2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山形】信号機がない横断歩道「停車は車側の義務」 横断者妨害、県内16年の摘発1250件★4

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 19:54:11.00 ID:CAP_USER9.net
横断歩道を歩行者が渡ろうとしている状況で車を停止しない「横断歩行者妨害」の2016年の摘発件数は1250件で、過去5年間で2倍以上に増えていることが、県警への取材で分かった。

それを裏付けるように、県内3カ所で大型連休前後、繁華街にある横断歩道を観察すると、渡ろうとしている人がいても素通りする車が目立った。
歩行者からは「身を乗り出してアピールしないと車は止まらない。車社会なので、歩く人の気持ちが分からないのでは」と意識の低さを嘆く声が聞かれた。

道交法で横断歩行者妨害は、違反点数2点、反則金9千円(普通車)と定められている。

県内で道路横断中に歩行者がはねられた事故件数は、近年300件前後で推移。このうち横断歩道での発生が約半数を占める。道路横断中の死亡事故は12〜16年に4〜11件発生。
この現状を踏まえ、県警が重点的に取り締まっていることも、摘発件数増の一因だ。しかしながら、横断歩道で止まらない県民性がうかがえることも、増加の背景であるといえる。

山形、米沢、鶴岡、渡れない歩行者

山形市の七日町大通りは連休終盤の6日午後、買い物客でにぎわった。信号機がない横断歩道で、反対側に渡ろうと子ども連れやお年寄りが合わせて10人ほど待っていた。
その姿はドライバーの視野に確実に入っていたはずだが、20台以上の車が止まる気配もなく通り過ぎた。

約1分経過して数十メートル手前の信号が赤になり、車の流れが途切れて初めて、人々は足早に渡った。
1時間ほど見ていたが、車列の1台目で止まった車はなかった。

東根市の主婦(63)は「車が止まるとは思ってない」と諦めた様子。「歩くとマナーの悪さに改めて気付く。自分が運転するときも気を付けたい」と話した。

大型店舗が立ち並ぶ米沢市徳町の国道121号にある横断歩道では平日の朝、男性会社員(38)=茨城県=が、渡るまで約3分間待たされていた。
男性は首をかしげ、「(ドライバーが)あえて歩行者と目を合わせないようにしていると感じた」。

JR鶴岡駅に近い鶴岡市大宝寺町の横断歩道で平日夕、1分以上待たされていたのは宮城県から出張中の男性(53)。
約20台が通過し、流れが途切れると小走りに渡り「歩行者が優先と教習所で習ったはずだが…」とあきれた様子だった。

日本自動車連盟(JAF)の調査によると、信号機のない交差点における歩行者保護について、本県のドライバーで「知っており、行動に移している」と答えたのは66・5%。全国平均70・7%を下回った。

県警は「歩行者保護はマナーではなく義務。意識付けを徹底していきたい」としている。

横断歩行者の保護意識が低い本県。七日町大通りでは、近くの信号が赤に変わるまで、次々と車が横断歩道を通過した=山形市七日町1丁目
http://yamagata-np.jp/news/201705/14/img_2017051400277.jpg

配信 2017年05月14日 10:04

山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201705/14/kj_2017051400290.php

★1が立った時間 2017/05/14(日) 11:26:02.81
前スレ
【山形】信号機がない横断歩道「停車は車側の義務」 横断者妨害、県内16年の摘発1250件★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494745157/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:55:43.60 ID:LB7pjySG0.net
>>2ゲット

3 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:56:19.75 ID:Wp93wcDf0.net
追突追突!止まったら追突!しばくぞー!

4 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:56:38.75 ID:fC44H6rr0.net
歩行者優先だから車が悪い、って言ってるアホは轢き殺されてあの世でずっと「オレは正しかった」
って叫び続けてればいいと思うよ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:57:41.72 ID:s1YEn9nj0.net
横断歩道で停車は車側の義務でいいんだけど
その代わり横断歩道以外の道路の横断事故は、歩行者の責任にすべき

6 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:59:12.91 ID:cMKj0m/Y0.net
信号有りの交差点ですらダッシュ右折で曲がった先の横断歩道で急ブレーキだからなw
田舎もんはしょせんみな土人なんだよ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:00:03.09 ID:RGiIc7ia0.net
信号や歩道橋、アンダーパスの整備でクルマが止まらなくていいようにしましょう
止まるか迷うくらいなら2000億円くらい自動車税で納めてね

8 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:00:41.51 ID:sh4AiIty0.net
渡ろうとしてる人間まで考慮したら都内じゃ走れない

9 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:00:52.07 ID:uVhOUvUkO.net
教習所で習うことじゃん
文句言ってるのは免許持ってないアホ丸出しな連中だろ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:01:16.69 ID:meEvG0+L0.net
>>4
お前は轢き殺してムショ入って一生賠償しながら死んだら負けとか言って勝ち誇ってれば良いんじゃねーの

11 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:01:59.28 ID:AoWTOyL80.net
そもそもJAFの車ですら止まらない

12 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:02:13.49 ID:SgDyYJEy0.net
>>1
では入れ食い状態の場所をご覧ください。
https://youtu.be/5XMcMrhhUfc?t=4m48s

13 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:02:17.08 ID:0jDTehRS0.net
あきたでしょ

畠山すずか

梅も綻ぶ今日はこの頃なのですねん
津々浦々の季節の訪れ
奏でる小鳥の声も優しく
泣き虫の
子ら駆け回る古里の春
子わいねぇがーなまはげ膨張で
古里の春貼る子「ありまぁす」

14 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:03:04.48 ID:zyFR0BfE0.net
後続車がいるなら、横断歩道前で停まるのはあぶないよ
停まった車を抜いた後続車が横断歩行者を轢く危険があるからね

15 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:03:33.71 ID:qyK5Woh20.net
>>8
法律違反自慢乙

16 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:03:51.97 ID:RZVgETR/0.net
>>4
死にたくなければドケドケドケーーですか。中国と同じ(笑)やはり日本人はまだまだ土人ですな。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:04:09.40 ID:Mzp2HVkk0.net
>>14
横断歩道での事故のほとんどが単独走行時だ。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:04:32.70 ID:xblICvZE0.net
これ本気で取り締まったら
罰金マシマシで国庫が潤うぞ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:04:32.98 ID:/DmMTr3o0.net
これって驚くほど守られてないよね
まあ歩行者もあきらめてるみたいだけど、ちゃんと手を挙げてくれたら止まるよ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:04:35.74 ID:NwbbMdn+0.net
摘発しないからな、昼も夜も毎日やれよ、バカ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:04:44.19 ID:qyK5Woh20.net
カメラを設置してばんばん摘発すればいいんだよ。
違反点数2点なんて温いことを言わず、一発免停にすれば良い。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:05:41.96 ID:X1Ki2o6u0.net
>>19
タクシーがよってくる
そして嫌な顔して立ち去る

23 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:12.01 ID:MV3gGGVJ0.net
知らなかったよ。
オイラは、渡っている人にブーブーと警告音を鳴らしていた。

