2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニュースの裏】杉並区が南伊豆に特別養護老人ホームを建設へ 現代の「姥捨山」という指摘も

1 :コピペ魔神 ★:2017/05/15(月) 14:06:18.83 ID:CAP_USER9.net
──日本各地に残る姥捨山伝説。歩けない老人を山奥に捨てる慣習に種々のエピソードが加えられて今日に至っている。
今、家族が会いに行くのが極めて困難な場所に、寝たきりの親を置き去りにする施設の建設が進められているとしたら……。

■「天城越え」が必要な70キロ離れた救急病院

静岡県南伊豆町に、東京都杉並区が6億2400万円を拠出し、さらに年間600万円の運営費を出す予定となっている特別養護老人ホーム「エクレシア南伊豆」(仮称)が、今夏、入所者の募集を開始する。
なぜ、都心の杉並がわざわざ南伊豆に特養をつくるのか。
地元の杉並区民から大きな疑問の声があがっている。

「南伊豆には、健康学園という杉並区の施設がありました。
健康学園は喘息や肥満など健康上の障害がある児童が集められた全寮制の施設でした。
当時、クルマで4時間以上もかかる南伊豆に、肥満というだけで子供を送る親に『育児放棄ではないか』と非難の声があがっていたのです」
と話すのは、代々、杉並区で暮らし福祉施設で働く男性だ。
杉並区が特養をつくると聞いて、「この特養は姥捨山だ」と確信したという。

「特養に入るには要介護3以上という条件があり、実際には要介護が4か5の人が中心です。
そのレベルだと認知症が相当程度進んでいて、自分で正常な判断をすることは困難。
いくら特養が足りていないからといって、南伊豆の特養に放り込むというのは、姥捨山と一緒です。
気軽に家族と会うことなど絶対に不可能。入所者の死に目にも会えないでしょう。なぜ、よりによって南伊豆を選んだのか」

今回、私たちは、この怒りの声をもとに、調査と取材を開始した。
実際に、杉並区役所から(南伊豆特養に近い)南伊豆役場までどの程度かかるのか。
グーグルとヤフーの経路検索機能を使って計算をしてみた。

まずクルマで向かうと、3時間40分から5時間20分(4月22日午前10時に出発)かかるという。
では、電車ではどうか。特養の入所者は低所得者が多く、新幹線や特急を使って向かうことは考えにくいが、その場合でも3時間54分かかる。
もし、特急料金がかからないように公共交通機関を利用して向かうと5時間26分かかる結果となった。

高齢者が日帰りするには絶望的な距離だが、区の担当者は、「家族の立ち寄りの際には、宿泊を想定し、特養内に宿泊できる施設をつくった」という。
また家族の立ち寄りは「多くて月1回」の見込みだという。
入所者の容態が悪化しても、急遽駆けつけることはほぼ不可能なのは間違いない。
では、病院など医療体制は万全なのだろうか。

「かつて近隣に共立湊病院があったのですが閉鎖しました。
現時点では特養で何か起きた場合、2次救急(中等症患者)は、隣の市にある下田メディカルセンターへ、3次救急(重症患者)は、車で片道1時間半以上(約70キロ)かかる順天堂大学医学部附属静岡病院まで『天城山を越えて』行く必要があります」(堀部康杉並区議会議員)

介護度が高い入所者は、病院に緊急搬送されるケースが多く、杉並区の特養と比べて全く心許ない状態だ。
なぜ、こんなところに杉並区は特養をつくったのか。
平成27年3月27日に杉並区広報課が発表した「全国初の自治体間連携による特別養護老人ホームを南伊豆町に整備します!」との資料内に、「南伊豆は平均気温16℃の温暖な土地」「豊かな自然」「新鮮な魚介類」と宣伝文句が書かれている。

それぞれ検証していこう。
まず、平均気温だ。気象庁HP記載の気象データによれば、南伊豆(石廊崎)の過去3年の平均気温は16.9℃で、記載に誤りはない。
しかし、東京の平均気温は16.4℃だ。南伊豆が特別暖かい地域ではなく、平均湿度が77%と高いことでむしろ東京より過ごしにくい環境になっている恐れがある。
また、南伊豆の「豊かな自然」と聞いて、海を思い浮かべる人は多い。
しかし、施設は山奥にあり、施設から海は見えない。要介護度が高い入所者は寝たきりで、海の見えるところまで連れて行ってもらうのは大変だろう。

