2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ワンレン、ボディコン… 「バブル文化」復活の兆し★4

1 :和三盆 ★:2017/05/15(月) 01:02:48.36 ID:CAP_USER9.net
日本がバブル景気に沸いた1980年代後半から91年ごろ、華やかな衣装で自由を謳歌(おうか)する女性に象徴される「バブル文化」が栄えた。最近、当時を再現するアイドルが現れるなど復活の兆しがある。何が魅力なのか。あの時代の功罪とは。

お立ち台で踊っていた女性のようなボディコン姿の地下セクシーアイドル「ベッド・イン」の益子寺かおりさん(31)と中尊寺まいさん(29)。懐かしの縦長8センチシングルCDなどを発売後、昨夏アルバム「RICH」でメジャーデビューした。

自分たちで作詞した歌は「触れあう指 ラブストーリー 突然に」「現実など見せないで 女優(アクトレス)のままで 抱いて」とバブル期の香りが濃厚だ。

しかし、バブル期はまだ幼少だ…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170511003739_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK594G0KK59UCVL010.html

★1の立った日時:2017/05/14(日) 13:33:04.00
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494768090/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:04:32.20 ID:aWX9bHFC0.net
なんかあやしい、そういうことにしようという連中が居そう

3 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:04:41.55 ID:thCNTduc0.net
黒歴史

4 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:05:19.70 ID:TGCkJZQF0.net
舘ひろし!!!!!

5 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:06:25.90 ID:yZutWQAl0.net
バブル知ってるって50代だろ、ケンモじいちゃん

6 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:13.72 ID:4ZXx4fwx0.net
男子大学水泳部のもっこり競パンも復活希望!!!!
高校生中学生も判決だせや!!

7 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:18.99 ID:r3KJgrGhO.net
どうしよう
バースのホームランボールも吉田栄作のTシャツも持ってない…

8 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:21.27 ID:W++NfdEM0.net
単に芸人の影響だろ 昔、海パンも流行ったし

9 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:23.29 ID:CHOkUaF70.net
その後もいろいろあったな
山口みえはなくなっちゃったし
鈴木保奈美もF1の人と結婚して離婚して
石橋貴明と再婚して

10 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:31.38 ID:MzvJJdQR0.net
バブル知らない世代が主流になってきたから焦ってんだろ
買わせるには良い空気だからな〜

11 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:52.20 ID:DK2skBqZ0.net
ナタデココやティラミスがやたらに有り難がられたティラミスは今でも好き

12 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:57.72 ID:FrO95QScO.net
当時は福岡にすんでたけど
週末の親不孝通りは若者でごったがえしてたな。
とくにマリアストリートのマリアクラブ、ヴェルサイユパレス、イマジンのディスコを共通チケットで出入りできるダンスパーティーは最高だった

13 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:09:55.72 ID:I3ZiMHEb0.net
>>1-20
ああ、東京スタンピード巨大暴動が、もうすぐ起きる。

1990年、10月3日以降も、断続的に第22次西成暴動は
続いた。
この暴動の最初は、西成地区での日常であった
西成警察 汚職贈収賄忖度事件で、貧困層を扇動した
左翼団体と、西成警察の小競り合い程度だった。

だが、この第22次西成暴動を聞きつけて、
1990年当時、総量規制、湾岸戦争での石油価格上昇から、
崩壊しようとしていた、当時の自民党政権による、
昭和の異次元の金融緩和 超低金利政策での、>>1バブルという名の、
円安誘発での、物価たかどまり政策で、困窮していた若年層が
暴動や略奪に参加するなど、
これまでの西成暴動には見られない現象も発生している。
やがて第22次西成暴動はあいりん地区外にも拡大し、
南海本線西側の花園北交差点付近でも放火や略奪、自動車への放火が起きた。4日夜には、
阪堺電気軌道阪堺線南霞町停留場が暴徒の放火で全焼した。
暴動発生から6日目の10月7日になり、ようやく沈静化した。

ーーーー
北朝鮮のけさ発射した、長距離弾道ミサイルの最高 高度は、2000qを超えた 
ーNHK速報ー

北朝鮮の弾道ミサイルは30分程度飛翔と官房長官
https://this.kiji.is/236241790527160324?c=39546741839462401
2017/5/14 06:40
弾道ミサイルは北朝鮮西岸から午前5時28分ごろ1発発射され、30分程度飛翔したとみられると菅官房長官。

----
アメリカ大統領トランプは、いますぐにでも、朝鮮核戦争を起こすしかない。
アメリカは、さっさと、いまこそつかえ、北朝鮮に使え。
ステルス爆撃機、核バンカーバスター。
いますぐにでも、朝鮮核戦争、
そう、朝鮮核戦争、この道しかない。

ロフテッドという垂直、まっすぐ上昇での打ち上げ。
普通の山なり弾道で撃てば、30分も飛べば、
100000000%、ニューヨークあたりに着弾www
ロシアからアメリカまでICBMを撃てば30分ぐらい。

けさ発射した、北チョンのミサイルは、10000%、移動式のICBMクラスだなwwwww
ああ、朝鮮核戦争のレッドライン超えたぞwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s 
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=Lp8kMysLXZc#t=17m25s
https://www.youtube.com/watch?v=DsLR-TW86usc#t=00m21s
https://www.youtube.com/watch?v=0n-PV5WLXiQ#t=19m20s
https://www.youtube.com/watch?v=n5uWJY5KEnc
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s 
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=Lp8kMysLXZc#t=17m25s
https://www.youtube.com/watch?v=DsLR-TW86usc#t=00m21s
https://www.youtube.com/watch?v=0n-PV5WLXiQ#t=19m20s
https://www.youtube.com/watch?v=n5uWJY5KEnc

14 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:10:59.25 ID:qifgu2Sb0.net
今年の水着はハイレグが大流行するよ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:10.00 ID:Cm1PCUK+0.net
か〜んち セックスしよ  は衝撃的ですな

16 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:29.24 ID:emIknpmM0.net
ひそかなブームと同じでねつ造ですwwwwwwww
バブルなんて来ないし、来ていない
景気の拡大と言いながら各指標は縮小している
どこをどう突けばこんな復活があるのか
断絶があるだけだ。>>1の記事を書いた馬鹿は死んだほうが良い

17 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:14.07 ID:I3ZiMHEb0.net
>>13 >>1-24
もうすぐ、自公安倍アベノミクス大崩壊、
関東巨大スタンピード暴動>>13
ジャパンショック 第二次世界大恐慌、アジア核戦争がくるなw

時代の転換点には、 共通点がある。
そう考えると、1988年から1990年ごろと2013年ごろから2016年は、きわめてよく似ている。

1988年〜1990年には
「経営の神様」と呼ばれた 松下幸之助、
「昭和の歌姫」美空ひばり、 昭和天皇が崩御、逝去し、
「漫画の神様」手塚治虫が相次いで世を去り一時代の終りを印象付けた。

2016年、経済界では「流通の神様」の、
鈴木敏文セブン&アイHD会長が辞任し、
今上天皇が生前退位をほのめかし、
芸能界では平成を代表するアイドルグループSMAPの解散が発表された。

1988年から1990年は、 日経平均が
史上最高値(3万8957円)を
つけた、ショウワノミクスともいうべき
昭和の異次元の金融緩和、
超低金利政策での、>>1バブル絶頂期から、
出口戦略、金融引き締め政策である、
金利引き上げ開始、総量規制。

また、湾岸戦争>>13での、石油価格上昇での
物価たかどまり傾向での若年層の慢性的もの不足、
西成警察の汚職抗議デモでの、
忖度、贈収賄・腐敗への怒りが重なって、起きた、
西成暴動で最大の第22次西成暴動。

さらに、湾岸戦争、ソ連崩壊なども重なり、
昭和バブル大崩壊、平成大不況がはじまった。

1988年から1990年ごろには、ゲームボーイが一世を風靡し、
機動戦士ガンダム シャアの逆襲、
となりのトトロ、火垂るの墓 魔女の宅急便、アニメ AKIRAが、
アニメの頂点をきわめた。

2013年から2016年には、まどかまぎか、超絶良作画の禁書劇場版、電磁砲S、
ラブライブ、ガルパン、シンゴジラ、ポケモンGoや、
アニメ 君の名は、SAO劇場版などが大ヒットしている。

2013年から2016年は、アベノミクスという
超金融緩和政策、
マイナス金利政策で、粉飾偽装バブルが起きていたが、
アメリカ次期共和党政権の、トランプ政権
イリュージョンで、
アメリカ金利急上昇、アメリカドル最強回帰、
全ての通貨の紙屑化、全ての通貨の
テラ単位での不良債務化政策、インフレ激化が始まった。

安保法制稼働で、日本は、駆けつけ警護、基地共同防衛
国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化で、戦争国>>13へ。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:18.88 ID:ieu1DP0q0.net
むちゃくちゃ無駄をやった
だが、むちゃくちゃ生産性が高く、
そして、日本史上、最も技術革新が進んだ時代

米国に警戒感MAX状態で潰されて現代に至る

19 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:35.00 ID:ja5p6Cu40.net
すべては日航機墜落から始まった

20 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:49.58 ID:ENzTL22x0.net
あの頃の新宿歌舞伎町はカオス
いまは閑散としてるね、中国人観光客がいなかったらガラガラ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:13:00.36 ID:q0Ly3h3k0.net
花金はデスコでフィーバーしようぜ!!

22 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:13:41.95 ID:7OWDhNOz0.net
またユーロビートが流行るのかな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:13:43.74 ID:CHOkUaF70.net
経済情勢がバブルにならないとね
むしろバブル願望は常にあるから
こういうのに来てほしいという願望を生んでそう

24 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:14:11.66 ID:emIknpmM0.net
島耕作書いたのと東京ラブストーリー書いたのとは夫婦だが
三浦朱門と曽野綾子の夫婦を思い出してしまうw
俗にいう御用作家という点で
現実は東芝≒初芝が潰れかかり、東京ラブストーリーみたいな
糞ファンタジーは気持ちが悪いだけで敬遠される

25 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:14:34.37 ID:AUfRIZUa0.net
アベノバブルは何故こんなに暗いのか?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:15:05.26 ID:ieu1DP0q0.net
>>16
バブル

   ・資産価格が急騰する
   ・好況感非常に強く、「不況?どこにあんの?」状態
   ・無駄に明るく元気で活発
   ・実験的な試みがあらゆる分野で見られる
   ・稼ぐ方法が無数にあり、好きに選べる
   ・企業が投資を競い合う
   ・慎重な人間より、冒険的な人間がもてはやされる
    (オヤジギャグがもてはやされ、アッシー、メッシーは奴隷扱いw)

こういう状態
そして現代日本には全く見られない

27 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:16:08.38 ID:ieu1DP0q0.net
>>24
> 現実は東芝≒初芝が潰れかかり、東京ラブストーリーみたいな
初芝は松下だぞw

28 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:16:57.22 ID:FhnR9yHT0.net
http://imgur.com/V3BkVJB.jpg

29 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:10.96 ID:ieu1DP0q0.net
>>26
×オヤジギャグ
○オヤジギャル

30 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:20.56 ID:ENzTL22x0.net
ITバブル期みたいなプチバブルも何度かあったけど、本家バブル期並はもう無理だろ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:34.96 ID:aWX9bHFC0.net
バブルとか、
「東急リバブル」って不動産屋の名前は正直な感じで好きだな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:35.35 ID:hHtmAcPI0.net
鉄骨飲料売れよ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:38.56 ID:emIknpmM0.net
そもそも、美術品が全然売れないバブルなんてないわけだが
馬鹿だな
街を走っているのも軽自動車ばかり
バブル時って軽自動車に乗るの流行ったっけ????????
ホテルが予約で満杯になったっけ???
ブランド品を売る店がいっぱいになってるっけ???
買い取ります、っていう店はタウン誌に嫌になる位載っている

34 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:43.22 ID:vIuHW3ux0.net
経済が上向かないのにバブル文化なんか復活するわけないだろ。
ワンレンとかボディコンなんてのはごくごく表層なんだよ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:18:02.29 ID:wPe1PfSk0.net
ボディコンはバブル崩壊が始まってからの印象しかない
まぁ毎日のようにCNNでクリスティ・ルー・スタウトのボディコン見てるけど

36 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:18:18.49 ID:ieu1DP0q0.net
これが最近、Xマス・プレゼントの基本です。
ボディコンギャル
の場合

http://imgur.com/a/cLshm

37 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:18:19.90 ID:CHOkUaF70.net
松下と三洋の合併がうんたらかんたら

38 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:18:40.92 ID:emIknpmM0.net
>>27
ホントだwwすまんかった

39 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:19:13.41 ID:v1LvIea00.net
>>27
東芝と松下のハイブリッドだよ

原発事業やっとったやろ、初芝あらためテコット

原発大失敗からの引責辞任で、無職島耕作はまだかにゃ?

40 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:19:21.22 ID:ieu1DP0q0.net
>>36
http://i.imgur.com/gerdUAJ.jpg

41 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:14.67 ID:a9IP66uX0.net
中尊寺ゆつこって死んだよね

42 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:22.39 ID:emIknpmM0.net
バブル崩壊後、なにもせず順調に出世したのは島耕作だけだったな
仲間内では玉金作って呼んで当時から笑いものにしてたけどwww

43 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:27.34 ID:DK2skBqZ0.net
>>33
日本人にはもうあんな美術品のコレクションはできない 理由は有名なロートル外人がJリーグに来ないのと同じ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:37.11 ID:Bf6B4CGHO.net
>>25
バブル期の総理大臣ってコロコロ変わってたから誰の時代とかも無いんだよな
不倫で3ケ月で辞めさせられた宇野だけ強烈にインパクトが残ってる
最短記録者としてのインパクトだな

45 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:57.76 ID:EZqUUYD+0.net
 
マハラジャ?ジュリアナ東京?またはやるかな

46 : ◆twoBORDTvw :2017/05/15(月) 01:21:04.83 ID:6zAhQd9U0.net
セダンやクーペの助手席に乗り込むのが恰好良い(見栄はれる)時代か。
今は箱か背の高いSUV。時代だわな。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:21:15.85 ID:jSQmh1fMO.net
>>29
中尊寺ゆっことかね

48 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/15(月) 01:21:36.46 ID:K4kKyazm0.net
>>22
(; ゚Д゚)2000年の頃はキムタクがナイトオブファイヤーで踊ったり、トキオがミュージックフォーザピーポー歌ったりで流行ったな
ドミノがミッキーマウスマーチ歌ってディズニーでミッキーが踊ってたし

49 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:21:52.72 ID:1EGY3eS30.net
バブル世代てすが…ないと思います。金輪際w

50 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:22:14.81 ID:thCNTduc0.net
アベノミクスは一部にお金が集中しちゃったからな
ヒルズの奥から出てこない人たちだけ派手にやってる感じ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:22:20.18 ID:1AlhxlU/0.net
>>41
うん

52 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:22:20.43 ID:OIFIcwN10.net
冗談よせや

53 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:22:24.32 ID:I3ZiMHEb0.net
前スレ

995 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/15(月) 00:44:06.93 ID:ENzTL22x0
>>976
ニュース番組の冒頭からアナウンサーニコニコで株価伝えてた時期な
暗いニュースの記憶がほとんど無いわ
それだけにオウムの不気味さと阪神淡路大震災の悲惨さが際立った

ーーーーーーーーーーーーー
>>13-16 >>18-30
ID:I3ZiMHEb0ショウワノバブル期前後におきた、顕著な凶悪犯罪

愛知カップル拉致監禁 DQN集団レイプ生きたまま焼き殺した殺人

足立区女子高生 拉致監禁 集団レイプ殺人コンクリート詰め

受験教育ノイローゼガキが、一家みな金属バット殴り殺し事件

宮崎つとむ 首都圏連続女子児童レイプ殺人

西成巨大暴動ID:I3ZiMHEb0

オウム真理教 クーデター未遂 サリン、VXなど毒殺多数事件

----------------------------------
ID:I3ZiMHEb0、>>1根が同じ
自公アベノミクスバブルでの、凶悪犯罪連発

愛知、岐阜、首都圏、北海道、香川で相次ぐ、
若年層の、高齢者連続殺人事件、集団暴行殺人

日中太平洋戦争後のワースト大量殺戮事件
神奈川県 相模原 植松さとし
自公安倍政権サポ 障害者19人皆殺し事件

神奈川県 横浜市 大口病院 高齢者大量殺人

淡路島の、平野ケンモメン5人殺し

埼玉の、ペルー人奴隷による日本人6人殺害も

山口県周南市 つけび村八分での、5人殺人も、

全部、自公政権時ID:I3ZiMHEb0>>1-10での、
大量殺人事件の発生なのなw
そう、自公政権は、無差別大量殺人事件誘発政権w

 そう、もうすぐ、
 アベノミクスバブル大爆散ID:I3ZiMHEb0、
 テラショックから、
 アベノミクス慢性的構造大不況、
 メガバンク連鎖破綻がおきる。

自公アベノミクス バブル大崩壊、東証株価テラ大暴落、
日本発世界大恐慌がくるぞ!!

54 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:23:03.95 ID:MzvJJdQR0.net
>>46
セダンやクーペもそこそこ在った方が見栄えは良いわな〜
背の高いのばかりだとねぇ

55 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:23:45.20 ID:emIknpmM0.net
>>43
だろうね
「我らがバブルの日々」って本に当時の概要が載ってるけど
ひどいもんだよ。シャガールだのモネのクズ作品を日本人だけが
買いあさってオークション会社が笑いものにしてたってw
金でも買っておいたほうが良かったな

56 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:24:38.27 ID:uyLuyULc0.net
懐かしいなあ!あの馬鹿デカイ携帯電話。オープンテラスのテーブルで文鎮代わりにしたんだよなw

57 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:24:55.35 ID:vIuHW3ux0.net
>>44
竹下〜海部の時期が印象強いが。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:25:06.33 ID:UyV27x850.net
おまえらの世代がターゲットにされてるようだが

59 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:25:14.32 ID:emIknpmM0.net
今ゴルフ会員権が熱い、とか特集が始まらないのが不思議w
倒産速報見るとなんたらカントリークラブは常連さんだからな
またかよwと

60 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:25:25.79 ID:ieu1DP0q0.net
>>55
その役100年前に米国人も同じことをやっていた

61 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:25:54.69 ID:MzvJJdQR0.net
名古屋ではほとんど裸で踊ってるって週刊誌で読んだなぁ
子供心にドキドキしてた

62 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:26:06.08 ID:jSQmh1fMO.net
真っ赤なフェアレディZ
カッコインテグラ
べんべ(BMW)
シルビアと180
デロリアンにトランザム…

63 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:26:29.04 ID:ieu1DP0q0.net
>>59
今度は「カジノ会員権が熱い」じゃないのか?w
自民党朝鮮族にとってはw

64 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:27:00.04 ID:CHOkUaF70.net
ゴルフはジャンル自体が衰退してるね

65 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:27:10.35 ID:zn+CtIaAO.net
ワンレン、ボディコンと言われても耳にはした事がある言葉だが、何の事やらサッパリ判らないオッサンです
バブルが弾けたのが学生の頃だったんだよな

66 :通りすがりの一言主:2017/05/15(月) 01:27:40.35 ID:g5JbsONR0.net
>>44
アイムソーリー宇野ソーリーw

67 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:27:53.97 ID:ieu1DP0q0.net
>>65
ズバリ!このスタイルのことです
https://youtu.be/_4G1mrBYCYA

68 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:28:04.08 ID:UkaUmkEJ0.net
オフィス編1988
https://m.youtube.com/watch?v=HHXv4YQP8gw

ナイトライフ編1988
https://m.youtube.com/watch?v=a2gn02sq6xc

69 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:28:17.91 ID:I3ZiMHEb0.net
>>25-52 >>46
最近、日本で、リアルGTAをやれそうな、SUVが
売れてる そうだw

まあ、日本も、もうすぐパキスタン、アルジェリア、
カンボジア レベルの、モヒカンヒャッハーオールスターズ国になるから
いろいろ、「頑丈な」SUVが売れても仕方ないなw

1960年代後半の、ベトナム戦争にはまったアメリカでおきた、デトロイト暴動や、
ワシントンDC暴動、LAワッツ暴動で、
都心部から人口逃避が起きたように、
モヒカンヒャッハーオールスターズ化する
東京都内からも、蜘蛛の子を散らすように、人口逃避がおきる。


2008年 著の、森 達也の、東京スタンピード、
アイアムアヒーローが、もうすぐ、日本でもリアルになる。

2008年 著の、森 達也の、東京スタンピード

近未来の、2014年以降の、日本。
雨季と乾季しかなくなる気候変動の常態化、
少子高齢化テラ加速で、富の偏在、
増税ラッシュ、円安インフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造大不況、
ユーラシア広域同時多発戦争、
(安保法制 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化)で、
バカウヨゴリマッチョ化、殺伐化が加速する、
近未来の日本、東京。

作中では、ウヨマッチョムードブーストイベント、
ワールドカップ最終予選 ロシア戦での日本敗北と、
激増した貧困層の、「生きさせろ」反政府デモの
同時併発、巨大暴動 東京スタンピードが発生する。

(リアルでは、深刻化する、アベノミクス スタグフレーション。
2013年ごろから相次ぐ、首都圏 愛知、岐阜、北海道での
香川での、
若年層による高齢者連続殺人、また若年層の集団暴行殺人。
神奈川県相模原市 植松サトシ 日中太平洋戦争後最悪の
障碍者19人大量殺人、神奈川県横浜市大口病院、
高齢者大量殺人。
2014年には、ここ10年ほどは、横ばいか減少傾向だった
殺人件数が10%増加。
東京オリンピック誘致、安保法制フル稼働
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の常態化
での、日本の戦争国化、バカウヨゴリマッチョ殺伐化のはて、
関東スタンピード巨大暴動が起きそう)

東京スタンピードのクライマックスで、主人公らが
年代物のクロカンで、
大暴動真っ只中のモヒカンヒャッハーオールスターズ>>1な、
東京都心部を、避難する場面があるなw
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

70 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:28:54.85 ID:DK2skBqZ0.net
>>57
リクルート竹下と三本指宇野が不人気で、仕方なく小沢幹事長たちが担いだのが海部。ネクタイが水玉模様で爽やかとかいう謎の理由でそこそこ人気はあった。
そしてマスコミがえらい社会党の土井贔屓だったな 蓮舫山尾どころでないアドバンテージがあった

71 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:29:17.42 ID:Bf6B4CGHO.net
>>57
あー、宮沢とかもいたな
みんなヨーダヨーダ言ってたわ
なんか思い出した

72 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:29:24.07 ID:Q978H3JI0.net
>>65
これ
https://www.youtube.com/watch?v=GOMqWRXqK7w

73 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:29:44.37 ID:APLBHBwD0.net
いらねーわ
あんな時代

実際はヤンキーだらけ
どつかれても被害届出さなかった時代
喧嘩だらけ

今のが遥かに楽しいわ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:30:52.25 ID:emIknpmM0.net
>>60
それも指摘されてた
「だが、日本のバブルのほうがその数と金額は大きい」って
クズ作品だけを集めて笑いものにしておいたほうが後世のためだ
バブル時に無計画に作ったテーマパークも廃墟としてさらしたほうが良い
壊すに壊せないだろうしww
>>63
やりそうだな
最初だけ釣り上げて巻き上げると
連中のいつものパターンだ
地道に金かプラチナ買っといたほうが良い
>自民党朝鮮族にとってはw
まったくだwwwww

75 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:30:58.85 ID:h4ErwUEI0.net
ベッドインは、かなり前からこの芸風だろうに。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:31:56.03 ID:ubfp4HN70.net
仮に当時まんまのバブルがきたとしても
若い連中にお金はまわらないんだろうなw

77 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:32:26.36 ID:MzvJJdQR0.net
>>67
これ、まだ持ってる
音鳴ると思うんだけど、長い間使ってないからなぁ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:33:11.70 ID:fkdXqj+h0.net
1回目は自然かもしれんが2回目は工作

79 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:33:13.78 ID:ieu1DP0q0.net
>>74
> バブル時に無計画に作ったテーマパークも廃墟としてさらしたほうが良い
> 壊すに壊せないだろうしww
観光立国の始まりだからな
だが、壊すのではなく、再利用していくのが本来の構造改革
それを認めないのが財務省w

まあ、官僚が日本を破壊しているとも言える

80 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:35:00.58 ID:tHWBH0qv0.net
55歳で定年?
消費税も無かった?
究極の利回り
携帯もパソコンも普及してなくて
服や恋愛に異常なほど金を掛けて
トレンディドラマに目を輝かせていた時代
株を占う祈祷師のババアが一人で億の金を騙し取ったり
濃密過ぎて訳わかんない時代
バブルって何年続いたの?