これは、交通警察の怠慢で、検挙された人達には迷惑だ。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:13.45 ID:nB1MkmSb0.net
トラックはほとんど止まらないよね

25 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:24.39 ID:89p1XAUF0.net
車が止まってくれることのほうが圧倒的に多い

26 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:24.55 ID:x16CNdlE0.net
>>14
後続者が轢くことのないようにお前が代わりに轢いて犯罪者になるわけか

27 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:32.30 ID:mg/C+2DP0.net
◇◇の意味を知らん運転手が多いって本当なのか

28 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:39.78 ID:v2ECWDXL0.net
>>8
たまたまチャリの警官と一緒に横断歩道前に来たら
見事に各車とも止まったぞw

29 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:41.78 ID:yfsRAVyW0.net
過去3スレはものの見事に下手くそドライバーの見苦しい言い訳のオンパレード

30 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:46.24 ID:PFpMUhOD0.net
冗談抜きで信号のない横断歩道全部にカメラつけて違反した奴は全員免許停止にしろ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:07:40.00 ID:4lJlgFUz0.net
批判するとチャリカス乙なんてバカみたいなレスが返ってくるから車カスの1bit脳ヤバイよな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:08:06.77 ID:zyFR0BfE0.net
>>17
単独なら別に停まらないほうがいいよ
歩行者だってその1台がさっさと通りすぎてくれたほうが横断しやすいし

33 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:08:09.11 ID:0jDTehRS0.net
真の秋田は何れ?
@鈴香
Aノリカ
B京香
Cノリク日本に産まれたニホンでいたい
Dえりちゃん日南
Eお星様命名
F寒風台でくるくる

34 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:08:31.86 ID:WsqoRNB+0.net
底辺の人間に殺されたら馬鹿らしいから車が行き過ぎるのを待ってるわ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:08:33.99 ID:rx/yUfI70.net
だってぶつかったら死ぬのは歩行者だから、
世の中は基本的に力関係が全てだよ、
法律作ったお役人様は、貴方の安全は保障してない

36 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:08:57.33 ID:X1Ki2o6u0.net
>>27
山口組ありやろ(任侠団体は含まず)

37 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:12.08 ID:jQFPG9hS0.net
駅前のロータリーから徒歩2分の所に、信号無しの横断歩道に交番がセットであるけど
歩行者が居たら止まる車とか、数十台に1台クラス。飲酒並に罰則厳しくしないと無理だわな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:14.61 ID:8SuNDTuZ0.net
>>8
走らなくていいよ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:46.28 ID:zyFR0BfE0.net
>>26
歩行者とかあいつらどうせ横断歩道脇で待ってるからいいんじゃね

40 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:51.91 ID:lYgMIiTD0.net
努力義務とか社会的な啓発なんて
民度に低いジャップには無理

横断歩道でとまるやつもとまらないやつも
自分がつかまらなかったらよいだけ
道路交通法なんて関係ない
歩行者が轢かれようが気にしない

41 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:10:09.91 ID:rx/yUfI70.net
>>14
>>32
ワロタ
つまりどんな場合でも、
止まらないと

42 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:10:43.76 ID:X26B31dz0.net
>>32
だから単独走行時の事故が多いんだな

43 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:11:03.67 ID:IKn18JGz0.net
<プップップップー
コエー(ノД`)

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:11:06.52 ID:y0vF8R1p0.net
取り締まりがないからだよ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:11:16.96 ID:X1Ki2o6u0.net
こっちがとまっても反対車線が止まらんと渡れないからな
そうこうしてる間にこっちの後ろが渋滞
よくあることや

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:11:33.56 ID:8SuNDTuZ0.net
>>32
そんなことないから停まってね

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:11:52.47 ID:8tTUJoJP0.net
極力止まるようにしてるけどさ
これオカマ掘られそうで怖いんよね
あと歩行者がさ、こっちに頭下げていそいそと横断しはじめてちゃんと反対車線を見てねえの
おばぁちゃん、お礼のなんか要らんからよくみて渡ってな

48 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:12:10.08 ID:rx/yUfI70.net
>>28
だってポリ最強だからw
連中の顔潰すとトコトン詰められる。
暴力団よりかたちがわるい

49 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:12:11.95 ID:rgt5FNqt0.net
列車往来妨害とか何て言う怠慢だろうね鉄道会社(笑)

50 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:12:44.14 ID:Mzp2HVkk0.net
>>32
頭悪い。
お前は轢き殺したいんだな。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:12:48.30 ID:8SuNDTuZ0.net
>>35
ぶつかられたら死ぬから気をつけるけど、
だからといって自動車が停まらない理由にはなりませんよ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:07.07 ID:ceDUlLqZ0.net
金が欲しい奴は、信号機のない横断歩道を渡って、車両にぶつかれば良いぞ。
100%車両が悪いからな。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:23.77 ID:Tr17BO4r0.net
自転車押しながら渡ってやるよ。
前輪部分にぶつけてくれ。
俺は転倒してあっちが痛いこっちが痛いって言ってやるよ。
示談金よろしくお願いしますね。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:31.63 ID:GtP3Hypo0.net
最近はハイビームで照らしてアクセル踏み込んで来るやつがデフォ

55 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:33.66 ID:zyFR0BfE0.net
>>41
人を轢かなければいいんじゃね

56 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:59.71 ID:mg/C+2DP0.net
そろそろ本当の理由を言えよ
「めんどくさいから止まらない」んだろ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:14:02.43 ID:8SuNDTuZ0.net
>>48
お前が一番たちがわるいわw

58 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:14:04.31 ID:0jDTehRS0.net
青は進め
黄色は注意して進め
赤は進んでから轢いたら証言できないよう沼津署しろ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:14:24.52 ID:qbxEUO4C0.net
横断歩道に差し掛かる少し手前で信号が青だから普通に渡ろうとしてると
後ろから来た車が猛スピードで左折して行くのが危なくて腹立つわ
ガチで規制しろよこんなもん
無くたって何も困らん

60 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:14:37.12 ID:zyFR0BfE0.net
>>46
譲り合うより、さっさと通り過ぎたほうが時間短縮じゃん

61 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:14:42.35 ID:kzAvZ3070.net
警察は取り締まり以前に横断歩道の交通整理をしたらどうだい?

