2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山形】信号機がない横断歩道「停車は車側の義務」 横断者妨害、県内16年の摘発1250件★5

1 :ばーど ★:2017/05/15(月) 05:48:49.31 ID:CAP_USER9.net
横断歩道を歩行者が渡ろうとしている状況で車を停止しない「横断歩行者妨害」の2016年の摘発件数は1250件で、過去5年間で2倍以上に増えていることが、県警への取材で分かった。

それを裏付けるように、県内3カ所で大型連休前後、繁華街にある横断歩道を観察すると、渡ろうとしている人がいても素通りする車が目立った。
歩行者からは「身を乗り出してアピールしないと車は止まらない。車社会なので、歩く人の気持ちが分からないのでは」と意識の低さを嘆く声が聞かれた。

道交法で横断歩行者妨害は、違反点数2点、反則金9千円(普通車)と定められている。

県内で道路横断中に歩行者がはねられた事故件数は、近年300件前後で推移。このうち横断歩道での発生が約半数を占める。道路横断中の死亡事故は12〜16年に4〜11件発生。
この現状を踏まえ、県警が重点的に取り締まっていることも、摘発件数増の一因だ。しかしながら、横断歩道で止まらない県民性がうかがえることも、増加の背景であるといえる。

山形、米沢、鶴岡、渡れない歩行者

山形市の七日町大通りは連休終盤の6日午後、買い物客でにぎわった。信号機がない横断歩道で、反対側に渡ろうと子ども連れやお年寄りが合わせて10人ほど待っていた。
その姿はドライバーの視野に確実に入っていたはずだが、20台以上の車が止まる気配もなく通り過ぎた。

約1分経過して数十メートル手前の信号が赤になり、車の流れが途切れて初めて、人々は足早に渡った。
1時間ほど見ていたが、車列の1台目で止まった車はなかった。

東根市の主婦(63)は「車が止まるとは思ってない」と諦めた様子。「歩くとマナーの悪さに改めて気付く。自分が運転するときも気を付けたい」と話した。

大型店舗が立ち並ぶ米沢市徳町の国道121号にある横断歩道では平日の朝、男性会社員(38)=茨城県=が、渡るまで約3分間待たされていた。
男性は首をかしげ、「(ドライバーが)あえて歩行者と目を合わせないようにしていると感じた」。

JR鶴岡駅に近い鶴岡市大宝寺町の横断歩道で平日夕、1分以上待たされていたのは宮城県から出張中の男性(53)。
約20台が通過し、流れが途切れると小走りに渡り「歩行者が優先と教習所で習ったはずだが…」とあきれた様子だった。

日本自動車連盟(JAF)の調査によると、信号機のない交差点における歩行者保護について、本県のドライバーで「知っており、行動に移している」と答えたのは66・5%。全国平均70・7%を下回った。

県警は「歩行者保護はマナーではなく義務。意識付けを徹底していきたい」としている。

横断歩行者の保護意識が低い本県。七日町大通りでは、近くの信号が赤に変わるまで、次々と車が横断歩道を通過した=山形市七日町1丁目
http://yamagata-np.jp/news/201705/14/img_2017051400277.jpg

配信 2017年05月14日 10:04

山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201705/14/kj_2017051400290.php

★1が立った時間 2017/05/14(日) 11:26:02.81
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494759251/

83 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:16:47.87 ID:YLzpVbDc0.net
二車線道路(片側一車線)の対抗側に歩行者がいる場合の対応は?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:17:17.23 ID:OuOzRBUm0.net
>>81
素晴らしい。ではその9000円を俺にくれ。毎日な。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:17:54.30 ID:Z8ZkYOBa0.net
>>76
歩行者が止まればいい
渡れない場所には付ければいいのよ
陸橋とかそういうものだろ
全部つけて全部歩行者優先なんてアホなのよ

その理屈なら横断歩道のない道路横断は自動車の過失0にしてもらわないと困るわ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:18:50.10 ID:Z8ZkYOBa0.net
>>84
お前国庫なの?
アホみたいな正論を振りかざしたアホの末路としてはふさわしいけど笑

87 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:19:40.47 ID:zGku/kux0.net
>>66
横断歩道は自転車の為の場所では無いが、
他の歩行者が横断するかも知れないんだから、
気を付けていないといけないって判決。
自転車も交通弱者だから歩行者基準で賠償しましょう。
と言う判決。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:21:03.92 ID:zmC91op+0.net
>>85
車は道を走らせて貰ってる立場なんだよ
陸橋や信号機の負担も問題ないなら良いんじゃない?
9000円なんかじゃすまないけどね

