2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【郵便】62円の切手とはがき発売 日本郵便、23年ぶり値上げで

1 :ばーど ★:2017/05/15(月) 09:48:33.69 ID:CAP_USER9.net
日本郵便は15日、はがきの郵便料金を6月1日に52円から62円に値上げするのに伴い、新たな62円切手と郵便はがきを全国で一斉に発売した。
消費税増税以外の理由で値上げするのは1994年1月以来、約23年ぶりとなる。人件費が増える一方で利用者が減っているため、収支の改善を図る。

62円切手のデザインは3種類。ソメイヨシノ、扇面に梅文様、花文様の題材は変えず、背景などの色を明るくした。
62円の郵便はがきや往復はがきのデザインも新しくなった。従来の52円切手や郵便はがきの販売は5月31日で終了する。

配信 2017/5/15 09:40

共同通信
https://this.kiji.is/236649477160730626?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:49:15.87 ID:uZr6lf5B0.net
ハガキ一枚六十二円

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:49:30.24 ID:eRyHG0tK0.net
西室の懐に入る?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:49:32.22 ID:SH2BA9t90.net
理想の教育

フィンランドで学力低下し校内暴力が激化: 銃を振り回す女子も(画像あり)

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:50:31.01 ID:1hSZ82KF0.net
海外投資の失敗を値上げでカバーする

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:50:33.64 ID:W++NfdEM0.net
損失の穴埋めですか〜

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:50:56.72 ID:wXbjd8fw0.net
穴埋めか、くっだらねーな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:51:03.07 ID:z01P3UUz0.net
あれ、この前までハガキは20円じゃなかったか?

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:51:17.26 ID:JmHrJc2f0.net
40円だったころが懐かしい

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:51:30.28 ID:KQeVr2uU0.net
独占してる会社は好き放題ですな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:51:32.98 ID:7Udp1uMh0.net
官邸が送り込んだ東芝出身の貧乏神経営者・西室泰三による強引なトールの買収の失敗の穴埋めw
東芝時代に西田にWH買収を勧めたのも西室

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:52:12.50 ID:ZO3iHKNO0.net
>>8
自分もその感覚だ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:52:29.55 ID:f0iONl+Z0.net
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)   ヤマト運輸を見習えー。   
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:52:38.11 ID:76sKIVUI0.net
>利用者が減っているため、収支の改善を図る。
減るのが加速するだけだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:52:58.83 ID:npAQZs2k0.net
封書は82円のまま?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:53:43.66 ID:XVq29xoDO.net
>>8
いや、7円だったよ。

俺が小学生のときは。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:53:53.36 ID:Z+E4WJnJ0.net
中途半端に2円付けるのやめて欲しいな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:54:34.04 ID:StiKrlBA0.net
野村買うためなんだろ
公表遅らせれば良かったのに

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:55:03.79 ID:ub6Q+yZR0.net
これ今後、知らずに52円で送ったらどうなるのかが誰も疑問に思わんもんかね?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:55:14.77 ID:A+/jHxMy0.net
年賀状は当面据え置きなんだよな
一般人で影響あるのって懸賞マニアぐらい?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:56:24.14 ID:Yo9HgK/20.net
次はにょむらでぶっこいて再値上げですかー

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:57:58.62 ID:O8RuVsXl0.net
益々若者の年賀はがき離れ…

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:58:44.53 ID:HZ7zm6ZN0.net
年賀状更に減りそうだな…

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:59:15.05 ID:DrJdjZqd0.net
ますます葉書を利用しなくなる
そもそも、葉書には出す側と受け取る側の住所と名前が書かれているし
文から両者の関係もわかるほど情報がダダ漏れのものだ
封書ならまだしも、葉書は将来利用されなくなるだろう

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:59:51.35 ID:76sKIVUI0.net
■明治16年1月1日から         1銭
■明治32年4月1日から       1銭5厘
■大正12年4月1日から         2銭
■昭和19年4月1日から         3銭
■昭和20年4月1日から         5銭
■昭和21年7月25日から       15銭
■昭和22年4月1日から        50銭
■昭和23年7月10日から        2円
■昭和26年11月1日から        5円
■昭和41年7月1日から         7円
■昭和47年2月1日から        10円
■昭和51年1月25日から       20円
■昭和56年1月20日から       30円
■昭和56年4月1日から        40円
■平成元年4月1日から         41円
■平成6年1月24日から        50円
■平成26年4月1日から        52円
■平成29年6月1日から        62円(NEW!)

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:00:26.07 ID:rKq9FxZB0.net
昔は、5円があたりまえ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:00:29.31 ID:EZk3C1DO0.net
まあどうせ使わんしどうでもいいわ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:02:04.74 ID:+RGwDT/x0.net
はがき20円
封筒40円じゃないの?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:02:22.84 ID:dIT4qH/y0.net
昔、消費税導入した頃の封書が62円じゃなかったかな。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:02:34.05 ID:c9ts9NQ40.net
郵便事業は儲けが少なくて年間利益の1割が年賀状らしいからな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:03:28.46 ID:VPYQ4OBX0.net
家まで届けて62円ってまだまだ安すぎじゃないか

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:03:55.53 ID:t5kvMbo/0.net
>>22
年賀はがきは値上げしない

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:05:19.60 ID:5RoxHGVL0.net
不動産業に精を出すんだろ?
一等地の郵政宿舎とか売れば?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:05:35.66 ID:6IrIdFvX0.net
海外での企業買収の赤字埋めないといけないからね。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:05:45.25 ID:whWSR205Q.net
アサヒ 絶対もらえるキャンペーンに応募した時に
貼った切手は52円だったな
よしよし大丈夫だ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:05:51.79 ID:nie7cWx60.net
ますますはがきから遠のくな。
年末の年賀状は減りそうだ。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:06:15.29 ID:qSXSDx5K0.net
はがき62円か
使わないから忘れそうや

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:06:24.23 ID:M50JBw8a0.net
ミニレターと同じ金額か。
ミニレターの方がいいな。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:06:30.74 ID:ieXeiHDk0.net
値上げ前に買い溜め!

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:06:43.99 ID:bVspzzWk0.net
値上げするのはいいけど今持ってる52円切手に現金付け足して62円切手に換えさせろよ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:07:01.61 ID:0kaJ2p220.net
もっと値上げしていいよ。どうせ出さないし

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:07:14.44 ID:b4UmiiO/0.net
収支の改善てますます使われなくなるだけ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:07:29.61 ID:tfyV11nv0.net
個人情報目隠しのシールもセットにして70円にしたらいいのに

44 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:01.02 ID:qZI6diHn0.net
>>25
ありがとう 知りたかった

45 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:25.25 ID:dE1Q0D0F0.net
ミスチルの「62円の値打ちしかないの?僕のラブレター〜」
がラブレターじゃなくて、ラブハガキになるのか

46 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:36.58 ID:xX8e8xhC0.net
6月1日の消印が押されるものから62円なのか?
5月31日にポストに投函したものはどうなる

47 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:41.05 ID:hQiEhqJ+0.net
いっそ年賀状も値上げしてくれたら来年から出さない言い訳できるのに
何年も会ってない付き合いの薄い人に出し続けるの苦痛なんだ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:50.09 ID:bVspzzWk0.net
年賀状は据え置きは頭おかしい
余った時に普通のはがきと等価交換出来ないじゃん

