2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】米ウエスタン・デジタルを閉め出しか 三重の半導体工場、対抗措置で

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 20:09:17.38 ID:CAP_USER9.net
経営再建中の東芝が、三重県四日市市の半導体工場に共同投資する米ウエスタン・デジタル(WD)に対し、
半導体子会社の売却を認めない場合は15日以降に関連する従業員を工場から閉め出すなどの対抗措置を取る方針を伝えたことが13日、分かった。

WDが子会社売却に反対姿勢を崩さないためで亀裂は決定的。
東芝とWDとの通信設備を一時的に切断し、断絶状態になる見通しだ。

配信 2017.5.13 20:00更新

産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170513/ecn1705130020-n1.html

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:24.54 ID:y/l9G00p0.net
>>106
粉飾のもとはWHだからな。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:28.40 ID:RIzkxKbI0.net
>>56
強気というより、破れかぶれ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:34.81 ID:b5+tmzHc0.net
決算の発表とかもあるし明日が見ものだな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:58.40 ID:fgrXohnF0.net








 














 






人、
 

称、

























117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:26.84 ID:rH73zoVE0.net
成りすまし日本人に注意。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:36.28 ID:y/l9G00p0.net
>>112
税金投入しないためには、恣意的な為替法の運用を宣言しないで、一番高いところに売ればいい。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:48.28 ID:yeuKU4pS0.net
>>118
東芝くらい、国策で税金投入は仕方ないだろう。
シャープの二の舞いは出来ん

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:53.00 ID:IEmMa6p10.net
東芝の精一杯がこれかgdgdじゃないか

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:40.86 ID:L3qytB2F0.net
>>85
三菱重工と張り合って高値つけたのは東芝でしょ。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:25:39.83 ID:MkmFPkBrO.net
これで日本からWDのHDDは市場からなくなる。
日立 サムスン SEAGATEしか買えなくなるのか。
さようなら6TBになる。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:25:58.83 ID:/YyibwSW0.net
俺も小学校の頃こたつに閉じこもったりしたわ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:26:50.05 ID:UBu7YuZi0.net
WDで良いやん
海門とかアリエンワー

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:05.99 ID:cKSvz1lM0.net
協業してたやつきるとかキチガイか
借金まみれなのに頭が高いな
追い詰められたら発狂するのが日本企業の特徴

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:28:39.09 ID:IlonsYgd0.net
>>1

まるで チョン みたいな事すんなよ

みっともねー 潰れちまえ 恥知らず

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:28:49.27 ID:q3u40Nev0.net
>>113 WHに粉飾を仕向けたのは東芝。
監査法人はそこを問題にしている。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:04.55 ID:3PoyZ+PI0.net
>>125
楽しそうだね

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:31.66 ID:kfbO7zkz0.net
三菱は正当な資産価値で判断
東芝はプレミアで買っちまった

東芝の大逆転を呼んだ「原子力産業の経済学」

WH買収劇の結果を分けたのは、まさに希少性をめぐる価値判断の差、言い換えれば「原子力産業の経済学」だった。
WHのブランドと米企業としての政治的影響力は大きな魅力であり、それが他社の手に渡るリスクを考えれば、
三菱重工はもちろんWHを買収したかった。だが、WHの希少性に関しての判断は「資産評価に基づく買収価格」を優先した。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:30:53.88 ID:ovLUW3I70.net
>>65
これを見るとHGST悪くなさそうだけどな
http://kettya.com/2014/log101611834.htm

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:31:23.63 ID:q3u40Nev0.net
>>125 今の経営者がその程度の小物ということ
すぐに激高する老人。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:31:40.28 ID:N6C8vUqY0.net
下手したら外交問題じゃないのか

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:32:19.10 ID:/WQkCTsC0.net
昨年は、12月の東芝粉飾ニュースのおかげで
東芝空売りで約2500万円稼げだわwwww
東芝ありがとうwwwwww

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:22.00 ID:y/l9G00p0.net
>>119
シャープは回復してる。

