2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東芝】米ウエスタン・デジタルを閉め出しか 三重の半導体工場、対抗措置で

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 20:09:17.38 ID:CAP_USER9.net
経営再建中の東芝が、三重県四日市市の半導体工場に共同投資する米ウエスタン・デジタル(WD)に対し、
半導体子会社の売却を認めない場合は15日以降に関連する従業員を工場から閉め出すなどの対抗措置を取る方針を伝えたことが13日、分かった。

WDが子会社売却に反対姿勢を崩さないためで亀裂は決定的。
東芝とWDとの通信設備を一時的に切断し、断絶状態になる見通しだ。

配信 2017.5.13 20:00更新

産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170513/ecn1705130020-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:10:04.80 ID:9qh4OMbs0.net
そしてサムスンが買い取る準備出来たな

3 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:10:26.68 ID:yN75jEjx0.net
凍死場

4 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:11:32.84 ID:CUR5tv6S0.net
ドズル・ザビ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:12:24.99 ID:gie5AlKF0.net
これ以上失うものがなくなると、強くなれるんだね。

6 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:12:40.74 ID:Lb4cHjgl0.net
東芝頑張ってくれ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:52.70 ID:Gc3hfD7d0.net
両腕振り回してケンカしてるみたいな。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:15:39.26 ID:3I+VIp0h0.net
契約違反じゃん♪

9 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:16:40.34 ID:rgt5FNqt0.net
WDなんて昔飛びまくったHDDだアメリカだから残ったんだろ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:16:43.34 ID:9ap+QTSv0.net
もう失うものがないから何でもやるわな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:21.98 ID:pgl1TnYg0.net
WDは出資割合分の工場敷地を占拠する権利あるで。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:30.92 ID:Lz9WkFsfO.net
ウエスチングハウスに買って貰えばいい。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:39.77 ID:PXQvEktD0.net
東芝ださっ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:04.61 ID:NBzmaZ7u0.net
島耕作、栄光と挫折そして没落
専務になったのにな

15 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:00.75 ID:zVix+wnm0.net
殺伐としてまいりました

16 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:03.64 ID:NNGebQDL0.net
閉め出したら逆に必要な情報なくなって仕事できなくなったりしてなw

17 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:05.46 ID:XBvBOx4X0.net
何かおかしいよな。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:16.47 ID:xdBXGf2/0.net
すっごーい、もう評判とか気にしないんだね

19 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:34.44 ID:y/l9G00p0.net
>>5
経産省と安倍がバックについてるからさ・・・

原発は守る。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:49.75 ID:u5cm0pEG0.net
>>17
おかしいんじゃなく、弱った巨体をピラニアが食い散らかそうと虎視眈々と狙ってるだけ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:51.80 ID:MTDlhOqa0.net
HD DVD、原発、監査法人に続く
東芝のお家芸、自爆特攻攻撃

もう社名を「カミカゼ」にでも変えた方が良い

22 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:14.70 ID:srZnt24Q0.net
さ・・・三重

23 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:21.55 ID:y/l9G00p0.net
>>11
契約にもよるけど、普通、それはない。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:08.12 ID:q3u40Nev0.net
東芝の経営陣と銀行が自分たちの保身のためなりふり構わず
醜態さらしてるように見える。
もうWDと仕事するのは無理だろう?
東芝のNANDシェアは既にサムスンの半分。NANDの信号処理技術も
WDが上。
終わったな。東芝メモリ。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:34.15 ID:CSpeDvfp0.net
これ裁判起こされたら確実に負けるだろ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:24:05.23 ID:oOx4wLiQ0.net
シャープも東芝も頭おかしいわ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:24:10.67 ID:q3u40Nev0.net
WDも四日市の半分出資してるんだから
東芝を閉め出す権利はある。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:44.29 ID:hhG03BIQ0.net
ウエスタン・ラリアット

29 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:48.57 ID:9oj8BtEn0.net
予測されてたこと

30 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:26:02.19 ID:Tfhf/AS30.net
ホンハイが購入し、ホンハイごと倒産になりますた めでたし

31 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:27:25.48 ID:SCZSexEy0.net
WDは技術力無いからな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:29:14.72 ID:q3u40Nev0.net
>>31 はあ?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:29:48.62 ID:q3u40Nev0.net
WD閉め出して困るのは東芝だが…。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:30:23.33 ID:3uytZhn30.net
そもそもWDも東芝と共同研究してたサンディスクを買収した側の企業じゃん
他の企業が東芝の事業を買収するのは許さないってそれはそれでおかしい

35 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:30:39.58 ID:Am1vZpP90.net
時間だけかかる訴訟くるんちゃう

36 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:29.33 ID:myfudxjW0.net
ユーザーを見ない商品作りでここまで追い詰められ、
危機になるとパートナーにもこの仕打ち。

相変わらず自社以外は顧みないその態度ブレてはいないw
潰れていいと思う。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:38:33.32 ID:eA0QZFIw0.net
これ、従業員もいい気持ちしないだろうな
いくらなんでもケンカ腰すぎんだろ
このままいくと上場廃止、父さんだからなりふり構ってられないって感じか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:40:44.29 ID:LXyXiUTS0.net
東芝幹部は裏でシナチョンに売る算段が着いてるだろ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:40:56.87 ID:y/l9G00p0.net
>>37
メモリーの売却が生命線だからね。

いくら経産省が守ろうとしても、3兆で売らないと株主訴訟に見舞われる。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:43:45.28 ID:3av0JlMiO.net
>>31
WDのHDD安定感ハンパないぞ
7年前のWD製500GBが未だに起動ドライブとして稼動中

それよりもIDが・・・w

41 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:29.98 ID:UruZW3F50.net
WDもWDでこのままだとブロードコムに買われそうで顔真っ赤やろうからな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:45.13 ID:J68OqHRN0.net
WDは出来るだけ引き延ばして東芝を二束三文で買い叩きたいし、
東芝は政府系ファンドに早く売却したい。
これは泥沼の展開。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:59.18 ID:ovLUW3I70.net
これってWDが他所より多く出せばいいことじゃね

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:45:07.55 ID:nkdEheFR0.net
最近はWDのHDDしか買ってない

45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:45:08.13 ID:Do9KexOp0.net
>>25
裁判の前に警察沙汰になる可能性すらあるんじゃないか
合弁会社で協業先とそこまで揉めたら東芝メモリーの価値も下がるだろうに

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:21.07 ID:SOl/fsqN0.net
WDは出資引き上げて別の会社の半導体を買えばいいだろう
いい見切り時だ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:28.52 ID:5GDZwYcf0.net
>>14
島耕作はパナソニックだろ。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:31.68 ID:lxwxsbyy0.net
これは酷いな
東芝の信用が地に堕ちたな

49 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:44.90 ID:sdSTa8rQ0.net
>>34
そんなんは通用しない。東芝は文句つける権利あったけど行使しなかったと、いうだけの話。
というかWDはHDDメーカーだから口出しできない、東芝がイニシアチブ取れる、とか言ってたからなw

50 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:47:48.96 ID:Trn4XM9W0.net
終戦末期の日本軍みたいだ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:27.68 ID:ovLUW3I70.net
>>40
WDのHDDは故障はしなかったけど音がうるさかったな
やっぱHDDは東芝やHGSTがいい
まあHGSTは今はWD傘下なんだけど

52 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:49:44.90 ID:y/l9G00p0.net
>>42
3兆以下だと株主訴訟だろ。

為替法だって、恣意的な運用は無理だし。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:45.82 ID:Qg+/mJA50.net
lock outはアメリカが本場だよな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:51:44.71 ID:sdSTa8rQ0.net
というか、オレ流決算で行くんだったら今更急いで売らんでも良いような。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:52:35.79 ID:EWGG0dTC0.net
東芝応援するか

56 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:55:21.32 ID:+7DpTHSO0.net
>>5
監査法人とも喧嘩して独自の決算報告とか強行しているし。
失うものが無くなったときの強気だな。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:55:23.66 ID:q3u40Nev0.net
ただでさえ、積層技術でサムスンに遅れ、サムスンの技術をつかった
シナ企業が大規模な投資を計画してるなか目先の事にとらわれて
仲違いしてる場合か?四日市の投資の半分はWDが負担してるのに
東芝メモリ、ホントに終わるぞ。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:59:54.31 ID:KJ/D9ePf0.net
そない揺さぶられても、たぶん結構WDは鼻で笑ってる。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:00:33.04 ID:FLBFc0E20.net
さらなる修羅場に突入 もう打つ手なし
売却の話ひとつさえ碌にまとめられないのか

60 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:00:48.36 ID:tbx+ltWB0.net
俺の売り玉が輝きはじめてる

61 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:20.89 ID:y/l9G00p0.net
>>57
WDの関係者?

もう諦めろよ・・・

62 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:02:00.86 ID:y/l9G00p0.net
>>59
まとめようとしてるから、WDを切ってるんだよ?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:11.72 ID:9yjw8kAk0.net
逆ならWDはそんなことをやるだろうか? アジア的と言えばアジア的なんだが、ツケが残るような気がする。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:24.07 ID:wY2BspaVO.net
閉め出しって自分から出口閉ざしてどうすんだよ
籠城でもやるつもりか

65 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:54.96 ID:L3qytB2F0.net
>>51
IBM→HGSTは突然死が多くて印象が悪い。
WDは不良が出てもデータの大部分は取り出せた。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:04:11.03 ID:y/l9G00p0.net
>>63
WHに貪り食われたことを、もう忘れたのか?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:04:12.88 ID:MpFANRTk0.net
こんな工場で作られたメモリ買いたくないぞ。
品質悪そうじゃん

68 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:04:51.66 ID:sqTPpdv50.net
>>1
原発と引き換えに、ここまで失わなきゃいけないって悲惨だな
ほかのメーカーはぼろ儲けしてるのにな

69 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:05:13.57 ID:QVtOowx30.net
これ東芝が悪者じゃね?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:05:46.20 ID:y/l9G00p0.net
>>67
事業を売ってしまえば、メモリーが売れようが売れまいがどうでもいいw

71 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:23.46 ID:y/l9G00p0.net
>>69
悪者は原発押し付けた経産省。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:07:14.55 ID:5xIJn3RC0.net
チョンちゃんに売却を決めているのに邪魔をするな!って感じか?
網川チョンはホイホイシャープやハイニックスに決めている。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:04.31 ID:k4M+Xvhq0.net
確かに考えてみれば、
アジアの中で日本だけがアメリカロシア清にタイマン張ったんだよな。
当時から戦艦も空母も戦闘機も自前で運用してたんだもんな。
しかも日本という一国だけで中国とやりながら欧米列強と戦闘機での空中戦や戦艦による海上戦や歩兵による陸上戦してんだしな。
これをアメリカに資源封鎖されながらやってんだから相当な根性だぜ?
日本軍スゲーな。

しかもアメリカの「本土」に直接攻撃しに行ったのは歴史上日本国だけじゃね?
戦闘機と潜水艦でハワイを攻撃したり、
伊号潜水艦でアメリカ西海岸まで行って石油施設破壊したり米陸軍基地へ砲撃したり、
潜水艦艦載機でオレゴン州の森林に空襲したり。
アメリカ本土を攻撃しに行ったのはマジで歴史上日本国だけじゃね?
日本軍スゲーな。

そしてあまり知られていないが神風特別攻撃隊や回天などの特別攻撃隊による実は凄い戦果。

自国からミサイル発射しか出来ない臆病者の国とは違うな。
相手国に潜入して工作活動するだけの臆病者の国とは違うな。
やっぱ日本人が本気で怒ったら恐いわ。

なのにタイマンも出来ねーくせに、
スネ夫並みに告げ口しか出来ねー女々しい臆病者の国があるみたいだな(笑)
そりゃあ船長が船客ほったらかして自分だけパンツ一丁(笑)で真っ先に逃げ出すわな(笑

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:11.93 ID:RIzkxKbI0.net
盛り上がってまいりました!

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:13.83 ID:L3qytB2F0.net
>>71
押しつけたんじゃなく東芝が自分で飛びついたんだろ。
だからアホみたいな高値で買った。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:15.81 ID:sqTPpdv50.net
不良債権の塊の原発を捨てられないから、一番の食い扶持を手ばさなきゃいけない
でもこの技術を手放したら未来はない
ここまで悲惨な話があるだろうか?
バカなことしたもんだ
東芝だけじゃなくて、巻き込まれて悲惨な末路をたどる関連会社のみなさんが気の毒だな

77 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:19.72 ID:y/l9G00p0.net
>>72
いまとなってはどこであれ高く買ってくれるところに売るのが、日本の社会と社員のため。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:51.87 ID:Ld3FvHRo0.net
東芝は終戦前の日本と同じ、玉砕戦になっている。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:56.43 ID:kfbO7zkz0.net
まあこれ売れないと倒産しちまうからなw

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:02.61 ID:o8qwvZfA0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

 フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
 そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す方法は?
 「オリンピックでのチリへのブーイング」

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:04.38 ID:RIzkxKbI0.net
>>7
漫画のガキの喧嘩w

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:04.87 ID:/uM1f8660.net
>>47
初芝って社名だから東芝でしょ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:28.00 ID:kfbO7zkz0.net
>>76
>不良債権の塊の原発を捨てられないから

原発捨てたところで
数千億の現金そろえないと倒産なんだからさ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:41.65 ID:fgrXohnF0.net










 





85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:58.22 ID:y/l9G00p0.net
>>75
WHと米政府が原発利権を餌に経産省に売り込んだ。

経産省の子会社の東芝が素直に非常識な契約で買った。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:12:25.86 ID:fgrXohnF0.net





 



 











姿







87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:12:51.33 ID:Mtu4GVok0.net
最近はトラブルないから海門でいいかな。

いままで急逝して困らされたのはサムスンと富士通。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:12:55.20 ID:fgrXohnF0.net





















89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:37.72 ID:fgrXohnF0.net






 













 












90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:39.28 ID:kfbO7zkz0.net
>>85
だいぶ前の週刊誌では

これからの原発は日本が抑えた!!みたいな威勢のいいこと書いてた気がするは

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:48.14 ID:GjHQS0jS0.net
目を疑ったんだが・・
法的にあり得ないぞ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:53.27 ID:sqTPpdv50.net
>>83
政治や役所の後押しがあったとはいえば自分の責任だよな
でもさ、安定した会社だと思って付き合ってきた零細、中小企業やその家族の人たちはどうなるよ?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:14:23.63 ID:fgrXohnF0.net











 







 
















94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:14:38.58 ID:vqXTopgq0.net
これ対抗してることになるのか?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:14:58.24 ID:QXshlMXg0.net
そして、
鴻海・ソフトバンク・アップル連合に買われるのかな?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:15:18.96 ID:RIzkxKbI0.net
>>34
Sandiskは自身が会社ごとWDに買われたから東芝の同意必要なし
東芝は切り売りしようとしてるから相手側の同意が必要
例えば、東芝メモリではなく、東芝自体が身売りすればWDの同意は不要

そういう合弁契約

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:15:37.12 ID:fgrXohnF0.net








 



















 








98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:15.13 ID:fgrXohnF0.net























 

















99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:15.36 ID:+YJtpfev0.net
>>1
立てこもり犯みたいになってきたね

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:43.31 ID:hRGoq/I90.net
>>94
ただの時間稼ぎand駆け引き
実際やったら訴えられて東芝敗北涙目だろ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:49.84 ID:y/l9G00p0.net
>>90
いまの自民党政権はアメリカの言いなりだからね。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:52.35 ID:fgrXohnF0.net







 



























103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:05.99 ID:fgrXohnF0.net
「まさか東芝がそんな悪いことするわけない」


「まさか日本人がそんな悪いことしたわけない」






 。
 











104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:29.03 ID:fgrXohnF0.net
「まさか正義の皇軍がそんな悪いことしたわけない」






 。
 











105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:59.09 ID:kfbO7zkz0.net
>>92
>安定した会社だと思って付き合ってきた零細、中小企業やその家族の人たちはどうなるよ?

