2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニュースの裏】杉並区が南伊豆に特別養護老人ホームを建設へ 現代の「姥捨山」という指摘も

1 :コピペ魔神 ★:2017/05/15(月) 14:06:18.83 ID:CAP_USER9.net
──日本各地に残る姥捨山伝説。歩けない老人を山奥に捨てる慣習に種々のエピソードが加えられて今日に至っている。
今、家族が会いに行くのが極めて困難な場所に、寝たきりの親を置き去りにする施設の建設が進められているとしたら……。

■「天城越え」が必要な70キロ離れた救急病院

静岡県南伊豆町に、東京都杉並区が6億2400万円を拠出し、さらに年間600万円の運営費を出す予定となっている特別養護老人ホーム「エクレシア南伊豆」(仮称)が、今夏、入所者の募集を開始する。
なぜ、都心の杉並がわざわざ南伊豆に特養をつくるのか。
地元の杉並区民から大きな疑問の声があがっている。

「南伊豆には、健康学園という杉並区の施設がありました。
健康学園は喘息や肥満など健康上の障害がある児童が集められた全寮制の施設でした。
当時、クルマで4時間以上もかかる南伊豆に、肥満というだけで子供を送る親に『育児放棄ではないか』と非難の声があがっていたのです」
と話すのは、代々、杉並区で暮らし福祉施設で働く男性だ。
杉並区が特養をつくると聞いて、「この特養は姥捨山だ」と確信したという。

「特養に入るには要介護3以上という条件があり、実際には要介護が4か5の人が中心です。
そのレベルだと認知症が相当程度進んでいて、自分で正常な判断をすることは困難。
いくら特養が足りていないからといって、南伊豆の特養に放り込むというのは、姥捨山と一緒です。
気軽に家族と会うことなど絶対に不可能。入所者の死に目にも会えないでしょう。なぜ、よりによって南伊豆を選んだのか」

今回、私たちは、この怒りの声をもとに、調査と取材を開始した。
実際に、杉並区役所から(南伊豆特養に近い)南伊豆役場までどの程度かかるのか。
グーグルとヤフーの経路検索機能を使って計算をしてみた。

まずクルマで向かうと、3時間40分から5時間20分(4月22日午前10時に出発)かかるという。
では、電車ではどうか。特養の入所者は低所得者が多く、新幹線や特急を使って向かうことは考えにくいが、その場合でも3時間54分かかる。
もし、特急料金がかからないように公共交通機関を利用して向かうと5時間26分かかる結果となった。

高齢者が日帰りするには絶望的な距離だが、区の担当者は、「家族の立ち寄りの際には、宿泊を想定し、特養内に宿泊できる施設をつくった」という。
また家族の立ち寄りは「多くて月1回」の見込みだという。
入所者の容態が悪化しても、急遽駆けつけることはほぼ不可能なのは間違いない。
では、病院など医療体制は万全なのだろうか。

「かつて近隣に共立湊病院があったのですが閉鎖しました。
現時点では特養で何か起きた場合、2次救急(中等症患者)は、隣の市にある下田メディカルセンターへ、3次救急(重症患者)は、車で片道1時間半以上(約70キロ)かかる順天堂大学医学部附属静岡病院まで『天城山を越えて』行く必要があります」(堀部康杉並区議会議員)

介護度が高い入所者は、病院に緊急搬送されるケースが多く、杉並区の特養と比べて全く心許ない状態だ。
なぜ、こんなところに杉並区は特養をつくったのか。
平成27年3月27日に杉並区広報課が発表した「全国初の自治体間連携による特別養護老人ホームを南伊豆町に整備します!」との資料内に、「南伊豆は平均気温16℃の温暖な土地」「豊かな自然」「新鮮な魚介類」と宣伝文句が書かれている。

それぞれ検証していこう。
まず、平均気温だ。気象庁HP記載の気象データによれば、南伊豆(石廊崎)の過去3年の平均気温は16.9℃で、記載に誤りはない。
しかし、東京の平均気温は16.4℃だ。南伊豆が特別暖かい地域ではなく、平均湿度が77%と高いことでむしろ東京より過ごしにくい環境になっている恐れがある。
また、南伊豆の「豊かな自然」と聞いて、海を思い浮かべる人は多い。
しかし、施設は山奥にあり、施設から海は見えない。要介護度が高い入所者は寝たきりで、海の見えるところまで連れて行ってもらうのは大変だろう。

区の担当者は「名物の桜が咲く」と強弁するが、杉並にも桜は咲いている。
人生の最終盤になって、自分が毎年見てきた桜より、遠方の「名物の桜」がいいとする感性に違和感を抱かざるを得ない。
南伊豆に「新鮮な魚介類」が存在しているのは確かだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13059839/

2 :コピペ魔神 ★:2017/05/15(月) 14:06:36.82 ID:CAP_USER9.net
しかし、入所者が食べるのは誤嚥性肺炎を防ぐため、ペースト状の食べ物であったり、そもそも「胃ろう管理」で口から栄養を補給できない状態であったりするケースが多い。
新鮮な魚介類が食べられるから、自分の家族を南伊豆特養へ送ると幸せになれるというのは、全く事実ではないのだ。
南伊豆の自然や食を、入所者が満喫できると考えるのは、健常者の想像力の欠如である。
わかっていてそれをアピールしているのであれば、杉並の広報誌は言語道断のミスリードを行っていることになる。

■そもそも国の方針からもズレている

「区民アンケートでも南伊豆特養へ入所を希望する人は多い」(区の担当者)というが、以上のような実態が明るみになったとき、果たして入所希望者が現れるのか。
匿名を条件に、杉並区内の特養施設へ、「南伊豆特養へのご意見」を募集したところ「遠方ゆえ、頼れる身内がいない方、特に生活保護受給者の入所が多くなるのではと思います」という回答があった。
区の担当者に施設への懸念や「ここが姥捨山になる危険はありませんか」と伝えたところ、「最終的には本人の希望によって入所することになるのでその批判(姥捨山)は当たらない」とした。

23区の元・高齢者担当課長はこう解説する。
「特養の入所者は、認知症がかなり進んだ高齢者がほとんどです。
通常の判断などできませんから、結局『周囲の人間』が『本人の意思』を決定することになる。
もし、施設に問題があれば家族は入所を望まないでしょう。
結果として、身寄りのない生活保護者が、ケースワーカーの『紹介』という名の事実上のあっせん行為によって、どんどん放り込まれていくことを懸念しています。
実際にそういう施設は都内にも実在しています。
倫理的なことは横に置いて、特養が不足しているのだから、どこかにつくってしまえば、待機者の数は減ります。行政にとっては都合がいい施設なのでしょう」

この話が事実とすれば、認知症がどんどん進み、自分の老後資金が底を尽いてしまったとき、助けてくれる家族がいなければ、「姥捨山」に放り込まれて余生を送ることになってしまう。
認知症が進みながらもかすかに残った意識の中で、自尊心はズタズタになり、さらには自分が半生を過ごした愛着のある地域から遠く離れたところで、縁もゆかりもない赤の他人に看取られるのは悲しすぎるのではないか。

「そもそも杉並区がおかしいのは、国の方針からズレている点です。
国の方針では、『高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進』となっています。
国の指針は、杉並と南伊豆のように県境を2つも越える連携を想定していない」(前出・堀部議員)

杉並区の暴走が、国の指針からも明らかになっている。
「南伊豆の健康学園を廃止したことで、南伊豆の業者から陳情が杉並区にあったのは事実です。
山田宏前区長による健康学園廃止方針の決定後も、強い陳情があったことで南伊豆の事業は残置された。
当初、静岡県も南伊豆特養について反対の立場でしたが、杉並区が多額の負担をすることや南伊豆が受け入れに積極的なことから事業が進むことになったのです」(区役所関係者)

今、全国の特養が待機者を抱える一方、稼働率は96%と100%を切る。
都内でもベッドに空きがあっても入所者を受け入れられない現実がある。
これはなぜなのか。都内の訪問介護事業経営者は、その理由をこう解説する。

「人手不足が原因です。
特に夜間のシフトを埋めることが困難で、特養の一部は法的に必要な介護従事者を集められていない。
杉並は南伊豆に特養をつくる前にすべきことがありそうですね」

ある姥捨山伝説にはこのようなストーリーがある。
息子が老母を背負い、姥捨山に捨てに行こうと歩いていると、後ろでポキ、ポキッという音が聞こえる。
息子が老母に何の音なのか尋ねると、「お前が帰り道に迷わないよう、木の枝を折っているのだよ」

自らは姥捨山に捨てられてしまうことを悟りながらも、最後まで息子を思う老婆。
息子はそのことに気づき、涙して親を捨てに行くのをやめた。
南伊豆にできた東京都杉並区の特養で、行政の数合わせによる犠牲者が出ないことを心から祈るばかりである。
もしこの事業が成功事例かのような捉えられ方をされ日本全体に広がってしまうのであれば、杉並区民だけではなく、私たち日本人の倫理観が問われることになる。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:07:19.21 ID:SH2BA9t90.net
デマ

大使館が否定しているのに、フェイク情報を広める大学教員たち

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1705869.html



4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:08:11.20 ID:tmNg4liZ0.net
練馬区も下田になんかあったような

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:08:49.42 ID:cEoknh6h0.net
新島でええやん

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:09:02.99 ID:Nj8CRRFa0.net
痴呆老人は普通の山奥に捨ててもいい事にしろよ
身内の人生も狂うぜ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:09:21.85 ID:b3aLhZhM0.net
でもきっと、ここに入居希望する人だっていると思うよ。

希望する人がいる以上、無駄な施設じゃないんだから良いじゃん。

姥捨てと感じるか感じないかは感性の違い。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:09:54.93 ID:P9YSbOQc0.net
この土地に南伊豆図書館の倉庫があったんだが、これに絡んで倉庫を整理しなきゃいけなくて
倉庫に大量にあった横山隆一(フクちゃんの作者)の原画を
役場の職員が全て燃やして処分したwwwww

マスコミにも知られてない事実

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:10:05.18 ID:JXfv/QaS0.net
奥多摩じゃだめだったの?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:10:36.62 ID:m4wfSCU00.net
老人ホーム自体が姥捨山みたいなもんじゃん

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:09.44 ID:QnQ5pL7N0.net
静岡は住むだけならいいとこだよ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:11.58 ID:32Lq1jysO.net
お前らの行く末

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:44.20 ID:SbCOoIpa0.net
すぐに来れる距離にあってもほとんどが面会になんて来ないんだし、
何処にあっても一緒、
それよりも職員集まるのか?地元の雇用に役立つのかな?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:52.98 ID:b9s0onRV0.net
距離の問題じゃないから

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:12:05.56 ID:z8NsVSnX0.net
希望者いるだろ
いいことだと思う

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:12:42.53 ID:opsRVhgS0.net
 
              /_/           . . -‐‐- . .
          植   /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  松  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  聖   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く   ! !  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き   大  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て   口  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     病  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      院   >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ     ! !   \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:13:04.19 ID:JbKEPJU30.net
杉並区らしいかんじ。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:14:50.64 ID:/ffckL5O0.net
介護保険料の負担をちゃんと杉並区の人間が行うのであれば問題ないだろう

南伊豆町の介護保険財政を傷めるような仕組みじゃなければ今後も増えるだろうねこういうの
設置地域にとっては税収が上がるしさ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:15:29.41 ID:0Cx1s1BA0.net
どーでもいーですよ。

ひかる

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:15:45.80 ID:AObAFBt30.net
これに文句言うやつって老人をゴミと同一視してるクソ野郎だな

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:16:05.70 ID:FJj+kj0e0.net
南伊豆町て下田の先か 電車がないな

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:21.76 ID:Dh1gNXja0.net
> 家族の立ち寄りは「多くて月1回」の見込み

これが現実
老人ホームは海外でも構わない

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:25.51 ID:MEz2tSAr0.net
孤独死や虐待死を考えればこれは有り。只、資金や収入金はちゃんと正常循環させてね。良いモデルになるといいね。(^-^)b

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:33.49 ID:K1vGUQMp0.net
痴呆のことは地方で

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:41.64 ID:H3yjKX370.net
違うだろ、
姥捨山は経費はかからん、打ち棄てるだけ。寿命は短縮。
特養は利用料金+税金+医療費で寿命は延長。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:46.30 ID:Ku1cV1hL0.net
>>2
別に生活保護者で身内が面倒を見てくれないなら

南伊豆でもいいんじゃないか?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:48.90 ID:OVZ6sN860.net
杉並区は住民が馬鹿ぞろいだから区長も大変だな
杉並区が待機児童を減らすために作ろうとして保育園は反対運動でつぶすし
今度はこれかい

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:03.91 ID:nligvjv90.net
>>1
こういう取材班は杉並区内に作っても文句を言うよ。
建設費が高いとか近所迷惑とか言って 。

文句を言うのが仕事だから

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:30.70 ID:HX71rP5R0.net
場所としてはのどかでいい場所だよ
掛け流しの天然温泉も出るし

杉並なんてパヨクの巣窟なんだから国や自治体が推し進めることに対しては
何かしらんがすぐに「確信した!」ってなるんだわ

全国初の試みなんでモデルケースにはなり得る
田舎に雇用を生むことにもなるし、レジャーついでに会いに来る家族が幾ばくかのお金を落として行くことも期待される
杉並区と南伊豆町は、>>1に書かれてる杉並健康学園の絡みもあってもともと繋がりが深い
特に姥捨は目的としてない

そもそも文句言ってるクズは都会の老人ホームにいるジジババに会いに行ってんの?
それとも自分が家族に会いに来て貰えない心配をしてんの?
どこに居ようと会いに来てもらえる人はもらえるし
会いに来て貰えない人は同じ町内だろうと来て貰えないんだよ
まぁ>>1のパヨクは後者だな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:31.79 ID:rrki9g8Y0.net
またそうやってくだらんモラルを持ち込むから大勢の人が行き詰るんだよ。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:19:09.51 ID:7k7vt9N70.net
老人が長生きしてもいいことないよ
70歳くらいで死ぬのが一番

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:20:19.11 ID:WIDn/2r40.net
尊厳死を制度化しろよ
国も家族も疲弊破綻する

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:21:14.20 ID:ncpvExe/0.net
認知症の人にとってはいいと思うけどね
近すぎると家族の負担がどうしても大きくなるし

34 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:30.31 ID:ydHyBR5t0.net
姥捨て山って非常に合理的なシステムだったと思うわ
先人の知恵に習おう

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:30.34 ID:ktlOoE370.net
家族は行かないだろそんなとこ。
扱いに困るから施設入れるのに。

いっそ宇宙空間に施設作ればいい

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:34.32 ID:jeamJdnVO.net
杉並区内に作れんからだろ
作ってくれるだけましだわ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:44.60 ID:Dh1gNXja0.net
> 人手不足が原因です

まともな給料にすれば人は集まるのだろうけれど
そうすると利用料金が高くなって入れなくなる

介護自体に無理があるのか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:48.43 ID:zuTor1bq0.net
>>30
抱え込んで殺してしまったり、無理心中したりしてるのにな。
記者が試しに3日でも暮らしてみりゃいいのに。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:23:12.24 ID:AggnainY0.net
>平均湿度が77%と高いことでむしろ東京より過ごしにくい環境になっている恐れがある。
>また、南伊豆の「豊かな自然」と聞いて、海を思い浮かべる人は多い。
ちょっと苦しいな。喘息かな?

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:24:37.62 ID:MEz2tSAr0.net
人は土より出でて土に帰る。自然の中で俗世間を離れ自然に抱かれ逝きたいものだ。人生終盤の方々が穏やかな中で旅立てます様に。その方々はかつて日本国を構成する為に労働と納税をされて来た先輩の方々だ。(-人-)

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:24:42.16 ID:Vn3DgRty0.net
どうせバブル時代の贅沢施設の再利用なんだろ
何でもかんでも利用者目線で都合のいい立地が低予算で確保できると思うなよ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:25:31.00 ID:WOFlWDXf0.net
あるに越したことないだろ
どこでもいいから作れって感じ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:25:44.42 ID:ktlOoE370.net
気軽に会いに行けない!って文句言う奴は最初からそこに入れなきゃいいだけだし。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:26:26.03 ID:YLjZ+FiI0.net
杉並、サービスよいな。
不便なところだから、
安く自治体も管理が出来るんじゃ?
首都圏で便利なら高いからなあ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:26:54.29 ID:bOVvPqHw0.net
そもそも姥捨山伝説なんて無いだろ
あったら人骨がゴロゴロ出てるはず

46 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:27:21.04 ID:Ck3xDTgJ0.net
介護費用払えず老人になったのだから、諦めろ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:15.24 ID:P9YSbOQc0.net
>>41
更地に建てる
南伊豆町が、雇用を増やしたくてすごく乗り気なんで良い土地を用意した
そこにあった図書館の倉庫は解体
陶芸クラブは立ち退き

南伊豆町なんて、平均所得が全国平均の半分くらいの貧しい町だからね
平均年収150万くらい
なのでこういう施設ができて雇用が増えることは皆喜ぶ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:19.60 ID:3O1jFEq80.net
伊豆縦貫道で病院は少しましになるはず

49 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:45.51 ID:QfOyjTib0.net
せめて青梅、あきる野あたりに造れよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:29:42.66 ID:P9YSbOQc0.net
>>44
伊豆縦貫道が完成すれば都内からもそう遠くないよ
三島や熱海から1時間かからなくなるでしょ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:30:37.71 ID:P9YSbOQc0.net
>>49
田舎に雇用を増やす目的もあるんだよ
あきる野辺りの人は職に困ってないだろ?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:02.68 ID:JEm6QVXr0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ   年寄りは不便な田舎に引っ込めと言うのか!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,  税金で都心に住まわせろ!
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .     

53 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:35.44 ID:U4/N8xse0.net
老人ホームを悪く言わないでほしい
家族も大変なんだよ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:00.39 ID:sbAMLsYd0.net
>>22
これどういうこと?
家族が面会を申し込んでも月一回以上は会えないの?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:33:16.04 ID:fFtutw0y0.net
>>43
>>44
思いっきり賛成だわ!

56 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:34.98 ID:YLjZ+FiI0.net
>>43
うん、親戚は痴呆の親を杉並のとなりの区の
民間の施設にいれてる。年金丸ごと投入してるんじゃないかな。
高いからね。しかも、近くても痴呆進んでて、行かないほうが
ましといわれた。背が高くて若いころからも年とってもハンサム
だったのにあの姿は辛いって。

だいたい、痴呆になる、かなり体が弱っても生きてる時点で、
現代の医学のおかげで姥捨て山なんていう時代の概念あてはめる
ほうがおかしい。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:43.33 ID:4cyCieaC0.net
尖閣に特老
じじばば太公望が魚釣島を実効支配よ!

58 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:02.26 ID:IT0zxmeE0.net
御蔵島送りでいいよ
伊豆なんて贅沢過ぎる

59 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:43.73 ID:8vuOr7lO0.net
遠ければ遠い程ありがたい

60 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:43.79 ID:tXm/ggWX0.net
もともとあった施設関係の人の雇用維持なんて意味もあるし、
同じ町に区民割引のきく保養施設もあるし
姥捨とか言いだしたら、
同じ町に住んでても面会しない人とかの方がひどい

61 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:37:09.91 ID:JEm6QVXr0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ   田舎に追いやられたら子供や孫が会いに来ない口実にされるだろ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,  頻繁に会いに来ざるを得ないる都心に税金で住まわせろ!
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  あと、俺らは千兆の借金したけど、お前らはちゃんと返せよ!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |

62 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:37.01 ID:Eaw8IzID0.net
杉並区民だが痴呆になったり寝たきりになったら
何処でもいいよ入居させて貰えるなら
外出出来るような状態なら区内に居たいけど

63 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:37.83 ID:D9+D6r1Y0.net
>>54
行くのが大変だから、月イチで行くのが精一杯、
って意味じゃ。
南伊豆は交通の便が無茶苦茶悪いから。
いっそ晴海から直行フェリー出した方が早いんじゃ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:54.46 ID:5pDOpeFt0.net
杉並といえば江東区へのゴミ問題

65 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:01.62 ID:rdPq00R80.net
昔、群馬だかで燃えた所は何区の老人ホームだったっけ?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:55.58 ID:xMojlepr0.net
老いも健康も経済も
自己管理できない人間には一定以上の発言権与えるべきじゃないよね
管理できて面倒見る側ばかりが負担が大きいのはおかしい

67 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:16.33 ID:Ej+si31U0.net
かといって近いところは高杉

68 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:41:39.20 ID:eT6+hx9K0.net
捨てたい親が居る人にはありがたいサービス。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:41:41.52 ID:lutd3Em40.net
どうせキチ共産党が反対してんだろ
こいつらの家族は一切入居拒否してやれ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:42:01.77 ID:9sdmsNHl0.net
いい考えだね

71 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:43:44.45 ID:VzAMHTxc0.net
親に会ったついでにのんびりしていけばいい
そんな施設も作ればいい

72 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:44:19.98 ID:YLjZ+FiI0.net
>>66
それは違うと思う。
うちの親戚は奥さんが亡くなり、あと、いろいろトラブルあって
いきなり痴呆。人間ってそんな簡単なものじゃない。
ただ、金銭的にはまったく困らない家だが、あれじゃ、
かわいそうだと思ってた。いろいろ人生あるよ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:44:27.13 ID:dsdFAkV90.net
入居するのは身寄りが無かったりと事情がある人で構成すればいいだろ
アパートで孤独死して迷惑かけてしまうよりマシだと思う

74 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:44:52.49 ID:IY5OU08H0.net
希望者が行くんでしょ?
嫌なら自宅でみるなり、都内の高いとこいくなりで希望しないからいいでしょ
死に目にとか言うけど、すでに自己判断できないくらいの認知レベルの人なら、
家族も十分介護とかやってきてて覚悟は決めてるさ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:09.12 ID:32Lq1jysO.net
>>52
AIJのジジィがン兆円単位の年金を溶かしておきながら返金してないだろ

今回の>>1は自業自得だwww

76 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:46:13.34 ID:AcmvtTfUO.net
>>1
姥捨て伝説ってあった形跡がない って近年知った
お話だったんだね

77 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:46:58.49 ID:RI2FfJth0.net
昔から杉並区の小学生は弓ヶ浜に行くよね。
年取ってからも南伊豆か。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:47:42.55 ID:F2KLONDw0.net
僻地の特養は案外空きがあって入居しやすい

79 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:47:42.72 ID:IY5OU08H0.net
気軽に面会どうのって言っても、会いに行ったって家族かどうかも判断つかない、意思の疎通も無理なレベルでしょ
精神的にはもう天国にいってる

80 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:48:01.09 ID:0ewDtw/n0.net
これ認めたら、地方は東京の下請けばっかりになってしまう
老人、障害者、非行少年など
都市部が迷惑施設だと思ったものを
地方に丸投げするだけ
地域との連携は一切無視

81 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:48:45.81 ID:Ja4zUtYx0.net
伊豆ならいいじゃん
観光地でも保養地でもなく誰も行きたがらない僻地とかじゃないし、むしろいんじゃね

82 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:18.77 ID:OqrUoxoO0.net
伊豆いいじゃん

83 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:55.68 ID:VvIzPHLi0.net
救急体制さえどうにかすれば、環境も良いし雇用も出来るし悪く無いんじゃね?
便が悪いと思うのなら都内の別の施設に入れれば良い話。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:51.27 ID:VvIzPHLi0.net
>>80
迷惑施設だからでは無くて、人件費とか土地代が高いから地方に置きたいんだよ。
交通の便を考えたら近場の方が良いんだし。
雇用が生まれるんだから地方にとっても悪い話では無かろう。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:13.53 ID:XAsfWtZI0.net
姥捨山になるのがダメなんじゃなくて姥捨山に預けたって言われるのが嫌なんでしょ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:39.94 ID:E29ldq7h0.net
>>1
こういうのが気に入らないなら家族が面倒を看ればいいんだよ
それだけのことさ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:10.18 ID:0XSGpQtE0.net
伊豆を馬鹿にしてんのかw

88 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:27.32 ID:w7UA1Yqz0.net
>>63
老人ホームが家の近くでも、会うのは月一くらいということだろう

89 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:56.09 ID:tvPtzVpY0.net
もう死なせてやれよ
人間の尊厳も何も無いだろ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:56.88 ID:epI82LVa0.net
南伊豆に住んでいる人や、この施設で働く職員さんたちに相当失礼な言いぶんだな。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:13.34 ID:DONpp6md0.net
フィリピンとかよりはマシじゃねーのw

92 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:56.45 ID:ESqgUfdb0.net
誰もが問題だと思うなら作っても機能しないだろう
でもどうせ満員どころか順番待ちになるんだろ?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:58:01.21 ID:fxjI5rj/0.net
>>1
需要は間違いなくある、やれ
嫌なら使わなければいい

94 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:58:59.23 ID:UEFZ/v6g0.net
天城越えと聞くと
大津のツカマロを思い出す
あのおばさんはまだ歌っているだろうか

95 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:21.31 ID:/CIqpqZ/0.net
別荘あるけどガチでいいところだよ
数字の上では違うようだが実際暖かいし飯も旨い
東京からだとアクセス最悪だけどな…

96 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:17.77 ID:v7rjbnTf0.net
入れるだけマシ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:26.27 ID:1NH3AfCU0.net
俺の叔父も90の老親いて、バングラかなんかに転勤になったからな
今の時代家族なんかバラバラだよ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:52.58 ID:np07qR1t0.net
天城山心中(あまぎさん しんじゅう)とは、1957年12月10日に、
伊豆半島の天城山において、4日前から行方不明となり捜索されていた学習院大学の
男子学生の大久保武道(当時20歳)と、同級生女子の愛新覚羅慧生(あいしんかくらえいせい:当時19歳)の2名が、大久保の所持していた拳銃で頭部を撃ち抜いた状態の死体で発見された。当時のマスコミ等で「天国に結ぶ恋」として報道された事件。

慧生は清朝最後の皇帝にして、旧満州国の皇帝でもあった愛新覚羅溥儀の姪にあたり、
溥儀の実弟愛新覚羅溥傑の長女。

1957年にソ連が人工衛星三本足の魔術、三叉の足、核とミサイルを手に入れたために
満州国皇帝愛新覚羅家の皇帝龍の2人の姪の1人愛新覚羅慧生がユダやフリーメーソンの
オーストリア帝国皇太子ルドルフ皇子と愛人が薔薇十字団ユダヤカバラインターナショナルコミンテルン東方正教会ロシア
英国国教会のバックのセビリア黒手団やスイスに亡命したユダヤマルクスレーニンや
ロシア帝国内でユダヤインターナショナルのユダヤ民族の支配で人体実験や
ロマノフ王家の最先端軍事兵器や東方ロシア正教会のラスプーチン魔術師(何人もいたバックの
オカルト神秘結社や資金ワークショップやユダヤ銀行金融のアークなど)
16世紀ころから火薬や近代兵器を使って国家間戦争ではなく、宗教各派修道院や
アラビアイスラム教と集合したテンプル教団系のユダヤ秘密結社が
世界各地で最先端軍事技術や細菌兵器や音響兵器や医学薬学麻薬毒薬などの人体実験や
戦いを起こしていたらしい
オーストリア帝国のルドルフ皇太子も当時すでにあった地上核兵器や太陽核融合爆弾や
地下冥界に核兵器を仕込んで人工地震を起こしたり、潜水艦やダイバーに海岸や海洋や島の
海中に核爆弾仕込の人工災害や雷核攻撃による大雨や洪水を起こしたりという戦いをしていた
オーストリアルドルフ皇太子の死はそういう秘密兵器の戦いによるものだと思われるが
薔薇十字団ユダヤカバラ錬金術やテンプル教団や黒手団など反オーストリア神秘結社などによって
(シェイクスピア英国国(口口が2つだの呪い呪術魔術魔法魔女使いの黒魔術)暗殺され
心中に見せかけられたものと思われる

99 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:17.51 ID:np07qR1t0.net
満州帝国が崩壊し戦前もっていたナチスVロケットミサイル人工衛星の秘密が
ソ連ロシアアメリカ内に漏れて教皇庁地球が宇宙から攻撃できるようになり
(教皇庁とソ連東欧が交換され、ソ連内から西側教皇庁内に多くのロシアソ連人民が
流出したらしい)
ちなみに伊豆高原山中には日本の皇室の持つ兵器があり、日本人は日本の人工地震の原点である
伊豆山中の(創価学会池田SGIと北朝鮮李氏朝鮮中国共産党イルミナティの貞子の
ソビエト超能力霊能力青森イタコ恐山の核爆発による地獄谷と日本人ではなく
朝鮮シャーマンムダンや巫女が日本に化けて侵入している青森恐山の核実験現場を
おさえサイエントロジードイツアメリカ今は会社ではなくサーカスに乗り移っている)に
変えたほうがいいのかもしれない、CIAはソ連崩壊後よく似たロシア連邦のCISに
(CI部分)が交換されて乗っ取られているようだ
伊豆半島の天城山は中国シルクロードの天山山脈やウラルアルタイ突厥タタールトルコ帝国にいたる
荒野や砂漠野原原野などの核実験や最先端軍事実験地で戦える(天空のラピュタ)のモデルの
天空の神々(日本の皇室)のモデルである
中国習金平政権が内モンゴル自治区で地上核実験をやって、通常の高高度太陽核融合実験ではなく、
内モンゴルあるシャン地区東方正教会系のロシア白人キリスト教会住宅地の幽霊住宅地が
の空が赤く染まったのは、内モンゴル地域に移住させられた満州八旗の満州族がロシアソビエトに移住
させられた他跡に中国共産党内モンゴルに人体実験台として幽霊住宅地で戦いをさせられたらしい
どうも満州族清朝の配下だった満州八旗の朝鮮族の愛新覚羅金氏と日本の皇族か
満州族の血をひく北朝鮮金王朝金正恩のバックのアメリカ共和党や民主党などの
プロテスタントユダヤキリスト教会戦闘軍団や共和党政治家やユダヤキリスト教プロテスタント系の上流家族や
一族が遠く流浪して流されているらしい

100 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:20.91 ID:f7NepP+i0.net
職員確保のがむずかしくないか?