62 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:14:43.12 ID:s1YEn9nj0.net
>>54
ハイビームは最近警察も推奨してる

63 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:15:07.54 ID:MxceLAPg0.net
>>24 トラックはほとんど止まらないよね

佐川とヤマトは比較的止まる 

64 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:15:25.87 ID:f/Lzg4xI0.net
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、郊外宅地は田畑に戻し、限界集落は山野に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

65 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:15:34.39 ID:/DmMTr3o0.net
>>22
ワロタ
それは想定外やった

66 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:16:12.51 ID:8SuNDTuZ0.net
>>60
譲り合うんじゃなくて自動車に乗ってるお前が譲るんだよw
ずうずうしい奴だな

67 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:16:23.19 ID:zyFR0BfE0.net
>>50
道路事情をみろよ
当然のように歩行者は自動車が通りすぎるのを待つ、自動車もそれを察して通り過ぎる、普通だよ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:16:25.55 ID:x16CNdlE0.net
たとえ内心は当たり屋目的で不自然に何回も事故にあったとしても
常に現場が横断歩道なら逮捕されないのかね

69 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:16:57.48 ID:1wXjJwS10.net
>>53
俺もやってるが対向車線に全身入れてまで走り抜けてくな
一体やつら何と戦ってるのか

70 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:17:07.70 ID:rx/yUfI70.net
>>56
そうだよ、よわっちい歩行者に遠慮して、
後続車にカマ掘られる馬鹿は居ないだろ?

71 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:17:13.79 ID:X1Ki2o6u0.net
>>32
これはわいも思う
わいは止まる派やけどわいが止まらんかったら
向こうは自分のタイミングで渡れたのにこっちが止まるから
お辞儀したりして駆け足で横断歩道渡るよね

右折車に道譲るときも同じ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:17:23.08 ID:Mzp2HVkk0.net
>>55
止まるば轢く事はないぞ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:17:46.25 ID:req2WJK30.net
ハイビーム確かに最近奨励されてるけど、対向車のドライバーはだいじょぶなのあれ、最近のハイビームは強さ抑えてんのかな

俺は運転しないんでわからないけど

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:13.81 ID:fC44H6rr0.net
>>10
死んだ方が悔しいからそう言うしかないんだろ、ゴミクズがw

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:28.69 ID:zyFR0BfE0.net
>>66
歩行者のほうが、自動車が通りすぎるのを希望してるんだからしょーがないだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:45.05 ID:lYgMIiTD0.net
ジャップには無理

厳罰化されても気づかない
携帯にしろ飲酒にしろ少し前なら普通に昔ジャップはやっていたのだが
法規制されて厳罰化されたとたんに手のひら返すんだよな

歩行者の安全などそっちのけ
自分がとまったせいで対向車が轢こうが追い越した車が轢こうが関係ない
要は自分が道交法違反でつかまらなかったらよいだけ
https://www.youtube.com/watch?v=BHJxIwvFIGY

77 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:56.02 ID:X1Ki2o6u0.net
>>73
対向車や前に車走ってる時はやらんよ
やってたらしばかられる

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:57.62 ID:Mzp2HVkk0.net
>>67
止まるの待っているの間違いだろ。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:02.17 ID:8SuNDTuZ0.net
>>75
希望してませんけど

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:21.48 ID:xDkA6b1N0.net
>>4

偏差値28のあいつと同じ思考してるんだな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:32.11 ID:lHQMSgtH0.net
>>12
百十四銀行んとこ信号付けろよw

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:35.64 ID:req2WJK30.net
>>77
やっぱそうなのか

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:46.95 ID:f+/5CvHr0.net
後部座席にDIOが乗ってるつもりで運転すれば良いんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:19:48.96 ID:X26B31dz0.net
>>73
対向車がいるときは下げないとだめだからな

最近車幅灯だけつけて走ってるやつが多いんだがライトちゃんとつけろや

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:20.25 ID:nag50joX0.net
以前横断歩道で待ってる人がいて対向車がいなかったから自分が停まれば渡れるだろうと停車したら
後ろからクラクションの嵐になったわ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:32.06 ID:fC44H6rr0.net
>>80
効いてる効いてるww

87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:46.49 ID:Mzp2HVkk0.net
>>60
譲り合うって車には停車義務しかないだろ。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:51.03 ID:Z4h19VF/0.net
自転車でも車と同じように歩行者が渡るのを待ってるんだが、
ひったくりと間違えられて凄い警戒される…

89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:20:56.63 ID:lYgMIiTD0.net
>>19
な、これに返事してる馬鹿ジャップ
タクシーがよってくるとか恥ずかしいとか理由にしてるだけだろ

轢かれたくなければ手をあげて渡ればリスクさけれるのに

90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:00.06 ID:mrhAmrBK0.net
>>67
道路事情の問題じゃねえな
ジャパニーズドライバーがいかに民度の低いクズかってだけの話
チャンコロ笑えねえわこれじゃあw

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:13.24 ID:zyFR0BfE0.net
>>72
信号機無いのにいちいち停まってらんないだろ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:14.64 ID:mg/C+2DP0.net
まだ後続車とか言ってんのか往生際の悪い奴だなw
後続車とか本当は関係無いだろ
横断歩道のたびに一々注意したり減速したり
その行為そのものが嫌なんだろw
そんな事しないで気持ち良く走りたいんだろ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:43.19 ID:8SuNDTuZ0.net
>>71
そんだけ止まらない馬鹿が多いから、
たまにとまってくれるとわりとうれしいからお辞儀するんです。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:21:58.69 ID:mrhAmrBK0.net
>>91
交通法規違反です

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:22.17 ID:0Rs9UrkY0.net
その理屈だと、踏み切りも電車側の一時停止が義務付けられる

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:26.41 ID:t++XmHnn0.net
>>5
ばかたれ

横断歩道=歩行者絶対優先
一般道=歩行者優先

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:30.28 ID:Mzp2HVkk0.net
>>91
轢き殺したいんだね。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:38.04 ID:DjQeGocv0.net
>>92
後続車に気を使うってのは普通にある心境だよ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:22:40.93 ID:zyFR0BfE0.net
>>78
あつかましい歩行者だな

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:08.50 ID:X26B31dz0.net
>>98
そうだね
後続車に気を使って早めブレーキだね

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:14.97 ID:Mzp2HVkk0.net
>>99
あつかましいのはドライバー

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:17.71 ID:lHQMSgtH0.net
>>92
ぶっちゃけ、横断歩道で止まるのって気持ちいいよな
当たり前な事なのに良い事した気分にもなれる

103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:20.85 ID:zyFR0BfE0.net
>>79
それおまえだけ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:27.33 ID:0jDTehRS0.net
はたけやま
涙娘
メガネだね(泳げなかったね)

はたけやま
ホース散水
有名だね

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:42.46 ID:ShYjEjNt0.net
止まったら、不思議な顔してなかなか渡らない。

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:43.20 ID:mrhAmrBK0.net
>>93
>たまにとまってくれるとわりとうれしいからお辞儀するんです。

挙げ句の果てには「模範的歩行者」とかタイトルつけて
ドラレコ動画上げてるバカドラがいるんだよな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:43.79 ID:JoeAE3cc0.net
止まる方が多くの人に迷惑をかけるだろ。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:23:47.56 ID:94bvB5x+0.net
>>8
そんなとこは信号あるから

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:24:02.94 ID:8SuNDTuZ0.net
>>91
だからいちいち停まれよ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:24:09.57 ID:kzAvZ3070.net
>>84
今や上げたままですれ違いでも下げないバカばかりです