国策会社では無理。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:54.03 ID:y/l9G00p0.net
>>121
経産省のバックアップを得たかったからね。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:05.79 ID:jdhWz3z70.net
なんとしても鴻海が有利になるように頑張って欲しい。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:14.44 ID:SVFAYi2Q0.net
経産省からの天下りOBたちが原発以外をすべて切り捨てる東芝

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:34.52 ID:y/l9G00p0.net
>>127
逆だよ。

WHが情報開示を拒んでる。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:28.23 ID:q3u40Nev0.net
>>138 違う。東芝が開示しないから問題になっている。
WHの粉飾は東芝の圧力によるものではと(のれん代償却先送り
送りの為)と疑われている。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:17.64 ID:nyrdO2R10.net
日本政府も米国側を後押ししてるんだから笑えない
まさに売国安倍

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:40.56 ID:q3u40Nev0.net
>>121 経産省は買収先は当選三菱を押していたが
東芝が勝手に割ってはいり、価格をつり上げ、今の苦境に。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:56.03 ID:y/l9G00p0.net
>>139
違うよ。
WHが顧客や子会社との契約の詳細を東芝に隠してた。
WHの経営者は、事実上は東芝とは無関係。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:01.92 ID:24DfSct80.net
どう見ても経産省主導の糞作戦wwwwwww
後でアメリカで途方もない額の賠償請求されるぞwwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:53.07 ID:Y3P/Kwmq0.net
WDは東芝の製造技術ないと、海門と同じレベルになるからなw
突然死で有名を馳せた海門と同じになれば、販売価格が大幅に引きさを余儀なくされる

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:38.97 ID:1J9XJznE0.net
>>8
これが契約違反になると
ウエスタン・デジタルがサンディスクを買収する時に
ウエスタン・デジタルとサンディスクが先に契約違反してたことになるんだよ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:50.93 ID:IlonsYgd0.net
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  < `∀´> WDがウンと言うまで妨害するニダ! ウェーハッハッハ
  / /    > ) ||   || ( つ東芝O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

             oノ    ポイッ
             |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ        アイゴー
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____  ζ・
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:57.09 ID:SVFAYi2Q0.net
東芝はもう死んでるのに、いつ死んでる事に気づくの?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:45:32.03 ID:jtw9Sg3O0.net
東芝
恥を知れ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:18.17 ID:9yEulqHH0.net
ヤンキーゴーホーム!!!

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:47:50.04 ID:ovLUW3I70.net
東芝は消えて無くなる企業だと思うよ
TVとPCは東芝製を使ってるけどTVも売るでしょ
もう洋ナシだよね

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:51.82 ID:1SGNOFyf0.net
東芝の経営陣もたいがいだなあ。
現場にもこんな感じで圧力かけてたんだろうなあ。
チャレンジとかwww

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:59.91 ID:y/l9G00p0.net
>>141
価格の問題ではない。
海外との契約では、本みたいな契約書が作られるから、トップが自力で内容を理解できるレベルにないと無理。
東芝も三菱の船も、内容を理解しないまま注文を受けたから、無限責任を負わされて、事実上経営破綻した。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:26.07 ID:SGsi2mXj0.net
対抗措置w 必死じゃね?

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:45.32 ID:1J9XJznE0.net
>>49
それちがう

合弁パートナーに拒否する権利があるというより
買売収する際に合弁パートナーの「同意」が必要なんだよ

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:50.29 ID:ACYtcJKt0.net
恩を仇で返す中国人と一緒じゃん
どうしたんだ東芝?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:53:27.64 ID:RIzkxKbI0.net
>>142
志賀前東芝会長が関わってたことは明らかにされてるよ
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170315/biz/00m/010/004000c

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:53:42.58 ID:EtH9n3yK0.net
>>5
なぁに
困ったときは福島第一 福島第二の原発爆発させればいいんだ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:13.18 ID:aap2VCF/0.net
>>82
hatsusiba
matsusita

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:24.61 ID:nQDPbjQo0.net
東芝やらかしたな。米国東芝を相手取って数十億ドルの懲罰的賠償判決でて、WDが東芝にトドメ刺すことになるぞ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:48.46 ID:rw34B/CJ0.net
バカ文系をトップにした会社の末路