49 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:09:02.08 ID:VbcI5WqA0.net
また年賀状離れがすすむな

50 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:09:30.08 ID:iNCeTLAy0.net
メールで十分。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:09:36.75 ID:vxrlWicRO.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:10:40.39 ID:LjuPcBUj0.net
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に


★★小泉政権の改革の功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率--------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪

53 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:10:52.91 ID:xX8e8xhC0.net
>>32
それ混乱しそうだよね
62円のハガキを使って大量に年賀状出した場合
差額返還訴訟になる

54 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:11:00.84 ID:LjuPcBUj0.net
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  中韓の圧力があっても
 彡|     |       |ミ彡  | 靖国参拝をやめる必要はない。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | しかしブッシュ様の圧力であれば
  ゞ|     、,!     |ソ  < 喜んでBSE牛を輸入する。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

55 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:11:10.16 ID:ZO3iHKNO0.net
>>25
20円から40円に一気に上がった記憶だったけど
30円もあったんだな

56 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:11:26.57 ID:9qPYJj6f0.net
M&Aで巨額損失出したんだっけ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:11:37.32 ID:LjuPcBUj0.net
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
          ↓
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
http://diamond.jp/series/nippon/10035/

竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。

上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?

竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。

上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?

竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:12:17.58 ID:fMumGi8H0.net
それよりも定形外郵便に規格外を作るとか経営者無能すぎる

59 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:12:49.76 ID:ePQg7Y7b0.net
往復はがきとか料金不足沢山発生するんだろうな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:14:23.49 ID:aGs29dlM0.net
>>27
年金の現況届で使うだろじじい

61 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:14:43.39 ID:Nz1rvFif0.net
>>25
昭和19年4月1日から昭和26年11月1日までの上げっぷりワロタ       

62 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:14:45.59 ID:y4n/l/MW0.net
えっまた上げるの!?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:15:47.91 ID:B7te5Ukh0.net
応募専用葉書はスペース狭いから
10円切手 追加で貼れない···

64 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:16:06.80 ID:QhAVdV3R0.net
餃子 一日10万個

65 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:17:20.01 ID:0ouJXbnG0.net
おせえーんだよ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:17:23.33 ID:xX8e8xhC0.net
>>37

ろくにハガキも出さないで、で覚える

67 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:18:02.83 ID:4i9GzvTK0.net
コソッと値上げしやがって、野村不動産買収してる場合か

68 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:18:17.57 ID:LjuPcBUj0.net
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 
 彡|     |       |ミ彡  | 郵政民営化で海外投資で大損をする
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  |
  ゞ|     、,!     |ソ  < 東芝と全く同じパターンの繰り返し。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

69 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:18:32.00 ID:iKvfKmHH0.net
はがき、年賀状しか使わんから、ただちに影響は無い

70 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:18:34.01 ID:mU+UL4uL0.net
はがきなんか自動販売機でいいだろ   消費税導入時に廃止にした機械、どっかに仕舞ってあるんだぜ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:19:03.30 ID:E8O9tj0Q0.net
2円の半端がウザいので60円にならんかなと思ってたのに62円て

72 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:19:53.73 ID:NJhWpUM80.net
定型外郵便も爆上げだしな。
規格外
120円→200円
140円→220円

さらに意味不明なのが
1kg →規格内は運びません 規格外なら運びます。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:19:59.43 ID:LjuPcBUj0.net
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない c

74 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:21:16.52 ID:YjdR3UOi0.net
切手って80円じゃなかったっけ?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:21:21.47 ID:KbQmjBT80.net
>>15
そのまま。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:21:36.96 ID:Pb+vC0mX0.net
62円とか封筒に貼る切手の値段の感覚だわ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:21:52.59 ID:eknGVJBB0.net
年賀状だけ値上げ見送りの腹黒さ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:22:14.61 ID:SVMSavtH0.net
それより定形外の規格が変わって規格外の定形外だとクッソ高くなるからな

今まで 長辺60cm、三辺合計90cmまで
6/1〜 長辺34cm、短辺25cm、厚さ3cm、1kgまでが規格内(イメージとしてはA4サイズが折らずに入る程度の大きさ)
(値上げ)
50g以内 120円 → 規格外 200円
250g以内 250円 → 規格外 340円 など

79 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:22:32.59 ID:E8O9tj0Q0.net
封筒を90円にしてハガキ60円にできんかったのか

80 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:22:36.17 ID:LjuPcBUj0.net
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゛      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゛ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <米国のMBAなんて、簡単に取れるだろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゜(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゜
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
コロンビア大学のビジネススクール(MBA)は世界でも常にTOP10に入る評価を受け続ける名門です。

具体的なデータを持たないために断言は出来ませんが、関東学院大学卒業でトップスクールのMBA合格者は後にも先にも氏だけではないでしょうか?

入学にはTOEFL、GMATの両試験でのハイスコアと強力な推薦状+自分の今まで築いきたキャリアがどれだけクラスにコミットできるかをアピールする必要があります。
ただ、他の方がおっしゃっている「コロンビアのアルミニの推薦が要る」ということはありません。内容や推薦者にインパクトがあれば、特に卒業生に限定されません。

また、入るのは簡単で出るのは難しいというのも大きな間違いで、トップスクールのMBAは入るのは「めちゃくちゃ」大変です。
日本のエリートたちが数百万の予備校費を払って入学するところです。

例えば、投資銀行で新興市場投資をして、その企業及び業界を育て、自社にはウンゼン億円の利益を出しましたというアプリカントや、元NFLのQBでスーパーボウルに出場、その後チームのGMになりたくて・・・なんて人たちが出願するわけです。

氏のキャリアを見れば、どのように入学されたのか、大人ならわかっていただけると思います。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:22:55.84 ID:yE1t7XMS0.net
>>67
西室泰三がヤマトのメール便潰して郵政値上げ、国民泣きだね

82 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:23:15.73 ID:JQKML7t/0.net
62円って少し前の封書の値段

83 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:23:18.45 ID:wTODvdXs0.net
永さん、あなたのラジオ番組がなつかしい。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:23:32.62 ID:LjuPcBUj0.net
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

85 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:24:05.71 ID:uZr6lf5B0.net
ダイレクトメール凄い減りそう
安いから送ってたんだろうけど

86 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:24:07.47 ID:92F54J+d0.net
お前らの命は一銭五厘
>>25 見ると「嘘」じゃんw

87 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:24:25.06 ID:tF2GQkS90.net
目標 協力 指標 計画

これらの語に注意しましょう

88 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:24:27.61 ID:LjuPcBUj0.net
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゜ )八( ゜))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゛  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-<\/  丶      _____