区の担当者は「名物の桜が咲く」と強弁するが、杉並にも桜は咲いている。
人生の最終盤になって、自分が毎年見てきた桜より、遠方の「名物の桜」がいいとする感性に違和感を抱かざるを得ない。
南伊豆に「新鮮な魚介類」が存在しているのは確かだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13059839/

2 :コピペ魔神 ★:2017/05/15(月) 14:06:36.82 ID:CAP_USER9.net
しかし、入所者が食べるのは誤嚥性肺炎を防ぐため、ペースト状の食べ物であったり、そもそも「胃ろう管理」で口から栄養を補給できない状態であったりするケースが多い。
新鮮な魚介類が食べられるから、自分の家族を南伊豆特養へ送ると幸せになれるというのは、全く事実ではないのだ。
南伊豆の自然や食を、入所者が満喫できると考えるのは、健常者の想像力の欠如である。
わかっていてそれをアピールしているのであれば、杉並の広報誌は言語道断のミスリードを行っていることになる。

■そもそも国の方針からもズレている

「区民アンケートでも南伊豆特養へ入所を希望する人は多い」(区の担当者)というが、以上のような実態が明るみになったとき、果たして入所希望者が現れるのか。
匿名を条件に、杉並区内の特養施設へ、「南伊豆特養へのご意見」を募集したところ「遠方ゆえ、頼れる身内がいない方、特に生活保護受給者の入所が多くなるのではと思います」という回答があった。
区の担当者に施設への懸念や「ここが姥捨山になる危険はありませんか」と伝えたところ、「最終的には本人の希望によって入所することになるのでその批判(姥捨山)は当たらない」とした。

23区の元・高齢者担当課長はこう解説する。
「特養の入所者は、認知症がかなり進んだ高齢者がほとんどです。
通常の判断などできませんから、結局『周囲の人間』が『本人の意思』を決定することになる。
もし、施設に問題があれば家族は入所を望まないでしょう。
結果として、身寄りのない生活保護者が、ケースワーカーの『紹介』という名の事実上のあっせん行為によって、どんどん放り込まれていくことを懸念しています。
実際にそういう施設は都内にも実在しています。
倫理的なことは横に置いて、特養が不足しているのだから、どこかにつくってしまえば、待機者の数は減ります。行政にとっては都合がいい施設なのでしょう」

この話が事実とすれば、認知症がどんどん進み、自分の老後資金が底を尽いてしまったとき、助けてくれる家族がいなければ、「姥捨山」に放り込まれて余生を送ることになってしまう。
認知症が進みながらもかすかに残った意識の中で、自尊心はズタズタになり、さらには自分が半生を過ごした愛着のある地域から遠く離れたところで、縁もゆかりもない赤の他人に看取られるのは悲しすぎるのではないか。

「そもそも杉並区がおかしいのは、国の方針からズレている点です。
国の方針では、『高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進』となっています。
国の指針は、杉並と南伊豆のように県境を2つも越える連携を想定していない」(前出・堀部議員)

杉並区の暴走が、国の指針からも明らかになっている。
「南伊豆の健康学園を廃止したことで、南伊豆の業者から陳情が杉並区にあったのは事実です。
山田宏前区長による健康学園廃止方針の決定後も、強い陳情があったことで南伊豆の事業は残置された。
当初、静岡県も南伊豆特養について反対の立場でしたが、杉並区が多額の負担をすることや南伊豆が受け入れに積極的なことから事業が進むことになったのです」(区役所関係者)

今、全国の特養が待機者を抱える一方、稼働率は96%と100%を切る。
都内でもベッドに空きがあっても入所者を受け入れられない現実がある。
これはなぜなのか。都内の訪問介護事業経営者は、その理由をこう解説する。

「人手不足が原因です。
特に夜間のシフトを埋めることが困難で、特養の一部は法的に必要な介護従事者を集められていない。
杉並は南伊豆に特養をつくる前にすべきことがありそうですね」

ある姥捨山伝説にはこのようなストーリーがある。
息子が老母を背負い、姥捨山に捨てに行こうと歩いていると、後ろでポキ、ポキッという音が聞こえる。
息子が老母に何の音なのか尋ねると、「お前が帰り道に迷わないよう、木の枝を折っているのだよ」