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:05.09 ID:Mzp2HVkk0.net
本音はこれだからな。

91 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 20:21:13.24 ID:zyFR0BfE0
>>72
信号機無いのにいちいち停まってらんないだろ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:05.76 ID:zyFR0BfE0.net
>>87
停車しないほうがスムーズな場合もある
臨機応変に対処してるんだが

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:17.24 ID:b65llwJQ0.net
横断歩道ビュンビュン素通りしまくってる車を無視してあえて横断歩道渡ろうとして轢かれた場合どっちが過失問われるの?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:22.13 ID:JoeAE3cc0.net
横断歩道を渡れなくて困るとかいうなら早く家を出ろよ。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:25:26.67 ID:X1Ki2o6u0.net
後続車に気を使うと言うかDQNが乗ってたら嫌なんだろ
素直になれ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:26:25.21 ID:mrhAmrBK0.net
>>99
厚かましいのは勘違いドライバーだな
自動車は本来公道を走っちゃいけない存在だってこと知らねえんだな
他者に危害を加えないよう運転することを条件に、特別に許可されるのが運転免許制度なんだが

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:26:25.62 ID:8SuNDTuZ0.net
>>103
このスレにもいっぱいいますけど

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:26:42.13 ID:Mzp2HVkk0.net
>>112
本音はこれだろ?

91 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 20:21:13.24 ID:zyFR0BfE0
>>72
信号機無いのにいちいち停まってらんないだろ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:26:51.19 ID:JoeAE3cc0.net
円滑な交通の流れを妨げる方が悪いわ。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:27:06.40 ID:0jDTehRS0.net
××dqn
○○BBQN
増水したぞ見に行かなきゃ
出来損ないの子を換金するチャンスだぞ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:27:12.14 ID:DjQeGocv0.net
>>115
DQNに気を使うって言えば良かったのか
真面目に運転すれば真面目に運転するほど煽られるしね
やってらんないわ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:27:15.99 ID:mrhAmrBK0.net
>>113
ドライバーが100%過失

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:27:21.04 ID:dan5N5Gu0.net
俺は昔から主張しているけど、横断歩道は普通に渡れ!
ひかれそうになってドライバーからいちゃもんつけられたら淡々とナンバー写真にとって警察呼べ!

歩行者がドライバーを甘やかすからつけあがるんだよ!

ちなみに俺はきちんと止まるドライバーだけど、歩行者の時は気にせず横断しているぜ!

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:27:27.02 ID:Mzp2HVkk0.net
>>112
止まるば歩行者はスムーズですにわたれる。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:28:15.08 ID:BXDw0dch0.net
>>18
税金助かるから是非やってほしい

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:28:17.60 ID:U9qamR350.net
信号機の無い横断歩道では前方に石を投げていいって事にしてほしいわ
俺は石を投げただけで停まらず当たりに行った車が悪いんだから

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:28:19.61 ID:0jDTehRS0.net
子を連れて
牛歩戦術
我慢比べだ
金に替えるためなら

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:28:21.23 ID:lHQMSgtH0.net
>>122
自殺の最適解かもな

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:29:22.29 ID:2QHrqIaq0.net
>>113
横断歩道で人を轢けば文句なく車が悪い

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:29:39.31 ID:8SuNDTuZ0.net
>>119
その通り。だから歩行者の円滑な交通の流れを妨げるなよ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:29:40.42 ID:0Rs9UrkY0.net
てか何だよ
このスレのお互いの言い分・・・お前らシナ人かよ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:30:04.34 ID:JoeAE3cc0.net
>>113
歩行者が「自分が悪かった」ってICUで反省するんじゃね?

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:30:38.82 ID:mrhAmrBK0.net
>>128
横断歩道に踏み出す直前に来たのが、万一止まってくれるドライバーだったら死に損なうけどなw

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:30:45.46 ID:DjQeGocv0.net
「ルールを守れ」って人間と「ルールを変えるべき」って人間
いつまでたっても平行線

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:31:15.24 ID:eFuTjQxn0.net
まーた、横断歩道に歩行者がいても止まれない
下手くそが、必死に言い訳しているのか

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:31:21.38 ID:dan5N5Gu0.net
>>132
ICUに入るような状態になって意識が戻ったら、ドライバーに一生たかるけどね。
法律で決まってるんだからさ、普通に止まればいいだけなのにそういうのが出来ない
馬鹿ドライバーが多すぎ。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:31:43.01 ID:0jDTehRS0.net
歩行者の生命維持装置止めて
さっさとヒッコシ!しようよ
税を費消したい五体不満足陰茎満足とその家族親族

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:02.68 ID:CQIeWemg0.net
これルール変えなくて良いから信号の無い横断歩道に全部押しボタン信号導入しろよ
安全に解決だろ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:13.21 ID:GtP3Hypo0.net
>>62
人や車両のいないところだけな
ハイビームも威嚇に使えば暴行罪だから

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:13.35 ID:AGFI3mlF0.net
>>114
横断歩道で停まれなくて困るというのなら早く家をでろよ。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:21.53 ID:5duVtlaK0.net
歩行者がいても自分の都合で止まったら事故を誘発する追突されたり

押しボタン信号つき横断歩道を望む

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:27.31 ID:JoeAE3cc0.net
>>136
保険会社に言ってね。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:55.27 ID:DctTaAIY0.net
これで停車したら追い越しの馬鹿が歩行者轢きそうになる動画あったな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:12.59 ID:Mzp2HVkk0.net
>>132
全国ニュースで名前晒されて2ちゃんでお祭り騒ぎにされたいんだね。
スネークに家族まで晒されて平気とは豪胆だわ。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:33.52 ID:mg/C+2DP0.net
>>135
注意したり止まったりする習慣を身につけないまま「ベテラン」になっちゃったんだよ
こうなるともうどうしようもない

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:41.34 ID:9ES+DBmH0.net
こういう車カスへの懲罰的な意味も兼ねて車関係は重税にしろよ
甘やかすな

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:45.98 ID:dan5N5Gu0.net
>>142
へぇ?君の常識ではそうなんだ・・・ずいぶん無知だね。
まさか保険会社にまかせっきりで怪我を負わせたほうが無罪で済むと思ってる?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:47.83 ID:0jDTehRS0.net
幹線道路なのだから
税を払わないくせに歩行者は
車流に迷惑掛けず瞬間移動すべき

149 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:33:59.16 ID:t++XmHnn0.net
>>1
めくらはくるま乗るな

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:01.54 ID:Mzp2HVkk0.net
>>134
ルール変えろではなく、ルールなんて知るか。だろ。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:17.39 ID:/RqBY0V00.net
東北の全てに同じことが言える
生活に余裕が無い証拠

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:27.19 ID:n2+TbAGG0.net
>>1
当たり屋の皆さんは山形に行こう
儲かるぞーw

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:28.74 ID:mmS/ZMTo0.net
まあこの条件で人に当たりでもしたら、車側は単なる事故では済まされないしな。
止まらないという選択は相当リスクある事だと認識しないといかん。
分かっていてやっているなら、知らんが。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:37.36 ID:/isB37H50.net
10人も待つような横断歩道なら
押しボタン式かなんかの信号でも設置した方がいいんじゃねえのか

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:38.05 ID:VXjaMhBE0.net
>>98
>後続車に気を使うってのは普通にある心境だよ

後続車には気を使っても歩行者のことは考えない。
みごとなまでの車優先思考です。
こんなドライバがほとんどだから、
いっそのこと信号のない横断歩道は廃止した方がいいかも。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:34:49.92 ID:JoeAE3cc0.net
>>144
交通事故が全部全国ニュースになってる?