101 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:10:41.48 ID:uTxZPeRjO.net
>>86
これに文句言うやつは大抵当事者じゃないけどね

102 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:24.77 ID:oK+/Pleb0.net
23区がそれぞれ施設作って
東京都が、都立病院を建てたら

日本有数の医療都市になるんじゃね?

103 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:33.39 ID:np07qR1t0.net
徳川幕府開設のころよりオランダユダヤベニスの商人の商館東インド会社があり
日本でキリスト教の布教をしないという契約や約束で日本との貿易を長崎の出島だけで
徳川幕府とヨーロッパ先端の武器や発明品や輸入品を幕府と貿易して
外様大名を抑えるというやり方(これは今の日本侵略北朝鮮ソビエトロシアアメリカカルトオカルトコミンテルンなど」最先端
科学技術や軍需兵器には「先端の岬、崎、オサキ、サキが必要、それには赤の33階級の極左コミンテルンを抑える白頭長老や
白い帽子や白軍を持たないといけない)ということである
知恵伊豆、の「伊豆半島」とはイ=人偏=人のジャックと豆の木ということ
豆をまいて天空に登り天空の神女神やGODやイエスやブッダや天使になるということ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:26.37 ID:7WHDCkDZ0.net
日頃から老害だの免許取り上げろだのいっておいて、こんな時だけ姨捨山とかアホかよ。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:30.10 ID:np07qR1t0.net
鎌倉時代に源白軍頼朝が伊豆半島に幽閉された、というのも明治以降の捏造だろうね

106 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:35.50 ID:FGb50CnU0.net
どんどん老人増えるから良いんじゃないんかね

107 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:37.81 ID:hrxQacaN0.net
そこで働いている人もいるのに姥捨て山とか失礼な奴だな
頭悪いんじゃねーの

108 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:50.18 ID:scOiIcMT0.net
杉並から南伊豆じゃ姥捨て山感はでねえだろw
むしろ理想の老後ちゃうん?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:52.18 ID:iAqBAuSQ0.net
伊豆に老人ホーム多いけどどこも温泉出るしのどかで良いとこだよ
バナナワニ園で有名な熱川とか設備も綺麗だし俺も老後は住みたいくらい

110 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:32.60 ID:np07qR1t0.net
伊豆半島に中国共産党の日本侵略第2列島線の海洋人工地震の基地の原点∴がある
伊豆半島から八丈島、小笠原諸島、グアム島、ハワイ島などのアメリカ軍基地への攻撃拠点の基地があるわけだ
「貞子」の広島原爆の復讐の天使のクローン双子などの神秘主義や天空の城や井戸青蛙のロッジは日本侵略海洋人工地震のための
中国共産党北朝鮮労働党共産党パルチザンなどの日本への海溝人工地震の拠点の基地があるということ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:14.29 ID:np07qR1t0.net
北朝鮮日本侵略軍団が子供から老人まで、日常品や電化製品や服、帽子、傘バッグ
自転車やベビーバギーや乳母車や杖にまで最先端の武器に変身させる魔術魔法使いや妖術使いのために
楽器や音響兵器に超音波だ低周波武器を備えさせ、カメラパソコン、オーディオ
テレビ、ラジオ、携帯、電池どころか鍋や食器にまでコバルトや放射性物質や体に有害な化学石油製品を人体実験するのに
故意に危険な製品を作っては入植侵略する地域(北朝鮮韓国のように一度ロシア帝国という
消滅した帝国オカルトに捕まって朝鮮民族ごと買われてしまったために
其れから200年近くにもなるのに、いまだにロシアオカルト帝国時代からソビエと経由で
アメリカ中国朝鮮洗礼者ヨハネ騎士団からユダヤ金融ユダや教プロテスタントから
さまざまなカルトオカルトに転売されてアジア中国中近東アフリカ中南米まで売られて鍋釜の
武器や食器の武器ガラスの武器を持ちながら各地を転戦してるようだが
朝鮮民族はロシアソ連中国共産党に買われた後モンゴルやシベリアチベット沿海州日本では
北海道や沖縄日本海などで、休眠状態になれる以外は日本人と戦って侵略してる
しかもソ連時代に親から生まれたまともなロシアスラヴ民族はソ連共産主義の内部抗争と長い外国との戦争
ソ連の対外戦争や国内の核実験人体実験の軍事閉ざされたサイト街隔離された島でクローンとして
造られたり、(ソ連も朝鮮半島もコミンテルンによる収容所での強制労働で若くて亡くなり
その代わりにクローン工場で戦闘労働クローンやロボットや人形などを作った
ソ連中国モンゴルシベリア中央アジアの核実験場の閉じたサイト都市で多くの人体実験が行

112 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:37.24 ID:np07qR1t0.net
実際には同じ時間同じ世界に生きているが、そういう閉じたコミンテルンやグローバルや
島や砂漠高原荒地などに作った収容所実験サイト、孤児院、幽霊都市、名前のない番号だけの年の
人体実験台のクローン幽霊化け物が核実験や人工災害の成功により「現実世界に出てきて
現実に普通に生きている一般国民の地域や国家や民族を逆に呪術や魔術で共産主義の閉じた人体実験サイトや地域に
連れて行ってしまう」というのがオカルトホラーや恐怖物の正体であろうと思われる
この2ちゃんの朝鮮人が現実に入るどこかのサイトか島か悪実験場か森林かモンゴルかウイグルか
青海省か朝鮮中国国境の牡丹江あたりか、済州島か海底地下基地か
朝鮮半島の地下基地か
呪いとか呪術呪術というのはそういう閉じたコミューンや核実験サイトや朝鮮半島の島や
日本の島などに隔離されて人体実験や太陽核融合爆弾だと詐欺されて時差詞にはキノコ雲地上爆弾を仕込まれたのが
ソドムとゴモらの古代中国文明のでっちあげ青銅器の三本鼎のロシアソビエト太陽アポロン神殿時代の
古代遺跡文明核戦争時代の(中華民国。辛亥革命。甲骨文字もかなりでっちあげで
そこから古代中国遺跡の青銅器や顔面のある青銅器や鉄器や土器や兵馬俑も秦の始皇帝陵も近代になって
造営した嘘遺跡、まあ中国だけじゃなく古代エジプトギリシアローマメソポタミアインダス」マヤインカアステカ遺跡の
遺跡やピラミッドもほとんどが捏造嘘遺跡、ってことだね

113 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:55.69 ID:fB7bhc8u0.net
文句を言う人は家族を入れる可能性のない人。
いわゆる外野なんだから、放置で問題ない。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:56.21 ID:FEi7KRiX0.net
南伊豆って海抜低いだろ
下田も南伊豆も20メートル級の津波が来る計算なのに
杉並区お主も悪よよう
一石三鳥かよ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:08.86 ID:np07qR1t0.net
1855年 シャーロック・ホームズフリーメーソン
「グロリアスコット号事件」


1855年11月11日(安政2年10月2日) - 安政江戸地震

船舶はテンプル教団ユダヤフリーメーソンや薔薇十字団、悪魔天使や
マルクス主義やフランス革命前からのユダヤメーソンの黒魔術儀式や
イギリスドイツロシアオカルト神智学人智学ユダヤ教のベールや帽子が魔術師や魔女や
呪術師や中国道教仏教西蔵などの呪術になるらしい

H英国系フリーメーソンには過去にあった真実事実秘密を最後にわからないように
公開して懺悔するというルール?があったようだ


「グロリア=ユダヤ教系秘密結社の栄光の手」この黒魔術・錬金術の
(栄光の手)にユダヤ教燭台にともす蝋燭=爆弾や火薬や核爆弾等の火、灯、炎による武器
秘密兵器、火の神鍛冶神という意味があるらしい

海洋人工地震は欧米テンプル教団やユダヤ教系秘密結社神秘結社やカルトオカルトでは
数百年も前からやっているらしく

日本国への人工地震や人工津波攻撃〜日本国を植民地として搾取するのに日本の鳥を雉に見立

116 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:34.62 ID:+3rjHLSC0.net
区内なら毎月30万で入所時に1800万くらいいるわな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:35.14 ID:VvIzPHLi0.net
記事よく読んだらケチ付けてるのは区議会議員か。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:41.79 ID:Ei9es2A+0.net
あきれた
杉並区しかこんなこと起き得ないだろ

ほんとここはおかしい

119 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:42.24 ID:tYqjuFY30.net
姥捨て山大いに結構じゃねーか アホらし

120 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:48.29 ID:rsBHlJNC0.net
安楽死合法化しろよ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:29.80 ID:W67UQlOW0.net
>東京都杉並区が6億2400万円を拠出し、さらに年間600万円の運営費を出す予定となっている

これもまた高級姥捨て山だな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:38.73 ID:YoKJ6vbO0.net
そんな事言ってるから
「終末医療」が進まないんだ。
人間いつかは死ぬ。
いかに死んでいただくか、
安住の地の提供を
考えた方がいい。

孤独死が益々増え、
年寄りの住むところが
なくなりつつある

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:43.76 ID:Ei9es2A+0.net
杉並区はほんとに行政も住人もおかしい
日本の北朝鮮だろマジで

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:44.78 ID:zalIpdvq0.net
姥捨山に捨てて自宅に帰ったら婆が居たてコントがあったよな〜
ドリフね。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:51.66 ID:Yf34Jlil0.net
>>11
伊豆は静岡県の人間からは、同県扱いされないのです。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:28.60 ID:du1atH8G0.net
景色が良くて良いんじゃないか
年寄はどこでも同じって祖母なんか言ってるが
祖母の場合は足が悪いからってのもあるだろうが

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:42.95 ID:dtYxKv8g0.net
都内に若者以外は必要ないんだよ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:47.18 ID:hWz7+MTT0.net
姥捨て山、結構

老老介護、認認介護、介護離職も増えてるし
これからはさらに、介護殺人も増えるぞ
そんな事案をもっともっと増やしたいなら
「姥捨て山」と批判して家庭で介護させればいい

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:36.56 ID:tK2vu7fd0.net
ただ長生きすることばかりを追求しすぎた結果がこれ
長生きなんて健康が伴わなきゃ意味ないどころかかえって地獄だよ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:39.66 ID:+w0Ztz7i0.net
ちゃんとした施設ならいいと思うけど
いいところじゃん南伊豆

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:26.67 ID:P9YSbOQc0.net
>>114
ここは内陸部で、海まで車で15分くらいかかる
津波の心配はないよ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:09.36 ID:WXONAFlD0.net
平均気温の話なんだが、東京ってのは冬場の気温はそんなに温いのか?
比べ方間違っていないか?

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:26:00.40 ID:fhyTqu4+0.net
何故南伊豆
こういう施設は都心部のど真ん中に作るべきだろ

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:26:23.67 ID:9rYF1HDU0.net
姥捨山がいいか都会のウサギ小屋で最期迎えるのか選ばせればいい

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:20.78 ID:FEi7KRiX0.net
>>131
俺弓ヶ浜の民宿によく泊まったからな
なんだ、、残念

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:37.41 ID:ZC33pGhn0.net
>>132
都心のほうはかなり暖かいのは事実。
杉並みたいな周縁部だとどうかな。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:43.13 ID:K3zqxloU0.net
もしかしたら夏の平均気温が東京のほうが高いってコトかな?南伊豆の海岸線はハイビスカスが越冬するからね

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:07.84 ID:sgwpPqLZ0.net
>>52
別に老人が文句言ってる訳ではない
大体がアカの奴ら

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:09.98 ID:pXBWV/2F0.net
入居者の介護保険は静岡のものをつかうの?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:55.33 ID:P9YSbOQc0.net
>>135
ここは下賀茂温泉街のさらに奥だよ
弓ヶ浜まで車で10分か15分

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:29.01 ID:pdNUp5RI0.net
>>138
杉並自体がアカなんじゃw

142 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:30.91 ID:xN2cqFlA0.net
いずれ来る大津波に運んでもらおう作戦

143 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:47.29 ID:nggy2HTj0.net
自分で自宅介護したこと無いヤツは、姥捨山だの何だの抜かす資格は無い

144 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:58.80 ID:VvIzPHLi0.net
>>137
結果ありきの記事だから、その辺はどうでも良いんだろうな。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:00.12 ID:QU2yXQiK0.net
南伊豆のほうが穏やかに暮らせそうだが

146 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:11.04 ID:sgwpPqLZ0.net
>>84
地方の自治体の介護保険料が上がらなければ、過疎地は施設が欲しいだろうな

147 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:49.67 ID:pU0HS80O0.net
歩けるうちならともかく
痴呆が進んだり寝たきりになったなら
仕方ないんじゃないかね

148 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:09.96 ID:oK+/Pleb0.net
>>134
俺が老人になる頃には、安楽死も選択肢に入れてほしいぞ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:42.53 ID:X3E3Br9o0.net
はっきり言わせてもらうが
自分たちがどれだけ恵まれた世代なのか、全く理解していないんだな
こんなサービスが受けられる世代はもう2度と現れないと思うぜ
この日本で

150 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:45.29 ID:9yoi8KW00.net
わざわざ伊豆半島まで行かなくても
小田原近辺でええやん

151 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:01.78 ID:wq/8wPsP0.net
姥捨て半島

152 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:20.59 ID:EX6Hynbh0.net
姥捨山とか言われて可哀想な南伊豆

153 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:23.98 ID:9rYF1HDU0.net
>>148
それな
認知症になったり寝たきりになったら安楽死にして欲しいわ
ウンコ製造機はまっぴらゴメン

154 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:31.40 ID:5B7mxptI0.net
本人は捨てられたかどうかの認識もないだろw

155 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:36.52 ID:sgwpPqLZ0.net
>>141
全体と言うのは極端だが多いのは事実
でも文句言ってるのは大概がアカ
あいつらアーケードと駅の出口をつなぐ屋根にまで反対するクズ野郎
見てるか?奈良の声

156 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:02.83 ID:FEi7KRiX0.net
だいたい杉並区は我が儘過ぎなんだよ
道路作るの反対!電車高架にするの反対!ゴミ処分場絶対に反対!
迷惑施設だからカネ付けて区外に作るとか最悪!それも静岡県だぞ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:41.46 ID:wq/8wPsP0.net
>>156
サヨク区なんだっけ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:50.00 ID:30QvRt6k0.net
東京人がガチで田舎を見下してるのがよくわかる記事

159 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:02.32 ID:Agxer/VQ0.net
>>1
税収&補助金は東京でインフラ費は地方が負担
って事だな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:49.33 ID:JldVAh3R0.net
杉並区のわい大勝利

161 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:12.10 ID:41l/+JLg0.net
老後はこういうとこで住んだ方が良いよ
地域だけなら住めないし現役世代や老人も住めないが
支援もあるとこなら快適だよ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:21.37 ID:xN2cqFlA0.net
老人ホームって迷惑施設なの?

163 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:32.81 ID:VvIzPHLi0.net
>>156
未だに高井戸ICから中央道の下りに乗れないの何とかして欲しいわ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:51.54 ID:sgwpPqLZ0.net
入る人も家族も文句を言わず周りが言ってるだけ 特に今回は他所の施設の奴が言ってる
いつからそんなに偉くなったんですかね?こいつは?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:24.00 ID:0plMrP440.net
まぁ、老人ホームが姥捨山なのは事実だろ

166 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:26.77 ID:+xdRBbcj0.net
介護したことない人が、文句言ってる感じ?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:34.79 ID:sgwpPqLZ0.net
>>162
外まで徘徊して来なければ静かな施設やで

168 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:09.61 ID:41l/+JLg0.net
お前ら南伊豆行ってみな
軽くカルチャーショック受けるよ
年食ったらああいう町はあり
身内なら遊びに行ってやれ
心が洗われるわ
俺も営業であそこは役場になるんだがびっくりしたよ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:12.46 ID:5B7mxptI0.net
ほんと女ばっかりなんだよね
どうして女は長生きなんだろ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:17.06 ID:sgwpPqLZ0.net
>>166
働いてる奴が言ってる
どうせ中核の息がかかったユニオンの奴ら

171 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:45.58 ID:FEi7KRiX0.net
でこれ運営費年間600万円で回るのか?
一桁少ないだろ

172 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:46.12 ID:iCCGrm6G0.net
さすが杉並区民やで

173 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:53.31 ID:41l/+JLg0.net
>>167
そうやね
横須賀とかも良いしな

174 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:22.48 ID:0uLHkuzl0.net
どこに建てても同じだろ。むしろ田舎の方が良さそうじゃないか。

だいたい死に目に会えないって近くでも厳しいわ。死に目に会いたい人は在宅介護するだろ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:05.11 ID:KQeVr2uU0.net
随分インフラ整った山ですね

176 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:08.54 ID:kBwydLHB0.net
姥捨山
 
  まぁ、実際そうだなw  金掛かるけど。
  親父が3年で1,500万で終わり、母が4年目だがつき5万。
  長男が何もしないで金で解決している。 

177 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:28.13 ID:0GMhPnXi0.net
美しい国の美しい老後

178 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:48.33 ID:+3rjHLSC0.net
>>166
だよな
要介護3以上の入所者に頻繁に面会なんて行かない
嫁の親が要介護4で入ってる、毎週面会に行ってるが
良く来ますね〜と感心されてるわ

179 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:12.26 ID:c7iRAOUs0.net
杉並区には、金はあるけど身寄りのない老人ってけっこういるみたいだからいいんでない

180 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:18.72 ID:dGjVJ/Km0.net
静岡の知事は市長と喧嘩している暇があったらこういうのに噛み付けよ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:24.43 ID:92F54J+d0.net
舛添要一さまが「けじめ」で湯河原のを売ったのがこれじゃないかなw

182 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:37.91 ID:sgwpPqLZ0.net
>>171
介護保険収入と利用者負担額で大概が回る 規模としてはどれくらいか解らないが、指定管理制度してる施設で指定管理料がそれくらいかな

183 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:44.68 ID:FJj+kj0e0.net
白壁に赤瓦の家だけの分譲地があるな 南欧風の街並み
あれは下田だったか

184 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:35.93 ID:Y6FvBUhD0.net
南伊豆さんざんな言われようだな

それに施設があるだけでもありがたいと思うべき

185 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:36.41 ID:+3rjHLSC0.net
>>171
入所者からと税金で一人当たり月に40万程度の収入はある

186 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:06.53 ID:0uLHkuzl0.net
>>178
元気な時、いい親だったんだろ。
面会なんて月1、盆暮れ、まったく来ない、がほとんどだよ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:25.89 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>71
そんな金あればこんな老人ホーム入れんやろ
交通費だけで1万2千円超えるし

それなら沖縄とか海外にしとけば、いっそ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:40.12 ID:2Uuv9ab60.net
伊豆にとっても悪い話じゃないだろ
特養なんて自治体単位だから
杉並に住所地のある人がその保険料で造って賄うんだから
伊豆としては固定資産税も入るし、雇用も増えるし
多少は見舞客も金を落とすでしょ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:22.93 ID:9T4CnDY10.net
どこに建てても家族の面会もない捨てられたような老人はいるのに

190 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:29.33 ID:VvIzPHLi0.net
>>166
ほんこれ。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:01.72 ID:Y6FvBUhD0.net
いい話だろ
雨風吹きさらしの野外に棄てるんじゃねえんだ
これからもどんどんこういうのつくろう

192 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:05.14 ID:Ji+7jgMJ0.net
豊島区は千葉県に作る計画進めてるな。
現地の職員確保大変そうだけど

193 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:33.17 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>184
貧乏人の心配しとるのやろ
陸続きなのに休みとらんといけない時間掛かるから
交通費も1万2千円以上掛かるし

194 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:36.71 ID:dGjVJ/Km0.net
伊豆に住むならせめて修善寺や伊東より北にしておけ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:18.90 ID:c7iRAOUs0.net
>>180
喧嘩ふっかけてるのは知事じゃなくて変わり者の市長だけどなw

196 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:54.65 ID:Y6FvBUhD0.net
>>193
旅行気分でいいだろ
たまには金を落としなさい

197 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:05.03 ID:IogLIq2X0.net
ババアなんて大半が社会保障タダ乗りだろ。年金も保険もビタ一文払ってこなかった連中なのに何故ここまで厚遇する?
支えてる現役世代の身にもなってほしい。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:06.00 ID:xN2cqFlA0.net
あちこち行くのめんどいから
老人ホーム、病院、葬儀屋、火葬場、お墓を
まとめて作って欲しいな

199 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:08.14 ID:nc5qF9s+0.net
南伊豆に失礼

200 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:10.62 ID:TukMdVcHO.net
地域の雇用の場としては悪くないな
地元自治体の財政圧迫するから杉並区立の特養にしろ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:00.00 ID:41l/+JLg0.net
>>194
いやーあそこらは観光地の役割もあるし
やっぱ南伊豆が良いと思うよ
つか静岡にとってもあそこをテコ入れ出来るのは嬉しいだろうし
ウィンウィンの状況だと思う
修善寺や伊東ならいっそ神奈川郊外使った方が良くなっちゃう気がするよ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:29.25 ID:VvIzPHLi0.net
>>200
>>1を読む限り区立の特養だよ。
だから負担はほぼ無く雇用が生まれる。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:34.43 ID:RN4G8D+q0.net
杉並在住の俺
家族に面会なんかなるべく来て欲しくないからこの施設は嬉しい

204 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:39.94 ID:9cIeE3VS0.net
これはどうにも引っかかる
そりゃ中立公正な神のごとき第三者からすれば許せないということになるのかもしれんが、
家族にとっても南伊豆にも杉並区にもメリットはあるんだし、これが明らかに悪といえるのか、すごく疑問
姥捨山の故事も(事実かどうかも不明だけど)ただ悪として切って捨てるという話じゃないのに
何か正論言いっぱなしで自分だけ気持ちよくなろうとしてる身勝手な奴という感じ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:54.05 ID:xN2cqFlA0.net
天国に一番近い南伊豆
というキャッチフレーズで

206 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:04.58 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>196
ならいっそ沖縄や外国で良いじゃん

つか貧乏人には交通費や宿泊費以上に
休み取るのが痛いはず

207 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:54.64 ID:YS67q1Yf0.net
今現在伊豆に住んでる老人をバカにしてるのか?

208 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:45.58 ID:7xpnb0TU0.net
誰の土地だ?

209 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:18.21 ID:xA03Cscy0.net
なんでグリーンピアを買い取って老人ホームに改装しないで、民間に1円で売り飛ばしちゃったの?

210 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:19.42 ID:41l/+JLg0.net
>>206
伊豆なんて高速使いなはれ
俺も伊豆はきっついなと思っていたし確かに南伊豆はきっついけど
今は高速できてるし簡単に日帰り出来るぞ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:21.73 ID:HamZRJeI0.net
ちょうど明日伊豆に観光に行くわw

212 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:47.64 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>207
独居貧乏伊豆老人っていんの?
ゼロじゃないだろうけど東京は地方ではやっていけない
何も持たない者たち(土地、畑、家)が集まるところなんよ
それこそ江戸時代からな

213 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:19.25 ID:GGcEsxQ80.net
贅沢いうな!
体調急変して救急車よんだら胃ろうにして手足拘束して入院するんだから。
そのままポックリ逝ったほうが本人も楽だろ。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:29.42 ID:Y6FvBUhD0.net
>>206
> 沖縄や外国
じゃあお前が建てるか希望しろよ
南伊豆いいじゃないか
それに一回こっきりなんだよw

215 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:12.24 ID:wFe59j5x0.net
老ブサヨ捨て山w

216 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:22.89 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>210
東京は駐車場が3万4万当たり前なのですがそれは

217 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:52.81 ID:Y6FvBUhD0.net
>>213
本人も家族もみんな丸くおさまる w

218 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:57.47 ID:30QvRt6k0.net
姥捨山はハッピーエンドだから親不孝の代名詞として使われると違和感ある

219 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:32.14 ID:Al63eDEk0.net
でも田舎の雇用はふえるな。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:05.31 ID:wazgdg8XO.net
誰かが得をするのを許せないアホが騒ぎ出すんだよな…
アメリカだとフロリダ、マイアミなんて老人天国だろ
貧乏老人は冷たい都会で寂しくひっそりと亡くなる

221 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:16.28 ID:GTTw8VpU0.net
介護度3以上は普通の生活出来ない(家族で世話したら家族崩壊)から金あるならば施設を利用するんだ
それを姥捨山呼ばわりはないわ
介護疲れの心中がなぜ起きるか考えてみれば良いわな

222 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:30.66 ID:nYXG4d960.net
晩年は 保養地で最期を迎える

悪い話じゃないと思うのだが

223 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:55.41 ID:YKCjMSl+0.net
都会に特養作ろうとしてダメだった結果じゃないの?

224 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:55.84 ID:Y6FvBUhD0.net
反対者はどんな世界を望んでるんだろうな?