81 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/15(月) 01:35:04.25 ID:K4kKyazm0.net
>>64
(; ゚Д゚)あんな金のかかるもん、今の時代やる人いないでしょw
・・・って河川敷走ってゴルフコース見ると、意外とやってるひといるんだよね〜

でもマナー悪いからヒドイもんよ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:36:04.30 ID:a3piMQzi0.net
バブルの頃の文化?
踊って、飲んで、女連れ回して、タクシー運転手に大金払って、悦に浸る?
当時どのくらい羽振りがよかったのか知らんが、この程度の遊びフィリピン行けば1万円で出来る
2chにはデフレ経済にショボくれてバブル時代を懐古するアホが大量にいるけど、特にどうということはない

83 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:36:12.90 ID:emIknpmM0.net
>>79
>観光立国の始まりだからな
これも無理でしょ
武器輸出立国のほうがマシかもしれん
観光に来る連中もあと10年持つかな?それどころじゃなくなるよ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:36:30.30 ID:I3ZiMHEb0.net
>>70-72 >>25-52 >>54-69 >>70-80
アベノミクスバブル風味=>>1ショウワノミクス巨大バブルが残したのは、


西成巨大暴動 ID:I3ZiMHEb0

オウム真理教クーデター 毒ガス大量殺人事件 ID:I3ZiMHEb0

少子高齢化社会テラ加速、重税ラッシュ、
自公コイズミノミクス派遣法大幅緩和 
いざなぎ景気こえ大嘘バブルでの、日本人総奴隷化、
平成スタグフレーション慢性的構造大不況
への、テラ加速 ID:I3ZiMHEb0

ID:I3ZiMHEb0 ここらだけw


ちまり、もうすぐ、
自公安倍アベノミクス大崩壊、
関東巨大スタンピード暴動>>13 >>69
日本発世界大恐慌、ジャパンショック 
第二次世界大恐慌、
アジア核戦争 ID:I3ZiMHEb0 がくるなw

時代の転換点には、 共通点がある。
そう考えると、1988年から1990年ごろと2013年ごろから2016年は、きわめてよく似ている。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:36:39.63 ID:UkaUmkEJ0.net
いまあたりの新卒はバブル世代ジュニア
親子で売り手市場…

86 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:36:58.70 ID:lyzDMcxE0.net
バブル時代の若い女の方がよかった
みんな個性的でお洒落だった
今の若い女はなんか量産型が多いし貧乏くさいしで
一緒に居てもつまらない

87 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:37:13.27 ID:Bf6B4CGHO.net
>>78
一回目も半分工作じゃなかったかな
為替なんかよく分からないガキだったけど毎日のように速報出てたよ
360円→80円代って凄いよな

88 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:37:54.24 ID:vI8a+q7W0.net
平野ノラが神になるの?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:26.18 ID:PUt5YlAt0.net
プレリュードとソアラが人気あった記憶がある

90 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:34.32 ID:DK2skBqZ0.net
日本においてはゴルフ人は野球人の成れの果て
、よって野球そのものが衰えた今では展望は暗い
ユーロスポーツの側面はあるんで何十年先には、球蹴り人転じてゴルファーというのがナウい時代も来るかもしれんが、ここに書いてる俺らは死んでるか寝たきりだろう

91 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:35.78 ID:emIknpmM0.net
>>88
道化師です

92 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:40:26.41 ID:emIknpmM0.net
高校に入った年に近所におっさんから「まだゴルフはやらないのかね?」
と言われてむっとした覚えがある
(馬鹿かこいつは)と
その元おっさん、よぼよぼしながら歩いてるが「まだゴルフはやるんですか?」と
聞いてやりたい時があるが、かわいそうなので無視しているw

93 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:40:57.99 ID:ieu1DP0q0.net
>>83
っていうか、輸出が一番意味がない
一番多いのが極貧だから
それに合わせて作るには、技術力が要らなくなる
今、スマホで一番儲かるのがチャイナ製というのと一緒
その逆だから
日本の技術力は

94 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:41:08.02 ID:NHRUkxuV0.net
絶賛、アベノバブル中だからな、そのうち、アベノ冬が来るけど、どうも安倍さんは任期中に金融緩和辞めるつもりはないから
次の人のせいにしそうだわ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:41:34.91 ID:hqlBUEDh0.net
画像ブサイクすぎだろ
もうちょっとなんとかならないのか

96 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:41:46.74 ID:I3ZiMHEb0.net
>>82
>>80
>>87
ショウワノミクス巨大バブル=自公アベノミクスバブル風味が残したのは、

異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレ誘導、
物価たかどまりでの、
日本人総イライラ カンカン、ブチ切れ癇癪行動
>17 >13 >53

西成巨大暴動 ID:I3ZiMHEb0

オウム真理教クーデター 毒ガス大量殺人事件 ID:I3ZiMHEb0

少子高齢化社会テラ加速、重税ラッシュ、
自公コイズミノミクス派遣法大幅緩和 
いざなぎ景気こえ大嘘バブルでの、日本人総奴隷化、
平成スタグフレーション慢性的構造大不況
への、テラ加速 ID:I3ZiMHEb0

ID:I3ZiMHEb0 ここらだけw


ちまり、もうすぐ、
自公安倍アベノミクス大崩壊、
関東巨大スタンピード暴動>13 >69、
日本発世界大恐慌、ジャパンショック 
第二次世界大恐慌、
アジア核戦争 ID:I3ZiMHEb0 がくるなw

時代の転換点には、 共通点がある。
そう考えると、
1988年から1990年ごろ>17 >13と、
2013年ごろから2016年>17は、きわめてよく似ている。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:42:00.54 ID:vCQPluK00.net
>>1写真の誇張が酷いw
1988年頃のファッション誌でも見たら本物わかるよ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:42:44.95 ID:JAhgSwto0.net
>>78
1回目が自然なら2回目も自然だよ
ほぼ同じことが起きてるだけだから

99 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:42:48.15 ID:ieu1DP0q0.net
>>82
その時代は世界でどこでも自由に買えた
日本で要らなければ、海外に行けばいい
大抵は日本で買う
それ故、日本が発展することになる
そして当然のごとく、近隣諸国との差はMAXになる

問題なのは、米国も超えてしまいそうだったことだ
それ故、潰され現代に至る

100 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:43:29.72 ID:mP/oZgO+0.net
東ラブの続編は、ホンっとに蛇足だと思うわ。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:43:48.62 ID:emIknpmM0.net
>>93
高級品だけでも輸出しないとダメな気がするが・・・
価格競争では負けるしな・・・
かといってインフラ輸出もまるでペケだしうまく行かんね

102 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:43:52.26 ID:VjdLnXsL0.net
昭和60年頃のPCで描いたCG
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
http://www.youtube.com/watch?v=a548hm4p8LE

バブル期のPCで描いた3D-CG
http://www.youtube.com/watch?v=JNrCwYjkZAk
http://www.youtube.com/watch?v=Te2eD0mpxG4

103 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:43:58.60 ID:aid0KKah0.net
【うちは東京テレメッセージwwwww】

104 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:44:11.94 ID:auAgV/xk0.net
好景気だと皆躁状態になるから代謝のリズムが速くなる
歩くのも速くなるからな
バブル当時の曲も今聴くと1.5倍速かよってくらい速い

105 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/15(月) 01:44:34.87 ID:K4kKyazm0.net
>>89
(; ゚Д゚)ホンダ・プレリュード
日産・スカイラインGTR、フェアレディZ、プリメーラ
スバル・インプレッサ
三菱・ランサーエボリューション
トヨタ・スープラ、セリカGTfour、MR2

この頃だ、タミヤのラジコン買ってもらったのw

106 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:44:56.31 ID:/xzJtCeS0.net
車は2代目プレリュードで借りてる部屋はロフト付、アルマーニのスーツにタクティクスのコロンをつけてれば、モテる時代だったな。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:45:15.82 ID:Di8WaZ780.net
>>44
これでどうだね

108 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:45:42.74 ID:Bf6B4CGHO.net
かとうれいこが好きでねえ
今のグラビアは残念

109 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:45:48.55 ID:PSBO0dbzO.net
男はサイドバックが流行ってたな
カラフルなスーツも流行ってた
ヤクザはパンチパーマでベンツね

110 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:46:18.09 ID:emIknpmM0.net
大学の入学祝いだとか言ってパジェロ買ってもらってたのがいたな

111 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:48:49.65 ID:I3ZiMHEb0.net
>>98-99 >>78 >>100-104
んで、また、

>>1ショウワノミクス巨大バブル崩壊 ID:I3ZiMHEb0

コイズミノミクス=ヘイセイノミクス、
リーマンショック破綻 ID:I3ZiMHEb0

アベノミクス バブル風味 テラ破綻 ID:I3ZiMHEb0

同じことを繰り返す、学習能力ゼロの
ミミズなジャップw

1990年、自民党政権の、昭和における
異次元の金融緩和、
プラザ合意、ブラックマンデー後の、超低金利政策、
円安・インフレ誘発策での東証株価つりあげという、
バブルのいきついたはて。

それは、当時は、コンビニとファミレスしかなく、
今のような、デフレ系店舗がなかったため、
湾岸戦争での石油高騰開始から、
慢性的な物価高止まり、もの不足にキレた若年層が
左翼の西成警察 忖度 汚職糾弾デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生 ID:I3ZiMHEb0
だった。

この前後、ショウワノミクス巨大バブルからの出口戦略、構造改革である、
総量規制、湾岸戦争での石油価格上昇、
金利引き上げでの、
>>1ショウワノミクス巨大バブル崩壊、平成大不況始まる。

1993年の、
自民党政権から新進党への政権交代

なお1995年の、オウム真理教クーデター事件

ここらも、この流れにある。

自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、
円安インフレ誘発、派遣法での労働者利益希薄化、いざなぎ景気バブル。

第一次自公安倍政権での、
消えた年金疑惑、参院選大敗、国会ねじれ化。
インド洋米軍支援法の可否だけでなく、
自公安倍晋三巨額脱税疑惑浮上での、アベした、
政権投げ出し。

東証株価粉飾偽装、いざなぎ景気こえ虚妄バブルが
破たんした、
リーマンショック後の、2008年の小規模な西成暴動
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人、
日比谷派遣村大型デモ、
自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への
政権交代というコンボ ID:I3ZiMHEb0 もあった。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:48:52.07 ID:CHOkUaF70.net
一回目もある部分は作為だろうな
アメリカの貿易赤字がひどいから
円高に持って行って貿易不均衡を是正するとともに
消費をあおって物を買わせようみたいな感じで
それでアクセル踏み過ぎて
ブレーキ踏もうにもブレーキを踏める雰囲気じゃなくなって
躊躇してるうちにスピードですぎたまま壁に衝突した感じ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:49:03.46 ID:VjdLnXsL0.net
>>108
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11876857445.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11877593995.html
膨大な写真データからアイドルのオリジナル写真集を作るソフト
Vol.1 飯島直子 Vol.2 及川麻衣 Vol.3 細川ふみえ
Vol.4 藤崎仁美 Vol.5 具志堅ティナ Vol.6 かとうれいこ Vol.7 千葉麗子

114 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:49:30.18 ID:9sTuKHwp0.net
幼稚なロリ萌え全盛でくさってたが
アダルトドレッシーなものが復活してくれるのは嬉しい

115 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:11.99 ID:UkaUmkEJ0.net
>>86
バブル世代て楽観的で意外に貞操観念あったし男を立てた最後の世代だからね
アッシーメッシーとかも基本「やらせてないのに」なんだかんだwin-winの関係で楽しかった

116 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:13.64 ID:JAhgSwto0.net
>>112
マスゴミに影響されすぎ
現実の相場を分析すればぜんぜん違うことが起きてる

117 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:38.90 ID:vQdu3Au30.net
荒木師匠の時代がまた来たのか?

118 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:51:19.40 ID:/VCLnaIE0.net
>>91
神も道化師も
幸せになれないなら嫌です

119 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:51:21.44 ID:I3ZiMHEb0.net
>>104-110 >>83 >>101 >>93

んで、また、

>>1ショウワノミクス巨大バブル崩壊 ID:I3ZiMHEb0

コイズミノミクス=ヘイセイノミクス、
リーマンショック破綻 ID:I3ZiMHEb0

アベノミクス バブル風味 テラ破綻 ID:I3ZiMHEb0

また、同じことを繰り返す、学習能力ゼロの
ミミズなジャップw

1990年、
自民党政権の、昭和末期における
異次元の金融緩和、プラザ合意、ブラックマンデー後
の、超低金利政策、
円安・インフレ誘発策での東証株価つりあげという、
バブルのいきついたはて。

それは、当時は、コンビニとファミレスしかなく、
今のような、デフレ系店舗がなかったため、
当時の、湾岸戦争での石油高騰開始から、
慢性的な物価高止まり、もの不足にキレた若年層が
左翼の西成警察 忖度 汚職糾弾デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生 ID:I3ZiMHEb0
だった。

この前後、ショウワノミクス巨大バブルからの出口戦略、構造改革である、
総量規制、湾岸戦争での石油価格上昇、
金利引き上げでの、
>>1ショウワノミクス巨大バブル崩壊、平成大不況始まる。

1993年の、
自民党政権から新進党への政権交代

なお1995年の、オウム真理教クーデター事件

ここらも、この流れにある。

自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、
円安インフレ誘発、派遣法での労働者利益希薄化、いざなぎ景気バブル。

第一次自公安倍政権での、
消えた年金疑惑、参院選大敗、国会ねじれ化。
インド洋米軍支援法の可否だけでなく、
自公安倍晋三巨額脱税疑惑浮上での、アベした、
政権投げ出し。

東証株価粉飾偽装、いざなぎ景気こえ虚妄バブルが
破たんした、
リーマンショック後の、2008年の小規模な西成暴動
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人、
日比谷派遣村大型デモ、
自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への
政権交代というコンボ ID:I3ZiMHEb0 もあった。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:51:48.27 ID:gMZVZAOF0.net
無茶だろ

ワンレンボディコンくらいなら、
中国製よりも安いどっかの国で作った服着てごまかせるだろうけど、
そんな安物はバブルの時期は出回ってない、買ってないし

それ以前に、

大学生でも18金のブレスとかしてるのが珍しくもなかった時代だよ
学生が六本木とかの人気トップのディスコを借り切ってダンスパーティとか
普通にやってたんだからな、もうそんな財力ないだろ

そんな時代はどうでもいいから、もっと内容のあるw 時代を作るつもりで
前を向いてほしいけどね

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:51:57.15 ID:mIG16klV0.net
>>114
これだと思うわ
もうロリ系にうんざりの層が多いと思う

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:52:31.91 ID:DK2skBqZ0.net
>>115
まあ、いっそデートも割り勘でという時代もまもなく来るんでないの。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:54:04.63 ID:a3piMQzi0.net
俺の好きな画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1249330.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1249331.jpg

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:54:33.73 ID:ieu1DP0q0.net
1989年 明治通り新大久保から渋谷まで。
https://youtu.be/l-y0FGIT5Jc

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:54:41.01 ID:AkmDEgMq0.net
その頃の話で、「飯島 愛」て 綾瀬のコンクリ事件と関係あるのかな?

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:54:41.69 ID:I3ZiMHEb0.net
>>120-121 >>114
んで、また、今度は、
もうすぐ、アベノテラショックを起こし、 
アベノテラバブル大崩落、
日本全土で、アベノ大飢饉発生ID:I3ZiMHEb0wwww

>>1ショウワノミクス巨大バブル崩壊 ID:I3ZiMHEb0

コイズミノミクス=ヘイセイノミクス、
いざなぎ景気こえ虚妄バブル
リーマンショック破綻 ID:I3ZiMHEb0

アベノミクス バブル風味 テラ破綻 ID:I3ZiMHEb0

また、同じことを繰り返す、学習能力ゼロの
ミミズなジャップw

1990年、自民党政権の、昭和末期における
異次元の金融緩和、プラザ合意、ブラックマンデー後
の、超低金利政策、
円安・インフレ誘発策での東証株価つりあげという、
バブルのいきついたはて。

それは、当時は、コンビニとファミレスしかなく、
今のような、デフレ系店舗がなかったため、
当時の、湾岸戦争での石油高騰開始から、
慢性的な物価高止まり、もの不足にキレた若年層が
左翼の西成警察 忖度 汚職糾弾デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生 ID:I3ZiMHEb0
だった。

この前後、ショウワノミクス巨大バブルからの出口戦略、構造改革である、
総量規制、湾岸戦争での石油価格上昇、
金利引き上げでの、
>>1ショウワノミクス巨大バブル崩壊、平成大不況始まる。

1993年の、
自民党政権から新進党への政権交代

なお1995年の、オウム真理教クーデター事件

ここらも、この流れにある。

自公小渕ー森ー小泉ー福田ー安倍ー麻生政権あたりまでの、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、
円安インフレ誘発、派遣法での労働者利益希薄化、いざなぎ景気バブル。

第一次自公安倍政権での、
消えた年金疑惑、参院選大敗、国会ねじれ化。
インド洋米軍支援法の可否だけでなく、
自公安倍晋三巨額脱税疑惑浮上での、アベした、
政権投げ出し。

東証株価粉飾偽装、いざなぎ景気こえ虚妄バブルが
破たんした、
リーマンショック後の、2008年の小規模な西成暴動
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人、
日比谷派遣村大型デモ、
自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への
政権交代というコンボ ID:I3ZiMHEb0 もあった。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:10.26 ID:7tjTUWNO0.net
バイト学生の年収が一千万円こえてて
大手金融業界の初任給では
就職すると年収減になってたわ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:12.36 ID:nT/j3RnW0.net
>>123
ITはでかいよな
ぶっちゃけ当時の世の中が人間だったとしたら今はもうサイボーグみたいな感じだろ
そりゃ社会のあちこちに破綻がおきてもおかしくない

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:35.68 ID:I3ZiMHEb0.net
>>122-125

>>1時代、ニュース番組の冒頭から
アナウンサーニコニコで株価伝えてた時期な
暗いニュースの記憶がほとんど無いわ
それだけに
(平成の)オウムの
不気味さと阪神淡路大震災の悲惨さが際立った

ーーーーーーーーーーーーー

ID:I3ZiMHEb0ショウワノバブル期前後におきた、顕著な凶悪犯罪

愛知カップル拉致監禁 DQN集団レイプ生きたまま焼き殺した殺人

足立区女子高生 拉致監禁 集団レイプ殺人コンクリート詰め

受験教育ノイローゼガキが、一家みな金属バット殴り殺し事件

宮崎つとむ 首都圏連続女子児童レイプ殺人

西成巨大暴動ID:I3ZiMHEb0

オウム真理教 クーデター未遂 サリン、VXなど
毒殺多数事件

----------------------------------

ID:I3ZiMHEb0、>>1根が同じ
自公アベノミクスバブルでの、凶悪犯罪連発

愛知、岐阜、首都圏、北海道、香川で相次ぐ、
若年層の、高齢者連続殺人事件、集団暴行殺人

日中太平洋戦争後のワースト大量殺戮事件
神奈川県 相模原 植松さとし
自公安倍政権サポ 障害者19人皆殺し事件

神奈川県 横浜市 大口病院 高齢者大量殺人

淡路島の、平野ケンモメン5人殺し

埼玉の、ペルー人奴隷による日本人6人殺害も

山口県周南市 つけび村八分での、5人殺人

全部、自公政権時ID:I3ZiMHEb0>>1-10での、
大量殺人事件の発生なのなw
そう、自公政権は、無差別大量殺人事件誘発政権w

 そう、もうすぐ、
 アベノミクスバブル大爆散ID:I3ZiMHEb0、
 テラショックから、
 アベノミクス慢性的構造大不況、
 メガバンク連鎖破綻、
 平成アベノ大飢饉がおきる。

自公アベノミクス バブル大崩壊、東証株価テラ大暴落、
日本発世界大恐慌がくるぞ!!

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:40.71 ID:emIknpmM0.net
竹中平蔵がきちんとトリクルダウンを否定したからバブルは無いな
あの時代のほうがトリクルダウンはあったと思う
今の構造はこぼれ落ちをさせずに吸い上げるのみになってるから
こうなっている
貧困は目を覆うばかりだよ。表面化させまいとしてるようだけどな
ボーナスのたびに車を買い替えたとかもいったいどこの国の話なんだろうかと
さて、寝る

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:57:31.00 ID:e0nHC5+/0.net
>>123
つまらない時代になったなぁ・・・
ワクワク感がまったくない・・・

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:57:41.74 ID:sKU2WIEs0.net
その頃の秋葉原はゲーム街だったな

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:57:56.74 ID:vIuHW3ux0.net
ボーナスのたびとは言わないまでも、最初の車検の時期に車を買い替えるのは普通だったな。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:58:44.35 ID:AkmDEgMq0.net
>>132
いやいや、電機街でしょ。バスケのツルツルコートと

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:59:12.40 ID:ieu1DP0q0.net
『新宿ロマン劇場閉館』 1989 1 17放送
https://youtu.be/903f9U4C7wA

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:59:21.97 ID:fYcTpgDp0.net
バブル期→マイコン
バブル崩壊後→パソコン

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:59:51.18 ID:y+LBT3pyO.net
消費税あがったままだから 床屋もどんどん潰れていくんでは?
富裕層だけで楽しむしかないね

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:59:51.69 ID:a3piMQzi0.net
>>128
そしてIot、AR、VR、AIの時代はまだ始まったばかり
この進歩を目にしても未だにITは虚業とか言ってるバカが絶えないけどな
ホント2chとかやってたらダメだわw

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:00:57.35 ID:e0nHC5+/0.net
>>132
昔は怪しげなジャンク屋や電子パーツ屋が建ち並ぶブレードランナーや真・女神転生の世界に出てきそうなSF的な街だった・・・
ワクワク感でいっぱいだった・・・
今はキモヲタや萌え豚だらけの何の魅力もないつまらない街になってしまった・・・

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:01:49.54 ID:STysCxA50.net
水だけじゃバブルもできませんよ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:02:13.51 ID:ieu1DP0q0.net
1990年の夜散歩 西新宿 歌舞伎町 大久保 高田馬場 新宿区 900621
https://youtu.be/H0-1hW7N_mk

142 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:02:14.22 ID:AkmDEgMq0.net
ところでバブルと言えば「芸能人の店」だけど、
「高原の原宿」と呼ばれた山梨県の「清里高原」は 最近どんなんなの?
別荘やらファンシーショップで 夏の避暑地だったよね
今でも変わらないの?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:02:28.51 ID:nT/j3RnW0.net
>>138
俺が怖いと思ってるのは
俺は多少なりともIT前の世界を知ってるから、どこがどうおかしくなったのか見当がつく
ITで育った世代はこれがデフォだと思ってるから何がどうおかしくなったのか分からない

144 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:02:31.68 ID:8aMlmnQX0.net
ドラクエ行列

145 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:03:55.44 ID:ieu1DP0q0.net
平成元年の千駄木付近 東京文京区(車載カメラ)
https://youtu.be/zeH6hzIEkyc

146 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:04:47.34 ID:I3ZiMHEb0.net
>>137 >>131 >>140
自公アベノ テラ ノミクスID:I3ZiMHEb0
が急速にさらに加速するw

寒河江伝説 人間狩り(東北州 2030年)
東京デッドクルージング
応化戦争記 ハルビンカフェ
AKIRA
GTAーJAPANー
映画 天国の大罪
セガのゲーム バイナリードメイン
ブルータワー

こういう近未来モノの設定がリアルにw

21世紀前半あたり、
バカウヨゴリマッチョ、資源獲得同時多発戦争
の果て、
米日欧チョン中露が起こした、
全世界規模の、核 生物 化学兵器全面戦争や、
雨季と乾季しかなくなる、気候変動激化での
温暖化加速で、ただちにに影響があるレベルの、
全世界同時多発巨大水害や、重度環境汚染により、
事実上、
都心部にある、超巨大高層ビルにしか、
もう、安心安全に住めなくなった地球ID:I3ZiMHEb0。

だが、今度は上層都市の上級国民が案の定、
ただの暴君、専制君主と化し、上級国民が住む、
上層都市の<治安維持軍>と、奴隷にされた
貧困層の下層都市の間に、凄惨な全面内戦が起きる。
ラノベアニメとあるの、学園都市

ここらのリアル化ID:I3ZiMHEb0へww

147 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:05:00.49 ID:NWuyrNhI0.net
この手のスレがよく立つけどもう無理なんだよ
最先端の流行として後々まで役に立つ金のネックレスとか流行ってないじゃん
たかがシルバーのオープンハートを有難がる時代は終わったんだよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:05:10.33 ID:y7xey0lB0.net
こないだGUいったらスキャットマンとMCハマーがかかってた
どうやら本気であの時代のファッションをもう一度はやらせようとしてるんだな
頭くらくらしたわ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:05:16.31 ID:UkaUmkEJ0.net
>>134
駅ビルの秋葉原デパート上階は
食器や台所用品やタオル類とか輸入食品売ってたから
男女比半々くらい(おばちゃん客も多)だったよね

150 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:06:19.39 ID:fYcTpgDp0.net
>>142
清里より軽井沢の方が多かっただろ。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:06:32.57 ID:ieu1DP0q0.net
1989年 バブル時代の東京丸の内 会社訪問解禁でスーツ姿の学生達
https://youtu.be/3sE2wEUQFdg

152 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:06:52.75 ID:e0nHC5+/0.net
なにもかもつまらない時代になった・・・

153 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:01.70 ID:Bf6B4CGHO.net
>>139
電化製品がデジタルじゃなかったからジャンクで修理出来たんだよな
ファミコンのボタン押しすぎて反応しなくなった時に交換したり
画面が波打つテレビはフタ開けて掃除機でホコリ取ると復活した

154 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:31.91 ID:ci/kzgSY0.net
これはアベノミクスが無理矢理演出してるんだよ
景気上昇してると嘘をつきたいわけアベは

155 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:39.27 ID:/eD8p5iv0.net
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|

156 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:08:22.52 ID:ieu1DP0q0.net
第28回東京モーターショー 1989年 28th Tokyo Motor Show (1989)
https://youtu.be/pUeH1wYpP_g

157 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:08:32.46 ID:I3ZiMHEb0.net
>>147-150 >>142

>>13 >>126 >>129 >>119がリアル
wwwwwwwwww

158 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:08:43.72 ID:53ZzN8CB0.net
>>11
その2つの間で流行ったパンナコッタが好きなのに、あまり売ってない

159 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:08:59.21 ID:a3piMQzi0.net
>>143
別にそれが普通なんだから何もおかしくない
人間の価値観が変わらないと進歩しないだろ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:10:17.15 ID:BBMkGLzj0.net
>>148
GU行ってる時点でバブル期とはかけ離れてる
なんでこのスレ開いたの
ファッションてループだからあなたが頭くらくらしようがそれはそれでありなんだよ

161 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:10:38.59 ID:X2dPBLPg0.net
店の閉店時間

19時くらいがザラだった

食料品以外の物は異常に高い

162 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:11:35.54 ID:PXIDb9+40.net
ただ単に「バブル文化と」して当時を懐古してるだけだよね
懐かしネタと武勇伝は話の種になりやすいからな

163 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:11:40.74 ID:1eIq3bFD0.net
なんだか最近刈上げしてる奴もいる
北もそうだけど

164 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:11:50.22 ID:ieu1DP0q0.net
1989東京ツアー フリースタイル スケートボード
https://youtu.be/WcpLroDebbk

165 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:11:53.92 ID:EIY22Ub+0.net
>>130
30代の生涯所得が平均で4千万下がるという試算が少し前に出された。
仮に40代も入れて氷河期世代2千万人の生涯所得が5千万下がれば
当該世代が手にするはずだった1千兆円以上がどこかに消えているという計算になる。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:12:13.81 ID:fpPR0PwC0.net
しもしも?イジリー岡田?

平成女学園とギルガメシュナイト

ダビングしといて!!

167 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:13:31.29 ID:CHOkUaF70.net
自分の価値観と違う若い世代が出ると
自分が正しくて
若い世代がおかしいって感じる人もいるけど
人類の歴史をたどってみれば
価値観の変化なんて常に起こっているわけで
べつにどうということはない

168 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:14:22.96 ID:372omWXQ0.net
あのエロの時代が

169 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:14:28.87 ID:ieu1DP0q0.net
1989年 営団地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅出入口
https://youtu.be/q-ObVzmZD24

170 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:15:12.59 ID:31EDAEqo0.net
そんなこともわからんと

171 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:16:27.67 ID:I3ZiMHEb0.net
>167
>165
>130
>163
>162
>161


>>1変な、記録改ざん、情報偽装が起きてても、
>>13 >>126 >>129 >>119が、
リアルwwwwwwwwww

172 :【B:118 W:50 H:80 (C cup)】 :2017/05/15(月) 02:17:04.13 ID:/Z0jq3H20.net
巷に外人が増えてそんな風な服とかが着られてる印象はある
日本人の間で復活してるという気配はない

173 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:17:07.27 ID:ieu1DP0q0.net
>>130
内需を拡大させた方が、
結局生産性も上がって実質所得も増える

IT技術者とか弁護士とかポスドクとか、
数値目標掲げて数を増やして競争させても意味ないだろう
そこで落ちこぼれた連中が、他で使えるわけでもないし
むしろ寿司職人でも目指した方がマシなレベル

それとも落ちこぼれは、炭鉱夫にでもして強制労働させるとか
レーニン初期みたいにw

174 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:18:33.92 ID:uqrkMSX80.net
(既得権に限る)

175 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:21:40.38 ID:AkmDEgMq0.net
>>149
うん そんな感じ♪

176 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:22:11.86 ID:YIlSToe60.net
>>12
マリアストリート前のナンパして犬鳴直行イェーイ!