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:35:47.87 ID:Ud+FJzCL0.net
>>4
それよく分かる
自動運転とまで行かなくても横断歩道と歩行者検知したら強制的に停車する装置とかいるよね

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:36:22.64 ID:0jDTehRS0.net
保険を辞めて
本人に払わせればいいのではないか
個人破産しても刑法罰だから
子や孫も相続放棄できない
それくらいに見せしめなきゃ
交通遺児と
交通犯罪者家族親族を同列にしてはいけない

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:36:36.41 ID:JoeAE3cc0.net
>>147
別に無罪とは言ってないじゃん。
車に守られてけがはしないけどね。
交通刑務所だって入らないで済むかもね。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:36:52.41 ID:t++XmHnn0.net
>>138
バカか
横断歩道は信号と変わらん

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:02.35 ID:Tr17BO4r0.net
>>126
そりゃダメだと思うぞ。
体から離れちゃダメなんだよ。

俺、手に持ってるジョロに当てられたことと、
押してる自転車に当てられたこととあるが、

ジョロの時は車のボンネットが凹んで、自動車の運転手激怒、運転手が自分で警察呼んだ。
で、結局、自動車の過失100パーセント。

自転車の時は、車のボンネットと右ライト破損。
こん時は俺が警察呼んで、やっぱり、自動車の100パーセント過失。
自転車は修理不能で新車になった。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:20.76 ID:N03EbmYB0.net
>>145
そしてコンビニ入店するんだな

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:26.84 ID:Z0VG0dsw0.net
車運転してる時は歩行者邪魔だなあと思うし、犬の散歩なんかしてる時は車邪魔だなあと思う
人間なんてみんなこんなもんだろ
だから道交法あるし、みんな道交法守ってねってだけだろ
なんつうアホらしい議論

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:27.06 ID:eFuTjQxn0.net
横断歩道で停止したら横を通過していく下手くそも多くて呆れるわ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:29.37 ID:dan5N5Gu0.net
>>98
馬鹿だろう?
後続車に気を使うってことは、横断歩道上の歩行者を早めに発見して、
ポンピングブレーキや早めのブレーキで後続車に停止を知らせることだ!
それ以外に何がある?

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:34.54 ID:0jDTehRS0.net
くやしかたら
ぬまづしょちょうむすめなてみて
ゴリゴリ潰して轢き直す快感

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:42.57 ID:+eitVwSI0.net
横断歩道に限らず中道の車一台通るのがぎりぎりの狭い道でも、
普通の車もタクシーも歩行者ギリギリ横をたいして減速なしにスイスイ走ってく。

本当に車様様の気でいるをだな、、

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:50.60 ID:LrcH2/fS0.net
後続車がいない場合、止まるか止まらないか迷うわ
自分1台だけならさっさと通過したほうが歩行者もスムーズに渡れるじゃないかと思って

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:38:22.12 ID:HV7LdVFM0.net
どうせ止まらないと思ってるから
少し遠回りになるけど信号がある方に行ってるわ
中途半端なのは良く無いと思う

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:39:06.43 ID:L3hJEI2X0.net
こんなの取り締まったら入れ食いだろ。
俺も止まらないわ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:39:35.53 ID:t++XmHnn0.net
>>1
歩行者が通報しなならんのは超面倒

カメラも安なった事だし自動検挙すべき

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:39:40.09 ID:hwkwH7i/O.net
>>123
きちんとしたドライバーさんでも、夜間の黄色の点滅信号になると横断する歩行者がいても止まらないからなあ
教習所で耳にタコが出来る位に教わったハズなのに、歩行者を無視して通過してる
夜間の黄色点滅信号の時には歩行者信号は消えてますからね。信号機の無い横断歩道と同じなんですよ

パトカーでさえ止まらないけどね。交通法規上は、そういう事に成ってます
赤の点滅信号は一時停止。これを間違えるバカはいないが、夜間の黄色信号の点滅を理解して無い人だらけ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:39:55.46 ID:/isB37H50.net
>>168
これからは止まった方がいいよ
よけいな判断が一つ減るわけだしさ
でもなんか少し恥ずかしいんだよねアレ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:40:12.29 ID:dan5N5Gu0.net
>>168
関係ない。自分1人でも止まる。
車の運転はただでさえ巻き込みとかいろいろ気を使うことが多い。

横断歩道→歩行者→早めに止まる

これだけ気にしておいたほうがいい。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:40:16.34 ID:mcnrqi2s0.net
信号機つけようぜ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:40:33.80 ID:DjQeGocv0.net
>>165
後ろにピタッと張り付いてるアホな車だよ
はよ前進め感が凄い
カス野郎だけど気を使うんだよ実際

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:40:43.68 ID:n2+TbAGG0.net
>>159
見事なまでの犯罪者思考だなw

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:41:08.51 ID:ywsgnGPh0.net
面倒臭いから押しボタン式信号機付けろや

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:42:05.05 ID:mu5U0hLO0.net
>>45
自分が横断歩道で止まったら対向車にパッシングで合図とかをマナーにできないかな
ハザードとかクラクションでコミュニケーションとるの好きだろw

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:42:23.99 ID:X1Ki2o6u0.net
譲り合ってうまくいってのに
警察がチャチャいれてややこしくしてる事案な

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:42:46.09 ID:/isB37H50.net
>>178
俺もそれがいいと思う
特に>>1にあるような10人も待つような横断歩道には設置しないとね

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:42:56.25 ID:dan5N5Gu0.net
>>176
張り付かれているからこそ早めに停止を教えてあげる!
そのくらいの気をつかえないようじゃダメだぜ。
結局、気を使うなんて言ってるけど、後ろの車がDQNだったら
絡まれるかもっていう臆病君なんでしょう?(w

183 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:43:12.98 ID:NRqFVuOP0.net
歩道と車道は完全に分けて
どこまでも続く歩行者用の地下道を作ってくれればいいのにな
北朝鮮のミサイル飛んできたら避難場所にも使えそうだし
莫大な金が必要とかそんな事は知らん
そのためなら税金跳ね上がってもいいよ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:43:17.30 ID:n2+TbAGG0.net
>>170
横断歩道通過中に
車の側面に当たってくる人もいるから気をつけてね^_^

185 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:43:20.60 ID:BDTfF/Kh0.net
>>179
歩行者の立場の時は早く通り過ぎてもらいたいな