横断歩道以外では車の過失を少なくする点には同意

89 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:22:25.71 ID:SUG1bnov0.net
人間は愚かな者が大半なので、実際にハネ飛ばすまで自分が間違っている
と悟る事は出来ないんですよ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:22:46.88 ID:oFqld45W0.net
止まってると譲ってると思うんだよ堂々と渡れ
車のが通り抜けるの早いし

91 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:24:02.89 ID:Z8ZkYOBa0.net
>>88
ワロス
その建前がおかしいっていつ気付くの?
車社会なんだからそれに対応する法にするのが自然な話
思考停止組は本当に不効率で困る

92 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:24:33.51 ID:InP6y3I40.net
どんどん警察の点数稼ぎはネットに上げろよ。
人員過剰な警察の給料は消費税。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:24:43.10 ID:kTt1Sxy00.net
>>86
なにがどう末路なのかよくわからんが
お前さんから毎日9000円もらえるなら喜んでその末路を受け入れるわ(笑)

94 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:25:02.14 ID:dbvcdIu+0.net


 信号のない横断歩道は、とても危険だろ。  かなりここで轢かれて死んでると思う。



95 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:25:34.63 ID:1zKLjk3i0.net
わざと轢かれて金貰うのもありだな

96 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:26:12.78 ID:02LCNxJ30.net
そんな多いなら信号つけりゃええ話だろ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:26:34.69 ID:8mZanFFC0.net
東京だけで横断歩道は10万本

横断歩道数の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
http://grading.jpn.org/SRK3202.html

東京の信号機は1万5千

信号機数の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
http://grading.jpn.org/SRK3204.html

98 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:26:43.82 ID:Z8ZkYOBa0.net
>>93
恐喝ね
あー怖い怖い笑

99 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:27:14.73 ID:gxmlVcOB0.net
譲ってあげたいとは思うんとけど
下手に止まると後ろの車が追い越し仕掛けて歩行者轢いたり
対向車に轢かれたりと色々怖い

100 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:27:43.41 ID:8mZanFFC0.net
>>97
信号機は470万円

街中で見るアレの値段はいくら?「信号:470万円」「標識:40万円」「ポスト:9万円」|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/140720-26/


東京だけでも横断歩道全部に信号機置いたらいくらかかるんだかね

101 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:28:05.72 ID:13EZ4hK80.net
>>99
少なくとも追い越しは無視でいいだろ。横断歩道で追い越しなんて論外。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:28:29.54 ID:h77/Fu1l0.net
手を上げろよ
だいたい止まるだろ

103 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:29:01.79 ID:dbvcdIu+0.net


  死亡者は何人だ?  事故件数は?   車を使った、社会設計それ自体が問題だろ!



104 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:29:54.38 ID:esWMp5ocO.net
渡ろうとしたら目の前をパトカーに突っ切られた事あるけど
彼らは自分達で切符きったりはしないよな

105 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:05.51 ID:eP7R92Kn0.net
なるべく止まるようにしてるけど
地元だと位置知ってるから気をつけるけど
出先とかはいきなり歩道マークが出てきて
止まるの間に合わないときがあるw

106 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:07.96 ID:kTt1Sxy00.net
>>100
横断歩道で止まらない車カスを522人捕まえれば信号が1個建てたれるのか。

事務処理を簡素化するために反則金はETCで徴収しよう

107 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:15.29 ID:bKJzxv2I0.net
かなり腹立つから車蹴っ飛ばされるぐらいは承知しといてくれ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:23.59 ID:1F7UZ8xg0.net
赤信号で止まりたいけど
下手に止まると後ろの車が信号無視して歩行者轢いたり
色々怖いから赤信号でも突っ込みます

みたいなこと言われても

109 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:32.18 ID:SUG1bnov0.net
自動運転ではこういうのはどういうプログラミングされてるんだ?
渡ろうとしている歩行者と、たまたま横断歩道の近くにいる人の判別とか

110 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:40.15 ID:sNb3bVZj0.net
今からチャリで通勤するけど、横断歩道ギリギリまで全速力で突っ込んでいく(手前で止まるけど)から、
急ブレーキかけて後続の車にぶつけられないようにみんな安全運転してね(>_<)

111 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:42.02 ID:h77/Fu1l0.net
止まらん止まらん
って止まらん検証ばかりやってないで
手を上げたら止まるから
その検証をやって広めろよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:31:12.90 ID:kTt1Sxy00.net
>>102
ものでいいだろ。
3mの物干し竿とか。
渡りたいときは車道に向かって突き入れる。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:31:29.41 ID:ehMU/BrO0.net
パトカーも一時停止してたぞ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:32:05.12 ID:hIS0KQ+G0.net
>>91
個々人がおかしいと思う法律は無視していいのか?
カオスになるぞ