177 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:23:04.61 ID:fpPR0PwC0.net
しもしも?高橋名人!?

グラディウスとツインビー攻略出来ないんだけど

早く必殺技教えなさいよ!!

178 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:24:33.46 ID:YIlSToe60.net
ワンレングス ボディコンシャス

179 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:24:49.63 ID:x9u8gdHV0.net
だから舘ひろしは・・・?

180 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:24:57.63 ID:ieu1DP0q0.net
そう言えば、当時アメドラの「ツインピークス」が日本でも大ヒットしたな

181 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:25:15.92 ID:deHvH4wJ0.net
ディスコ復活するの?
お立ち台復活するの?
お立ち台の上で
ミニスカート履いてワンレンボデコン姿で
羽扇子振り回すんでしょ

ジュリアナ東京

182 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:25:18.31 ID:fpPR0PwC0.net
しもしも?舘ひろし!?

早見優ちゃんとチョメチョメしてたら、あなたのモノが大き過ぎて、優ちゃんが救急車で運ばれたって本当なの!?

おったまげ〜!!!

183 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:25:29.63 ID:AkmDEgMq0.net
あと、あの頃はVHSビデオのレンタル店が全盛期だから 秋葉原には
なんでもダビングしてくれたり、普通のテレビ番組を録画してレンタル
してる老夫婦がいたよw 8時だよ全員集合とか火曜サスペンス劇場とかw
エロのノーカットなんかダビング次ぐダビングだから 観れたもんじゃないし

184 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:26:00.88 ID:y6I1C4sa0.net
バブル時代なんてあんな異常な世界はもうコリゴリだよ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:26:06.67 ID:kcQg9LotO.net
バブル崩壊は金融政策の失敗ではなくITの発達で人手が必要なくなったためである。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:26:18.01 ID:I3ZiMHEb0.net
>>174-182

>>1変な、記録改ざん、情報偽装が起きてても、
>>13 >>126 >>129 >>119が、リアルwwwwwwwwww

187 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:26:28.80 ID:YIlSToe60.net
内需拡大させるために
特にローテクで人の手がかかる
繊維産業を復活させないといかん

これほんまやで。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:26:46.96 ID:1AlhxlU/0.net
おまえらてほんとにおじさんよな

189 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:27:29.14 ID:uzRCes4r0.net
>>67
これが1988年、翌年はマッチのマンションで自殺。そこからは地獄の日々で今日に至る。がんばれ明菜、完全復活のその日まで。

190 :雷おやじ:2017/05/15(月) 02:27:37.03 ID:u2MjWERO0.net
天然パーマ女子やスレンダー美女を差別するのか
けしからん
なっとらん

191 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:27:40.41 ID:ieu1DP0q0.net
1990 - May Subway Views (A) 1990年の営団地下鉄 (東京)
https://youtu.be/3DoYqoI6_ts

192 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:27:51.48 ID:uzRCes4r0.net
>>179
早見優と・・・?

193 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:27:57.64 ID:DaldiUjf0.net
この頃アメリカのビルとか買わずに中国に投資しとけば良かった
先見性皆無

194 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:01.53 ID:Gj3QSb1g0.net
こないだリサイクルショップで
バブルの音形懐かしいわー!また来ないかなー!
と言ってるオバハンがいたw

195 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:24.52 ID:5Fh2NeqJ0.net
ブスでもなんとかなった時代。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:26.12 ID:Gj3QSb1g0.net
恩恵の間違い

197 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:55.33 ID:fpPR0PwC0.net
しもしも?舘ひろし!?

あなた、あぶない刑事ではキザなキャラなのに、バラエティーでは、柴田恭兵よりハシャいでるの?お笑い好きなの?

上島竜ちゃんとオシャレイズムで共演したの!?

おったまげ〜!!!

198 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:58.72 ID:75zshy6w0.net
古着屋で高級そうなデザイン古いのが安く売ってるけど
でかい肩パッド入ってる服は、今着れないなあ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:29:03.14 ID:ieu1DP0q0.net
>>187
いや、繊維産業でなければならないこともない
農業でもいろいろあるし
高級なものほど売れるようにしておけば、
日本は発展するんだよ
中国、韓国には無理だから

200 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:29:07.90 ID:+8YWMAdb0.net
スンゲー恥ずかしい時代だったよな
だからゆとり世代にナメられるw

201 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:30:58.71 ID:vIuHW3ux0.net
そもそも、「しもしも」「おったまげー」なんてリアルで聞いたことなかったわ。
今の子たちはあれを大勢がやってたと思ってんの?

202 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:05.21 ID:x9u8gdHV0.net
AVも村西監督が全盛期だった 

ん〜 ラベンダーのかほり

203 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:06.98 ID:AkmDEgMq0.net
やぱ、岡田有希子の投身自殺は 地元だけに衝撃的だったな…
「峰岸徹にフラレた説」は フェイクだったし…。
今でもサンミュージックの金庫に 真実が書かれた遺書が保管されてるよ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:44.31 ID:SCrztNwN0.net
文化の問題だから景気関係ないけどなw

205 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:58.06 ID:fpPR0PwC0.net
横浜ベイブリッジから

レパードとセドリック転がして来ました〜!!

206 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:21.32 ID:zqh9oP910.net
ラッパズボンも一応、リバイバルが来たが流行るほどでは無かった。
社会、経済状況が違うからねえ。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:31.35 ID:VjdLnXsL0.net
バブル前後のパソコン雑誌の表紙スライドショー
http://www.youtube.com/watch?v=_bffV6cTGzM

208 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:37.70 ID:AkmDEgMq0.net
>>205
フェンダーミラーで しょうか?

209 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:33:12.86 ID:vIuHW3ux0.net
ベイブリッジは路肩に車停めて外に出て夜景眺めることが出来たな。

210 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:34:26.44 ID:9sTuKHwp0.net
トゥーリア照明落下事故、あれを契機にバブル熱が潮を引くように冷めていった

211 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:35:25.36 ID:y6I1C4sa0.net
ユーロビート当時耳にしても今耳にしてもダサいと思う

212 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:36:11.87 ID:I3ZiMHEb0.net
>>187-210
>>174-182

>>1変な、記録改ざん、情報偽装が起きてても、
>>13 >>126 >>129 >>119が、リアルwwwwwwwwww

213 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:37:05.56 ID:Bf6B4CGHO.net
>>203
そういう報道ってオープンだったな
岡田の脳ミソ漏れもそうだが独裁者の射殺とか尾崎豊の薬で緑色に変色した遺体姿とか
この辺は節操が無くメディアも土人だったかもな

214 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:37:26.95 ID:CHOkUaF70.net
そもそも携帯の時代の前なんだから
しもしも〜はおかしい
固定電話でやったというならわかるけどw

215 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:38:12.55 ID:Bf6B4CGHO.net
>>214
ポケベルが鳴ったらかけるんだよ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:39:09.11 ID:avx9zJJG0.net
>>215
ああ、ポケベルが鳴らなくてってあったね
懐かしい

217 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:39:39.06 ID:x9u8gdHV0.net
携帯の出たてとバブルは被ってたぞ
本当にでかくてショルダーバッグみたいだった奴とか車にも付けてたな
シーマとかにw

218 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:40:06.39 ID:fpPR0PwC0.net
しもしも?徳大寺有恒!?

あなた、勝新太郎そっくりな顔して自動車評論家なの!?

ベンツ500SELやロールスロイスの事、ヤクザの車て言うの止めなさいよ!!

219 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:40:25.66 ID:vIuHW3ux0.net
>>214
天安門広場で人が戦車に踏みつぶされてたり、銃殺されたチャウチェスクの頭だったりは
普通にテレビで見れたな。
でも、これらは報道すべきだと思うぜ。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:40:46.47 ID:eg5ODd8gO.net
>>202 懐かしいなあ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:41:28.14 ID:sHW4/+3b0.net
三瀬さんお世話になったなぁ
http://i.imgur.com/up0O8AV.jpg
http://i.imgur.com/1SBf2Um.jpg
http://i.imgur.com/xCZERSU.jpg

222 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:42:53.33 ID:y6I1C4sa0.net
ベルファーレとかジュリアナとかマハラジャとかディスコが流行ってて
芝浦GOLDというディスコが出した出したコンピ盤

https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%9D%E6%B5%A6GOLD-VOL-1-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B00005MPY5

223 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:43:24.13 ID:eg5ODd8gO.net
>>203 俺は有希子ちゃん好きだったから、サンミュージック含め、
聖子とか神田なんとかが大嫌いになった、
芸能界はきたねー

224 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:43:35.37 ID:Bi//4bKU0.net
トレンディードラマ大っ嫌いだったわ(´・ω・`)

225 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:43:49.66 ID:AkmDEgMq0.net
>>213
うん。普通にテレビ番組で「世界の衝撃。決定的瞬間」なんていう
ノーカットの惨劇シーンが放映してたもんね。生放送中に 暴力団
みたいな人に刺された 悪徳詐欺師みたいな人も居たよね?

226 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:24.25 ID:CHOkUaF70.net
サンミュージックもいろいろあったな
(単独)アイドル時代が終焉して
ベッキーが現れ
そして

227 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:24.36 ID:5wdIbs4n0.net
バブル世代が社長クラスになって
今一度ブーム起こしたいってだけだろう
羊のようなわかい世代がまんまと乗るかどうか

228 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:56.07 ID:y6I1C4sa0.net
>>225
豊田商事会長刺殺事件

229 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:45:13.52 ID:uzRCes4r0.net
>>203
タケシがよくラジオでいじってたなあ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:45:39.18 ID:AkmDEgMq0.net
>>228
それそれw

231 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:45:47.36 ID:y6I1C4sa0.net
>>227
オッサン馬鹿じゃね?で終わりだと思う

232 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:48:20.89 ID:AkmDEgMq0.net
>>229
懐かしい。オールナイトは たけしか鶴光が面白かったっけ。
吉田拓郎は死んでも聴かないw

233 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:48:37.80 ID:vIuHW3ux0.net
>>227
まんまと乗るかどうかとかではなく、そもそも財力がないだろ。

234 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:48:53.34 ID:y6I1C4sa0.net
バブル時期を見てて思ったのが「こんなものが長続きするわけがない、これから日本はドツボにハマるんじゃね?」

235 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:50:30.15 ID:fYcTpgDp0.net
>>232
ええか?ええか?ええのんか〜!

236 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:50:56.78 ID:fpPR0PwC0.net
しもしも?イジリー岡田!?

ちょっと、あなたの芸名の「イジリー」て、
何をイジる気なの!?

ハレンチな芸名に、ゲロゲロおったまげ〜!!

237 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:02.08 ID:AkmDEgMq0.net
あの頃のアイドルは 今の「なんちゃって歌手」が束になってもかてないよね
聖子に明菜、本田美奈子、岡田有希子… 本物のアイドルだったよ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:10.87 ID:y6I1C4sa0.net
竹下内閣にて韓国がらみの発言で奥野国土庁長官が更迭されて日本中が喜んでた時代

今ならあり得ないこと

239 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:20.08 ID:5wdIbs4n0.net
>>231
いや女ってバカだし商業主義まるだしでも流行りに弱いんだよ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:32.69 ID:Ho2/h+E5O.net
>>86 そりゃネットがないからインスタに写真あげて叩かれることがないから、目立つことに命をかけてたようだ。
今やバカッターやインスタにあげては叩くやつらが平準化させる原因。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:52:30.91 ID:AkmDEgMq0.net
>>235
武田久美子が新人の挨拶で来たとき、鶴光に公開処刑されてたっけw

242 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:52:40.02 ID:Gj3QSb1g0.net
>>239
おまえが馬鹿だよ糞

243 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:53:21.56 ID:I3ZiMHEb0.net
>>225
>>213
>>219
>>230
>>228

ID:I3ZiMHEb0
ショウワノバブル期前後におきた、顕著な凶悪犯罪

愛知カップル拉致監禁 DQN集団レイプ生きたまま焼き殺した殺人

足立区女子高生 拉致監禁 集団レイプ殺人コンクリート詰め

受験教育ノイローゼガキが、一家みな金属バット殴り殺し事件

宮崎つとむ 首都圏連続女子児童レイプ殺人

西成巨大暴動ID:I3ZiMHEb0

オウム真理教 クーデター未遂 サリン、VXなど毒殺多数事件

----------------------------------

ID:I3ZiMHEb0、>>1根が同じ
自公アベノミクスバブルでの、凶悪犯罪連発

愛知、岐阜、首都圏、北海道、香川で相次ぐ、
若年層の、高齢者連続殺人事件、集団暴行殺人

日中太平洋戦争後のワースト大量殺戮事件
神奈川県 相模原 植松さとし
自公安倍政権サポ 障害者19人皆殺し事件

神奈川県 横浜市 大口病院 高齢者大量殺人

淡路島の、平野ケンモメン5人殺し

埼玉の、ペルー人奴隷による日本人6人殺害

山口県周南市 つけび村八分での、5人殺人

全部、自公政権時ID:I3ZiMHEb0>>1-10での、
大量殺人事件の発生なのなw
そう、自公政権は、無差別大量殺人事件誘発政権w

 そう、もうすぐ、
 アベノミクスバブル大爆散ID:I3ZiMHEb0、
 テラショックから、
 アベノミクス慢性的構造大不況、
 メガバンク連鎖破綻、
 平成アベノ大飢饉がおきる。

自公アベノミクス バブル大崩壊、東証株価テラ大暴落、
日本発世界大恐慌がくるぞ!!

244 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:53:29.01 ID:y6I1C4sa0.net
>>239
むしろ若いのよりアラフォーの女のほうがバカかもよ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:53:57.52 ID:Ho2/h+E5O.net
>>223 私はユウジローが嫌いになった。ついでにその兄も。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:54:32.99 ID:Gj3QSb1g0.net
いつの時代も
男ってーーだから〜とか女ってーーだから〜とか知ったかいるもんだよねぇ。吐き気する

247 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:54:45.90 ID:5wdIbs4n0.net
>>242
バカになりたいって性向がひとにはあるんだよ
踊りたいみたいなさ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:55:24.34 ID:y6I1C4sa0.net
>>246
バブル時代は男女問わず日本全部が馬鹿だったんだよ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:55:43.49 ID:fYcTpgDp0.net
>>241
松本明子のおまんこ事件も、鶴光のオールナイトニッポンとオールナイトフジの二元生放送だった。
言わせたのは間違いなく鶴光。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:56:05.00 ID:Gj3QSb1g0.net
こゆのに限って不細工で思い込みハゲしいんだよねぇ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:56:58.76 ID:vIuHW3ux0.net
>>248
まるで今の日本人が賢いかのような言い草だな

252 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:02.64 ID:fpPR0PwC0.net
オッケー!!バブリー!ケツカッチン!!!

253 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:08.00 ID:y6I1C4sa0.net
>>251
少しはマシになってるんじゃね

ほんの少しだけどね

254 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:09.76 ID:5wdIbs4n0.net
>>250
君のような意識高い系の方が世の中分が悪いぜ

255 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:59:04.19 ID:9uX/Pmqr0.net
ジジババだらけだな

256 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:59:15.89 ID:y11hmzcWO.net
>>237
グループから離れ、ピンで売れるのか皆無に近いね

257 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:59:42.49 ID:VITltdIN0.net
平野ノラ「ワンレン、ボディコン」
楽しんご「ラブ注入〜」
平野ノラ「ちょっとぉ邪魔しないでよ!舘ひろし言わせなさいよぉ」
楽しんご「病み上がりだから優しくして〜」

258 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:59:57.33 ID:y6I1C4sa0.net
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式って映画作るとき、バブル時代の痕跡とか探すの大変だったらしいね。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:01:21.31 ID:Gj3QSb1g0.net
>>254
あっそ。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:03:03.46 ID:vIuHW3ux0.net
実は本屋が違った。
今のように置いてある本の半分以上が実用書と資格関連本ってことはなかった。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:04:59.54 ID:kcQg9LotO.net
バブル時代は喫煙率高かったなあ

262 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:05:27.33 ID:y6I1C4sa0.net
1992年の東京の日常風景っていう当時貴重だったHD撮影の動画見てるとやっぱりあの時代は変だわ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:06:37.34 ID:AkmDEgMq0.net
おっと、押し入れから こんな物が… お久しぶりです
http://i.imgur.com/qIfmqB0.jpg
http://i.imgur.com/52aESwf.jpg
http://i.imgur.com/Za2ROaP.jpg

264 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:06:48.58 ID:JAhgSwto0.net
>>262
あの時代のほうがまともなんだよ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:07:17.91 ID:j1iyrsXh0.net
    ∇
(∩´∀`)∩ フゥー!

266 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:07:49.39 ID:5wdIbs4n0.net
>>259
そう
君はバカを切り捨てるだけの発想しか持ち合わせてない
それじゃ世の中渡り歩くの大変だよん

267 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:09:22.60 ID:y6I1C4sa0.net
企業が本業おろそかにして財テクに入り込んでいった時代
崩壊と同時にツケは回ってきた

268 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:11:02.22 ID:j9X2A+fO0.net
>>263
樹たんほんまに有り難うな

269 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:11:05.40 ID:vIuHW3ux0.net
>>262
92年の日常風景のどういうとこが変?

270 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:15:14.91 ID:iupzon8j0.net
>>227
いや、違う

1 金融緩和で消費ブーム
  →成功!と思いきや・・・
2 消費税増税で失速
  →そうだ!外需を内需にすげ替えよう
3 中国人爆買い(インバウンド需要)
  →成功するが・・・1兆円そこそこ&国内のリソース無駄遣い&中国政府対抗策
4 こうなったら、「バブル!バブル!」って煽ったら、愚民どもがバブリーになるかも
  →???

271 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:16:20.66 ID:iupzon8j0.net
>>248
いや、今より利口な奴もいた
それ以前よりは遥かに馬鹿になっていたが、
今と比較するのは、流石にバブラーに失礼w

272 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:19:06.85 ID:PYyXHsCd0.net
バブルすぎて金はいらないぜ
水ダァ〜ヒャッハーみたいな?

273 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:19:40.88 ID:h6o2IZth0.net
80〜90年代は本当にいい時代だったよな

274 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:19:46.33 ID:ja5p6Cu40.net
今より和気藹々としてたよ

275 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:20:29.50 ID:/VCLnaIE0.net
>>230
そのものずばりのシーンは映ってないけどね
犯人は血だらけで部屋から出てきたけど

276 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:21:45.10 ID:yTT6x9xB0.net
167:SIM無しさん (ワッチョイ 43c2-WrA8 [124.159.196.235])2017/05/13(土) 13:14:31.70 ID:cZ0/zpS50
>>162
新参者が生意気言ってんなよ
雰囲気感じてんなら空気読んで従え調子に乗んな
詐欺問題がまだまだ皆の一番の関心事なんだよ
嫌気がさしたんなら機種買い換えろ

234 : SIM無しさん (ワッチョイ 43c2-WrA8 [124.159.196.235])2017/05/14(日) 00:49:08.27 ID:Ey+XprmC0
>>230
なんだよアンチってww
皆怒ってんだよ、元々は皆ファーを気に入ってたのにさ
騙されたんだから周知していくのは当然だろ
この怒りは既存mate9ユーザの総意なんだよ
嫌中とか何も関係ないの、ファーという企業に頭にきてんの
この企業、明らかに法に違反してんだぞ?
どの企業も法に触れる可能性のある事はする事あるだろうが
バレたら許されねぇんだよ
俺らはファーが違反してんの完全に知ってんだかんな

316:SIM無しさん (ワッチョイ 43c2-WrA8 [124.159.196.235])2017/05/15(月) 00:25:40.79 ID:n6JtJctw0
Amazon、価格コム、2chでの工作活動が凄いんだが
大丈夫かえ?日本のネット民は世界最高峰レベルの情強やぞ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:21:57.83 ID:wN9QMPOn0.net
いつも思うんだが、平野ノラって1978年生まれだから

バブル世代じゃなくて、氷河期世代のど真ん中だよな。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:22:20.94 ID:C5be0Vq00.net
靴磨きが株に投資するようになってからバブルを語れよ。
箪笥貯金全盛期で誰も消費しない社会の中、バブルの兆しとか片腹痛いわ。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:23:28.92 ID:ONgmiDy40.net
靴磨きどころかニートが投資しているのだから巨大なバブルだわ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:24:00.92 ID:Gj3QSb1g0.net
>>266
ご心配なく
いくつもの顔をもっておりますのでw
あなたみたいな阿呆にも笑って話を合わせております

281 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:24:06.48 ID:j9X2A+fO0.net
今の一般の子は全体的総合レベル上がってるが明らかに突き抜けてるのがおらん

282 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:24:09.70 ID:vIuHW3ux0.net
>>270
ワンレン・ボディコンなんてもんをクローズアップしてもバブル文化復活なんてするわけないのにな。

平野ノラの芸の薄っぺらさに通ずる不快さがあるわ。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:24:41.48 ID:aB56qDh90.net
ベッドインとかノラとかブルゾンとかバブル経験してないのに何でこんな詳しいんだろう

284 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:25:13.20 ID:6GfHLjT3O.net
>>5
50以下は全部不幸なんだよ
そうだろ不幸だろ?

そのまま不幸を味わい続けるがよい

285 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:25:37.91 ID:Gj3QSb1g0.net
>>266
世間知らず過ぎて草生えるわwww

286 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:26:38.91 ID:vIuHW3ux0.net
>>277
実際、平野はバブル期の文化について、ほとんど無知だよ。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:26:39.32 ID:6GfHLjT3O.net
>>6
全裸プールに限るわな

女人がいなければOK

気持ちいいぞ

288 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:27:30.82 ID:Bf6B4CGHO.net
>>279
うーむ…

289 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:28:47.47 ID:nHDK2pv+0.net
紫色のスーツとかブルーのスーツなどが復活するのか?

一緒にヤンキーも復活しそうだな…

290 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:28:54.55 ID:Bf6B4CGHO.net
派手ではないバブルなんだろうな
家の中で全部出来るから

291 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:29:54.00 ID:5wdIbs4n0.net
>>280
まあ見るひとが判断すればいいだけなんだが
草マークがなんだか追い詰めたようで申し訳ない

292 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:30:18.54 ID:TJBT/m/F0.net
当時の美形の話
「顔半分隠すとかよく考えたね」

293 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:30:38.26 ID:ja5p6Cu40.net
喫煙率も高かった
嫌煙家みたいな排他的な奴いなかったよな

294 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:31:22.19 ID:Gj3QSb1g0.net
>>291
いいってことよ!気にすな、気にすな

295 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:31:57.96 ID:xImkDI0j0.net
あんな変な前髪や髪型しなくちゃいけないないなんて大人になんかなりたくないと子供の頃バブル文化に凄い嫌悪感持ってた
今みても80年代から90年代に流行った色彩センスは異常

296 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:33:00.24 ID:5bzqZdm00.net
ぼでこんぎゃるかあ
中身は元ヤンキーねーちゃんだったりするのよね

297 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:33:12.47 ID:5wdIbs4n0.net
>>294
草マークをさらに禁じて申し訳ない

298 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:33:24.75 ID:aB56qDh90.net
今の南トンスルランドの容姿がバブルのときのファッションセンスなんだろ
分厚いメイクのノラやベッドイン見てると南の量産型ってあんな感じだわな
男は北の豚将軍の覇気ヘアーみたいなカリアゲテクノ
つまり流行ってるのは朝鮮半島

299 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:34:05.81 ID:21Pr6TvS0.net
なんか無理に盛り上げようとしてない?


無理矢理感が凄いんだが...

300 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:34:46.82 ID:nHDK2pv+0.net
>>292
「食パン女」って呼ばれてたね
頬から後へ髪を分けると
食パン1斤分くらいずーっと顔が続く

301 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:36:48.40 ID:Bf6B4CGHO.net
>>295
分かるよ、今の韓国なんだよな
スーツの色が原色で戦隊シリーズかよって言いたくなるw
ジャニーズの流れだな
ヤッ君は赤でモッ君は青、フッ君は黄色だ

302 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:36:52.14 ID:Gj3QSb1g0.net
>>297
しつこいな
暇かw

303 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:37:20.27 ID:zkcGinAj0.net
>>298
ファッション業界が韓国から持ってきて無理矢理流行らそうとしてる感じだね
そんなことやってるからアパレル業界は不振なんだろうな

304 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:37:30.22 ID:uzRCes4r0.net
>>293
おおらかだったよなあ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:37:43.44 ID:Yw5x8ULJ0.net
MCハマーとか変な肩パッドとかか?

306 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:37:43.49 ID:21Pr6TvS0.net
アッシー
メッシー
貢ぐクン

あの時代は異常だ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:38:37.06 ID:AkmDEgMq0.net
今だに、代々木公園の入り口の所で ロックンローラーが踊ってるんだけど、
どー見ても 40代、あるいは50代の男女。 キレが無いし ハゲてるw

308 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:39:10.42 ID:JAhgSwto0.net
>>301
バブルあたりから変な奴らが出てきたのは事実よ

309 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:39:45.37 ID:JAhgSwto0.net
蓮舫もこのころからだっけ?

310 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:39:47.29 ID:Bf6B4CGHO.net
>>307
ロックンロールはバブルじゃないな
リーゼントならアメカジ文化じゃないか

311 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:40:26.05 ID:vIuHW3ux0.net
>>301
実際のリーマンはあんな原色派手色のスーツはきてない。
派手に伝えられたイメージだけの話。
バブル期のスーツっつったら、リアルで着てた人間なら、「必ずダブルで、パンツは太めで・・・」と思い出すもの。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:40:39.41 ID:I3ZiMHEb0.net
>>298-299 >>289
去年あたりから、
「珍服団淫売メス、ヤンキーモノのAVが、
大流行してる」って、
週刊プレイボーイに掲載されてるw

ID:I3ZiMHEb0
ショウワノバブル期前後におきた、顕著な凶悪犯罪

愛知カップル拉致監禁 DQN集団レイプ生きたまま焼き殺した殺人

足立区女子高生 拉致監禁 集団レイプ殺人コンクリート詰め

受験教育ノイローゼガキが、一家みな金属バット殴り殺し事件

宮崎つとむ 首都圏連続女子児童レイプ殺人

西成巨大暴動ID:I3ZiMHEb0

オウム真理教 クーデター未遂 サリン、VXなど毒殺多数事件

----------------------------------

ID:I3ZiMHEb0、>>1根が同じ
自公アベノミクスバブルでの、凶悪犯罪連発

愛知、岐阜、首都圏、北海道、香川で相次ぐ、
若年層の、高齢者連続殺人事件、集団暴行殺人

日中太平洋戦争後のワースト大量殺戮事件
神奈川県 相模原 植松さとし
自公安倍政権サポ 障害者19人皆殺し事件

神奈川県 横浜市 大口病院 高齢者大量殺人

淡路島の、平野ケンモメン5人殺し

埼玉の、ペルー人奴隷による日本人6人殺害

山口県周南市 つけび村八分での、5人殺人

全部、自公政権時ID:I3ZiMHEb0>>1-10での、
大量殺人事件の発生なのなw
そう、自公政権は、無差別大量殺人事件誘発政権w

 そう、もうすぐ、
 アベノミクスバブル大爆散ID:I3ZiMHEb0、
 テラショックから、
 アベノミクス慢性的構造大不況、
 メガバンク連鎖破綻、
 平成アベノ大飢饉がおきる。

自公アベノミクス バブル大崩壊、東証株価テラ大暴落、
日本発世界大恐慌がくるぞ!!