186 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:43:22.27 ID:t++XmHnn0.net
>>163
その法律平気で冒す犯罪者が蔓延してる社会を論じてるんですよ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:43:47.71 ID:hDRw5onA0.net
>>5
道交法百万回読み直せ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:35.54 ID:DjQeGocv0.net
>>182
絡まれる心配なんて欠片もした事ねーわ
運転した事あればわかるだろ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:42.20 ID:eFuTjQxn0.net
JSを渡らせるとお辞儀をしてくれるので、
合法的にJSに手を振ることが出来るんだよなぁ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:45.55 ID:Z0VG0dsw0.net
>>180
警察も
あれ?これスピード違反取り締まりより点数稼ぐのにおいしくないか?って気づいたんだろ。
これからは気をつけなきゃな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:50.11 ID:qgAj/Lci0.net
欧米先進国の多くは普通に止まるのにねえ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:53.23 ID:Mzp2HVkk0.net
>>156
甘いな。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:45:02.14 ID:qkZ2DUAy0.net
信号の無い横断歩道で無意味に横断を繰り返す超絶暇人がいたらどうするの?

194 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:45:40.55 ID:vrblQhuQ0.net
>>4
頭悪そう…
まあ革新的にストローマン論法使ってるなら、少しは悪知恵があるとはいえるか

195 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:45:55.06 ID:/isB37H50.net
>>193
スマホで動画撮影してYouTubeに晒し上げとけよ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:16.83 ID:JoeAE3cc0.net
>>191
妄想はいいって。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:43.66 ID:Tr17BO4r0.net
>>193
見て見たい。
面白そうじゃん。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:58.28 ID:Mzp2HVkk0.net
>>159
かもで済めばいいね。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:47:10.64 ID:VXjaMhBE0.net
>>168
「自分1台だけならさっさと通過したほうが歩行者もスムーズに渡れる」と思って停まらない。
後続車があるときは追突されるかもしれないし追い越されて危険かもしれないから停まらない。
停まらない言い訳だけは達者なドライバーばかり。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:47:12.88 ID:Dmj3FvsG0.net
>>168
それは歩行者の行動に自分の身を委ねてるに過ぎない
歩行者の行動を対処できなかったら自分がアウト

201 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:47:32.48 ID:JoeAE3cc0.net
>>195
撮影している暇人を撮影してあげる。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:10.46 ID:085nPodt0.net
>>1
主要な横断歩道には監視カメラを付けてくれ!
横断妨害した犯罪者の逃げ得を許すな!

203 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:10.96 ID:dan5N5Gu0.net
>>193
そんな人実際にいたの? 現実にいない人を前程に議論するのやめない?

そんなの言い始めたらスーパーで毎回、硬貨の使用限度枚数ギリギリで安価な
買い物をずっと続ける客がいたらどうするの?みたいなことも議論する必要が
出てきちゃうんじゃね?

204 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:12.95 ID:oyetnlqg0.net
新居浜って言ったら、例の事件のとこだよね。
あの事件もまだ解決してないのに、警察は大変だな。
踏んだり蹴ったりだ。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:21.97 ID:hwkwH7i/O.net
>>175
信号機を付けても信号の意味を全て理解してる人間が少ないからな
点滅信号まで含めたら正当率は100%じゃ無くなるから

206 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:31.56 ID:Mzp2HVkk0.net
>>168
そして轢き殺すんだね。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:49:59.30 ID:ceDUlLqZ0.net
>>193
ホームレスで金が欲しい奴はこれだよ。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:14.82 ID:mg/C+2DP0.net
でも捕まったら2点と9千円だろ
これは結構痛いで
9千円てだいたい米25キロやで
止まった方がいいよ

209 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:21.22 ID:085nPodt0.net
>>178
押しボタン押して赤にすると睨む奴がいるんだが?
無視して行くより悪質なのもいる
黄色なら特に無視するのが多い
赤信号無視は即免停にして欲しいくらいだ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:21.74 ID:X1Ki2o6u0.net
カルガモ一家なら止まるが人間では止まらない
こんなやつらばっかや

211 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:24.33 ID:DjQeGocv0.net
信号機つけたら止まりやすくなるんだよ
とにかく今は止まりにくい
止まらないのが普通って道路状況だから

212 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:25.74 ID:nB1MkmSb0.net
>>63
あぁ 大手はそう教育してるんだろうね

213 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:32.79 ID:MoEBgpJ10.net
>>1
そこに信号機を設置しなかった側の責任はどうなるんだ?

214 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:41.26 ID:Mzp2HVkk0.net
>>180
どこら辺が譲り合い?
車が止まることは譲り合いではないぞ。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:51.40 ID:GHZ1KKDH0.net
これの取り締まりバイトやりたい

216 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:54.12 ID:xhu8sio00.net
何で「歩行者優先」と書かれた標識を立てておかないのだろう

その1枚があるだけで状況は大きく変わるのに

217 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:51:19.85 ID:zyFR0BfE0.net
>>193
いたとしても1日で飽きるだろ

218 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:51:34.92 ID:Mzp2HVkk0.net
>>185
歩行者の立場はさっさと止まれカスだろ。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:51:52.59 ID:LGoeVTwr0.net
交通弱者歩行者を威嚇する感じのフロントマスクを多様する、歩行者保護なんか無視当たり前のトヨタ

220 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:52:06.20 ID:rgP+T/Vz0.net
4てw
自動車専用道路以外は人>軽車両>・・・自動車
優先順位が有る事すら知らんのか

221 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:52:25.52 ID:mg/C+2DP0.net
法律が悪いって奴は第38条をどうすりゃいいの?

222 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:52:30.14 ID:Dmj3FvsG0.net
>>216
横断歩道は既に歩行者優先で、その横断歩道を示す標識やマークもちゃんとある
歩行者優先の標識立てたって守らんアホは守らない

223 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:52:46.99 ID:eFuTjQxn0.net
>>216
運転免許を持っている=知っている
だから、そんなの必要ないだろ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:52:49.84 ID:dan5N5Gu0.net
>>188
うーん。田舎暮らしなので毎日運転しているけど、止まらない理由がよくわからん。
止まったって大したタイムロスじゃねーし、淡々と止まればいいんじゃね?
ちなみに止まったからといって絡まれたこともないぞ。

225 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:53:26.20 ID:+6Miqtms0.net
バスやタクシーは全く止まらない。

226 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:54:39.41 ID:MQvajWZK0.net
教習所で結構気を付けてた記憶在るな
これ反対車線側に人が居ても停車しなくちゃいけない筈

227 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:55:04.67 ID:nbKj86e20.net
>>208
軽い、軽すぎる!
6点+簡裁で罰金10万くらいがいい

228 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:55:36.02 ID:4ypofkUV0.net
この前、横断歩道に近づくとクラクション鳴らすバカ車がいた

229 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:06.58 ID:2cSazvO20.net
?華街と田舎道だと交通量が違うからなぁ。
通過待ちのほうが歩行者目線で安全な場合もある。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:09.17 ID:ac9OJhk20.net
横断歩道で歩行者がいるとき止まるけど後続の車にクラクション鳴らされることは良くある
中には怒ったのかずっとハイビームで後ろから照らされたり、カーブや左折時スピード落とした瞬間またクラクション鳴らされたり・・・
群馬栃木のドライバーは怖すぎ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:17.32 ID:qgAj/Lci0.net
>>196
行ったことないのか?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:37.12 ID:ceDUlLqZ0.net
>>216
免許持ってるなら、そんなこと全員が知ってるからなあ。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:37.70 ID:qT0eT4Ka0.net
渡ろうとした人がいたから速度緩めたら一度引き返しやがって
止まらないとでも思ったかこのやろう

234 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:57:32.66 ID:b1JR1RFV0.net
死にたい人は山形へ行こう

235 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:58:09.22 ID:xUwziOAF0.net
そこに自転車は含まれるのかい?