取引は現金のみにして
売却予定先の企業にコネ作るしかないだろ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:19:27.22 ID:q3u40Nev0.net
>>D:y/l9G00p0
必死の書き込みだが、東芝の関係者か?
粉飾決算を経産省のせいにしたり、あんたみたいのが
いたから会社が崩壊するんだな。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:19:38.26 ID:Do9KexOp0.net
明日はS安ですか?S高ですか?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:20:11.14 ID:fgrXohnF0.net








 














 






人、
 













109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:20:35.63 ID:RIzkxKbI0.net
>>41
WDの同意無しにはWD以外のどこにも売却できない
だからWDは余裕のよっちゃん
むしろ締め出されたら東芝に損害賠償請求すればいいだけ

東芝は東芝メモリを年度内に売れないと過年度債務超過で上場廃止
だから焦ってるが強行できない
その証拠に二次入札延期の検討をしている
強行出来るなら延期する理由が無い

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:00.72 ID:fgrXohnF0.net








 














 






人、
 

称、




















111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:18.04 ID:LZrm9pAB0.net
これ完全に東芝と関連銀行の幹部は中国の息がかかってるだろw

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:18.35 ID:q3u40Nev0.net
>>77
>>いまとなってはどこであれ高く買ってくれるところに売るのが、日本の社会と社員のため。
経営者の為だな。
日本国民はこんな粉飾企業に税金が投入されることに胸くそ悪いわ。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:24.54 ID:y/l9G00p0.net
>>106
粉飾のもとはWHだからな。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:28.40 ID:RIzkxKbI0.net
>>56
強気というより、破れかぶれ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:34.81 ID:b5+tmzHc0.net
決算の発表とかもあるし明日が見ものだな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:58.40 ID:fgrXohnF0.net








 














 






人、
 

称、

























117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:26.84 ID:rH73zoVE0.net
成りすまし日本人に注意。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:36.28 ID:y/l9G00p0.net
>>112
税金投入しないためには、恣意的な為替法の運用を宣言しないで、一番高いところに売ればいい。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:48.28 ID:yeuKU4pS0.net
>>118
東芝くらい、国策で税金投入は仕方ないだろう。
シャープの二の舞いは出来ん

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:53.00 ID:IEmMa6p10.net
東芝の精一杯がこれかgdgdじゃないか

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:40.86 ID:L3qytB2F0.net
>>85
三菱重工と張り合って高値つけたのは東芝でしょ。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:25:39.83 ID:MkmFPkBrO.net
これで日本からWDのHDDは市場からなくなる。
日立 サムスン SEAGATEしか買えなくなるのか。
さようなら6TBになる。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:25:58.83 ID:/YyibwSW0.net
俺も小学校の頃こたつに閉じこもったりしたわ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:26:50.05 ID:UBu7YuZi0.net
WDで良いやん
海門とかアリエンワー

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:05.99 ID:cKSvz1lM0.net
協業してたやつきるとかキチガイか
借金まみれなのに頭が高いな
追い詰められたら発狂するのが日本企業の特徴

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:28:39.09 ID:IlonsYgd0.net
>>1

まるで チョン みたいな事すんなよ

みっともねー 潰れちまえ 恥知らず

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:28:49.27 ID:q3u40Nev0.net
>>113 WHに粉飾を仕向けたのは東芝。
監査法人はそこを問題にしている。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:04.55 ID:3PoyZ+PI0.net
>>125
楽しそうだね

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:31.66 ID:kfbO7zkz0.net
三菱は正当な資産価値で判断
東芝はプレミアで買っちまった

東芝の大逆転を呼んだ「原子力産業の経済学」

WH買収劇の結果を分けたのは、まさに希少性をめぐる価値判断の差、言い換えれば「原子力産業の経済学」だった。
WHのブランドと米企業としての政治的影響力は大きな魅力であり、それが他社の手に渡るリスクを考えれば、
三菱重工はもちろんWHを買収したかった。だが、WHの希少性に関しての判断は「資産評価に基づく買収価格」を優先した。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:30:53.88 ID:ovLUW3I70.net
>>65
これを見るとHGST悪くなさそうだけどな
http://kettya.com/2014/log101611834.htm

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:31:23.63 ID:q3u40Nev0.net
>>125 今の経営者がその程度の小物ということ
すぐに激高する老人。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:31:40.28 ID:N6C8vUqY0.net
下手したら外交問題じゃないのか

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:32:19.10 ID:/WQkCTsC0.net
昨年は、12月の東芝粉飾ニュースのおかげで
東芝空売りで約2500万円稼げだわwwww
東芝ありがとうwwwwww

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:22.00 ID:y/l9G00p0.net
>>119
シャープは回復してる。

国策会社では無理。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:54.03 ID:y/l9G00p0.net
>>121
経産省のバックアップを得たかったからね。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:05.79 ID:jdhWz3z70.net
なんとしても鴻海が有利になるように頑張って欲しい。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:14.44 ID:SVFAYi2Q0.net
経産省からの天下りOBたちが原発以外をすべて切り捨てる東芝

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:34.52 ID:y/l9G00p0.net
>>127
逆だよ。

WHが情報開示を拒んでる。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:28.23 ID:q3u40Nev0.net
>>138 違う。東芝が開示しないから問題になっている。
WHの粉飾は東芝の圧力によるものではと(のれん代償却先送り
送りの為)と疑われている。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:17.64 ID:nyrdO2R10.net
日本政府も米国側を後押ししてるんだから笑えない
まさに売国安倍

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:40.56 ID:q3u40Nev0.net
>>121 経産省は買収先は当選三菱を押していたが
東芝が勝手に割ってはいり、価格をつり上げ、今の苦境に。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:56.03 ID:y/l9G00p0.net
>>139
違うよ。
WHが顧客や子会社との契約の詳細を東芝に隠してた。
WHの経営者は、事実上は東芝とは無関係。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:01.92 ID:24DfSct80.net
どう見ても経産省主導の糞作戦wwwwwww
後でアメリカで途方もない額の賠償請求されるぞwwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:53.07 ID:Y3P/Kwmq0.net
WDは東芝の製造技術ないと、海門と同じレベルになるからなw
突然死で有名を馳せた海門と同じになれば、販売価格が大幅に引きさを余儀なくされる

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:38.97 ID:1J9XJznE0.net
>>8
これが契約違反になると
ウエスタン・デジタルがサンディスクを買収する時に
ウエスタン・デジタルとサンディスクが先に契約違反してたことになるんだよ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:50.93 ID:IlonsYgd0.net
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  < `∀´> WDがウンと言うまで妨害するニダ! ウェーハッハッハ
  / /    > ) ||   || ( つ東芝O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

             oノ    ポイッ
             |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ        アイゴー
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____  ζ・
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:57.09 ID:SVFAYi2Q0.net
東芝はもう死んでるのに、いつ死んでる事に気づくの?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:45:32.03 ID:jtw9Sg3O0.net
東芝
恥を知れ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:18.17 ID:9yEulqHH0.net
ヤンキーゴーホーム!!!

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:47:50.04 ID:ovLUW3I70.net
東芝は消えて無くなる企業だと思うよ
TVとPCは東芝製を使ってるけどTVも売るでしょ
もう洋ナシだよね

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:51.82 ID:1SGNOFyf0.net
東芝の経営陣もたいがいだなあ。
現場にもこんな感じで圧力かけてたんだろうなあ。
チャレンジとかwww

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:59.91 ID:y/l9G00p0.net
>>141
価格の問題ではない。
海外との契約では、本みたいな契約書が作られるから、トップが自力で内容を理解できるレベルにないと無理。
東芝も三菱の船も、内容を理解しないまま注文を受けたから、無限責任を負わされて、事実上経営破綻した。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:26.07 ID:SGsi2mXj0.net
対抗措置w 必死じゃね?

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:45.32 ID:1J9XJznE0.net
>>49
それちがう

合弁パートナーに拒否する権利があるというより
買売収する際に合弁パートナーの「同意」が必要なんだよ

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:50.29 ID:ACYtcJKt0.net
恩を仇で返す中国人と一緒じゃん
どうしたんだ東芝?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:53:27.64 ID:RIzkxKbI0.net
>>142
志賀前東芝会長が関わってたことは明らかにされてるよ
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170315/biz/00m/010/004000c

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:53:42.58 ID:EtH9n3yK0.net
>>5
なぁに
困ったときは福島第一 福島第二の原発爆発させればいいんだ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:13.18 ID:aap2VCF/0.net
>>82
hatsusiba
matsusita

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:24.61 ID:nQDPbjQo0.net
東芝やらかしたな。米国東芝を相手取って数十億ドルの懲罰的賠償判決でて、WDが東芝にトドメ刺すことになるぞ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:48.46 ID:rw34B/CJ0.net
バカ文系をトップにした会社の末路

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:56:40.90 ID:1J9XJznE0.net
>>159
それやると逆に東芝に訴え返されかねないけどな

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:56:53.16 ID:y/l9G00p0.net
>>156
その志賀氏を操っていたのが、WHのロデリック氏。

志賀氏は無能な経営者に過ぎない。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:33.16 ID:y5qaJf7B0.net
こういうのは信義にもとる。
人としてやってはいけないことだ。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:36.53 ID:SGsi2mXj0.net
>>159
東芝買収する時はそれもついてくるんだよな?

WDは買う気なの?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:17.66 ID:CSpeDvfp0.net
経営陣は色々ありすぎてもう正気を失ってるんだろ
アメリカで報道されたら盛大にバッシングされて終わる

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:34.73 ID:EtH9n3yK0.net
ウェスタンデジタルというよりマイクロンだな
マイクロンvs東芝の仁義なき戦い

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:40.85 ID:54Lx8GN50.net
>>163
そんなこといまさら

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:15.16 ID:oxD0slni0.net
東電に何兆もつぎ込んでんだから
これぐらいさっさと助けりゃいいのに

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:40.42 ID:iX+ttf4o0.net
サンディスクを買収した時は東芝の了解を得てないのだからな
これは東芝の主張が正しい

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:53.07 ID:SGsi2mXj0.net
>>166
勝手に仁義なき戦いしてるのはWDだな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:01:48.85 ID:RIzkxKbI0.net
>>162
操るも何も、東芝が親会社だろw

87%も株式保有してるのに

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:35.64 ID:RIzkxKbI0.net
>>169
株個別板に行って勉強しておいで

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:44.58 ID:iV9qNCEJ0.net
>>82
内容はPanasonicの景気と連動してるはず。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:05:17.67 ID:CpXWy/au0.net
WDのHDD使ってるから東芝消えてくれるか
みっともない

175 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:02.58 ID:FMaWycSd0.net
もう東芝の中じゃ鴻海に決まってそう

176 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:11.85 ID:RIzkxKbI0.net
>>164
WDは東芝のメモリ事業だけを買い取るつもりなので、東芝本体の債務は当然受け取らない

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:27.48 ID:iX+ttf4o0.net
>>172
空売りしてることだけはわかった
早く買い戻すのがいいだろう

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:17.17 ID:X106RBen0.net
東芝馬鹿だろ?オレはWDを応援し続ける。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:49.77 ID:5Xzv+QMi0.net
経営陣が集団ヒステリーでも起こしてるのか?

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:08:57.23 ID:SGsi2mXj0.net
>>176
本社が東芝メモリ事業に被せるだろ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:09:10.61 ID:Eqgq8xx30.net
エシュロン起動

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:12.11 ID:4hZ7jptz0.net
長年組んできた盟友にもこの仕打ちか

監査法人とも長続きしないし、中の人間に問題があるねぇ
人間を取り替えないと東芝よくならんよね

183 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:26.00 ID:EtH9n3yK0.net
>>82
島耕作は松下電器がモデル

184 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:58.50 ID:X106RBen0.net
これWDというか元々SANDISKの工場やで。

こんな言いがかりつけるならWDがSANDISK買収したときに言えよ。

つーか業界のためユーザーのため日本のためにはWDに売れ。東芝は大人しく潰れとけ。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:11:22.00 ID:SGsi2mXj0.net
工場締め出し多分まで請求乗せるだろ

いいのかね?

186 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:11:28.36 ID:EtH9n3yK0.net
>>170
WDとサンディスクはマイクロンの関連会社

187 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:04.04 ID:y/l9G00p0.net
>>171
形式と実態は違う。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:53.61 ID:mg6nCrCk0.net
>>6
何を頑張るんだよ
粉飾決算の犯罪企業が
さっさと潰れろ犯罪者

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:58.49 ID:1J9XJznE0.net
今引っかかってる契約そのSANDISKと結んでた契約

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:13:59.31 ID:FTpqXHUF0.net
でも、中国が高く買うって言ってるのにそこに売らずに安く他に売るとか無茶を東芝が言ってるんだろ。
共同出資してる方としてはそんなんやられたらたまらんぞ。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:05.14 ID:ovLUW3I70.net
革新機構と日本政策投資銀行、米投資ファンド連合が有力だろうね
これにWDも加わればいいだけ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:06.18 ID:jdhWz3z70.net
東芝解体と消滅の経緯を目撃してるに過ぎんからな。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:14.29 ID:1J9XJznE0.net
>>184
>>189

194 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:44.12 ID:SVFAYi2Q0.net
原発建設で儲かった金をWDで運用してただけだからな

195 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:15:14.79 ID:h+V85oOG0.net
なんだかよく分かんねけどこれやって東芝はどうしようとしてんだ?
ひきこもりをキレた父親が部屋から引き摺り出す場面がやってきそうよ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:14.38 ID:SGsi2mXj0.net
原発事業は潰せないと踏んでるからじゃね?

197 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:20:16.23 ID:SGsi2mXj0.net
>>195
無駄に余計こじれるな

198 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:21.79 ID:RIzkxKbI0.net
>>180
東芝がそうしようとするならWDは買わないで東芝が潰れるのを待ってもいいからな

199 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:25.12 ID:2od840ca0.net
WD社から見たら日本も中国も変わらないなぁって思うぞ

官僚や政治的圧力で妨害!
トランプに半導体製品に130%くらい税金掛けられるぞ報復に!