313 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:40:55.02 ID:AkmDEgMq0.net
>>249
wwww

314 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:41:25.04 ID:FOJc8voW0.net
日本人ってバブルで一気にバカになったよな

315 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:42:01.26 ID:qTVCij09O.net
三十路の売れないババァがボディコンだと?
ワンレン・ボディコンは二十代前半だろう。
弓月光の漫画を読んで出直して来い!

316 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:42:32.71 ID:Bf6B4CGHO.net
>>311
リーマンファッションな訳が無いだろ〜
原色スーツは夜遊び用だよ
残業終わったら着替えてくり出すんだ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:00.49 ID:fYcTpgDp0.net
>>311
遊んでた奴はサイドベンツ。
真面目な奴はセンターベンツ。
貧乏人はノーベンツ。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:13.83 ID:/VCLnaIE0.net
>>295
当時着たい服がなくてものすごくつらかった
ボディコン着たくないけどそれしか売ってない
今みたいに幅広い選択肢なんて当時はなかった
流行ったらその流行った型ばかり
ちょっと違ういい感じのあってもDCブランド()だったりで一着数万円w買えない…

319 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:26.82 ID:npsimse90.net
>>273
80年代と90年代は別
80年代後半と90年代前半は似ているけど
90年代後半は、社会人はかなりきつかったし
リストラ、ハゲタカ、不良債権・・・
まさに90年代後半から大問題になっていく
そのきっかけが97年消費税増税&橋本首相退陣からなんだけどね

320 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:28.76 ID:SlwU0xD10.net
バブル世代の落ちぶれたオッサンどもが寝言こいてんなぁw

321 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:52.63 ID:AkmDEgMq0.net
>>275
たしか、殺された人の顔面アップ額バックリ写真は 週間フォーカスでしたね

322 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:52.81 ID:6V+BcrBB0.net
若い子のファッションが日に日にダサくなっている

323 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:55.68 ID:Bf6B4CGHO.net
>>317
ノーベンツだけどエンブレムはベンツ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:44:11.78 ID:Yw5x8ULJ0.net
GET WILDとかか?

325 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:45:47.81 ID:TITs3dLJ0.net
マハラジャ、キング、ジュリアナ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:45:56.35 ID:/VCLnaIE0.net
>>303
バブルファッションは30年前に本で流行ったファッションだから!
韓国由来じゃないから
ネトウヨこじらせすぎ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:46:22.25 ID:iwiPswuG0.net
男性がもっと肉食化しないと本当のバブル復活はない

328 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:46:38.30 ID:HqJWd3I60.net
色んな時代があったがダントツでダサい時代
昔のテレビ見てると思う

329 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:47:09.43 ID:K7Dwo0d/0.net
毎度お騒がせします
パパはニュースキャスター
あぶない刑事

330 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:21.70 ID:U1aLte600.net
>>263
今でも立花里子と及川奈央はお気に入りに入ってるな

331 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:22.67 ID:5bzqZdm00.net
今考えると
かなりこっぱずかしい時代やな

332 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:28.45 ID:/VCLnaIE0.net
>>321
殺された豊田商事の人の写真週刊誌に出てたんだ?

333 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:33.98 ID:E1vyklh30.net
うわこのスレすっげえ加齢臭がするわ

334 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:36.94 ID:rdPq00R80.net
チョン流やんけ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:46.68 ID:qYB3ZrNS0.net
バブルっていうよりバブル前が本当に楽しかったな。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:49:54.13 ID:AkmDEgMq0.net
560SELから降りてくるのは、パンチパーマにロレックス、金のブレスに
セカンドバッグ。マリンルックのシャツにトラサルディのジーンズ…。
とても、分かり易い時代でしたね。
助手席のチャンネーは 勿論、ボディコンでw

337 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:32.09 ID:/VCLnaIE0.net
>>296
ヤンキーだけじゃないよ
普通の流行に乗っかるタイプの普通の人達みんなボディコン
というかボディコンシャスなラインの服しか売ってなかったからね

338 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:33.77 ID:Bf6B4CGHO.net
>>333
50近くなると加齢臭も終了して死臭が漂ってるって言われるんだからな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:34.12 ID:eo6zzVly0.net
>>335
ほんとソレ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:48.94 ID:/VCLnaIE0.net
>>334
違うわ

341 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:51:03.76 ID:K7Dwo0d/0.net
友&愛ってレンタル屋でCD借りてカセットにダビングしてた

342 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:51:29.41 ID:d3dF7s9WO.net
流行は巡るというがとうとう80年代風がお洒落という時代がやってくるのか

343 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:51:52.83 ID:AkmDEgMq0.net
>>330
及川奈央って麻雀してるよね?

344 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:51:52.93 ID:TyGJm4Kv0.net
ニューヨーク恋物語
何気に豪華キャストだった

345 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:52:25.89 ID:/VCLnaIE0.net
>>336
パンチパーマはヤクザだろ…
普通の人はカリアゲテクノカットw

346 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:52:56.22 ID:mIG16klV0.net
>>331
今だって後でなんて言われるかw
断捨離?なにそれビンボ臭い
ロリブームで女はみんなオカメインコみたいな化粧してたんだよな
みたいなw

347 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:54:05.17 ID:E1vyklh30.net
ふと思ったが地元の土地の値段はバブル期よりも1.5倍以上値段上がってて笑えない
不景気なのに土地だけ上がってどうするのよ?

348 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:54:30.40 ID:GQ5fJMKn0.net
企業業績の指標が良くなったって、株価が上がったって、もうバブルなんか来る訳ない。
労働者の賃金は20年以上も目減りし続けてるし、非正規雇用や若年層の無職は増えてる。
バブル時代の空気とは全然違う。

こういう、流行を無理矢理作り出そうとしているみたいな記事は、本当に気持ち悪い。

349 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:55:15.19 ID:npsimse90.net
>>335
そう思う
80年代の本当の良さは、初期から中期に掛けてだと思う
90年代は政治と政策が暴走した時代
内需拡大を政治家と官僚が勘違いさせたような気がする
そこに消費税導入でめちゃくちゃになった

350 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:55:40.11 ID:AkmDEgMq0.net
>>345
あっ そっち? 栄作や柳葉 系ねw

351 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:56:05.95 ID:/VCLnaIE0.net
>>348
何でそんなに刺々しいの?

352 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:56:43.41 ID:npsimse90.net
>>348
本気で勘違いしているのか、
勘違いしているふりをしているのかよくわからないが、
増税路線を続ける限り絶対に無理

国内消費が増えないことがわかっているので、
企業は国内投資を控える
そのため、大企業の業績がどんなに良くなると、
利益の大半は海外投資として消えていく

353 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:57:00.76 ID:+tqpyIor0.net
>348
後は日本人全体が爆発的に少子高齢化してきたからね。
簡単に言えばオッサンおばさん、爺婆ばかりでバブルも何もないw

354 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:57:20.98 ID:AkmDEgMq0.net
>>332
うん。グーグルで画像検索で 出てくると思うよ 悲惨だけど…

355 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:58:31.36 ID:npsimse90.net
>>352
×良くなると
○良くなっても

>>353
そこはあんまり関係ないと思う
老人が使うという手もあるし、
若年層の賃金を上げるだけでも変わる

だが、一番の問題は控除所得が減少したこと
これが消費性向を引き下げ、全体的に投資意欲を抑制してしまっている
(参考:恒常所得仮説、ライフサイクル仮説)

356 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:59:34.19 ID:npsimse90.net
>>355
×控除所得
○恒常所得

357 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:00:19.82 ID:+tqpyIor0.net
まぁ根本的に、いつクビになるか分からんのにカネ使え、
っていうのは無理があるわな。
特に非正規雇用が凄まじく増えているわけで。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:00:20.60 ID:GQAxst830.net
ワンレン、ボディコン、朝シャン、カラス族
DCブランドに肩パット

359 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:00:27.76 ID:/VCLnaIE0.net
>>354
いやぁグロいの見たくないので遠慮します

360 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:00:28.92 ID:AkmDEgMq0.net
でも実際、ソバージュ女とエッチすると 髪の毛がウザいよね…。
俺は 永井真理子みたいな ボーイッシュが 良かったな

361 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:01:41.72 ID:qYB3ZrNS0.net
>>339
>>349
新世紀が近くなった高揚感と戦後復興から時間が経って自由を得た高揚感が重なってお祭り騒ぎ的だったね。
大手企業の営業マンが営業車で信号待ちに運転席から吐いてる姿を見たな。
朝まで飲んで仕事だろーけど今なら即逮捕だな。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:02:15.93 ID:d3dF7s9WO.net
>>346
今流行の化粧はすぐ廃れてあっという間にダサくなるだろうな
違和感バリバリの尖った流行は廃れるのが早い

363 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:02:19.27 ID:npsimse90.net
>>357
まさにそれがフリードマンの主張した「恒常所得仮説」

「農業のように変動する所得(変動所得)は、その後の変動による所得現象に備えて、
貯蓄へと回る。また給与のような変動の少ない予測可能な所得(恒常所得)は、
今後得られる所得の額がおおよそ予測できるので、消費へと向かう比率が高い」

364 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:02:35.49 ID:2/C+zpWa0.net
バブル==期間限定の大規模金融詐欺て感じ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:03:02.14 ID:E3tcZ4pc0.net
テレビや雑誌のステマが大成功してた年代

366 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:03:35.00 ID:K7Dwo0d/0.net
ファミコン本体とカセットの抱き合わせ販売がありましたな

367 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:04:20.78 ID:I3ZiMHEb0.net
>>349 >>327
>>335

>>1ショウワノミクス巨大バブルと大崩落を
起こしたこと自体が
日本の、致命的疲滅原因だなw

いますぐ、
バブル前 1980年代前半の日本に戻って
伝説のテロリストになって、
日本全土で、漫画・ワールドイズマイン並みの
銃乱射多数、自動車爆弾多数同時実行など、
大小テロID:I3ZiMHEb0を起こしまくり、
ショウワノミクス巨大バブルそのものを
起こさないようにすればいい。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:04:34.65 ID:JtwMKbfq0.net
はちみつれもん

369 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:04:37.53 ID:v+8r7VYO0.net
アッシー君って死語?

370 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:04:59.43 ID:mIG16klV0.net
>>357
日本は金積んでクビはできないことになってるんでしょ?
海外だとそれが普通だから日本人の方が守られてるはず

371 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:05:28.83 ID:JAhgSwto0.net
>>355
実質所得の計算方法が間違ってるんだよ
経済学が間違ってるってこと
あいつら妄想理論ばっかりなの

372 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:05:28.96 ID:JtwMKbfq0.net
CCレモン

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:05:37.84 ID:uNlst6si0.net
ワンレンボディコンって、昔のAV嬢か、深夜の女子大生番組のイメージがある

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:06:13.95 ID:AkmDEgMq0.net
駅前のパチ屋も あの頃は活気があったなー。毎朝 台とりの座り込み
ハンドルにアース紙繋いで 2台掛け持ちとかw
リーチがかかると何故か 鍵アナを指で押さえるオジサンとか…

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:06:19.03 ID:I3ZiMHEb0.net
>>361
>>339
>>349
>>370
>>365

いいや、>>1ショウワノミクス巨大バブルと大崩落を
起こしたこと自体が
平成日本の、致命的疲滅原因だなw

いますぐ、
バブル前 1980年代前半の日本に戻って
伝説のテロリストになって、
日本全土で、漫画・ワールドイズマイン並みの
銃乱射多数、自動車爆弾多数同時実行など、
大小テロID:I3ZiMHEb0を起こしまくり、
ショウワノミクス巨大バブルそのものを
起こさないようにすればいい。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:07:22.69 ID:ZinDjmWe0.net
>>267
短期的な利益の求められる今同じ風潮になったら、
より強迫的に財テクに向かうことになるのかも。

>>366
スーパーファミコンのカセットは1本で1万円してた。
子供がよく手を出せたなと。

377 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:08:16.38 ID:5bzqZdm00.net
>>365
メディアに振り回されっぱなしやったな
トレンディードラマ辺りでコレはおかしいて気が付いたわ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:09:10.90 ID:E1vyklh30.net
前からかなり気になってたんだが教えて欲しい

昔は喫煙者ばかりでエリート高校除く高校生もトイレでタバコ吸ってた時代で、失礼だがお前らや俺らもそういう時代を生きてきたオッサンなのに今や何で+でもタバコが排斥されるんだ?
禁煙はゆとり少し前の世代、30前半からなのでそれ以降の世代が反発するのは分かるが

379 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:10:58.94 ID:E1vyklh30.net
>>369
死語でしょ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:11:05.45 ID:DkbIzf1k0.net
バブルが復活しても新宿古着屋は復活しませんが

381 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:12:23.20 ID:+tqpyIor0.net
アッシーする余裕が無い人が増えたよね。
女にカネ使うなら自分の食費その他に使う、みたいな。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:12:26.14 ID:3uZ4YiZ00.net
『醒 イエス〜〜』♪

383 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:14:14.51 ID:7UT1/6YJ0.net
ちょっと早すぎたな・・・。
もう一回リメイクするか?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a0-b6/biocity2001_jp/folder/1567628/93/34198093/img_0?1188470996

384 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:14:28.86 ID:UkaUmkEJ0.net
>>335
アオイホノオ

385 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:15:19.33 ID:v+8r7VYO0.net
アッシー君って死語だったのかー

386 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:16:17.18 ID:eXTEfDo20.net
最近流行ってるダメージジーンズ
昔見たことあるようなやつだったからなんかわかる

387 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:16:24.31 ID:qYB3ZrNS0.net
>>378
その頃の人間は競争社会が当たり前だったから
自分が禁煙成功者で喫煙者を蹴落とそうとしてるんじゃないの?

388 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:17:48.34 ID:U3VeloCX0.net
でもフェラーリやランボルギーニは売れません

389 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:18:30.65 ID:y+LBT3pyO.net
バブル世代親と、ゆとり世代の子らへの 世間の言われようを鑑みてると とても そんな気分になれない
かえって、気の毒なぐらい

390 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:18:48.49 ID:v+8r7VYO0.net
>>388 空ぶかし下だけで火が付くようなポンコツカーが3000万円だからのう

391 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:18:52.64 ID:vIuHW3ux0.net
>>385
今なら、時間とカネに余裕があって車乗りまわしてて女と頻繁に連絡取れる男は
どっから見てもリア充で、送るだけでやらせてくれないとかあり得ないから。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:19:59.14 ID:vIuHW3ux0.net
>>388
ランボルギーニって、今の日本では一日1台は売れてるそうだよ。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:20:01.91 ID:2/C+zpWa0.net
韓国アイドルのファッションがバブル時代ぽい
https://www.google.co.jp/search?q=bigbang&hl=ja&site=webhp&tbm=isch&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiVsLGajPDTAhVEe7wKHVn4AfsQ_AUICCgD&biw=867&bih=516
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB&hl=ja&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwix_fzXi_DTAhVIbbwKHZFCBQIQ_AUIBigB&biw=867&bih=521

394 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:20:46.54 ID:lNMCxX6w0.net
>>1 ………ねーよ(笑)

395 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:20:53.72 ID:/R2x7l6q0.net
バブルなんて無い!
現実を見よ!

396 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:21:08.19 ID:smHfMHp90.net
ボディコンが終焉したのに
95年ぐらいに終電であのカッコでであのメイクで泥酔した女見たとき恐怖でしかなかった

397 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:22:42.60 ID:mIG16klV0.net
>>388
ぐぐったら売れてるみたいだね

398 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:22:45.27 ID:5bzqZdm00.net
今でも安い飲み屋行けばいくらでもいるぞ
こんなの

399 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:24:03.49 ID:d3dF7s9WO.net
>>385
そりゃ死語にもなるだろ
若者の車離れ言われてんのに
アッシーメッシーどころかデート割り勘も浸透してきてる
それらは中年以上の価値観だろうな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:24:05.31 ID:eRbKjmJm0.net
https://i.imgur.com/gWpxjQ3.jpg
https://i.imgur.com/x213uSu.jpg
https://i.imgur.com/IBK5v2o.jpg

401 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:24:58.64 ID:xS4cMFhG0.net
しかしサラリーマンの高給は復活しないのであった

402 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:25:00.39 ID:lYB/XXEN0.net
ブルマーもハイレグ競泳水着も復活を願いたい

403 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:25:07.81 ID:xN6HAIqH0.net
ブームを作ろうとしてもね
ちょっと無理矢理

404 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:30:39.55 ID:/VCLnaIE0.net
>>386
テーパードのストーンウォッシュw

405 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:31:16.32 ID:oupVx4U20.net
マジか、来るのか!?
また、あのパンチラ見たさに
ナウなヤングがデスコでフィーバー!

406 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:31:45.01 ID:8Os3KkzN0.net
一度流行ったものは最先端・上位を自称するファッションリーダー?みたいな人から見れば価値がないものとされ、消えただけ
でも実はただの愛好家がずっと保ってる
ボディコンとやらはずっとある、需要もあるから消えてない

407 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:31:48.81 ID:NIQjv++I0.net
ねえよ 寝起きだけど ねえよ
これからの時代は如何に消費しないで生きるかが格好いいんだよ ジジイどもにはわからん価値観だから

408 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:32:22.02 ID:iGGul+olO.net
>>355
若年者の人口が減ってんだから
生産と消費両面で経済成長に大打撃なのは当たり前じゃね?

増税は高齢化のための社会保障がほとんどの原因。

それを埋めるには移民しかないから先進国で問題になってる。

409 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:33:09.08 ID:iGGul+olO.net
>>355
俺は経済の全ての根幹は
人口数と人口構成にあると思ってる。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:33:18.05 ID:y+LBT3pyO.net
マクラーレンの車のほうがカコイイじゃんよ
とりあえず 派手系は韓流男子に、乗っといてもらったらいいでしょ、性格的に合うし

日本人の男性には、意外と ボルボの中古車とかが似合う

411 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:35:14.87 ID:Ec49LFI00.net
>>378
タバコは名目
己のストレスを解消せんがために
モラルの高みから一方的に悪意を投げつけられるチャンスを
舌なめずりして探す輩ははいて捨てるほどいるということ

412 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:35:47.64 ID:7vBvHowJ0.net
荒木師匠が喜ぶわ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:38:34.86 ID:NbUG/thc0.net
日本はのんきっつーか

平和だな…

414 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:38:48.23 ID:2R9wtThZ0.net
>>409
それはない
ならば、アフリカは先進国
日本は発展途上国
人口減少国の方が成長率が高くなることも多い

415 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:38:54.58 ID:j9X2A+fO0.net
>>342
それは今

416 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:39:04.12 ID:VtyCHvlm0.net
ポケベルピーピー女。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:39:37.81 ID:GQAxst830.net
>>378
ほら、2chだけじゃなくてネットに多く居るだろ
お題目にかこつけて人を叩いて自己満足を得る人達
海外じゃ、ソーシャルジャスティウォーリアーって言うんだけど
あれと思考の構造は同じ

タバコだから、って訳じゃなくて掲げられるお題目は何でも良いんだよ
掲げる事が出来て自己欺瞞が出来れば何でも

418 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:40:34.43 ID:2R9wtThZ0.net
>>408
> 若年者の人口が減ってんだから
> 生産と消費両面で経済成長に大打撃なのは当たり前じゃね?
関係ない
むしろ人口減少のおかげで、
失業率が下がっている
もし増加していたら、今頃日本は地獄
数は増やせなくても額は増やせる
したがって、現代において、人口は成長要因としては低い
そして、それは工業先進国ほど強い
逆に発展途上国では人口増加は必須
だが、それでも現象によって成長率が高くなるケースもある

419 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:40:45.71 ID:/VCLnaIE0.net
>>406
ファッションはループするっていっても現代風にアレンジしてソフィスティケートしなきゃ流行らんだろうな
振り返ってみて奇抜だと思う服装はやっぱ無理w
70年代ファッションが流行ってた時期あったけど
さすがにパッチワークなポケットのついた太ストライプのカラージーンズみたいなのは
誰も履いてなかった

バブル期流行ったボディコンにもいろいろあったけど
ニットワンピースパツパツ系は少しゆとりを持たせたサイズにすれば今どきの子でも好きな子は着そうではあるなぁ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:42:23.99 ID:VtyCHvlm0.net
ウィンク「淋しい熱帯魚」

421 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:42:31.20 ID:AkmDEgMq0.net
F1も この頃が最高! 1991年 最終戦 オーストラリアGP
若き日の ミハエル・シューマッハの態度 www
http://i.imgur.com/CaAvyXQ.jpg

422 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:42:34.39 ID:K7Dwo0d/0.net
T-SQUAREでも聴くか

423 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:43:03.36 ID:btBPB3SA0.net
ワンレン ボディコン Tバック
生き残ったのはTバックだけか。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:43:30.86 ID:2R9wtThZ0.net
>>419
> さすがにパッチワークなポケットのついた太ストライプのカラージーンズみたいなのは
> 誰も履いてなかった
でも一番はやっぱりベルボトムだよな
あんな極端なのはいなかった
それにアフロヘア
あれも、米国の黒人あたりでちょこっと流行ったくらい

70年代のどぎついのは、現代でも流行らない


> バブル期流行ったボディコンにもいろいろあったけど
> ニットワンピースパツパツ系は少しゆとりを持たせたサイズにすれば今どきの子でも好きな子は着そうではあるなぁ
黒系のシャツは今でも流行っているんじゃないのか?
あれこそバブル時代の象徴
あとはブラックジーンズか
黒デニムはバブル時代には、皆よく履いていたね

425 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:43:36.72 ID:AkmDEgMq0.net
>>421
そして、チームメイトとの 距離ww

426 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:45:04.96 ID:GQAxst830.net
>>423
Tバックはデザイン性だけじゃなくて機能性が優れてるからな
残ってるのも納得は行く

427 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:45:14.09 ID:Bf6B4CGHO.net
3、4年前に流行った短パンみたいなスカート?
あれはキャロットパンツとか言って俺の母親世代がみんなはいてたたぞ
今70才ぐらいの世代

428 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:46:17.00 ID:U3VeloCX0.net
>>397
えっ?バブルの時よりも?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:47:55.97 ID:mIG16klV0.net
>>428
そんなんしらん
けど売れてる
自分でぐぐれ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:48:03.74 ID:btBPB3SA0.net
>>426
ああ、そうだな。生き残ったというより、進化してるしなあ。
普通にはいてるやつ多いし。

昔のはもっと鋭角だったよなwハイレグというか。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:48:19.58 ID:2R9wtThZ0.net
>>427
キャロットは70年代末くらいだろ
女子高生、女子大生が履いていた

432 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:48:25.46 ID:VtyCHvlm0.net
プールバー マイキュー

433 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:48:32.08 ID:qYB3ZrNS0.net
1990年に日本の戦後賠償を払い終わったんだよな。
バブル崩壊と無煙ではない気がする。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:49:33.11 ID:Bf6B4CGHO.net
>>431
お母さん逹も履いてたよ
若いとかオバサン関係なく履いてた

435 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:50:18.30 ID:8Os3KkzN0.net
>>419
これだけ世界と異文化交流が進んでいればあまり関係なくなるような
特に遠方
個人的にやるやらない別として特別ダサく見えない
日本、内輪で固まればそれ関係するだろが

ところで、何故中韓台湾の人の服装は古臭く見えるのか
記憶に新しい、ごく最近の古さ&人種的に自分たちに似てるからだろうか

436 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:51:24.97 ID:BhL9lJax0.net
>>427
それはキュロットパンツ

キャロットパンツとは別物

437 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:52:20.56 ID:CHOkUaF70.net
キュロット?

438 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:52:45.00 ID:Bf6B4CGHO.net
今のファッションは70年代だな
山田花子みたいに頬を濃くピンクにしてバサバサの着けまつ毛とか緩い感じの服

439 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:52:48.97 ID:Ec49LFI00.net
>>409
言えてるな
将来解消する見込みのない少子高齢化は
これからの生存期間の長い若年層であればあるほど
将来の不安を強く持つはずであるし、それが意識的・無意識的に消費へのブレーキとなる


よっぽど強烈な政策をとって
ゆえに、将来の若者への負担は軽い、と納得させない限りは彼らのマインドは変わらんだろうね

440 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:53:04.78 ID:JcvpuUSb0.net
バブルを知ってるってなんかイヤだな
どんだけだまくらかして儲けてきたんだよって話

441 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:53:32.84 ID:/VCLnaIE0.net
>>424
そうそうベルボトムとかパンタロン
めまいのしそうなサイケデリックな柄のプリント布とかw

ブラックジーンズ売ってたなぁ
しかもストーンウォッシュされたやつ
黒系を多用してた所もDCブランドも結構多かったな
コムデギャルソンとかYSとか

442 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:53:50.54 ID:2R9wtThZ0.net
>>435
古着が多いんじゃないのか?
それと技術的な問題とか
自ら流行を開拓できないから、
常時フォロワーになる

日本みたいに部分的に欧米から輸入して、
あとガラパゴスみたいな状態とは異なると思う

443 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:53:54.44 ID:aWZH+es60.net
フェラーリやランボルギーニは、バブル時代はマニュアル車しかなかったが、
いまはオートマもあるので、富裕層が手を出しやすくなった。

それに富裕層はバブルより増加、中間層の殆どが下位になったので金回りが悪くなった。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:54:06.47 ID:ONgmiDy40.net
>>423
ワンレンは髪型の基本形やで

445 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:55:58.64 ID:BhL9lJax0.net
>>437
そうキュロット

446 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:56:29.81 ID:5y6H3meY0.net
ぶっさいくだなあ
というか40代だろこの画像のババア

447 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:56:30.39 ID:/VCLnaIE0.net
>>431
キャロットパンツてなんや〜とググってみた
サルエルパンツとも言うんかな?
MCハマー思い出した

448 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:56:46.20 ID:Tj3gIYgc0.net
バブルって感染るんですとかクマぷーの頃か

449 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:56:46.84 ID:aWZH+es60.net
前髪の噴水はもう流行らんだろ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:56:55.97 ID:os7e0IDo0.net
なぜ人類は進化せずに黒歴史を繰り返すのか
限界を見た気がする
これ以上の進化は望めない
後退し滅ぶのみ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:57:25.24 ID:2R9wtThZ0.net
>>447
キュロットだったわ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:58:27.99 ID:Bf6B4CGHO.net
キュロットって言うのか
面倒臭いから女用短パンでいいよ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:58:38.17 ID:GQAxst830.net
>>448
どっちかって言うと、勝手にシロクマの頃

454 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:59:38.32 ID:1w42/9Gy0.net
>>433
バブルはアメリカの都合で植民地化するはずだった
日本を経済国家にさせて円を擦りまくって
ソ連崩壊と支那の解体を狙い成功したので
戦争後の予定通り日本に圧力かけてきたのさ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:59:42.57 ID:2R9wtThZ0.net
>>448
コージ苑じゃないか?
http://i.imgur.com/kxDyJwj.png

456 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:00:27.81 ID:mIG16klV0.net
>>450
日本女の最終進化形がオカメインコだったら
それはそれで悲しいものがあるだろ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:00:35.17 ID:iGGul+olO.net
>>418
とはいえ中国、アメリカ、日本というtop3は
人口が少ない国ではない。
人口が増えるにしたがい経済成長するという話ではなく、
経済成長するには一定以上の人口が必要という話。

インドやインドネシアはこれから発展していく可能性としてはある。

アフリカはもっとずっと先かもしれないが、順番が回ってくる可能性はあると思ってる。
これはまぁ別にいい。

今の欧米が移民を完全に排斥して、半分の人口で、
先進国としての経済が回せるとは思えないよ。

日本の失業率だって、下げ止まってるだけで改善されてるわけじゃないし、
内訳は低賃金の非正規を増やしてるだけで、
好景気のときとは中身が違う。

458 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:00:53.16 ID:/VCLnaIE0.net
>>440
どれだけ偏見もってんの?
誰が何をだまくらかしてたんだろう?