236 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:58:11.86 ID:ShYjEjNt0.net
横断歩道も無い幼稚園脇の道では通り過ぎた後に後悔した。

237 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:58:33.61 ID:zyFR0BfE0.net
>>216
取り締まられなければ歩行者優先する必要ないからね

238 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:59:40.82 ID:darQmHwu0.net
スマホで撮って告発したら逮捕してくれるかね?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:59:51.73 ID:ooFYQrCb0.net
トラックドライバーやってるんだけど
こういう渡ろうとしてる歩行者がいる横断歩道で一時停止すると、
後ろの車が俺のトラックで前の状況が見えないからか
何止まってるんだよてきな感じで無理やり抜いてく。
それで何度か横断中の歩行者を危険な目に合わせてしまった。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:00:34.82 ID:GfrpVQ1x0.net
横断歩道近くでは歩行者優先だから、標識なんざ不要なんだよ愚か者共

241 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:17.31 ID:CWok7wpQ0.net
面倒くさいから車両優先にしたら?
横断歩道わたるとき、手前車線が止まってくれても奥側車線が止まってくれなくて逆に危ない。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:48.39 ID:eFuTjQxn0.net
ID:zyFR0BfE0
このスレ一番の下手くそ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:52.72 ID:xUwziOAF0.net
それより赤信号で交差点に突進してくる車なんとかしろ
右折したいからワザと少し進んでやったら急ブレーキしよったわ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:56.67 ID:Z0VG0dsw0.net
>>230
大抵そういうやつらはちょっとゆっくり走ってみたり、突然軽くブレーキ踏んだりしてこっちもキレてることを教えてあげれば大抵車間距離あけ出すよ
ほんとにやばい奴は横断歩道や信号で止まった瞬間に降りてくるから、怒ったアピールだけしてくるやつはこっちもアピールしてやればそれで終わる

245 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:02:06.37 ID:OXGUM5ek0.net
>>235
自転車も車両だな。俺もそれを疑問に思って先日免許更新の折に講師に質問してみた。
自転車から降りていれば、歩行者扱いのため停車義務あり、乗車中はケースバイケースで対応すると言っていた。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:02:26.70 ID:xZSW5PVL0.net
__
皿皿





247 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:02:34.42 ID:+eitVwSI0.net
これは現行犯じゃなきゃ捕まえられないの?
横断歩道停車しなかった車のNo.カメラで撮って警察もっていっても何もなし?

248 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:15.73 ID:eFuTjQxn0.net
>>241
強引に渡ろうとしたら止まってくれるぞ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:20.81 ID:AMNePhQW0.net
滋賀に住んでるけど横断歩道で渡ろうとしても全く自動車止まらないな

250 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:27.09 ID:mg/C+2DP0.net
>>216
これのほうがいい
http://kura3.photozou.jp/pub/871/1598871/photo/180755895_624.jpg
状況は大きく変わるだろう

251 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:35.27 ID:zyFR0BfE0.net
>>228
そりゃ徐行してないのに横断歩道を渡りそうな危険歩行者がいたからだろ
クラクションは危険を知らせる当然の判断だよ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:04:25.35 ID:/isB37H50.net
車が停止した時にササッと渡る人と
ノシノシと渡る人いるよね
俺はササッと渡るタイプ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:04:47.02 ID:b5+tmzHc0.net
ここで歩行者優先って強硬に主張してる奴って自分で車運転しないんだろうな
車運転してれば止まる方が危ないってわかるはず

254 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:05:24.02 ID:N03EbmYB0.net
>>246
前方フェンス有り?

255 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:05:24.82 ID:+HE/SYtFO.net
停まったら追突されて轢いてるあの動画早く貼れよ

256 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:05.95 ID:Ct4yKhno0.net
押しボタン式の信号を設置しろ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:12.55 ID:wY+yLNO50.net
自転車に乗ってるやつは止まらないけどね
降りたら歩行者だから止まるよ

258 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:22.74 ID:tqcpXAu50.net
どんな場合でも交通弱者が優先
大型トラックでもない限り止まれないなんて事は無い

259 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:53.01 ID:eFuTjQxn0.net
>>253
出た!自分が下手くそで止まれないからって、
全員がそうだと思い込む下手くそ!

260 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:58.25 ID:zyFR0BfE0.net
>>242
無事故無違反なんだけど
俺の考え方を見習おうな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:58.43 ID:mkzbKxuN0.net
>>258
後ろに大型居たらアウトやな

262 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:07:05.91 ID:BDTfF/Kh0.net
>>245
だから交通量が多く且つ信号なしでなかなか車が途切れない横断歩道は自転車から降りて待つわ

そうすればこちらがある程度のスキを見て渡ろうとした時に車が止まらなければ歩行者横断妨害になるからさ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:07:30.13 ID:CWok7wpQ0.net
>>248
無理やり止めようとするのは別の事故が起きるかもだから

264 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:07:41.78 ID:N03EbmYB0.net
>>253
免許返納して
精子からやり直せ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:07:51.05 ID:qkZ2DUAy0.net
>>239
対抗車線からだと丸見えなんだが、
信号が変わったり前が進んでもスマホいじったりして進まないトラックの輩をよく見かけるぞ。
そのくせ前の普通車が同じことをするとホーン長押しで威嚇するよね

266 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:08:05.63 ID:mg/C+2DP0.net
>>260
貴様ゴールドなのか(´・ω・`)

267 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:08:14.32 ID:eFuTjQxn0.net
>>260
×無違反
○無検挙
だろ下手くそ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:08:21.27 ID:JFwxUUCL0.net
>>256
押しボタンの信号を無視する車もけっこういると感じる。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:08:40.28 ID:xZSW5PVL0.net
普段は車を運転するけど、先月花見のために路面電車を利用して公演まで行ったら、
停留所の横断歩道で、驚くほど停まる車がない。ていうか一台も停まらなかった。
停留所があるから追い越し事故があるということもないのに