現状法律はそうなってんだから、なるべく信号機のない横断歩道の道は避ける
通る方が悪いとしか
捕まったら馬鹿としか言えんわ

そんなにおかしいと思うなら信号機のない横断歩道に関する法律を変えてくれる議員を探すなり頼み込むなりすれば?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:32:38.57 ID:kTt1Sxy00.net
>>109
自動運転が普及すればわざと急ブレーキかけさせて遊んでやるわ(笑)

116 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:33:50.14 ID:h77/Fu1l0.net
>>112
俺は石を持ってて手を上げる
ほぼ止まる
止まらなかったら投げる

117 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:12.43 ID:P319QhBH0.net
>>78
全ての横断歩道歩道に信号機を付ける費用や維持管理のコスト考えたらあり得ない
それに歩行者が渡り終わっても待ってなきゃいけないし

他の先進国のように信号が無くても停まるようになれば無問題

118 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:37.40 ID:OEeZq+u/0.net
>>108
実際に黄色で止まったらダンプに追突されたからな
黄色は加速、赤は3秒くらいなら突っ切った方が安全

119 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:37.63 ID:BI8SHQ1F0.net
>>114
法律を無視するのは9000円を払わない人ね
違反した場合の罰則には従う

120 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:39.71 ID:xnso9rBR0.net
ロシアのドライバー並みの知能の自分勝手なやつが多いんだな

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:36:12.39 ID:BYIyr5PN0.net
ガッポガッポやで。ノルマも大丈夫。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:36:25.10 ID:BI8SHQ1F0.net
>>117
他の先進国の幹線道路にあんなに横断歩道がある国をあげて
ドイツ、フランス、アメリカは少なくともあんな風になってない
信号ですらもっと少ない

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:36:25.90 ID:pOlo4U7g0.net
>>104
それまじ?
奴らと消防車はさすがにどんな田舎の横断歩道でも歩行者立ってたら停まると思ってたが
緊急時以外

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:36:55.14 ID:LtwqqrhF0.net
>>3
俺はパトカー通ろうとしてる時必ず直前で飛び出すけど流石に奴らはちゃんと止まるな

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:37:47.69 ID:hXxMRL+D0.net
実際の道路では9割止まらんのにここでは止まる優勢
1割が集まってんの?エアドライバーなの?自分のことは棚に上げてんの?

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:38:05.82 ID:5DeV4iMKO.net
横断歩道は歩道
車は通らせてもらいますくらいの心構えで

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:38:09.61 ID:XVNYqvfD0.net
>>97
>>100
東京だけでも横断歩道全てに信号機置いたら単純計算で9万×500万で、4500億か

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:38:55.90 ID:P4fosoUt0.net
>>56
高齢化社会で老人どもは楽したいからショートカットするやつは増える
わりとかなりリスク

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:12.78 ID:rd7mnxQj0.net
>>117
英米仏に住んだが止まらねーぞ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:22.90 ID:13EZ4hK80.net
>>109
検討すらしてない、だと思う
一通り走れる、問題発生時に止まれる、ってとこまででも
まだまだ試行錯誤で、その複雑な組み合わせへの対応って、
現状だと「手動で対応」しかないんじゃないかな。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:09.57 ID:BI8SHQ1F0.net
>>129
横レスだけど日本よりは止まるでしょ
ただ信号や横断歩道がかなり少ない

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:24.50 ID:X6dBAqZs0.net
>>79
車に蹴りいれてやれ
警察呼ばれたら轢かれそうになったから咄嗟にって言えばなんとかなるだろ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:51.85 ID:sXot6bFv0.net
>>125
止まらん奴が路上からいなくなれば道が空いて助かるな
俺が止まる時間も減るし

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:41:22.82 ID:F8OJ9xmb0.net
止まれない奴は余裕のない馬鹿なんだよ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:41:37.82 ID:h77/Fu1l0.net
>>125
止まりたいけど止まれないんだよ
あっと思った時は、通り過ぎてるし
風景と同化しちゃうから
身を乗り出されても何だコイツ?と思って
あっ間違えた止まらなきゃいけなかったみたいになる

手を上げてたら、向こうが正しい事をやってるし
はっと我にかえって止まりやすい

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:41:44.82 ID:IpBA++pA0.net
>>118
そりゃお前が減速するのが遅いからだろw
こういうこと言う奴って自分の運転が下手くそだって言ってるも同然なのに
本人は全く理解してないから笑える