459 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:00:57.04 ID:8Os3KkzN0.net
>>442
それだw
技術的な問題…
古着ではない
中韓台湾辺りの新品の店と同じもの着てるからさ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:01:20.53 ID:aWZH+es60.net
>>448
そうそう。スピリッツ毎回買ってたな、もしくは網棚からGet。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:02:12.88 ID:oMmZQ5N10.net
散々アベノミクス叩いてた朝日が何言ってやがんだww

462 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:02:24.63 ID:qYB3ZrNS0.net
>>454
今また中国を太らせてるのが
その後のストーリーを分かりそうなもんだな。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:03:03.70 ID:2R9wtThZ0.net
>>457
> とはいえ中国、アメリカ、日本というtop3は
> 人口が少ない国ではない。
人口が多くて経済規模が大きくても、
それだけでは意味がない
先進国とも言えないし

G7の豪州やカナダも必ずしも人口が大きくはない
資源があり、工業があれば、先進国になる
逆にバングラディシュのように人口も大きく、
人口密度、増加率が世界最高レベルでも、
極貧状態の国もある

464 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:03:11.84 ID:/VCLnaIE0.net
>>451
ヽ(・ω・)/ズコー

ズコーってタイピングしたら↑に変換された

465 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:03:28.11 ID:btBPB3SA0.net
石田純一も復活してよかですか?

466 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:03:29.52 ID:GQAxst830.net
>>455
そういえば、コージ苑って化け物だったな
TVでやってた本の週間売り上げでずーっと一位だった覚えがある

467 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:04:24.40 ID:2R9wtThZ0.net
>>466
当時としては、かなり斜め上を目指してタブーに挑戦していたからな

468 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:05:33.85 ID:q5NGuUbl0.net
ジュリアナはバブル期と勘違いしてるやつ多いけど
ジュリアナブームはバブル崩壊して数年後だろうに

469 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:06:59.33 ID:qYB3ZrNS0.net
>>468
うん、マハラジャまでだな。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:07:27.49 ID:aWZH+es60.net
マハラジャやGOLDだな。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:07:35.17 ID:GQAxst830.net
>>467
でも、何かシモネタ色が強いだけの、いがらしみきお的だなぁって覚えがある

472 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:08:00.43 ID:Tj3gIYgc0.net
>>453
かってにしろくま 1996
>455
コージ苑 1995
>460
感染るんです クマぷー 1889
どれが正解だ

473 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:09:14.96 ID:2R9wtThZ0.net
>>472
> コージ苑 1995
調べたら、1985じゃないか?
1995あたりは、もうスピリッツ読んでなかったと思うし

474 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:09:32.25 ID:GQAxst830.net
>>472
それ間違ってる
全部80年代〜90年代初頭にかけて

475 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:10:32.29 ID:2R9wtThZ0.net
>>470
MZA有明

476 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:10:38.91 ID:Tj3gIYgc0.net
>>473
10年間違えた

477 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:10:42.60 ID:aWZH+es60.net
>>472
いわゆるバブル景気は1986年 - 1991年
ITバブルが1999年 - 2000年

478 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:11:35.86 ID:I3ZiMHEb0.net
>>376-474

>>1変な、記録改ざん、情報偽装が起きてても、
>>13 >>126 >>129 >>119が、リアルwwwwwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:12:16.51 ID:KieWGU5g0.net
ゴルフの打ちっぱなしが2時間待ちやど

480 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:13:58.33 ID:sj41cR2U0.net
ない!ダサい!!

481 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:14:00.04 ID:aWZH+es60.net
>>475
ウォーターフロントだね

482 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:14:20.11 ID:4FvVJYFW0.net
金持ってる女は派手な格好してるけど
金ない女はシンプルプチプラで
最近ファッション格差がもの凄いなと感じる

483 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:15:18.72 ID:4FvVJYFW0.net
まあゴールドチェーン系のポシェットが流行ってる時点でバブルの復調を感じたよ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:16:36.68 ID:qYB3ZrNS0.net
土地価格はすでにバブル越えしてるところがチラホラと…

485 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:16:44.61 ID:eXTEfDo20.net
そんなことより2ちゃんねらーの平均年齢が高いって話本当だったんだ!って感動してる

486 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:17:48.62 ID:4FvVJYFW0.net
代官山あたりでも格差すごい
梨花の店に出入りしてる子は派手で金持ちなにおいがするけど
ツタヤで立ち読み粘ってるのは、シンプルプチプラ

アーペーセーとプラダのリュックみたいな行けてるおっさんはまた別枠

シュプ系のおっさんはうさんくさすぎw

487 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:18:34.71 ID:VtyCHvlm0.net
ウォーターフロントに業界人が集うお洒落スポット次々オープン。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:20:05.51 ID:AJRB9zPd0.net
生きとったんかワンレン

489 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:20:22.60 ID:Ec49LFI00.net
でも、バカでも働けば働いただけ、激務に見合った稼ぎが得られていた
(もちろん、頭のいい奴はもっと効率的に稼ぐが)

昨日より、今日より、明日や将来が必ずや経済的には良いであろうという確信
それがもっと働こう、稼ごう、豊かになろう
という勤労と消費への強烈なインセンティブとなる
こういう成長拡大期の雰囲気は良い部分もあると思う

自分はなるべく働かない、なるべく使わない、効率よく、必要最低限に
それでいて経済がシュリンクする事への不安不満が有るってのもちょっと矛盾しているね

490 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:22:01.65 ID:8SwxxiLx0.net
オーダーメイドで何着も作ったソフトスーツ
大事に保管しておいてよかった
この歳になってまた着ることになるなんて、夢にも思わなかったよ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:22:56.24 ID:qYB3ZrNS0.net
>>490
肩パッドは抜いたほうがいい。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:23:22.06 ID:AJRB9zPd0.net
こんな事もアルマーニと

493 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:24:26.61 ID:4FvVJYFW0.net
看護師と、女経営者と、女医と、旦那が社長な専業主婦はバブル

494 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:24:57.86 ID:q5NGuUbl0.net
単に貧富の差が拡大してるだけだろ
港区あたりじゃ孫や三木谷に続けみたいなIT起業家とかいっぱい出てきてるわけで
そいつらにアピールする派手な女が一部にいると言うだけの話
99%の庶民層には関係ない世界だよ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:26:12.94 ID:/VCLnaIE0.net
>>489
未来や将来への期待に満ち溢れていた時代だね…

496 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:26:20.24 ID:UETtwkVTO.net
売りに対して、買いの構図かな…モテる女性はイイよね

497 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:26:33.07 ID:VtyCHvlm0.net
当時のニコルやジュンメンのGジャンは長いことお蔵入りしてたが
上手くコーデすればまた使えるシルエットになってきた。
ここ何年か続いたクロップド系、ダサさの極致の反動と三田。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:27:23.31 ID:4FvVJYFW0.net
三茶あたりでも、シャネル持ってる女子増えたよ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:28:04.61 ID:ftmTvoHk0.net
街を歩いてるといつの時代だかわからなくなる感

500 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:29:10.97 ID:4FvVJYFW0.net
アメブロのファッション部門で一位ばく進してんのは、プチプラシンプルコーデ系だけど
ああいうのはうんと若い女性と、郊外や田舎の女性が参考にしてる感じ

都内で上からしたまでプチプラとかあんま見ない
靴とバッグはいいの持ってる

501 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:32:06.96 ID:vRMCkJUT0.net
痛いオバハンが出てくるぞ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:32:23.67 ID:5y2VZSQJ0.net
アズディン・アライア

503 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:34:19.23 ID:6V+BcrBB0.net
アホみたいな肩パッドまだかな?

504 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:34:22.45 ID:VtyCHvlm0.net
ファッション誌の手法として読者アンケート方式で
これから来る新しいものと今ではもう使えなくなってきた古臭いものの
流行り廃りを伝えるんだよなw 誰かの意見ではない、みんなの意見です的にw

505 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:35:55.16 ID:gKyCqM980.net
まぁ、K-POPとかバブル時代のメイクと服装だよな
そんで若い子らがそう言うの好きだから
日本のファッション業界と雑誌やメディア流行らそうとしてんでしょ
後で見返したら相当痛い格好だけどね

506 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:36:12.33 ID:h9GVU6u90.net
左翼なことがイケてた時代

507 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:36:14.50 ID:5y2VZSQJ0.net
ボディコンはふくよかな女性が着るもの



棒みたいな女性は着るなよ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:36:55.65 ID:SzcSz8S30.net
本当お前ら昭和懐古ばかりだな

509 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:39:50.39 ID:VtyCHvlm0.net
次はこのバンドだいっ!!

510 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:40:11.01 ID:78EVVjPuO.net
>>1
お前等、夜っぴいて騒いでいたのかよw
今日の仕事は大丈夫か?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:41:36.57 ID:FDTM3P5Q0.net
今の2chはオジサンばかりなんだね

512 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:44:18.34 ID:qzHBs+wk0.net
>>509

513 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:45:14.23 ID:0jWYwNTE0.net
なにこの風俗嬢

514 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:45:43.47 ID:5y2VZSQJ0.net
894 名無しさん@1周年 ▼ New! 2017/05/15(月) 00:33:44.55 ID:8B7N4jcX0 [1回目]
腰のくびれがなさそうな太めの年増がボディコンて笑わせるなよ

515 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:47:10.70 ID:BGw248AM0.net
さて、湯沢のマンションでも買っとくか

516 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:51:11.41 ID:3GH9Y0d70.net
ノーパンしゃぶしゃぶ!

517 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:51:35.47 ID:I6XXR7Sq0.net
しもしも〜石田純一〜?とか言う時代がまた来るのか?
そんなわけねえわ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:51:42.46 ID:JKMA6r5H0.net
>>507
確かにペラペラの板みたいな女が着てもさまにならない
が、腰に溝ができるようなふくよかな女が着ても…溝に下敷き挟みたくなる

519 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:52:11.92 ID:iGGul+olO.net
>>516
いやそれはバブル前で
風営法で消えたはず

520 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:55:48.56 ID:5y2VZSQJ0.net
http://listn.me/20150415/2214/

521 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:57:22.16 ID:QP6dj8mR0.net
平野ノラさんの時代観だよね

522 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:58:44.00 ID:I96O+lYL0.net
ワンレンのあとは蕎麦ージュがはやるんですね

523 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:59:26.84 ID:5y2VZSQJ0.net
>>289
うわっきもすぎる

524 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:00:31.43 ID:5y2VZSQJ0.net
>>296
ヤンキーはカスですわ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:01:24.69 ID:5y2VZSQJ0.net
http://www.ei-sta.com/wp/archives/2551

526 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:02:04.27 ID:L5xfAgQ+0.net
どこにもそんな兆し見えないんだが

527 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:05:08.28 ID:iGGul+olO.net
ヤンキーは復活しないよ(笑)
担い手の日本人の若者いないし。

それよりも移民が大規模になったら、
そっちがヤンキーみたいな存在になっちゃうと思うよ。悲しいけど。

欧米先進国はどこもそうでしょ?

528 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:05:37.67 ID:E1vyklh30.net
>>417
ソーシャルなんとかは初耳だが納得は出来た

529 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:05:50.66 ID:y9FNhSaY0.net
"嘘""松"

530 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:11:00.08 ID:SVTOBYDY0.net
ステマ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:13:55.04 ID:UETtwkVTO.net
オバハンがエロいショーツでパンチラ見せますか…

532 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:24:29.12 ID:UkAJwVZ50.net
ついでにハイレグレースクイーンも復活して欲しい。
陰毛どころか具まではみ出そうなハイレグキャンギャルとかな。

オヤジ審査員の目を引くために
ミスコン荒らしの常連なんてわざとはみ出させてたもんな。
ワイチンで捕まるんじゃないか?ってくらい酷かった。
ハイレグ好きにはいい時代だったなあ。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:26:31.45 ID:5y2VZSQJ0.net
風俗のBBAどもは今でもこんな格好してるさww

534 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:26:37.42 ID:2NPuLoeT0.net
チョベリバ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:32:23.06 ID:wpIosMRG0.net
>>532
http://blog-imgs-99-origin.fc2.com/t/o/s/tosimaen/1235947.jpg

536 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:38:02.21 ID:aDvlPQfT0.net
ワンレンはどっちぁというと
アメリカで流行ってる
近々日本でも流行るかもね

537 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:43:56.87 ID:RYc46QRm0.net
Mi-Ke
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71qedmIncZL._SL1128_.jpg

538 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:44:55.61 ID:iGGul+olO.net
>>536
スタローンの娘たちが
みんなそんな髪型だった気がする。
アメリカでいったら70年代の髪型だけど
2周回って今来たか

539 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:46:44.77 ID:8G49y9zS0.net
>>511
俺なんかもそうだが定年退職してるから平日昼間から書き込みが出来る。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:47:21.57 ID:iGGul+olO.net
>>537
この真ん中の人が典型的なバブル期の髪型って感じ
左のソバージュも流行ってた。八木亜希子がこんな感じ。
右のワンレンがブームになるのは、
バブル崩壊前夜あたりからな感じ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:47:29.78 ID:7Du0PfnZ0.net
.
       もうアレクスラ 大丈夫サ

          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ  
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l

542 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:48:24.18 ID:KkdRYwjv0.net
しもしもー?ラルフ・ブライアント?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:49:02.19 ID:hBgRaPKN0.net
最近のメディアのバブル推し引くわー

544 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:50:09.01 ID:yOg4Pej50.net
駆動静かみたいな髪型が最熱するんか

545 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:50:15.25 ID:WmNwzJSL0.net
もう5年くらい前からそんな気がする
むしろブーム長すぎ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:50:29.47 ID:JKMA6r5H0.net
一年くらい前に若人に真っ赤な口紅と肩パッドが流行ってますとやってた気がする
まだ続けるのか

547 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:51:20.09 ID:UNKZZ1R70.net
いいねえ。日本の隆盛の象徴だからね。ばぶるは素晴らしい!

548 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:52:59.69 ID:8+VYBb4X0.net
こういう作り話の拡散も機密費から金出してやらせてんの?

549 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:53:00.73 ID:d1nIaFS20.net
ゲジ眉も追加で

550 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:53:20.60 ID:iGGul+olO.net
>>546
肩パットはないと思うけど、
真っ赤な口紅は継続中
ついでに太眉も

551 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:53:42.02 ID:bbDHRC8N0.net
やはり景気が良くなってる証拠だな

552 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:55:48.70 ID:obTQQsi60.net
喜平ネックレスは、今してるとださい?

553 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:56:08.26 ID:F9Q6vWTC0.net
舘ひろしが流行ってないから信じられないな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:57:06.64 ID:JxpE60oE0.net
平野ノラの時代がやってくるのか。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:57:39.60 ID:MGoSh3rd0.net
バブル時代に我が家は壮絶貧乏だったんだけど
バブルの恩恵って田舎じゃ経営者くらいでしょ?
俺の幼少期はホント人生の黒歴史

556 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:57:41.10 ID:94WXUqz5O.net
バブルの恩恵なんて微塵もなかったけど何となく浮かれていた時代だった
建設ラッシュで橋や道路がどんどん延びたしマンションも急に増えて明るい未来を期待したのもつかの間だった

557 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:58:48.56 ID:78EVVjPuO.net
>>553
俺、館、カルタス!

558 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:01:53.93 ID:63lnUxjA0.net
よし

ブルマも復活や

559 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:02:23.24 ID:iGGul+olO.net
>>553
だいたい舘ひろしが当時流行ってたわけじゃないもの

なんと言っても阿部寛と風間トオル
あと新々御三家の3人

560 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:03:46.52 ID:DsQuawgA0.net
こんなデマ流してもフジテレビは復調しないってのwww
相変わらずだなw

561 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:04:07.33 ID:94WXUqz5O.net
夕暮れ族

562 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:04:12.19 ID:E2gsk/yE0.net
俺のお袋もワンレンボディコンであったそうな、見たいような、見たく無いような…

563 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:05:38.17 ID:63lnUxjA0.net
>>555
おまえの親公務員とかか?ww

昔は馬鹿にされてたよな安月給で公務員は

俺は小学生にしてPCエンジンロムロム持ってておまえらがファミコンできるピコピコしてるときビジュアルシーンと生CD音源のイースT&Uやってたわww

564 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:06:26.20 ID:8G49y9zS0.net
>>561
愛人バンクは1980年代初期だからバブル前だな。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:08:49.19 ID:E3Ad1e3b0.net
眉毛が無理

566 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:09:14.29 ID:TnUdfnZWO.net
時代は繰り返す
夜な夜なズッコンバッコンしてたな

567 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:12:01.49 ID:UyjzQpGq0.net
尻穴東京ってなつかしいなあ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:12:04.15 ID:iGGul+olO.net
>>563
雇用が安定してただけで、
バブルの時に給料跳ね上がったサラリーマンなんてごく一部でしょう。

公務員がバカにされてたのも、
いい給料もらえる可能性が0だってムードだけで、
実際そこまで行かずに崩壊しちゃったんだよね。

証券会社を始め金融系だけは確かに派手な給料もらってたよね

569 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:13:36.63 ID:PRRh6UX20.net
ジュリアナ東京はバブル崩壊後
この辺を間違うのは当時を知らない人

570 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:14:30.46 ID:C7bAdCdU0.net
>>538
これね

https://news.walkerplus.com/article/55356/

571 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:14:53.22 ID:8G49y9zS0.net
>>568
街歩いてたらティッシュを配ってる。拒否しないでいると、すぐに5個ほどw
高確率でサラ金のものだった。サラ金が儲けまくっていたのは想像に難くない。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:15:19.74 ID:pUjl+36d0.net
http://blog-imgs-38.fc2.com/x/u/o/xuox/2010y03m13d_130003281.jpg

573 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:15:37.43 ID:pRLjZlwQ0.net
俺も会社の経費でノーパンしゃぶしゃぶ行きたい

574 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:16:01.64 ID:56E93zaQ0.net
ワンレンか
サッスーンカットを極めた俺の時代か
でも僕もう店譲っちゃったよ(´・ω・`)

575 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:19:58.12 ID:0zRnbttq0.net
>>105
バブル期ってスバルや三菱って人気あったか?、ましてやインプ
なんてバブル崩壊後の92年登場だし
走り系の車でもインプやランエボみたいなラリーカータイプじゃなく
ZやGTRのような系統やシルビア、MR2みたいなライトスポーツが
主流だったような。

576 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:21:30.66 ID:vnX2u7ES0.net
>>1
なおアッシーメッシーミツグクンは復活しません

577 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:22:02.78 ID:78EVVjPuO.net
>>568
公務員がバカにされていたのは初任給の低さと昇給が一定だった点だけw
バブルの時は初任給高いわ昇給はガンガンあるわこれなら退職金もwwwで「誰か公務員になんかなるかよw」という目先の利にのみ気を取られていた人達
当時から公務員の旨味を知っている人達はきっちり公務員を選んでいた。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:22:17.34 ID:vnX2u7ES0.net
>>575
パジェロ!パジェロ!

579 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:22:32.32 ID:JKMA6r5H0.net
>>576
男側に貢ぐ金がないww

580 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:23:04.41 ID:jVTh2Fby0.net
>>1
とても残念

581 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:23:11.57 ID:d1nIaFS20.net
シャネルとトラサルディのベルケース売れに売れまくったな当時
あれだけで3000万以上稼いだな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:23:24.79 ID:iGGul+olO.net
>>575
アウトドア志向もあったんで、
ランクルやレガシィやランサーは一部で人気あったよ。
特にレガシィは高級なアウトドア車ってイメージがあった。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:23:31.18 ID:PRRh6UX20.net
ジュリアナのお立ち台に上がってパンツ丸出しで踊っていたのは
上京して工場やお店で働いてる高卒か専門卒女性
着る服も手作り

バブル期は女子大生ブーム
女子大生ならディスコ用にボディコン一着は持ってた

584 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:23:33.69 ID:WILqDsa80.net
みんなテカテカのパンスト履いてたな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:24:07.10 ID:vnX2u7ES0.net
>>577
金融機関がつぶれるなんて想像もしてなかった時代だな

586 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:24:08.64 ID:PRRh6UX20.net
>>577
精神的なものが大きいよ
今だって変わらない
野心があれば公務員は選ばない

587 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:24:59.97 ID:k8DPf+9t0.net
>>575
バブル期は外車ブームで日本車は全然人気なかったね。
BMWが六本木のカローラと揶揄されるぐらいBMWとベンツだらけだった

就職先の人気だと文系1位がJTBや銀行で理系上位はソニーや電機大手

588 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:25:26.15 ID:vnX2u7ES0.net
>>579
それどころか車もない
あってもイタ車じゃない痛車(w

589 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:25:51.31 ID:y+LBT3pyO.net
今の時代だと 慰安婦問題にされるからねw

590 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:26:08.66 ID:k8DPf+9t0.net
>>578
東京フレンドリーパークはバブル崩壊後に始まった番組

591 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:26:14.60 ID:JKMA6r5H0.net
>>588
ちょっと待て痛車はけっこう金がかかるぞw

592 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:28:20.51 ID:0zRnbttq0.net
>>582
ランクルみたいな、トヨタ車や後、日産はわかるがバブル期に
スバルや三菱がひそかとは言え、人気あったのは驚き、

俺のバブルの車って言うと
セルシオ、初代シーマなどのセダン系サルーン、MR2 シルビア
ソアラ 32GT-Rってイメージだな。
確か、あの時期の一部高級車から初期の精度低すぎのカーナビが
付くようになったんだっけ?

593 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:28:21.39 ID:vnX2u7ES0.net
>>590
そうなん?
三菱問題起こしてあのかけ声が車!車!になってなんともしまりがないかけ声てのはおぼえてる

594 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:28:35.69 ID:dXNrcPgy0.net
前のスレでどっかの板のコピペで日本人は欧米ファンタジーのエルフじゃないかってやつ
エルフじゃなくてホビットの間違いだぞ
エルフはスレンダーでとにかく美しくて歴史や伝統を良く知ってる
白人としか思えん

595 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:30:06.75 ID:vnX2u7ES0.net
>>591
有機物は面倒だが無機物は思った分だけ帰ってくる

妄想だけどな(w

596 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:31:57.14 ID:4YfsrmNJ0.net
韓国の女子アナやモデルJK制服もワンレンボディコンなんだろ?あいつらの美的センスて日本のバブル期そのもの30年遅れてるんだよね〜

597 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:32:35.60 ID:k8DPf+9t0.net
>>593
東京フレンドバークが始まったのは1994年でバブル崩壊後。
三菱自動車の不祥事は2000年と2004年。

どれもバブル崩壊してからしばらく後の話

598 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:33:18.35 ID:I6XXR7Sq0.net
>>596
でかい黒縁メガネもな
あれも日本じゃ80年代に流行った

599 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:33:35.04 ID:Z11gbvZT0.net
日産サファリ、三菱デリカ、パジェロ、いすゞロングホーン
どれも黒煙系だった

600 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:02.25 ID:vnX2u7ES0.net
>>598
アラレちゃん(w

601 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:12.43 ID:k8DPf+9t0.net
>>598
黒縁メガネが流行ったのは80年代前半で、バブル前

602 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:34:29.65 ID:Q/o8pMo70.net
田舎と都市部都心部では差がある
このスレで都心部の事のレスの半数近くは
実体験ではなく見聞きしただけの内容
なんとも知ったかが多いい事w

603 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:35:34.56 ID:vnX2u7ES0.net
>>599
ダイハツのロッキーとか?

604 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:35:58.75 ID:iGGul+olO.net
>>592
それにプレリュードとかレパードとかマークIIもやたら多かった。

F1ブームにちょっと遅れてWRCがけっこう注目されてたんで、
そこで活躍した車、特にレガシィが急に人気になった感じ。

人気の車が飽和状態だから、ちょっと外した車カッケーって感じ。
当時はなかったけどRVのはしりみたいな。

カーナビは、付けた先輩が自慢しまくってたな。
あとカーCDプレイヤー。
でも高いながらも買えるようになったのは、
バブルも昔の90年代半ばだった気がする。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:36:01.46 ID:E3Ad1e3b0.net
レガシィはバブル期からほんのちょっと外れた頃
バズ釣りやらアウトドアが持て囃され始めた頃にわりと人気あったのは覚えてる
俺の兄貴がその当時すげえ欲しがってた

606 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:37:14.85 ID:0zRnbttq0.net
80年代の舘ひろしや渡哲也みたいな俳優って、もう出ないんじゃないの?
彼らが西武警察やあぶない刑事やってたころは、30-40代ぐらいだが、
今のそれにあたるキムタクやV6って、そういう渋い役をやらずに
相変わらず、女性様に受けるようなイケメン役ばかりじゃない。

607 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:37:57.62 ID:vnX2u7ES0.net
>>592
ガルウイングのステラだっけ?
個人的にはガルウイングはランボルギーニだけどね(w

608 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:38:17.27 ID:wBndXxHe0.net
>>32
熱血飲料モナー

609 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:38:33.86 ID:KgjUU4fB0.net
>>1
最近読んだ漫画で大人っぽいカッコってワンレン、ボデコンしたキャラが「今時、
それはねーわ」って主人公にツッコまれて凹んでたなw

>>592
ハイラックスサーフやテラノとかに乗ってやってもいないのにサーフボード積んだ
陸サーファーとか4WDだから大丈夫ってノーマルタイヤのまま雪山突入して立ち
往生するバカとか多々いたな

610 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:09.76 ID:I6XXR7Sq0.net
面白いことに韓国だと
日本が韓国ファッションの後追いしてるって事になってんだよなw
あいつらほんとめでたいわ

611 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:22.76 ID:vnX2u7ES0.net
>>606
芸能人と一般人の距離が近くなりすぎたからね
無理じゃねえ?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:31.14 ID:CZVQy+8CO.net
ベッド・インスレが三菱UFJスレより強いってwww

613 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:51.05 ID:Z11gbvZT0.net
>>603
たしかFFのパチモンバージョンもあった気がするけど思い出せない

614 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:07.59 ID:iGGul+olO.net
あ〜あと
インテグラ!