225 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:56.48 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>214
いっそ沖縄か外国だったら誰も文句言われなかったんじゃね?

つか都内でも足立区とかあるやんけって思う、すごく

あの辺陸の孤島だがあそこすら通えないは流石に甘え

226 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:01.24 ID:41l/+JLg0.net
南伊豆ぐらいならいいね
何かあってもとりあえず向かうことできるしね
都心部出身者はたまにはああいうとこ行くのもありやな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:36.71 ID:qRXN/zZu0.net
姥捨て山の何が悪い
さっさと死んで欲しい年寄り隔離しとくための施設なんだから

228 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:39.42 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>226
間に合わんけどな

229 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:06.75 ID:lOG0a0sp0.net
完全に姥捨山です
本当にカムサハムニダ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:09.16 ID:Al63eDEk0.net
年寄りの医療費とかは伊豆側の負担?

231 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:30.34 ID:FynFOO2f0.net
とくろうに入れた人とその家族はラッキーと思わないと

232 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:47.48 ID:Y6FvBUhD0.net
>>222
素晴らしいと思う
リゾート地で終わりを迎えられるなんて
日本ならではだと思うけどねえ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:53.90 ID:2Uuv9ab60.net
>>209
何言ってるの?
売らなかったから地方には廃墟と化した施設がそのまま残ってるんですけど
結局固定資産税も入らないし雇用もなくなったし更地にする金もない
マスコミの馬鹿な宣伝のせいで最悪の結果を招いた良い例として残ってる

234 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:09.34 ID:1kCB2plS0.net
屁理屈のかたまりみたいな記事だ
山奥にあろうが町中にあろうが、特養は姥捨て山だ
全然顔を出さなかった娘が、親が死んだらやってきて、口座に振り込まれ続けた年金を持って帰るとか普通の話だ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:17.50 ID:41l/+JLg0.net
>>228
まあまず無理だろうね

236 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:18.09 ID:amEdj2Ky0.net
共倒れもあるしなあ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:25.87 ID:GLcFq2420.net
尊厳死はやく

238 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:43.49 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>220
南伊豆がフロリダやマイアミと肩を並べられるとか
日本に一極集中や賃金格差なんて無かったんやな

239 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:35.77 ID:41l/+JLg0.net
つか特養が出来るってだけで何故反対する人がいるのかが不思議

240 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:44.61 ID:Y6FvBUhD0.net
>>228
本人も無理してまで来て欲しいと思ってないよ
あんた夢見勝ちなおっさんだろ?

241 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:04.51 ID:DecgQ5dv0.net
病院から遠いってのは老人が可哀想という以上に
搬送しないといけない病院も、送迎しないといけない施設も、
困らせることになる話だと思うんだが。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:25.31 ID:VvIzPHLi0.net
>>225
足立区って腐っても都内だから、地価と人件費と比較したら断然西伊豆の方が安い。
だからわざわざ足立区にするメリットは無い。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:26.19 ID:JHzSZ1dj0.net
杉並区で作ろうとしたら土地代、維持費、人件費むっちゃ高くて税金かかりすぎるだろ
それに自分らの住んでいるとこじゃなかったら姥捨て山とかその土地に住んでる人らに失礼じゃないか
まあ、南伊豆はやや不便だけどわざわざ別荘建てる人もいるんだし

244 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:53.95 ID:GGcEsxQ80.net
嚥下食も最近はかなり美味しいのあるけどね。胃ろうだって全く口から食べないわけでないし。
もっと勉強して記事をかけよ。

245 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:00.45 ID:hqlBUEDh0.net
痴呆老人と知障と統合失調の楽園にすればいいじゃない
世話はムショに入ってる連中を使って全員にGPS付きの首輪
高い塀で囲って脱走防止すればいい

246 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:17.14 ID:GTTw8VpU0.net
>>222
海外だとそんな感じなんだよね
日本だと点滴だー胃瘻だー

247 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:18.86 ID:5tqNeXCqO.net
伊豆で死ねるなら良くね?

248 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:45.93 ID:aHVw5aAR0.net
http://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2013031300085/files/01yakuba.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/wnabe2514/imgs/5/1/5181ac3f.jpg

249 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:02:38.80 ID:hXTkTTdw0.net
どこ建ってても一緒

250 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:25.31 ID:ooNWUhz00.net
家族はついでに観光できて委員ジャマイカw

251 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:41.56 ID:Y6FvBUhD0.net
>「南伊豆特養へのご意見」を募集したところ「遠方ゆえ、頼れる身内がいない方、特に生活保護受給者の入所が多くなるのではと思います」という回答があった。

すごくね
ナマポがリゾート地で最期を迎えられる国なんて他にないよな

252 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:55.34 ID:LjgXuSq60.net
文句じゃなくて、自分自信はこうならないように健康的で文化的な人間で入られ続けるように努力しましょうね。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:06.08 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>242
うんこみたいに安い土地あるよ足立区ならな
その代わり公共交通を使ったら3時間弱掛かるけどw

でも都内→都内なのだし、貧乏人は最悪チャリ使えば良い話
1時間半もこげば着くわ
あるいはその日だけレンタカー借りるとか

254 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:22.01 ID:NLBVzBr00.net
あー、杉並と伊豆ってつながってるよな
子供のキャンプ地みたいなのあるんだっけ
一部、杉並区が所有してる地区があるよね

255 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:12.10 ID:kxwsnmY+0.net
認可する自治体にも問題があるんじゃない?事件が起きた後の対応も気になるな。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:31.36 ID:9cIeE3VS0.net
反対派は、介護する義務のあるやつらは老人と一緒にひっそりと
何もかもが高価な都会で苦労しろ、と言ってるようにしか見えない

257 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:35.54 ID:Eaw8IzID0.net
>>117
そう堀●〇〇〇と言う無所属議員
都外だと都の助成金も下りずなんか利権だの天下りだの
関係あるとチラシが来てた
都議選があるからねー出馬するのかも

258 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:41.65 ID:uzCwjrxd0.net
杉並は老人介護福祉手厚いよな
隣の世田谷と大違い 超時期羨ましい 南伊豆に建設するのだって結構なことじゃん

259 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:56.26 ID:GYMmNtaL0.net
馬鹿が、姥捨ては税金がかからんだろうが。
年金も医療保険も使う必要がないそれが姥捨て。
安倍や麻生が目指してる世界。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:01.38 ID:55kMf6sg0.net
首都圏の特老は安くはない上に3年待ちが当たり前だし。
南伊豆で料金が安ければいいんじゃない?
どうせ近くに入れても面会に来ない人は来ないし。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:58.54 ID:VvIzPHLi0.net
>>256
外野だから無責任言い放題なんだよ。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:10.94 ID:ooNWUhz00.net
東京近郊の特養だってみんな駅からとんでもなく遠い山の中だぜw

263 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:30.25 ID:TNP+ePNh0.net
>>243
区営や都営住宅をリフォームしてが理想だけど
あまりにも作りが違いすぎるから立て直しで高くつくもんな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:33.31 ID:VvIzPHLi0.net
>>253
西伊豆の地価そのうんこ以下だから。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:49.18 ID:8yLCyuAl0.net
こんな所って、今住んでいる人はぶち切れていい。

266 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:55.42 ID:4wPuhDXt0.net
反対してる奴は入院入所してる親祖父母に当然定期的に面会をしてるんですよね?

267 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:05.70 ID:xkH25iE/0.net
石廊崎の1,2月の平均気温は1981年から2010年で8,1度
7,8月はそれぞれ24,2 25,9度
東京の1,2月の平均気温は同期間で5,2 5,7度
7,8月はそれぞれ25 26,4度

年間の平均出してどうする、石廊崎は冬暖かくて夏はやや涼しいぞ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:20.11 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>256
逆だよ、貧乏人は行けないの
南伊豆なんて不便なとこ1万2千もだして
しかも休み取らんと行けんし
足立区でいいやん

269 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:59.87 ID:QkISIYLW0.net
>>262
特養ってそういうもんだよな。俺の実家の山間地も特養ばっか

270 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:09:49.30 ID:uzCwjrxd0.net
実際同じ区に建設されたって、月30万(食事・日用品代別途)なんてところに入れて、
何年も払い続けられる人はほんの一部。
離れていても料金が安ければ 今入れなくて困ってる人には御の字だよ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:01.73 ID:Y6FvBUhD0.net
>>260
老人本人もきがねなくのんびりできるんだから安心だろ
家族で面会に行くのもいいがそんな余裕があるならいままで苦労かけた嫁や子に何か買ってやるとか旅行に連れてくとかしたほうがいい

272 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:23.24 ID:DecgQ5dv0.net
救急搬送にかかる費用は、自治体が払うわけでもないから気にしてないんかな。
呼ばれたらヘリでも飛ばさにゃならんのに。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:26.54 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>262
物理距離が近いって公共交通機関がうんこでも
万が一の時、段違いやで

274 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:41.61 ID:TNP+ePNh0.net
>>269
地代が安くて特養だから建築許可が降りる場所だもんね

275 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:07.02 ID:VvIzPHLi0.net
>>262
うちが世話になってる特養がまさにそんな感じ。
うちは車あるから良いけど、車無い人は大変そう。
一応最寄り駅まで送迎バスあるけど1時間に1本だから使いにくそう。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:07.07 ID:yUdnvpeW0.net
文句言うなら自分で面倒見ろ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:39.85 ID:66QbkPBK0.net
文句言うなら自分で引き取って看れば
言いだけの事
私は歯を食いしばり涙をこらえながら
頑張った。それでももっと親孝行しておけば
良かったと涙ぐむ日がある

278 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:49.87 ID:mujdK5l40.net
南伊豆は暖かくていい所
老後は住みたいと思うの

279 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:54.12 ID:opsRVhgS0.net
行き詰った今の福利厚生行政をどうしたら改善できるのか自分がアドバイスしてやろう。
まずこの一文を印刷してください。

民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。

印刷した紙を福祉課窓口に複数貼りだしてください。
それでもナマポが欲しいと求めたら必ず息子か娘へ電話して扶養できないか?確認してください。
扶養拒否されたら
兄弟姉妹に電話して扶養できないか?確認してください。
それでも扶養拒否されたら
孫に電話して扶養できないか?確認してください。
それで扶養拒否されたら
生活保護を認めてください。たったこれだけの行動でナマポ申請は激減することを私が保証します。



生活保護が認定された後は、親族の資産調査は必須事項ですから怠らないようにお願いします。
大日本憲法よりも古い法律であり公務員はコンプライアンスを守りましょう。

280 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:00.95 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>272
ほんこれ、姥捨なんだろな

281 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:01.78 ID:dlhY0zRJ0.net
老人ホームは現代の姥捨て山だろ
距離の問題なだけ

282 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:01.98 ID:Y6FvBUhD0.net
本人も家族もありがたいだろ
外野はこういうの本当に黙っててほしい
現実が見えてないよ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:18.69 ID:Q8hgOu1J0.net
>>268
貧乏でも小金があっても特養に頻繁に面会に行く人は少ない

284 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:47.74 ID:ccW/RXMM0.net
昔、コロンビア計画だっけか?海外に捨てる計画があったわ

285 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:30.57 ID:BXoUilKn0.net
>>7
そんな悠長なもんじゃない
五輪やめて全力で認知症向け施設を作らないと社会がとんでもないことになるよ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:33.64 ID:iKvfKmHH0.net
杉並なら、しょうがない(近くは元高給取が陣取ってる

287 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:55.30 ID:Y6FvBUhD0.net
>>283
ID:7FQ1Ipnl0は反対派と同じで理想を追うおっさんだろ
現実が見えてない

288 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:08.18 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>283
行く気がない連中のことなんざ知るかよ
行く気があっても行けないのが問題な訳で

足立区に作れ、なんなら多摩や八王子でもええやん

289 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:20.82 ID:41l/+JLg0.net
>>278
場所はのどかだよな
都心部出身且つ住んでる人は気分がいい
また観光地である伊豆とか修善寺等々とも違う独特さがある

290 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:25.06 ID:9cIeE3VS0.net
>>268
経済的に苦しい人こそ特養には入れればありがたい
でも都会に作ったらどうしても費用面で不利だ
小人数しか入れず順番回ってこないようなもん作るより、
大人数が入居できるものを作った方がいいんじゃないの

291 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:00.25 ID:EMprgptt0.net
区長の田中良は民主足抜け組だな
よく業者選定が資金集めパーティーへの出席メンバーに偏って恣意的だとかなんとかでつるし上げ食っとるね

この話も業者がらみの金目の話じゃないの?

292 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:06.50 ID:Q8hgOu1J0.net
>>288
施設にいれない選択肢はあるよ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:41.78 ID:VvIzPHLi0.net
>>287
おっさんじゃなくて子供か就業経験の無いニートじゃね?
経済感覚無さそうだし。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:05.33 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>290
入れたらもう死ぬまで会えねぇじゃん
それこそ大口病院みたいなことがあっても何もできない

295 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:14.03 ID:BYCvLwvq0.net
つ大口病院

296 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:16.46 ID:9cIeE3VS0.net
>>292
施設には入れたい
でも金はない
でも遠くは嫌だ
ってのはわがままに近いと言われてもしょうがないと思うんだよな

297 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:17:01.51 ID:9cIeE3VS0.net
>>294
そこまで不安なら入れるべきじゃないし、そうなら自分と関係ない特養をどこに
作ろうが文句をつけるべきじゃないと思うが

298 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:06.03 ID:Iw+DMXQM0.net
公務員の姥捨て度はすごい。
一度入れたら盆も正月も訪れない。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:04.39 ID:BYIyr5PN0.net
諦めて 試合終了 してほしい 金持ち以外の お年寄り達

300 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:19.73 ID:Ji+7jgMJ0.net
今はいろいろな施設がある。
遠くて安価な特養が嫌なのであれば高くなっても近くのサ高住、有料に入れればいい。
手元に置きたければ家で介護すればいい

301 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:46.02 ID:X/Kc1af80.net
病院が車で片道一時間半以上というのはやり過ぎだが

伊豆だから姥捨て山ってのは間違い
今の老人施設は老健以外はほぼ姥捨て山だから

302 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:54.58 ID:gro1l+qg0.net
たぶんこの特養に入るのに1000人待ち
ほとんど待ってる間に死んでしまう

303 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:20:13.34 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>293
じゃおまえも親戚南伊豆進めたら?
交通交通機関がうんこでも首都圏近郊にある=物理距離が近いって
なんかあった時に段違いだよ

つか駅→ホームくらいはタクシー使絵って思うわ
別に行き帰り両方で使わなきゃいいわけだし
あるいはレンタカーな、受付閉まる前に返せるだろ

304 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:30.99 ID:I8J0qxw/0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    
           ,イ              jト、     わしらは都会で死にたいんじゃー!
        /:.:!       j     i.::::゙,   
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

305 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:45.08 ID:DecgQ5dv0.net
特養ホームという施設そのものの存在意義に反対してるやつはいないだろ
ただその建設地に懸念を表してるだけで

辺鄙なとこに老人集めて毎日のように119番タクシーする気なのかと

306 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:22.80 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>301
物理距離が近けりゃ会いに行けるし
あまりに目に余るようなら回収も出来るだろ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:16.93 ID:VvIzPHLi0.net
>>303
うちも親戚も都内だけど車あるから別に西伊豆でも構わんよ。でもうちはもう都下の特養に入れちゃったから、今更移せないけどな。そもそも杉並区民じゃないし。

308 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:24:39.70 ID:MwjXz/360.net
別にいいじゃん
何がダメなの?

景色も空気も良さそう

309 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:19.05 ID:kMUovhYk0.net
伊豆といえば前にイノシシ村だったところが老人ホームになってたな
山の中にぽつんとあるからあれこそまさに乳母捨て山

310 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:03.37 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>307
車あっても往復6時間とかだる過ぎるだろ
都内じゃ物理距離近いから流石にねぇし

311 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:51.95 ID:dsf7uH3Y0.net
死んだらデカい特注ディスポーザーで粉砕して海に流せばええんや

312 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:28:48.01 ID:sjp8crU70.net
俺が死ぬであろう2060年ごろはもう日本は崩壊してるよ
麻薬解禁してハッピーな状態の時に安楽死してくれ
ボケるようならもう分かった時点でそれでいいよ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:11.33 ID:Y6FvBUhD0.net
>>303
ガキか貧乏なおっさんは黙って
できもしないくせに老親を最後まで見なくちゃそれが男の甲斐性だとか思ってるクチだろ

314 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:45.63 ID:+A/E0Lf80.net
「健康学園」の前は「富士学園」って名前だったな。ソフトな戸塚ヨットスクールみたいな施設。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:47.70 ID:8yb9ByIN0.net
田舎の医療施設は広々としてて景色も良かったりして
死ぬ時はこういうとこで死にたいなぁと思ったよ。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:02.69 ID:rEN4O78o0.net
>>301
救急車の到着を待たずご臨終or搬送途中でご臨終のほうが終末医療にウン百万かけるより遥かにコスパがいい。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:10.53 ID:k16WyYiQ0.net
鈴木みその漫画思い出した。あれは中伊豆だっけ?

318 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:11.42 ID:D3VRwnnB0.net
よく週末に河津の温泉に行く。車で都心から3時間以上かかるが、嫌なのは伊豆の山道より東名の渋滞だね。
暖かいし、いいところだよ。むしろ東京に近すぎないのがいいくらい。極めて困難は大げさに過ぎる。
杉並のプロ市民がまたたわけたこと言ってるわという感じ。すぐ近くにあっても行かない家族は行かないし。
南伊豆町はもう少し遠いけど、下田須崎に御用邸があるのもあって年々道も良くなってる。見舞いがてらに温泉もあるし、魚もうまい。一年中花も絶えないし、東京から客が来る地域だからそこそこのレベルの飯屋も多い。

319 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:29.94 ID:VvIzPHLi0.net
>>313
そいつ、親を世話するどころかまだ親に養ってもらってると思うw

320 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:30.89 ID:0NbTGz2J0.net
希望しないのに入所させるなら問題だが
希望者がいるなら構わないだろう

321 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:36.71 ID:Q39fHspu0.net
別に伊豆にジジババを連れてきてもいいけど
若い世代も連れてこいよ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:14.10 ID:dQAU/PuP0.net
あー、おれは年とったら行きたいわ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:40.54 ID:Y6FvBUhD0.net
>>319
そんな感じだろうねw
ワガママ全開

324 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:57.25 ID:PRRh6UX20.net
ちょっとこじつけかなあ
とても家族が見れないお年寄りを保護するのに東京近郊に作る必要はない
親族が訪れにくくなってしまうだろうが、そもそもそこしか選択肢がないわけでもない
訪れたければ別のところを選ぶだろう
死に目に会わせるためだけに費用をかけるのもおかしな話だ
近所の病院に入院してたって死に目に会えないこともあるのだから

325 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:59.85 ID:Ji+7jgMJ0.net
>家族が会いに行くのが極めて困難な場所に、寝たきりの親を置き去りにする施設の建設が進められているとしたら

うちの施設なんて週1で面会に来る家族なんてほとんどいねえぞw
来たと思ったら認知症が重いのをいいことに親の家売る契約書にサイン書かせたりするやつもいるからなw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:06.57 ID:xImkDI0j0.net
豊かな自然で老後を過ごしたい老人に
なんて失礼な・・・

327 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:46.54 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>313
姥捨捨てしたいヤツの自己紹介かな?

>>314
静岡はちょっと変な土地だよな
ブラック研修所があるのも静岡
田舎ってのどかねーとか言ってアホだけで
金ないとどうしてもヤクザ天国になる

328 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:25.37 ID:cwMD8sLC0.net
>>1
もうジジババ村を作るべき
低価格で面倒見れる大規模なエリア
各市町村で独自にするより費用は抑えれる
各市町村では富裕層向けサービスを提供してさ
福島とかにいい広さの土地あるし復興財源で作っちゃいなよ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:30.04 ID:ef2TdU580.net
こういう施設って大雨で川が氾濫して悲惨な死を遂げる場所だろ

330 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:49.51 ID:PRRh6UX20.net
遠いのは遠い
姥捨て山は言い過ぎだが、見舞いなどに行くつもりのない親族が利用するところだろう
しかしそういう需要は少なくはないと思う
実際親が病気になっても熱心に看る人もいれば、あんまり看ない人もけっこういるからなあ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:52.10 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>329
はい
老人だけではなく生真面目若者もね

332 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:53.59 ID:BSJMYiS30.net
杉並区の年寄りを静岡県民が世話しろというのか
図々しい

333 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:59.79 ID:SkE4vJFc0.net
分かってないね。
施設を作っても機能しない。
なぜなら介護職なんて誰もしたくないからだ。
外人を雇っても他の産業にすぐ逃げられる。
お前ら仕事を辞めて自分の親を介護する覚悟をしておけよ。

334 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:06.88 ID:PyM8rj250.net
青梅や秩父ではダメか。
まあ土地が静岡にあるのだろうが…
遠すぎ。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:52.09 ID:OBfA1tsy0.net
文句ばかりいいやがって!!

336 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:02.13 ID:0+wc3ukc0.net
杉並区の役所が強制的に老人を連れ去っていくわけで無し、
病院は遠いかも知れんが施設は悪くないのであろう?
希望者が入れるだけなのに何が問題なのか?

現代の姥捨て山というなら場所では無く、放り込む側の家族の問題だろう。
アホな記者だ。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:14.02 ID:t5hhspd40.net
コレは良い施策だな
合法的な姥捨はこれからニーズありそう
ちょっと乗ってみようかな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:15.29 ID:w31kQ1bv0.net
実際特養なんか姥捨て山だろ
入居したら放ったらかし家族が会いに来ないとか沢山見てきた

339 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:24.92 ID:4wPuhDXt0.net
>>288
行く気がある、行っても意思疎通が出来るなら
特養に入れずに介護付きホームや通いのサービスで良い

340 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:52.14 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>334
それで全然問題ない
利権絡みの話じゃろ

341 :下総国諜報員:2017/05/15(月) 16:39:43.46 ID:SMJak4tN0.net
ドーナツ化現象の一環でしょ。
土地代も人件費も都心と南伊豆では比較にならない。
だから介護保険の点数も低く抑えられる。
誤嚥防ぐために流動食を出すのは地域関係ない話だし、ただ筆者が姥捨山って言いたいだけなんじゃない?

342 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:03.57 ID:cwY4qQuqO.net
南伊豆バカにし過ぎ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:23.62 ID:7l/CIs4D0.net
施設を再利用しようとしたら、たまたま伊豆だったって話だろ
悪意はねーよ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:52.00 ID:xImkDI0j0.net
田舎の方が孤独死しそうだしね
施設の方がいいや

345 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:18.50 ID:nligvjv90.net
だからなに?

346 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:21.31 ID:VvIzPHLi0.net
>>341
記者が区議会議員に乗せられてるだけにしか見えないわ。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:22.10 ID:y1wuB4q/0.net
流石トンキン人
ゴミは全部地方に押し付け
自分たちだけは優雅な生活を満喫しまーすってか

348 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:54.59 ID:73lmlfLC0.net
マスコミも人の事なら捨山だなんだの正義振りかざして悪を成敗追及したつもりで悦に入ってるけど、自分自身が呆けた両親もって同居介護生活したら、さて同じ事言えるかどうか?

349 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:43:00.73 ID:851kime90.net
鋸山に造れよ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:43:06.84 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>342
逆やで
江戸時代からずっと、土地畑家を継げない、次男坊などは
江戸送りにされたんや

地方に土地畑家があって都心出ずともやってけるヤツは勝ち組だよ
都心なんてたまに遊びに行けば良いだけで通販あるし

351 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:43:55.11 ID:P2BpdaTN0.net
うちの親も隠居は太平洋側の温暖なとこ行ったぞ

352 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:44:19.86 ID:D3VRwnnB0.net
>>267
伊豆は駿河湾と相模湾の深い海にかこまれてるから気温の寒暖差が小さい。地形も標高差があって高台は夏でもそこそこ涼しく、地震以外はいいところだよな。
地震は日本ならどこでもあるし、出歩かない老人には交通の便もあんまり関係ないだろう。伊豆が姥捨山って平安時代の感覚かね。

青梅や秩父の方がずっと姥捨山っぽい。あくまでイメージですが。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:44:35.66 ID:dlhY0zRJ0.net
年取ったら田舎暮らしで家庭菜園でもしていた方が
健康で長生き出来ると思うが
都心部はいい医者はたくさんいるが動かないとどんどん老ける

354 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:47:16.29 ID:n0Ctc3oM0.net
ボケは甘え

355 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:47:34.68 ID:jRjBx0F70.net
どこに作ろうが老人ホーム自体が姥捨山じゃねぇか
なに言ってんだ
しかも姥捨山は優れたシステムなのに字の如く捨てられたと勘違いした馬鹿が騒いでる滑稽さ

356 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:47:41.54 ID:OHGx932r0.net
正義漢ぶった余計なお世話にしか思えんわ
重度要介護の入居者がどんな常態かなんて、家族が一番わかってるだろ
その上でもろもろ考え合わせてそこ選んでるだろうに、可哀想だとかなんだとか
オムツの1つも代えない外野が、余計な口出すなとしか思えんわ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:47:53.50 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>352
現代人の感覚だろ
青梅の物理距離近いし電車通ってるし

>>353
そりゃ金あればな
自分の親戚も家庭菜園やって肉以外は月2-3位でしか買ってない

ただし、金あるぞ。不動産収入ある

358 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:47:58.46 ID:BSJMYiS30.net
大田黒公園に特養造れよ
自然豊かなんだろ

359 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:48:01.82 ID:d01itLGh0.net
健康学園が、都心から離れた空気の良い場所にあるのは当たり前だろ。

360 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:48:40.47 ID:Y6FvBUhD0.net
>>335
ほんこれ
特にというか文句言う奴はほぼ男
できもしないくせに老親を手元に引き留める(自分は仕事があるからと言って面倒は一切見ない)のは嫁や子への虐待にならないのかな?

361 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:48:47.24 ID:2hNRdXBu0.net
デンデラ野方式でいこうや

362 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:49:37.14 ID:omez1SFH0.net
身内が認知症・介護度3で特老待ちの身から言わせてもらうと
何処だって良いからどんどん施設を作ってもらえるだけでありがたいよ
本人はなんとなくマトモなときもあるが殆ど呆けてボーっとして訳わからんのだし
自分だって老後になったらこういうところに入れてもらいたい
今だってまともな親は子供達に迷惑かけたくない、って人が増えつつあるんだからね

363 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:49:47.32 ID:n0Ctc3oM0.net
てか、職員が集まるのかそっちが疑問だわ
こんなとこで看護したいやつなんていないだろ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:50:16.01 ID:y1wuB4q/0.net
>>353
都内はこの先10年で医療崩壊が地方以上に一気に進むぞ
現に都内の総合病院が軒並み赤字経営
医師不足に高コスト経営
だからこそこんな人でなしの所業がまかり通る

365 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:50:26.81 ID:Y6FvBUhD0.net
>>363
ナマポにさせるようにすればいい

366 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:50:40.50 ID:BSJMYiS30.net
>>360
嫁のくせに年寄りを蔑ろにするからだろ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:51:26.97 ID:bmYzm6xk0.net
南伊豆ええで
海も綺麗やし魚も上手いし
サーフィンやダイビングはもう無理やろうけど

368 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:52:19.41 ID:Y6FvBUhD0.net
>>366
うわ気持ち悪い甲斐性なしのくせに夢だけはデカイ

369 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:52:26.88 ID:Ji+7jgMJ0.net
>>355
その通り。
介護施設経験してる側からしたら近かろうが遠かろうが姥捨て山なんだよ。
施設入居者の家族にどれくらいの頻度で会いに行ったり外に連れて行ったりしてるかアンケート取ってみればいい

370 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:52:28.37 ID:BSJMYiS30.net
>>362
子供には迷惑をかけたくない言うても
派遣奴隷の介護士には高飛車でいいというのか?