自らは姥捨山に捨てられてしまうことを悟りながらも、最後まで息子を思う老婆。
息子はそのことに気づき、涙して親を捨てに行くのをやめた。
南伊豆にできた東京都杉並区の特養で、行政の数合わせによる犠牲者が出ないことを心から祈るばかりである。
もしこの事業が成功事例かのような捉えられ方をされ日本全体に広がってしまうのであれば、杉並区民だけではなく、私たち日本人の倫理観が問われることになる。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:07:19.21 ID:SH2BA9t90.net
デマ

大使館が否定しているのに、フェイク情報を広める大学教員たち

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1705869.html



4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:08:11.20 ID:tmNg4liZ0.net
練馬区も下田になんかあったような

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:08:49.42 ID:cEoknh6h0.net
新島でええやん

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:09:02.99 ID:Nj8CRRFa0.net
痴呆老人は普通の山奥に捨ててもいい事にしろよ
身内の人生も狂うぜ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:09:21.85 ID:b3aLhZhM0.net
でもきっと、ここに入居希望する人だっていると思うよ。

希望する人がいる以上、無駄な施設じゃないんだから良いじゃん。

姥捨てと感じるか感じないかは感性の違い。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:09:54.93 ID:P9YSbOQc0.net
この土地に南伊豆図書館の倉庫があったんだが、これに絡んで倉庫を整理しなきゃいけなくて
倉庫に大量にあった横山隆一(フクちゃんの作者)の原画を
役場の職員が全て燃やして処分したwwwww

マスコミにも知られてない事実

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:10:05.18 ID:JXfv/QaS0.net
奥多摩じゃだめだったの?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:10:36.62 ID:m4wfSCU00.net
老人ホーム自体が姥捨山みたいなもんじゃん

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:09.44 ID:QnQ5pL7N0.net
静岡は住むだけならいいとこだよ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:11.58 ID:32Lq1jysO.net
お前らの行く末

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:44.20 ID:SbCOoIpa0.net
すぐに来れる距離にあってもほとんどが面会になんて来ないんだし、
何処にあっても一緒、
それよりも職員集まるのか?地元の雇用に役立つのかな?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:11:52.98 ID:b9s0onRV0.net
距離の問題じゃないから

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:12:05.56 ID:z8NsVSnX0.net
希望者いるだろ
いいことだと思う

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:12:42.53 ID:opsRVhgS0.net
 
              /_/           . . -‐‐- . .
          植   /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  松  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  聖   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く   ! !  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き   大  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て   口  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     病  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      院   >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ     ! !   \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:13:04.19 ID:JbKEPJU30.net
杉並区らしいかんじ。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:14:50.64 ID:/ffckL5O0.net
介護保険料の負担をちゃんと杉並区の人間が行うのであれば問題ないだろう

南伊豆町の介護保険財政を傷めるような仕組みじゃなければ今後も増えるだろうねこういうの
設置地域にとっては税収が上がるしさ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:15:29.41 ID:0Cx1s1BA0.net
どーでもいーですよ。

ひかる

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:15:45.80 ID:AObAFBt30.net
これに文句言うやつって老人をゴミと同一視してるクソ野郎だな

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:16:05.70 ID:FJj+kj0e0.net
南伊豆町て下田の先か 電車がないな

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:21.76 ID:Dh1gNXja0.net
> 家族の立ち寄りは「多くて月1回」の見込み

これが現実
老人ホームは海外でも構わない

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:25.51 ID:MEz2tSAr0.net
孤独死や虐待死を考えればこれは有り。只、資金や収入金はちゃんと正常循環させてね。良いモデルになるといいね。(^-^)b

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:33.49 ID:K1vGUQMp0.net
痴呆のことは地方で

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:41.64 ID:H3yjKX370.net
違うだろ、
姥捨山は経費はかからん、打ち棄てるだけ。寿命は短縮。
特養は利用料金+税金+医療費で寿命は延長。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:46.30 ID:Ku1cV1hL0.net
>>2
別に生活保護者で身内が面倒を見てくれないなら

南伊豆でもいいんじゃないか?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:17:48.90 ID:OVZ6sN860.net
杉並区は住民が馬鹿ぞろいだから区長も大変だな
杉並区が待機児童を減らすために作ろうとして保育園は反対運動でつぶすし
今度はこれかい