これはマジで多かったな。DOHCだっけ?
値段が学生でも買える値段だったんだよな。

信じられないだろうけど、都内でアパート借りてる大学生が、
自分の車持ってた時代。
まぁそれなりに金持ちの家柄の人だけどね。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:09.73 ID:5tqNeXCqO.net
ワンレンは別にいいけどボディコンは当時からあまり好きじゃなかったな

616 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:12.05 ID:vnX2u7ES0.net
>>610
まあファッションは10年周期だからね

617 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:40.91 ID:0zRnbttq0.net
確かにバブルって地方じゃあまり恩恵がなかったのも事実だな。
>>607
それはトヨタのガルウィング セラ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:40:53.46 ID:/E/+vAAv0.net
さっさとコギャルを復活させてくれ!!

619 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:41:36.59 ID:MzvJJdQR0.net
テレビがエッチだった

620 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:42:17.69 ID:vnX2u7ES0.net
>>617
そうかセラか
昔は色々冒険出来たのにな
今は売れる車しかつくらないし

621 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:42:22.09 ID:JKMA6r5H0.net
じーちゃんばーちゃんは「ぼでこん」と言ってた

622 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:43:27.16 ID:iGGul+olO.net
>>605
バブル期はスキーがバカみたいに人気だったからそれ用だね。
サーフィンはそんなじゃなかった。

あとインテグラはV-テックだ
なつかしす

623 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:44:07.61 ID:Z11gbvZT0.net
BBSの人気

624 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:44:14.93 ID:ralo4cG40.net
球界のガン西岡剛(笑)
絡むな疫病神、インケツ西岡


“チャラ男”がサヨナラ満塁弾 日ハム西川を変えた懲罰抹消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000018-nkgendai-base

たった一振りで、札幌ドームを興奮の坩堝に変えた。

27日の日本シリーズ第5戦、日本ハムの西川遥輝(24)が、92年の杉浦(ヤクルト)以来となる、日本シリーズでのサヨナラ満塁ホームランを放った。

今シリーズは直前の打席まで20打数2安打、打率1割。
それが九回2死満塁の場面で、これ以上ない大仕事を果たし、チームの日本一王手に貢献した。


■怠慢プレーを連発

10年ドラフト2位で、智弁和歌山から日ハム入り。甲子園常連の名門校とはいえ、大学や社会人を経ずに、直接プロの門を叩いて活躍した選手は、これまで一人もいなかった。
西川は内野から外野とポジションを替えながら、14年には143試合に出場するなど、高卒4年目でレギュラーに定着した。

ところが球団OBは
「それで慢心したのでしょう」と、こう続ける。

「当時の西川は髪の毛を伸ばして茶色に染めるなど、見た目も言動もチャラつくようになった。グラウンド内でも集中力を欠く怠慢プレーを連発。
 昨季は夏場の試合でアウトカウントを勘違いして外野席にボールを投げ入れたり、ボールカウントを間違えて牽制死など、つまらないミスが相次いだ。
これが首脳陣の逆鱗に触れ、9月に懲罰の意味を込めて二軍落ち。外野は岡の台頭や右翼にコンバートされた近藤の存在もあり、自分も安泰ではないと悟ったのでしょう。すっかり反省し、髪の毛も短くして野球に専念するようになった」

かつて西川は中田に可愛がられ、オフは西岡(阪神)らともつるむなど、球団の顔をしかめさせていた。

「彼らは肩で風を切って大阪の町を闊歩していた。それも西川が増長した一因でしょう。最近は中田とも距離を取るようになったようです」(前出のOB)

多数の女性を招いた西岡主催のクルージングパーティーに付き合わされる藤浪晋太郎(写真)
http://i.imgur.com/i1PtKh9.jpg

625 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:44:32.03 ID:oMmZQ5N10.net
バブル世代がマスコミの上層部になっただけだろ
マスコミに入って主導権を握ると自分が若いときの物を流行らせたがる
その前は60年代〜70年代ブームがあったな
80年代は団塊の世代の憧れだった
50年代アメリカファッションブームを煽っていたし

626 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:01.12 ID:pGEJuEmT0.net
不景気なんだね

627 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:13.93 ID:78EVVjPuO.net
>>599
チェロキーとかジムニーとかは?

628 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:29.91 ID:0zRnbttq0.net
>>611
そういうのもあるけど、団塊(舘ひろしや渡哲也)俳優のjrである
今の30-40代(SMAP.嵐など)が小室哲也ブームの頃に、
「渋いもの おっさんくさいもの」を嫌って、それが今に至るような
気がする、実際今の30-40代のおっさん世代って「若作り」しよう
みたいな人が多いじゃない、おばさんもそうだし、

629 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:45:33.33 ID:esK8UDAX0.net
バブル時代の俺は子供だったけど、大人への憧れだけはあった
早く大人になってワンレンボディコンの美人のお姉さんを連れて遊び回りないなと

バブル時代は、早く大人になりたい、高級車に俺も乗りたいという、上へ上への時代の最後の時代
今はアイドルになりたい、JKに戻りたい、残業嫌だから出世なんか興味ないという下へ下への時代

そりゃ若者が劣化するし、国際競争でも厳しくなるわ!

630 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:46:16.38 ID:RZWDgQ4N0.net
平○ノってキモイんだけど、こいつ何なの?チョン枠でテレビ出てるの

631 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:46:18.42 ID:3w618B2R0.net
球界のガン西岡剛(笑)
絡むな疫病神、インケツ西岡


“チャラ男”がサヨナラ満塁弾 日ハム西川を変えた懲罰抹消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-00000018-nkgendai-base

たった一振りで、札幌ドームを興奮の坩堝に変えた。

27日の日本シリーズ第5戦、日本ハムの西川遥輝(24)が、92年の杉浦(ヤクルト)以来となる、日本シリーズでのサヨナラ満塁ホームランを放った。

今シリーズは直前の打席まで20打数2安打、打率1割。
それが九回2死満塁の場面で、これ以上ない大仕事を果たし、チームの日本一王手に貢献した。


■怠慢プレーを連発

10年ドラフト2位で、智弁和歌山から日ハム入り。甲子園常連の名門校とはいえ、大学や社会人を経ずに、直接プロの門を叩いて活躍した選手は、これまで一人もいなかった。
西川は内野から外野とポジションを替えながら、14年には143試合に出場するなど、高卒4年目でレギュラーに定着した。

ところが球団OBは
「それで慢心したのでしょう」と、こう続ける。

「当時の西川は髪の毛を伸ばして茶色に染めるなど、見た目も言動もチャラつくようになった。グラウンド内でも集中力を欠く怠慢プレーを連発。
 昨季は夏場の試合でアウトカウントを勘違いして外野席にボールを投げ入れたり、ボールカウントを間違えて牽制死など、つまらないミスが相次いだ。
これが首脳陣の逆鱗に触れ、9月に懲罰の意味を込めて二軍落ち。外野は岡の台頭や右翼にコンバートされた近藤の存在もあり、自分も安泰ではないと悟ったのでしょう。すっかり反省し、髪の毛も短くして野球に専念するようになった」

かつて西川は中田に可愛がられ、オフは西岡(阪神)らともつるむなど、球団の顔をしかめさせていた。
   
「彼らは肩で風を切って大阪の町を闊歩していた。それも西川が増長した一因でしょう。最近は中田とも距離を取るようになったようです」(前出のOB)

多数の女性を招いた西岡主催のクルージングパーティーに付き合わされる藤浪晋太郎(写真)
http://i.imgur.com/i1PtKh9.jpg

632 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:09.38 ID:6R9hhEH90.net
芸能界の人頭税が恐ろしいよな
ガリクソンでも厳しいようだけどしょせん芸能界、いいじゃんそれですっと消えたら
なんかすごいよななんかあったらわめいて違約金がどうこう、なんか無様だな

633 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:32.37 ID:d1nIaFS20.net
>>623
クレーガー、フォルテクス、スピードスター、シャドゥワン

634 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:41.83 ID:78EVVjPuO.net
>>614
カッコ インテグラ!

635 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:48:05.15 ID:9+7funWU0.net
公務員が安定的に人気職業トップに来る国なんて早晩終わるわw

636 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:48:35.83 ID:m8GzCfwp0.net
そんな人都内では見かけないよ。
あの頃は仕事帰りや週末とか
普通に街ん中
ボディコン姉ちゃん歩いてたからな。
どこのパラレルワールドだよ?

637 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:48:39.51 ID:JoHtSDYj0.net
http://i.imgur.com/wgEnPOe.jpg

638 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:49:07.53 ID:6R9hhEH90.net
そういう軽い文化が出にくい
もうチキンレースみたいなもんだろいやあ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:49:24.70 ID:KgjUU4fB0.net
爆風スランプのリゾ・ラバなんかまさにバブルって感じだったよなw

640 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:49:37.28 ID:JoHtSDYj0.net
サイボーグ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/SASAKI-FUJIWORI/20151217/20151217004623.jpg

641 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:49:45.42 ID:78EVVjPuO.net
>>628
昔、チョイワル親父ってのがあったが、アレもどうかと思ったw

642 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:50:29.49 ID:nog7GepN0.net
しかし他の時代はそうでもないけど
80年代後半ファッションだけは黒歴史なんだよな
建築も変なものが多い
その象徴が浅草のアサヒスーパードライホール
金のウ○コ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:50:31.15 ID:m8GzCfwp0.net
>>631
クルージングパーティ



海中に証拠廃棄出来るから
何でもあり
金持ちのクルージングパーティに
参加した友達が言ってたわ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:11.54 ID:rfgRo/mu0.net
さぁ皆さん  ごいっしょに

http://i.imgur.com/YXXjsN3.jpg

645 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:51:46.32 ID:TiomMXRq0.net
俺のおいなりさんもボディコンしていいですか?

646 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:05.77 ID:iGGul+olO.net
>>625
確かにその通りだね

80年代→横浜銀蠅・チェッカーズ アメリカン50'〜60s風
90年代→グランジ 70年代ヒッピー風
00年代→ジャパニーズヒップホップ 80〜90年代
10年代→?

647 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:52:45.29 ID:IZznsO5n0.net
ついでにハイレグ&ブーメラン競パンも復活しる!

648 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:53:47.81 ID:vnX2u7ES0.net
>>641
今のモラルがんじがらめの足の引っ張り合いじゃ無理だな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:54:18.71 ID:fj/F2m6C0.net
スーパーローライズジーンズ
マイクロミニ
復活希望

650 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:54:22.54 ID:d1nIaFS20.net
>>644
バブル期の政府の合言葉は内需拡大だぞ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:54:43.04 ID:0zRnbttq0.net
>>646
初音ミク、けーおん、ラブライブなどのアニメ系音楽

652 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:04.55 ID:vnX2u7ES0.net
復活で話題があがるのは良いが
ジュリ扇もったババアが出てくるのがな・・・

今の子でお願いします

653 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:07.21 ID:L6Lf8Ph20.net
アラサーでアイドルってのがもうね・・・

654 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:20.97 ID:k8DPf+9t0.net
>>646
今は80年代前半がブーム。

女の子の髪型なんか芸能人や女子アナも80年代前半に流行ったおかっぱ頭
男の髪型も80年代前半の70年代とは違う長髪がブーム

655 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:23.84 ID:anCV5fdr0.net
肩掛けの電話欲しい

656 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:56:24.53 ID:fmjD+JW80.net
新入社員が肩パッド多めのダブルのスーツ着てたからなw

657 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:57:00.14 ID:QdjBRMjv0.net
今の日本はちょっとしたバブルで景気がいいということになってるから
それとなんとか重ね合わせようという思いがあるのかも
ただ新聞にあったが「当時と違って今は閉塞感がある」とかそういう指摘はさすが朝日と思った

658 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:57:36.13 ID:vnX2u7ES0.net
>>655
3Dプリンターでいくらでも
モドキつくれるだろ?

659 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:57:44.93 ID:YiZpUQc90.net
バブル期は24時間余裕で働くんだぞ
今の給料で出来る奴いるのかよ?

660 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:21.51 ID:0zRnbttq0.net
そういや、ハリウッドも若手マッチョ俳優の育成が出来てないな、
ザ、ロックやジェイソン・ステイサムみたいな中年マッチョはいるが
20代のハリウッドマッチョ俳優がいない。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:29.75 ID:MzvJJdQR0.net
>>637
肩パッドはあの頃から違和感を感じてた
てか、バブルについて行けてなかったんだろうけどさ

662 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:39.54 ID:JoHtSDYj0.net
>>659
黄色と黒は勇気の印
24時間戦えますか?

663 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:42.12 ID:78EVVjPuO.net
>>659
リゲインだったかな?
24時間働けますか?

664 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:42.67 ID:vnX2u7ES0.net
>>659
給料は今以上だったがな

665 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:58:49.81 ID:9p2TmUfD0.net
今はバブル的な価値観とは逆なほうにひた走ってるけど
ファッションだけは必ずリバイバルが来るからな

666 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:59:36.79 ID:bgjDYXuT0.net
使い捨てカメラや
クソ太眉や真っ赤クチビルと同じで

実際は全く流行ってないのが実態

無理やりステマに流されてるバカが浮いてる

667 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:59:40.79 ID:k8DPf+9t0.net
>>659
バブル期はガンガン働いてたのって、実は経費でクラブとかで遊んでいるのも入れてるからな
今と違って仕事と遊びの境界があいまい

668 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:00:14.37 ID:WeKvtDR3O.net
>>653
これは「ママドル」松田聖子の功罪だな
結婚して子ども産めば“青春は上がり”みたいな不文律を越していった

669 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:00:17.09 ID:78EVVjPuO.net
>>665
やっと忘れた歌が も一度流行る〜♪

670 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:00:57.53 ID:WeKvtDR3O.net
>>662
タタカエマスカ

671 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:01:06.31 ID:vnX2u7ES0.net
フロンティアが幻想と気付いた絶望感
幻想と気付いた状態で24時間は働けない

672 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:01:39.25 ID:tROK3yZM0.net
>>637
このオレンジみたいな色使いの服を着た女がスーパーで買い物してたけど
明らかに浮いていた
やっぱりなんかおかしい

673 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:01:42.39 ID:k8DPf+9t0.net
>>666
AKB見たらわかるがみんな太眉

674 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:00.78 ID:WeKvtDR3O.net
>>664
医療負担は1割、年金も安かったから実入りが全然違うよね

675 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:08.35 ID:58qYM81T0.net
>>628
貧乏だから年齢相応の服が買えないだけだったりする。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:08.51 ID:iGGul+olO.net
>>646
付け足すと日本の90年代は
小室哲哉を始めダンス系も流行ったし、
軽いのから重いのまでロックはもんのすごく発達したし、
日本のグラムロックと言えるV系は最盛期だし、全くもって欧米の70年代とかぶる。

終わりの方は歌姫ブームだったけど、これば別にアメリカの後追いではないか。

677 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:12.56 ID:d1nIaFS20.net
>>659
当時の様にキックバック横行していいなら来月にでもバブル全盛期になるぞ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:13.66 ID:KgjUU4fB0.net
>>659
おいおい、当時ですらリゲイン飲んで24時間戦うもんだったんだぞw
しかも経費で接待しまくりで帰宅は会社のタクシーチケットだ

当時は無茶もさせてたけどそれに見合う報酬なり待遇は与えていた
今はそういうの与えずに無茶させるからな…

679 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:57.76 ID:rFBTwVbb0.net
今流行ってるジョガーパンツってやつとかバブルのズボンに似てるよな
その前は裾が広がってるやつ流行ってた時もあったし
極端やw

680 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:03:08.35 ID:3J4uyzC60.net
>>673
それはマスコミ側で煽っている方だから

681 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:03:25.69 ID:iGGul+olO.net
>>659
5時から男って
バブル期じゃなかったっけ?

682 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:03:27.94 ID:vnX2u7ES0.net
>>677
まあ国際社会、特にアメリカからフルボッコくらうだろうな

683 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:03:40.37 ID:DItZtYOm0.net
映画バブルへゴーの飯島愛とラモスが泣ける
広末が可愛い

684 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:03:44.50 ID:MzvJJdQR0.net
ところで地下セクシーアイドルってどういう位置付けなん?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:04:18.19 ID:k8DPf+9t0.net
>>680
マスコミだってファッションに関しては無理矢理はやらせても失敗する時はさっさと失敗を認めるよ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:04:18.61 ID:ES2ScRXR0.net
アウターとしてのキャミソールが流行りだしたあの時代もう一度来て。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:04:52.13 ID:k8DPf+9t0.net
>>683
あれ、もう10年前の映画なんだよな

688 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:05:19.12 ID:WeKvtDR3O.net
>>678
そのかわりやったらやっただけ帰ってきたり出世もある程度約束されていたり
交際費は経費使い放題で裏操作もザラだった

689 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:06:14.05 ID:wsQMZgmX0.net
>>572
会話で昇天させるとターコイズを落とすんだよね。
それで9個集めてステータスボーナスがつくから序盤にやってた。
if限定

690 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:06:14.12 ID:wNRbpZqx0.net
>>1
この子達がビキニになってるの見たけど腹が情けない
デブではないが引き締まってない

691 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:06:22.98 ID:vnX2u7ES0.net
>>683
広末ドーハのこと忠告してたが
忠告してどうかなったんだろうか・・・

エンディングでザウスと東京ドームがが都内に4つづつ出来てたのには笑ったが(w

692 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:07:03.45 ID:k8DPf+9t0.net
昔は、会社の代表電話におばさんの声で「クラブ○○です、××部長お願いします。」
なんてクラブの営業電話が普通にあった時代。
あんまりやり過ぎると怒られるけど、ちょっとやそっとなら許してくれた

693 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:07:25.40 ID:vnX2u7ES0.net
>>685
認めると無かったことにするのは違うでしょ?

694 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:07:52.58 ID:d1nIaFS20.net
>>682
だな
まぁそうなればまたアメリカ中の土地絵画、貴重品買い漁って震え上がらせればいい

695 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:09:03.17 ID:F6crYEBr0.net
貧乳のボディコンはいらん

696 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:09:05.11 ID:WeKvtDR3O.net
>>694
三菱地所がロックフェラーセンター買ったりな

697 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:10:24.64 ID:k8DPf+9t0.net
>>694
バブル期に日本のイメージって決定的に悪くなったんだよな。
当時米国に駐在していた日本人サラリーマンがルール無視で威張りまくっていた。

ネトウヨは日本人は世界で尊敬されているとうそぶくけど、
アメリカっているからあまりいい感情人はこの時の日本人の行いを知を持っていない。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:10:28.31 ID:58qYM81T0.net
>>694
アメリカとはかなり差をつけられちゃったけどな。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:10:57.51 ID:vnX2u7ES0.net
>>696
あの時は嫌われようが何しようがイケイケだったからね(w

700 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:11:06.68 ID:DItZtYOm0.net
あの頃は携帯も円光もなかった。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:11:35.54 ID:H0yj+P7l0.net
実験的な企業や物が多く生まれたのはよいが不動産は対外的にも醜く映ったんじゃないかな。
結局何とかしてSEXしたいだけの風潮が強く出てきたし麻薬のようなもんだよ。異常な状況だったと認識すべき。
反社会的な者にも利益がどんどんまわり、結局こういう人たちを冗長させることになる。
それとボディコン芸人はボディコンじゃなくて何とかして「赤」を電波で流したいだけだろ。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:11:54.37 ID:k8DPf+9t0.net
>>695
ええとね、バブル期は胸の大きいのは頭の悪い子、って言われていて胸は平らな方が男にウケていたんだよ

703 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:13:03.45 ID:sKz810Iz0.net
世界中の人材と金が日本に集まっていたからなー
日本で勝てば世界で勝てる時代だった

704 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:13:05.31 ID:DItZtYOm0.net
>>701
出会い系の出現でセックスはお手軽になった

705 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:13:26.07 ID:opsRVhgS0.net
>>102
表現の自由ではあるけど
昭和60年(1985年)80年代後期に発売された機種ならほぼ総てのパソコンで下段の3DCG描写も可能。

なぜそういう細かい指摘をするか?と言えば旧ソ連崩壊の大きな理由に
アメリカのスターウォーズ計画=3DCGを頻繁に垂れ流すプロパガンダも大きかったはずだから。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:14:02.70 ID:vnX2u7ES0.net
ロックフェラー?アメリカの自尊心?
そんなの知るかみたいな感じだった

で、日本のマスコミもかなり嫌われてたしな
秘境探検で現地ガイドにだす金を釣り上げすぎて他の国のメディアが対応できなくなって

707 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:14:03.79 ID:iQxcJpB60.net
黒髪+ショートボブ+襟足刈り上げが流行りますように

708 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:14:11.51 ID:aqp7HpQ00.net
でも金はない

709 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:14:45.42 ID:0zRnbttq0.net
当時アメリカが日本をソ連に代わる仮想敵国扱いすることを検討してた
らしいね。
80年代入って、ソ連が内情が悪化してるのをアメリカはCIAを通じ知ってた
から、ちょうどバブルでのぼり調子な日本がターゲットにされはじめた。
もし、バブル崩壊してなかったら、、、、へたすりゃイラクやリビア
みたいな目にあってたかも。

710 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:15:03.12 ID:WeKvtDR3O.net
>>700
おっさんたちは下品まるだしで東南アジアへ通った
そのうちにそんな日本で稼ぎたいとフィリピンから女性が来るようになった
ジャパゆきさんだね

711 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:15:05.62 ID:lmE2dUXY0.net
>>123
なんでだろ
下の写真、昔のが楽しそうw

712 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:15:37.55 ID:k8DPf+9t0.net
>>707
ショートボブは既にはやっているよ

ただし、バブル期のショートボブじゃなくて80年代前半のショートボブ

713 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:16:02.58 ID:d1nIaFS20.net
>>697
トランプはその辺しっかり覚えているみたいだしなw

>>698
徹底的に牙抜くの好きだし日本自体が戦後のパターンを学習してない証拠

714 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:16:09.63 ID:vnX2u7ES0.net
>>704
ソープランドに前がトルコ風呂という名前でトルコに怒られてたしな

親日国に何て言う仕打ち

715 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:16:16.50 ID:ijTVacXW0.net
また電通が退廃文化を仕掛けてるのか

716 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:18:06.72 ID:MIN86shd0.net
>>659
あの頃はとにかく忙しかったよなぁ
毎月200時間以上は残業してたわ
でも上から「今月は○○時間に抑えろ」とか言われるがままに削ってた

それでも寝ないで遊んでたなぁ
店も朝までやってる時代だったし
街もキレイなお姉ちゃんで溢れてたしな

717 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:18:26.70 ID:78EVVjPuO.net
>>700
援交という言葉はなかったが売春はあっただろw
愛人バンクとか
実際、繁華街をウロウロしているJKJCJSはかなり居た

718 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:18:28.40 ID:k8DPf+9t0.net
>>712
トランプ大統領の言っている日本批判って、80年代前半の日米貿易摩擦の時代のまんまなんだよな。
まあ、ツイッターのトヨタ批判でトヨタから100億円の設備投資を引き出したのだから大したもの

719 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:18:40.39 ID:WeKvtDR3O.net
>>706
いまでいったら金閣寺が寺社存続で売りに出して中国法人が購入
「日本人の心や文化がわかるのか?」てなもんだな
だがそのための金を北朝鮮やKに流してるのは与野党ともにだからつけるクスリはない

720 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:18:45.66 ID:58qYM81T0.net
>>715
というか、現在の株価水準がピークですよと言いたいのだろう。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:19:29.75 ID:leuELbZF0.net
男が衰退してるから無理だね
去年だったかな、BSNHKで1982〜1983頃とおぼしき、昔の清里駅の映像流れてたのよ
駅から大量に出てくる聖子ちゃんカットの女の子達を、駅前でリーゼントやら当時の髪型の男が
不相応なスポーツタイプの車に乗って待ち構えてるんだわ、しかも大量に
あんな価値観と活力と女に対する貪欲さはもう戻ってこないんじゃないすかね

722 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:19:49.20 ID:B6UXd0ey0.net
>>472
感染るんですとくまプーすげえな

723 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:20:17.47 ID:WeKvtDR3O.net
>>715
日本とドイツてやっぱり似てるよな

724 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:20:34.26 ID:0zRnbttq0.net
ソ連の崩壊に関しては、70年代に経済情勢が悪化してきたのも
あって、欧米の首脳陣の間じゃ内心「ソ連やばくね?」みたいな
風潮もあった。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:20:35.72 ID:vnX2u7ES0.net
>>716
仕事終わりに車でスキー場へ直行
で、日曜の夜戻り会社で仮眠で仕事

今じゃ絶対無理(w

726 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:20:39.05 ID:uyrLTXhJ0.net
>>712
スタイリストがそう言ってるだけで
前髪とか襟足とか似ても似つかないがな

727 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:21:51.54 ID:k8DPf+9t0.net
>>726
リバイバルブームと言ったって全く同じにはならんよ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:22:21.60 ID:JoHtSDYj0.net
http://i.imgur.com/qfMrl88.jpg

729 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:23:21.84 ID:leuELbZF0.net
>>716
点滴定期的に打ちながら仕事してる奴とかもいたが金はあったから
仮眠30分とか、寝ないでシャワーだけ浴びてとか、休まずに遊びに行ってたよな
金もないのに休み増やしたって無意味

730 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:23:22.91 ID:d1nIaFS20.net
>>718
当時のデトロイトやニューヨーク辺りのプロホームレスのデモとか笑いながら観てた記憶あるわ

731 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:24:20.35 ID:6R9hhEH90.net
来る日も来る日も家と会社の往復
繰り返す帰宅のロンド

732 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:24:20.82 ID:WeKvtDR3O.net
>>727
螺旋だからぴったりは重ならないよね
基軸とフレーバーの割合でそっくりにもかけ離れたものにもなる

733 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:24:38.84 ID:XCIkbuqO0.net
スケベ団塊とバブル世代が昔を回顧してるイメージ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:26:16.38 ID:epI82LVa0.net
レトロブームの一環でないの。
カセットテープがレトロでかわいい、みたいな。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:26:20.60 ID:WeKvtDR3O.net
>>724
そのへんの国際的な話はCNNと締結していたテレ朝系が早かったんだっけ

736 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:26:39.87 ID:k8DPf+9t0.net
>>729
海の日山の日やハッピーマンデーとか金はやれないが休み増やすから金使え、だもんな
それじゃあ限界があるに決まっている

737 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:26:51.03 ID:leuELbZF0.net
>>725
教育生活習慣趣味等の差で当時の若い奴の基礎体力が古い日本人の残光が残ってたからな
今の骨格じゃ無理じゃないすかね

738 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:27:08.15 ID:bDICis2g0.net
>>39
原発事業はさっさと売却していたよ
先見の明あるわ、漫画の中でのみの話だが
先端ホットな話題をすぐ齧り付く広兼だから、業界なら当たり前の周知の事実のみ話題にしているけど…

739 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:27:52.10 ID:5Ts6uXbS0.net
お塩「セックス!ドラッグ!ロックンロール!」
こっちのがマジモンじゃねーか

740 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:27:54.54 ID:vnX2u7ES0.net
日本が浮かれてる裏ではけ口として反日してたんだな

741 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:27:54.64 ID:YesfnY910.net
下品すぎ
無理

742 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:27:57.30 ID:leuELbZF0.net
>>40
好きだなオレは
こういう格好

743 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:28:04.99 ID:sKz810Iz0.net
>>725
遊びも仕事も前向きで楽しかったわ
今みたいに誰かが失敗するのを待つ、みたいな陰湿な風潮はなかったしね

744 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:28:28.31 ID:g3ZI+XFq0.net
格好だけバブルでも中身が伴ってないだろ
あのときは諭吉が風で東京の空を舞ってたんだからな
そんな状況はもうこないだろ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:29:10.61 ID:TIEFi7ih0.net
そしてまたバブル崩壊するんだな

746 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:30:59.17 ID:ERpmmGdp0.net
またくだらん電通の仕込みか

747 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:31:21.02 ID:JoHtSDYj0.net
俺が小学生の頃にケミカルウォッシュジーンズが大流行したな。
ウエスト周りにゴムが付いてて楽だった。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:31:33.97 ID:sKz810Iz0.net
>>745
ありゃ官製の崩壊だからね
全力疾走中に血液の流れを止められたら死ぬわ

749 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:32:11.68 ID:leuELbZF0.net
>>736
アホみたいに仕事をするということ以外に国際的競争力発揮したことない国なのにな
なんか勘違いしてるわな

あと横の連帯や連携や人情やそういう方面での安定が得られれば薄給の酷使に耐える国民性なのに
そういう方面の安定性を削ったのも悪手

750 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:32:25.33 ID:5Ts6uXbS0.net
>>20
夜に行ってみ?