371 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:52:42.87 ID:VvIzPHLi0.net
>>359
世田谷区も三浦海岸に健康学園があって、デブが送り込まれてたな。
空気の良いところに作るのは当然だよ。結論有りきの単なる作文でしょ。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:53:07.74 ID:XRhwwGJe0.net
どうせ今も実家に帰るのは年に一回程度
親が施設に入ったとしても会いに行く頻度は増えないよ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:53:36.96 ID:0wLqgt4x0.net
こんな立派な「姥捨て山」に文句をつける貧乏人なんて、もう殺していいんじゃないかと思うわ。
福祉水準に文句ある底辺はまず鏡や親みてこい。
そこまでする価値のある人間か、そいつ?w

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:53:39.05 ID:TRqs0hzn0.net
 ̄ | ― | _   正

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:53:57.53 ID:CvymWoqQ0.net
近くに杉並区の保養所でも作って
一帯を杉並村として開発すればいいじゃん

376 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:53:58.73 ID:dvdmzX/W0.net
南伊豆に失礼だろ謝れ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:54:15.81 ID:L7fvxVCj0.net
>>370
ま、気持ちは分かるが
「赤の他人だから割切って介護する」
のは重要だよ。
なぜか丸投げしておきながら「それ以上」を望む家族が居ることも事実だが。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:54:57.10 ID:z6yAFCXh0.net
会話したければわざわざ行かなくてもスカイプで十分だろ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:55:04.46 ID:nligvjv90.net
>>356
無責任に偽善の言葉を吐けば金になる、
そんなマスコミが絶滅するのはいつの日か

380 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:55:37.52 ID:UnyQKGz3O.net
静岡はみんなこうよ

出来るなら静岡やめて東京になりたい

381 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:55:42.64 ID:bmYzm6xk0.net
>まずクルマで向かうと、3時間40分から5時間20分

杉並が遠いだけだろw
南伊豆は東名から二時間だ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:56:44.51 ID:upMFJ5QU0.net
記者が南伊豆を馬鹿にしてるだけじゃん

383 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:56:55.94 ID:ZJLaLABN0.net
老人ホームや老健施設、特別養護老人ホームすべてが、姥捨て山だ。嫌なら自宅で死ぬまで面倒観ろ。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:57:35.20 ID:oMRSwkIX0.net
特養って確か入れっぱなしにしておけないんじゃなかったかなあ
洗濯ものを取りに行ったり、なんかかんか週1ペースで通わないといけなかったような記憶が
勘違いかしら

385 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:59:55.15 ID:bmYzm6xk0.net
グーグルでとか、せめて足を運べよ馬鹿記者w

386 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:00:07.02 ID:7FQ1Ipnl0.net
ぶっちゃけ遠くに姥捨しろって言ってるヤツって
ベビーカーDQN や バーベキューDQN や
アナフィラキシーショック出るレベルのアレルギー持ちながら外食させるママ()
保育園に高所得でも入れるks親、土日休みなのに土曜預けるアホ親

すべて繋がる話だと思っているわ

つか貧乏人は子を持つなよマジで
自分の心配だけしてろよ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:00:33.08 ID:BSJMYiS30.net
糞のついた洗濯物を微微たる金で
赤の他人に世話させる嫁や子供か

388 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:01:10.98 ID:D3VRwnnB0.net
老人はスッとこと切れることも多いから死に目に立ち会うには、ずっと付いてないといけない。家族だって高齢になってるからまず無理。働いてる人もね。
亡くなったら呼んでもらうのが現実的だよ。
モニター付けて心停止したら家族が来るまで心臓マッサージとか病院の過剰診療みたいなことは相応しくない。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:02:16.61 ID:VvIzPHLi0.net
>>381
杉並の何処から行くかによるけど、環八南下して用賀ICまで行くのに結構時間かかるよな。
将来圏央道が開通しても、高井戸ICから下りには乗れないから不便。まあこれは杉並区民の自業自得だが。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:02:48.52 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>388
相応しくないもなにもその辺は取り決めてから入院がフツーやけど?

391 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:03:16.62 ID:BSJMYiS30.net
>>388
お前も心停止しそうになったら
延命処置なんか受けんなよ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:03:53.19 ID:c+tyonynO.net
直感したとか、おそれがあるとか、憶測で記事を書くなよ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:04:14.74 ID:9sdmsNHl0.net
外国人の介護労働者がこれから結構来る

394 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:04:39.75 ID:OVZ6sN860.net
>>381
南伊豆まで2時間じゃ無理だぞ
沼津まで2時間弱
そこから南伊豆まで2時間
やっぱ4時間弱はかかる

っで休日ともなると東名の渋滞 伊豆半島の渋滞
5時間だな

395 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:04:50.07 ID:nouWoJuR0.net
認知が進んでいるようなら、むしろ遠くの方が身内には罪悪感がなくていいかもとも思う。
近いと頻繁に行かないといけないし、行ってもこっちの事はわかってないみたいだし。
職員が辺鄙な所で集まるのかが心配。

396 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:05:11.11 ID:bmYzm6xk0.net
旅行で一度寄っただけだが下田メディカルセンターもかなり立派な病院だよ

順天堂まで行く必要がそんなにあるとは思えん

397 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:06:11.51 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>391
一応、回復の見込みのない老人には
入院時の取り決めでやらない事も出来る
老人は延命処置する時に骨折れちゃうとかあるから
もちろん最低限の処置は取り決めあっても処置するし
やるやらないの決定は家族がする事で
外野が決める事じゃない

398 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:06:22.61 ID:lGWdmctX0.net
>>1
あの辺りの緊急搬送はドクターヘリだし伊豆縦貫道の天城山部分の経路検討も入ったしそこまでひどくは無いと思うけど

399 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:06:35.88 ID:G5PfNVKC0.net
>>285
安楽死の方が早いよ
箱物いらんわ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:06:37.75 ID:MelJMBz80.net
南伊豆にも住んでる連中いるんだろ・・・

401 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:06:52.34 ID:+0VWov0W0.net
下手に都内の土地でデカイ施設税金で立てられること思ったら区民にとってはええやろ
入居者はしらんが

402 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:07:34.74 ID:BSJMYiS30.net
特養に認知症の高齢親を押し付けて
孫らはBBQNやテニサーでバカ騒ぎして迷惑を掛け
その親どもはハワイでバカンス三昧してんだろ

403 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:08:16.18 ID:UgXkJvrP0.net
文句があるなら自費で民間施設に入ればいいだけ。何の問題もないな。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:08:20.77 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>400
南伊豆で住んでられるなら勝ち組だろ

みんな仕事や家土地が無いから東京や都心へ出るのぜ

405 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:08:34.21 ID:gfxsmsma0.net
大島 八丈島 じゃないのか?

406 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:08:50.79 ID:bmYzm6xk0.net
特養といえど寝たきりばかりじゃないだろ

普通にマイクロバスで海まで運んでくれると思うが

407 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:09:06.22 ID:/G29/zur0.net
南伊豆に親戚がいると思うくらいの気持ちでやれよ
老後をのんびりとした気候温暖な伊豆で過ごすことが出来ると前向きに考えろよ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:09:21.94 ID:hrxQacaN0.net
>>169
ストレスが少ないから

409 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:09:31.65 ID:Bw4p10v80.net
日本中の高齢者があこがれるような町を作ってもいいのにな
介護施設や病院や関連する教育機関やビジネスも集められるのに

410 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:09:36.15 ID:H+z15B9E0.net
ゴミを外に出すなよ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:10:37.76 ID:gfxsmsma0.net
その施設で働く人は地元の施設より東京に近い給料もらえてうれしいんじゃないの?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:10:44.66 ID:HneaSNCd0.net
>介護度が高い入所者は、病院に緊急搬送されるケースが多く、
>杉並区の特養と比べて全く心許ない状態だ。
>なぜ、こんなところに杉並区は特養をつくったのか。


天城越えでも確実に受け入れられる南伊豆より
東京の救急のほうが危機的だからだろw

10年前でこれ↓だぞw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205234777/l50
救急搬送10回以上の断り 昨年1074件、東京が6割

413 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:11:00.54 ID:bmYzm6xk0.net
>>405
大島も南伊豆も変わらん
てか、経験では南伊豆の方が海も綺麗w

仕事がなければ引っ越したい

414 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:11:16.84 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>402
ほんこれ、全部繋がる話
ベビーカーママ()とか言うほど貧乏でも無いでDQNだけど

あと貧乏人は自分の心配だけしてガキは作るな
そうすりゃこう言う不幸は防げる

415 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:12:02.25 ID:/zKem4wa0.net
>>1
そうそう姨捨山
でも昔みたいに死にはしない
入る方も入れる方も遠慮はいらん
自分に置き換えてみろよ?
自分の子供にオムツ変えられるぐらいならまだ他人の方がマシだと言う事を

416 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:12:03.89 ID:1zljwbBL0.net
おい、南伊豆をバカにしすぎじゃね?杉並区のパヨクさん

417 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:12:25.75 ID:UgXkJvrP0.net
>>1
金の無駄なんだからこんな物作らなければよかったのに。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:12:55.81 ID:Bw4p10v80.net
まあ高齢者に地方に逃げられると困る人たちがたくさんいるんだろうね

419 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:13:03.89 ID:Ji+7jgMJ0.net
>>406
マイクロはさすがにないなw
介護者で数人ずつ連れていくのが限界

420 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:15:00.33 ID:+0VWov0W0.net
介護度ほどいい加減のもないからな
お前5だろと思う人でも2とか
逆にあんたどこが悪いのみたいな人でも5とかいる
どこの政党やら応援してるかすぐわかる

421 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:15:09.19 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>413
逆だろ、仕事が南伊豆にないから引っ越せないんだろ

地方に引っ込んだヤツもなんのかんだ東京に出るし
わいも出るし
その時空港が近くにないとか新幹線通ってないとか不便極まりない

地方でさらに空港からも遠く新幹線もないとこに住むのは
勝ち組自営ヒッピーくらいなもんだぞ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:15:33.20 ID:UgXkJvrP0.net
つーか、何で自治体が税金で施設を作らなければならないんだ?放置でいいのに。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:16:14.25 ID:MpYJw1q20.net
>クルマで向かうと、3時間40分から5時間20分
高速使おうや・・・

424 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:16:54.62 ID:D3VRwnnB0.net
>>391
延命措置なんかまっぴらごめんだわ。
なんで家族が来るまでお迎えを待たせなきゃいけないんだ。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:17:41.00 ID:bmYzm6xk0.net
>>421
(今の)仕事がなければ引っ越したい

南伊豆の仕事は無さそうだな
ほそぼそと干物屋をやってるぐらいか

426 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:18:05.12 ID:qMp1VtC40.net
そういえば点滴殺人はどうなったんだよ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:18:21.67 ID:zbLvMpIs0.net
生涯独身の要介護者なら、会いに来る人もいないし、ここでいいだろ。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:18:52.96 ID:/zKem4wa0.net
確かに
病院の相談室でどーしても安い方が良いなら伊豆とか地方の特養ならすぐ入れるって言ってたな
住民票も移せるから問題ないと
だけど面会が大変だから自分の給料より高い老健に入れたわ
2年目からは本人が無収入扱いになったから補助とか増えて月18万ぐらいに下がったけど

429 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:19:02.59 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>424
真っ平って言われても入院時の取り決めでおすし常識の話だし
延命処置して骨折れそうって老人でもなきゃ延命処置しませんも適応されんよ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:19:06.93 ID:y1wuB4q/0.net
>>412
その通り
都内の医療崩壊はもう始まってる
マスゴミが伝えないから知らない人が多いけど
医師の数は全国トップでも人口あたりの医師の数は一気にランクを落とす
私立総合病院は何処も大幅は赤字
救急車の受け入れ拒否はそれが表面化した事象

431 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:19:13.52 ID:OHGx932r0.net
>>379
残念ながら、バッシング受ける側になる覚悟のないマスコミには無理だろ
バッシングする方で選民意識撒き散らしたい輩なんだから

432 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:19:14.44 ID:G5PfNVKC0.net
青酸カリならドラム缶で数万円なのに
ムダな箱物を何億もかけて作るなや

433 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:19:17.20 ID:FlRztPyB0.net
横溝正史の探偵小説みたい

434 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:20:12.31 ID:bmYzm6xk0.net
伊豆急行が高すぎるのはどうかと思うな

あれじゃ電車で行けん

435 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:20:17.22 ID:OVZ6sN860.net
>>423
高速使ってそれだ
東名で沼津まで行って下田街道南下
南端に行くのはマジで時間がかかる

436 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:20:27.30 ID:y1wuB4q/0.net
>>418
アホか、金食い虫の老人はさっさと全て都内から追い出したいってのが行政の本音だよ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:21:06.71 ID:G5PfNVKC0.net
>>435
しかも途中は全部渋滞やね

438 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:21:52.87 ID:D3VRwnnB0.net
>>429
あんたの話は的はずれなんだよ。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:22:09.56 ID:k/xGNjIa0.net
姥捨山の何が悪いの?
老人たちが憧れるような姥捨山をつくればいいだけ。
都心で飼い殺しとか悪夢だろ。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:23:06.96 ID:bmYzm6xk0.net
>>394
東名の渋滞のせいだろ

中伊豆の渋滞なんてナビ使えば殆どないよ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:25:06.58 ID:VvIzPHLi0.net
>>429
CPRで肋骨折れるのは老人だけではないし、それが理由で延命しないって話聞いたことないんだが?

442 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:25:59.06 ID:CU3fV7mP0.net
尖閣諸島に作ろうぜ
移住者も募ろう

443 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:25:59.53 ID:ltevNa0+0.net
入り口をパチンコ屋みたいにしとけば
ホイホイ入ってくよ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:26:27.81 ID:4pb5b9Bs0.net
これはいい話だと思う
入居させたい子供達は多いだろう
親もまあ諦めるだろう
回転率は結構高そう

445 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:26:57.71 ID:d3dF7s9WO.net
親の面倒は見なきゃいけないけど親と縁切りたい人はここに放り込めはいいの?

446 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:27:21.31 ID:bmYzm6xk0.net
まあ来てほしくもないけどなw

東京が混み過ぎなんだよ
老後も考えて住む場所を選ばなかった罰だな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:28:42.00 ID:6keRIFrT0.net
いいじゃん賛成

448 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:29:25.14 ID:tXm/ggWX0.net
そもそも南伊豆には、
杉並区の保養所と喘息児童を転地療養させる施設があったからの話だから、
突然の利権とか棄民とかそういう話でもない

449 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:29:30.83 ID:WuUdVd460.net
伊豆ってだけで姥捨て山?
都内だろうが親を特養ぶっこむようなら同じじゃないのかね。
なかには本人が老後のために頑張ってお金貯めても安いからってブッ込むしな。
普通の老人ホーム入れると遺産の取り分激減するから。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:29:36.19 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>438
常識の話だから
延命措置の事前同意確認

こう言うのでオラオラの発言してるヤツって
IQ低そうなの多いよね

日立やJRが被害にあった件もSMBv1の対処しないからだアホって言っても通じない

BBQ DQN も ベビーカーDQN も 保育園DQN も
全部全て繋がってるわ
貧乏人やアホはガキを持つべきじゃない

451 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:30:18.82 ID:rvJkk8Av0.net
尊厳死認可の法律1つ通せば済むものを
役人って福祉施設名目の利権で文字通り死ぬまでしゃぶるつもりだな

452 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:30:55.50 ID:0wLqgt4x0.net
この施設は姥捨て山と呼ぶなんてとんでもない、立派なもんだが。
本当の姥捨て山があったとして、そこに捨てられて文句を言えるような立派な老人は
金になど困ってない。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:31:20.86 ID:CF/rp04h0.net
入れるだけいいと思うんだ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:32:08.06 ID:VvIzPHLi0.net
>>453
出来たらすぐ定員で順番待ちになると思う。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:32:32.39 ID:bmYzm6xk0.net
杉並に特養のタワマンでも作ればいい

456 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:32:39.52 ID:L8w/4fHU0.net
土地の値段考えろや。
高層で作れない老人介護で土地が1/50になったらめちゃくちゃ広く作れる。

457 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:32:48.75 ID:le08iBnm0.net
費用や労力を負担する者の意思が一番大切だろう。外野が勝手なことを言うなよ。
つきっきりでやるも良し、放り出すも良し、「老人介護なんかしない」という意思すら認めるべきだ。

458 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:33:42.97 ID:UnyQKGz3O.net
老人増やしてどうすんのって感じ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:33:44.72 ID:5GBE/XG+0.net
安楽死処分が一番良いよ
ボケて脳が壊れたら人では無い、感情の何もないよ
人によってだろうけど生かして置くと思い出が壊れていき墓守すらしたくなくなる
身に染みてわかった

460 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:34:07.27 ID:RU11myi/0.net
でも、ド田舎感覚でいうと70キロはさほど遠くない。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:34:25.41 ID:Hu8bYFy3O.net
>>346
確かにこの議員って冷静に考える能力がないような気がする。
区民の総意なら区外に施設を置くことは禁止されてないし。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:35:23.60 ID:BHx+rBeb0.net
何しろこのままじゃ東京は老人だらけになるからな
東京の人口が増えてます!
じゃあ内実はというと老人が増えてます!って事は言わないんだよね

463 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:35:35.72 ID:9cIeE3VS0.net
俺自身は是非とも安楽死というか尊厳死ができる世の中になっていてほしい

464 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:36:32.73 ID:/H+gNIfd0.net
杉並区! やるなぁ!! 面会に行きづらい場所へ上手い事やった!! これなら職員が虐待しても発覚しにくいだろうし、少々不備が在っても誰も気が付かないだろうし、職員の人数も規定より内緒で減らせる!!

465 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:36:40.30 ID:oK+/Pleb0.net
>>451
安楽死=自殺(意識の有る人が自ら死を選ぶ)
尊厳死=他殺(意識のない人に親族がトドメを刺す)

ちょっと意味が違う

466 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:37:18.78 ID:4pb5b9Bs0.net
たぶん郊外に特養作るの流行ると思う
区内に作るよりずっと費用対効果がいい
伊豆や南房総は冬暖かくて明るいのがいい
金持ちは別荘マンションに入るのかな

467 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:37:35.67 ID:DJJxADyP0.net
わがままばっかり

468 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:38:33.65 ID:y+/MSZmBO.net
>>1
姥捨て山だの言うのって実際介護に携わったことあるのかな?

469 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:38:43.50 ID:/zKem4wa0.net
これこそ地方再生のヒントでは?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:39:02.98 ID:/DuP/UjG0.net
東京一極集中の是正いいこと

471 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:39:04.84 ID:9cIeE3VS0.net
>>465
普通は安楽死と尊厳死はそういう分け方じゃないけどな、と思いながらググったら
むしろ普通はそういう風に考えるんだな
知らなかった

472 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:39:12.69 ID:EFZXl8hh0.net
どうせなら長野県の姨捨に作れwww

473 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:39:24.87 ID:ccz1MEo60.net
>>1
ネタ読みました感想はメンドクせー

474 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:39:47.36 ID:/DuP/UjG0.net
4や5なんて殆どボケ老人だろむしろ安楽死させてやったほうがいい

475 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:40:22.69 ID:y1wuB4q/0.net
この問題の本質は都内の医療負担を地方に押し付けようとしているところ
金を生まない子供と老人の世話は全部地方に押し付け
消費世代と納税者のみを囲い込んで美味しいところを全部頂戴したいのがトンキン行政

476 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:40:24.57 ID:3O1jFEq80.net
>>466
介護費用で破たんするんじゃないの押し付けられた地方は

477 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:40:41.39 ID:bmYzm6xk0.net
山梨の富士五湖あたりも空いてるぞw

どうせ高速の渋滞で文句言うんだろうけどw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:41:20.80 ID:GoQX5nxG0.net
郊外に作って何が悪いんだよ
都内都心は経済を回すために大切に使うべき土地
若者や労働世代世代持ちで埋めて隠居老人は郊外で暮らすって効率の上でもいいだろ

でも金持ってんの老人なんだよな
姥捨隔離より屠殺した方がいいんじゃ無いか?

479 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:41:28.04 ID:/DuP/UjG0.net
>>475
老人も金使うがな
むしろふるさと納税より痴呆活性化のカギ

480 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:41:30.72 ID:y1wuB4q/0.net
>>476
当たり

481 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:41:35.76 ID:Cc63wI+H0.net
温かくていいじゃんw

482 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:41:49.29 ID:D4Qc6whT0.net
まず、下田までは東海道線伊豆急行直通伊東行きがあるし
静岡は雪振らないからな
過疎化対策にも貢献できて魚がうまい

483 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:41:50.91 ID:E7svbJdD0.net
南伊豆は、田舎というのを超えて
未開の地に近い、廃墟多いし、姥捨てだろな
若者が例外なく出ていく、住みたい人ゼロ地域
住んでみればわかるけど、商店街とか全滅してるから

484 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:42:34.64 ID:/DuP/UjG0.net
痴呆の雇用も増えるし弁当屋も儲かるしいいことばかり

485 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:01.43 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>475
冗談抜きにそれ

とっとと授業無償化+全国立大学の授業ネット公開やれや

ガキと老人地方に押し付けすぎ、ついでに電力もな

486 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:11.84 ID:y1wuB4q/0.net
>>478
その一方で地方は税金の無駄遣いと批判するのがトンキン人

487 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:29.45 ID:zRxv9lDU0.net
近場に作ったら入居料高くなるんじゃね

488 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:29.79 ID:o90av3ig0.net
捨てるより
高度な文明で安楽死

長寿自慢は
愚かな行為

489 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:36.44 ID:zmwIyLi50.net
南伊豆の人達、
怒っていいよ

490 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:44.76 ID:bmYzm6xk0.net
>>483
商店街は地方で残ってる方では?

大きいとこって東海ストアーぐらいしかないしw

491 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:44:46.55 ID:Cc63wI+H0.net
都会のゴミゴミしたところよりも
自然豊かなとこで風景でも見ながら死にたくね?
どうせ入るものは施設でそろえてあるだろ

492 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:45:14.26 ID:4pb5b9Bs0.net
富士五湖は冬が異常に寒い
道路凍結も怖い
石和あたりの温泉つき老人マンションならいいね 甲府市街も近いし

493 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:45:57.82 ID:DS9hsCzR0.net
痴呆になったプロ市民の姥捨山にしては高級すぎだ。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:46:14.75 ID:z9l1MYcm0.net
これ、なにか問題ある?区内あったってどうせ会いに行かないだろ?
それに、現実問題として「現代の姥捨て山」は作らざるを得ないだろ?夫婦とも稼ぎでないと回らない家がほとんどなのに介護なんてできっこない。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:46:29.58 ID:UnyQKGz3O.net
>>492
御殿場も最近特養に力入れてる

496 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:47:08.80 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>490
本当はそれ疑問に持たないといけないとこだけどな
商店街が東京や地方都心の方が元気だって事実

人件費や場代が安い地方こそニッチな商売できるはずなのに
それが不可能なくらい交通の便が悪い&人がいないって事なんだから

497 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:47:43.78 ID:y1wuB4q/0.net
>>478
ついで言っとくと日本経済回してるのは東京都心じゃないから
東京の労働生産性は先進国ワーストという現実w

498 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:48:07.40 ID:1LhC/SbW0.net
どうせ静岡に作るなら、静岡県の中西部に作るべきだろう。
はっきり言って、南伊豆は僻地すぎて東京から全く近くない。
静岡県の中西部で東名や新幹線が通っている沿線の方が、
杉並からは鉄道でも車でもよっぽど時間的に近く、距離も似たようなものだ。
しかも高度急性期に対応できる病院がゴロゴロ存在する。
南伊豆で何かあっても、記事にある通り、順天堂の病院まで1時間半以上かかる。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:49:19.10 ID:AStLbWfT0.net
>>459
大変だったね。
お墓みてあげてください。先祖が眠る場所です。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:50:21.74 ID:7QxJj5no0.net
>>8
ほんと知られてないな
ググってもこのスレしか出てこない

501 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:50:22.57 ID:CvymWoqQ0.net
杉並から金つきで老人が来るのに何の文句があるの
周りにいろいろ施設作ってもらえば見舞客用の商店も
増えるし雇用もできるでしょ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:50:33.03 ID:1eSsMFgHO.net
これを否定するとなると安楽死しかなくなる

503 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:51:12.73 ID:bmYzm6xk0.net
>>498
介護施設作るぐらいなら工場を誘致したほうが
遥かに税金で潤うからじゃね?

南伊豆は工場さえ作れないんだよ
孤島よりは地の利がいいって話

504 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:51:42.53 ID:uhmetPWw0.net
奥多摩あたりに好立地なかったんか

505 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:30.24 ID:ccz1MEo60.net
別に杉並住でも無いしどうでも良くね?
他人様の心配しても飯は食っていけませんや

506 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:38.11 ID:y1wuB4q/0.net
>>498
確かに静岡西部の浜松には日経病院ランキングトップ2位と3位の聖隷があるな
確か日照時間全国トップだし健康寿命も全国トップ
老人が住むには最高の場所かもな
あとは地震の心配だけ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:12.62 ID:qJkZt1qu0.net
南伊豆に失礼だな
あと対案の無い記事はゴミ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:53.33 ID:dvWG/OnO0.net
トンキソ地上の楽園

509 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:40.01 ID:EGxpTb6u0.net
綺麗事言ってるやつは認知症老人を3年ぐらい自宅介護してみろ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:08.52 ID:y1wuB4q/0.net
>>479
老人は消費以上に医療負担が大きい

511 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:59.19 ID:ZbSx8RFH0.net
現状でも離れた土地の施設に入れてる人はゴロゴロいるよ
会いにいけない場合でもTV電話機能なんかで会話して年に1-2回実際に会ってる

512 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:13.62 ID:DQHm/une0.net
トンキンは日本の癌

513 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:56:56.09 ID:1LhC/SbW0.net
>>506
例えば静岡西部の浜松も、品川まで新幹線で80分くらいだ。
何かあっても直ぐ駆け付けられる。車でも東名1本、3時間程度で行ける。
あまりにも僻地すぎる南伊豆よりも浜松の方が、よっぽど東京からは安心して預けられる。
そして何よりも3次救急に対応できる、国内有数の医療レベルを誇る病院も含めて、
高度急性期病院がゴロゴロ存在する事が心強い。本人や家族の事を考えたら、
同じ地方でもある程度、便が良い所でないと。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:14.51 ID:BhL9lJax0.net
すでに都区内住みで
山梨や栃木や群馬の施設いれてる人は少なく無いからな
区で作ってくれるならありがたいじゃん

515 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:35.57 ID:CFeeBCBt0.net
そういえば以前、熊本で創価学会信者の山口芳寛が起こした事件もあったな。

リュックに少女を入れたとか言う、ペドコン学会員。 「山口芳寛 人相」

「仏罰を当てるのももったいないわ」
さんも・・・

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447388297/
創価で検索するなよ。

高山正樹. 高山は中国人コックと日本人の母親


リュックペド→熊本学会員
聖教新聞包み→神戸学会員?
だんだん北上してるな。 klljk

516 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:37.33 ID:hDa0TFD10.net
病院が近いと助かるからな!