200 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:27.59 ID:ONKCHURu0.net
これはアメリカトランプから無慈悲な制裁くるで
生贄は全日本人だ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:32.83 ID:ev/X0Wfz0.net
>>21
東芝が開発したわけじゃないけど
VHDのことも忘れないであげてください。

東芝はVHDの13社連合に名を連ねていたが
パイオニアのLDに完膚なきまでに叩き潰された。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:39.78 ID:1/+8xpCU0.net
>>44
通は海門だろ。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:44.76 ID:sqTPpdv50.net
東芝の社員や関係者や家族たちの原発への恨みは尋常じゃないだろうな
原発の蟻地獄に引きづりこまれたばかりに
なんの心配もないはずだった人々の未来が全部ふっ飛んだ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:03.73 ID:XfP1yk8c0.net
後の東西戦争である。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:10.58 ID:BDePiXyz0.net
詰んだ状態で足掻きだして笑える

206 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:26.38 ID:SVFAYi2Q0.net
アメリカが作った福島第一原発が爆発したせいなんだけどね
そもそも東芝が落ちぶれた原因は

207 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:45.32 ID:X106RBen0.net
>>202
そんなリスク負えるのは物好きのみ。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:06.22 ID:RIzkxKbI0.net
>>196
国としては東芝は潰れても原発事業だけ再生させればいいからな
三菱に譲渡させるとか

209 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:24.72 ID:EtH9n3yK0.net
>>197
キレた引きこもり
自宅に放火する

210 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:51.94 ID:sqTPpdv50.net
>>206
初号機みたいな試作品をずっと使い続けろ!なんて要求をアメリカがしてたわけじゃないんだよ
そのあたりの良識的な判断が出来ずに運用してた日本人が間抜け過ぎた
原発のような危険なプラントは、そういう考え方の人たちが運用しちゃいけないものだったんだよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:03.69 ID:Qg+/mJA50.net
昔から総合電機メーカの中では東芝がダントツで
博打野郎だったな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:08.27 ID:RIzkxKbI0.net
>>203
原発でぬくぬく潤ってるんだから自業自得だろ
メモリなんかは東芝潰れてもどっか引き取り手あるからどのみち安泰だし

213 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:37.76 ID:X106RBen0.net
>>195
わかるだろ?

入札とか言ってるが、もう売り先決まってて表も裏も話が纏まってるとオレは推測する。東芝本社及び取締役連中には美味しい話が既に出来あがってるんだと思うよ。そうでなきゃこんな無茶しないって。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:39.20 ID:RIzkxKbI0.net
>>210
40年寿命もどんどん特例延命してるしな
狂ってるわ、日本の原発事業

215 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:28.57 ID:FA/MBEB20.net
東芝とか、東電とか、東●という名前んの企業にろくな経営者はいない
皆が止めるのも聞かず、クズが会社を私物化し、社員やその家族を露頭に迷わす

アッ、東レ 察し
どこかの経団連の会長ともあろうものが、己の韓国好きが嵩じて、韓国に大規模
先端工場をつくった それで今、北朝鮮との戦争で社員やその家族に命をどう思ってるの?
なんで人的コストの高い韓国に工場作ったの?
先端技術もやすやす盗まれて、最後は戦犯国企業と言われて、接収されて一巻の終わりだぞ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:30:58.46 ID:sqTPpdv50.net
>>214
物事には限度ってものがあるってのを、軽々と無視して運用していく日本人の感覚がわからんのよね
こんな昔に作ったプラントが、安全なわけないじゃんw
安全意識が違う時代に作ったものなんだからさ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:32:52.38 ID:X106RBen0.net
>>204
なかなかうまいこと言うなぁ

いま気づいたよ。

218 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:59.59 ID:X106RBen0.net
全力でWDを応援する。俺の大好きな企業だ。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:12.55 ID:iKd6n5oJ0.net
ユダヤ人の罠に対抗する東芝は男だな
国費投入してでも勝ちに行け
これまで、その意気込みが足りなかった。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:22.75 ID:sqTPpdv50.net
とりあえずMLCの駅プロをもう一回出してもらいたい

221 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:35:37.51 ID:FA/MBEB20.net
東芝は東電の福島第一の後始末があるから捨てられないよ
結局、おまえらの血税投入して助けるだろ
皆の衆は今日は早く寝て、明日から会社でまた安月給でこき使われて
税金治めろ おれもそうする
どうせ中小企業のおれよりも東芝の給料のほうが高いことはわかってるけどな
腹の立つことばかりじゃ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:10.71 ID:67QpcLEW0.net
東芝メモリは一旦国が単独で買えばいいいだろ。
そして東芝メモリを新東芝本体として独立させて、原発含む旧東芝本体を不採算部門として切り捨てる。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:41.18 ID:OTo1uISJ0.net
半導体に仕込まれてるバックドアが問題になってるのかな?

224 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:40:57.96 ID:RIzkxKbI0.net
>>222
メモリは継続的に巨額投資を食うし、東芝は新世代で遅れてる
単独でやっていけるほどおいしい案件ではないのよ

だから候補に挙がってるところは金を持ってるし、何らかの戦略をも持ってる
国が買ってもその先、回らなくて陳腐化してお荷物になる

225 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:14.61 ID:sqTPpdv50.net
>>221
結局、限りある税金の使い道が、原発事故の後始末なんていう無駄な仕事に消えていかざるを得ないわけよ
普通に考えたら、そんなところに金使うより、医療や介護の負担が軽くなるようにしてくれって思うけど、
盛大に爆発させちまったものはしょうがねえよな
国民にとって大事な福利厚生を削ってでも、福島の後始末に金をぶち込まざるをえない

226 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:30.39 ID:CMuIuDlI0.net
無能が決定権持つと東芝ですら倒産するんだな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:36.44 ID:AD4qoYFA0.net
>>221
別に後始末は、菱重と日立の2社でどうにもでもなる、
この2社で二つの型式の原発をカバーできるし。

228 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:44:16.90 ID:yHdbqlxo0.net
何もかもアメリカからパクった割には強気やんけw

229 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:44:44.19 ID:sqTPpdv50.net
>>227
先の先まで考えて、安全装置を付けまくらなきゃいけなくなった原発が
採算のある発電プラントとして広がっていくものかね?

230 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:44:59.57 ID:FImIiaPg0.net
>>24
シャープも鴻海に役員全員残留を要請してたりしたね。
日本の大企業はどこもこんな感じで腐ってんだろうね。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:25.61 ID:7ZV5Mqt70.net
あかるーいとおしーば

232 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:00.23 ID:jKCsiwcE0.net
いい加減にしろよ糞JAP

233 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:33.42 ID:vONwkgEo0.net
それより海門を日本から締め出せよ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:07.22 ID:L7SVDYbw0.net
共同出資してるのに勝手に売り払われてもね(´・ω・`)

235 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:33.49 ID:XQHFPMT5O.net
>>214

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   やはりオレがヤらないと
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))    _n(@∀@)
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄   (ヨ(    )

236 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:56.86 ID:Mfug9Axe0.net
政府が日本の意思として指揮権を発動しろよ。
「東芝は政府管理下で再生させる、原発の廃炉のために、
  その原資として半導体事業の切り売りは認めない」 と。
  

237 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:51:08.98 ID:EtH9n3yK0.net
>>235
もう一回総理やれよ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:51:28.55 ID:Y5u/fyJ10.net
こうやって身内にしか通用しない論理でごり押しやってきた結果の今の惨状なのになw
いくら政府が援護しても市場が審判を下すだろうw

239 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:24.40 ID:ovLUW3I70.net
SSDはクルーシャルだしメモリはバッファロー
東芝もWDも両方いらんのよね

240 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:55.35 ID:RIzkxKbI0.net
>>235
そこは小泉(父)だろ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:35.65 ID:mzKx4HYG0.net
>>1
自ら泥を塗って行くスタイル

242 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:55:35.38 ID:RIzkxKbI0.net
>>239
HDDはWD要るわ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:58:02.57 ID:2bKxzHdn0.net
>>239
バッファローとかマジで言って無いよな?w

244 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:42.29 ID:tlNjRd/lO.net
つーかこんなになってしまったウエスチングハウスを買えと強要した経産省は何か言う事はないのかね?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:00:07.89 ID:8s2F/eSl0.net
>>1
ふぅ・・・米政府がWDと一丸となって手痛い目に合うのが
手に取るようにわかるな・・・・

246 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:09.85 ID:Jy8TgtLO0.net
黒キャビアは長持ちするという噂だが
シーク音のガリガリがやたらと煩いな
使用して5年経つが確かにHDDそのものは未だ健在

247 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:21.82 ID:mbsy8Rnu0.net
落ちるとこまで落ちたな

ただのダダっ子になっちまった

248 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:29.94 ID:Br7u99aW0.net
こ、

これはヒドイ。

いくら自分が破産しそうだからと言って、大切な友達を騙してまで
共有財産を売ろうなんて発想が、そもそも倫理的に間違ってる。

この東芝の非行を日本政府が認めるならば、全ての日本企業は今後、
欧米から山猿呼ばわりされ、提携してもらえなくなるぞ。GNP換算で
数十兆円のダメージを食らうよ。

もう東芝は、発想自体が間違ってるんだから、もう自分の頭でモノを考えるな。
絶対に間違うから。もう、おとなしく死ね。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:39.31 ID:6x2ds8vQ0.net
>>210
欠陥がある事をGEぐるみで隠してたのに
アメリカを信用しすぎなんだよね日本人は

250 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:24.20 ID:ovLUW3I70.net
>>243
バッファローのメモリーでハズレを引いたことがないからまじ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:32.70 ID:48znk7Rd0.net
たぶん、東芝はWDとの契約書を読み飛ばしている予感 で、瑕疵を訴訟で追及されてアボーン

252 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:49.73 ID:mbsy8Rnu0.net
バブル期の日本なんて、単に、国内の不動産が高騰してただけなのに
何でこんな長期的に調子に乗っちまったんだろうね

クソ田舎のリゾートマンションが値上がりしてただけなのに、国力が増したと勘違いしちゃった

253 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:00.66 ID:1sPR+t6z0.net
なんでもいいから、次世代自動車やAI、loTの時代に備えて
トヨタが買収しろよ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:29.61 ID:oEHhnv8P0.net
ネトウヨ、がんばって東芝を擁護しろや。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:32.78 ID:N0pPDstz0.net
>>201
なぜか東芝は負け規格ばかりを選んでくる
DVDは珍しくそれも「東芝方式」でかったが
不戦敗したソニーの方がDVDに関する
特許収入が多かったがというのをどこかで見た

256 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:11:20.45 ID:XacC1dEU0.net
二次入札も妨害されて、今年度も債務超過で上場廃止じゃねーのか

257 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:11:31.75 ID:avWjzxd3O.net
東芝本社を買った東急不動産も問題です
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したら分かります

258 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:11:46.25 ID:xtnjCyIi0.net
従業員を工場から閉め出してもオートメーションで動く。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:13:40.50 ID:nkdEheFR0.net
>>254
芸無し単細胞はいつも同じ煽りだね

260 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:40.72 ID:z4vlM4XR0.net
>>7
実に男らしいじゃんw

261 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:22:01.06 ID:/kmvzMiP0.net
自ら地雷を踏みに行くスタイル

262 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:23:12.41 ID:rbF3cVRJ0.net
>>82
作者が松下電器勤務から漫画家転身

263 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:28:53.98 ID:4mHZcMNgO.net
>>251
っーか、分からんけど、信義則の問題っぽい気もするし、
むしろ、特別法かなんかあるんかな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:30:55.62 ID:hDRw5onA0.net
全方位で敵作ってんな
なにしたいんだw

265 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:37:04.28 ID:vxR7MATY0.net
>>264
自社守るんだろ

266 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:38:07.05 ID:mbsy8Rnu0.net
>>259
ネトウヨなんだw

267 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:43:53.83 ID:dkoINT+70.net
提携解消か

268 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:16.12 ID:ZuBZzKI90.net
>>161
裁判なんかdw長引いたら何年もかかるだろ
メモリ売れなきゃ東芝そんなにもたないぞ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:20.79 ID:bqLOgxiO0.net
>>122
サムスンのHDDはとっくにシーゲートに売却済み
2.5インチのブランドが残るのみ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:46:06.78 ID:RIzkxKbI0.net
>>256
妨害ではないよ
そもそもWDの合意無しには売却できない

271 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:47:06.15 ID:U6ICaa/g0.net
>>61
いや、諦めるのは東芝じゃね?
法通りに運用しているのはWDなんだし。

売却を認めない権利がWDにある以上、東芝が潰れようがどうしようがWDが認めなければ法的にも売れないわけで、諦めるのは東芝としか言いようがないと思うが?
権利が無いと言うならこんなことする必要はなく、売却すりゃ良いんだし。

272 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:47:39.54 ID:bqLOgxiO0.net
>>186
マイクロンはFlashに関してはintelと組んでるだろ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:48:12.06 ID:9xVoo++d0.net
しかし海外での買収で内容を吟味できず、巨額損失押し付けられるケースばっか
LIXILも話題にならないけど、ひどいことになったし
騙されたなら裁判なりするんだが、全部かぶっちゃうから、まだまだ増えるぞ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:49:11.18 ID:ZEbqaOQK0.net
WDは安く買い叩きたいだけだろうな
NANDじゃ完全に出遅れてて、サーバー市場でもシェア奪われてってるし

275 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:49:42.51 ID:bqLOgxiO0.net
>>223
FLASHにバックドアw

276 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:50:30.57 ID:dVSW+9qg0.net
これ契約書見なきゃどっちがマトモかわかんないと思ってたら、
アメリカのSECのサイトで公表されてた。(2chの投資スレで知った。)

で、契約書の公表部分読んだ結果、
これはWDが常識的でマトモ。
東芝の主張は二重三重に無理だったり間違ってたり。
これで締め出しなんてやったら、裁判さらに巨額の賠償課せられるぞ。

カリフォルニア州で裁判だから、東芝といっても何それで、忖度無しだからさ。
(契約書に、準拠法はカリフォルニア州法と書いてある。)

277 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:51:15.23 ID:bqLOgxiO0.net
>>250
バッファローはマイクロンかサムスンかハイニックスから買ってるだけだ

278 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:52:26.14 ID:bqLOgxiO0.net
>>255
DVDは折衷案だぞ

279 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:54:20.91 ID:ovLUW3I70.net
>>277
基盤がいいんだよ
メモリチップはサムソン、ハイネックス、エルピーダから
買ってるようだけどそれはどこも同じ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:55:10.18 ID:RIzkxKbI0.net
>>274
買いたいと思ってるわけじゃない
WDにしてみればメモリは投資食うので東芝が持ち続けて金をお互い出し続けていけるのがベスト

それを東芝が買ってにライバルに売りに出そうするからそれを止めた上で、どうせ東芝が続けていけないならうちが安くなら引き取るよってだけ
東芝がメモリを手放さず更生法使って再建図ればいいだけなのに、経営陣がアホだから

281 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:57:01.32 ID:ovLUW3I70.net
>>280
そうだけどメモリ会社は2.8兆円で売れるんだから仕方ない
でも売った後は東芝には何も残らんよねw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:58:05.17 ID:RS0M4bEq0.net
先週WDのHDD買ったとこなんだけどうるさくてきつい
カリカリカリカリノイローゼになりそう

283 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:59:48.49 ID:RIzkxKbI0.net
>>281
WDが売っちゃダメって言ってるんだから、いくら値を付けても意味の無い数字だよ
むしろ、売れないことがわかってるから幻の如く値がインフレしてるのかもしれないね

284 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:01:42.13 ID:1DG9G/OK0.net
株個別板の分析だと、この件でメモリの入札が止まると、まとまった金が入らんから
手持ち現金からアメリカ電力会社からの原発の保証金請求とかもろもろ差し引くと
資金ショートの予想がある。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:01:51.33 ID:KfFG8TjY0.net
>>27
無いだろ、だいたい先にサンディスク買収した際に東芝の許可取って無いから
言い分が破綻している

286 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:02:31.13 ID:EqhYMR3D0.net
>>282
だよな
おれも一度買ったけど回転音がうるさかった
あれからHGSTか東芝しか買ってないな
両方静かだし

287 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:03:45.17 ID:yCc/FFa50.net
>>285
なんで東芝はその時に契約違反だと異議申し立てしなかったの?
一年近く黙ってたのは何故?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:04:09.48 ID:O5+hEsGB0.net
何やってるんだよ、東芝。

ほんと失望したよ。
粉飾なんて悪事をやらかすだけでもイメージ。ダウンなのに、
こんな醜い泥沼劇を見せてしまうなんて…

東芝、マジ最悪だわ。 もう、イラネー!
 