751 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:32:31.06 ID:X9B+oMiO0.net
この記事を書いた朝日の赤田康和のツイッター見たら気色悪いキチガイ左翼のメンツだらけ

バブルのピークで昭和天皇が崩御してその後デフレ30年続いたから
もう一度バブル崩壊して日本完全に死ねと願いながら書いた記事だろ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:32:33.23 ID:78EVVjPuO.net
>>730
アメリカで日本車をドデカいハンマーとかでガンガン壊すデモンストレーションとかやっていたような…

753 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:32:37.12 ID:crU61wwL0.net
>>727
全く同じどころか
共通点探す方が難しいわ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:34:36.55 ID:leuELbZF0.net
>>752
トヨタやニッサンの車をハンマーでぼこぼこにする映像を撮ってるのがソニーのビデオって揶揄されてた記憶がある

755 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:35:31.47 ID:58qYM81T0.net
前回のバブル崩壊の引き金を引いた政府、自民党は今回は汚名挽回するのかな。できるのかな。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:35:32.71 ID:WeKvtDR3O.net
>>746
官民仕掛けだよ
安部のみくす()が成功!という数字がほしいんだから

757 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:36:10.16 ID:7UT1/6YJ0.net
>>515
湯沢のマンションなら、今は驚くほど安いな。
管理費がかかるから、マンション本体たたき売ってでもオーナー確保したいらしい。
100万有れば超余裕でマンションの部屋買えるよ。
使い勝手の悪い狭い部屋なら一か月分の家賃かと思う額で買える。
http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/niigata/echigoyuzawa-st/list/

758 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:36:32.33 ID:0zRnbttq0.net
>>752
それやってる一方で、シリコンバレー企業のMSやアップルが
成長してた時代。アメリカは車⇒ITへ産業変換しはじめてた。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:37:31.50 ID:k8DPf+9t0.net
>>753
共通点:80年代前半のショートボブね。
バブル期:長髪ロングがブーム

似ているようで全然違うのだよ。
バブル期は髪を短髪にしたら、失恋したの?って言われるぐらいに少数派

760 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:37:32.31 ID:muoRpo/b0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.957

761 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:38:11.54 ID:iGGul+olO.net
>>754
便利になったけど、
今ビデオでわざわざ動画撮るなんて廃れたからな。
2010年くらいまではまだ無事だったけど、
今はスマホありゃいいんじゃね?になっちゃったんでしょ?

そりゃソニーも落ちぶれる。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:38:24.15 ID:OBo9yPnm0.net
テレクラ 通産省主導の第5世代コンピューターも忘れないで

763 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:39:26.67 ID:58qYM81T0.net
ノーパンしゃぶしゃぶなら覚えてる。崩壊後だけど。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:39:50.50 ID:d1nIaFS20.net
>>752
バブル3大テンプレ映像
ベルリンの壁崩壊
イカレヒッピー日本車破壊
ブッチホン平成年号発表

765 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:40:48.50 ID:PWSB9urQ0.net
昔はビーチにtバッグがわんさかいたからな

766 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:41:00.32 ID:qYB3ZrNS0.net
ノーパン喫茶のイブちゃんなら会ったことある。
メッチャ美人やった。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:41:00.98 ID:pw6Z7u+c0.net
バブル文化の再来というか、昔のちょいダサが流行ってる感じがするね
デカイ花柄のポリエステル素材のワンピとか80年代後半の流行りそのもの
どうしてもかわいいと思えない

768 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:41:09.87 ID:1GiaJhRF0.net
この頃のボディコン姿って今見るとブタにしか見えないw

769 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:41:27.09 ID:0zRnbttq0.net
>>762
ICOT計画だな、確か数年前でプロジェクト公式サイトがあって
UNIX向けに移植された人工知能関係のソフトが公開されてたな。
元はPIMという専用ハードで動かす人工知能ソフトだったけど。

770 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:42:44.31 ID:+P0oVtVO0.net
眉太い
色が激しい

ずっとメディアがぶっこんできてるチョンファッションと似てるだけ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:42:49.36 ID:xJsrTu+v0.net
バブルの時はね、仕事取りに回るなんてことしなくても向こうからどんどん発注してくれる、会社の経費も青天井、それくらい景気が良かった。
だから経営者や金持ちは勿論、リーマンも精神的、金銭的に余裕だったから毎晩飲み歩き、散財できた。
そして周りに金目当ての女共が寄ってきた。

現在はどうだろう?経費は使い放題?受注ノルマは楽勝?
リーマンで自由にできる金は潤沢にあるか?

とてもあの頃のバブルが復活する要素はないね

772 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:43:05.80 ID:WNsszRac0.net
ワンレンボディコンって東京だけ?
大阪とか地方はなかったの?

773 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:43:21.40 ID:d1nIaFS20.net
>>761
バブルの頃は東芝バズーカの一人勝ちだった記憶

774 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:43:51.02 ID:aWZH+es60.net
>>772
名古屋、大阪、仙台にはあった。
福岡はわからん。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:43:53.83 ID:58qYM81T0.net
ダサいけどかっこいいみたいな、よく分からんけど、我流を貫くのが良いとされていた時代。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:44:13.69 ID:v8FIta4m0.net
>>489
バブルの正体はクレジットカードバブルだったんだよ
学生にもカードをどんどん発行して借金で買い物させて経済を回してた
借金による好景気によりバカでも働けば給料を得ることができた

現在の不景気はグレーゾーン金利を違法にして借金の金利を引き下げてしまったから
確実に返せる相手にしか貸さないのだから景気が良くなるわけない

777 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:44:24.78 ID:iGGul+olO.net
>>771
バブル期並みに景気拡大続いてるらしいけど、
実感ないの?

778 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:44:29.67 ID:78EVVjPuO.net
>>745
2000年頃にITバブルってのがあってすぐはじけた

779 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:45:37.10 ID:JoHtSDYj0.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/07/55c8525d71ab8fa3d80b54a2a2c5084c_16575.jpeg

780 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:45:48.35 ID:LJ5xSCEi0.net
>>40
ロバートの秋山さんを思い出した

781 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:45:50.53 ID:U/Hn5i9p0.net
なんか、異様な感じで
街も師走のような、そわそわしてて不思議な時代だった。
当時の話を若い人に話すと、フカしてるように思われる位少し変な感じだった

782 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:46:23.32 ID:58qYM81T0.net
>>777
それ期間だけね。ついでに小泉の時も期間だけでバブル期並みとか言っていた。今回はそれより小粒なんだぞ。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:46:36.41 ID:VjdLnXsL0.net
バブルの頃のコーエーゲームパッケージ
14,800円とかが普通
http://www.youtube.com/watch?v=LZaGXATBp74

784 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:47:05.66 ID:QdjBRMjv0.net
24時間戦えますかのリゲインcmが1988年
弁護士による「過労死110番」が開設されたのも1988年

つまり当時から問題視する人はいたと

785 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:47:07.12 ID:aWZH+es60.net
パイオニアのCDミニコンポに電話を接続し、留守番電話にもしていたが、
留守中に電話がかかってくることなど殆どなかった。

786 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:47:32.59 ID:iGGul+olO.net
>>782
なるほど
下がってないだけで、
たいして上がってもないのね

787 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:47:47.87 ID:muoRpo/b0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


788 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:48:42.63 ID:4Qcn4ACd0.net
>>62
プレリュード忘れてるぜ

789 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:48:47.72 ID:rR/sWwf7O.net
今の50前後のバブル世代が必死に流行らせようとしていてうっとうしい

790 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:49:45.29 ID:1GiaJhRF0.net
>>774-775
ワンレンボデイコンはセックスアピールでわかるが、あの羽根の意味が未だわからん。
羽根フトン屋でも提携してたのだろうか?

791 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:49:55.64 ID:k8DPf+9t0.net
>>776
確実に返せる相手にしか金を貸さなくなったのは、第一次安倍政権の年収3分の1 総量規制ね。
グレーゾーン金利と併せてサラ金業界にダメージ

792 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:49:59.10 ID:bgjDYXuT0.net
>>646
90年代半ばから00年代半ばは
完全に最先端で
回顧リメイクリカバリーリバイバルじゃないじゃん

793 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:49:59.94 ID:0zRnbttq0.net
今って、ネットの影響で若い世代へのマスコミの影響が下がってるからね
TVも見なくなってきたし。

794 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:51:34.17 ID:/Ankg1EW0.net
極めて少ないサンプル数持ち出して「流行」とやっちゃうから
信用されないんだよ。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:52:09.43 ID:mFvDAMk70.net
朝日らしいね。つまらん記事ばかり。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:52:16.29 ID:bgjDYXuT0.net
>>694
日本が過去最大の海外買収しまくったのって
5年ぐらい前の震災後の超円高時だぞ

797 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:52:33.66 ID:MIN86shd0.net
>>781
それな
ありのままを今の若い人に話しても信じてもらえないし反感買うだけだし
飲みの席で話し半分に冗談めかして話すくらいがやっとだわ

特にお姉ちゃん達と繰り広げたセクシー系の出来事の数々は
今の若い奴等には絶対に話せない

798 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:52:43.87 ID:0zRnbttq0.net
バブルの頃って、はじけてた一方でまだ、戦前戦中世代が
現役というか、生きてたので家庭や地域によっちゃあ、
「こんなものダメだ」みたいにがんじがらめに規制してたのも
事実、今で言う毒親家庭みたいなやつね。

799 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:52:48.33 ID:xJsrTu+v0.net
>>777
バブル期って広告代理店マンが凄かったよ。奴らは景気のバロメーターみたいなもん。今はどうだ?電通や博報堂は当時の勢いはない。反対に公務員が安定職で人気だと。まるでギリシャだな。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:53:06.89 ID:k8DPf+9t0.net
>>794
ボディコンがブームというのは、今までに何度か新聞に載っているが
実際には流行っていない。

こういうのってマスコミがいくら煽っても限界があるんだよ

801 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:53:58.70 ID:1GiaJhRF0.net
>>794
Tバックはいてボディコンで恵方巻き食べさせれば盛り返せるとかw

802 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:54:07.01 ID:txhIr2rs0.net
>>771
だよねえ

803 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:54:15.25 ID:O4z9qfqJ0.net
ジュリアナ東京全盛期って既にバブル終わって2年経ってたんだよな

804 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:54:50.11 ID:y+LBT3pyO.net
うちにはもうTV無い状態
布かぶせて、土産物の置台になってるから。 土鈴とか ガラスビンに 鉄瓶に、貰いもののポプリとか 色々

805 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:55:42.83 ID:bgjDYXuT0.net
>>710
オマエら韓国は卑屈な負け惜しみだから

トウナンアジア東南アジアの連呼で
自分らの祖国の名前を出したがらないよな

一番バカバカ買われて股開きまくってたのは
オマエら韓国の女だぞ

>>673
違う
太眉はウケないからもう瀕死状態
赤リップも抑え気味になった

結局チョンが後追いで便乗して韓国側がサル真似してるせいで
イメージが落ちて
韓国だからダサいってことでうけなくなった

806 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:55:49.53 ID:aWZH+es60.net
>>800
メンズはここんところスリム系だな。
特にスーツとか。
あるいみボディコン。

807 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:56:13.70 ID:mne/YbWp0.net
>>793
それな。
高齢者視聴タイムには健康サプリのCMばっかり
こいつらノラ世代に関心があることをノラが興してマネジメントしたいだけ

808 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:56:19.93 ID:5Ts6uXbS0.net
>>263
金、裕福、ギルガメッシュ
と言えばやはり慢心王だな
この世のにある物は資産でも物でも人の命でも人権でも、全て我様が雑種共に貸与えて下さっているに過ぎない

809 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:56:31.01 ID:aL6STqQR0.net
バブルか
なんとなくジュリアナ東京とかそんなことくらいしか記憶にないな
親も公務員であまり関係もない感じだったし

810 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:56:38.53 ID:qYB3ZrNS0.net
>>790
80年代前半に扇子を持って踊るのが流行ったのよ。
その進化系

811 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:56:49.61 ID:bgjDYXuT0.net
>>800
そう

大都市部の局地的な繁華街だけ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:56:53.11 ID:sKz810Iz0.net
>>797
いまみたいな動いたら負けの減点法じゃなかったからな
行動しないと負けの加点法だった時代を知らない人には楽しさが分からんよね

813 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:57:18.11 ID:0ms48uC+0.net
バブルからバブル後期過ぎのファッション雑誌
メンズノンノとかの洋品の値段を今見たらビックリするだろ

シャツとパンツで10万超えとか普通だった

814 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:57:18.78 ID:txhIr2rs0.net
>>762
リンリン懐かしい

815 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:57:19.22 ID:1GiaJhRF0.net
>>800
あの頃でさえあの格好で街歩いたら娼婦だよ。お立ち台の雇われC級モデルが更衣室で
着替えてただけだよ。東南アジアの娼婦パブ真似しただけ。それも欧米の真似だが。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:57:27.14 ID:/Ankg1EW0.net
>>800
本当に流行ってるなら嬉々として数字乗せるだろうしね。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:57:38.80 ID:iGGul+olO.net
>>774
バブル崩壊して、東京は廃れたけど、
大阪や名古屋にはまだ80年代風の派手なファッションが残ってた感じ。
90年代になってギャルが出てくるけど、
そういうファッションは西からやってきた感じだわ。

名古屋巻きなんてバブル時代は笑われてたけど、
ギャル時代になって西のお水ファッションに
まんま占領された感じ。
男には流行らんかったけど、シャ乱Qとかそういう西のお水ファッションを象徴してた。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:57:54.23 ID:ayLuKYfH0.net
肩パッドマシマシのスーツも!

819 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:58:53.62 ID:WeKvtDR3O.net
>>810
第一期ジュリアナで
ジュリ扇はあったよな
荒木か誰かが目立つために持ち込んだらみんな持ち出したとw

820 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:59:25.87 ID:k8DPf+9t0.net
>>806
まあ、男女逆転したと思えばそうなるよな

昔のアニメは男が活躍するアニメが多かったが、今は女の子が活躍するアニメばっかりだなあ

821 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:59:52.32 ID:4hTMyyOL0.net
ボディコニアン ニ ナリタイヨウ

822 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:00:03.26 ID:WeKvtDR3O.net
>>816
いちばんやっかいなのが
「静かなブーム」ね
これ付けりゃ書き放題w

823 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:00:19.47 ID:0zRnbttq0.net
>>807
30年後にはそれも通じなくなるな。
それと漫画アニメゲームなんかも、アクションやら不良漫画よりも
萌えキャラが出るスマホガチャや、ラノベ、日常系が若い世代じゃ
メイン。
現に若い世代の漫画家やクリエイターが萌え系のものばかり
作るようになってるし。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:00:24.43 ID:c7PgkEpz0.net
バブル…
楽しかったなぁ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:01:26.85 ID:V1kUWzfJ0.net
パンストの復活も頼むえ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:01:51.49 ID:k8DPf+9t0.net
>>813
そう。
それが似たような作りと品質でユニクロが3千円とかで商品を出してきた。
これがユニクロ快進撃の理由のひとつだった。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:02:23.51 ID:iGGul+olO.net
>>792
代表的な流れを挙げただけよ。
でも90年代はファッションや音楽で
世界的に70年代回帰の流れがあった。

日本は現象としては70年代欧米のように
若者文化の先カンブリア期みたいな時代だったと思うよ。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:02:43.98 ID:bgjDYXuT0.net
>>815
韓国中国香港も東南アジアって認識だったからな

829 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:03:19.82 ID:N1q6gqSw0.net
パラパラ ニートバージョン


830 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:04:33.34 ID:aWZH+es60.net
>>825
中国はまだ全国民が人民服着て自転車に乗ってなかったか?

831 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:04:57.40 ID:qYB3ZrNS0.net
>>819
そのはるか前から業界人の間で扇子を持つのが流行った。
その流れで。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:05:35.09 ID:aZOrDg+30.net
80年代ファッションはまだ分かるけど

90年代ファッションはなあ
特に後半の方が酷い 茶髪金髪 細眉 ガングロ 厚底ブーツ…

日本が一番おかしかったのは97〜00くらいだろうな

833 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:06:03.38 ID:kXvery3V0.net
扇子は金持ちの象徴だよ
当時女は服から貴金属まで1人一千万は身につけてた
今流行ったところで貧乏女がナンチャッテをやってるだけ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:06:17.65 ID:FEE4+Wnb0.net
バブルの頃でも高級時計は安かった
あの頃ロレックスなんか買ったら日経平均よりもいい投資だった

835 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:06:38.75 ID:mK6Nvv/s0.net
NTTの株を売り出して大騒ぎ、こっちは株ってなに?でどうしたら買えるのだろうと
思ってた。

836 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:08:51.83 ID:MgrqjPyA0.net
>>823
そこはテンプレで作りやすいってのが大きいかと
あと当時流行ってたのがアクションや不良系だったから当時描いてたってのもある

837 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:09:29.30 ID:Ry7W+rAX0.net
(%i3) rectform(exp(x/tau(k)));

(%i4) rectform(exp(x/tau(k))-exp(x/tau(L)));


(%i5) ;
(%i6) trigrat(%trigreduce(%trigsimp(%exponentialize(%exponentialize(%ratsimp( % 
       gfactor(%polarform(%%, logexpand=super 
exponentialize(%ratsimp(%))))))))));

(%i7) ;
(%i8) ;
(%i9) ;
(%i10) ;
(%i11) ;
(%i12) ;
(%i13) ;
(%i14) ;



(%i15) ratsimp(%);

838 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:09:30.34 ID:k8DPf+9t0.net
>>835
ていうか当時は株なんて博打打ちがやるもの、みたいな認識だった

真面目に言うと、当時の単元株は1000株で株価1000前後が大半だったから
100万以下で買える株はほとんどなかった

839 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:10:23.41 ID:MUprosMs0.net
バブル再来を印象付けたい電通のヤラセ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:10:24.64 ID:5Ts6uXbS0.net
ワンレン()ボディコン()80年代ヘア()80年代メイク()
ぶっちゃけヒールにキャバドレス着て頭盛り盛りのキャバメイクのがよっぽど可愛いし美人で品性ある様に見えるぞ

男もあの時代のより白パンに黒インナーとかピンクシャツ着てブレザー羽織るとか、筋盛りとかレイヤーウルフみたいなホスト的な髪型のがよっぽどまとも

841 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:13:40.00 ID:mK6Nvv/s0.net
>>838
そう、それで株を買おうとすると初めは口座を作るのに証券会社へ行くしかなくて
なんか敷居が高かったですな。銀行とはちょっと違う感じで。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:13:43.32 ID:OXzsgJE10.net
オレは去年から中森明菜を聴いている
時代の先取りしてたわ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:14:50.06 ID:/Ankg1EW0.net
経済は本来循環するものだから「失われた20年」が異常。
即ち経済政策が間違ってるってこと。


経済と同じく流行も循環していく。
ただし例えインフレ率が過熱していっても80年代にタイムスリップした感じにはならないと思うw

それだけ「好景気が想像できなくなってる社会」とも言える。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:15:18.23 ID:MzvJJdQR0.net
ハイレグは?

845 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:15:46.19 ID:Ry7W+rAX0.net
Date : 17/05/15 8:44:53
Subject: 【医学】テキーラを飲むと骨の形成が促進される可能性 メキシコの研究者らが発表 [無断転載禁止]©2ch.net
URL : http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494721842/
cf

846 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:15:52.08 ID:k8DPf+9t0.net
>>841
昔はネットがないから実際に店舗に行くしかないからね。
オマケに当時の証券会社はかなりイメージが悪かったからみんな気おくれしていた

847 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:16:13.44 ID:Q6yiE7V80.net
あのセンス悪いファッションが再び目の前に現れるのか

848 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:16:28.25 ID:1ZRi83Ns0.net
宅配ピザの値段は当時も今とさほど変わらない値段だったけど誰も高いとは言わなかったよな
デリバリーのバイクがやたら走り回ってた印象があるけど今はそんなに・・・

849 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:18:11.69 ID:Ebc692cL0.net
>>92
あんたロクな人生を送らないよ

850 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:18:26.55 ID:qYB3ZrNS0.net
>>842
俺はYouTubeで若井こづえみどりの漫才見てる。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:18:28.90 ID:vsMQz6F60.net
バブルのせいでワンレン、ボディコン、Tバック、太眉がナウくなってきた

852 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:18:31.30 ID:k8DPf+9t0.net
>>848
昔と違って今はスーパー内のパン屋もピザ作るようになったから。
あっちの方が味は同じなのに値段は半分以下。
どっちに行くかはわかりきってしまう

853 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:18:46.21 ID:aWZH+es60.net
>>846
ところが都心の店舗だと、かわいい子が窓口に配備されていて、
口座開設して、公社債投信とか買ったついでに、晩飯に誘ったりできた。

854 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:19:40.84 ID:H2omTzMO0.net
>>48
ミュージックフォーザピープルはV6じゃないか?

855 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:20:43.30 ID:Ry7W+rAX0.net
出力する模様の例:
(%i14) ratsimp(%);
(%o14) -sqrt(%e^(-(%i*x*imagpart(tau(L)))/(realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(L))^2)-(%i*imagpart(t
au(k))*x)/(realpart(tau(k))^2+imagpart(tau(k))^2))*(%e^((2*x*realpart(tau(L)))/(realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(L))
^2)+(%i*x*imagpart(tau(L)))/(realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(L))^2)+(%i*imagpart(tau(k))*x)/(realpart(tau(k))^2+i
magpart(tau(k))^2))+%e^((x*realpart(tau(L)))/(realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(L))^2))*(-%e^((2*%i*x*imagpart(tau
(L)))/(realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(L))^2)+(realpart(tau(k))*x)/(realpart(tau(k))^2+imagpart(tau(k))^2))-%e^((re
alpart(tau(k))*x)/(realpart(tau(k))^2+imagpart(tau(k))^2)+(2*%i*imagpart(tau(k))*x)/(realpart(tau(k))^2+imagpart(
tau(k))^2)))+%e^((%i*x*imagpart(tau(L)))/(realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(L))^2)+(2*realpart(tau(k))*x)/(realpart(
tau(k))^2+imagpart(tau(k))^2)+(%i*imagpart(tau(k))*x)/(realpart(tau(k))^2+imagpart(tau(k))^2))))*%e^(%i*atan2((%
e^(-(%i*imagpart(tau(k))*x*realpart(tau(L))^2)/(realpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*realpart(
tau(L))^2+realpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2)-(%i*imagpart(tau(k))*x*im
agpart(tau(L))^2)/(realpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+realpart(tau(k))^2*i
magpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2)-(%i*realpart(tau(k))^2*x*imagpart(tau(L)))/(realpart(ta
u(k))^2*realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+realpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2+imagpart(tau
(k))^2*imagpart(tau(L))^2)-(%i*imagpart(tau(k))^2*x*imagpart(tau(L)))/(realpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+ima
gpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+realpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2))*(
%i*%e^((2*%i*imagpart(tau(k))*x*realpart(tau(L))^2)/(realpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*real
part(tau(L))^2+realpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2)+(2*%i*imagpart(tau(k)
)*x*imagpart(tau(L))^2)/(realpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+realpart(tau(
k))^2*imagpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2)+(2*%i*realpart(tau(k))^2*x*imagpart(tau(L)))/(re
alpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+imagpart(tau(k))^2*realpart(tau(L))^2+realpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2+i
magpart(tau(k))^2*imagpart(tau(L))^2)+(2*%i*imagpart(tau(k))^2*x*imagpart(tau(L)))/(realpart(tau(k))^2*realpart(ta
(つづく)


***************
しゅつりょくおわり
2017ごがつ くらい
そうもじすう ながい
かかったじかん  このくらい
ばしょ いんたねっとしゅつりょくせんた
*************** <しゅつりょくして ひつようなぶぶんを うめてください >

856 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:20:45.54 ID:58qYM81T0.net
>>846
大口相手に損失補填してたとかニュースになっていたのもその頃だな。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:21:34.95 ID:La+BnHIO0.net
>>842
処女がA〜処女がA〜いくつになっても処女がエェ〜

858 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:21:43.72 ID:Ry7W+rAX0.net
遠めで見れば ニットなんだぜ ?

859 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:21:55.76 ID:mK6Nvv/s0.net
>>844
年を追うごとにハイレグが鋭角にになり、目のやり場に困るようなハイレグも出て来て。
鈴鹿8耐オートバイレースもレースクイーンがいっぱい

860 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:22:16.40 ID:8G49y9zS0.net
>>835
そういえばNTT株の公募当選した。買えた価格は119万だったかな。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:22:25.81 ID:GIFhL2A10.net
>>839
これなんだよなあ

862 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/15(月) 09:22:47.15 ID:+6J4zYfj0.net
惨めだなあ

ジャップw

863 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:23:03.73 ID:iGGul+olO.net
つってもあれは夜の遊び人で一部を切り取ったもんだし、
肩パットは正装で世界的な流行。
90年代のギャルファッションだって十分悪趣味だったけど、
やってたの一部だけ。

実際にはアメカジやトラッド(ラルフローレンのポロシャツやブレザーが流行った)
あとバンドブームだったんで、ロックっぽいファッションも流行ってた。
ピッタリしたジーンズに丈の短いロンTで
帽子被るようなの。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:23:07.74 ID:k8DPf+9t0.net
>>856
損失補填の話が出てきた頃は株価は上がりきってまともな株は買えなくなっていた。
どころか株価が下がり始めて来ていたからね。
あの時代より少し前あたりから株買うより不動産を買った方が儲かるになっていった

865 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:23:17.59 ID:1ZRi83Ns0.net
当時マックのPCで200万くらいのがあってそれでも誰か持ってたんだよな
何であんなにしたのか分からんけど
まあ今でも拘ればそれくらいになるのかも知らんが

866 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:24:44.43 ID:I2tA64AF0.net
東京馬鹿女伝説やな。

867 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:24:53.14 ID:aWZH+es60.net
>>859
岡本夏生と坂井泉水か。
なつかしいのう

868 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:26:02.63 ID:qYB3ZrNS0.net
>>867
そういえば岡本夏生、いつの間にか俺より年下になってビックリした!