89 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:25:17.26 ID:LjuPcBUj0.net
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ♪     僕たち          ユダヤの         仲間でした〜
 ミ:::::/ o       ヽ:::|    ,..…ヽ              ,. -''´ ̄` ー 、_                       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
 |:::::::| °         |::|   イ../\ヽ            /           ヽ                    / ________人   \
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| :::ノ..(__人__)..(ヽ、        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ         ∧∧∧      ノ::/━━     ヽ    ヽ 
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/[________]       / 彡        .i  !        / ___ \     |/-=・=-  ━━  \/   i
 /⌒|  -=・-  -=・- | |  /=|/|/= \.  │   TPP i.. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  参加  / /    丶 \   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 | (       ヽ   | | イ -=・ ∧-=・ 丶 |     n:   (i ! "..(゜)、.: :. ,(゜)、  l.i'`!    n: |/ ー_ _へ \||○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  ヒ|    ( )   U |ソ   ||   ヾ!   .:   、   l .l    .|| Y―(((゜ )八( ゜))- Y|::::人__人:::::○    ヽ )
   |    : : :^:_:^ハ イ   |  .._´___    ・.|リ   ||    ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ    ||(|    ̄ | ̄   |) ヽ   __ \      /
. /|   `ー-==ッ' ./    丶 ...`ー'´ .. //   f「| |^ト    ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!     「| |^|`.||  (_(_)_ ) ) ヽ\  | .::::/.|       /
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v   .\ __ _/∧    |: ::  ! ]   ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ   | !  : ::]\  ヽ___/ ノ    \ ヽ::::ノ丿      /
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\ ../|\__/ /\   ヽ  ,イ _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ーヽ  イ                _____-イ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:25:18.99 ID:KbQmjBT80.net
葉書でできる懸賞って、メールやネット応募で十分だしな~

91 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:25:25.76 ID:iBfKYKx30.net
たかが10円20円くらいでわーわー言わないように

92 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:25:43.50 ID:aZOrDg+30.net
どうせすぐ増税するんだから
その時にまとめた方がよくね?
62円ハガキすぐ使えなくなるよ?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:26:13.64 ID:v736xNuj0.net
糞株

94 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:27:26.01 ID:fksyiQFP0.net
旧封筒並みになったかw

95 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:27:28.14 ID:u7God6Ze0.net
>>30
え、それって自爆営業で1割ってこと?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:27:38.01 ID:ecKQGT+30.net
え?50円から52円になったのは値上げと呼ばないの?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:27:41.05 ID:Pb+vC0mX0.net
>>92
流通期間が短いということは将来価値が上がるかもしれないね

98 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:28:06.52 ID:LjuPcBUj0.net
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 
 彡|     |       |ミ彡  | 郵政民営化で海外投資で大損をする
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  |
  ゞ|     、,!     |ソ  < 東芝と全く同じパターンの繰り返し。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

日本郵政が2015年に買収したオーストラリアの物流会社の減損処理を検討し
ていると報じられ、株価が暴落状態になっています。

報道記事によると、日本郵政が減損処理の対象としているのは物流会社「ト
ール・ホールディングス」で、数千億円規模の巨額損出になるとのことです。

この会社は海外物流の拠点として日本郵政が6200億円で買収するも、資源価
格の低迷に巻き込まれる形で買収後の売り上げは低下。買収価格と買収先の
純資産の差は約4000億円ほどあり、今後も利益が出ないと巨額の損失となる
見通しです。

日本郵政は小泉政権によって民営化されましたが、その後に利益を上げよう
として海外進出などの活動に力を入れていました。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:28:59.21 ID:B+2yI27K0.net
市場の機能を考えると
需要が減ると価格は下がるんだけどな
日本は生産側の事情しか考えないようだ
それでいて人件費コストだけは切り詰める
景気が悪くなるのは当たり前

100 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:29:37.65 ID:MzW+R7vY0.net
西室が買収したトールのせい

101 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:30:04.08 ID:T2T9W+Pk0.net
消費税10%になったらハガキは65円か70円だろうな

102 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:31:17.74 ID:m8pbQ30y0.net
え?数年前にも値上げしてなかったか?

103 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:33:30.09 ID:NJhWpUM80.net
>>99
需要が減ると価格は下がるが
量が増えても価格は下がるんだよ。
スケールメリットってやつ。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:34:20.82 ID:/TM1ZCwN0.net
>>19
差出人に戻って来るでしょ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:34:24.06 ID:h4ktoQY20.net
>>96


106 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:34:40.33 ID:k4PiEPHy0.net
なんなのこの2円は。端数やめれ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:35:25.72 ID:NJhWpUM80.net
>>104
郵便料金が足りない時は
受取人が不足分を払うんだよ。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:37:15.81 ID:nXTeyzvj0.net
柴犬の2円切手は
もっとほかに図柄ないのかな?
犬が立ってるのも、夜中みたいで、暗い
これなら前島密を二枚貼ったほうが、まだいい

丸型ポストの図柄とか、どう?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:37:35.88 ID:8/CPHgeF0.net
この値上げもアマゾンのせいだろ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:37:51.38 ID:o4B5NWwZ0.net
独占の信書は民間に開放せずに海外の買収で赤字 値上げをして今度は国内不動産買収に手を出す 

111 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:39:34.46 ID:8KSzm+Wg0.net
62円って言うと消費税が3%になった時の封書の値段だな

112 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:39:54.11 ID:JrCMUfeS0.net
切手はオワコンだからどうでもいいや
買わなくなるだけ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:41:01.57 ID:neyMUJ2j0.net
>>53
82円ですむのに92円の切手貼っても差額戻らないけど
関係あるの?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:43:13.97 ID:OD22p5fZ0.net
>消費税増税以外の理由で値上げするのは1994年1月以来、約23年ぶりとなる。
消費税増税名目で値上げしちゃアカンのやなかったのか?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:45:15.52 ID:E1AOVoFU0.net
まだ50って書いた年賀状があるんやけど

116 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:46:02.92 ID:fIKFeN2d0.net
俺が生まれて初めての値上げか
なんか緊張するな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:46:12.91 ID:aYBbjMnT0.net
5月31日夜〜6月1日朝にポストに投函したはがきは52円で良いて郵便局に確認したんだけど
という事は
52円はがきに6月1日付の消印が押されるわけで
これって持っとくと少しは価値が出るんかな?

118 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:46:36.61 ID:Py0lSfP30.net
今はだいたいメールですますから、ハガキ自体使わないのだが……

119 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:48:13.47 ID:NJhWpUM80.net
>>118
使うことはないけど、
受け取ることはあるね。
2つ折りとか3つ折りになってさ。
電気料金の請求書とか
家賃の請求書とか
何かの請求書とか

120 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:48:51.13 ID:MjMQy/3g0.net
>>115
切手に交換してもらうとええで
うちも300枚ぐらいあった

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:53:23.59 ID:wtK8HCb/0.net
10円時代が懐かしい

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:54:36.71 ID:yE1t7XMS0.net
年賀状が、暑中見舞いがこの夏から無くなるね

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:54:45.14 ID:6kF7xLLy0.net
アベノミクス成功だねもっと値上げしないと

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:55:08.99 ID:7qtRSfEB0.net
50円はがきが数十枚あるんだけど、10円切手1枚と1円切手2枚貼らないといけないの?
はがき1枚あたり12円払ったら、62円はがきと交換してもらえるかな?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:56:26.84 ID:D/aZUHAJ0.net
>>47
もうEメールでいいんじゃない?