289 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:04:40.83 ID:KfFG8TjY0.net
>>270
東芝の合意無しに提携先を買収した会社がなんだが

290 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:04:52.63 ID:hpoDB8sq0.net
>281
法的に売る権利がないものに、もし売ったらいくらで売れるのに言っても意味無いだろ。

そもそも2.8兆もあり得ないけどね。その数字はメモリー部門の価値じゃなくて、
東芝が必要な額、つまりこれだけキャッシュが入らないとご臨終という必要性から言ってる数字。
あほくさ。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:09:03.81 ID:hpoDB8sq0.net
>289
公開された契約書見ればわかるが、WDがサンディスク買収したのは構わない。
東芝に拒否する権限はないよ。サンディスクがWDに売ったわけじゃないから。

ひっくり返りして見ればわかるが、
例えばどこかが、メモリーも含東芝全部を買収するなら、WDはそれにとやかく言えないし、
言ったら変でしょ。それと同じ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:11:14.47 ID:uRzCKpBs0.net
稼ぎ頭の半導体でコツコツと稼いで負債を返すわけにはいかないのかね?

んで負債の元の原発を売りには出さないのか?

頭の悪い考え方をエリート達がやっているね。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:11:56.25 ID:EqhYMR3D0.net
合弁会社の出資比率は東芝50.1%サンディスク49.9%なんだよな
そもそも300名も働いてて締め出せるもんなの

294 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:11:56.26 ID:EsowHHQ20.net
>>285
>>287
WDがSandiskを買収した際はSandiskを丸ごと買っちゃったので東芝の合意は不要
今回は東芝が切り売りしようとしてるのだけど、切り売りはWDの合意が必要

例えば東芝ごと買ってくれる物好きが居れば、その場合はWDの合意は不要

295 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:12:33.88 ID:qyu+lqOh0.net
>>274
安くも何もWDも金無いんだよ。
サンディスクを買収した事自体がかなり無理してる。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:13:31.56 ID:EqhYMR3D0.net
WDは金がないならアキラメロン

297 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:14:33.22 ID:MVnNGbwu0.net
>>112
ドナドナされる方の従業員は安く売られる方が良かったりする、M&Aとはそうゆうもの。

298 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:16:22.59 ID:EsowHHQ20.net
>>296
まず諦めるのは東芝の方だ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:17:26.89 ID:hpoDB8sq0.net
契約書面からもビジネスの常識的商慣行からも、WDの主張はもっともと言わざるを得ない。
これで実力行使なんてしたら、次元の違う不法行為だし、米企業も黙ってはいないだろう。
カリフォルニアの法廷で、東芝はとことん絞られるぞ。

それにこんなことすると、米国大使館の商務部あたりが抗議してきて、
民間だけの話じゃなくなるかも。

300 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:18:27.94 ID:6XU0C9dE0.net
いつものように、普通にもう2、3回チャレンジすれば逃げていくんでね?

301 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:19:14.38 ID:EsowHHQ20.net
>>300
東芝が退場か

302 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:20:13.63 ID:jwRF/gAi0.net
本当に東芝って、クズやゴミを通り越して消滅しないといけない会社だな
こんなひどい大企業はいつ以来だ?

303 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:21:24.25 ID:SppPsksK0.net
いよいよ全面対決だな
どちらも強権発動間違いない

304 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:21:37.54 ID:ffYVJlsr0.net
もうとっくに死んでるのに何で動いてんだろうな東芝は

305 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:22:06.08 ID:hpoDB8sq0.net
カリフォルニアの裁判所は、西室だっけか、経団連の重鎮とかいっても、
日本と違って特別扱い無しだからなあ。

306 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:22:11.11 ID:RTEEjrCH0.net
まあ強硬手段取るからにはなんか成算あるんだろ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:22:23.92 ID:aid0KKah0.net
★★ケンカは力で示さなきゃ!!!!

308 ::2017/05/15(月) 00:22:43.16 ID:W9Axgr2q0.net
WDの同意が不要ならば、東芝は勝手にメモリを売却すればいいだけなのですよww
なぜ、WDの社員を締め出す必要があるんですか?
なぜ、わざわざ妨害するなと書簡を出す必要があるんですか?
そういうことやると、やっぱり東芝の方が不利なんだなと思うわ。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:23:46.84 ID:y6I1C4sa0.net
>>305
西室って日本郵政とかでもトンデモナイ損失出してるんだろ
なんでこういうのが処刑されないんだろ
おかしいよ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:23:56.05 ID:MJBb4hvS0.net
終わりそう

311 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:24:48.80 ID:1TgljVWb0.net
東芝は期日になっても決算結果を発表できなかったんだっけ
大学を出ると、責任を取らない仕事をして、そのうえ威張れて良いなあ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:29:35.85 ID:0uSJAbCq0.net
ただでさえ原発で機嫌損ねてるのにアメリカ企業にこんな事するとトランプにTwitterで攻撃されるぞ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:30:12.39 ID:Qe0gOm6l0.net
>>302
屑で嫌いな企業は人生上で殆ど買ってない
三菱 SONY canon シャープ 東芝

314 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:30:13.95 ID:1TgljVWb0.net
社会は責任を持って仕事をする男を生意気な男と呼ぶ
私は高卒でありながら責任を取らないで済む職業に就くことに成功したよ

ははは

315 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:36:48.67 ID:5GiYqktG0.net
一方的に発狂しだすってのがいかにもアジア的でな

316 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:41:27.54 ID:o1/5cwpw0.net
>>312
ただ、@WHを高額で東芝に買わせる→A東芝が経営危機にさせる→B東芝の半導体を米国企業に格安で売却させる
のシナリオはトランプよりも前の政権下のもの。

今のトランプ政権にとっては、WDのように外国に投資する米国企業よりも
フィアット・クライスラーやトヨタやソフトバンクなどのように
米国に投資して米国で雇用を増やす半外国系あるいは外国系企業の方が良いのではないか。

その点では東芝のように、@強引な手を使ってもWDを切る→A鴻海から巨額の資金を得る
→B北米事業拡大を計画してるシャープと共同で、米国に投資して米国で大幅に雇用を増やす

の方がアメリカの労働者にとっては良いのではないか。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:46:20.87 ID:zn+CtIaAO.net
アホやwww
何をやってんだか東芝は
ヤクザ紛いの事をして生き残れると思ってるんだろうか

318 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:51:20.65 ID:KjDlDcBp0.net
上場廃止確率100000%キター!!空売り組大勝利!!
@@テレビ画面に突如流れるニュース速報!!!@@
【東芝、会社更生法申請!! 来月上場廃止決定!!】

突然の発表からたった10秒で死のストップ安貼付、
地獄のデスナイアガラで連日ストップ安連チャン!!!
去年のアキュセラ祭の再来で買い豚総爆死キタぜ!!

売りたくても売れないストップ安連チャンに買い豚アホンダラ顔面蒼白、呼吸困難、意識朦朧で東尋坊と電車は飛込ラッシュ、富士の樹海も賑い、今宵も死者達の宴が始まる!!!稲川淳二も歓喜超絶飯ウマ!!!

【南無妙法蓮華経!!!〜般若波羅蜜多心経!!!】

粉飾詐欺東芝の買豚阿呆は新小岩or樹海へGO!!!!
買豚阿呆超絶無念!!さぁさぁ渡れあの世の川を!!!
〜東芝THE END!! 東芝THE END!! 東芝THE END!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

@【東芝 ことし8月に東証2部降格が確実に | NHKニュース】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933181000.htm
A【コラム:東芝、上場維持への見苦しい努力 | Reuters】
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN17T0MJ
B【東芝の取引企業、破産手続きの可能性を警戒 - WSJ】
http://jp.wsj.com/articles/SB11771792383444074472204583134670870090416
C【東芝、15日に3月期業績概要を公表 監査法人意見付かず : 日本経済新聞】
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGD12H9G_S7A510C1EA5000/
D【東芝が陥った「ガダルカナル化」現象(菊澤 研宗) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51710
E【東芝とWD、メモリー事業売却で対立する「支配権の変更」(ニュースイッチ) 】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170513-00010002-newswitch-ind

F【(NEW)特別リポート:東芝傘下のWH、
破たん招いた新型原子炉の誤算 | Reuters】
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN188059

粉飾詐欺東芝には必ず正義の鉄槌が下るのだ!!!!!
東証ルールを捻じ曲げ無視する東芝は退場せよ!!
http://i.imgur.com/dh0ZcSR.jpg
http://i.imgur.com/hd15RpM.jpg
http://i.imgur.com/gJURvBD.jpg
http://i.imgur.com/y6iYevQ.png
http://i.imgur.com/u16gj2k.jpg
http://i.imgur.com/6C48NUt.jpg
http://i.imgur.com/K810Z7p.jpg
http:/i.imgur.com/HjgK6cy.png
http://i.imgur.com/km7AWlf.png
乗るしかないぜこの空売りビッグウェーブ!!!!!
高級マンションに新型レクサスLC買えるぜ!!!!!
〜正義の空売り組には勝利の美酒と富と栄光だ!!
今夜はお寿司だ!!超絶飯ウマwTHE、ざ、ザマァ

319 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:06:55.23 ID:edZ12hwp0.net
HDD買い置きしとくべきか・・・

320 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:27:29.07 ID:JhK2q2X20.net
HDDは東芝が一番ええ

321 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:43:32.05 ID:kGkO8Pak0.net
>>1
まさに恫喝体質w

322 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:52:49.70 ID:3Iswy9fjO.net
技術立国崩壊

323 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:54:24.68 ID:KgjUU4fB0.net
>>1
別にWD社が悪いとは思わないけど。
しかし、WD社は潰れかけてる会社に何がしたいんだ?
ごねてふっかけたいんだろうか。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:05:25.47 ID:EsowHHQ20.net
>>323
潰れかけてるのは東芝の自業自得
WDは合弁やってるのに東芝が勝手に売却しようとしてるから迷惑を被ってる
普通に東芝が更生法申請してメモリ事業を再建すればいいだけなのに、悪あがきで売却しようとしてるのが全ての元凶

325 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:13:33.40 ID:pFzisBxx0.net
ネトウヨ「日米にとって敵はシナだよ!東芝とWDの連合軍で鴻海を締め出すんだ!」
東芝「WDは工場から出て行けぇ!」
ネトウヨ「…。」

↑この3行で合ってる?(´・ω・`)

326 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:24:47.43 ID:1Lxg4V080.net
これやったら国際裁判で懲罰賠償請求されるの確実だな

327 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:30:17.46 ID:bTHhZ5Ek0.net
俺が今まで買ったHDDは10個くらい
HGSTとSeagate一つずつであと全部WDだわ
これからもWDについて行く

328 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:34.71 ID:AE09DPAp0.net
WDが良心じゃないのか?

329 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:20.58 ID:bRTca1iN0.net
米ウエスタンデジタルが、東芝の分社化・売却を契約違反と主張し、
東芝メモリの独占交渉権を要求している

ただウエスタンデジタルは資金力がないので格安の条件でしか買わない
今後投資できる体力もないので将来性もない
東芝にとって最悪の売却先と言え、東芝側は要求を呑めない格好だ

2017/4/14

330 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:33:29.18 ID:edZ12hwp0.net
気のせいかなぜかWDの方がまともなこと言ってるような気がするんだが、
もともとアメリカ企業の負債かぶってこうなってるって話は忘れてたりするんかな。

まそれはさておき、半導体は売るべきじゃないと思うけどね。
そうやって韓国企業にしっぽ振る連中を粛清したら国策で救ってもいいんじゃね。

331 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:36:59.83 ID:4v8PBYbW0.net
初めから売れないことはわかっていた。
全部買い取れば良いじゃん

332 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:41:47.36 ID:EsowHHQ20.net
>>329
要求を呑めなければ売却出来ないだけだからな
つまり、WDに売るかどこにも売らないかの二択

333 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:04.82 ID:aUDZUFcj0.net
東芝が持っててもまともな設備投資できないから腐るだけ
これはWDが買収しても同じこと

WDがかろうじて許容できて発展性あるとしたら残念ながら鴻海だけかも
一番良いのは東芝が素直に会社更生法申請することだが経営陣と銀行が許さないのだろう
三菱だけは逃げることに決めたがどうなるか

334 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:50:23.29 ID:bRTca1iN0.net
まぁどうしても米企業に売らなきゃいけないのなら
アップルが妥当だと思うけどね

335 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:50:26.60 ID:twbUoHv+0.net
プロレスで戦って決着を付けて欲しい

336 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:06.57 ID:qnuMckJg0.net
無能経営陣の醜態はどこまで続くのか

337 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:08.89 ID:aUDZUFcj0.net
WDにとって最悪なのはブロードコム
そしてアップル、アマゾン

顧客層が直接製品抑えちゃうと商売しにくいからね
日米連合は官僚の空論だろ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:12:41.21 ID:Ho2/h+E5O.net
>>316 この間トランプがシャープにご機嫌とってましたね。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:17:25.25 ID:qae4wbNB0.net
>>37
お父さーん

340 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:21:12.09 ID:M81hykdw0.net
>>5
北朝鮮も似たようなもんだな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:21:41.55 ID:AyiZuuJI0.net
>>9
安かろう悪かろうだけど、RMAはしっかりしてるからな。

クオリティ高い会社を買収しまくってるから、困るんだけど。。。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:31:52.11 ID:XMBkbDkm0.net
東芝なにやってんの?

こんな事やるのって、企業的には何かメリットあるん?
おまいらは経済の専門家だから3行で教えてくれるよな?

343 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:33:55.74 ID:lGhv0Jcx0.net
嫁(東芝)が借金作りまくって家も勝手に担保にしようとして離婚しそうになってるっていう話
旦那(WD)は、ふざけんなお前の借金はお前で返せ、家は財産分与終わってないから
離婚調停終わるまで勝手に売るんじゃねーぞって怒ってる

344 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:14:06.99 ID:EiUL8qgq0.net
シナに生産拠点を移したり、平気で転売行為をするアメリカ企業より
鴻海の方が信用できる

345 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:18:27.79 ID:U3VeloCX0.net
ウエスタン・デジタルはうちに売らないと何か訴訟するとか言ってなかったっけ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:31:04.73 ID:EiUL8qgq0.net
他企業が3兆円規模の買収案を出してるのに
時価総額が2.8兆円しかないウエスタン・デジタルが買収できる訳がない
初めからゴネ得狙いですな

347 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:44:40.23 ID:TCwUWzOw0.net
もう鴻海で決定だろ、アメリカ勢は足並みバラバラで金も無い

348 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:55:23.65 ID:rhCu3OWG0.net
東芝は何の根拠があってこんなことをするんだ
気に入らないなら堂々と裁判すれば良いだけで
嫌がらせしてもあとで仕返しされるだけだと思う

349 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:03:53.65 ID:Qb8BQpvr0.net
WDが国際裁判所に差し止め申請ってマジ情報?