869 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:26:17.84 ID:k8DPf+9t0.net
>>865
前になんかの雑誌の企画で高性能パーツでゲーミングPCを組んでみた。
というのがあったが、それでも80万ぐらいしかしなかった。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:26:24.07 ID:Ry7W+rAX0.net
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6554609202.jpg

871 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:26:37.02 ID:VKG2G2Tt0.net
>>850
おっ気軽〜に!

872 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:27:59.34 ID:iGGul+olO.net
>>867
岡本夏生程度でも
年収億だったらしいな

今のAKBは下手すると200万とか…

873 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:28:02.78 ID:Ry7W+rAX0.net
bgm
https://www.youtube.com/watch?v=gIjUUtIk7kU
YMO The End of Asia[WT1980 Live](J)

874 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:28:31.14 ID:k8DPf+9t0.net
>>851
実際、太眉は流行しているから。
AKBを見てみな、みんな太眉だから

875 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:29:56.95 ID:k8DPf+9t0.net
>>872
AKBで薄給なのは下位グループ。
指原は3億だよ。

おニャン子たちはギャラで家は買えなかったが、モー娘。以降は家を買えるようになった

876 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:31:51.19 ID:8G49y9zS0.net
>>875
モーニング娘の聞いたことないようなやつでも小泉総理より年収が多いとか報道されてたなw

877 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:33:10.37 ID:I2tA64AF0.net
>>10
48だが地方だったので恩恵ゼロに近い

878 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:34:10.95 ID:dsf7uH3Y0.net
それよりJS〜JC〜女子大生がみんなニットブルマ穿いてくれたほうがいい

879 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:34:37.65 ID:iGGul+olO.net
>>875
指原3億ってどこ情報やねん(笑)
全盛期のとんねるずで社長の石橋貴明ですら5億くらいなのに、
ゴールデンのレギュラーやっと1つの指原がなんで3億ギャラもらえるのか。

岡本夏生は本人が言っていたし、
人気は確かにAKBの下位と比べちゃダメだけど、
そんなアイドルのトップなんかじゃ全然なかったわりにはね

880 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:34:42.84 ID:2uARN6HM0.net
ワンレン、ボディコン、爪長、ハイヒール、足首キュッ、お父さん金持ち♪

881 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:35:08.96 ID:E6M9Z1zy0.net
>>868
岡本なつきは、顔長の馬面すぎて顔が受け付けない
スタイルだけだな

882 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:35:42.17 ID:SjFoY8GMO.net
太眉白面

883 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:36:11.03 ID:iGGul+olO.net
>>876
モー娘。のときは長者番付あったからね。
だから4000〜3000万ってのは噂じゃなくてガチだった。

884 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:36:15.16 ID:mK6Nvv/s0.net
ホンダのバイクの全車種にヤマハが対抗車種を出すと言って起こったHY戦争も
その頃だったかなあ? バイクの新型車種がバンバン発売されていた

885 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:37:34.56 ID:c3HXr0DU0.net
バブル期が舞台のゲームだと龍が如く0が面白い

886 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:38:00.27 ID:sLpDB2110.net
ボディコニアンが8体現れた

887 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:39:43.16 ID:tB8Vv3KH0.net
本当に好景気なら材料費が使えるようになるのでファッションの布の面積が増える。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:39:43.55 ID:k8DPf+9t0.net
>>879
芸スポのスレでやってた。
ダウンタウンの年収を当てたところが指原の年収を3億と推定。

あと、指原は個人事務所経由で給料をもらっている。
個人事務所は1億以上の年収がないとコスト的に割に合わないからそれなりにもらっているということ

889 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:41:15.80 ID:k8DPf+9t0.net
>>879
付け加えると、指原はAKBのコンサート・イベントの企画もやっているからね。
スタッフとしての収入もある。

890 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:41:28.30 ID:iGGul+olO.net
>>879
あっと比べてみましたってのがゴールデンなったから2つだな。
どっちもこの春からだけど、ギャラは跳ね上がっただろうな。スレチすま

891 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:42:16.34 ID:JoHtSDYj0.net
昔はマンション購入してもらったり、親からの仕送りが20〜30万の学生が
結構いたなぁ

892 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:42:18.29 ID:k8DPf+9t0.net
>>885
ヤクザがゲーセンのUFOキャッチャーやるゲームだろ
後ろからのアングルがなんともシュールだった

893 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:50:41.77 ID:iGGul+olO.net
>>888
そのスレは俺も読んだ。
個人事務所にするのは節税で誰でもやってること。
経費で人が雇えるからね。家族役員にしたり。
でも年商が1億でペイなんて根拠がない。
事務所なんて自宅登記しときゃいい。
節税効果なら700万以上というくらい。

ギャラは太田プロ経由で来るからいくら売れっ子とは言え、
キャリアが浅いアイドルに取り分を優遇してるとは思いにくい。

あと書いたけど、レギュラーは深夜ばっかりでCMなし、
AKB関連の仕事はあんまり金にならないって本人が言ってる。
億くらいはあるかもしれんが、3億は今の芸能界ではないと思う。
これからはわからんが。

ちなみに全盛期の和田アキ子が1億4000万くらいね。長者番付ある時代。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:53:14.74 ID:RxxdAMhG0.net
流行30年周期説からみれば今から30年前はちょうどバブル期だからな。
となれば10年後には茶髪・細眉・ルーズソックス復活もありえそうな気がする。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:55:08.65 ID:aZOrDg+30.net
まあ清楚系とか言って
貧乏くさい女ばかりの今よりはバブル期や90年代の方がマシかも知れない

8,90年代はいい悪いはともかくとして一応特徴はあるからな

896 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:55:10.17 ID:E6M9Z1zy0.net
>>72
いまみたら貧相な顔やなあ
目がショボい

897 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:55:24.99 ID:k8DPf+9t0.net
>>893
個人事務所経由で納税すると税理士雇ったりしないといけないからコスト高だよ。
アイドル業の片手間に出来る量じゃない。

それと彼女はイメージ戦略として自分では儲かっていないと言っているだけの話。
実際には、色々イベントをこなしているし企画の仕事もやっているから3億は順当な数字。

あんたは信じないかもしれないが、長者番付廃止以降の傾向として
中〜低所得者の年収は右肩下がりだが、年収1億以上の富裕層は増加している。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:57:02.67 ID:8G49y9zS0.net
>>894
小川ローザのスカートが自動車が通り過ぎてまくれ上がるCMがあったが
あの当時にミニが流行ってたな。1960年代後半。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:57:26.14 ID:+F5aRADG0.net
>>1
下手くそなステマ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:59:01.82 ID:+F5aRADG0.net
>>891
在チョンと部落の税金逃れが金持ちぶっただけ。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:59:05.48 ID:k8DPf+9t0.net
>>893
それと和田アキ子の給料は、歩合制じゃなくて定額制ね。
定額制は給料は安いが安定してもらえる。
指原は歩合制だと推定、歩合制は売れっ子の時にかなり有利だから。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:59:45.85 ID:mSKbfZhz0.net
雪のトゥーリアを思い出すよな

903 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:01:24.47 ID:k8DPf+9t0.net
>>876
そういえば、SPEEDのメンバーで国会議員になった人
SPEED時代の給料をひたすら貯金していたとかで額が6千万円を超えてた

904 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:02:27.09 ID:La+BnHIO0.net
ミンミンだかランランだか不貞腐れ顔の女よくテレビ出てなかった?

905 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:02:59.58 ID:iGGul+olO.net
>>897
悪徳じゃない限り税理士はそこまで金取らないよ。
ガチな会社で従業員が複数いるわけじゃない。
顧問料で月数万、決算手数料が20万くらい。
100万はかからないな。
だからそれなりに売上ないと会社にすると確かに損だが、
個人で1000万以上売上あってスタッフ使いたい場合は会社にしちゃった方が得。

世の中には指原さんより稼げない零細企業がいっぱいあるんだが、
顧問料すら払えないって倒産レベルだよ。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:02.48 ID:WALiZgfn0.net
>>902
照明落ちたんだっけ?

907 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:46.41 ID:VYJW3v+T0.net
平野ノラ効果

908 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:08:54.45 ID:iGGul+olO.net
>>901
推定ばっかりじゃんかよ。
こちらも推定だから平行線だな。

芸能界って年功序列らしいから
人気者とはいえ、指原さんのギャラの単価は
和田アキ子より遥かに低いよ。
これは推定じゃない。

ギャラの単価が安いから沢山使われるわけで。

まず3億もらってるのは間違いないっ、推定から来てるのに、
断定するからおかしいなと思うんだよな。

売れっ子芸能人って言っても格がある。
何度も言うけど、自分で作詞作曲してなくて、
CMなくてゴールデンのレギュラーもなし、
これで3億は歩合でもあり得ないよ。
億ならありかと思う。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:09:22.52 ID:k8DPf+9t0.net
>>905
頭固いなあ

指原さんは間違いなくアイドルとしてじゃなくマネジメントしても超一流。
自分から見たら、指原さんの年収3億は意外に少ないな。という感想だね
彼女の活躍なら5億は固いと思った。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:10:13.35 ID:1AC5b6Z/0.net
bba

911 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:10:46.77 ID:Hb1Pjxy50.net
バブル文化復活を望んでいるのは、フジテレビ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:12:39.20 ID:k8DPf+9t0.net
>>908
指原さんはAKBのイベントでは参加者としてだけでなく企画者としても関わっている。
それに地方のAKBグループの設立にも関わっている。
ここらへんになると自治体のマネー(ようは税金だけど)も絡んでくるのよ。

テレビの仕事だけじゃなく裏方の仕事もやっているから報酬がハンパない。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:14:35.93 ID:8G49y9zS0.net
具が大きいで注目され同情するなら金をくれといって人気があったガキの頃の安達祐実の年収がバブル崩壊後だが1億超えてたな。
週刊誌読んでたら大の大人の10人分稼いでいて金をくれでもあるまいと皮肉っていた。
母親の名前で所得は出ていたが子供の所得として報道されていた。

914 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:15:01.87 ID:iGGul+olO.net
>>909
わかったわかった。ファン目線の人には何を言っても無理だ。おしまい。
数字で語らないとなんの説得力もないよ

915 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:17:59.90 ID:k8DPf+9t0.net
>>914
ちなみに、指原さんのファンはAKBファンというよりもおじさんの方が多いんだよね。

指原さんは、中間管理職のおじさんが欲しがってやまない話術や物怖じしない度胸を持っているから
総選挙で彼女に投票しているのもそういう人たち。

916 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:19:10.79 ID:iGGul+olO.net
>>913
ベッキーもだけど
サンミュージックは歩合っぽいな、昔から

917 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:20:36.06 ID:V8ssMCZI0.net
>>1
ワンレンより南野陽子とかアイドルがやってたリボン巻いた長髪パーマが好きだったな。

918 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:20:57.10 ID:k8DPf+9t0.net
>>916
ヒロミが言っていたか、芸能人はコスパ的に優良な職業だからね

919 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:21:45.10 ID:iGGul+olO.net
>>915
スレチだしどうでもいいよ。

能力があるからこれだけもらえるはずだー ←完全主観
今の芸能界で払える金額はこの程度のはずだ ←客観的推論

話にならないからおしまい

920 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:22:09.05 ID:5Ts6uXbS0.net
>>908
「年功序列らしい」←これ推定じゃないのか?
それともまた聞きを真に受けちゃうボンクラ?

921 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:24:41.06 ID:k8DPf+9t0.net
>>916
君の言っていることを「芸能人は儲かる職業」なんだよ
指原さんは年収3億だしね。

ついでに言うと、アイドル声優の花澤さんは港区のマンションに住んでいるそうで
港区のマンションを調べた一覧があったけど、安い所で月額40万から。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:26:14.81 ID:qYB3ZrNS0.net
自分に一ミリも関係ない話をするのもバブル世代の特徴だな。
そろそろ止めろ!

923 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:26:59.29 ID:iGGul+olO.net
>>920
違うよ
芸能人がギャラの話になるとよく出してくる。
TBSの鈴木アナっていたでしょ?眼鏡の真面目な。
あの人が元職がギャラ交渉担当で、
タレントの格付けみたいな表があって査定するんだけど、基本は芸歴だって。
だから芸歴何年みたいなことをタレント同士でよくテレビでも言う。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:28:07.81 ID:iGGul+olO.net
>>921
指原の年収の話になったら夢中になるし、
なんか胡散臭いから全部が信じられないのでスレチになるからNGしました。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:28:51.64 ID:La+BnHIO0.net
恭兵「カンケーないね!」

926 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:28:57.73 ID:YX3UEkwr0.net
不細工だけど正直一発やりたい・・・

927 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:30:14.89 ID:Y16XRGix0.net
バブルを嫌ったりする奴を含めて、テレビとか芸能人に影響されすぎ

928 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:31:22.91 ID:k8DPf+9t0.net
>>922
本当にID:iGGul+olO 気持ち悪いよね

頭おかしいとしか思えないし、日本人とは思えない

こうやって日本人の古き良き文化がなくなって行くんだね

929 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:36:20.41 ID:mK6Nvv/s0.net
銀行預金の利率がよくて元本保証で預けているだけでお金が空から落ちてくる
くらいの感覚じゃないとバブルと言えないような気がする。

930 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:39:17.47 ID:8G49y9zS0.net
>>929
ローン金利も高かったけどな。あんな金利で、よく借りたと思うわw

931 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:40:52.91 ID:k8DPf+9t0.net
>>930
当時はインフレで給料も上がっていたし、不動産価格も上がっていたから
途中でローンが払えなくて売ったとしてもお釣りが来たんだよ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:42:53.55 ID:bgjDYXuT0.net
>>648
その流行発信させてた編集長が
パワハラかセクハラかモラハラで刑事事件になってた気がするがなww

>>641
もうレオンの編集長が凄まじい
欧米白人コンプでキモチ悪かったからな
ブツブツのちっちゃいオッサン

記事のダメだしするときの口癖が
 「こんなんじゃモテないんだよぉ!!」 で大激怒w

933 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:45:17.10 ID:8G49y9zS0.net
>>931
>当時はインフレで給料
そうだね。
銀行の定期で5〜6%あってもw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:46:48.31 ID:aWZH+es60.net
>>929
定期預金金利年6%とかだったもんな。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:50:21.02 ID:8G49y9zS0.net
>>934
当時は物価上昇を考えるとローン金利が10%でも安いと言う奴もいたんだよ。
最後は払えなくなって破産した奴もいたけどなw
定期金利が6%あっても当時は喜べるもんでもなかったんだよな。

936 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:52:06.98 ID:aWZH+es60.net
地価ならうちのあたりは、バブル期では1平米180万円、今は40万円くらい。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:53:56.09 ID:k8DPf+9t0.net
あと、昔は経費の控除の幅が広かったから、当時の営業なんかだと
今では自腹の部分を経費で落とせて、今よりも支出がすくない。というのもある

938 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:54:08.39 ID:5Ts6uXbS0.net
>>923
だから、お前がその中の1人じゃなくてあくまで「聞いた話」なんだろ?

しかもテレビの番組で

捏造し放題を真に受けるとか池沼かよ

939 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:57:27.15 ID:iGGul+olO.net
>>938
もうテレビもラジオも新聞も一切見ないで
パンクロックでも聞いてろよ

940 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:59:32.88 ID:iGGul+olO.net
1億円現金持ってれば
利子だけで生活出来るって話あったな

実際には税金引かれるけど

941 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:01:35.98 ID:tJWdKewq0.net
>>934
昔は、一定金額以上貯金があれば、その利子だけでも
食っていけたんだよな
今だと、信じられんわ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:04:51.92 ID:5z4vS/SP0.net
バブル期を勝ち逃げ出来たのは誰か?

943 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:05:16.76 ID:IMP9csbs0.net
就職して3ヶ月
ボーナスが60万円でた

944 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:05:59.90 ID:aWZH+es60.net
>>981
単純計算だが定期預金に1億円、年利6%で年間利息収入600万円。
余裕で暮らせるな。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:06:38.94 ID:8G49y9zS0.net
>>940
今は金利じゃ無理だなw銀行に5千万あるけど利子は小遣銭にもならんw

946 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:07:03.24 ID:iGGul+olO.net
>>942
アパホテルの社長みたいな人かな

947 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:07:12.41 ID:mK6Nvv/s0.net
>>941
そのあたりで満足する人も多くて、妙な詐欺は割と少なかったようにも思う。
ただ、やっぱり欲を出す人もいてそんな人を狙った詐欺商法はあった。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:10:46.23 ID:k8DPf+9t0.net
>>947
今は高齢者狙いが多いけど、昔は声掛けタイプの詐欺が多かった。
渋谷とかの繁華街を歩くとすぐに声をかけられた。
アンケートとか言ってなんか怪しい商品売りつけられたり、布団やイルカの絵を売りつけられたり

電話でも印鑑登録してますかの詐欺が多かった
当時は着信拒否とか出来ないし誰から電話が来ているかも分からなかったから
ご飯を食べていたら電話、出たら詐欺電話とかあって非常に腹立たしかった。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:10:49.41 ID:aWZH+es60.net
>>947
豊田商事とかか。
あとキャッチセールスで絵画を買わないかとか、リゾート会員権とか、
若手サラリーマンをターゲットにした自己啓発セミナーとか、
英会話教材とか、いろいろあったぞ。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:10:52.39 ID:8G49y9zS0.net
>>947
有名なのはバブル前になるが豊田商事か。

951 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:10:57.32 ID:iGGul+olO.net
それよりも資産持ちは相続税が払えなくて自殺したり、
地上げで土地や家を奪われるとか、
さっちの負の側面の方がマスコミの扱いは大きかったっけ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:11:26.16 ID:tJWdKewq0.net
>>947
今は、簡単に増やせる方法ないからね。
詐欺は流行るわな

953 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:12:47.70 ID:RqrMl4UY0.net
>>949
エウリアンはまだいるよ。
ラッセンが主力。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:14:10.06 ID:iGGul+olO.net
>>949
セミナー系はしつこかったな〜。
何度も電話かかってきて、新宿NSビルに来いと言われたな〜。
もちろん女。

ラッセンの絵のヤツはもういないのか
なんか変な絵はがきみたいの見せられるんだよね

955 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:15:02.26 ID:aWZH+es60.net
>>953
まだラッセンかよ。ヒロ・ヤマガタはさすがにもう聞かないがな。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:15:07.41 ID:8G49y9zS0.net
>>951
狙った土地の店が立ち退きに応じないとダンプ突っ込ませたとか報道があったな。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:16:37.75 ID:o15/7DKh0.net
太眉だけはヤメレ、(´・ω・`)

958 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:17:10.86 ID:lYB/XXEN0.net
洋服屋の店員がハウスマヌカンとか言っていばり散らしていた

959 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:17:28.64 ID:iGGul+olO.net
>>956
そうそう
特にあんま開発されてない新宿の早稲田とか一時期すごかったみたい。
丸ノ内側で古い町はみんな狙われてた

960 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:17:46.89 ID:La+BnHIO0.net
未公開物件に投資して詐欺食らったヤツも多い

961 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:19:10.43 ID:6fY1voTc0.net
バブルの頃にぼっちで謳歌できなかったような年寄りが
現在パヨクになっているんだよなw

962 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:19:24.48 ID:aWZH+es60.net
>>954
勤務先の電話に自己啓発教材+セミナーの勧誘電話がちょくちょくかかってきて、
あなたの上司の紹介で電話してます。
なんていうから、じゃ、上司の名前教えろというと、それは言えないとか。

963 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:19:24.90 ID:ttBZrtQ80.net
昔はいっぱい金使ってるやつ多かったが、
今はセコセコした貧乏人ばかりだよねぇ

今の学生とかヤバイ

964 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:20:11.97 ID:ttBZrtQ80.net
>>949
絵画あったなぁ

965 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:20:34.24 ID:WeKvtDR3O.net
>>949
バブル後のかもめサービスってあったよな?モジコてやつ
あれはセーフだった?

966 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:21:40.93 ID:k8DPf+9t0.net
>>949
1年だけ一緒に仕事した同期が会社辞めてセミナー系の詐欺に入っていたな。
サンシャイン60の一室でみんなで怪しい商品売りつけあっているの。
話聞いたら怪しさ満点だから行かなかったけど、行った同期に聞いたら
そんな感じで呆れて帰ったとか言ってた

967 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:22:02.23 ID:XBdbcR1M0.net
有史以来最悪のダサさが80年代
音楽もファッションも何もかもダサ過ぎて吐き気する

968 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:22:18.86 ID:iGGul+olO.net
>>962
俺は、どうせ詐欺なんでしょ?そんなとこに行くわけないだろ!
って言ったら

「じゃあ、お支払していただくことになります」
って唐突に言われたわ(笑)

それから何回か知らないフリしてかかって来たけど無視して、
なんとかそれで終わりになった。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:23:23.19 ID:k8DPf+9t0.net
>>960
NTT株やリクルート疑惑で未公開株がおいしいと勘違いしたのが未公開株詐欺にかかっていたな

970 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:23:39.97 ID:PpU9cPrq0.net
D.Cブランドの流行
軽井沢にタレントショップ続々登場

他にはあるか?

971 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:25:47.60 ID:k8DPf+9t0.net
>>970
原宿にタレントショップ続々
それとDCブランドはバブル初期。バブル末期はイタリア製スーツの方が人気。

バブルと一口に言っても5年ぐらい続いていたから流行は初期と後期で違うのよ

972 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:26:04.37 ID:8G49y9zS0.net
>>969
未公開のリクルートコスモス株譲渡事件で勘違いした奴多かったかもな。

973 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:27:45.42 ID:k8DPf+9t0.net
>>972
当時、新聞やテレビで連日、未公開株は知っている人だけが儲かるみたいな報道してたからね
まあ騙される人は出るだろうなと思っていたけどやっぱりだった。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:28:20.34 ID:mK6Nvv/s0.net
>>949
英会話教材は引っかかりかけましたw 街中でアンケートお願いできますか?
というやつ。
喫茶店くらいまでは行ったかなあ。最近被害にあった人が言っている、他のところから
何人か出て来て取り囲まれるとかじゃなく、女の人ひとりで断るとじゃあさいならでしたわ。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:28:55.37 ID:wjUV4kBP0.net
ワンレン、ボディコン…


あれ、ノーパンは?

976 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:28:56.94 ID:La+BnHIO0.net
>>969結局高額低査定物件、ハイリスク株掴まされると言うw

977 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:29:50.61 ID:TVZiC/h70.net
ワンターレン?

978 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:31:13.13 ID:WeKvtDR3O.net
>>970
カフェバープールバー
謎のボーリングブーム

979 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:31:21.24 ID:aWZH+es60.net
>>949
あれはギリギリセーフ。

980 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:31:41.45 ID:k8DPf+9t0.net
>>975
ノーパンじゃなくてふんどしねw

宮沢りえのふんどしカットが出てから女に褌(といってもTバックみたいなの)をさせるのが流行った

981 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:32:29.65 ID:5Ts6uXbS0.net
>>939
推察じゃないもおおおおおおおん(顔真っ赤)

テレビで言ってたのおおおおおおお

テレビ見てないもおおおおおおおおおん

ガイジ乙

982 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:32:46.76 ID:x1at4FPt0.net
>>62
バブルといえばシーマだろう

983 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:33:00.81 ID:iGGul+olO.net
>>970
おやじギャル
チューハイもブームに

984 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:33:59.51 ID:k8DPf+9t0.net
>>974
うちの会社の同期(面識はない)は、新宿で40万の羽毛布団買ったとか言われてた。
見栄っ張りな人物で「他の人も買ってますよお〜」みたいなこと言われて思わず買ったとか

985 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:34:43.62 ID:ZvbayVPj0.net
30でセクシーアイドルとか痛々しいなw

986 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:37:28.71 ID:cbDGAd8V0.net
日本が一番輝いていた時代だな。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:37:58.56 ID:k8DPf+9t0.net
>>985
AVに若い子が出るのってここ10年くらいの話。
90年代半ば頃まではAVに出たがらなかったから30過ぎとかでも普通に出てた。

まあ、今は熟女ブームだから話が変わって来るけど

988 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:38:38.41 ID:aWZH+es60.net
ゴルフ会員権の転売で儲かった時代。

989 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:39:08.35 ID:UZbmLEYN0.net
とにかく活気があった デイスコは若い女性たちであふれ下着みえる服装で乱舞
就活では有名大企業内定10社 内定日にハワイ旅行 料亭・高級レストランで接待

990 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:39:20.73 ID:La+BnHIO0.net
>>982
ケーニッヒフェラーリコンペティションエボリューションだろ
未だにあのRRサイドインテークをリスペクトしてるプレミアムカーが多いし

991 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:39:22.52 ID:WeKvtDR3O.net
テーマ「バブル時代」で1曲持ち寄れと言われたら
「ナイトバーズ」か「ふたりの夏物語」の
どちらかだなw

992 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:39:36.72 ID:jsHYLWPuO.net
飲み屋でナンパした姉ちゃんのアム○ェ○勧誘攻撃にうんざりした記憶が

993 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:42:18.14 ID:8G49y9zS0.net
>>987
黒木香がAV出てたのは21くらい?

994 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:43:16.22 ID:No/UPjEM0.net
肩パッドスーツとか無理だろw

995 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:43:49.43 ID:y+LBT3pyO.net
まだ学生で百貨店の御歳暮センターでバイトしてたけど 港へ向かう送迎バスの中では、やたら みんなウォークマンしてたよ 海外旅行だなんだのって
なんだったんだろうか? あの時代って 意味不明

996 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:44:22.42 ID:4qumiXP60.net
欧米人の物真似をしてた時代というイメージ

997 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:44:23.37 ID:iGGul+olO.net
>>986
持論なんだけど、
日本の80年代って
人類史上人間が一番幸せだった時代じゃないかね?

治安とか雇用とか総合的に。
金持ち過ぎず便利過ぎず、緩すぎずカタすぎず、
適度にダサくて寛容でみんな幸せみたい。

これから金持ちになる中国だって、みんなが幸せになるような国には絶対ならないし、
食料だってエネルギーだって資源だって水だって
人類的な課題が見え隠れする現代じゃ、
あの時のような幸福感は得られない。

まぁ持論なんだけど

998 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:44:35.02 ID:No/UPjEM0.net
日経平均いまだバブル期の半分に達してないんだっけ

ほんと国際的にみれば日本だけ相対的にどれだけ貧しくなったかという

999 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:44:45.09 ID:5o7/0c+M0.net
ノーヘル手放し。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:45:20.47 ID:k8DPf+9t0.net
>>993
そういう有名どころじゃなくて名前もわからないようなのは結構年齢サバ読んでた

総レス数 1000
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200