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:57:34.97 ID:D/aZUHAJ0.net
>>61
戦争戦争。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:57:41.84 ID:aYBbjMnT0.net
>>124
50円はがきを62円はがきに交換してもらうには

1枚につき手数料5円+差額の12円で
17円払えば交換してくれる

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:58:49.91 ID:13r5Ob7M0.net
俺が子供のころは10円で日本中どこでも行けるモノなあに?ってなぞなぞがあってな

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:59:47.10 ID:wyxh8MIw0.net
62円の値打ちしかないの〜 僕のラブレタ〜

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:59:53.26 ID:7qtRSfEB0.net
>>127
ありがとう!

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:00:36.24 ID:IZu4Sd7M0.net
西室の尻拭いで値上げする国民ワロス

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:01:05.43 ID:ieXeiHDk0.net
20円の記憶はある。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:01:13.60 ID:tmNg4liZ0.net
いっそ葉書も定型も税込み100円にしたほうがいいよ

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:01:23.25 ID:6mM1CWgT0.net
さっぱり使わないから切手とかまだ50円のが残ってるけど
追加で買った2円とか使わないうちにまた上がるから
買い置きはもうやめようw

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:02:18.18 ID:76sKIVUI0.net
>>25
グラフ化してみた
http://i.imgur.com/qBCFzUC.jpg

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:04:27.85 ID:DKcRVo080.net
>>114
なんか勘違いしてるねw

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:04:46.50 ID:hk3Wie630.net
52円も覚えられなくて局員さんに聞いてたのに

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:05:28.98 ID:YkDJoaVd0.net
2円へのこだわりは異常

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:05:53.71 ID:kRh02rjM0.net
>>124
交換だと手数料かかるので、62円扱いのスタンプ押して対応してくれます。
コレクターからみると、スタンプのある52円はがきは、蒐集対象になるらしい。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:06:49.30 ID:8J48uwHb0.net
だったら60円にしろよ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:06:50.85 ID:D/aZUHAJ0.net
>>139
実費だけでいいんだ。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:07:47.88 ID:72lizOmGO.net
本丸は、定形外郵便の大幅な料金改定

143 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:08:13.89 ID:fAXFuoPp0.net
で、また郵便離れが加速すると

144 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:09:19.04 ID:MjMQy/3g0.net
>>138
52円から10円切手1枚貼れば済むし
こっちとしては楽だ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:11:40.07 ID:OQQvrou20.net
>>137
同じww
極たまにしか使わないから覚えないまま値上げになった

料金不足で受取人が拒否したら差出人に戻るんだよね
そのコストが馬鹿馬鹿しくて笑える

146 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:12:12.39 ID:hSMUMtFQ0.net
身内が社内買いノルマで買わされて所有場所に困って押し付けられた年賀ハガキのブロックがまだ段ボール二箱分あるんだけど…
どうしよう
使うにはめんどくさくなっちまったなあ…
局で交換したくても顔割れてるし、燃やして芋焼くにはモッタイナイし
 
投擲武器にしかならねえやコレ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:13:31.00 ID:oz6lw9qs.net
>>104
>>107
差出人に戻る場合と、
届かせて受取人に不足分請求する場合と両方ある
まったく切手貼ってないとかならほぼ確実に差出人に戻るけど、
料金が少し足りないだけのパターンだと宛先に行っちゃうんじゃないかな?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:14:12.06 ID:d0Iu4Qrt0.net
>>107
戻るときももちろんある

149 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:17:45.86 ID:7qtRSfEB0.net
>>139
ありがとうございます。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:19:21.22 ID:tmNg4liZ0.net
>>146
切手に交換(要手数料)してから金券ショップで換金(要マージン)したら

151 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:19:34.64 ID:NJhWpUM80.net
>>147
52円で送った時はどうなるのか
の話だからね。

152 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:20:54.57 ID:dr4em80S0.net
不要な値上げ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:24:38.59 ID:ylLEqxVc0.net
うわあ・・・

154 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:25:11.83 ID:aYBbjMnT0.net
封書62円時代の切手が大量に残ってるから
それを使う日がついに来た

155 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:26:07.32 ID:ixnTcayv0.net
次に消費税が上がるタイミングで端数を無くすんだろうな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:27:15.93 ID:NJhWpUM80.net
>>128
昭和41年は7円だしね。
初任給が5倍なのに
葉書が9倍か。
上がらない時は両方上がらないけど
上がる時は物価がダッシュで上がるから
差が広がるんだよね。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:30:26.47 ID:F0U89DvD0.net
これ年賀状の懸賞ハガキへの使い回しとか出来なくなるの?
だとしたら滅茶苦茶不便なんだが

158 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:32:16.60 ID:Zafd+DPa0.net
>>14
本これ。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:33:23.32 ID:Zafd+DPa0.net
>>19
届け先が受け取りの際に10円請求される。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:34:39.85 ID:5tqNeXCqO.net
高くなったね

161 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:35:51.48 ID:npAQZs2k0.net
>>75
さんきゅ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:38:16.14 ID:jz7KBY410.net
>>157
不便だねえ(´・ω・`)

つーか
間違えてそういう使い方をする人たちが続出するだろうけど
郵便局はどうするんだろうね?

大量に差し出された郵便の中から
料金不足の年賀ハガキをピックアップするのは手間がかかるだろうし
差出人に戻して配達する手間もかかる

上層部の馬鹿が
そういうのを考えずに料金改定しちゃったように感じるわ(´・ω・`)

163 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:41:01.53 ID:h2CwsdOT0.net
これ、手書きES郵送の就活学生には負担大きいのでは?
そういうこと何も考えていないタイミング。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:41:22.31 ID:Cm4KSLjv0.net
一年中年賀ハガキを使えば52円でいいのか?
よく意味がわからない

165 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:43:49.22 ID:h2CwsdOT0.net
と思ったら、角2封筒は規格内で現行料金据え置きでした、

166 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:43:56.04 ID:amsJdZ1F0.net
とりあえず郵便局員のボーナスと退職金を削減したら?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:45:07.97 ID:70+DTJXZ0.net
>>1年賀ハガキは52円のままって随分あからさまだな

168 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:48:04.95 ID:Z+6Boec6O.net
M&Aだかで失敗したのを消費者に付け回しただけだろ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:50:05.43 ID:dr4em80S0.net
え、年賀状は据え置きなのか?
意味分かんねええ
迷走しまくっとるな

170 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:54:04.71 ID:WXlHfoLY0.net
住民監視して儲からなくなったら値上げ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:54:09.78 ID:CHNrW31U0.net
もう一般人は葉書なんか使ってないから影響ないな
自営業がダメージ受けるだけか

172 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:54:15.18 ID:k3YXz2II0.net
年賀状を送り返さないことを続けていたら、10年くらい前から俺宛ての年賀状ゼロを達成wwwwwwwwwww
日本郵便ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww

173 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:59:07.41 ID:fQAdmezV0.net
勝手に失敗しといてひどい話だ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:01:44.08 ID:eftWNB8M0.net
もう全部メールなんでどうでもいいです

175 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:04:22.21 ID:LSTUUNp30.net
正直100円になっても困らない。
全部電子化した方がいい。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:05:30.77 ID:G6tgXRQL0.net
古い年賀はがきが余ってるけど普通に使うには10円足すんだよね。
でも、遅れた年賀はがきとして1月15日くらいに出すと不足徴収するのかな。
何かもめそう。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:08:41.78 ID:Wa7wg9gY0.net
子供の頃読んだ本で、日本の郵便はすごい、こんなに安い切手で確実に手紙が届くなんて!みたいなことが書いてあった
確かにこれだけ宅配便で騒いでることを考えると、確かに切手代ってものすごく安いよな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:13:49.50 ID:8RqamjRJ0.net
若い頃はよくハガキ買ったなぁ
ラジオのリクエスト、懸賞応募用、「ぴあ」のはみだし用
50円の頃くらいから使わなくなったな

179 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:14:21.96 ID:Rx7D8LX70.net
ぼったくりすぎだなぁ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:15:26.71 ID:Rx7D8LX70.net
社員のボーナス増やすのに値上げ?