350 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:08:24.28 ID:T5+M6r5D0.net
WD、東芝の半導体事業売却の差し止めを国際仲裁裁判所に申し立て
http://jp.reuters.com/article/idJPT9N1HY049

351 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:10:02.14 ID:kWUPXPm50.net
現場の従業員同士もそりゃ困るだろうが、そこは和気藹々としてるかな。

東芝「会社からそんな話来てるんですみませんねー。もしかして今日はこれで帰っちゃうんですか?」
WD「ま、困りますけど仕方無いですよねwwホントは休みたいんすけど本社に来いと言われてますんでねーwww」

352 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:11:57.78 ID:dz1e4b1G0.net
なんか関係がよくわからんが、こんなことできるんだな
日本企業もどんどんこういうことやるべき

353 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:13:28.53 ID:nqgjRP9m0.net
>>350
東芝マジで終わったわ。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:14:46.72 ID:k8DPf+9t0.net
やっぱり日本人も失うものがなくなったらガンガンやるんだなw

355 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:25:32.51 ID:Ned11dCY0.net
東芝は会社更生法出した方がいいだろうな
SSD事業海外に売らなくても
大丈夫だろう

356 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:39:52.54 ID:tBd56xWF0.net
>>350
これで売却が延びたら2期連続債務超過で上場廃止になるな
増資でもやって資本増強しないと東芝ピンチ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:42:36.70 ID:4R0xtqhh0.net
>>356
でも、現状で増資なんて事実上不可能だろ?

358 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:47:10.78 ID:k8DPf+9t0.net
>>356
ここまで来たら上場維持する意味もないし。
(上場してなくても社債などで資金は調達できる)

359 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:50:46.98 ID:tBd56xWF0.net
>>357
今まで散々ルールを破っている東芝に今更なにを
ルールや慣例なんか関係なく、いきなりやったりして

360 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:02:48.40 ID:Z/7M2G3e0.net
島耕作みたいな奴を使ってると会社が傾くって事だよ。

361 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:04:59.42 ID:EiUL8qgq0.net
ウエスタン・デジタルが東芝の株主で株主権限を行使してるならともかく
ウエスタン・デジタルは三重の工場に出資してるだけで
逆に東芝側がサンディスクに20億円出資している
東芝の対応も幼稚だが、ウエスタン・デジタルも相当に横暴だと言わざるを得ない

362 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:07:06.61 ID:tbBMh4nQ0.net
やり口が北朝鮮並みだな
島耕作も裏で北朝鮮と繋がってるんじゃないか

363 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:12:03.23 ID:EiUL8qgq0.net
ウエスタン・デジタルは東芝に半導体事業売却の差し止めを迫るものの
それに見合うだけの代替案は何もないし、東芝を救済・復活させるビジョンも何もない
ただ自分のところに数千億円で売れと言っているだけ

ウエスタン・デジタルへの売却は実質不可能だし(おそらくウエスタン・デジタル側も買収できるとは思ってないだろう)
ゴネて何かしらの見返りを求めているだけだと思われ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:13:50.45 ID:ty9tPIpz0.net
>>363
WDには東芝を救済する義理はないからね。
合弁事業に関する自社利益を確保しようと
するのは当然のことでは?

365 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:15:41.49 ID:6I/5QqQf0.net
亀裂は決定的だろ
WDごと切り離すしかない

366 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:22:30.48 ID:9R8z3wfd0.net
どうせ製造してんのは自民党型非正規人身売買奴隷

潰れていいよ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:26:30.72 ID:5lEKlY510.net
WDは共同出資だなんて美味い話に乗せられて
酷い会社と組んでしまった不幸を呪うしかないな

368 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:26:55.41 ID:ltevNa0+0.net
東芝はゴミだな。郵政以下

369 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:27:24.93 ID:zMBpWn4G0.net
中国人とかの会社がやりそうな感じだけど東芝暴走してるねぇにやにや

370 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:35:45.08 ID:eRyHG0tK0.net
>>306
HD DVD、最近の監査法人交代の件も
あっけなく腰砕け

371 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:43:41.06 ID:EsowHHQ20.net
>>361
そのWDが出資してる三重の工場、正確にはその敷地内にある合弁会社の東芝持分を売ろうとしてるのだから、
合弁会社の契約に基づいてWDが口を出すのは妥当
東芝の他のことにWDは口は出す権限は当然無いが、合弁会社をどうこうしようとする際にWDが口を出す権利は合弁契約で明文化されている

むしろWDに伺いをたてて無かった東芝の方が異常

372 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:08:23.10 ID:5F44UD6i0.net
中国での外資工場乗っ取りと完全一致だな

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:11:01.27 ID:KoyF4/3B0.net
この件に関してはWDの主張の方が真っ当に思えるんだがなあ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:12:32.05 ID:AR3Be3140.net
WDはずるいな

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:16:27.74 ID:SiylSLrn0.net
>関連する従業員を工場から閉め出す
以前、近くに住んでいたけど、WD関連はホワイトカラーだけなのかね
工員さんとかもいたら悲惨だね

376 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:20:28.04 ID:5F44UD6i0.net
>>306
もう安倍に忖度の黒い金を出してもらう以外に方法ないだろ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:22:15.87 ID:5F44UD6i0.net
そもそも東芝メディカルのキヤノンへの売却も真っ黒だったし。東芝の資本取引は黒いネタしかないわ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:38:52.79 ID:Ymq8zZQt0.net
要は「アメリカ様に手向かうのかよ。」と言ってるんだろ。
東芝の馬鹿社長でも頭に来るんだろうな。
灯台出を入れたら必ず行き詰まる。コレは定説。
うちの会社もそうだった。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:40:50.26 ID:+9Lhv9s70.net
アメリカ企業に助けてもらうはずが国際仲裁裁判所に訴えられる東芝
中韓よりタチが悪いアメリカ様

380 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:44:32.66 ID:5inefsvj0.net
友達とお金出し合って買った物を、勝手に売っては行けません。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:45:36.13 ID:TEoFq1jQ0.net
そういえば北朝鮮の工業特区も似たようなことあったな
ああなるほど

382 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:49:12.35 ID:iVsD3HjS0.net
目先の利を狙って将来に損害賠償請求の禍根を残すか。
ヘタしたら売った分の利益以上に金ぶっとぶぞ。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:50:50.04 ID:/KSyA2+c0.net
>>360
島はパナソニック

384 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:52:19.81 ID:zeHvRuVh0.net
東芝マジ必死

385 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:52:48.30 ID:MUHBf6IH0.net
アホだな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:11:02.32 ID:KGBMOzEt0.net
ただ売るにしても、ホンハイとか中国系はアメリカがストップかけてくるだろ
軍事関連もあるし東芝が突っ張るとしても、どこまでやれるんだろうな

387 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:21:31.05 ID:UeWsj5Xm0.net
これは身から出た錆。
東芝も強攻策にでなければ、訴えられることもなかったろうに。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:27:14.43 ID:2rPyHUJ00.net
賠償金の名目でWDに資産移したいの?

389 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:58:24.62 ID:zKe8v/AB0.net
>>105

松下は下請を電手に移行させたがってたが、東芝はどうなのかね?
ファクタリングなら債権売り飛ばしてるだけましだが、手形である以上は一次裏書人が抗弁喰らう構造だしなあ…

流石に今時サイト150日は無いだろうが、経営計画に基づき資金繰り考えている製造業大手がそうそう現金払いに切り替える訳ないがな。
そうでなくても検収翌月廻しを平然とやって恥じないのが大手様ですぜ…定期的に財務諸表付で業者登録更新しているのは、下請の金融能力を確認する為でもある訳だしな。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:17:18.77 ID:7ZkntxyN0.net
こうなる事を想定してなかった東芝経営陣のアホさ加減
脇が甘すぎる

391 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:33:05.12 ID:3Abu8NcD0.net
倒産紙屑化と日本は痛い目に遭った方が良い

392 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:39:19.57 ID:wgV4KnXw0.net
なにこのただの嫌がらせ
そもそもがWDに無断で売ろうとしたのが悪いのに
とても一流企業のやることとは思えないな

393 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:41:35.31 ID:jiMS18B30.net
>>1
ヴァカなの??

この犯罪企業【東芝】は!!!!!

安部自民党は税金投入で救済しようとしてるが、絶対に許さんぞ!!!

何がアベノミクスだ!!!!!

394 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:45:30.06 ID:0Ekiyq+F0.net
メモリ事業の売却の見通したたないと銀行が追加融資してくれないんじゃないか?

395 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:05:53.45 ID:No/UPjEM0.net
アメリカ企業ならアップルやブロードコムみたいな企業と組むのが得策だが
WDは技術も持ってないし、資本もないので低価格で東芝を自分のものにしようと画策しまくってる

396 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:20:22.52 ID:r0MWLLmF0.net
東芝は爾後WDを対手とせず

397 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:24:56.15 ID:nqgjRP9m0.net
>>395
お前、馬鹿だろ?誰に依頼されて書き込んでるんだ??

398 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:35:53.56 ID:6kF7xLLy0.net
WDってHDDしかしらネェ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:50:07.38 ID:nqgjRP9m0.net
>>398
だからこれはWD傘下のSANDISKの話だ。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:55:22.98 ID:kAJTv1l20.net
日本の恥だな東芝
もう東芝の商品買うの止めようかな
そのうち買える日本企業の電化製品なくなりそう

401 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:30:24.52 ID:yMCtK54M0.net
さっさと東芝なんて倒産させろよ
半導体が本体なんだから本社は黙ってろだなw

402 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:00.78 ID:L/wPTTOi0.net
いま東芝が会見中だな
非上場にして再建後に再上場は全く考えていないか

403 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:20.72 ID:yMCtK54M0.net
>>400
俺の使ってる家電は三菱と日立ばっかりだよw

404 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:05.87 ID:weT1LlC70.net
これは東芝がおかしいと思うが。

まぁこれ以上信用は落ちないからいいって事なのかね?

405 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:12.64 ID:lCKkri7S0.net
なぜか東芝株価上昇ちう

406 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:36:19.09 ID:L/wPTTOi0.net
WDの申立ての質問キター
東芝社長「WDが入札を止める根拠はない」

407 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:46.46 ID:7WHDCkDZ0.net
また日本の怪しい商習慣が世界に晒されるのか。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:26:38.38 ID:LJH0KhDW0.net
>>380
> 友達とお金出し合って買った物を、勝手に売っては行けません。

そりゃ、そうだよなー。当然ですよ。

409 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:41.84 ID:Gg9P+Fae0.net
もう形振り構ってられんてことかな

410 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:46.41 ID:9zZLemN40.net
東芝はWDに売れよ
それで解決だろ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:58.74 ID:7xpnb0TU0.net
見苦しいの一言に尽きる
まるで安倍政権の様だ

412 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:33.06 ID:k8RkbDXd0.net
これは馬鹿チョンの工作では?
日本の情報産業を一番牛耳りたがってるのバ韓国どもだからな
すでに通信インフラとか可也工作されてるだろ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:22.96 ID:l22c8tqZ0.net
>>411
( ´,_ゝ`)プッ

414 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:12.43 ID:dDx9ZcZw0.net
東芝は何で原子力にしがみつくん?核燃料サイクルだめになったら
もう終わるじゃん。来年の米との原子力協定も継続できるん?
地獄へ向かって突き進んでいるような気がしてならないわ。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:09.05 ID:7ZkntxyN0.net
>>414
国策だからでしょ
いざって時は国が救ってくれると思ってる
潰れるときは国と一蓮托生

416 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:35.22 ID:No/UPjEM0.net
>>412
いやWD単独は資本力が皆無の最悪の相手
そそのまま韓国や中国資本に売り渡される可能性が高まる

これから半導体設備更新に巨額投資が必要だから日本政府は革新機構にアップルやアメリカの投資会社KKR、
それに日本資本の日米連合で進もうとしてる
そこにWDが入れと誘ってるけど、WDは東芝を痛めつけることでタダですべてを自分ものものして乗っ取ろうとしてる
だから全員激怒してるの

417 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:53.40 ID:ypO+kxtK0.net
経産省が馬鹿すぎて、何も調整できなかったのか。
今井総理秘書官というどうしようもない馬鹿のせいで経産省も終わったな。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:44.86 ID:+6J4zYfj0.net
東芝(6502)は15日、2017年3月期の業績概要(概算値)を公表し、最終損益(米国会計基準)が9500億円の赤字となったと発表した。
3期連続の最終赤字。PwCあらた監査法人と米原子力事業を巡り意見が対立し、業績速報の意味を持つ「決算短信」での開示はせず
監査法人の意見がつかない会社側の試算値「業績概要」での発表となった。
東芝は「決算作業を進めており、現時点では監査手続きは継続している」と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

419 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:03.83 ID:n591O7mJ0.net
>>416
アップルなんか関与してねえよ
記事に出てくるアップルの名前はみんな関係者のデマというか飛ばし
株板ではみんな見抜いてる

420 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:00:32.25 ID:/vTzAZwm0.net
>>416
なるほどね
とにかくホンハイとか中華に技術渡すのだけはやめてほしい

421 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:11:20.26 ID:LJH0KhDW0.net
>>417

いやいや、今井さんは、アタマは良いんですよ。東大だしね。
ただし、アタマの向いてる方向が、完全に時代遅れ。

方向さえ修正できれば素晴らしい人なんだけどね。
そこが一番むつかしいかもしれない。惜しいことです。

422 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:13:28.85 ID:7ZkntxyN0.net
>>416
WDよりKKRの方がよっぽど中韓に株を売る可能性高いぞ
WDからしたらサムスンはNAND市場で最大のライバルだし売ったら自殺のようなもん

423 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:19:11.95 ID:jt2m+LRg0.net
>>416

えっ?^^

なにその 日本人は悪いことをしない論

424 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:43:22.88 ID:AckgEZwR0.net
>>416
こんなバカがいるんだw

425 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:44:31.65 ID:hZehxYXl0.net
逆に東芝の”半導体以外”を全部清算して半導体の方を生かすべきなのにな
東芝の半導体は国家の宝だけど、東芝本体なんて犬の糞以下の価値しかないのに上役が居るのが東芝本体だから無理に生存させようとしてるし

426 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:52:09.61 ID:AckgEZwR0.net
>>425
そうやって「日の丸半導体事業」とやらを守りたいなら、
まずは東芝の責任で円満にSandisk (実質的にWD)との
合弁を解消しないとな。ちゃんとカネ払ってさ。

427 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:53:22.59 ID:rJveTo130.net
半導体以外が清算できるなら別にこんなに苦労しない

428 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:55:31.98 ID:X/Kc1af80.net
自民政治だから仕方がない

429 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:57:16.60 ID:PeX4pzil0.net
東芝の売却は法的に阻止されて、WD.に数千億円で売る羽目になりそう。
そして、損失の穴埋めに失敗した東芝はTHE END…

430 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:04:23.12 ID:JO0NsC6a0.net
IHI助けてやれよメザシやるから

431 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:01.01 ID:yPUQyXou0.net
WD HDD 低速病でググってみよう

432 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:23.23 ID:dS5PQM2g0.net
最初からアメリカの企業ってのは、日本の企業をダマしてダシに使ってたってことだよ
それに気づかないで、大金はたいて合併して、笑いが止まらなかっただろう。
バカが。

常に相手の悪意に気を付けていないと、合併などの場合、相手常にこちらをダマそうとしてくるわけだから、
それを見抜かないと、ただの相手をまるっきり信じるお人よしになっちゃうよ。
こういうバカな日本人が結構多い

433 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:05:56.36 ID:rJveTo130.net
半導体売れ言うてる大元は銀行をはじめとする債権者であって経営陣じゃない
2兆で売れなきゃ倒産処理だよ無論その時は設備投資が滞って競争力を失うという意味でWDも間接的に巻き込まれる
そのことは東芝もWDも重々理解してると思うぞ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:06:41.03 ID:iBfKYKx30.net
>>430
土光さんは個人として東芝社長を引き受けたのであって、
石播が会社として東芝を支援したわけではないからなぁ。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:07:02.61 ID:iBfKYKx30.net
>>432
合併ではなく合弁。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:08:49.63 ID:455pJMf90.net
ニッポンの「大企業」って追い詰められるとみっともない行為しかしないよなぁ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:19.88 ID:eDMUggZF0.net
>>432
SDは東芝を騙したわけではなく、両者にとって
メリットがあったから合弁事業をスタートした。
で、合弁契約を反故にして東芝が好き勝手やろうと
しているから揉めてるだけだよ。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:40.16 ID:h9NcUcYL0.net
東芝側に法的根拠が全く無い

439 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:09:57.61 ID:twtQ5GV60.net
実力行使とかキチガイだな

440 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:10:23.44 ID:eDMUggZF0.net
>>436
東芝については、追い詰められたというよりは、
自滅の道を自ら走っているとしか思えない。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:12.18 ID:DPhXDrW80.net
安倍自民党のせいで日本が韓国みたいになってきてる(´・ω・`)

442 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:17:29.71 ID:v736xNuj0.net
WDも東芝に逃げられたら(他所に売却されたら)

父さんする未来しか見えないんじゃない?