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:42:04.90 ID:K2T5fz8p0.net
>>87
×他の歩行者も横断するかも知れないんだから、
気を付けていないといけないって判決。

○他の歩行者も【自転車も】横断するかも知れないんだから、
気を付けていないといけないって判決。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:42:24.99 ID:7dW5f63L0.net
>>125
車に乗る奴の9割だから

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:42:54.58 ID:IpBA++pA0.net
>>125
9割って数字が間違ってるだけだろw

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:43:08.25 ID:rd7mnxQj0.net
>>101
理想論

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:43:15.08 ID:vIB5D9zj0.net
>>63
お前は存在感、いわゆる影が薄いんじゃね?

142 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:43:30.04 ID:Ctu4+ASO0.net
あまりにも止まらないのかこの前見たら
近所の信号機の無い横断歩道に信号が付いてた

143 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:44:01.91 ID:KYI3nvdf0.net
渡るという頑な意思表示が必要だな。
手を挙げるとか、旗振るとか。

あとは、横断歩道は全て一時停止するか、全ての横断歩道に信号つければ解決はする。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:44:18.47 ID:w6XtrcYE0.net
摘発って違反切符切られて、減点されたってこと?
ヒデーな警察

145 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:44:58.73 ID:7Mx87JkH0.net
物流とかもうガン無視
全ての法を守って国が成り立つとでも思ってるお花畑すげーな
道路交通法を全て守って労働基準法を全て守れば超インフレするからいいかもね

146 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:00.98 ID:Glvs8Blv0.net
横断歩道から当たり屋みたいなのが飛び出してくることある。
明らかに車くるのわかってるだろ。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:25.00 ID:n0zK5XXo0.net
横断歩道以外の場所は車の罪軽くしてくれよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:34.45 ID:IpBA++pA0.net
>>146
それを当たり屋と言えるのがスゲーな

149 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:37.44 ID:CQ/27gtO0.net
デンマークは止まるぞ!

150 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:49.01 ID:kTt1Sxy00.net
>>127
オリンピックや豊洲を考えれば高くなく感じるふしぎ。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:46:10.61 ID:OO3oAKa50.net
>1 信号のない交差点における歩行者保護について、行動に移していると答えたのは66・5%。全国平均70・7%を下回った。

10台通って7台も止まってくれる印象はないなあ
10〜20台待ってやっと1台止まってくれるかんじ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:46:59.77 ID:SUG1bnov0.net
勇気出して渡ってみるわ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:05.60 ID:Glvs8Blv0.net
イギリスは黄色い丸い塔がある横断歩道は、停車義務がある。
日本もそうすれば。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:23.56 ID:w6XtrcYE0.net
タクシー業界には、歩行者の当り屋はブラックリストに乗ってる人がいると
TVでもやってたな

155 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:39.16 ID:Ctu4+ASO0.net
俺は信号機の無い横断歩道は必ず手挙げて通るぞ
小学生みたいだが、効果はあるw

156 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:46.22 ID:Glvs8Blv0.net
東京だと斜め横断する奴多いよね。危険。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:48.68 ID:h77/Fu1l0.net
>>143
後続車に何でとまるんだコイツ?
みたいなのも気になったりだし
対向車止まるん?みたいなもあるし
一瞬で判断するから
まあ行っちゃえってなる
責任は後ろの人へで
手を上げてたら
あの人が手を上げてアピールしてるから
止まりますよって
責任が軽くなるから
止まりやすいんだよ

手を上げようよ恥ずかしくないから

158 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:54.42 ID:Xvouu0v/0.net
>>151
このスレ見ればわかるじゃん
嘘をつくのは簡単
法を守れない時もありますって正直に言えない人がほとんどでしょ、

159 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:48:04.82 ID:Tszs+mMx0.net
>>143
あんまり車側が文句言ってると下にされかねんね

歩行者が信号のない横断歩道で手を挙げて渡ってるのにぶつけたら、よほど悪質でない限りお金を毟り取れるだけ毟りとるとかにしたらWinWinだ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:48:34.90 ID:cHCX5x5U0.net
後続車がいない場合は止まらないで
後続車がいる場合は止まってあげる。
ケースバイケース。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:48:56.36 ID:ukFg0txV0.net
歩行者に「お前がいったら行くんだからはやくいけよ」みたいな顔されてずっと譲り合いになる

162 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:49:09.09 ID:npvWsbU+0.net
>>146
徐行してないお前が悪いんだろ?

