51:34.85 ID:1LhC/SbW0.net
>>600
無いよりマシなのは当たり前なんだよ。だったら何処に作っても良いのか?って話。
南伊豆にしか作る場所が無かった、という訳ではないだろう。より医療資源に恵まれた
過疎地は他にあるだろう。なぜわざわざ南伊豆を選んだのか、という当たり前の指摘に
耐えられない立地は言語道断。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:52:37.17 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>603
姥捨捨てか
本当に貧乏人とアホはガキを作るべきじゃない

606 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:52:52.09 ID:fOV6RWjG0.net
姥捨て山と批判する人々は他のより良い案があるのかね
無策のまま批判して困る人が出ることを考えないんだろうか

607 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:52:59.84 ID:aTm3dadd0.net
これがやすらぎの郷か!

608 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:11.93 ID:k9LwKRZ30.net
>>605
一般家庭に家政婦とか看護士が常駐してる国なんてオイルマネー国家ぐらいしかないだろ。
一般人は外注するしかないんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:13.02 ID:p3o+TAAP0.net
姥捨山って非難すんのは勝手だけど、
世間知らずの偽善者にしか思えんわ。人間として最悪の部類。
ヒデェ認知症患者を絶対に見た事ない奴ら

610 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:21.52 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>606
貧乏人やDQNがガキを作るから招く事では?
BBQ DQN と ベビーカーDQN と 保育園DQN は
この問題に繋がってるわ

611 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:54.03 ID:1LhC/SbW0.net
>>603
あのさあ、俺は「手厚い医療体制があって家の近くで」なんて言ってないだろ。
都心とその近郊では対応しきれない事は分かるし、地方に作るなとは一言も言っていない。
だからと言っても南伊豆はないだろう。静岡なら戸田や土肥も過疎地指定だが、南伊豆よりも
遥かに医療資源、アクセスの面でマシだ。伊豆以外なら川根や浜松市の天竜区の南の方とか、
南伊豆よりも遥かに医療資源に優れ、過疎で苦しんでいる地域がある。なぜそこを選ばず、
南伊豆なのか。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:56:47.66 ID:Q8hgOu1J0.net
自分がその立場になったら、家族の心身と金を削って自宅介護されるより
遠くで医療よりそこそこの「介護」を受けて死にたいけどなあ
もちろん家族がすぐに顔を出せる場所で手厚い医療を受けてもいいけど
希望者みんながはいれるわけもないし

613 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:02.38 ID:tNz5cwo20.net
>>605
金持ちで賢い人はどう解決しますか?

614 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:23.22 ID:k9LwKRZ30.net
>>610
貧乏人の居ない国など無いという現実を受け入れられない池沼が政治を語ると怖いわw
どういう教育を受けたらこういう発想ができるんだか。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:04.32 ID:X3E3Br9o0.net
財産もあって
日本の美しい環境で高度な医療を受けられて
年金も介護も受けられて

こんなのさ、俺達の頃にはどうなっているんだろうな

616 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:55.03 ID:7l/CIs4D0.net
都心で近郊に特養なんて建てられるわけないだろ
この議員、いちゃもん過ぎるわ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:57.73 ID:OltVREdw0.net
>>518
本当それだよな
しかも莫大な費用をかけて居心地のいい施設を作るわけだろ
何にでも見当外れの文句を言い過ぎなんだよな
韓国人じゃないんだから

618 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:02:52.84 ID:QfHAdIeO0.net
東京人に来られても、逆にその地域のお年寄りが入居できなくなって困るという事態になりそう

619 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:13.74 ID:DQIN8ZVB0.net
>1の趣旨がまるで理解できないのだが
いったいぜんたい
何が言いたいのだろうか???
生活保護レベルの老人のために、都内に巨費を投じて施設をつくれってことなのか?
都内の土地代がべらボーな地域に、姥捨て山を作るべきだという意味なのか?