181 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:15:41.70 ID:Lq0gOR/+0.net
>>38
エエッ!料金設定おかしいだろ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:16:13.40 ID:D4TVEL1I0.net
>>176
多分、年賀郵便取扱期間?の12/15から翌年1/7(実質1/8の一回目の収集)までならセーフ、
それ過ぎたらアウト、とかそんな感じになるのではないかと

183 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:18:51.06 ID:OnBBAUPDO.net
ナイナイ葉書職人への負担w

184 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:20:05.35 ID:B6eo4Nkb0.net
切手は日本初のプリペイドシステム
と、教わりました。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:22:36.21 ID:Y8DilPSa0.net
>>147
差出人の所に送る宛先書いて切手貼らずに送ればタダで送れるんじゃね?

186 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:24:45.80 ID:c22cyVcD0.net
知らなかった、ハガキと52円切手は今月中に使いきらなきゃ!

187 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:24:49.03 ID:gExWTgjO0.net
余った年賀はがきを翌年の年賀状シーズンに懸賞はがきとして出したら52円で済むのか?

188 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:27:11.14 ID:Z+4fK1T10.net
>>35
まだ送ってこんぞ朝日

189 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:27:41.22 ID:fGQV/pOO0.net
まじかよ
http://9ch.net/tC

190 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:37:50.98 ID:VmD23Wp+0.net
息子がコロコロの懸賞応募する時用に、余った数枚の年賀はがきを52円切手に替えて来たばかりなのに。
また10円切手を買い足すのか(ノД`)

191 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:38:27.91 ID:CWP3Asru0.net
こないだ2円上げたばかりだろうが

192 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:47:31.70 ID:XVq29xoDO.net
>>43
シールじゃ不完全だから、ハガキがすっかり入る紙の袋付きで82円でどうだ。

>>46
そのポストで6月1日の最初の回収に入ってたのは52円。
田舎で1日1回の回収が夕方なんてのがあるが
その場合はその直前に入れたのも52円

193 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:52:40.55 ID:pwlJiY0I0.net
>>38
ほんとだスゲー!

194 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:54:53.75 ID:XVq29xoDO.net
>>187
うん。古い年賀ハガキも52円で差し出し出来ます。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:57:13.27 ID:h2CwsdOT0.net
>>182
年賀郵便受付期間中の私製はがきの年賀朱書きも、52円で扱う予定だそうです。
つまり無地はがきに好きな切手52円を貼り、年賀と書けばOK。
となると旧い年賀はがきも年賀表記ある以上、52円で扱うことになり混乱が予想されますね。
仕分けコストをどう考えているのか疑問です。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:57:41.31 ID:pwlJiY0I0.net
>>194
187と同じこと考えたけど、懸賞は日付印がないと無効にされるのもあるから普通にだしたほうがいいと思う

197 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:58:57.02 ID:EP/VJLKF0.net
消費税3%時代の62円切手は使えるよな

198 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:00:21.81 ID:o3QT+Kg50.net
まあ、今どき葉書を使うケースなんて、殆どはDMくらいだろうしいいんじゃね。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:06:44.27 ID:sljs2Msb0.net
50円の古い年賀ハガキに毎年2円切手を貼って年賀状を出してたんだけど
貼る必要はなかったのかな
今年からはどうすればいいのだろうか?

200 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:13:57.40 ID:XVq29xoDO.net
>>197
もちろんそのまま62円のハガキ料金として使えます。
日本発行の切手は戦前のものでも額面で使用出来ます。
例えば1銭切手は100枚で1円になり、6月1日以降の
私製ハガキには6200枚貼れば立派に使えます。

貼れればの話だが…

201 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:14:47.63 ID:axbm+h3T0.net
大不況
安倍SHINE!

202 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:15:20.89 ID:XZrqFszU0.net
もう歩道走ってる郵便局員は通報するしか無いな

203 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:17:01.23 ID:92F54J+d0.net
過去の経験からすると
しばらくは52円はがきのまま出しても届くよ
不足分請求の紙を付けて
それを払いに郵便局にお金持って行けば 暇な局員が対応してくれる
この経費や人件費で消えるけどね

204 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:17:59.64 ID:6rcKebwN0.net
>>200
一銭切手は金券ショップで
一枚いくらで買ってくれるんかな

205 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:22:00.55 ID:qDoNHvIgO.net
>>204

0円

206 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:22:55.50 ID:OhdUGVvQ0.net
歯科医院として、定期検診のはがき出してるのでつらい

  

207 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:24:59.50 ID:LeE+V9LY0.net
>>203
あの紙ってなんらかこ拘束力ないの?
葉書はとどくしほっといてもなんもいってこないし

いつまで法的効力あんのかな?いちおー踏み倒しになるし

208 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:25:07.36 ID:LYT0F6Gb0.net
経営の失策を消費者に転嫁
しかも事実上の独占市場で

絶対やってはいけない最悪手だなあ
これでますます郵便離れが加速する

209 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:26:11.20 ID:LeE+V9LY0.net
>>206
歯医者のはがきは大事よな
間者は忘れてるわけではなくていったほうがいいけどめんどくさいから後回しにしてるだけで、葉書みて重い腰あげるかんじ
あれがメールならいってないわ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:31:22.31 ID:srMp2dFQ0.net
せめて60円にしろよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:34:51.07 ID:58gomFO30.net
郵便物の値段がすっかりわからなくなってたな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:35:02.41 ID:tCRdGQTc0.net
来年から年賀状も出すのやめようと思う。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:39:58.44 ID:/jMyGFEbO.net
>>212
年賀状は割引料金で据え置きだよ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:44:17.46 ID:Eul8FemQ0.net
もっと切りのいい値段にしてくれ
あと切手の自販機置いて欲しい

215 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:48:11.87 ID:y1bfjAFi0.net
年賀状を懸賞に使えば10円安く出せる。

216 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:50:47.40 ID:Y5c9ImGX0.net
葉書だけど「ここからめくって下さい」というタイプが増えて、封書のDMが減ったから、
葉書を値上げしたわけだ。ビールが減って発泡酒が売れたら、発泡酒の税率上げるという行動に似てるな。
さすが、元郵政省。発想が一緒だわ。

217 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:55:18.09 ID:Kwsbr6Y/0.net
>>159
10円請求するのに人件費いくらかかるんだ?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:56:02.74 ID:LaTUzYoG0.net
僕のラブレターは62円の値打ちしかない

219 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:02:05.89 ID:C8+m/5bS0.net
考えてみたら情報の伝達方法としてはメチャコスト高いな