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:56:40.90 ID:1J9XJznE0.net
>>159
それやると逆に東芝に訴え返されかねないけどな

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:56:53.16 ID:y/l9G00p0.net
>>156
その志賀氏を操っていたのが、WHのロデリック氏。

志賀氏は無能な経営者に過ぎない。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:33.16 ID:y5qaJf7B0.net
こういうのは信義にもとる。
人としてやってはいけないことだ。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:36.53 ID:SGsi2mXj0.net
>>159
東芝買収する時はそれもついてくるんだよな?

WDは買う気なの?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:17.66 ID:CSpeDvfp0.net
経営陣は色々ありすぎてもう正気を失ってるんだろ
アメリカで報道されたら盛大にバッシングされて終わる

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:34.73 ID:EtH9n3yK0.net
ウェスタンデジタルというよりマイクロンだな
マイクロンvs東芝の仁義なき戦い

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:40.85 ID:54Lx8GN50.net
>>163
そんなこといまさら

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:15.16 ID:oxD0slni0.net
東電に何兆もつぎ込んでんだから
これぐらいさっさと助けりゃいいのに

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:40.42 ID:iX+ttf4o0.net
サンディスクを買収した時は東芝の了解を得てないのだからな
これは東芝の主張が正しい

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:53.07 ID:SGsi2mXj0.net
>>166
勝手に仁義なき戦いしてるのはWDだな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:01:48.85 ID:RIzkxKbI0.net
>>162
操るも何も、東芝が親会社だろw

87%も株式保有してるのに

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:35.64 ID:RIzkxKbI0.net
>>169
株個別板に行って勉強しておいで

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:44.58 ID:iV9qNCEJ0.net
>>82
内容はPanasonicの景気と連動してるはず。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:05:17.67 ID:CpXWy/au0.net
WDのHDD使ってるから東芝消えてくれるか
みっともない

175 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:02.58 ID:FMaWycSd0.net
もう東芝の中じゃ鴻海に決まってそう

176 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:11.85 ID:RIzkxKbI0.net
>>164
WDは東芝のメモリ事業だけを買い取るつもりなので、東芝本体の債務は当然受け取らない

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:27.48 ID:iX+ttf4o0.net
>>172
空売りしてることだけはわかった
早く買い戻すのがいいだろう

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:17.17 ID:X106RBen0.net
東芝馬鹿だろ?オレはWDを応援し続ける。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:49.77 ID:5Xzv+QMi0.net
経営陣が集団ヒステリーでも起こしてるのか?

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:08:57.23 ID:SGsi2mXj0.net
>>176
本社が東芝メモリ事業に被せるだろ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:09:10.61 ID:Eqgq8xx30.net
エシュロン起動

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:12.11 ID:4hZ7jptz0.net
長年組んできた盟友にもこの仕打ちか

監査法人とも長続きしないし、中の人間に問題があるねぇ
人間を取り替えないと東芝よくならんよね

183 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:26.00 ID:EtH9n3yK0.net
>>82
島耕作は松下電器がモデル

184 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:58.50 ID:X106RBen0.net
これWDというか元々SANDISKの工場やで。

こんな言いがかりつけるならWDがSANDISK買収したときに言えよ。

つーか業界のためユーザーのため日本のためにはWDに売れ。東芝は大人しく潰れとけ。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:11:22.00 ID:SGsi2mXj0.net
工場締め出し多分まで請求乗せるだろ

いいのかね?