517 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:43.17 ID:4sFWOHjy0.net
なんでこんな人間がまともに住めないような過酷な場所に作るのか

518 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:43.85 ID:J5pcgQLu0.net
雪深い三国峠なら姥捨て山だが
南伊豆なら楽園だろ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:29.64 ID:cX5Dvl//0.net
南伊豆に安楽死施設作れよ
オプションで半年現地観光とかで楽しませて死なせてくれれるコースも作れ

520 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:55.39 ID:OVZ6sN860.net
南伊豆が積極的に杉並区さんうちに施設を作ってくれって陳情してきたわけだから

521 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:55.69 ID:4pb5b9Bs0.net
金があったら動けるうちに伊豆や南房総で暮らしてみたい
冬天気よく暖かくて温泉のあるとこ
特養入る頃にはどこでも同じだよね

522 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:56.25 ID:CFeeBCBt0.net
そういえば以前、熊本で創価学会信者の山口芳寛が起こした事件もあったな。

リュックに少女を入れたとか言う、ペドコン学会員。 「山口芳寛 人相」

「仏罰を当てるのももったいないわ」
さんも・・・

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447388297/
創価で検索するなよ。

高山正樹. 高山は中国人コックと日本人の母親


リュックペド→熊本学会員
聖教新聞包み→神戸学会員?
だんだん北上してるな。 klljkefs

523 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:30.31 ID:BhL9lJax0.net
>>518
余生という意味では楽園かもな
温暖で静か
認知症がかなり進行してる人にはピッタリ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:39.35 ID:bmYzm6xk0.net
>>518
そう思う
贅沢言い過ぎだよな
将来東京都民が奪い合うと思う

525 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:59:43.76 ID:7B1EihAT0.net
>>517
平地が少ないだけで気温高そうで
年寄りが住むには良さげだが

526 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:02:23.95 ID:1LhC/SbW0.net
>>518
自然豊かな地を好む健康な若者〜中高年から楽園だろうが、特養に入るような
レベルまで衰弱した老人を入れる施設の立地としては、必ずしも適地ではない。
医療体制が無いのは致命的だ。南伊豆の隣町にある下田メディカルセンターも、
専門的医療が必要な患者にとっては、経過観察すら満足にできない規模だろう。
高度医療が必要になって天城超えでは、老人にはきついよ。もたない。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:00.05 ID:jeamJdnVO.net
>>466
金持ちはサービス付マンションじゃないの

528 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:26.71 ID:k9LwKRZ30.net
>>513
うちのかーちゃん、神奈川県民だけど浜松まで泊まりの旅行いってたよ。
女城主なんとかがどーのこうのいって。
となりのとなりの埼玉には絶対に泊まりで旅行に行かないけど静岡は行くという、
なんとなく遠て目面しい環境つうことは、
日常的テリトリーの外ということであって、
すんごい遠くにじーさんばーさんは居る気になるんじゃね?実際の距離とは別で。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:04:35.78 ID:UP8bMmr/0.net
>>505
区内に作らないと区議には美味しく無いから

530 :冫青山デルマ冫:2017/05/15(月) 18:05:58.45 ID:MaSxH7usO.net
桝添の湯河原別荘wwww↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

531 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:06:09.31 ID:jeamJdnVO.net
はっきり言って特養入れてくれれば、
国内のどこでもいいんだよ!!


ってが本音です

532 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:07:33.98 ID:y1wuB4q/0.net
>>528
大河ドラマの直虎の影響か
埼玉には泊まりで行きたい観光地がないだけだろ
もうちっと足伸ばして軽井沢とか鬼怒川なら絶対泊まりだろうし

533 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:08:15.70 ID:LSdAiB4y0.net
なんで姨捨山じゃだめなの?

534 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:08.77 ID:bmYzm6xk0.net
そりゃ埼玉に比べたら
海も富士山も見れるし、魚も上手いし、浜松なら遠州牛も絶品だし
行きますわw

535 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:10:04.15 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>528
新幹線通ってると日帰り出来るよ
新潟←→東京 で通勤してるヤツとか
大手(不足分自腹)や超有能なエンジニア(全額会社持ち)だといる

まぁリモートワークが当たり前になって減ったけどな
でも稀に狂ったようにVPN絶対ダメマンとかいるから

536 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:10:23.83 ID:k9LwKRZ30.net
>>532
神奈川住んでると埼玉は日常生活を送る場所で旅行するとこじゃないんだよ。
首都圏つーの?
多分、杉並住民は埼玉だとちょっと抵抗感がうすまるかもしれん。

537 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:10:48.57 ID:K81GAh6s0.net
三色昼寝介護付の老人ホームと、
野垂れ死ぬだけの姥捨山を一緒にする奴は頭おかしい。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:44.83 ID:qu6ZoQPQ0.net
仕事なくてもいい老後なら伊豆なんて温暖で温泉もすぐ近くの良いところだろ。
東北の山奥に凍死餓死させる前提の姥捨山とか言うには大袈裟過ぎる

539 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:52.29 ID:l68VKNHS0.net
そもそも都内の特養に空きが無くて詰んでる状態だから山奥だろうが入れればいいよ

優先度が低いと判断されるとキツい

介護家族のメンタルもどんどん削られてくからなんでもいいから助けて欲しいわ

540 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:01.49 ID:in+lDMiS0.net
要介護4とか5って・・・捨てたらあかんの?

541 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:13:49.67 ID:1LhC/SbW0.net
伊豆には3次救急病院が順天堂静岡病院がある長岡にしかない。
これ以外で比較的医療レベルが高い病院は伊東、熱海くらいで、
それ以外は沼津方面になる。順天堂以外の伊豆の病院は
常勤医10人台未満で、高度医療に対応できるレベルには程遠い。

静岡県には東名、新幹線沿線(沼津〜浜松の間)に医師数100人規模
〜それ以上の病院がゴロゴロ存在する。特養はそういう所にあるべきであって、
医療資源がない所に作ってどうするつもりか。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:13:57.19 ID:uG6nG54y0.net
40代だが、今の収入が保てて南伊豆で暮らせるなら暮らしたい。
入間や妻良で磯釣り三昧!

543 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:15:14.28 ID:cqfMVXwc0.net
姥捨山は必要

544 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:00.68 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>542
そんなん誰だってそうやろ
そうじゃないから東京や都心へ出るんやん
東京の大学へ行った子どもらが帰ってこないんやん

545 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:28.97 ID:H0QvcZYA0.net
これって朝日航洋が運航している静岡東部のドクヘリが赤字になるんじゃね?三次救急とか転院搬送なんかだとドクヘリが要請されるだろ。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:45.69 ID:OVZ6sN860.net
>>532
埼玉なんて日帰り楽勝だから泊まるやつはゼロだろw
まぁ観光地っていっても有名ところじゃ秩父 長瀞くらいしかないからな
日帰りだな

547 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:39.81 ID:w7UA1Yqz0.net
>>480
介護保険の住所地特例

548 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:18:48.27 ID:bmYzm6xk0.net
沼津もけっこう施設ができてるけど津波がなあ

やっぱり高台のあるところしか無いんだよね
いま沼津インターあたりを開発してるけど土砂崩れはどうなんだろうな

549 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:06.08 ID:1LhC/SbW0.net
>>545
南伊豆で何かあればドクヘリしかないね。大量に送りつけて、この費用の問題を
どう解決するのか、議論が必要だろう。そしてドクヘリは夜間、悪天候には飛べない。
飛べないという事はザラにある。飛べなければ1時間半以上かけて、救急車で
運ばなければならない。致命的でしょう。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:14.05 ID:1HCKGcgA0.net
土地が安いからといって静岡に建てるのは如何なものかと
奥多摩とか離島の小笠原諸島とかそっちの土地を有効活用しないと

551 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:19:20.04 ID:uUnswdZ7O.net
>>540
地方は東京のゴミ捨て場じゃない

552 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:06.52 ID:k9LwKRZ30.net
>>546
多分、埼玉のその辺のクソ田舎だったら抵抗感が少ないと思う。
西武線で行けるし。
気分の問題なんだよ。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:20:30.72 ID:Hq7m9Ogv0.net
なんで生き続けるんだ今の老害どもはさっさと死ねよ
お前らがガキだった頃のジジババは5,60でさっさと死んでいっただろ
なんでそれができないんだこの屑どもはほんと

554 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:05.69 ID:EMprgptt0.net
>>254
南伊豆はそれだろ
弓ヶ浜の施設だ
肥満児だけじゃなくて小学校行事でも利用するよ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:47.89 ID:jeamJdnVO.net
>>539
配偶者や子との共倒れの現実がわかってない記事

556 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:21:54.94 ID:k9LwKRZ30.net
>>556
うちの70代のジジイのかーちゃんは102歳で亡くなったんだが。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:22:24.91 ID:edoHOq8YO.net
多摩に魂ニュータウンを建設すれば良い。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:22:47.72 ID:w7UA1Yqz0.net
>>498
日中なら順天堂までヘリコプターで行くから、そんなに時間はかからないよ。
夜間や荒天のときは、運が悪かったということで。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:23:21.17 ID:C/Q24egO0.net
>>263
だから立て替えるときにそういう施設を併設したり
今じゃ廃校がそういう用途になってる

560 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:26.24 ID:y1wuB4q/0.net
>>546
東北関西からでも埼玉に一泊旅行する奴は皆無だけどなw

561 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:27.85 ID:OR4lr3Wk0.net
これ書いてる記者も、
寝たきり老人のウンコしっこの世話を毎日、朝から晩までやらされたら、
どんな遠くてもいいって思うと思うよ。
仲の良い親でも、朝でも真夜中でもウンコの世話に明け暮れさせられて、
しかも出口が見えないのでは地獄。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:48.11 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>555
貧乏人がガキ作るからだろ
その貧乏人も更にガキ作るし

BBQ DQN と ベビーカーママ() と 保育園DQN と 老人問題は
全部繋がってるわ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:26:06.01 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>558
ドクヘリの維持費誰が負担するん?
杉並区か?

564 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:26:57.35 ID:WPsI+KEz0.net
さすがトンキンの発想だわ

565 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:13.12 ID:Hq7m9Ogv0.net
医療衛生面が飛躍的に進歩したとか言い訳すんなよ老害
ならお前らはそのまま昭和30年代の生活水準で暮らしていけばいいことだからな
現役世代でもないのに老後に文明生活を謳歌しようとするとか朝三暮四の甘えは許さん

566 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:27:43.42 ID:hJWS2Q8v0.net
特養増えて入れる人増えるなら有難いこっちゃ
なんも知らん奴はだまっとけ
やな

567 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:16.05 ID:1LhC/SbW0.net
>>558
ドクヘリが飛べないという事はざらにある。運が悪かった、で済むような
珍しい事例ではない。夜間どころか夕刻からもう、ヘリは飛べない。
天候にも大きく左右されるし、救急車のように何機も待機している訳ではない。
しかも不健康だと最初から分かっている訳だから、わざわざ救急車で対応困難な
場所に作る必要もなかろう。救急以外にしても、南伊豆では高度で専門的な医療は受けられない。
絶対的な医療資源が足りない。地方にもっと相応しい土地があるだろう。静岡県にも、
もっと相応しい場所がある。作るにしてもなぜ南伊豆なのか。謎すぎるよ。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:29:53.75 ID:Qb8BQpvr0.net
熱海とか付け根ならいいのに
南伊豆はかなり遠い

569 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:30:19.09 ID:qu6ZoQPQ0.net
出口の見えない、看取った後の自分の生活も不安しかない自宅介護という
生き地獄から脱出できる蜘蛛の糸なんだから入れる特養あればそれだけでもう救いなんだよ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:29.14 ID:ooNWUhz00.net
>>549
もう政府も「延命しないでね」って言ってるんだからいいんだよもうw

571 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:29.51 ID:EMprgptt0.net
>>459
それは辛かったろう、悲しいよな

572 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:31:45.41 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>564
本当にな
東京は 金にならない老人 と 子ども の面倒を 地方に頼りすぎ
欲しいのは消費者働き盛りの若者だけってか
ついでに電力も農産物も地方に頼りすぎ

ニューヨークだって一応農場があるのにな
屋上農園なんてのもブルックリンにあるし

573 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:32:49.27 ID:UnyQKGz3O.net
じゃあ
杉並は南伊豆
世田谷は沼津
新宿は御殿場
渋谷は熱海
大田は三島で

574 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:33:49.09 ID:k9LwKRZ30.net
>>572
杉並から数キロ程度の立川とか府中とか農村地帯でっせ。
稲城とか梨の産地だし。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:05.17 ID:nXTeyzvj0.net
家族に見守られて特養に入るのと

誰からも知られずに家族からも離れ、独居するのと、比較すると


独居の方が、はるかに長生きする


特養の方が、はるかに短命、といった方がいいのかもしれない

576 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:06.94 ID:WPsI+KEz0.net
トンキンは甘い汁吸って嫌なものは地方任せだからな   
電力一番消費するくせに発電も地方任せ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:16.59 ID:AckgEZwR0.net
特別養護老人ホーム「伊豆楢山」

578 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:45.85 ID:uzCwjrxd0.net
>>362
ほんこれ
うちは待ってるうちに寿命が来てしまったパターンだが

579 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:35:56.40 ID:H0QvcZYA0.net
>>549
ドクヘリの経費は静岡県が負担しているから、このために増やすことはできないだろうけど、消防から要請が
あったら出動しないといけないからな。どうするんだろうな。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:36:12.51 ID:5KRwg1FG0.net
>>1
杉並中野なんて伝統破壊して喜んでた団塊パヨクの巣窟だし自業自得なんじゃないの?

581 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:36:21.64 ID:b0ty9FgNO.net
その僻地に雇用が生まれるのであれば悪いことではないんだけどな。
今介護職やってるけど実家の近隣にそういう施設できるなら真面目に転職考えるよ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:05.50 ID:9rYF1HDU0.net
>>30
本当に。
俺が老人になるまでに老人だけが固まって暮らせる場所作って欲しいわ。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:13.03 ID:+0VWov0W0.net
エグラシアか

584 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:37:39.12 ID:nXTeyzvj0.net
大金持ちと、貯金ゼロと

寿命の違いでいえば、どのくらいなのか?








だいたい、1年半くらいだよw

585 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:07.89 ID:nknSvmrf0.net
書いた奴が何も考えてない批判から入りたいだけなのがよく分かる

正常な判断が出来ないレベルならどこにいても一緒
家族と会いたいどころか家族が分からん可能性すらある
生活保護者のような人は断れないと言うが生活保護なら働きやすい東京にいる事自体が
必要ないのだから家族も生活保護者なら家族ごと静岡に行けばいい

施設の余裕はあるけど人手不足なだけだから施設を作ってる場合じゃないってのもお門違い
人手不足なのは杉並区だからだ
介護の給料形態で都心部に住むのは厳しいという論点が分かってない
地方なら介護職もそこまで悪い職種ではない
都心部でやるような仕事がない地方の仕事の選択肢として介護職は割とよく上がるぐらいだからな
地方創生の一環にもなる

こういう論点が分からん

586 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:10.17 ID:tNz5cwo20.net
>>567
そこがどういう土地で、搬送がどうなるかなんて、分かった上での判断だろ
入居する本人じゃなくて、介護義務のある家族の判断な
それがどういう理由思惑に基づいてるかは各家庭それぞれだろうけど
需要がなきゃ早々につぶれるだろうが、多分すぐ定員埋まると思うよ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:13.98 ID:OIMQt9pO0.net
南伊豆は最優先で縦貫つなげろやw

588 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:39:54.14 ID:OVZ6sN860.net
>>572
ニューヨークなんかより東京の方が農業は盛んだろw
多摩じゃなく23区でも練馬区世田谷区あたりなんてまだ普通に農業やってるし

589 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:25.45 ID:1LhC/SbW0.net
>>573
南伊豆には元々、杉並区立南伊豆健康学園があったんだよ。
そういう歴史的経緯からきている。世田谷区なら三浦に、渋谷区なら富山に
健康学園があった。静岡県なら御前崎に渋谷区の臨海学園があった。
そういう経緯を無視してはいけない。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:40:47.34 ID:Ej+si31U0.net
別にいいけどねえ
本かネットさえあれば将来入ってもいいよ全然、いいとこだし南伊豆

591 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:41:11.52 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>574
地産地消には程遠いやん
屋内農園とかいくらでも出来るはずだがデモ(なのがあるだけやん
浜松町とかに

592 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:41:57.08 ID:Nf+GmFeR0.net
うちの妹も肥満で小学生の頃一年間下田に行ってたわ
そういう施設は離れたところでもやっぱり必要なんだよね
批判してるのは現実がわかってない奴らだろ

593 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:42:23.99 ID:1KysuVM+0.net
>>541
特養で高度医療の必要性は、あまり無い。
長期入院が必要な場合は、そのまま病院で死亡が殆どで、
特養にはまず戻って来れない。
つうか、しょっちゅう医療が必要な人間は特養に入れない。
病院と施設を行ったり来たりするなら老健だし、
病院に隣接してる。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:43:05.83 ID:k9LwKRZ30.net
>>582
ホントに。ウザくて面倒臭い若者のいない老人タウンつくってほしいわ。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:43:25.76 ID:1LhC/SbW0.net
>>586
間違いなく需要はあるけれど、どうせ作るなら、なぜ南伊豆なのか、
という疑問に答える必要があるだろう。過去の繋がりがあったからと、
それが適地とは限らない。区立で区外に特養を作る事に反対している訳ではない。
なぜ南伊豆なのか、他に適地があるだろうと。静岡はもちろん、山梨や北関東でも
良いけれど、もっと医療資源があって、人口減少に困っているから特養を誘致したい
地方は他にもあるだろう。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:44:21.27 ID:XClMmsTJ0.net
ソース見ると伊藤陽平とかって若手議員が文句付けてるだけじゃん

597 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:28.78 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>588
ニューヨークのが盛んやで
州の1/4が農地で上から数えた方が早い州
その上で、ブルックリンで30000坪の屋上農園や屋内農園やってる

598 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:47:55.61 ID:zkUd7maP0.net
>>1
板橋でも頼む
高齢化を止めてくれ

599 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:48:49.07 ID:1LhC/SbW0.net
>>593
医療資源の少なさにも限度がある。南伊豆から近い下田メディカルセンターは、
常勤医換算で15人だ。もはや専門的な経過観察や中程度の医療すら、満足に
提供できるレベルを超えている。最低でも医師数50人、基本100人の規模の病院は、
特養であっても近隣にあるべきだ。それが1時間半以上離れているのは、限度を
超えている。わざわざそこに作る必要が何もない。同じ過疎地でも、もっと便が
良い所はいくらでもある。

600 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:48:55.17 ID:1KysuVM+0.net
どんなに遠くたって無いよりはまし、
っていうあたりまえの意見が多くて、
安心したわ。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:20.24 ID:QP6dj8mR0.net
>>553
まず社会に不要な自分で自分をないなkするところから始めたらどうだろうか?
老害より害やでオマエ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:49:44.84 ID:ccz1MEo60.net
新宿区議w

603 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:50:53.04 ID:tNz5cwo20.net
>>595
人口減少はここもそうみたいだから置いとくとして、医療に関しては、もうぶっちゃけちゃうけど、手厚い医療なんて求めてないんだよ
遺棄として法に引っ掛からない最低限の事してくれる所だったら、もうどこでもいいってかんじ
じゃないとこっちが潰れるんだよ
手厚い医療体制があって家の近くで会社帰りに毎日顔見に行けるとか、そりゃそれが出来ればいいんだろうけど、そんな施設はもう長蛇の列でとても待ってられないんだよ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:51:34.85 ID:1LhC/SbW0.net
>>600
無いよりマシなのは当たり前なんだよ。だったら何処に作っても良いのか?って話。
南伊豆にしか作る場所が無かった、という訳ではないだろう。より医療資源に恵まれた
過疎地は他にあるだろう。なぜわざわざ南伊豆を選んだのか、という当たり前の指摘に
耐えられない立地は言語道断。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:52:37.17 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>603
姥捨捨てか
本当に貧乏人とアホはガキを作るべきじゃない

606 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:52:52.09 ID:fOV6RWjG0.net
姥捨て山と批判する人々は他のより良い案があるのかね
無策のまま批判して困る人が出ることを考えないんだろうか

607 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:52:59.84 ID:aTm3dadd0.net
これがやすらぎの郷か!

608 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:11.93 ID:k9LwKRZ30.net
>>605
一般家庭に家政婦とか看護士が常駐してる国なんてオイルマネー国家ぐらいしかないだろ。
一般人は外注するしかないんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:13.02 ID:p3o+TAAP0.net
姥捨山って非難すんのは勝手だけど、
世間知らずの偽善者にしか思えんわ。人間として最悪の部類。
ヒデェ認知症患者を絶対に見た事ない奴ら

610 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:21.52 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>606
貧乏人やDQNがガキを作るから招く事では?
BBQ DQN と ベビーカーDQN と 保育園DQN は
この問題に繋がってるわ

611 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:54.03 ID:1LhC/SbW0.net
>>603
あのさあ、俺は「手厚い医療体制があって家の近くで」なんて言ってないだろ。
都心とその近郊では対応しきれない事は分かるし、地方に作るなとは一言も言っていない。
だからと言っても南伊豆はないだろう。静岡なら戸田や土肥も過疎地指定だが、南伊豆よりも
遥かに医療資源、アクセスの面でマシだ。伊豆以外なら川根や浜松市の天竜区の南の方とか、
南伊豆よりも遥かに医療資源に優れ、過疎で苦しんでいる地域がある。なぜそこを選ばず、
南伊豆なのか。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:56:47.66 ID:Q8hgOu1J0.net
自分がその立場になったら、家族の心身と金を削って自宅介護されるより
遠くで医療よりそこそこの「介護」を受けて死にたいけどなあ
もちろん家族がすぐに顔を出せる場所で手厚い医療を受けてもいいけど
希望者みんながはいれるわけもないし

613 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:02.38 ID:tNz5cwo20.net
>>605
金持ちで賢い人はどう解決しますか?

614 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:57:23.22 ID:k9LwKRZ30.net
>>610
貧乏人の居ない国など無いという現実を受け入れられない池沼が政治を語ると怖いわw
どういう教育を受けたらこういう発想ができるんだか。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:04.32 ID:X3E3Br9o0.net
財産もあって
日本の美しい環境で高度な医療を受けられて
年金も介護も受けられて

こんなのさ、俺達の頃にはどうなっているんだろうな

616 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:55.03 ID:7l/CIs4D0.net
都心で近郊に特養なんて建てられるわけないだろ
この議員、いちゃもん過ぎるわ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:01:57.73 ID:OltVREdw0.net
>>518
本当それだよな
しかも莫大な費用をかけて居心地のいい施設を作るわけだろ
何にでも見当外れの文句を言い過ぎなんだよな
韓国人じゃないんだから

618 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:02:52.84 ID:QfHAdIeO0.net
東京人に来られても、逆にその地域のお年寄りが入居できなくなって困るという事態になりそう

619 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:13.74 ID:DQIN8ZVB0.net
>1の趣旨がまるで理解できないのだが
いったいぜんたい
何が言いたいのだろうか???
生活保護レベルの老人のために、都内に巨費を投じて施設をつくれってことなのか?
都内の土地代がべらボーな地域に、姥捨て山を作るべきだという意味なのか?

620 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:26.88 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>613
家にヘルパー呼んで訪問介護も付けるか
片道2時間以下の有料老人ホームへ入れる

621 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:04:56.80 ID:1xWRyYiw0.net
非難してる連中は、ホントに大変な介護の経験がない連中だろ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:05:46.43 ID:OltVREdw0.net
>>619
そもそも老人ホームは姥捨て山でもなんでもない件

623 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:06:23.04 ID:tNz5cwo20.net
年度が違うし、どこに用地を設定するかにもよるけど、お金の事情はあろうよ
高級ホームなら多少張り込んでもペイされるだろうけどね

静岡県賀茂郡南伊豆町(かもぐんみなみいずちょう)の最新公示地価は平均2万8000円/m2(2017年[平成29年])、坪単価では平均9万2561円/坪

戸田(へだ)の現在の地価は、調査地価(基準地価)の平均値が3万8700円/m2(2016年[平成28年])、坪単価は12万7933円/坪

624 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:06:55.87 ID:fdHhGMub0.net
下田メディカルなんて施設だけ立派なヤブだぞ。地元民もやたらと嫌ってるし。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:11.46 ID:tNz5cwo20.net
>>611
ごめんアンカ抜けた
>>623

626 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:19.65 ID:k9LwKRZ30.net
>>615
まじで心配。
日本って階級を感じさせない社会だから平和ボケしたガキが多いんだよ。
平気で先代が作り上げた人間は皆平等と感じるシステムを捨てようとする。
医療とか介護が受けられないとか何処のリアル北斗か途上国だっての。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:38.28 ID:Qe8IqgBG0.net
南伊豆諸島とか島流しじゃねーか

628 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:07:56.74 ID:1LhC/SbW0.net
>>616
都心で近郊に、とまでは言ってないだろう。同じ地方でも何故わざわざ「南伊豆」なのか、
が最大の問題であって、地方に作る事が問題ではない。静岡県は新幹線が通っているし、
医療資源も豊富だから静岡に作る事は反対しないけれど、だからと言って「南伊豆」はない。
具体的に言えば例えば新幹線が止まり、東名が通り、十分な医療資源(3次病院)もある
沼津三島・新富士・掛川から30分程度の田舎、過疎地でも良いだろう。これが南伊豆だと、
一気に話が変わって来る。アクセスも悪い、医療資源もない、同じ過疎地でももっとマシな
立地があるのに、どうして南伊豆なのか。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:11.86 ID:7l/CIs4D0.net
>>621
俺は田舎で親父を介護しておりますよ
既に持ってる物件を特養に改造したら安上がりだろ
都内に住んでて特養も欲しいとかなめてんじゃねーぞ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:31.39 ID:OltVREdw0.net
ほんっと贅沢というか、今の日本の現状が全くわかっていない記事だよね
老人の意味のないワガママのために巨額を投じろって話になる
現役世代から多く搾り取った金でな

そもそも胃ろうしなきゃ生きられないようになったら
ペインコントロールをしながらゆっくり死んでいけよ
何考えてるんだ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:51.46 ID:tNz5cwo20.net
>>620
で、実際にその方法を選択してる金持ちで賢い人は、どのぐらいの割合いるんですか?

632 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:08:52.81 ID:9iWhBT6R0.net
姥捨山ってw
介護度4とか5なら実質そんなもんだろ
人里離れたホスピスに終末期の身内を入れるのと何が違うのか

633 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:28.56 ID:7Y4Ykb230.net
もう!現代版の姥捨山でFA!

634 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:35.95 ID:7l/CIs4D0.net
>>628
わざわざ建ててるのではないだろ
施設の再利用だろ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:09:55.12 ID:MuuRsgIC0.net
八王子辺りなら土地余ってそうだけど

636 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:10:42.48 ID:OltVREdw0.net
>>635
余っててもそこは誰かの土地だろ
しかも近隣住民だって嫌がる

637 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:13.75 ID:oGYGNGSy0.net
杉並区に作れよ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:28.42 ID:OltVREdw0.net
いい環境でいい施設で介護してもらえるだけでも
十二分に有り難いと思えよ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:11:47.44 ID:1LhC/SbW0.net
>>634
エクレシア南伊豆は余っていた土地にゼロから着工しているだろ。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:12:32.66 ID:P5+02EqK0.net
家族が会いに行けないわ。
…となると、身寄りのない人や生活保護の方が
入所するのかなと…。

でも、南伊豆町に生保のお金が捻出できるとは思えない。
介護職員も集まらんだろ。

641 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:12:50.83 ID:OltVREdw0.net
住み慣れた場所って
右も左も家族の顔すら覚えてないような人たちに
住み慣れた場所がわかるんですかね

わからなくなったから特老なんじゃないんですかねえ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:13:17.73 ID:zArXBfjv0.net
>>1-2
じゃあ、杉並区の駅近のみに特養を建てようぜ?
無論、区民の税金でな?