こいつアホだw

163 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:49:28.51 ID:Glvs8Blv0.net
>>148
極力横断歩道では気をつけてるけど、渡らなそうでいて、
車に当たろうとする奴いる。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:27.48 ID:cHCX5x5U0.net
歩行者が手を上げていなかったら止まる必要がないように
法改正しろ。
渡ろうとしてるのかしてないのかわからん歩行者多すぎる

今はドライブレコーダーあるからもし何かあっても
歩行者が手をあげてるかどうかわかるだろ。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:30.32 ID:IpBA++pA0.net
>>163
後ろ振り向いてて急にダッシュするレベルなら認めるわ
横断歩道だからそれぐらいじゃないとなw
まあそんなケースの話は例外だが

166 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:35.97 ID:cTsOZKfS0.net
>>145
法を守らない状況が当たり前になってるから、法を守らないと成り立たない状況になってるのであって、
法を守ってる状況ならそれにあわせるように工夫した世の中になってるんだよ

ヨーロッパなんか物価高くても成り立ってるし経済成長し続けてるでしょ?
貧乏人は家で調理すりゃ良いだけだし

167 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:41.22 ID:xnso9rBR0.net
横断歩道止まらないのも多いけど速度守らないのも大半だよね
この2つ合わさって横断歩道止まらないよね

168 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:50.08 ID:hXxMRL+D0.net
>>139>>151
JAFが全国の都道府県で行った調査によれば
止まった車の割合はたった7,6%だったそうだぞ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:04.11 ID:+0Bcxf320.net
86に乗っているけど絶対止まる
やっぱり86は止まらない
なんて目で見られたくないから

170 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:24.86 ID:OK6mie4u0.net
最近で一番驚いたのは歩車分離の交差点で斜め横断を注意されたことな
大人と子供は小走りでギリギリ
老人は間に合わず二回目を待ってた
道路交通法って馬鹿がつくってるよな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:34.47 ID:Glvs8Blv0.net
>>162
ほとんど人が渡らない横断歩道で徐行してたら、徐行だらけになる。
道路見ててもいつも歩道は気にして、こいつは出てきそうか
とか予想してるが、本当に自転車とか危ない奴いる。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:36.93 ID:npvWsbU+0.net
>>104
パチンコップなんざそんなもんだろ。
あいつら低能しかいねーからなw

警察手帳を持ってて勘違いしてるバカが多いが、単なる公務員なんだよな、あいつら。

職務質問をしてきたら先に手帳を見せろって言ったほうがいいぞ。
で、出さなかったら「手帳の法規にかいてるよな?」って言って、
見せないなら「公安・県警・監察室」の3つに意見書(苦情)出すけどいいか? であいつら黙るからw

173 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:53.74 ID:ukFg0txV0.net
もうあんな地面の標識じゃなくて盛上して両側の歩道とつなげちゃえばいいんだよ
で、見た目まるっきり歩道にしてしまう
車道がベースだから今みたいになるんだよ
で、車通行可にすればよい

174 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:53:08.37 ID:DLoRZMi10.net
山形以外もいまこそ真面目に取り締まってほしい
なんで歩行者が頭下げなきゃいかんねん

175 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:53:45.84 ID:IpBA++pA0.net
>>168
俺の経験上ではそんなことないけどな
問答無用で歩行者が近くにいるときとかあり得ないケースも含んでるんじゃないの
それに場所にもよるしな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:54:22.48 ID:OK6mie4u0.net
>>166
税のスタンスが違う
車関係の税が全然ない
前提がおかしい

177 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:54:35.93 ID:qUhvMwUw0.net
>>158
車に乗ってる奴が前提の調査結果
守ってる奴と、車に乗らない奴やほとんど乗らないって奴がいるからね
後はみんなが守るなら守るって奴とかも

178 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:54:51.10 ID:P319QhBH0.net
>>129
本当に住んでたのか?

179 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:55:02.43 ID:mmHhW/iD0.net
>>163
当たられたら負けなんだから絶対停まるなりして避けないと

180 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:07.15 ID:Glvs8Blv0.net
>>164
そうしてほしいね。あと、横断歩道でも、いきなり出てくる
んじゃなくて、手を挙げて待っていてほしい。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:21.39 ID:t561k3eZ0.net
>>2
そのうち轢かれるぞ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:44.99 ID:5DeV4iMKO.net
ウインカー出さない奴は横断歩道も気にしない

183 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:57:45.24 ID:/eDY54bf0.net
これわかっちゃいるけどヒヤヒヤして止めれないんだよな
特に横断者が児童だったりすると猛ダッシュで渡ろうとするから
対向車が止まらないと一生トラウマに残る惨劇を見ることになる

総レス数 855
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200