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:03.91 ID:nligvjv90.net
>>1
こういう取材班は杉並区内に作っても文句を言うよ。
建設費が高いとか近所迷惑とか言って 。

文句を言うのが仕事だから

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:30.70 ID:HX71rP5R0.net
場所としてはのどかでいい場所だよ
掛け流しの天然温泉も出るし

杉並なんてパヨクの巣窟なんだから国や自治体が推し進めることに対しては
何かしらんがすぐに「確信した!」ってなるんだわ

全国初の試みなんでモデルケースにはなり得る
田舎に雇用を生むことにもなるし、レジャーついでに会いに来る家族が幾ばくかのお金を落として行くことも期待される
杉並区と南伊豆町は、>>1に書かれてる杉並健康学園の絡みもあってもともと繋がりが深い
特に姥捨は目的としてない

そもそも文句言ってるクズは都会の老人ホームにいるジジババに会いに行ってんの?
それとも自分が家族に会いに来て貰えない心配をしてんの?
どこに居ようと会いに来てもらえる人はもらえるし
会いに来て貰えない人は同じ町内だろうと来て貰えないんだよ
まぁ>>1のパヨクは後者だな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:31.79 ID:rrki9g8Y0.net
またそうやってくだらんモラルを持ち込むから大勢の人が行き詰るんだよ。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:19:09.51 ID:7k7vt9N70.net
老人が長生きしてもいいことないよ
70歳くらいで死ぬのが一番

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:20:19.11 ID:WIDn/2r40.net
尊厳死を制度化しろよ
国も家族も疲弊破綻する

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:21:14.20 ID:ncpvExe/0.net
認知症の人にとってはいいと思うけどね
近すぎると家族の負担がどうしても大きくなるし

34 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:30.31 ID:ydHyBR5t0.net
姥捨て山って非常に合理的なシステムだったと思うわ
先人の知恵に習おう

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:30.34 ID:ktlOoE370.net
家族は行かないだろそんなとこ。
扱いに困るから施設入れるのに。

いっそ宇宙空間に施設作ればいい

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:34.32 ID:jeamJdnVO.net
杉並区内に作れんからだろ
作ってくれるだけましだわ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:44.60 ID:Dh1gNXja0.net
> 人手不足が原因です

まともな給料にすれば人は集まるのだろうけれど
そうすると利用料金が高くなって入れなくなる

介護自体に無理があるのか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:22:48.43 ID:zuTor1bq0.net
>>30
抱え込んで殺してしまったり、無理心中したりしてるのにな。
記者が試しに3日でも暮らしてみりゃいいのに。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:23:12.24 ID:AggnainY0.net
>平均湿度が77%と高いことでむしろ東京より過ごしにくい環境になっている恐れがある。
>また、南伊豆の「豊かな自然」と聞いて、海を思い浮かべる人は多い。
ちょっと苦しいな。喘息かな?

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:24:37.62 ID:MEz2tSAr0.net
人は土より出でて土に帰る。自然の中で俗世間を離れ自然に抱かれ逝きたいものだ。人生終盤の方々が穏やかな中で旅立てます様に。その方々はかつて日本国を構成する為に労働と納税をされて来た先輩の方々だ。(-人-)

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:24:42.16 ID:Vn3DgRty0.net
どうせバブル時代の贅沢施設の再利用なんだろ
何でもかんでも利用者目線で都合のいい立地が低予算で確保できると思うなよ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:25:31.00 ID:WOFlWDXf0.net
あるに越したことないだろ
どこでもいいから作れって感じ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:25:44.42 ID:ktlOoE370.net
気軽に会いに行けない!って文句言う奴は最初からそこに入れなきゃいいだけだし。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:26:26.03 ID:YLjZ+FiI0.net
杉並、サービスよいな。
不便なところだから、
安く自治体も管理が出来るんじゃ?
首都圏で便利なら高いからなあ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:26:54.29 ID:bOVvPqHw0.net
そもそも姥捨山伝説なんて無いだろ
あったら人骨がゴロゴロ出てるはず

46 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:27:21.04 ID:Ck3xDTgJ0.net
介護費用払えず老人になったのだから、諦めろ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:15.24 ID:P9YSbOQc0.net
>>41
更地に建てる
南伊豆町が、雇用を増やしたくてすごく乗り気なんで良い土地を用意した
そこにあった図書館の倉庫は解体
陶芸クラブは立ち退き