ガキじゃなければ出来るかどうか分かるだろうよ。
よほどのアホじゃなければな。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:13:22.49 ID:Ai/K13U70.net
微かな物音にすら激怒するような奴には良い場所なんじゃないか

644 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:15:35.30 ID:1LhC/SbW0.net
>>642
極論を言うんじゃねーよ。なぜ南伊豆という陸の孤島から、杉並の駅近まで
話が極端になるのか。過疎地の中でも特に条件が悪い。同じ人口減少に
苦しむ過疎地でも、南伊豆よりも医療資源やアクセスの面で優れた適地がある。
現時点でわざわざ南伊豆を率先して選ぶ理由は何なのか。

645 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:15:47.71 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>626
だから南伊豆はダメなんだろ
ここに入れるは親を屁とも思ってないDQNか
行きたくても行けない貧乏人ばかりだろうから
監視の目がなくてやりたい放題出来るし
真面目にやるとしてもドクヘリの維持費誰が出すの?全額杉並区か?

あと老人だけ地方へ押し付けではなくて他にもなんかやりゃあいいと思うけどな
南伊豆で立教大や明治大学の授業が受けれるとかさ
ここに働きに来る人たちや住んでる人たちにメリットないだろマジで

646 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:15:53.19 ID:zArXBfjv0.net
それと追記してナマポも介護度満たせば使えるのが特養だからな。
姥捨山が!親族の悲しみが!とか喚くなら認知ナマポの丁度良い放逐先に使えば良い。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:16:45.43 ID:zArXBfjv0.net
>>644
・・・保養地などがあったからだろ?
記事読めよ。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:17:04.00 ID:3lpowdm70.net
どこにあろうが実際有料の姥捨だわ。

よく、ガキがいないから老後心配?って
言うが、ガキが結婚し孫出来て喜んでるうちが華。

介護が必要になったじじばばをホームに
入れる家族の高確率で孫のいる家庭なんだわ。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:17:45.91 ID:G9BLRnKZ0.net
終の住処ってどうなるんだろな。って考えたりはするな。
3〜4000万円出して高級老人ホームなんて買えないし、
ぼっちだと孤独死しても気付かれないし
ジジババばかりでルームシェアみたいな感じだと安くすむのだろうか。

650 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:18:24.32 ID:OltVREdw0.net
高度医療とかほざいてるバカが約二名いるけど、
特別養護老人ホームに入るような人間にそんなもん必要あるか?

自分で食事もとれないようなボケた老人を生かすために
どれだけの費用をかければ気が済むんだ
今こそ北欧を見習えよ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:19:20.68 ID:NbwCAZcq0.net
温泉三昧できるじゃんって思ってしもた

652 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:19:40.18 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>649
ガキいなきゃ貧乏人でも買えるぞ

貧乏人はガキなんぞ作らずテメェ心配だけしとくべき

マジでBBQ DQNやベビーカーママや保育園DQNは
老人問題と繋がっている

653 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:19:41.45 ID:mvYpwVnW0.net
ホント、介護どから言って場所分かんない人ほとんどだと思う。お風呂と食べ物の心配ないし恵まれてると思うよ。

654 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:19:49.19 ID:jZUbs7Eb0.net
そりゃ家の近所にあれば一番いいだろう
でもできなかったら仕方ないと思うよ

核家族に介護はできない
月20万円を年金で支払えるかどうか、
払えたらまだましだが
払えないと自宅介護→介護離職→家庭崩壊

これが「介護 月20万の壁」
介護は金がすべて

655 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:20:05.55 ID:pdNUp5RI0.net
ゴミ戦争も杉並だったしね

656 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:20:20.27 ID:Qb8BQpvr0.net
老人ホームに入れること自体が 姥捨て山といえば姥捨て山だしな
  

657 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:20:21.69 ID:OltVREdw0.net
>>648
じゃ何なら満足なんだ?
老人の世話で金だけじゃなく現役世代の生活を蝕んでいければ満足なのか?
右も左も家族の顔すらわからない老人のためにか?

658 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:20:50.62 ID:zArXBfjv0.net
>>649
まだボケてない前提だけど、それは賃貸vs持ち家論争でもよく出るよね。
色々メリットデメリットあるけど、老後の件に関しては確かに賃貸の方がちょっと分が悪い。
そんな事も少しは頭に入れて、住処ってのを考えた方が良いのかもね。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:21:00.17 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>654
ガキいなきゃテメェで払える額です

660 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:22:01.37 ID:OltVREdw0.net
>>654
老人ホームに入れる人はまだ恵まれてる方だってのに
姥捨て山だとかトンチンカンな批判をするバカがゴロゴロいるんだぜ
しかもボケた、家族の顔すら覚えてない、自分で食事もとれないレベルの老人

661 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:22:02.50 ID:1LhC/SbW0.net
>>647
だからそんな事に囚われる必要はないって。そもそも、杉並区の区外施設が
南伊豆にしかなかったとでも?健康学園があったから、特養の適地という訳ではない。
同じ過疎地でも、他に適地がある。

>>654
そんな極端な話はしていない。同じ過疎地の中でも南伊豆は特に条件が悪い。
他の条件が良い過疎地とは交渉すらしていないだろう。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:22:12.18 ID:jZUbs7Eb0.net
>>657
核家族が認知症という老人性痴呆症者の介護をすると
かなりの高確率で家庭崩壊するよ
ウンコ壁に塗ったり投げたりするんだぜ

親が死んだらほっとする、ってのがデフォの感覚だ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:23:40.63 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>658
貧乏人は家なんぞ買わずに
老人ホーム入居費用に使えで結論出てる

664 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:23:58.55 ID:OltVREdw0.net
>>662
しかも元は自分の親だったりするとショックも大きいしな
老人ホームに入れる老人は幸せなんだよ

金をかけてもらって、居心地のいい施設にいれてもらえて
そんな姿を子や孫に見せないで済む

665 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:24:00.54 ID:jZUbs7Eb0.net
>>659
ところが国民年金だけの人とか結構いるんだなあ
みるみる貯金が減っていくよ

だいたい一人身の人はボケたら誰が財産管理するの?
成年後見立ててもしゃぶられるだけだよ?

666 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:25:09.04 ID:jZUbs7Eb0.net
これ介護職員の反対が大きいかもな
家族呼んでも遠いから来られない、とか断られるのが嫌なんだろ

667 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:26:25.68 ID:p3o+TAAP0.net
>>650
>北欧を見習えよ
あのなぁ
カネがねーんだよアホゥ。現実をみてモノ言え。クソガキ死ね。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:26:32.64 ID:cuM5AqV00.net
>>631
親に恨みがあるとか息子が早逝して嫁が義理両親財産ぶんどったとかじゃなければ
金持ちはほとんど有料ホームに入れてるかと

669 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:27:09.73 ID:5bOoSA800.net
>>666
近くても忙しいとか言って来ない奴はこないからいっしょだよ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:27:35.42 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>665
ガキ大学へ行かした訳でもねぇに
3000-4000万程度用立てられないヤツなんぞ知るかよ
月6万貯金すりゃいける、
ガキもいないのに何に使ったのって話ですやん

671 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:27:55.47 ID:jZUbs7Eb0.net
>>667
厚生労働省の役人とか
地域での介護推進とかいってる役所の人間とか
まさか親を介護施設に入れたりしてないだろうな?
ちゃんと自宅介護してるだろうな?

たぶん来年要支援のサービスはなくなる
そうなったらやっとみんな介護の恐ろしさがわかるだろうな

介護は金がすべて

672 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:25.19 ID:1LhC/SbW0.net
>>650
高度医療と言うが、南伊豆には最低限の総合病院すらない。
経過観察や中程度の診療にすら支障が出るレベルだ。
隣町の下田メディカルセンターは、常勤医換算で僅か15人しか医師がいない。
このレベルだと持病を持っていても専門的な事は分からないからと、簡単な事でも
他院に投げまくるレベルの規模だ。高度医療といっても、最先端の手術とか
そういうレベルではない。簡単な専門医療ですら支障が出るレベルの医療資源しかない
南伊豆に、わざわざ作る事はない。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:37.20 ID:VvsB1d1h0.net
>>666
家族を呼ぶってどういう状況?

674 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:46.45 ID:3lpowdm70.net
>>657
だから姥捨山といっても仕方ないって事だよ。
健康な年寄りでいる事だなw

675 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:29:09.18 ID:jZUbs7Eb0.net
>>670
あれ?自営とか商売の人とか、国民年金しかない人たくさんいるよ?
そしたらどんどん貯金がなくなっていくよw

676 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:29:44.94 ID:zArXBfjv0.net
>>667
それ、レス元よく見てみて。
北欧型は老齢によるものには無駄な医療費をかけないホスピス系の老人医療なんだよ。
レス元はそうしろ、と言っている。

677 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:30:20.97 ID:jZUbs7Eb0.net
>>673
あ、何もご存じないな

介護施設って、病気になったり、自分の手に負えないことがあると
すぐ家族呼び出すんだよ
だから預けても預けっぱなし、ってわけにいかないの
で、呼び出した方は「どうにかしてくれ」っていうだけ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:30:21.43 ID:8Os3KkzN0.net
どう考えても緑豊かで落ち着いた土地の方がいいだろ…
暮らすんだったら便利な都市部の方がいいけども

679 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:30:47.97 ID:5bOoSA800.net
>>661
だったら奥多摩でも豊洲でも作ればいいじゃん

680 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:30:56.89 ID:DQIN8ZVB0.net
介護のはなしになると
口だけは出すけど
金と手は出さない
それが、要介護者を持っている家族の本音

681 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:30:58.49 ID:p3o+TAAP0.net
>>650
>>676
だね。正直すまんかった。申し訳ない

682 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:31:21.43 ID:VvsB1d1h0.net
>>677
うん、何もご存じなかった

683 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:31:36.58 ID:1LhC/SbW0.net
>>678
緑豊かで落ち着いた過疎地に作る事は反対しないけれど、だからと言って
南伊豆はない。他にもっと条件の良い過疎地がある。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:07.92 ID:jZUbs7Eb0.net
>>676
それ「ホスピス」=「安楽死施設」って思ってない?
ホスピスとか緩和ケアというのは、人を殺すんじゃなくて、
末期ガンとか何もしなかったら苦しんでのたうちまわる人を
麻薬とか鎮静剤で痛みをなくすものなんだよ

要するに死ぬまで痛みをなくすだけ
だから医療費結構かかるよ しかも大体差額ベッドだしさw

685 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:16.83 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>675
国民年金だから何なの?貯金すれば?って話ですやん

DQNと貧乏人はガキ作るべきじゃない
ガキも老人も他人任せにしやがるから

686 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:30.02 ID:tNz5cwo20.net
>>668
うん、でその割合はどのくらいなのかなと
この人は賢い金持ちだけで日本を運営したいみたいだけど、それが可能な割合なのかなと

687 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:39.29 ID:8Os3KkzN0.net
>>683
そなの
詳しくないもんで

688 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:32:47.55 ID:gW8EuEI20.net
まず[順天堂大学病院 ドクターヘリ]でググってくれ

689 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:33:07.02 ID:0wLqgt4x0.net
安く運営できるなら地球外でもいいだろ。
高度医療とか生まれた土地とかはあきらめろ。
本来なら殺されて当然の貧乏老人が介護受けれるだけで過分の処置と思わないと。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:33:10.19 ID:OVZ6sN860.net
>>597
東京も34パーセントが農地だけど

691 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:34:03.39 ID:5pC2PXQU0.net
いくら箱なんか作っても
中身を管理する人が居ないんだよ
しかも中身は何の生産性もない社会の廃棄物なわけで…
安楽死合法化はやくしろ

692 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:34:18.15 ID:YV3Zr4VS0.net
母の実家が南伊豆なんだけど、南伊豆は広いぞw
健康学園は海水浴場の近くだったけど、山奥には本当に何にもない。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:34:53.71 ID:jZUbs7Eb0.net
>>691
介護スレになると「安楽死」という奴がたくさん出てくるが
そう言う奴は今すぐ自殺したらいいと思うよw
人を道連れにしないでさ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:35:13.42 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>686
ガキ作らなきゃ2代続けてのボンクラじゃなきゃ
貧乏でもいける

DQNや貧乏人にガキつくらすと
ガキや老人の世話を他人に頼るからな
本当に救えない

695 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:37:02.12 ID:Dh1gNXja0.net
わざわざ建設しなくても、地方の老人ホームは空きがあるらしいが
区民は利用できないのかな?

696 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:37:02.70 ID:3lpowdm70.net
>>691
ほんこれ。

697 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:37:30.24 ID:IcdLpIGX0.net
わざわざ南伊豆に建設する必要があるかは疑問
過疎化が進む郊外のニュータウンの建物を利用すればいいのに

698 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:37:49.86 ID:5bOoSA800.net
>>672
南伊豆に恨みでもあるかのような書きっぷりだし現在住んでいる人に対しても失礼な記述が多いよね
貴方のレスを見ると

699 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:37:49.91 ID:YIIuHctx0.net
>>377
本これ、親がヘルパーだが仕事以上を求めてくる家族が良くいるてっ言ってた

700 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:38:08.66 ID:jZrQGHD70.net
介護職員を確保できるのかなあ
ただでさえ人手不足なのに

701 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:38:12.26 ID:tNz5cwo20.net
>>694
貧乏でいけるってなにが?
貧乏なんてどうにもなんないよ
つまり貧乏ドキュンは死滅していくんだろ?
で、賢い金持ちが残る
で、やっていけるのかという疑問

702 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:38:27.67 ID:3lpowdm70.net
ガキがいようがいまいが、健康じゃない老人はホーム行きなんだよ。

703 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:39:38.35 ID:k9LwKRZ30.net
>>694
おまいは高級老人ホーム行った事ないだろ?
ただのサラリーマンやってた人なんていないんだよ。
どいつもこいつも現役時代の経歴がすんごいの。
婆さんも食事の時はズラかぶってメイクしてピシっとして食事すんの。
おまいみたいなカネだけもってる庶民が行ってもつらいと思うよw
こういう話は一般的所得の人をモデルとして語らんと話がおかしくなる。

704 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:39:54.20 ID:Bpe46jne0.net
>>689
地球外に笑った 

705 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:40:39.74 ID:XXYcmH/s0.net
これは案外知られていないようなんだけど
23区とかそういう都心で生活保護受けている寝たきりの老人とか、回復の見込みの乏しい障害者とか
区外や都外の施設に入居とか、そういうの全然珍しくないっていうからね
無論住民票上の住所は区民のまま、保護事務も区役所の援護課がやるんだけどね

まあそういう運用は姥捨て山とは言わないけど
都心部はそういう施設、案外ないからね。しょうがないね。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:40:54.77 ID:0wLqgt4x0.net
>>693
横だが、「無職無資産の人間はさっさと死ね。というか殺そうぜ。」なら
>>691がそれに該当してなければ矛盾はしてない。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:41:19.54 ID:y0VUlNiB0.net
>>691
安楽死施設しかないよね。でなければ近い将来国保が破綻する

麻生が「ジジババ死ね」って言った時に超反応したマヌケが尊厳死反対してんのやろうなぁ

708 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:41:21.63 ID:1LhC/SbW0.net
>>698
杉並区の特養利用者にとって南伊豆は適地ではない、と言っているだけだ。
医療を必要とするリスクが低い健康な人が移住する分には本人の選択だろうし、
悪い土地では全く無い。南伊豆が単独で特養を作り、都内から利用者を集めるのも
勝手だ。しかし医療資源に乏しいというのは、南伊豆の現実だ。悪く言う、良く言う
などという意図はない。現実をありのままに話しているのみだ。区民にとって利益のある
適地を選ぶべきであって、過去の繋がりという理由で他をあたらず南伊豆に作る理由はない。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:41:48.13 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>690
3. 4%の間違いでしょ
東京で生産量多いの小松菜だがそれでも上位にはダブルスコア以上の差だし
フツーにニューヨーク以下だけど?

710 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:41:55.55 ID:VGbaDGb1O.net
介護の担い手が都会にはいないなら年寄りを地方に行かせるしかないよなぁ

更に言えば安楽死施設を造って安楽死させるのが望ましいが

711 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:42:24.15 ID:zArXBfjv0.net
>>684
・・・あのさぁ、それで結構かかるのと明らかに高額のどっちが良い?て話なんだが?
知ってるとは思うけど一応説明すると、高額療養費制度は本人の負担が一定額までって話なだけで
その裏で税金補填してる額はケタ違いになってるんだよ?
また、ナマポ医療も保険範囲内無料ってのも本人に負担が無いだけでやはり同じく高額な税金負担となる。

そして貴方が挙げてる死ぬまでの痛みを無くす、てのは大抵がガン転移で手の施しようが無い
または骨(骨髄)に転移などしてるどうしようもない状況が考えられるんだけど、
こんな状態ならもちろんモルヒネも併用されてるよ。
その上で抗ガン剤治療などが上乗せされ、さらに緩和ケア以上に生き長らえる。
結果はどちらにしろ死ぬんだけどね、多少持つかどうかだけの違いで。

コレとどっちが税負担的に良いのか?て話なんだけど?

712 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:43:31.12 ID:k9LwKRZ30.net
>>709
ニューヨーク州ってマンハッタンはマジでコンクリで出来てる状態だけど、
郊外はほとんどカナダみたいなところもあるし大自然じゃん。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:43:45.58 ID:8Os3KkzN0.net
お金さえあれば自分が入りたいです

714 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:45:02.91 ID:4Th5WtYq0.net
誰も損しないのに批判の声を上げてるのって誰?
老人にパチンコに来てもらえないパチンコ屋?

715 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:45:35.31 ID:k9LwKRZ30.net
>>710
その安楽死させる作業をする人の身になれや。
アメリカの死刑とか薬だからなかなか死んでくれなくて、
その作業する方がまじで気の毒だと思うんだが、
それと同じことをさせるんだろ。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:45:42.00 ID:dlhY0zRJ0.net
介護が必要な身体になってしまってその後の人生って
何のためにあるのかね

717 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:47:18.35 ID:zArXBfjv0.net
>>714
特養だからだよ、恐らく。
これが有料老人ホームなら声すら挙がらないと思うよ。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:47:31.09 ID:qae4wbNB0.net
あってもいいじゃない
姥捨て山

719 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:47:39.98 ID:VvsB1d1h0.net
今なら安楽死先進国になるチャンスなんだけどな

720 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:47:42.57 ID:k9LwKRZ30.net
>>716
おまいは何のために今生きているのだ?
納税するため?

721 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:47:57.17 ID:EyyBDHsi0.net
この国を造り上げた世代に対するこの仕打ちはひどすぎる
我々に対する老人介護サービスは外国人ではなく日本人がすべきだし
そもそも若者世代がちゃんと働き納税義務を果たさないからこんな状況になったのだ
しっかりせえええ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:48:48.06 ID:aMjDbM3D0.net
必要なのは、延命に繋がる措置は行わず
自然に安らかに最後を迎えられる場所を提供する施設

723 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:49:36.45 ID:0wLqgt4x0.net
>>721
釣りにマジレスしておくと、老いて金に困ってる人間なんて若いころから国に貢献なんてしてないw
これは世代を問わずずっとそう。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:50:04.96 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>712
そう。その上でニューヨークはブルックリンに3万坪の屋上農園作ったり、
屋内農園作ったりしている

東京も金にならないガキと老人と面倒と
農業と電力を地方へ押し付けないで
自分達で何とかしろって話

就労可能年齢だけくださいってうんこ過ぎるだろ

725 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:50:14.84 ID:VvsB1d1h0.net
>>720
お上から見たらそれも一理あるだろ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:51:43.21 ID:zArXBfjv0.net
>>721
ちげーよ、馬鹿。
先代どもが本来負担すべき負債を後へ後へとやったからそのツケがきてるだけ。
お前らがやったのは借金で繁栄を先食いしただけだよ。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:52:24.12 ID:k9LwKRZ30.net
>>724
ブルックリンはマンハッタンじゃねーし。
東京都だと都心に近い郊外の住宅地。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:53:20.91 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>723
各種税逃れを上級国民でなくとも出来るとは知らんかったわ
つか産め増やせのプロパガンダに乗ってるんだから
むしろ貢献だろ、超短期的には


本当に少子化は悪い事じゃないぞマジで
負の資産増やすだけだし

729 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:56:15.31 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>727
ブルックリンはワンルーム(スタジオ)でも
フツーに家賃が20万近いじゃん
場代高くたってちゃんと地産地消目指してんだよ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:58:51.72 ID:vvlQ58Q50.net
静岡の若者は東京にストローされまくって、
東京の老人は静岡に押し付けて静岡県民に世話させるという。
静岡悲惨過ぎ。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:59:25.20 ID:8Vbc9PiW0.net
本当に言いにくいが 老人の認知症は もう人間と言えない。
関わると 身内も破滅するし、社会も資金的に破滅する。
早く尊厳死法を作ってあげてほしい。
中途半端な認知症患者は、本人自身が本当に苦しんでる。

732 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:59:57.08 ID:k9LwKRZ30.net
>>729
都内だと練馬ってイメージ。
そもそも東京は山手線内でも20万以下の家賃がゴーロゴロだけど。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:00:01.60 ID:y1wuB4q/0.net
>>703
知り合いの介護付き老人ホームも比較的富裕層向けだが、先週末別荘で高級霜降り和牛食べてたら気分が悪くなったって言ってベントレーで来院してそのまま入院した爺さんがいたわ。
これネタじゃなくマジ。

734 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:00:20.11 ID:hGhNq4LG0.net
家族の本音は
「遠くにあるなら行かれない理由になるからいいわね」
「宿泊施設なんていらない
 なければ遅くなるから早く帰るって言えるから」
まぁこんなところだろう

735 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:01:00.61 ID:5U/40f3P0.net
家族は大変やで。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:01:31.53 ID:0wLqgt4x0.net
>>728
少額を納税してきただけだろ。
それが法で規定された額なら、底辺は少ししか納めてなくても貢献してるとでも思ってるのかとw

737 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:01:47.44 ID:0Qci9Go00.net
なぜ南伊豆か?
じゃないでしょう。どちらかと言えば、南伊豆がウチに建ててくださいと言っているようなもん。
全国の過疎地は杉並にプレゼンすればいいんじゃないかな。100床あたり50人ぐらいの食い扶持にはなるんだから。入所者みんな杉並の人なら、費用は杉並負担だし

738 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:03:43.70 ID:G4F3ddxT0.net
飯が3食きちんと出るのに姥捨山なんてよくひでーこと言えるよな

739 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:16.30 ID:8ZABi/YU0.net
親の実家のすぐ近所っぽいけど、かなりの田舎だよね。
温泉はたくさん出ていいと思う。

740 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:05:19.63 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>732
じゃあ東京もやれば良いじゃんブルックリンよりも地価安いんだし地産地消をさ
そもそもニューヨーク原子力発電所あるぞ、今年停止が決定されたけど

東京は少し歪過ぎるんだよ
老人とガキは要らない、食い物も電力も他所で作ってね
消費者と就労可能年齢だけ寄越してね ってks過ぎるんだよ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:06:04.09 ID:Od+b5rAl0.net
むしろ、区の作る特養に入れたらラッキーだろ。

将来、東京は絶対的な施設不足で、特養にも高級ホームにも入れなかった人は、
不潔な無認可施設で雑魚寝させられるとかいうことになるぞ。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:06:07.37 ID:OltVREdw0.net
>>721
それを言うならまさに自分達でこういう国を造り上げたんだから仕方ないだろ
団塊ジュニアというベビーブーマー世代を見捨て、氷河期世代にし、
それもあって20年も経済成長してないなんだからさ

ただでさえ現役世代の負担率が上がりすぎてて無理過ぎる
社会保険の引かれる額が半端じゃない

これは我々現役世代のせいではなく
自称日本を作り上げてきた老人世代のせいなのだから

743 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:07:25.27 ID:OltVREdw0.net
>>740
それはただの頭の悪い感情論だな

744 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:08:20.48 ID:s0B5bp+P0.net
年寄り多すぎるから少し間引いたぐらいでいいんだよ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:10:04.24 ID:k9LwKRZ30.net
>>740
地産地消っていい事をいってるように聞こえるけど、
要はただの国内のブロック経済化で、
都民が都内の野菜ばっかり食い出したら農業県の経済がやばいんじゃないの?

746 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:10:56.69 ID:Tdrz3w7C0.net
堀部康と伊藤陽平が一噛みしてる記事
案の定こいつら若造で介護も知らねえだろ

南伊豆に関係する自分からしたら、同じような施設を建てまくって、色んな市町村から受け入れて介護の町にしちゃえばよいと思ってる
税金の面でも

747 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:37.62 ID:0LG+hb/00.net
近場にいたってそんなに面会なんていかないよ
毎日や毎週面会行くような人は伊豆ホームにいれないだろうし

748 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:22.53 ID:ViCgIk740.net
杉並区「ゴミは江東区に捨ててこい。生きているゴミは南伊豆だ。」

749 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:23.68 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>743
じゃあニューヨークは頭悪いじゃねぇの?
1/4も農地で上から数えた方が早い出荷高とかさ

>>745
農地を商業地利用すれば?