186 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:11:28.36 ID:EtH9n3yK0.net
>>170
WDとサンディスクはマイクロンの関連会社

187 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:04.04 ID:y/l9G00p0.net
>>171
形式と実態は違う。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:53.61 ID:mg6nCrCk0.net
>>6
何を頑張るんだよ
粉飾決算の犯罪企業が
さっさと潰れろ犯罪者

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:58.49 ID:1J9XJznE0.net
今引っかかってる契約そのSANDISKと結んでた契約

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:13:59.31 ID:FTpqXHUF0.net
でも、中国が高く買うって言ってるのにそこに売らずに安く他に売るとか無茶を東芝が言ってるんだろ。
共同出資してる方としてはそんなんやられたらたまらんぞ。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:05.14 ID:ovLUW3I70.net
革新機構と日本政策投資銀行、米投資ファンド連合が有力だろうね
これにWDも加わればいいだけ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:06.18 ID:jdhWz3z70.net
東芝解体と消滅の経緯を目撃してるに過ぎんからな。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:14.29 ID:1J9XJznE0.net
>>184
>>189

194 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:44.12 ID:SVFAYi2Q0.net
原発建設で儲かった金をWDで運用してただけだからな

195 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:15:14.79 ID:h+V85oOG0.net
なんだかよく分かんねけどこれやって東芝はどうしようとしてんだ?
ひきこもりをキレた父親が部屋から引き摺り出す場面がやってきそうよ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:14.38 ID:SGsi2mXj0.net
原発事業は潰せないと踏んでるからじゃね?

197 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:20:16.23 ID:SGsi2mXj0.net
>>195
無駄に余計こじれるな

198 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:21.79 ID:RIzkxKbI0.net
>>180
東芝がそうしようとするならWDは買わないで東芝が潰れるのを待ってもいいからな

199 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:25.12 ID:2od840ca0.net
WD社から見たら日本も中国も変わらないなぁって思うぞ

官僚や政治的圧力で妨害!
トランプに半導体製品に130%くらい税金掛けられるぞ報復に!

200 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:27.59 ID:ONKCHURu0.net
これはアメリカトランプから無慈悲な制裁くるで
生贄は全日本人だ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:32.83 ID:ev/X0Wfz0.net
>>21
東芝が開発したわけじゃないけど
VHDのことも忘れないであげてください。

東芝はVHDの13社連合に名を連ねていたが
パイオニアのLDに完膚なきまでに叩き潰された。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:39.78 ID:1/+8xpCU0.net
>>44
通は海門だろ。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:44.76 ID:sqTPpdv50.net
東芝の社員や関係者や家族たちの原発への恨みは尋常じゃないだろうな
原発の蟻地獄に引きづりこまれたばかりに
なんの心配もないはずだった人々の未来が全部ふっ飛んだ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:03.73 ID:XfP1yk8c0.net
後の東西戦争である。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:10.58 ID:BDePiXyz0.net
詰んだ状態で足掻きだして笑える

206 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:26.38 ID:SVFAYi2Q0.net
アメリカが作った福島第一原発が爆発したせいなんだけどね
そもそも東芝が落ちぶれた原因は

207 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:45.32 ID:X106RBen0.net
>>202
そんなリスク負えるのは物好きのみ。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:06.22 ID:RIzkxKbI0.net
>>196
国としては東芝は潰れても原発事業だけ再生させればいいからな
三菱に譲渡させるとか

209 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:24.72 ID:EtH9n3yK0.net
>>197
キレた引きこもり
自宅に放火する

210 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:51.94 ID:sqTPpdv50.net
>>206
初号機みたいな試作品をずっと使い続けろ!なんて要求をアメリカがしてたわけじゃないんだよ
そのあたりの良識的な判断が出来ずに運用してた日本人が間抜け過ぎた
原発のような危険なプラントは、そういう考え方の人たちが運用しちゃいけないものだったんだよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:03.69 ID:Qg+/mJA50.net
昔から総合電機メーカの中では東芝がダントツで
博打野郎だったな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:08.27 ID:RIzkxKbI0.net
>>203
原発でぬくぬく潤ってるんだから自業自得だろ
メモリなんかは東芝潰れてもどっか引き取り手あるからどのみち安泰だし

213 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:37.76 ID:X106RBen0.net
>>195
わかるだろ?

入札とか言ってるが、もう売り先決まってて表も裏も話が纏まってるとオレは推測する。東芝本社及び取締役連中には美味しい話が既に出来あがってるんだと思うよ。そうでなきゃこんな無茶しないって。

総レス数 630
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200