443 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:30:26.21 ID:ydbXPyIt0.net
>>440
せめて糞食しなければ致命傷にはならなかったはずなのに、
被害を最大にする方向に動いてるよね。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:34:07.83 ID:BkUetTME0.net
>>421
それって政治力だけ抜群で
先見性や発想力が皆無の最悪の人材だろう

最近、政府では元東芝社長の西室とか
そんな奴ばかり重用されてるように見えるが

445 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:41:46.34 ID:KLi4m7D00.net
WD「おれにも金よこせ〜」

446 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:45:41.10 ID:iBfKYKx30.net
>>445
東芝とSDの合弁事業を、SD(実質的にWD)になんの
断りもなく東芝が売り飛ばそうとしているのだから、
WDとしては当然の要求。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:14.60 ID:v736xNuj0.net
>>446
WDがSDを買収するときに東芝に相談したのか?

東芝に相談したとしても
少なくとも東芝は嫌がらせしなかったろ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:03.41 ID:1y7Ec4jA0.net
法的にどうなのかは知らないけど
合弁してるのに締め出すとか悪役のイメージしか残らないだろ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:45:58.71 ID:4R0xtqhh0.net
>>447
あたま悪いんだな。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:54:31.88 ID:v736xNuj0.net
>>449
まあ、おまーより少しだけマシなだけだわ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:58:24.92 ID:MpE69EUq0.net
>>9
今や、安定感No.1なんだが…

452 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:40:00.50 ID:bcyZO5x60.net
PCの世界じゃ、今やWDのが重要
東芝無くなっても何ら問題ない

453 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:40:56.68 ID:LChb0OYE0.net
東芝はアベノミクスにやられたという認識で正しいのでしょうか

454 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:42:37.75 ID:bcyZO5x60.net
東芝の悪い体質がこんな形で表れたな

455 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:48:43.71 ID:DxlX08fV0.net
東芝いい加減潰れたら?

456 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:55:02.78 ID:N09DYUho0.net
>>453
糞食で死んだ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:06:39.35 ID:VfxiKiCe0.net
東芝は中華に売りたくて仕方ない模様

458 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:25:00.07 ID:aMLMrdq+0.net
>>447
合弁契約は東芝とSDとの間のものだから、
WDがSDを買収するときにWDが東芝に同意を
求めることはそもそも想定されていない。

東芝が丸ごとごこかに買収されるとしたら、
それは合弁契約上SDの同意云々という話に
ならないのと同じこと。

一方、SDが合弁事業持ち分をなんらかの形で
処分しようとしたら、当然東芝の同意は必要。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:29:13.64 ID:yPZ1Qi9w0.net
>>202
海門は近年ダメダメやん

460 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:11:09.21 ID:OOwk75xS0.net
>>441
民主党政権だったら、もうサムスンに買われてるだろ

461 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:14:47.91 ID:1we7kJ+p0.net
>>460
独占禁止法で仮に日本がOK出しても他の国がNG

462 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:18:08.47 ID:6q4+VU1TO.net
ウエスタンデジタルがサンディスクを買収したのは2016年の5月なんだよな
臭い、臭いぞ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:18:58.98 ID:1we7kJ+p0.net
>>279
20年前ならともかく、ここ5年はどこも同レベル

464 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:21:58.06 ID:1Lxg4V080.net
東芝と東芝の役員、管理職は潰さんとダメだな
存在自体が悪だわ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:22:36.19 ID:1Lxg4V080.net
>>460
あの、安倍チョンのおかげで日本がチョンそのものになってるんだけど?

466 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:24:21.59 ID:pyJa6J2b0.net
>>22
トリプルクロスのことか、どこがスパイだろう。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:24:44.64 ID:irSEqg2l0.net
東芝もう形振り構わないな
契約遵守の概念が無い途上国の企業見てるみたいだ

468 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:26:32.94 ID:5VK6MlS80.net
なあ、知ってるか?東芝には「会計コンプライアンス
委員会」とか「リスク・コンプライアンス委員会」ってのが
あるんだってよ?

https://www.toshiba.co.jp/csr/jp/performance/governance/compliance.htm

469 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:29:16.54 ID:11shGvRe0.net
>>1
日本企業って馬鹿なうえに恥ずかしいな、
もう潰れろよ。!

470 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:35:42.09 ID:tlH4Piac0.net
>>467
なんか中国みたいな言動してるよね

471 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:02:13.58 ID:OOJloaIN0.net
>>458
部門云々いうならば
東芝半導体部門を子会社化する時点でクレーム言うべきだし

東芝もSDとの間で長期の話し合いの末で決めた合意を
まったくの第三者であるWDがSDを買収したことで
東芝にも少なからず影響はあった

実際、契約内容に技術売却や部門売却についての条項があるならば
いくら東芝でも半導体部門売却前にWDに打診していたはず

東芝想定外のWDのクレームは寝耳に水だったからこその
今回のWD従業員工場締出し対抗策

どう考えてもWDが無理栗な嫌がらせしているとしか考えれない

472 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:07:22.33 ID:wrmNbkez0.net
>>471
合弁事業を売却しようとするときに、SDであれ
WDであれ相手になにも根回ししていなかった
東芝が間抜けか傲慢かどちらかだろう。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:09:52.05 ID:64X7B0nY0.net
ユダヤ人にはわからせた方がよい。
日本国も古く歴史ある民族であることを

474 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:10:56.19 ID:JqY1W5Bw0.net
裁判で高額賠償取られて涙目

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:14:20.72 ID:VUDcoBG+0.net
ほう
米国企業と戦争するつもりか?

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:23:15.22 ID:xWCgK3Hc0.net
>>473

オジィチャン、頭ぼけちゃったの? もう寝なさい。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:25:14.98 ID:xWCgK3Hc0.net
>>471

あなたは、日本軍はただしかった、南京大虐殺はなかったと主張している人でしょう?

思考のパターンがまったく同じですね

きっと一生なおらない心の病気なのでしょう

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:28:06.11 ID:jZftUMKK0.net
>>25
日本で裁判だから確実に東芝が勝つよw
日本は法治国家じゃないからwwww 韓国以下だよ日本の文明レベルは

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:34:51.61 ID:OOJloaIN0.net
>>477
なんでそう思うのか不思議?

南京大虐殺で日本軍が非道行為したという
三笠宮崇仁親王のお話を信じてますよ

ちなみに東芝は間抜けだと思っているが
死に体東芝唯一の生き残る道を邪魔するWDはクソだと思ってる

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:35:55.29 ID:jZftUMKK0.net
>>471
本当に無理クリな話なら東芝は何もしなければそれで済んだんだけどねw
今回強行姿勢を示したことが東芝には本来やらなければならない何かがあったという何よりの証拠だよw
対抗処置をされると困るから先に強硬姿勢に出ただけじゃないかな

しかし、これもう東芝本当にぼろぼろじゃんw
もう企業としての体なしてないよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:39:48.82 ID:nk+NpBsP0.net
>>473
明治維新前は世界史にも載らないような土人国家じゃん

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:40:29.25 ID:7Ug03LYG0.net
>>479
生かす必要ないじゃん。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:42:23.46 ID:XK0CPawD0.net
ていうか工場から締め出すことの何が対抗措置なのかわからん。

おしえろいひと

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:45:48.43 ID:s+XHIARO0.net
>>1
でも携帯から代表に電話すれば繋がりますよね?

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:58:38.85 ID:oLzfRhTlO.net
東芝本体には原子力事業が憑いていて、国家機密的にもここを切り離して分社化するしか売却できない
東芝メモリに関しては経営権を移譲するだけなので
昨年サンディスクからウエスタンデジタルに経営権が移譲されたばかりなので同様に問題はないはずだ
現在6500億円の債務超過状態にあり
売上高2兆円の虎の子事業を売却する事は苦肉の策である事は理解して欲しい

486 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:04:28.66 ID:ZAUPa0mV0.net
>>202
海門は例の3TBの恨みは一生忘れん
某社製RAIDの横に積まれたST3000DM001の屍累々。2年で50%死亡ってどうよ?

487 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:26:19.41 ID:/K0N5mEB0.net
WDがメモリ事業を安く買いたいだけなんだろうけど、東芝は裁判で時間かけて争ってる余裕がなさそう

メモリ事業の売却あきらめて上場廃止から再起プラン練るしかないんじゃねえか

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:36:32.97 ID:MXA/Vv6Q0.net
SeagateのHDDはどんなPCでも使えるけど
WDのHDDはPCを選ぶな
初めはHDDの故障かと思った
なんであんなことなるんだろ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:45:14.31 ID:tr7Gm1zp0.net
>>339
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二         .彡 ⌒ ミ            = 二
   ̄            ( ´・ω・`)                 ̄
    -‐          ノ    丶           ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:38:08.63 ID:K0iafmv70.net
上場廃止確率100000%キター!!空売り組大勝利!!
2015年度の債務超過を認めない限り監査は承認されず、逆に認めると2期連続赤字で上場廃止!!!

8月1日東証2部落ち前に死の宣告で買豚即死!!
@@テレビ画面に突如流れるニュース速報!!!@@
【東芝、会社更生法申請!! 来月上場廃止決定!!】

突然の発表からたった10秒で死のストップ安貼付、
地獄のデスナイアガラで連日ストップ安連チャン!!!
去年のアキュセラ祭の再来で買い豚総爆死キタぜ!!

売りたくても売れないストップ安連チャンに買い豚アホンダラ顔面蒼白、呼吸困難、意識朦朧で東尋坊と電車は飛込ラッシュ、富士の樹海も賑い、今宵も死者達の宴が始まる!!!稲川淳二も歓喜超絶飯ウマ!!!

【南無妙法蓮華経!!!〜般若波羅蜜多心経!!!】
粉飾詐欺東芝の買豚阿呆は新小岩or樹海へGO!!!!
買豚阿呆超絶無念!!さぁさぁ渡れあの世の川を!!!
〜東芝THE END!! 東芝THE END!! 東芝THE END!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
@【東芝 ことし8月に東証2部降格が確実に | NHKニュース】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933181000.htm
A【コラム:東芝、上場維持への見苦しい努力 | Reuters】
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN17T0MJ
B【東芝の取引企業、破産手続きの可能性を警戒 - WSJ】
http://jp.wsj.com/articles/SB11771792383444074472204583134670870090416
C【特別リポート:東芝傘下のWH、
破たん招いた新型原子炉の誤算 | Reuters】
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN188059

D【(NEW)焦点:東芝、半導体事業売却に国際仲裁の隘路 再建さらに不透明に | Reuters】
焦点:東芝、半導体事業売却に国際仲裁の隘路 再建さらに不透明に | Reuters
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN18B1U1
E【(NEW)【東芝危機】半導体売却に暗雲 米WD泥沼化、日米連合は名乗り富士通のみ - 産経ニュース】
http://www.sankei.com/smp/economy/news/170515/ecn1705150036-s1.html

F【(NEW)半導体売却、誤算と不信の連鎖  
東芝・WD交渉 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ15HNT_V10C17A5000000/

粉飾詐欺東芝には必ず正義の鉄槌が下るのだ!!!!!
東証ルールを捻じ曲げ無視する東芝は退場せよ!!
http://i.imgur.com/dh0ZcSR.jpg
http://i.imgur.com/hd15RpM.jpg
http://i.imgur.com/gJURvBD.jpg
http://i.imgur.com/y6iYevQ.png
http://i.imgur.com/u16gj2k.jpg
http://i.imgur.com/6C48NUt.jpg
http://i.imgur.com/K810Z7p.jpg
http:/i.imgur.com/HjgK6cy.png
http://i.imgur.com/km7AWlf.png
乗るしかないこの空売りビッグウェーブ!!!!!
高級マンションに新型レクサスLC買えるぜ!!!!!
〜正義の空売り組には勝利の美酒と富と栄光だ!!
今夜はお寿司だ!!超絶飯ウマwTHE、ざ、ザマァ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:43:57.74 ID:6l+WhTOh0.net
協業してる分際で突然ぶちぎれてワロタ
東芝の底の浅さを垣間見た

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:06:23.15 ID:+mgVwNQD0.net
日立は首突っ込んでこないのかな
まあ組むとしたらWDなんだろうけど

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:16:26.06 ID:55qiwQX7O.net
クォンタム、マクスターのHDDもナツい。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:00:41.06 ID:WNQx8pUu0.net
もうどうでも良くなってんだろ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:25:57.83 ID:iKB65T4l0.net
同室の同僚を締め出す東芝くん

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:51:07.27 ID:o6nX4W/H0.net
>>471
契約を超越した自然法的論理だが
海外では通用しないだろ

銀行は国内でしか商売してないから
こういう交渉手段に頼る人ばかりが偉くなるのだろう

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:11:02.05 ID:i2dvToIE0.net
文春オンライン

リアルタイム・ノンフィクション「東 芝 崩 壊 」
http://bunshun.jp/articles/-/2523

498 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:25:07.69 ID:v8v8gRgq0.net
赤字を出したアメリカ原発企業WHをWDに買ってもらえばいいじゃん
アメリカどうし助け合えばいい
東芝倒れたらどうせWHは倒れるんだし、Wつながりでよくない?

ダメなの?

499 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:27:02.62 ID:z9xAaMRj0.net
東芝は強気だな。
自分の立場がわかってないから破綻するんだよ。
いつまで上から目線で言ってんだ。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:28:56.77 ID:S0ZLGqwD0.net
上場廃止するんやろか
アホすぎやなあ
やきう民でさえ引くわ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:31:24.21 ID:XFbQv4K+0.net
東芝はなんとしても国が救ってやってくれ
条件として歴代の幹部全員の財産全て没収で

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:32:35.07 ID:AI/0/QEL0.net
白銀リリィ 嫌い 甘え クズ 厨二病 アスペ BBA 仮病 ナルシスト 障害者 恩知らず 努力してない ブス ロリゴシックのパクリ 信者 馬鹿 キモい かわいくない 邪魔 消えろ いらない子 萌え豚 媚びすぎ 不正 嫌われ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:58.16 ID:nKw1JTpU0.net
日本も最初からこういう姿勢でやるべきなんだよ
山下将軍みたいに白豚にはyesかnoか、机ドンッでやればいい

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:37:13.26 ID:lh0zkHUO0.net
もはや民度が発展途上国並
発展も途上もしてないから、衰退下降国か

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:38:48.82 ID:LQP9liFK0.net
一度潰して一からはじめりゃいいんじゃねーの?
原発関連であってもそれじゃダメなん?