750 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:24.65 ID:8Os3KkzN0.net
産業がない、お金がないから自分の村さダムの底に沈めて泣いたんだろ
基本、秒単位であくせく働く都内近郊と、の〜んびり働く地方の差
会社の電話だけで分かるだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:52.92 ID:xwb5kpky0.net
生ける屍なのに救急病院の心配とかしても偽善としか思えん。

752 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:40.18 ID:lLBy+7J80.net
これって費用の大半を杉並がだして、
仕事を地元に、誰も身寄りがいない、絶縁されたような奴らには行き場を
区民にとっても費用が抑えられる
まさに都市部から郊外、地方へ仕事、金をまわす理想的な形なんだけどな

753 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:15.37 ID:C9Rp4pCk0.net
龍宮城と考えるか姥捨山と考えるかはその人次第。
いってみりゃわかるよ。
きれいな個室で3食飯が出て風呂は温泉で自分が住みたいくらいだ。って思うわ。

754 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:22.93 ID:mvYpwVnW0.net
>>672箱物だけの論理だとそうかもしれません。でも介護する人材考えたrsら地方も深刻な人手不足が現実で地域は限定されると思いますよ。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:57.83 ID:ihre1lWMO.net
>>721
戦後育ちのがめつい老害が若者からどれだけ搾取してるか知らんのか

756 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:05.38 ID:6UsTqoDA0.net
気軽に会いにいけないとかいう家族はそもそもあずけねえよ
杉並区に関係ない市民団体がごちゃごちゃいってそう

757 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:19:24.28 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>750
資産持ち以外は言うほどのんびりもしてねぇけどな
家や畑や不動産ないから都心部へ出る訳で

のどかで良いわーって田舎に引っ込むと
嫌な話を聞くよ
基本的に金無い自治体はヤクザ天国になりがち

地方へ越しても空港あるor新幹線通っている政令都市に住んで
週末だけ海や山に行くのが無難

758 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:19:41.15 ID:/DvG4fGY0.net
>>752
同意、特に身寄りのない要介護者には野垂れ死にしないですむし救いになるだろうね。
目に留まらないとこだから虐待なきゃいいけど、、、。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:21:46.79 ID:8VzEWD2M0.net
杉並区内に作ればいいだろクズ野郎

760 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:22:46.85 ID:8VzEWD2M0.net
>>30
区内に作れ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:23:05.53 ID:fxfIR4JJ0.net
施設が出来ても介護職員集めのが大変そう
給料低いからなり手なんかほぼいないし介護は人材の取り合いしてるわ

762 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:24:25.60 ID:mOGEzkTc0.net
あえて親戚つきあいを断ちたい人だっているだろうよ
余計な人間に参加してほしくないから海外挙式するようなもんだ

763 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:24:59.24 ID:8VzEWD2M0.net
>>36
区内に作る気がないだけ

764 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:26:12.81 ID:PyM8rj250.net
最期は家族や兄弟とも別れて
ひっそり死にたいな。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:26:13.12 ID:lLBy+7J80.net
>>759
アホか、杉並は療育センター廃止しようとしたところ静岡側が引止めして
廃止できずにいたのち、さらに特養を勧誘したんだよ
静岡側が勧誘してんの
結果仕事、金が都市部から地方へ流れるんだよ

766 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:11.65 ID:8VzEWD2M0.net
>>42
区内に作れ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:22.05 ID:QP2EGeR+0.net
>>761
特養で正職員なら、諸手当込みで普通300〜400万はあるから地方によっては悪くないだろう
ここの施設があるとこの平均年収がどんぐらいか知らんが

768 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:46.00 ID:nc5qF9s+0.net
>>358
あのすぐ近くに新しい特養できました。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:59.40 ID:nc5qF9s+0.net
>>366
いっぺん親の介護してみなよ。

770 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:44.63 ID:1GSAcwLp0.net
作る場所も金もないから伊豆につくるんでしょ
ケチつける神経がわからん

771 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:48.56 ID:42pETcOH0.net
いいなあ私入りたい
毎日釣りし放題
心が躍る

772 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:33:00.64 ID:ropWgZZb0.net
姥捨山を尖閣と対馬と東北に作るべき
そこに役立たずの大量の警察官を配置して世話させればいい

773 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:06.91 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>767
これが現実よ、350万超えるところは「超高給」って広告打ってる
200万円~ (59361)
300万円~ (19944)
400万円~ (6065)
500万円~ (560)
600万円~ (229)

介護求人のSEO対策打ちたいって相談よくあるけど
給与増やせで終わる話

774 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:36:15.91 ID:nc5qF9s+0.net
>>379
これはマスコミのせいじゃない。
未だに“親を介護施設に入れるなんて可哀想”などと無責任に言う奴が世間には多いから。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:22.36 ID:nc5qF9s+0.net
>>384
施設によると思うよ。
洗濯もしてくれる所ある。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:03.75 ID:i1Ghj9od0.net
南伊豆はいいとこだよ。
俺も高校まで住んでた。
昔は観光客も結構きて夏とか賑やかだったけど、商店街や旅館も今は廃れて
弓ヶ浜や海岸線の景色くらいしか観るものはないね。
そして、じじばばしかおらん。
のどかだけど暇すぎて隠居で住むのはおすすめできん。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:25.02 ID:nc5qF9s+0.net
>>387
一回でも自分で洗濯してから言え。

778 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:41:16.35 ID:QP2EGeR+0.net
>>773
給料安いのは日勤帯だけのとこでしょ
うちの母が40過ぎからやってるけど、始めた時が諸手当込みで350行かないぐらい、役職付いた現在は400万弱

779 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:41:16.50 ID:HFy9Hzub0.net
現代の「姥捨山」に区議も賛成したんだろ、杉並の民度だよ

780 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:42:31.67 ID:1itny3KD0.net
上京カッペの稼働年齢中に搾り取った税金で姥捨て山を建設してポイ捨てする東京人の悪どさよ

781 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:44:00.01 ID:QP2EGeR+0.net
ちな母が働いてるのはグループホームとか老健とか夜勤あるとこね
特養も正職員なら普通は夜勤やって手当が付く

782 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:44:42.24 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>767
静岡で 特養老人ホーム 正社員 に絞ると下記の結果
なおこれ、介護師だけでなく、看護師や医者いれてこの額だからな?
200万円~ (810)
300万円~ (193)
400万円~ (16)
500万円~ (6)
1,500万円~ (5)

783 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:45:39.91 ID:cd8q0rWj0.net
これを問題だと思うなら自分の土地を提供しろよ
東京ゴミ戦争の頃から何も進歩してないな

784 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:46:06.64 ID:w7UA1Yqz0.net
>>618
杉並の金で建てて、地元枠付き

785 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:46:21.37 ID:nc5qF9s+0.net
>>402
親の介護の為に楽しいこと何もせず人生捧げろってか?

786 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:47:51.93 ID:NMC2vBA90.net
あるだけマシ
介護する家族が潰れてしまうわ

787 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:01.27 ID:fxfIR4JJ0.net
介護福祉士でも介護始めたての未経験で約350万は相当すごいぞ
ほとんどの職員は初年度200万代が相場なのにとんでもない施設に働いてるもんだ 

788 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:10.62 ID:PJh2BZ620.net
杉並区民だがボケたらどこでもいいよ
ボケたら杉並でも南伊豆でも同じさ

789 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:14.86 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>778
夜勤手当込みで>>782のようだが?

一例: 194,000円〜230,000円/月 (夜勤手当4回分を含む)

790 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:47.83 ID:RJanSdD10.net
俺は伊東の人間だけど、確かに南伊豆は免許取って初めてドライブした30年以上前からあまり変わらない不便な場所だとは思うけど
昔の原風景って言うか、爺さん婆さんがガキの頃の風景が感じられて嫌いじゃないんだよね。
商店や娯楽施設は確かに少ないけど、通販が発達してる今じゃ、あまり不便はないんじゃないかな。
今でも時々、現実逃避したくなって南伊豆の方にドライブ行くけどね。
施設なら衣食住確保されてるんだろうから悪くないんじゃないかな。
共立湊病院だって、旧海軍が怪我や病気の将兵の療養に良いと選んだ場所だし。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:05.56 ID:uDo4L1qp0.net
いくら税金払っても介護は受けられない

792 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:09.52 ID:nc5qF9s+0.net
>>169
自然の摂理。

793 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:05.10 ID:L/yw9lMn0.net
東京〜下田に夜行列車走らせろ
運転停車は不可避だろうが

794 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:13.79 ID:nc5qF9s+0.net
>>409
ほんとこれ。
もう今後は親を施設に預ける是非などを議論している状況じゃなくなるんだから、前向きに考えなきゃね。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:17.06 ID:QP2EGeR+0.net
>>782
うちの母のとこも月収20万〜とかで募集してて、それだとボーナス入れても300行かない計算になるけど
実際には諸手当で月25〜30万にはなるみたいよ

796 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:38.76 ID:BNTYF8GH0.net
田舎に特養作って
運営費や介護費用をどんどん田舎に送ってもらえば
田舎で雇用が生まれて田舎の景気が良くなるから
地域格差是正になる
これは賛成

797 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:53.40 ID:nc5qF9s+0.net
>>410
共倒れしろとでも?

798 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:53:18.56 ID:VGbaDGb1O.net
医療が発達して人間の寿命が延びすぎたんだろうな

昔は年寄りは稀少だったから尊敬され大事にされたが、
現代は無駄に長生きした年寄りが増え、老醜を晒して社会のお荷物と化し、老害と言われるまでになった

人間の適正寿命を65歳としてそこで社会保障を打ち切り、それ以降は肉体の状況によって安楽死させるのが望ましいのかもしれない

799 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:53:56.70 ID:4CphHgrL0.net
いま、埼玉にバンバン建築されている

伊豆は地震がきたらOUT

800 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:54:18.66 ID:w7UA1Yqz0.net
>>746
介護の専門学校なんか作って、そっちの方向で町を活性化させようという計画だったけど
町長が代わったからどうなるかね。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:55:17.89 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>795
諸手当込みで299万以下って世界みたいだが?>>789
加えて辺鄙なとこじゃ交通費も掛かるし

フツーに考えたら人集めるの大変やろな

802 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:57:24.02 ID:nc5qF9s+0.net
>>415
俺も自分の子供に下の世話させるのは忍びない。
きちんと専門の勉強をして資格を持っているプロにしてもらいたい。

803 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:58:24.55 ID:w7UA1Yqz0.net
>>793
これは欲しい

804 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:59:26.08 ID:nc5qF9s+0.net
>>422
その為に税金払ってるんだよこっちは。

805 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:00:19.41 ID:KohnJ0Jb0.net
この記事書いた奴、自分の親の介護をするようになって
自分がどれほど傲慢な記事を書いたのか思い知る日が来るだろう。

うちは地方出身の連れ合いの親が地元の民間老人ホーム入っているが、
交通費その他で10万かかるので月一顔を見せに行くのが精いっぱい。
地元を離れたくない本人の希望を今はまで聞いてあげられているが、
この先どうなるのか考え出すと眠れなくなる。

ここにはいる人も家族もいろんな思いを抱いてはいるのだろうに
姥捨て山などとよく言えたもんだ。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:00:28.70 ID:HShD7q310.net
>>1
姨捨山の本当の意味は、
知恵の無い老人は存在価値無し
って事。

807 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:00:33.43 ID:nc5qF9s+0.net
>>427
だね。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:01:02.42 ID:tk01wvPaO.net
>>1
さすがパヨクのスクツwww

809 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:05.32 ID:UnFzmDH20.net
平均気温が東京と一緒っていっても
半島だからたぶん冬暖かく夏はそんなに暑くないってことじゃないのかね

810 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:14.23 ID:O1yf8w1a0.net
23区内と下田に住んだことがある者としては、気温が変わらないってのはありえん
断然東京の方が暑い
それから縦貫道全線開通はあと20年はないな
順天堂に運ばれるような状態なったら夜間はドクターヘリが飛ばないのでちんたら天城越えだろうな
健康で自分で運転できるならいいところよ

811 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:27.63 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>805
じゃあガキ作らなきゃ良いじゃん
本当にDQNと貧乏人救えない

つか地元で月一しか行けないって意味不明

812 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:37.43 ID:nc5qF9s+0.net
>>439
同感!

813 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:06:59.70 ID:jqzSgCw+0.net
姨捨山w
いい考えだな。どんどん伊豆に捨ててくれ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:07:03.97 ID:/HCGVJYE0.net
南伊豆の連中に失礼すぎるな

815 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:07:26.85 ID:Nl4PRL5D0.net
>>28
今の杉並区にある、環七沿い環八沿いの施設にすら
姨捨山って文句言ってるよな
外側からの交通騒音+内側からの耳が遠い人の大音量騒音に対応した二重窓完備、
幹線道路沿い=高層建築OKエリアで、収容力up
見舞いに来る人/送迎車の交通の便良し
それでも、もっとのびのびした緑の中を散歩できる豊かな施設を!!て言うから
こういう選択肢も作っただけだろ・・・

816 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:08:05.11 ID:nc5qF9s+0.net
>>459
大変でしたね…。
うちも近い状態なのでわかります…。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:08:54.61 ID:C2MPdiog0.net
こういうことを言う人の顔を見てみたい。
では、どうしたらいい。
で、それが現実的な対案対案なのかどうか。
「愛を」「優しさを」じゃだめだぞ。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:10:33.65 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>815
まぁ環七沿いは音云々と言うより
フツーに喘息になるからな(´・ω・`)

でも環七を姥捨捨てはおかしいわ
フツーに感謝すべきだろう

819 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:12:09.78 ID:yeU8NaqL0.net
>>77
だよなー
何十年も変わらずに6年生は弓ヶ浜へ行く
なにげに温泉たんだよな
懐かしい

820 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:12:12.12 ID:YW3Lcjzh0.net
入れるだけ幸福じゃん。イヤなら入らなきゃいいんだし。

821 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:12:48.08 ID:KohnJ0Jb0.net
>>811
書き方悪かったんかね。
地元=連れ合いの出身地である地方

こちらは東京に住んでいて空路か新幹線、その後1時間に1本の在来線で最寄駅。
そこからタクシーで片道4時間〜6時間半かかる。

友人や親せきがまだいるから地元を離れたがらないんだ。

822 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:13:41.76 ID:crox3ReH0.net
さも南伊豆が悪いところのような書かれ方

823 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:16:13.33 ID:F4oIkcR50.net
>>821
空港も新幹線の駅もあるのに在来線が1本/hって不思議な感じするけど
そうでもないのかな?

824 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:17:38.09 ID:8Os3KkzN0.net
フィクションだが
昔の小説によく出てきたサナトリウム、ホスピス?のイメージがあるからか悪いイメージないのかも

825 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:17:40.51 ID:2IaEBmLH0.net
伊豆の人怒ってもいいんじゃねw

826 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:18:09.22 ID:cU2SrPuB0.net
入所者と職員しかいないとこは嫌だなあ。
自分で出歩ける町中に建ててほしい。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:20:39.60 ID:8Os3KkzN0.net
サナトリウムと言えば伊豆なんだなw
イメージ的に姥捨よりそっちだろ

828 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:20:42.12 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>821
老人ホーム入ってるのに地元離れたがないのはおかしい気がする
友人や親戚より信用がないって事?

そもそもこの記事片道運が良くて3時間
フツーに行ったら5-6時間かかる場所、
しかもまともな総合病院もない土地に
地元へなんの見返りもなく作るって話やで

ドヤ顔で地元の雇用とか言うが、
看護師やケアマネ以外は夜勤手当を入れても200万台がフツーだし

杉並にある明治大や立教大の授業を南伊豆民なら南伊豆で無償で受けれる位するなら
ふーーんって思うけど

829 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:21:14.33 ID:KohnJ0Jb0.net
「やすらぎの郷」も充分不便なところ奈気がするけど、あれは姥捨て山とは言わないんだね。
自分だったら、ホームに入るころには日常的な医療手当が受けられればそれでいい。
救急は必ずしも要らないけどな。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:22:14.78 ID:RYioZgct0.net
孤独死とか、介護疲れで殺人事件ってよりよっぽどいいじゃないか

831 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:23:20.96 ID:PJh2BZ620.net
>>427
ほんとそう思うよ

832 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:25:59.32 ID:nc5qF9s+0.net
>>603
ほんとこれだよね。
現役の納税世代が親の介護の為に潰れてしまうなんて、社会にとって何も良いことない。

833 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:27:58.07 ID:nc5qF9s+0.net
>>8
ほんとかよ?!

834 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:28:09.98 ID:bBZcdr0W0.net
独居老人が骨折して救急車を呼んでも、受け入れてくれる病院がないんだってさ。
引き取り手がない病人にベッドをふさがれると困るから、最初から受け入れない方針というところが殆どらしい。
付属の老健でもないと無理なんだろうが、何とかしようとした猪瀬を失脚させちゃったからね。都民は

835 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:28:27.93 ID:rmCzJ92b0.net
伊豆は陸の孤島だもんな

836 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:28:31.04 ID:p5FzbRuc0.net
おい、静岡にゴミ捨てんなよ!

837 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:28:56.14 ID:nc5qF9s+0.net
>>509
ほんとこれ!!

838 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:29:44.81 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>832
そもそもDQNや貧乏人がガキ作らなきゃ良かったねん

ほとんどのことは自動化出来るけどしないのは
お上がIT音痴だからというのもあるが
大量の失業者が出てしまうからってのもある

非効率は雇用を守ってる側面もある
ブラック企業の苗どころでもあるけどな

839 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:30:11.26 ID:22ZNzdyU0.net
>>1
こういう叩き論調の記事って本当に胡散臭い
需要があるんだよ
ホーム建設するだけでも良いことなのになんか変な力が働いてるんだよなあ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:30:17.17 ID:BNTYF8GH0.net
田舎にしてみれば
原発やゴミ捨て場受け入れて金もらうより
高齢者受け入れて金もらうほうが
はるかにいい

地域格差是正のために
大々的に実施してくれ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:30:39.79 ID:uG6nG54y0.net
介護3はどの程度かな?
家は介護4だけど南伊豆でも入れるなら入れたいよ。
はっきり言って姥捨てとか、医療設備が〜とか言ってる奴は現実知らない甘ちゃん。
最後を良い環境で迎えられるのは良い事だろ。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:31:21.35 ID:bBZcdr0W0.net
南伊豆にグループホームとかだったら楽しそうでいいじゃん。野菜作りとか釣りなんかもできるかもよ。

843 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:31:49.15 ID:yl4LUId70.net
去年事件があった神奈川の障害者施設でも、久しく面会してない神奈川県民の親族がいたのでは?
だいたい、遠方の地方に両親を残している杉並区民なんていくらでもいるだろう

844 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:32:06.86 ID:nc5qF9s+0.net
>>520
だったら何の問題もないね。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:08.89 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>840
200万台乗りゃ良い方で日勤オンリーなら
200万未満の年収当たり前賃金で
どうやって地域格差を是正すんの?

魔法かな?

846 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:23.78 ID:RgLlgRSG0.net
>>1
これ昔から杉並と縁があって仲良かったからでしょ。
前から杉並区民が老後にここに移住するとかあってからの話でしょ。
記事が浅くないか?

847 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:42.04 ID:nc5qF9s+0.net
>>531
本音はそうだよね。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:33:55.68 ID:oads0uUTO.net
介護現場だけど姥捨山は必要だわ。社会的弱者が一定数以上存在する国家は破滅的な未来に向かう。
伊豆だろうがきちんと施設を建てるだけ日本は未だ優しいと思いたまえ。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:34:01.25 ID:UgXkJvrP0.net
伊豆じゃ大したコストカットにならないな。ミャンマーかラオスに建設しろよ。
そこなら、月5万でお釣がくるだろ。下流老人もそれなら安心だろう。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:36:28.72 ID:bBZcdr0W0.net
東南アジアの施設なんて、いつ殺されるかわからないよね

851 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:37:36.28 ID:nc5qF9s+0.net
>>570
だな…。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:39:26.18 ID:Sffb7BNm0.net
老い耄れは沖縄にくれてやれよ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:40:00.94 ID:nc5qF9s+0.net
>>550
小笠原なんか、それこそ入所したり見舞いに行くの大変じゃんw

854 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:40:06.57 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>842
健康な老人が田舎にグループホームを自ら立ち上げるってのは
割とあるみたい、人気あるし楽しいみたいよ
都心部にもあるな

855 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:40:21.61 ID:XxDdJLwX0.net
安楽死施設をハヨ

856 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:40:25.92 ID:UgXkJvrP0.net
>>850
そんなの国内でも同じ。問題ない。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:44:09.11 ID:4pb5b9Bs0.net
タイに老人ホ−ム作るのはいいかも
自分が入りたい

858 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:45:21.86 ID:AH+2YpCg0.net
杉並区内につくったら20億円以上かかる
ある意味よい判断だよ

859 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:46:50.44 ID:nc5qF9s+0.net
>>553
今生きてるお年寄りって、戦争や食料不足など過酷な時代を生き延びてるわけだから、生命力が半端ないのよw
戦後生まれの我々の方がどんどん先に死んでいくと思うよ。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:47:21.13 ID:g+MP2Al+0.net
釣りできるね

861 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:48:17.28 ID:d053Fkxu0.net
おいくら?安いなら入れるわ。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:49:30.16 ID:AH+2YpCg0.net
>>860
特別養護老人ホームに入れる人はおそらく釣りは出来ないレベル

863 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:50:00.58 ID:nc5qF9s+0.net
>>668
息子が先に死んだ場合、その妻には財産行かないだろ?
遺言でもない限りは。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:52:07.49 ID:suqo+wlN0.net
南伊豆いったが酷いところだったな
何にもないし、住んでる人間も終わってる。当に姥捨山だよ

865 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:53:43.82 ID:UgXkJvrP0.net
>>857
だね。介護難民、介護離職、介護欝、介護殺人等々どうするつもりなんだか。
移民を連れて来ても給与は日本人と同等。設備費など諸々の費用も何らコストカットできない。
そうではなく、逆に老人を輸出するべき。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:53:51.68 ID:tk01wvPaO.net
>>821
宮崎民か?
あそこはたしかに電車が来ない

867 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:54:14.90 ID:BW/q5lC20.net
杉並区は汚いからな
阿佐ヶ谷荻窪高円寺とかキチガイしかいないし中野にそんなキチガイがわらわら入ってきて迷惑

868 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:54:59.13 .net
静岡県よかったな
人口が増えるぞ!

869 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:56:45.03 ID:nc5qF9s+0.net
>>263
まさに旧荻窪住宅がそうだよ。
今はシャレール荻窪ってお洒落な住宅地になって、保育園が併設されてる特養も出来た。
保育園と特養が併設されてるのが素晴らしいと思う。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:58:18.33 ID:oJ/qURc/0.net
姥捨て山って元々は素敵な制度だよ
捨てられるんじゃなくて自発的に山に登って
年寄り同士家事分担して畑耕して互いを看取ったんだよ
若い世話役なんていないしワガママも言う相手はいない

871 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:59:01.43 ID:KohnJ0Jb0.net
都心から1時間程度で行ける場所にあるホームって埼玉辺りで、ものすごく遠くに来た!と思っても大して安くないんだよね。
南伊豆は特養だから考えないけど、熱海とかの民間老人ホームに親が入ってくれたら楽かな。
アクティーとかパスモが使える範囲で、居室も少し広くて泊まれるなら週末の小旅行として行けるし。

>>859じゃないけど、今80歳越えてる老人はホントに内臓が丈夫。
こっちが先に逝きそうで、その時残された者が面倒みられる環境を探ってるよ。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:59:41.03 ID:4oUtYOQc0.net
>>821
短期の滞在ならレンタカーを空港なりで借りた方が安上がりだぞ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:00:02.82 ID:KJgGuipr0.net
子供に捨てられた親なんだし別によくね
そういう子供に育てたツケだろ

874 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:00:13.76 ID:Ox4cdCL90.net
>気軽に家族と会うことなど絶対に不可能。

これを家族が希望してたりしてな

875 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:00:14.65 ID:nc5qF9s+0.net
>>589
これですね。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:00:21.33 ID:yDWrH4HiO.net
弓ヶ浜の人とかは東京の人みたいにギスギスした顔をしてないんだよね。
のほほんとしたストレス知らずの顔をしてる。

東京って顔つきが悪くなるから、心も汚くなるんだろうね。
今の2ちゃんは汚物の落書きみたいだし。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:00:44.55 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>870
奉公奴隷や娘売りしてた日本夢み過ぎですわ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:03:12.74 ID:Ce9yXCY80.net
姥捨山もある程度必要でしょう。
充分生きた人のために現役世代が命を削る意味がない。
ひどい人もいるから

879 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:03:30.66 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>873
よくないわ
そう言う子育てで育ったヤツは子を持たないなら
別に問題はないがまぁフツーに持って同じことを繰り返すよね

880 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:03:34.52 ID:nc5qF9s+0.net
>>575
自分の事は自分でする、という意識だね。
最近、自立を目指してわざと手摺を設置しないなどの老人ホームが話題になってるね。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:04:20.52 ID:nc5qF9s+0.net
>>362
ほんとこれ!!

882 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:05:21.33 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>881
ほんこれじゃねぇよ
自分のケツ拭けないのにガキ作るなって話やで

883 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:08:01.66 ID:a9IP66uX0.net
ヘリで行けばいいじゃん

884 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:08:23.98 ID:AkKXg5rw0.net
>>362
老人の意識調査って見たことある?
自分本意だよ
それが人間の本質だから
子や孫のことなどより自分が大事
鬱傾向になってはよ死にたい言う爺婆より
もっと大事にせぇ!って言う爺婆の多い事多い事

885 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:08:26.00 ID:nc5qF9s+0.net
>>592
そうそう!

886 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:10:06.61 ID:nc5qF9s+0.net
>>596
世間知らずが議員になんかなるなっての!

887 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:10:36.66 ID:jKi1asif0.net
臓器提供同様に、頭が正常な間に本人が希望するならいいかと
つか、そういうシステムにしないとマジで姥捨て案件が出る

888 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:10:50.34 ID:XXYcmH/s0.net
ところでこれはガイシュツと思うが
都営霊園は千葉にもあるんだよねwww

889 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:12:02.48 ID:xjPLkMJi0.net
これが下流老人の末路か
まあ孤独死するよりは

890 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:12:24.46 ID:7FQ1Ipnl0.net
>>884
そらそうだろう
盛大に子育てに失敗した結果で自業自得ではあるが
その子育ての失敗作も更に子を作っちゃうから救えない

ベビーカーDQNに保育園DQN
みんな根っこは一緒、テメェ勝手なのよ
自分の家族の面倒を他所に押し付けるのを屁とも思っていない負の連鎖

DQNと貧乏人はガキ作るべきじゃないね

891 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:14:15.83 ID:GpqYgyYy0.net
>>47>>140
おたくさん色々詳しいね
あっちの行政に噛んでる方?

892 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:16:41.55 ID:nc5qF9s+0.net
>>606
まったくです!