南伊豆町なんて、平均所得が全国平均の半分くらいの貧しい町だからね
平均年収150万くらい
なのでこういう施設ができて雇用が増えることは皆喜ぶ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:19.60 ID:3O1jFEq80.net
伊豆縦貫道で病院は少しましになるはず

49 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:45.51 ID:QfOyjTib0.net
せめて青梅、あきる野あたりに造れよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:29:42.66 ID:P9YSbOQc0.net
>>44
伊豆縦貫道が完成すれば都内からもそう遠くないよ
三島や熱海から1時間かからなくなるでしょ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:30:37.71 ID:P9YSbOQc0.net
>>49
田舎に雇用を増やす目的もあるんだよ
あきる野辺りの人は職に困ってないだろ?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:02.68 ID:JEm6QVXr0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ   年寄りは不便な田舎に引っ込めと言うのか!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,  税金で都心に住まわせろ!
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .     

53 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:35.44 ID:U4/N8xse0.net
老人ホームを悪く言わないでほしい
家族も大変なんだよ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:00.39 ID:sbAMLsYd0.net
>>22
これどういうこと?
家族が面会を申し込んでも月一回以上は会えないの?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:33:16.04 ID:fFtutw0y0.net
>>43
>>44
思いっきり賛成だわ!

56 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:34.98 ID:YLjZ+FiI0.net
>>43
うん、親戚は痴呆の親を杉並のとなりの区の
民間の施設にいれてる。年金丸ごと投入してるんじゃないかな。
高いからね。しかも、近くても痴呆進んでて、行かないほうが
ましといわれた。背が高くて若いころからも年とってもハンサム
だったのにあの姿は辛いって。

だいたい、痴呆になる、かなり体が弱っても生きてる時点で、
現代の医学のおかげで姥捨て山なんていう時代の概念あてはめる
ほうがおかしい。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:43.33 ID:4cyCieaC0.net
尖閣に特老
じじばば太公望が魚釣島を実効支配よ!

58 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:02.26 ID:IT0zxmeE0.net
御蔵島送りでいいよ
伊豆なんて贅沢過ぎる

59 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:43.73 ID:8vuOr7lO0.net
遠ければ遠い程ありがたい

60 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:43.79 ID:tXm/ggWX0.net
もともとあった施設関係の人の雇用維持なんて意味もあるし、
同じ町に区民割引のきく保養施設もあるし
姥捨とか言いだしたら、
同じ町に住んでても面会しない人とかの方がひどい

61 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:37:09.91 ID:JEm6QVXr0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ   田舎に追いやられたら子供や孫が会いに来ない口実にされるだろ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,  頻繁に会いに来ざるを得ないる都心に税金で住まわせろ!
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  あと、俺らは千兆の借金したけど、お前らはちゃんと返せよ!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |

62 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:37.01 ID:Eaw8IzID0.net
杉並区民だが痴呆になったり寝たきりになったら
何処でもいいよ入居させて貰えるなら
外出出来るような状態なら区内に居たいけど

63 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:37.83 ID:D9+D6r1Y0.net
>>54
行くのが大変だから、月イチで行くのが精一杯、
って意味じゃ。
南伊豆は交通の便が無茶苦茶悪いから。
いっそ晴海から直行フェリー出した方が早いんじゃ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:54.46 ID:5pDOpeFt0.net
杉並といえば江東区へのゴミ問題

65 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:01.62 ID:rdPq00R80.net
昔、群馬だかで燃えた所は何区の老人ホームだったっけ?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:55.58 ID:xMojlepr0.net
老いも健康も経済も
自己管理できない人間には一定以上の発言権与えるべきじゃないよね
管理できて面倒見る側ばかりが負担が大きいのはおかしい

67 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:16.33 ID:Ej+si31U0.net
かといって近いところは高杉

68 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:41:39.20 ID:eT6+hx9K0.net
捨てたい親が居る人にはありがたいサービス。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:41:41.52 ID:lutd3Em40.net
どうせキチ共産党が反対してんだろ
こいつらの家族は一切入居拒否してやれ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:42:01.77 ID:9sdmsNHl0.net
いい考えだね

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200