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:03:45.30 ID:039WAzhd0.net
>>501
国が9000億用意するらしいじゃん、

507 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:24:09.26 ID:UrMmcPYM0.net
ゾンビに債務保証しても隠し債務が次々と出て食いつぶされるだけだし飛ばしの反応で政府も逃げた

そもそも一月前に自分で発表したなんちゃって決算からWHの貸倒引当金1500億も積み増すデタラメさ
その場しのぎのハッタリだけで生きている

508 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:52.14 ID:039WAzhd0.net
【東芝半導体売却】日本政府が最大9000億円の債務保証検討-英紙報道、政府系ファンドを中心とした陣営の買収を後押しする狙い [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494872725/

509 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:41:21.83 ID:CX/zlBaR0.net
>>508
デマだってよ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:44:27.37 ID:tzy1QXmT0.net
締め出すつってもなんの権利があってそんな事出来るんだ。
下手したら損害賠償請求で今の経営陣は天文学的な金を払わされるんじゃないの。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:28.31 ID:wnfzLm860.net
ハードディスクは東芝か日立買ってたけど
なくなっちまうのかー
ウェスタンはシーゲートよりましだけどもなー
やっぱ東芝がいいなー

512 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:49:18.52 ID:039WAzhd0.net
>>509
デマってソースがみつからなかったのでよかったら情報源教えて下さい。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:51:58.15 ID:CX/zlBaR0.net
>>512
ほい
東芝半導体売却への債務保証報道、そのような事実ない=菅官房長官(ロイター) ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000024-reut-bus_all

514 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:53:15.91 ID:HxaG4wM/0.net
>>471
今回WDは子会社に持ち分を移すのにも反対してるよ

全部、WDの同意を取り付けず話を勝手に進めてる東芝の瑕疵
合弁契約にも書状による同意が必要(黙認を持って同意とは認められない)って明記されてる

515 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:53:26.63 ID:aG12/fSQ0.net
まるで途上国の企業だなw

516 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:54:53.06 ID:IFS5l5vB0.net
>>514
契約書公開されてるの?

517 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:56:08.93 ID:n1clciCn0.net
東芝の派遣いじめ思い出した
あとWDに非はまったくない

518 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:56:53.39 ID:HxaG4wM/0.net
>>485
嘘つくな
SanDiskはWDに買収されたのであって、経営権を移譲したのではない
東芝も同様に東芝ごと買われるのならWDは口出しできないが、今はそうじゃない

519 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/16(火) 12:57:18.06 ID:wxJIFEYgO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、「ロックアウト」、「ストライキ」に引き続いて「黄犬契約 」を思い出した俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

520 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:57:35.70 ID:HxaG4wM/0.net
>>516
されてる
株個別板で解析されてるよ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:58:04.12 ID:n1clciCn0.net
>>515
チャイナリスクならぬジャパンリスクだな。
東芝の意味不明な行動が日本を傷つける。
面白いのは国士様たちがそんな東芝を応援していること。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:03:46.87 ID:kv+BGKQB0.net
これが大企業のすることかよ
東芝は倒産した方がいいよ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:13:33.85 ID:fZpWqyS70.net
WD亡くなったらSeagateの被害者が増えそうだな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:16:29.90 ID:EPwXJ2Yz0.net
力づくで排除するのか
バリケードでも築くかな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:38:39.93 ID:039WAzhd0.net
>>513
ありがとうございます。

なるほど、世耕の暴走かな?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:55:22.14 ID:ORSXUFRO0.net
8万台以上のHDDを運用するBackblazeがHDD故障率の2017Q1レポートを発表、大量導入した高価なエンタープライズ向けの故障率は? [2017年05月10日]
http://gigazine.net/news/20170510-backblaze-hdd-stats-q1-2017/

現在運用中のHDDについての2013年4月以降の全期間における故障率は以下の通り。
AFRが1%を切る「HDS5C3030ALA630」「HDS5C4040ALE630」「HDS5C4040ALE640」など
HGST製HDDの故障率の少なさは驚異的なレベル。
他方で運用台数が多いHDDの中にはWestern Digitalの「WD30EFRX」「WD60EFRX」
のように故障率が高いモデルも確認できます。
http://i.gzn.jp/img/2017/05/10/backblaze-hdd-stats-q1-2017/a03.png
(以下省略)

527 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:56:36.96 ID:uo5XsPBJ0.net
洗濯機買い替えの時期なんだが
東芝は保留しとく

528 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:05:07.03 ID:aA/J+2gy0.net
トランプ出てくりゃ、もう抜き差しならんぞ
粉飾詐欺企業のせいで、米国内の日本企業が締め出されたらどうすんのさ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:55:51.12 ID:ITSwjcJP0.net
共同出資ってのはそういうもんやで

530 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:02:24.27 ID:Sn95IRll0.net
東芝は原発関連でも相手に訴えられてるしかなり厳しいね

531 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:04:00.32 ID:ShjX1KIa0.net
>>527
ハイアールが安くて良くないぞ

532 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:10:14.36 ID:pHNAy4EB0.net
>>530
アメリカ側も破綻して逃げるのは許さんっていう姿勢だから
なんだかんだで東芝メモリーの売却承認で
その残りの金で原発費用の補てんっていう形に持っていきそうだな
仮に東芝メモリーの売却に成功しても東芝には何も残らん

533 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:31:15.08 ID:tzy1QXmT0.net
>>532
WH買収やった野郎は間抜けだな。

534 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:08:22.40 ID:yAOMt56G0.net
ジャップゥ…

535 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:36:47.97 ID:tj6ObdDI0.net
東芝、米WDに対抗措置見送り 情報アクセス遮断
2017/5/16 17:18日本経済新聞 電子版

536 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:38:57.89 ID:M7TvcWVP0.net
これってどっちがオカシイの?・・

投資してるWD側の了承を得てないようだが
それはOKなの?・・

537 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:01.16 ID:2eWRpmGH0.net
法人としてはともかく、こんなリリース出さされる広報の担当者は納得してるんだろうか?
あとお抱え弁護士
アメリカの弁護士と戦える論理武装は出来てるんだよね?

538 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:52:13.17 ID:ZOCxZ9Fp0.net
>>536
OKじゃないからWDが激オコ。そんなことも根回し
してないのかと、銀行やら政府やらはポカーン。

…こんなところではないかと。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:57:34.46 ID:2eWRpmGH0.net
>>526
WDはいい買い物してるね
HGSTといい、サンディスクといい
実は日本が好きなんじゃ?

540 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:01:50.68 ID:s+mETvrH0.net
>>536
東芝が「WDも買収した時うちに話してないじゃん!」とかトンチンカンな言い訳してる時点で東芝の負け

541 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:26:51.70 ID:tzy1QXmT0.net
>>536
東芝社内って経営や法律や会計に詳しい人が皆無でガタガタなんじゃないのかな。
チャレンジとかやってたぐらいだから優秀な人もバカらしくてやめちゃってるだろうし。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:28:45.94 ID:tzy1QXmT0.net
子供が兆円単位の金が動く事業で遊んでるようにしか見えないな。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:30:35.38 ID:goSSJsEE0.net
>>541
外部の弁護士は何やってたんだ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:18:08.50 ID:ar2Y38450.net
>>467
途上国の方がましだろ
例えるなら中国共産党だろ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:20:27.54 ID:5fSqAhzE0.net
>>1
クレーマー事件で活躍したような
警察上がりのチンピラみたいな奴を並べて
WD従業員を実力排除するのか

546 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:28.10 ID:039WAzhd0.net
オレがWDの立場ならどうするか?

締め出されてネットワーク遮断されたら
はっ◯ーとくらっ◯ー雇って(ry

547 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:12:37.20 ID:z1KOnngY0.net
すごい会社だよな
合弁会社の社員閉め出しとか、口にするのもはばかれるだろ普通
50.1%の方が49.9%よりそんなに偉いの?

548 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:26:59.70 ID:fQzjvqUG0.net
>>547
その位じゃ驚かないよ。
監査通らなかったら監査法人変えようとする会社だぜ?

549 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:38:52.62 ID:UzBu8Hd30.net
会社今日から休みや

550 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:11:39.02 ID:oAtl61Nv0.net
>>548
自社で監査法人を設立した方が良いと思うな。
東芝なら監査法人くらい作れるだろ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:12:13.42 ID:hoN2HqjN0.net
なにやってんだかw

552 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:22:06.43 ID:bOxwyP9L0.net
日本企業が落ちぶれるのが判る希ガス
気がするだけだからね

553 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:23:04.86 ID:iwgyX3Sw0.net
>>550
それって、第三者的な立場なん?会計監査の規定にはそんなのはないの?

554 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:24:26.06 ID:c74tgRvV0.net
あーあ、タダで持ってかれるわ、これ
どこまでも無能な経営陣だことで

555 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:27:28.55 ID:ch0hiv820.net
>>451
まあ対抗馬があの海門しかないしな
どっち選ぶかって言われたらなぁ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:29:29.70 ID:iwgyX3Sw0.net
>>555
もう日立って作ってないの??

557 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:32:55.88 ID:vBgLteVV0.net
流石粉飾犯罪組織東芝
反社会的行動が凄いな

558 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:34:24.03 ID:ch0hiv820.net
>>556
ブランドは残ってるけどWD傘下やで

559 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:36:50.06 ID:i7vqPjKm0.net
>>82
はずかしいよw

560 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:44:08.17 ID:EaWjpVGT0.net
もうWDに美味しいとこ握られちゃってるんだからWDとどれだけ東芝にとって良い方で取引
出来るか?って処なのに、WDに喧嘩売って何やってるんだ東芝w

561 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:56:33.58 ID:StLqNHO30.net
>>553
金払うのは監査される企業だから第3者とは言えないんじゃないの。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:04:40.46 ID:DVPy3MP50.net
もはや日本の恥だよな

563 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:05:27.49 ID:hbM59SzY0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:05:27.57 ID:6CAV49el0.net
WDを締め出すとか馬鹿なのか

565 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:13:23.53 ID:v+q6Zdu00.net
>>9>>451
今も故障しまくり

566 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:17:01.35 ID:r+aDdQGS0.net
>>560
でもWDに売却するとしたら、独禁法の審査で時間切れになるの必至だし。

WDが東芝の優先株でも引き受けて一時的に債務超過解消して、
半導体売却時に優先株買い取り請求するっていうスキームもないこともないが、
まあどう考えても脱法行為だわな

それにどんな契約しようとも一連の東芝の動きを見てると、
契約をまともに遵守するとも思えないし

567 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:21:02.58 ID:LLy+2jce0.net
りそなも東芝みたいになりますよう。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:27:53.07 ID:DVPy3MP50.net
>>561
報酬で監査結果が左右されるわけではないから利害関係があるとは言えない
例えば、監査人が企業に不利な不適正意見をつきつけても監査報酬は普通に支払うでしょ
ただ、現実的には東芝と新日本のように癒着を完全には防げないので、
監査報酬が一社に依存し過ぎないようとか、(あんたのところの仕事を受けなくてもうちは十分やっていけますとか)
何年か一度に企業の方が監査人を変更するとか一応努力はされてる

自前で作ったら当然当事者という事になるのでダメ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:28:48.40 ID:o6EVcJJO0.net
金をドブに捨てすぎ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:29:16.35 ID:Zrr2NdKk0.net
無能な東芝よりはWDに経営してもらった方がマシだろ

571 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:30:14.06 ID:eD94mMvJ0.net
WDから訴えられて、賠償金3兆円取られるね

572 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:36:37.48 ID:xSggl1K00.net
いつまでもこんな会社を東証が上場廃止にしないのが元凶だろ
こんなだから日本市場は信用されない

573 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:49:12.68 ID:nR7Gu8k80.net
>>561
世の中には「社会通念上」という言葉があって
裁判所などはそれで屁理屈と理屈を分けている

574 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 10:54:36.07 ID:uELiwRyN0.net
一度開き直ったら何でもOKだな
ホリエモンと違って国や銀行が一緒になって抜け道探してくれるんだもんな

575 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:00:03.43 ID:OOJk0yW50.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3055042.html
東芝、ウエスタンデジタルへの対抗措置見送り


1日でヘタレた東芝ww

576 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:07:29.10 ID:VbhFX+/X0.net
>>48
とっくに堕ちてるからいまさら落ちるもへったくれもないよ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:10:54.06 ID:VbhFX+/X0.net
>>547
この差は天と地ほどの差だよ。
日本銀行が政府が絶対50パーセント維持してる理由

578 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:36:19.26 ID:7yTUtoT/0.net
>>575
裁判で不利になるだけだからな
経営陣はどんだけ無能なのか

579 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:55:08.62 ID:5alEQXgO0.net
今後、半導体以外の事業は順次バラ売り(半導体は裁判の結果待ち)
銀行が債権回収(銀行は満足!)
東証が上場廃止発表(東証は筋を通した!)
東芝の過去の粉飾決算(犯罪)はウヤムヤに(東芝経営陣は一安心!)
売れ残った事業と本体あわせて破たん処理
(株主とか従業員はどうなるって?知らんがなwww)

580 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:00:32.54 ID:3EYe+uMR0.net
WD90C31は当時は神VGAだったな。V-TEXT最強と思いたい。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:03:44.99 ID:nR7Gu8k80.net
ロックアウトを撤回すれば
WDも提訴を引っ込めてくれると
期待しているのなら大間違いだぞ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:19:47.53 ID:yLPKR9d10.net
監査法人変更する!→代わりが見つからず
WD追い出す→実行できず

ふつうにダセェw

ってか、東芝の言動はなんかパワハラじみたものを感じる。
立場の弱い(と東芝が勝手に思ってる)ものは、法や契約がどうなってようが
東芝に従うのが当然、みたいな。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:33:33.06 ID:NU4Uae+h0.net
東芝が超ブラックだと理解した

584 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:35:21.62 ID:iwgyX3Sw0.net
>>582
そうっすよ、勘違い。今の混乱は東芝が現実を見えてないから問題を解決できてないんすよ。今までのしがらみから今置かれてる立場を直視できていない。

とりあえず、シャチョさん新しくして対策本部を真剣に作らないと駄目じゃないかな?まあ、もうそんな時間もないだろうけど。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:40:35.25 ID:n8LS/VeR0.net
東芝エレベーターに就職した俺の弟どうなってしまうん?

586 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:45:00.99 ID:VimAAhTz0.net
>>585
一家心中?