893 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:18:08.04 ID:jxzPZR4i0.net
健康学園時代に1年間いました。小3の時。喘息で。
懐かしいな。

894 :821:2017/05/15(月) 22:22:31.30 ID:KohnJ0Jb0.net
義親は宮崎じゃないげど、「どげんかせんといけん」地域。
空港からはもちろんJRの駅までバスで1時間コース。

>>872
心に沁みる温かくも現実的なアドバイスありがとう。
でも田舎道は側溝の蓋がないところが多く、また夜は真っ暗なので怖くて運転が難しい。
運転出来れば義親をそれで阿智子と連れて行ってあげられるのだけどね。


義親は田舎の大きな自宅を管理運営できる能力はなく、だからホームに入ったのだけれど、
でもホームの中だけの生活で満ち足りるほどは老いていない状況。
だから、友達と出かけたりして楽しんでいる。
義親は宮崎じゃないげど、「どげんかせんといけん」地域。
空港からはもちろんJRの駅までバスで1時間コース。

>>872
心に沁みる温かくも現実的なアドバイスありがとう。
でも田舎道は側溝の蓋がないところが多く、また夜は真っ暗なので怖くて運転が難しい。
運転出来れば義親をそれであちこちと連れて行ってあげられるのだけどね。

義親は田舎の大きな自宅を管理運営できる能力はなく、だからホームに入ったのだけれど、
でもホームの中だけの生活で満ち足りるほどは老いていない状況。
だから、友達と出かけたりして楽しんでいる。
地方に根付いている人を引き抜いたら枯れてしまいそう、でもこのままでは10年後には月一で通えなくなりそうで悩んでいる。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:22:35.55 ID:jKi1asif0.net
>>893
そこ、マジで子供の療養施設だったのか
知人が病的に盗癖の酷い息子に手を焼いて
喘息気味なのを理由に小5でそこにぶち込んだから
小学生用鑑別所のような施設だと思ってた

896 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:23:33.37 ID:nc5qF9s+0.net
>>643
まったく、子供の声がうるさいとか言ってる糞爺にとっとと入ってもらいたいわ!(暴言)

897 :◆XQ1.DNtgrY :2017/05/15(月) 22:24:00.42 ID:kupner3x0.net
また伊古奈に泊まりたいなぁ。
あのあたりは好きだ。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:26:30.09 ID:6x2YfHlR0.net
下田で仕事していたから
老後は弓ヶ浜でとか最高なロケーションだわ
海に沈む夕日がとってもきれい
独身なんでおれはここでいい

899 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:27:00.61 ID:K+KyYpDc0.net
伊豆半島で病院や老人ホーム絡みの仕事してるが、なんか酷い言われようだな。何が来るのが極めて困難だよ、ただでさえ東京から来る観光客のせいで道が渋滞して困ってるのに、こういう時だけ困難扱いかよ。

なお、順天堂静岡病院は救急患者には即行ドクターヘリ出動させるから、救急車で天城越えなんてないぞ。ちなみに東京都である伊豆諸島からも物理的に近いから、そっちの急患も結構運ばれてくる。地方には地方なりのやり方があるのだ。

900 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:28:46.26 ID:nc5qF9s+0.net
>>649
ルームシェアもねぇ、全員が元気なうちはいいけど、ボケたり寝たきりになったら結局仲間内じゃ面倒見きれず施設に入ることになるから。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:29:09.01 ID:4pb5b9Bs0.net
現地に数十人の雇用が生まれるし
費用はおおむね杉並区が負担
区は低コストで待機者解消できる
ウィンウィンの施設だとおもうよ
希望者多くてすぐ満室じゃないかな

902 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:31:04.21 ID:9dZ04Ot20.net
どうせ、
大半の爺婆の家族の面会なんて年に一度、有るか無いか?だろ。
爺婆を大切に思ってる子や孫ならば
デイやショートとか使いまくって自宅で介護してるし。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:32:30.91 ID:Bpe46jne0.net
>>863
正解。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:33:58.92 ID:bKH/D5wy0.net
>>4
下田にあるのは練馬区の臨海寮。
小学生が臨海学校で泊まったりする。俺も行った。
ちなみにベッドは2段式で解放B寝台みたいな感じ。

905 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:35:07.52 ID:DzFyio6N0.net
特養入ったら普通住民票もうつすんだが保険関係は元のままなんだな
南伊豆町も負担ふえないし杉並区も地元に作るよりは経費安くすむ

906 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:35:08.03 ID:Y40mUiki0.net
>>1
>特養に入るには要介護3以上という条件があり、実際には要介護が4か5の人が中心です。
>そのレベルだと認知症が相当程度進んでいて、自分で正常な判断をすることは困難。
>施設は山奥にあり、施設から海は見えない。要介護度が高い入所者は寝たきりで、海の見えるところまで連れて行ってもらうのは大変だろう。

うーん・・・
単なるいちゃもんにしか見えない。
海が見えなきゃだめなのか?
都会のビルより山の中の方が空気もきれいだし身体にいいんじゃ?

>>2
>この話が事実とすれば、認知症がどんどん進み、自分の老後資金が底を尽いてしまったとき、助けてくれる家族がいなければ、「姥捨山」に放り込まれて余生を送ることになってしまう。
>認知症が進みながらもかすかに残った意識の中で、自尊心はズタズタになり、さらには自分が半生を過ごした愛着のある地域から遠く離れたところで、縁もゆかりもない赤の他人に看取られるのは悲しすぎるのではないか。

どこにいても赤の他人に看取られる事になると思うけど?

907 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:37:02.39 ID:6x2YfHlR0.net
有効活用だと思うが
気に入らないやつがマスゴミつかって中傷するんだよね

908 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:38:10.47 ID:Z9ITTr1c0.net
>>796
そう思うでしょ?ところがどっこい
そういう所は若い世代が居たがらないし、若い人が住んでても雇用人口は流失してる
なにもない地元よりちょっと離れた都市で仕事がしたい
ってのであまり地元で仕事したがらない

地元に公私ともおいてるのは公務員と開業医者ぐらい
そのため、介護は家庭持ちで短時間働きたいパートのおばちゃんが主戦力だけど
家庭の事情であっさりやめたり介護職従事者は流動的になりがちなので
雇用も戦力もあまり期待できない

909 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:38:56.47 ID:x/Gd9JLo0.net
姥捨山だとしても
東京よりは水も空気も綺麗だからいいんじゃね

910 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:40:54.63 ID:Z9ITTr1c0.net
>>901
実入りが低いので、地元の利権がない限り参入したくないのが多いよ
本体が他の自治体だからそこが地元より限られるから。

雇用もたぶん人集まらない。介護職自体、田舎の人もパートじゃなければ避ける。

911 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:41:56.17 ID:KohnJ0Jb0.net
こういう施設は特例で職員の親は住民票に関係なく入れるようにするといい。
職員も親身になるし、入居者にとってもいいことだから、ウインウインになれる。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:43:04.33 ID:Z9ITTr1c0.net
>>911
それだと職員の親類だけになるので×だな。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:46:04.90 ID:ucgEybI40.net
土地の空きがないからでしょ?
特別養護老人ホームに押しつけて文句だけ言うとか頭おかしい

914 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:47:30.80 ID:kDnF6hpe0.net
シベリアと比較するんじゃないんだから気候比べるのに年平均気温使ってどうすんだ
普通最寒月平均気温と最暖月平均気温使うだろ

南伊豆の道の駅で、海に行く前に車中泊したことあるが、都内の熱帯夜とは違って過ごしやすかった

915 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:48:27.16 ID:XI83qlWS0.net
>>2
>ある姥捨山伝説にはこのようなストーリーがある。
>息子が老母を背負い、姥捨山に捨てに行こうと歩いていると、後ろでポキ、ポキッという音が聞こえる。
>息子が老母に何の音なのか尋ねると、「お前が帰り道に迷わないよう、木の枝を折っているのだよ」
>自らは姥捨山に捨てられてしまうことを悟りながらも、最後まで息子を思う老婆。
>息子はそのことに気づき、涙して親を捨てに行くのをやめた。

これちょっと違う。
老母を籠に入れて背負って山に行き、息子が籠ごと老母を置いて帰ろうとしたら
籠は持って帰り、次にお前が使うだろうと老母に言われ息子はハッとして
老母を連れ帰ったと言うお話。

916 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:48:28.34 ID:nXL60mmx0.net
>>908
そんなことない
低学歴を中心に田舎に残ってる奴らはたくさんいる
彼らには安いh非正規の仕事を転々してるものも多い

917 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:50:38.82 ID:Z9ITTr1c0.net
>>913
施設はばんばん行政と業者が作ってるけど>杉並区
職員が集まらないんだよ

誰も給料安く激務の肉体労働したがらないでしょ?
田舎でも介護職は人気ないよ

918 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:54:02.78 ID:opsRVhgS0.net
雇用が生まれるとか言ってる奴バカじゃねーの?w
そもそもここの求人ってこれだろうけど

(仮称)エクレシア南伊 求人番号「22110-01334371」
賃金 月給 基本給(月額平均)又は時間額151,300円〜164,600円

ブラック企業丸出しじゃねーかwwwwww

919 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:54:24.84 ID:Q8hgOu1J0.net
>>47
喜んで働いてくれる人がいる地域に建てるのはいいね
箱ものも大切だけど結局は人

920 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:55:38.70 ID:ZMcclDwt0.net
言いか悪いかはともかく、都内の連中が保養所を地方に作るのみなやってるぞ。
文句言うなら国民宿舎に言え。これは住民自治だ。住んでる奴らの税金。
何も知らないんだな。伊豆に行けば東急の電車にでかでかと広告あるだろw

もともとあいつら伊豆になんか作りたがるんだよ。なんでだろうなw東急グループからカネもらってるのかな?w
昔は箱根あたりかな?電車が時速50キロぐらいしか出なかったろw

渋谷区
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/youth/kawazu_sakuranosato.html
区民保養施設 河津さくらの里 しぶや

港区
https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikishinkou/kurashi/hoyoshisetsu/dankoen.html
伊東温泉の中心街にあります。湯量豊富な大浴場・露天風呂があり、地元の味覚にこだわった夕食と景色の良い会場での朝食は人気があります。

区民保養施設
夏季保養施設
http://www.city.minato.tokyo.jp/chiikishinkou/kurashi/hoyoshisetsu/index.html?=LINE
平成29年7月22日(土曜)から平成29年8月30日(水曜)の40日間において、夏季保養施設をご利用いただけます。
稲取東海ホテル湯苑
満ちてくる心の宿吉夢
鬼怒川グランドホテル夢の季
湯けむりの里柏屋
ホテルニューアカオ
箱根路開雲
ホテルオークラ東京ベイ
ホテル春日居
熱川プリンスホテル

杉並区
http://www.city.suginami.tokyo.jp/suginamishoukai/tsudou/kouryu/1005489.html
南伊豆町(静岡県)
杉並区と南伊豆町との交流は、昭和49年に、杉並区が区立小学校に在籍する病虚弱児童を対象とした善良施設「南伊豆養護学園」
(のちに「南伊豆健康学園」に)を南伊豆町湊に開設したことに端を発し、その後昭和55年に、杉並区が「弓ヶ浜学園」を開設し、
区立小学校の移動教室が長年に渡って行われてきました。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:56:26.90 ID:Z9ITTr1c0.net
>>916
そういうのは工場に点々と行くのが多いな
介護に落ち着くDQNはいないよ、マジで。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:57:46.67 ID:gN6CFWXA0.net
>>915
記事に「ある」姥捨山伝説には〜とあるように、話のバリエーションのひとつ

「これちょっと違う」とかドヤ顔で指摘されてもなw

923 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:58:00.17 ID:nXL60mmx0.net
>>918
田舎モンに何期待してんのさ
中卒、高校にはそれしかできない奴なんていくらでもいるよ
そういうのに老人の世話をやってもらえばいい

924 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:58:27.78 ID:ZMcclDwt0.net
住民税払ってんだから使え!バカか?税金高いんだぞ!
あ、これ当然倍率もくそ高いからな、
8月の予約は5月ごろでしかも当たらないぞw

925 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:59:18.82 ID:ZMcclDwt0.net
なるほど!東京は、地方から着来たおのぼりさんのイナカッペをだましてカネを巻き上げる装置なのか!
わはははは

926 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:59:45.47 ID:w9mDL5XA0.net
姥捨山なんて言葉使って感情を煽ってんじゃねーよ。
家や住み慣れた地域で過ごすからって幸せとは限らないんだよ。
自然のある施設で過ごしたっていいじゃんかよ。

ドイツなんて隣国ポーランドやスロバキアの施設に入居するらしいぜ。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:03:21.59 ID:ZMcclDwt0.net
練馬区
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/hoyo/shiteihoyo/hoyouichiran.html
会津高原 ペンションエンドレス
湯岐温泉 湯遊ランドはなわ
湯西川温泉 彩り湯かしき花と華
川治温泉 湯けむりの里柏屋
那須温泉 こころのおやど自在荘
伊東温泉 ホテル暖香園
稲取温泉 稲取東海ホテル湯苑
伊豆長岡温泉 伊豆長岡温泉京急ホテル

http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/hoyo/shiteihoyo/gaiyo.html
区では、区民の皆さまがご家族で楽しく利用できるよう、民間のホテル・旅館等を保養施設に指定しています。
指定保養施設を利用される区民の方に対して宿泊料金を補助します。
補助金額は、1泊につきおとな(中学生以上)3,000円、小学生2,000円、幼児(3歳以上)2,000円です。

保養施設 ラビスタ伊豆山
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/hoyo/shiteihoyo/lavistaizusan.html

928 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:03:46.82 ID:sNiH1yjI0.net
>>1
健康学園懐かしいな

クラスメイトが入っててビビるくらい
痩せて帰ってきた

929 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:04:47.04 ID:sNiH1yjI0.net
伊豆みたいな綺麗な田舎が姥捨山とか
意味わからんがな

930 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:06:17.30 ID:sNiH1yjI0.net
>>899
伊豆なんて電車も走ってるし
車あれば東京まで直ぐだし
淡路島の俺の苦しみ思い知れと

931 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:08:30.58 ID:7ZkntxyN0.net
だったらこの記者が引き取って面倒見ればいいんじゃないかな?
老人ホームは姨捨山違ってかなり金がかかるんだが

932 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:09:27.27 ID:ZMcclDwt0.net
>>930
伊豆半島は私鉄しか走ってねーぜ!しかも東側だけだぜ!西側は電車もないぜ!わはははは
道路も3本しかないぜ!瀬戸大橋がうらやましいぜ!わはははは
イェェェェィ!w

933 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:10:00.60 ID:9dZ04Ot20.net
4年位前に計画が頓挫したニュースが有ったが
計画は進んでいたんだな。
杉並区が何故に静岡に土地を持ってるんだ?な。疑問も有ったが。
後は、利用者の性格次第だろうな。
ポジティブな人は喜ぶだろうけど
ウチも初ショートの時には、
親を捨てるのか!と怒鳴られたけど
帰ってきたら、次は何時じゃ?!と

934 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:11:18.09 ID:BhL9lJax0.net
>>920
区や市で他県に保養施設持ってるのなんて普通じゃん
それも複数が普通
提携施設があるのも普通
埼玉でも千葉でも神奈川でもある

昭和の小学校の林間学校すら他県の自然の家にいったわ

935 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:11:23.66 ID:8rte96Qf0.net
大和物語の姨捨山は、息子が自分の母親同然のオバを捨てて終わり......という話ではない

936 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:12:12.06 ID:nc5qF9s+0.net
>>738
ほんとこれ!!

937 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:12:55.78 ID:w/zSV/ef0.net
>>1
それ姥捨山じゃなくて
姥捨伊豆

938 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:13:32.36 ID:cRygjnGA0.net
いいじゃん
都市部でより低コストで
より充実した介護が受けられて

939 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:13:58.06 ID:ZMcclDwt0.net
>>934埼玉でも千葉でも神奈川でもある
しらなかった。失礼しました。みんな金持ちなんだね。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:02.27 ID:Nz/ekTzC0.net
みんな書いてるけど 介護職員が集まらんよ
箱物作っても意味ないね

941 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:38.96 ID:VvIzPHLi0.net
老人ホームを姥捨山に例えるなら、自宅介護は座敷牢って言わないとアンフェアだな。
痴呆が進んで手に負えなくなったら、餅は餅屋でプロに任せるって良い事だと思うわ。

942 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:45.85 ID:Cy6N6jop0.net
杉並は左翼が多いからなぁ・・
なんでも反対!

943 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:54.66 ID:nc5qF9s+0.net
>>741
いやこれから年取る人達は今の老人のように長生き出来ないと思うから、その心配は無いかと…。

944 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:57.93 ID:G0PLnFZr0.net
>>923
本来介護なんてのは
誰にでも出来る仕事じゃない
アホに無理にやらしても植松みたいになる

介護は公務員化するか、
一定年数以上の実労働時間がある介護士の本人と子息は
国立大学院まで完全無償くらいやっても良いと思われる

945 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:15:03.99 ID:lvpDAnOs0.net
>>760

幼稚園すら反対する土地に作れなんて無理

946 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:15:59.04 ID:/lRh0UIo0.net
職員が通いやすいところに作れって思う。

947 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:18:03.79 ID:nQBYepgP0.net
>>2
>「遠方ゆえ、頼れる身内がいない方、特に生活保護受給者の入所が多くなるのではと思います」
>「特養の入所者は、認知症がかなり進んだ高齢者がほとんどです。
>通常の判断などできませんから、結局『周囲の人間』が『本人の意思』を決定することになる。
>もし、施設に問題があれば家族は入所を望まないでしょう。
>結果として、身寄りのない生活保護者が、ケースワーカーの『紹介』という名の事実上のあっせん行為によって、
>どんどん放り込まれていくことを懸念しています。
>実際にそういう施設は都内にも実在しています。

「施設に問題があれば」ってミスリードしてるしw
最初から否定的にミスリードする気満々じゃん
家族は仕事や家庭があるから通いやすい所に老親を入れたい、当たり前。
区内にはスペースが無いから天涯孤独の老人に遠方へ行って頂きたい。
それだけのことでしょ?

948 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:18:57.45 ID:/lRh0UIo0.net
つーか杉並区の金で作るなら杉並区内でなきゃ駄目だろ。
南伊豆に作ったって、南伊豆の人が入所するだろ。
介護保険制度では「住み慣れた土地で」介護を行うことが前提だし。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:19:02.03 ID:Nz/ekTzC0.net
杉並区民は姥捨山なんて言ってるけど 介護職員が手配できないので区民からよろしく ってのがオチだな
姥捨山すら作れないっーの

950 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:19:08.17 ID:UB6nzwDt0.net
>>917
給料上げればいいだけw

951 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:20:07.37 ID:ZMcclDwt0.net
>>944
でもさ、介護でまともな年収を望むと、
2000時間労働で400万円として、時給2000円だぜ。
コレ本人の取り分だけね。
管理職や管理費とか会社の取り分とか必要経費や材料費を考えると、たぶん時給4000円を払う必要があるよね。

誰も払えないでしょw
外国人労働者を入れるか、昔みたいに家族で面倒を見るしかないんだよね。
そうでないなら、日本人を低賃金でこき使え、と言っているわけで。

私は日本のことを考えているわけじゃないけれど、ネトウヨも左も政治家も官僚も物理的に不可能な主張をしているよねw
それがおかしくて笑えるw爆笑

952 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:20:18.56 ID:BhL9lJax0.net
>>939
あえて言わないだけで
保養施設は子供の頃から住んでる人は知ってる情報だと思うよ
あとファミリー住み
だって学校って単位で行くし区や市から届く広報に必ず載ってるから

てかそれって普通じゃなかったのか?
無い自治体もあるの?

953 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:20:41.88 ID:Nz/ekTzC0.net
>>950
上がらないよ 金くれるの介護保険だもん
利益が出ないのに 給料やれる訳ないじゃん

954 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:20:49.11 ID:UB6nzwDt0.net
>>948
区民優先だから、たぶん区民だけで満床。

955 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:21:19.08 ID:G0PLnFZr0.net
>>946
ほんこれな、そもそも介護の給与安すぎ
まぁワイも米国並みの介護給与になったら
とてもお金払えない口ではあるのだけど善意を食い潰すの気持ち悪い

介護を公務員化出来ないなら一定年数働いたら
国立大学へ本人及び子どもが院まで無償位やっても良い
ただし、受験はちゃんとしてねw

956 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:21:22.95 ID:GPVYsjaR0.net
姥捨山だなんて南伊豆に住んでる地元民にものすごく失礼だね

957 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:22:15.09 ID:UB6nzwDt0.net
>>953
区の補助があるんだから、それを増やせばいいだけ。

いまでも儲かってる社福が儲け過ぎる必要は全然ない。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:22:34.89 ID:EMGdSzYf0.net
一億総自民党奴隷なんだから、認知症でも非正規人身売買奴隷としてピンハネされて納税しろってこと

美しい人身売買政党 自民党

959 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:22:48.40 ID:Nz/ekTzC0.net
今 特養は職員が規定数に達しないせいで 入居者制限したり辞めるところまであるのにな

960 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:22:56.88 ID:UB6nzwDt0.net
>>956
この記事書いた人間のレベルがわかる。

961 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:23:23.34 ID:Nz/ekTzC0.net
>>957
補助は税金なんだが 区民が賛成するのか

962 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:23:42.35 ID:GPVYsjaR0.net
>>939
世田谷区は群馬県の川場村に保養所持ってるんだけど
その川場村が昔、世田谷区にしてくれーって嘆願したことがあるんだよねw

963 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:23:53.18 ID:UB6nzwDt0.net
>>959
23区内だと、職員が足りない施設はほとんどないんじゃないかな?

964 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:24:24.80 ID:ZMcclDwt0.net
どの道、病気とかがんとか医療とかが必要になったら追い出されるんでしょ?
医者はほぼ確実に常駐してないし。してる施設はないだろうし。病院じゃないから入院はできないし。

父が施設を追い出されそうです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059075195?__ysp=6ICB5Lq644Ob44O844OgIOi%2FveOBhOWHuuOBleOCjOOCiyDnl4XmsJcg55eF6Zmi
確かに、「退所」は冷たい処置だと思うかもしれません。
しかし、私たち職員は「日常生活の世話」だけをしているわけではなく、入居者の「命」も預かっていると考えています。
カテーテルの処置は、「医療行為」です。医者、看護師しか出来ません。
したがって、私たち「介護職員」の出来る範疇を越えてしまえば、何も手が出せなく、
看護職員に頼るしかありませんが、看護職員が24時間常駐している施設など、
まずないので、万が一の際の命の保証が出来ません。「退所」は、職員の立場から考えると仕方がないと考えます。

長文スマソ

965 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:24:27.94 ID:UB6nzwDt0.net
>>961
あたりまえだろw

区民サービスの重要な柱だぞ。

966 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:24:30.16 ID:Nz/ekTzC0.net
>>963
そうでもないらしい
前に特養のスレが立った時そんな話になった

967 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:25:50.33 ID:UB6nzwDt0.net
>>964
退院できるなら、施設に戻れるよ。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:25:54.06 ID:Q8hgOu1J0.net
>>960
同意
いちゃもんつけたいだけなんだろうなっていう

969 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:26:19.04 ID:VvIzPHLi0.net
>>939みたいによく知らずに叩く奴がいるから話がややこしくなる。

970 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:26:49.92 ID:/lRh0UIo0.net
早番が朝7時から勤務だとして、最寄り駅から通える距離なのか。
早朝はバスが走ってなかったりするからな。
それとも、職員は全員車かバイクでの通勤を想定?
そういう場所で職員を安定して確保できるのか。
静岡県がこの特養を作るならまだ分かるんだよ。
でも杉並区はどういう理屈でよその土地に?
どんな介護計画立ててるんだろ。
そしてどの東京都と静岡県、どちらの介護保険料を使うんだろ。

971 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:26:50.33 ID:UB6nzwDt0.net
>>966
実態を知らない連中が騒いでるんだろ。

23区内なら、職場としての人気は結構ある。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:26:53.10 ID:Nz/ekTzC0.net
>>965
賛成して公務員並みの給料にすりゃ そりゃいい人材が集まるかもしれんなw

973 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:28:11.27 ID:ZMcclDwt0.net
>>969
叩いてないってば!
知らないなら使わないと損だよって言っただけで。
そもそも区の保養施設は山のようにあるぞ。で住民税高いってみんな文句言ってるw

974 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:28:13.06 ID:WX9CiM+i0.net
綺麗ごとで介護の問題が解決するかよ
姥捨てホームでいい

975 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:28:52.94 ID:UB6nzwDt0.net
>>972
もともと、民営化したのが間違い。

福祉施設は原則公営にするべき。

976 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:29:45.92 ID:Nz/ekTzC0.net
>>970
杉並区っーか 入る前の住所の自治体が出す

977 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:29:54.83 ID:GPVYsjaR0.net
>>972
介護士は公務員並の待遇にすべきではあるね
正規の公務員が難しいなら非常勤でもなんでも良いけど
待遇改善が急務だよね

978 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:30:53.43 ID:nc5qF9s+0.net
>>788
実にそう思う。

979 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:34:10.68 ID:UgXkJvrP0.net
健康学園とかこのスレで初めて知ったわ。小学生が親と引き離されて寮生活とか怖すぎ。
人権問題とかならないの?

980 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:34:54.84 ID:VvIzPHLi0.net
>>973
ごめんなさい、レス番まちがえました。

981 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:36:28.18 ID:4pb5b9Bs0.net
現地で人が集まるかがキ−なのね
この辺なら1人軽1台は当たり前だと思う
運営者の社宅も完備じゃないかな
出来れば給料も多めにしてあげればいいのに

982 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:36:35.06 ID:GPVYsjaR0.net
>>979
>小学生が親と引き離されて寮生活とか怖すぎ。

スイス人やイギリス人を敵に回したねw
向こうは海外転勤族の子供を預かる寮制の小学校が普通にあるよ
てか日本でも寮ではないけど小学生の山村留学とか昔からあるよ?

983 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:36:44.80 ID:FOham0t00.net
さいたまの施設空いとるで(ボソっ)

984 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:36:51.33 ID:H8uUuWoD0.net
「姥捨山」と言う老人ホームを作ったのかと驚愕した

985 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:37:58.10 ID:6ginhrdv0.net
>>982
そういう西洋コンプレックスがダメなんだろ

986 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:38:45.72 ID:t+HtUO6Q0.net
まぁ老人ホーム自体が姨捨山でしょうに。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:38:47.94 ID:UB6nzwDt0.net
>>982
戸塚ヨットスクールというのもあったみたいだね。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:39:19.21 ID:nc5qF9s+0.net
>>815
入れてもらえるだけでも有り難いのによく文句言えるよなあ。

989 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:39:19.26 ID:VUbvXFLP0.net
地価の高い首都圏で、ましてや都内で特養なんてできないっつの
それを分かってないヤツが多過ぎる
この記者と馬鹿議員を批難しろよ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:39:27.27 ID:ZWG8durs0.net
>>979
ぶっちゃけ静岡に限らずああいう施設は
不登校児とか粗暴な子を健康上の理由にかこつけてブッ込む施設だからな

色々うるさくなった近年は知らんけど

991 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:40:05.77 ID:nc5qF9s+0.net
>>817
異議なし!

992 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:40:56.42 ID:OhFadczt0.net
我が家の要介護を捨てさせてくれ

993 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:41:38.91 ID:UgXkJvrP0.net
>>990
上の方に妹が肥満でとか、小3で喘息でとか書き込みがあったが。いや、ありえないんだけど。

994 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:41:44.68 ID:VUbvXFLP0.net
これ、築地移転問題を真似た対立構造作りだろ
くそが

995 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:43:23.63 ID:BhL9lJax0.net
>>983
空いてたって
コーディネーターをスルーで
自力で問い合わせても断られたらそれまでじゃん

さいたま市民と県民のために空けていりますって

996 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:43:24.84 ID:ZMcclDwt0.net
>>969
じゃあ一応意見言うけどwそもそも俺は日本嫌いなんで一般論として言いますが。

金持ちは住民税払いたくないから、いらないものは廃止しろって言うし、(金持ちは保養施設なんて使えないし使わない。行ったらいじめられるだろw)w
役所は仕事や天下り増やしたいから、高度成長期に増やしまくってそのまま増加させるしw

で、貧富の差を縮めるとか福利厚生とか言う観点からは、全員が使えるものなら良いけれど、こういう抽選であたりはずれが出るものはまずいよね。
役所が税金でギャンブルを販売するのか?w
いいぞ行け!宝くじも販売だ!w(本物の本来の宝くじは儲けの半分税金として没収。つまり税収が増えるんだけどね)

997 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:44:08.30 ID:UB6nzwDt0.net
新宿区議会議員 伊藤 陽平

なんでよその区にケチを付けてるんだろう?
自分の区がどうやってるか知ってるのかな?

998 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:45:38.80 ID:UB6nzwDt0.net
>>996
特養は抽選じゃない。

保養施設は抽選するほどの人気はない。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:45:51.12 ID:ZWG8durs0.net
>>993
そもそも肥満で施設預けるとか有りえんから
お察し下さいやろ?
喘息にしたって療養が必要なくらい深刻なら引っ越せよだし

健康上の理由はおまけでお察しだったよ
裏山なってアホはおらんかった
フツーに海外や別荘行く連中いるのに裏山なワケねぇだろって言う

まぁ色々とうるさい近年は知らん
フツーに良い旅なのかもな

あと学校単位でやってるのは別物な

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:47:27.00 ID:UgXkJvrP0.net
>>999
それなら、事実上の「前科」という事にならないか?

総レス数 1000
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200