620 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:26.88 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>613
家にヘルパー呼んで訪問介護も付けるか
片道2時間以下の有料老人ホームへ入れる

621 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:56.80 ID:1xWRyYiw0.net
非難してる連中は、ホントに大変な介護の経験がない連中だろ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:05:46.43 ID:OltVREdw0.net
>>619
そもそも老人ホームは姥捨て山でもなんでもない件

623 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:06:23.04 ID:tNz5cwo20.net
年度が違うし、どこに用地を設定するかにもよるけど、お金の事情はあろうよ
高級ホームなら多少張り込んでもペイされるだろうけどね

静岡県賀茂郡南伊豆町(かもぐんみなみいずちょう)の最新公示地価は平均2万8000円/m2(2017年[平成29年])、坪単価では平均9万2561円/坪

戸田(へだ)の現在の地価は、調査地価(基準地価)の平均値が3万8700円/m2(2016年[平成28年])、坪単価は12万7933円/坪

624 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:06:55.87 ID:fdHhGMub0.net
下田メディカルなんて施設だけ立派なヤブだぞ。地元民もやたらと嫌ってるし。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:11.46 ID:tNz5cwo20.net
>>611
ごめんアンカ抜けた
>>623

626 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:19.65 ID:k9LwKRZ30.net
>>615
まじで心配。
日本って階級を感じさせない社会だから平和ボケしたガキが多いんだよ。
平気で先代が作り上げた人間は皆平等と感じるシステムを捨てようとする。
医療とか介護が受けられないとか何処のリアル北斗か途上国だっての。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:38.28 ID:Qe8IqgBG0.net
南伊豆諸島とか島流しじゃねーか

628 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:56.74 ID:1LhC/SbW0.net
>>616
都心で近郊に、とまでは言ってないだろう。同じ地方でも何故わざわざ「南伊豆」なのか、
が最大の問題であって、地方に作る事が問題ではない。静岡県は新幹線が通っているし、
医療資源も豊富だから静岡に作る事は反対しないけれど、だからと言って「南伊豆」はない。
具体的に言えば例えば新幹線が止まり、東名が通り、十分な医療資源(3次病院)もある
沼津三島・新富士・掛川から30分程度の田舎、過疎地でも良いだろう。これが南伊豆だと、
一気に話が変わって来る。アクセスも悪い、医療資源もない、同じ過疎地でももっとマシな
立地があるのに、どうして南伊豆なのか。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:11.86 ID:7l/CIs4D0.net
>>621
俺は田舎で親父を介護しておりますよ
既に持ってる物件を特養に改造したら安上がりだろ
都内に住んでて特養も欲しいとかなめてんじゃねーぞ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:31.39 ID:OltVREdw0.net
ほんっと贅沢というか、今の日本の現状が全くわかっていない記事だよね
老人の意味のないワガママのために巨額を投じろって話になる
現役世代から多く搾り取った金でな

そもそも胃ろうしなきゃ生きられないようになったら
ペインコントロールをしながらゆっくり死んでいけよ
何考えてるんだ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:51.46 ID:tNz5cwo20.net
>>620
で、実際にその方法を選択してる金持ちで賢い人は、どのぐらいの割合いるんですか?

632 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:52.81 ID:9iWhBT6R0.net
姥捨山ってw
介護度4とか5なら実質そんなもんだろ
人里離れたホスピスに終末期の身内を入れるのと何が違うのか

633 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:28.56 ID:7Y4Ykb230.net
もう!現代版の姥捨山でFA!

634 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:35.95 ID:7l/CIs4D0.net
>>628
わざわざ建ててるのではないだろ
施設の再利用だろ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:55.12 ID:MuuRsgIC0.net
八王子辺りなら土地余ってそうだけど

636 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:10:42.48 ID:OltVREdw0.net
>>635
余っててもそこは誰かの土地だろ
しかも近隣住民だって嫌がる

637 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:13.75 ID:oGYGNGSy0.net
杉並区に作れよ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:28.42 ID:OltVREdw0.net
いい環境でいい施設で介護してもらえるだけでも
十二分に有り難いと思えよ

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200