220 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:02:30.00 ID:5yBxh1BE0.net
>>203
差出人書いてあれば戻すよ
不足に気付かず消印してしまったらその紙貼って送っちゃうけど

221 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:03:58.30 ID:NthUhMr2O.net
>>214
昔、切手自販機大きめの郵便局にはあったのに、
いつの間にかどこにもなくなってたのは残念
日曜祝日にも買えて便利だったのに

222 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:04:24.63 ID:SppPsksK0.net
>>217
人件費はそんなにかからないよ
紙に不足分の切手貼ってポスト入れるだけだから
だいたいは差出人に戻るし

223 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:05:06.11 ID:6l5/ZldE0.net
>>221
コンビニ行けばいいじゃん

224 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:06:38.53 ID:cc+xDrFNO.net
ミニレターが日の目を見るのか

225 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:13:45.80 ID:+9qbgStN0.net
うちにあるハガキ全てがゴミになったわけだ。
52円になった時も100枚位捨てたけど。今回はあまり余らないといいな

226 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:18:58.34 ID:fN/TLSpQ0.net
>>8
もう喫わなくなったけれども、たばこは230円くらいでした。

227 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:21:48.84 ID:WUVIpH2n0.net
>>176
揉めないでしょ?
年賀状扱いの配送は期間限定
その期間に年賀状扱いで取り扱ったはがきに対しては52円とするんだからさ

228 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:25:20.77 ID:XVq29xoDO.net
>>225
捨てないで差額の切手貼れば立派に使えますよ。

捨てたら日本郵便の丸儲けになってつまらんでしょw

229 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:27:09.57 ID:mKGMT3kR0.net
駆け込みでハガキを出すって用もないしな

230 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:33:37.10 ID:L5xfAgQ+0.net
葉書 手紙
明治16年1月 1銭 2銭
明治32年1月 1銭5厘 3銭
昭和12年4月 2銭 4銭
昭和17年4月 ↓ 5銭
昭和19年4月 3銭 7銭
昭和20年4月 5銭 10銭
昭和21年7月 15銭 30銭
昭和22年4月 50銭 1円20銭
昭和23年7月 2円 5円
昭和24年5月 ↓ 8円
昭和26年11月通常 5円10円
      年賀 4円
昭和41年7月 7円 15円/20円
昭和47年2月 10円 20円/25円
昭和51年1月 20円 50円/60円
昭和56年1月 30円 60円/70円
昭和56年4月 40円 ↓
平成元年4月 41円 62円/72円
平成6年1月 50円 80円/90円
平成26年4月 52円 82円/92円
平成29年6月 62円 82円/92円
http://psw-wpss34.xyz/%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%88%87%E6%89%8B%E8%B2%B7%E5%8F%96/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E6%96%99%E9%87%91%E5%A4%89%E9%81%B7%E8%A1%A8.html

231 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:09.33 ID:2uhUPGBG0.net
50円の記念切手が腐るほどあるから、12円切手を出してくれないだろうか

232 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:00:21.57 ID:N39SW1KN0.net
>>225
捨てたのは嘘でしょう。
郵便局に持って行けば、50円ハガキ100枚分の5000円から、
50枚×5円の手数料250円引いて、
4750円分のハガキや切手に替えてくれます。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:01:42.45 ID:N39SW1KN0.net
>>232訂正
100枚×5円の500円手数料です。

234 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:02:54.79 ID:/RyGBS9h0.net
41円から一気に50円にもってったやん 40円→50円で25%すでにアップしてんだからいいかげん据え置けよwwwww

235 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:29.86 ID:Y5c9ImGX0.net
料金変更の時って、期間内なら無手数料で差額のみ払えば交換してくれるはず。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:08:47.15 ID:csecyYuj0.net
気持ちを送ろうみたいな事を局長がほざきながら
自分たちは気持ちじゃなくて金の都合で2日の配達やめたようなゴミ組織に銭落としたくねえよ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:13.49 ID:9TdkO7sq0.net
経費は高く需要は減少だから値上げすると言うなら
郵便事業からは撤退していくのだろう

238 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:53.21 ID:JH1FqDMtO.net
料金上がった直後も金額足りないと返送されるのかな?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:10.23 ID:/2vHwf8i0.net
>>53
52円は昔でいう官製年賀状だけ
私製は62円のはず
官製も1月の7日あたりすぎたら10円足さないとダメ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:23.75 ID:/2vHwf8i0.net
>>19
中の人の判断
基本は差出人に返す
差出人が不明の場合は受取人払いで差す
あと日附印押印しちゃったらそのまま受取人払いで差す
さらに速達の場合は急ぐので受取人払いで差す

241 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:26.98 ID:/2vHwf8i0.net
>>240
あ、押印したやつでも不足分貼ってこのまま出してねって付箋つけて返すのもある
たかだか10円でアホみたいだ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:20.85 ID:EstCandq0.net
ラジオは、ハガキのほうが味がある。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:56:03.78 ID:g2Jg+fz10.net
値上げってレベルじゃねえぞぉ!

244 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:11:35.74 ID:s8tJlknt0.net
62円とか中途半端すぎる
70円か80円でいいよ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:20:22.65 ID:+9qbgStN0.net
ハガキって交換なんてしてくれるのか?
そしたら印刷ミスや書き損じなんかも交換してくれるの?

246 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:21:09.73 ID:vQdu3Au30.net
10円の値上げで63円にしなかったのは地味に評価できる

247 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:25:14.85 ID:XVq29xoDO.net
>>230
昭和20年から数年で100倍以上になったのか?

その頃何があったの?

248 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:25:57.80 ID:JOooEZKz0.net
まあ穴埋めのために年賀状枚数減らす
これから5年計画で半減させる予定
普段会う機会のある人に出す必要なんてないんだよね

249 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:32:10.17 ID:z3Mzw2zZ0.net
>>245
一枚につき5円だか払えば交換してもらえる
前回捨てたって嘘だろ?
交換方法や差額を払えば使えるとかニュースでしてたしネットでもすぐ出るし
うさぎの2円切手かわいいって話題になったし

250 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:34:46.80 ID:GoOAsLzG0.net
世襲のボンボン特定局長の年収は
家賃やらで1500万円以上あるらしい。
リストラしろや。

251 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:37:29.31 ID:u33tEM+L0.net
ハガキって、書いたことが丸見えじゃん

252 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:37:47.28 ID:PRRh6UX20.net
>>38
もう封筒使うなってことだな

253 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:44:57.68 ID:GEXJhQv40.net
お隣さんのポストに入れなくなるなら値上げしてもいいよ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:45:34.90 ID:rlGsG7HM0.net
>>245
ハガキの代金の内訳は紙や印刷代のほかに配達料が含まれていてそれを先払いしているから
書き損じてつかえなくなったらサービスの提供を受けてない配達分は返してもらえる。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:49:52.34 ID:+9qbgStN0.net
>>249
お客さんに出すようだから、見た目汚くなる追加切手は無しって判断でした。
まさか交換してくれるとは

256 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:50:40.89 ID:8W3NEqUY0.net
(´・ω・`)2円切ればいいのに
年賀葉書の売上更に落ち込むな

257 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:02.28 ID:sqzERllU0.net
ハガキや封書の値段がフワフワして先行きが見えないというのもよろしくないな。
ハガキ60円、封書100円とか、切りのよいところで固定しろよ。

258 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:54:54.32 ID:x+mpRjTL0.net
西室とかいうアホのせいで国民全員が大迷惑

259 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:00.69 ID:xd57goak0.net
10円も上がるのか
率にすると約20%もの値上げ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:58:31.96 ID:DDHPn0H30.net
桜の花びらも増量してるんだと

261 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:00:41.79 ID:DDHPn0H30.net
年賀状の残りを懸賞で使う場合要注意ね

262 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:21.06 ID:J5pcgQLu0.net
>>135
30円の3ヶ月が反映されてない
http://www.historia-hirono.jp/hirono_public/media_files/large/2947.jpg

263 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:55:02.18 ID:Ylt2UiSi0.net
未だかつてない上昇率じゃね?