587 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:47:37.81 ID:fQzjvqUG0.net
>>585
エレベータ屋なら最悪東芝が潰れてもどっかのエレベーター会社が事業ごと買い取るだろうから、食いっぱぐれる心配はないと思うよ。
持株会で株買ってたら御愁傷様だけど。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:31.88 ID:kK3R1+m80.net
東芝HDD・・・死亡率高過ぎ
WDHDD・・・安定運用

589 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:49:48.80 ID:yLPKR9d10.net
>>585
綱川「下へ参りまーす」
西室「下へ参りまーす」
西田「下へ参りまーす」

590 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:05:05.61 ID:tsH4JWBP0.net
締め出しとか中学生かよw
もうグダグダ

591 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:34:49.30 ID:Y/jNuaJB0.net
WDのHDDはキャッシュ速度が低ければ長寿だね
東芝の原発は動かす前から壊れてたね

592 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:41:29.41 ID:StLqNHO30.net
>>575
むしろなぜできると思ったのか聞きたいもんだ。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:43:04.04 ID:StLqNHO30.net
>>582
チャレンジとかも含めて強圧的な社風なんだろうな。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:44:40.47 ID:Z6q+QuWd0.net
馬鹿だろ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:56:33.27 ID:Z6q+QuWd0.net
>>323
合弁なのだから共同開発した技術をワケわからん所に流出されたら困るだろ。
他社はそれ含めての値付けなのだから、WDが同程度の金を払う必要はない

596 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:00:54.89 ID:StLqNHO30.net
>>595
合弁会社を一社の判断で売れると思う東芝経営陣はキチ外だろ。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:10:37.62 ID:9xffAaxs0.net
>>1
WDの出資分強奪する気かよ

598 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:31:59.64 ID:SIgu0T800.net
東芝には日米合同出資会社に買収される選択肢しか残って無いんだろうな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:52:41.23 ID:ytw0ddYI0.net
どんどん負け戦になっていく

600 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:47:08.09 ID:iwgyX3Sw0.net
>>575
これなー、多分現地で働いてる人たちからそんなの仕事にならん!って猛反発食らったと予想する。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:52:11.25 ID:ZxS/YQ3J0.net
韓国みたいな事するな 韓国するな!

602 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:25:34.32 ID:StLqNHO30.net
>>600
そんな事もわからないで会社経営してるのか。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 22:41:23.53 ID:05tu2LOF0.net
WDに喧嘩を売りあらたに喧嘩を売り。
そして速攻でヘタれる。
経営陣、せめて1〜2日先の事くらい想像してみようぜ。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:07:30.05 ID:T+QfyMTS0.net
>>600
合弁事業の活動を止めたら、東芝側も当然損害を被るもんな。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 00:39:29.43 ID:YrERjGP90.net
例えるなら、中国第一汽車がトヨタ社員閉め出して中国合弁会社の工場と技術売却しようとしてるような話だからな
東芝に擁護できるような要素一切ないよ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:30:59.46 ID:iTd0yb9R0.net
マスコミがマタも少し嘘を混ぜて煙に巻こうとしているように見えるけどな。

もっと簡単に、株主総会決議で普通決議、特別決議、特殊決議ってあるって話じゃないの?
重要な議決は過半数ではなくもっと多くの賛成が必要で。

合弁会社で50:50の株所有だけど、重要な決断は50%だけではできないでしょ。

https://business.bengo4.com/category1/practice19

[Wikipedia]
株主総会決議
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E6%B1%BA%E8%AD%B0#.E7.89.B9.E5.88.A5.E6.B1.BA.E8.AD.B0
特別決議
一般に重要な意思決定について用いられる加重された要件による決議である(309条2項)。議決権を行使可能な株主の議決権の過半数を定足数とし、出席株主の議決権の3分の2以上により決議する。
ここでもやはり民法の共有規定が原則にあり、会社を共有物と見たときの、共有物の変更行為(民法251条)に当たる行為が特別決議以上を要する事項とされている。

特殊決議
309条3項の特殊決議
定足数に制限はなく、議決権を行使可能な株主の半数以上(議決権の過半数ではない)と、議決権を行使可能な株主の議決権の3分の2以上に当たる多数により決議する。

特殊決議を要する事項[編集]
309条3項の特殊決議全部の株式を譲渡制限とする定款の変更(第309条3項1号)
吸収合併により消滅する株式会社が公開会社であり、かつ、当該株式会社の株主に対して交付する金銭等の全部又は一部が譲渡制限株式等である場合における、吸収合併契約の承認(783条、309条3項2号)。
株式交換により完全子会社となる株式会社が公開会社であり、かつ、当該株式会社の株主に対して交付する金銭等の全部又は一部が譲渡制限株式等である場合における、株式交換契約の承認(783条、309条3項2号)。
新設合併契約等の承認(804条、309条3項3号)

607 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:33:04.67 ID:iTd0yb9R0.net
SD買収の件は、株主として東芝が株主総会開催要求をしなかったのが落ち度。
この解釈であってるよね?
日本のマスコミは、嘘をついているのかバカなのかどっちだ。

http://teranishi-law.jp/column/col_131109.html
株主総会の招集請求・開催要求について
(1)原則と例外 原則として、取締役会設置会社においては、取締役会が株主総会の招集を決定し、代表取締役が業務執行として招集を行い、非取締役会設置会社においては、取締役(二人以上の場合は過半数で決定する)が株主総会の招集を決定し、取締役が招集を行います。
 しかし、役員の選解任、剰余金の配当など、株主総会に決定権限のある事項(及びその他の重要事項)について、取締役が株主総会を招集しようとしない場合には、例外として、一定の株主も裁判所の許可を得て自ら株主総会を招集することができます。

2)持株要件 「一定の株主」とは、公開会社の場合には、総株主の議決権の100分の3(これを下回る割合を定款で定めた場合にはその割合)以上の議決権を、6ヶ月(これを下回る期間を定款で定めた場合にはその期間)前から引続き保有する株主のことをいいます。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:33:24.78 ID:kpU+L6670.net
>>2
だろうね。いつも最後に勝つのは韓国。
まあサムスンの子会社か親戚かわからんが近いNHNが日本でライブドア買収して
LINEで日本を制覇して、しかもマネーも扱うわけで、
こういうった現実を嫌韓は直視できず現実の日本を捉えることができなくなってきている
現実を捉えられないから未来予測はことごとくはずれ「ネトウヨ逆法則」とか言われる始末

609 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:35:31.84 ID:iTd0yb9R0.net
アメリカのせいにしようとする奴がいるけど。

めいっぱい単純に言うけど。
アメリカではスリーマイル以降、大雑把に、35年原子炉作ってないんだぞ?
分かるか?
23歳新卒で入社したら58歳だぞ!

原子炉なんて見たことも触ったことも無い聞いたことも無いやつらだらけだろw大げさに言うけど。

そう言う会社を買収して原子炉を4機も作らせようとしたんだぞ!
できるわけ無いだろ。アホか。
頭おかしいのはお前等日本人だろ!

あ、それから。アメリカ合衆国は小型自動車を作りたいのであり、コンピュータを作りたいわけではないので。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 02:51:28.75 ID:T+QfyMTS0.net
>>609
監査が承認されなかったら監査法人のせいにして、WDに相談せず勝手に事業売却しようとして文句言われたら、WDが悪いって主張するし、もう無茶苦茶だな。
政府がバックに付いてるから強気なんだろうけど、そろそろ梯子外されそうだな。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 03:00:40.11 ID:sBhOEpaq0.net
なにこの土人企業

って、ああトンキン芝浦か
納得、今は東京は朝鮮自治区だからなw

612 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 03:25:28.97 ID:21UpP9d90.net
>>606,607
SD(WD)と東芝の合弁会社は株式会社ではない。合同会社

613 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 04:20:27.73 ID:iTd0yb9R0.net
>>612
どうも、お勉強になりました。
しかし食い下がりますが、今回の件に関して言えば合同会社と株式会社の違いは「株主に部外者がいない」「経営陣は両社の誰か」と言うだけじゃないの?
つまり、俺の説明は間違ってないような気が。

一応では張りなおします。おっしゃるとおり上述のは株式会社の説明ですね。ああくやしいw

いずれにしろSDの件は、>>607で正しいでしょう。SDは株式会社ですから。
続きはちょっと待って、今探してるw眠いw

合同会社の意思決定方法
http://www.llc-support.net/gyoumu/ishikettei
業務執行社員を定款で定めない場合で、かつ、合同会社(LLC)の社員が2人以上いる場合には、定款で別段の定めをしない限り、合同会社(LLC)の業務についての意思決定は社員の過半数で決定するのが原則となります。
業務執行社員を定款で特別に定めた場合で、かつ、業務執行社員が2人以上いる場合には、定款で別段の定めをしない限り、合同会社(LLC)の業務についての意思決定は業務執行社員の過半数で決定します。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 04:26:41.58 ID:iTd0yb9R0.net
>>612
読む限り、合同会社のほうが株式会社よりも厳しい条件に見えますが。全会一致で全員が拒否権を持ってますよ。
つまり、株式会社のように多数決ではなく、合弁会社は全会一致。
だったらなんで、ぎりぎり過半数の、50.1%と49.9%というよくある数字w、にしたのかわかりませんが。
とりあえずマスコミは日本と言うか東芝に都合の良いことを並べているだけに見えますね。(私はネトウヨではありませんよ)
長くなるなら面倒くさいんでw
後は個別の細かい契約を見ない限り、多分分かりませんね。
両社の契約次第に読めます。


[Wikipedia]
合同会社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE
特徴
持分会社としての特徴[編集]

持分会社は、相互に人的信頼関係を有し日常的に会合できる少人数の者が出資して共同で事業を営むことを予定した会社類型であり、以下の特徴を持つ。
したがって、合名会社・合資会社・合同会社に共通する。
・会社の内部関係(社員相互間および会社・社員間の法律関係)の規律については原則として定款自治が認められ、その設計が自由である。
株式会社の取締役・執行役のような機関は置かれず、原則として全社員が自ら会社の業務執行に当たる(590条第1項)。
ただし、定款の定めによって業務を執行する社員を(さらにその中で会社を代表する社員を)限定することも可能である。
・原則として定款の作成・変更には全社員の一致を要する(575条、637条)。
つまり、社員一人一人がこれらの事項について拒否権を有していることになる(株式会社の場合、非公開会社でも株主総会の特別決議で定款を変更できる)。
・社員の持分の譲渡、新たな社員の加入も他の社員全部の同意を必要とする(585条、604条第2項)(株式の譲渡は非公開会社でも株主総会の決議で足りる)。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 05:34:20.14 ID:21UpP9d90.net
>>613
>いずれにしろSDの件は、>>607で正しいでしょう。SDは株式会社ですから。

東芝はSDの株主なのか?
株主だったとして株主総会開催して何やるんだ?
その間にもWDは粛々とSDの他の株主から株買い集めるぞ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 06:14:54.67 ID:21UpP9d90.net
>>614
今回の東芝とWDの対立について詳しく知りたいなら株式板の東芝スレで投資家様たちが分析してるらしいからそこを見に行けばいいんじゃないか
俺は見てないからどんな議論がされてるか知らんが
合弁契約も一部米SECのサイトで開示されてる。そのURLも上記スレに記載されてるだろう
かいつまんで知りたいならこの記事がいいかもしれない
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00427766

617 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 06:32:07.92 ID:Aj+ax1Km0.net
これ、
実はふるさと納税改悪の影響だよ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:00:01.26 ID:iTd0yb9R0.net
>>615その間にもWDは粛々とSDの他の株主から株買い集めるぞ
うん。だからそういっているじゃん。
(アメリカは小型自動車を作りたいので、WDをかばう気も無いし悪口言う気も無いですが)

東芝がSDと事業をしようとしていたら、SDがWDに買収されたという話でしょ?
これは、SDの買収を阻止したいなら、何らかの行動をとらないといけない。
例のホリエモン事件見たいなやつ。

言いたいのは、いずれにしろ会社の大きな変更は株主の許可がいる。

株式会社も選挙とか会議とか書記とか議長がいてそれで一応は全て決まる。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:07:17.91 ID:iTd0yb9R0.net
脱線して無関係な話になるけれど。私はそれも本題だけど。
私は共産主義者じゃないけれど、日本の反資本主義者が間違えているあるいは誤誘導しているのはそこで。(トップ1%の味方もしていないしウォールストリートの味方もしていないぞ)

株式会社も選挙とか会議とか書記とか議長がいてそれで一応は全て決まる。このとき金持ちほど選挙が有利になっているということで。
戦前の制限選挙とかもそう。
このとき金持ちほど投票できる投票用紙を一杯持っている、っていうのが大きな違い。

共産主義が理想とする最終状態では(民主主義でもそうだけど)、一人一票で、やはり会議とか選挙とか書記とか議長がいてそれで一応は全て決まる。
このとき、一人一票だから、いつも文句言っている奴らも全員参加するわけ。

ありがたい巨大な何かがいてw、何もしなくてもw、誰かがただで飯を恵んでくれるw、わけじゃないのw
共産主義でも仕事増えるんだけどwww
で、小学校以来、金魚鉢の掃除もザリガニの掃除もウサギの飼育も花壇の掃除もしなかった奴らが、そんなことするわけ無いだろ!!!だからアメリカ人になりたい。

どうせ、ノーパンしゃぶしゃぶ事件みたいに、幹部が何もしないで遊んでたんだろ、ってことw違うのかね?w

この解釈であってますよね?www眠い。お休みなさいww

620 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:16:05.50 ID:iTd0yb9R0.net
>>616
ありがとうございます。皆さんそこまで調べていらっしゃるんですか。皆さんすごいですね。

621 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:27:59.03 ID:iTd0yb9R0.net
>>どうせ、ノーパンしゃぶしゃぶ事件みたいに、幹部が何もしないで遊んでたんだろ、ってことw違うのかね?w
あ、東芝がノーパンしゃぶしゃぶ事件だとは言ってませんよ。例えですよ例え。
訴えられると困りますしw
一般的な話としてそう言う話をニュースで何度か見たのでw例えばこういうの。

大王製紙事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%8E%8B%E8%A3%BD%E7%B4%99%E4%BA%8B%E4%BB%B6

岡田茂 (三越)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E8%8C%82_(%E4%B8%89%E8%B6%8A)

あ、三越の悪口言ってませんよ。ああもうカキコがぐちゃぐちゃ。お邪魔しました。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:37:07.35 ID:21UpP9d90.net
2chで突然演説始めるような人とは絡まないほうがいいな

623 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 11:56:12.53 ID:iTd0yb9R0.net
>>622
演説したいわけじゃないんだけどw
どこもかしこも2chですらも偏向報道がすごすぎでしょ
自分の身は自分で守りたいと思っただけで。アメリカは俺にも一人一票をくれ人間扱いしてくれるそう。助かったw

624 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 14:46:05.10 ID:anfvQxih0.net
>>621
ノーパソしゃぶしゃぶ

625 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:05:25.45 ID:y7FvhDF+0.net
同じ工場でケンカしてるような所から出荷される精密機器を使う気になるか?
東芝経営陣の無能さが浮き彫りになった珍事

626 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 23:41:53.95 ID:Sb003hgd0.net
それで来季の半導体の売り上げ見込みが微減とか発表して
いったい誰が信じるって言うのか

627 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 11:43:24.52 ID:ANRFIUbz0.net
>>625
ケンカったって経営陣だけだろ
現場は迷惑この上ないんじゃね

628 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:04:25.29 ID:r50evEF80.net
>>627
上層部がゴタゴタしてたら現場も士気に影響すると思うけどな。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:35:33.24 ID:69CdYkMo0.net
>>625
今回はWDが正しいから
事実上WDの製品なら買うよ

後半は同意

630 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 12:45:23.93 ID:y6jJov9L0.net
東芝・WD、深まる溝 活況「四日市」は冷淡
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO16576650Y7A510C1X11000/

分社化しといて現場に口だすのか、だよな

総レス数 630
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200