264 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:03:45.51 ID:PyUIBSbu0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010982151000.html
>日本郵政が15日に発表したことし3月期のグループ全体の決算によりますと、最終損益は289億円の赤字となりました。
>これは、傘下の日本郵便を通じておととし買収したオーストラリアの物流最大手トール・ホールディングスの業績が悪化し、目減りした資産価値を反映した結果、4003億円の損失を計上したことによるものです。
値上げの理由これだろ。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:27.06 ID:vRi2ixLt0.net
>>247
昭和20年が終戦の年だってことを
知らない人がいるのも
驚きだな。

266 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:23:07.80 ID:1bx+AWN60.net
>>265
でも、日本の場合はこの程度(100倍くらい)の物価上昇ですんだから
まだ運が良かったほうなのかも知れない。

第1次大戦後のドイツなどとんでもないインフレになったからね。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:59:13.00 ID:w/zMcevu0.net
宅急便と比べると割高ハンパない。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:10:02.77 ID:o72LT4T00.net
コレ、意外と知らない人多いよね。
俺も先週知ったばかりだけど。
年賀状は値上げしないってのがまた、いかにも嘘っぽくて信じられなかった。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:33:04.89 ID:1wlrw22Y0.net
>>268
とってつけた理由:年賀状はまとめて配達できるから値上げしません
ホントの理由:値上げしたら大口需要が全て年賀状廃止になる虞れあるから

2018年度の年賀状廃止の方向は変わりませんね

270 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:20:48.98 ID:iXRkckPj0.net
>>199
やべーなお前…

釣りであってくれ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:29:40.23 ID:iXRkckPj0.net
>>216
それは法人・大口向けの料金体系が別にある
今回はそっちを値上げするとは言ってない

272 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:53:05.23 ID:fdXMDG360.net
>>199
単純でありながら斬新だな。

273 :名無しさん@13周年:2017/05/16(火) 09:54:36.43 ID:z0LOgTO/R
高いわ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:47:25.34 ID:1EONMju70.net
>>265
平成生まれが多くなったからでしょうね。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:03.62 ID:1mDPdGQa0.net
年賀状はそのまま

276 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:49:54.05 ID:fkW1689F0.net
む、郵政が赤字になればなるほど値上げかよって
オーストラリアで赤字ヤッちゃって、不動産業も失敗で、次ははがき100円だな

277 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:54:31.50 ID:RS1+lK340.net
ケケ中「民営化すれば、郵便局がコンビニになります!!」

278 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:56:48.70 ID:VyjvyESl0.net
>>23
年賀状は52円で据え置きだよ
マジ

279 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:00:55.12 ID:VyjvyESl0.net
>>277
民営化によってむしろ深夜の窓口廃止したりで利便性が低下して顧客サービスは落ちてるわな
ゆうちょ銀行、かんぽ生命の黒字で赤字の郵便事業を支えていたのに民営化で強制分割されて赤字の日本郵便は非常に台所事情が苦しくなっちまった
ゆうちょの莫大な貯金をアメリカやユダヤ国際金融資本に差し出すための分割民営化だったな
郵便局ではアフラックの保険商品を売らされるし前島密は泣いてるよ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:02:46.39 ID:3ozzCVRq0.net
益々色んな郵便通信が電子メールになるだけだわいな
まぁ紙のムダが無くなるからいいことだね

281 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:30.18 ID:Lh79T0Iv0.net
独占事業はいいね困ったらすぐ値上げできてw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:31:39.83 ID:ZUqYZzht0.net
余った年賀はがきは、年賀状期間は使えるが、通常期間は使えない(料金不足)?

283 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:34:36.53 ID:e1MllbXn0.net
>>262
希少価値ある?

284 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:53:58.61 ID:cdLVJiLd0.net
52円ハガキは半月で全部使うか。だが、あまり出すことも無いんだよね。
出すときはハガキにぺたぺた小銭切手を貼るのも汚い感じで好かんし。
何か嫌な世の中だよ。昔は封書10円、ハガキ5円でキリが良かったんだが。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:55:05.68 ID:hyYFtDlP0.net
値上げしても一般市民にはたいして影響はない
企業と一部団体が困るだけ

郵便だけでなく、野菜の生産や販売でも始めたらどうかね?

286 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:55:59.91 ID:Mlov2Nyg0.net
10円切手に特需くるな

287 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:08.57 ID:Y9vlVrQW0.net
>>157
窓口で不足分払って出せばいいじゃん

288 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:59:12.41 ID:1EONMju70.net
>>286
昔の桜の10円切手持っているので早速追加で貼って出すわ。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:00:06.29 ID:VyjvyESl0.net
日本郵便は不動産事業や広告事業にも力いれてるよ
駅近一等地に土地をもってるから、そこを商業ビルにして郊外に郵便局を移したりしてる

290 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:00:46.84 ID:fC3WZcnD0.net
>>16
はがき7円と封書15円の感覚があるな

291 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:01:20.86 ID:vS2l9YIk0.net
懐かしいな。消費是3%の時の封書か

え?はがき??!

292 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:09:01.12 ID:vS2l9YIk0.net
絵葉書に昔の記念切手が使えるな

293 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:30:03.50 ID:jqLU8sr20.net
電子マネー支払い早く対応してほしい。この1円台のお釣りが面倒い。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:33:35.90 ID:/+V6T6490.net
3cm微妙な定形外が面倒くさい

295 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:35:12.55 ID:zjMv1aV10.net
2円の根拠が無い
8%でも10%でも割り切れない

296 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:49:54.15 ID:IFZ7/spo0.net
>>239
52円で出せるものには私製の年賀状も含むと明記されている。

郵便料金等の改定 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/1222_01.html

年賀葉書(※) 現行料金52円 新料金52円
(※)12 月 15 日から翌年 1 月 7 日の間に差し出された
通常葉書であって表面に「年賀」の文字を明瞭に
朱記して差し出されたものとします(私製のものを含みます。)。

297 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:54:35.16 ID:IFZ7/spo0.net
>>255
追加切手が汚いって、あなたの仕事場、謎のビジネスマナーもどきが跋扈して無駄なこと大量にしてそう。

298 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:08:06.73 ID:5JDXKyRN0.net
封筒62円の時の切手が役に立つ…と、言いたい所だが
ハガキを出す機会がなぁ
年賀状は適当なデザインの切手付きの買ったりするし懸賞くらいかw

299 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:16:32.85 ID:5JDXKyRN0.net
自分もジジイとか言われてるのかと思ったが
このスレのカキコミを見てると全然だったw
子供の頃、値段とか意識してないから30円以下の時代とか覚えてないわ

300 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:17:20.81 ID:O5YxWH8z0.net
60円じゃなく62円ってところががめついな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:19:42.74 ID:IFZ7/spo0.net
>>271
大量差出のの際の金額は、固定額じゃなくて、割引率による計算でしょ。
割引率が変わらなくても、基本料金が変われば、割引率適用後の料金も変わる。

302 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:30:54.95 ID:r7smgxhl0.net
偽公務員

303 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:38:16.11 ID:mKTmg3Ba0.net
(´・ω・`)・・

https://pbs.twimg.com/media/C07_DFVUoAECFDE.jpg

304 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:49:14.94 ID:IFZ7/spo0.net
>>303
そもそも、宛先の郵便番号に〒を書くことは禁止されているんだよ。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:53.34 ID:6H55JoKg0.net
>>108
今ウサギじゃないのかなあ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:28.98 ID:6H55JoKg0.net
>>139
20円葉書や7円葉書でもその扱いはしてもらえるのかな
爺さんの遺品からいっぱいでてきた

307 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:04.01 ID:vS2l9YIk0.net
>>299
絵ハガキに金魚の切手が貼ってあったのを思い出すぜ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:58.15 ID:emS7nzF10.net
【悲報】6/1から酒の値段が上がるのにまったくニュースになっていないとネット騒ぎになる [無断転載禁止]
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1494938207/

309 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:36.42 ID:MftoBul40.net
宅配と違って再配達とか無いのに値上げ。
どっちにしろ、利用しないんだけどねww

310 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:44.14 ID:17K/8Kfw0.net
>>17
消費税10%になったら70円にするから待て。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:51.13 ID:NUtlvCwf0.net
郵政民営化をマンセーし、小泉構造改革をマンセーしたネトウヨ
お前らは本当にクソの役にも立たないなあwww
やっぱりこういうの、マンセーマンセーいってるわけ?w

本当にネトウヨは目に一丁字もないろくでなしだな
これで日本政治の専門家を自称する胆力だけは大したもんだ
ただの無謀ともいうがねwww

312 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:19.51 ID:ovA4+keS0.net
海外で数千億損出して国内値上げってアホやろ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:43.91 ID:FgsNAfQD0.net
まあ上げてもいらん買物して6000億円あっと言う間に
吹っ飛ばすけどな

314 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:23.13 ID:Q8SZNYjd0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

 政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:23.23 ID:Wz+Qe2LHO.net
はがきとミニレターが同額になるのかこれ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:42.55 ID:RdLeVjA10.net
買ったばかりの52円切手がまた面倒なことに・・・

317 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:58.44 ID:W2QXAYmO0.net
>>315
せやな

318 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:24.08 ID:NUtlvCwf0.net
>>312
外国さまで失敗したからジャップの衆生から巻き上げる、ともいえる。
だからそういう意味じゃ郵政の投資担当者は絶対不敗だよなwww
丁半博打で損食ったら借金証文書くまでもなく郵便料金上げりゃいんだからwww

まあなんかまあた国内会社買収するしない言ってるけど
どんな損食っても構わないんだから小泉さまさまだなwww

319 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:07.93 ID:PKau0Qs00.net
50円切手どうすりゃええんや?

320 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:04.63 ID:Wz+Qe2LHO.net
>>319
低額切手を継ぎ足せば使用は可能

321 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:13.06 ID:cdLVJiLd0.net
>>319
2円切手を6枚か、1円切手を12枚貼ればええやん。宛先を隠すペースが無くなる?
小さい字で書けば何とか書けるよ。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:02.36 ID:VrtzKrup0.net
また、西室の大失態のツケを国民に押し付けたのか

323 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:08.50 ID:cuP1aDvm0.net
年賀状は上げないってのが浅ましいな。

二重価格やろが。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:28.28 ID:Wz+Qe2LHO.net
ずっと使わずに眠り続けてたカブトムシ12円切手が活躍する時がまさか来るとは

325 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:16.93 ID:kotczaSr0.net
もっともらしい理由つけて実は投資失敗の損失の穴埋めかよw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:38.57 ID:9mG3yKoG0.net
>>279
>郵便局ではアフラックの保険商品を売らされるし

便利になってよかったじゃん。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:47.86 ID:2cADwf+C0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

328 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:59.86 ID:FUR+8wwt0.net
通信制は15円のまま?

329 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:14:16.93 ID:e1/Xrd4S0.net
預金も含めて郵便サービスは使わない方が良い
こいつらは潰れた方が社会の為になる

330 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:15:45.83 ID:sHbRTsLG0.net
はがきの売上、人員不足、時代の流れ、
どう見ても当然の措置

331 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:16:00.56 ID:8aGIyVUq0.net
>>164
年賀状は12月中旬〜1月上旬?の間しか受け付けないらしい
その期間以外だと10円切手貼って使うしかない

332 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:17:28.55 ID:Ar0p3F7OO.net
西室の記念切手の発売は?

333 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:22:37.09 ID:xlbc+wvi0.net
昔父親が買った切手シリーズでどうせ一生持つからいいやw

334 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:33:24.63 ID:HC5dpLEQ0.net
>>332
疫病神に相応しい図柄とはw

335 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:51:53.20 ID:dxP3DCPy0.net
まだ50円切手持っている…
12円切手出してくれないかな

336 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:41:48.63 ID:XfG2Wd020.net
電子メールがあるのに金のかかる葉書なんてほとんど使わないわ

337 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:32:18.65 ID:j/kv/G/S0.net
>>329
郵便局は貯金だよニワカ野郎

338 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:04:13.21 ID:TsDZbK7x0.net
>>337
アメリカのユダ公に差し出してるんだから、実質預金でいいだろw

339 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:01:31.10 ID:PXM4c/3eO.net
>>335
日本郵便に問い合わせたら、2円切手と10円切手で対応できるので
今のところは12円切手発行予定はないとのことです。

340 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 16:24:13.73 ID:8AIlfyj+0.net
年賀状のお年玉で当たった52円切手使えねーってどう言う事だ

341 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:49:14.85 ID:vb/RAhz40.net
ちょきんというからにはしっかり埋めとけよな

342 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:50:26.87 ID:096hyyq5O.net
>>340
来年の年賀用に使えばよい。

>>341
JAバンクのキャラクター「チョリス」かよw

343 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:56:51.71 ID:9oxIcurQ0.net
豪州投資失敗の損失補てんに ご協力下さい
野村不動産へのTOB資金の為 ご協力下さい

344 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:08:22.18 ID:obTvMGMg0.net
はがきは41円封筒は80円

345 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:20:04.65 ID:FUC50HPD0.net
封書が62円だった気がしたけど

346 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:39:29.37 ID:h5uAkKV/0.net
めんどくせーから千円にしちゃえよ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 14:30:13.55 ID:G73tD8Uo0.net
1銭5厘だった頃が懐かしいのう

348 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 15:05:09.61 ID:VCyyn9b20.net
もう52円ハガキで送ると
届かないの
あんまり告知ないよな

総レス数 348
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200