270 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:09:16.96 ID:DjQeGocv0.net
歩行者みんながみんな律儀に横断歩道渡ってたなら変わるかもしれないけどな
実際は車列の切れ目でどこでも横断する
鶏と卵の関係だけど今はそれで円滑にいってんだよ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:03.34 ID:qkZ2DUAy0.net
13年前に教習所をストレートで卒業して学科試験に一回で合格し、
以来20万km以上無事故無違反かつ貰い事故もゼロ継続中だけど、質問ある?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:20.85 ID:qgAj/Lci0.net
>>253
日本って交通事故死者のうちの歩行者の割合高いよ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:41.27 ID:mkzbKxuN0.net
つか、単純に車が増え過ぎなんだよ
どこ言っても車が多すぎて信号機とかですぐにつまって
余裕のない運転になってる

274 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:46.21 ID:6El8ItPg0.net
こういうの近所にもあるけど、止まってくれた車が後ろからクラクション鳴らされたり、横から抜かされたりすることがあって、なんかせっかく親切な人なのに悪者みたいになっちゃって申し訳なく思う

275 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:55.65 ID:qxgzzgdu0.net
まあ昔もあったな、罠。見づらいところに一時停止とか。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:01.56 ID:Dmj3FvsG0.net
>>261
後ろに大型がいて追突心配なら速度を出さなきゃいい
信号のない横断歩道がある道路の制限速度は速くない

277 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:25.24 ID:zyFR0BfE0.net
>>253
そうなんだよな、止まる方が危ないときもあるよな

278 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:34.81 ID:qkZ2DUAy0.net
ゴールド免許・SDゴールドカード・交通安協会員証の3つは常に携帯している。
何かあった時の印象が良いから

279 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:12:53.32 ID:X1Ki2o6u0.net
捕まる事故するしないは運だと言う考え方が定着しとるからな

280 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:11.08 ID:mkzbKxuN0.net
>>278
ちなみに免許書は携帯してて当たり前だからな(笑)

281 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:11.55 ID:8ApNz/oH0.net
義務だって知ってる人が66%もいるわけない。

282 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:14.80 ID:l+L2+CrLO.net
東京では、止まってくれたのはバス。タクシーは絶対止まらない。ひどいのはクラクション鳴らしてくる。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:19.38 ID:na0K7che0.net
また人員過剰な警察の点数稼ぎか。
こんなので免許がゴールドじゃなくなったら、えらい保険料を取られるんだぜ。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:42.66 ID:zyFR0BfE0.net
>>266
もちろんゴールド
運転には常に気を遣ってるからね

285 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:44.08 ID:VWNEIezk0.net
>>278
意味ないよ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:13:48.66 ID:p6AF/EVc0.net
自転車で信号待ちの時
車道にタイヤ半分出して待ってるやつなんなの池沼なの

287 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:14:34.67 ID:oEt1SpAS0.net
子供が渡ろうとしている時は、止まるな
じじーとばばーの時は、轢き殺してもいいくらいに
加速して止まらない

288 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:14:57.09 ID:3rH0nYQ90.net
>>253
それな
車乗ってて横断歩道前で停まりたいけど、後ろに車間距離取らずあおり気味の大型ダンプとかいたら総合的に判断してとてもじゃないが停まれない
わざわざ死傷者出したくないし

これもどうせ問答無用に法律違反と言われるんだろうな

289 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:15:18.65 ID:qgAj/Lci0.net
>>277
それは横断歩道は歩行者優先で、誰か渡ろうとして停まるかもしれないと
多くの運転手が考えもしない残念な状況だからでしょう

290 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:15:29.86 ID:X1Ki2o6u0.net
わいもゴールド逃げたこともあるが
ゴールドや

291 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:15:38.47 ID:sfjRQjk90.net
>>287
子供は大切だな
2行目以下にはコメントしないが、子供は大切だ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:15:49.04 ID:zyFR0BfE0.net
>>267
それをゆうなら無違反なんてほとんどいないよ
間違いなくおまえより運転うまいしな

293 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:04.95 ID:N03EbmYB0.net
当たり屋は怖い
というような動画探してたら、こんなん見つけた

当たり屋vs.ま〜ん
http://i.imgur.com/vJZ0m3b.gif

どっちも怖いわ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:20.03 ID:WR0sBUFS0.net
渡るフリして
急ブレーキかけさせてやればいいんだよ。
追突事故起こさせれば大勝利。

どんどんやってやれ。

295 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:22.63 ID:0JgoDKZe0.net
押しボタン式信号機設置したら?
摘発じゃなくて安全が目的ならそうするよな?
現実に即した対応ができない組織は無能と非難されても仕方ないよ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:48.40 ID:b5+tmzHc0.net
>>259
それじゃお前は必ず止まるんだな

297 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:55.54 ID:4dw6FDkr0.net
>>96
歩行者優先であることと
歩行者側が道交法遵法することは
両立するだろ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:56.56 ID:BDTfF/Kh0.net
>>271
あと数秒通り過ぎるタイミングが違ったら事故ってたとかある?

299 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:17:19.06 ID:lcS3/Ms30.net
>>260
本音はこれだろ?

91 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 20:21:13.24 ID:zyFR0BfE0
>>72
信号機無いのにいちいち停まってらんないだろ

300 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:17:43.14 ID:BDTfF/Kh0.net
>>286
死にたいんだろな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:17:54.17 ID:mkzbKxuN0.net
>>293
ワロタwww

302 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:17:56.18 ID:eFuTjQxn0.net
>>292
>間違いなくおまえより運転うまいしな(震え声)
出た!根拠の無い自信!

303 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:22.32 ID:Dmj3FvsG0.net
横断歩道は予め減速するわけだから
それで追突してくる車なんて信号でも突っ込んでくるぞ
何故急ブレーキ前提なんだ

304 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:22.71 ID:DAiUiNZt0.net
自分が止まっても反対車線がなかなか止まらない。
あと、歩行者も車が止まるなんて思ってなくて気付いてくれない事がある。

山形ルールと言えば走行車線と追い越し車線が左右逆。
理由は冬場除雪で左車線が狭くなって行くから。
道路の白線が基本的に走行車線が右車線になっていて、追い越しは左車線からする。
高速でも同じ走り方して他県から指摘されるって警察官が言ってるくらいだから間違いない。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:37.31 ID:eFuTjQxn0.net
>>296
当然だろ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:18:58.35 ID:lcS3/Ms30.net
>>292
本音はこれだろ?

91 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 20:21:13.24 ID:zyFR0BfE0
>>72
信号機無いのにいちいち停まってらんないだろ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:19:48.63 ID:EykpKQZ90.net
止まるけど、駅前だと一旦止まると歩行者がなかなか切れないんだよな
横断者多い所は信号作れよと思う。大宮丸井前とか

308 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:20:18.20 ID:L3qytB2F0.net
車は赤点滅信号すら守らないからね。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:20:47.57 ID:+vxKWU1s0.net
前に9割だかが止まらないってニュースあったな
こういう止まらない奴らが自転車のマナー云々言ってるんだから笑える

310 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:22.44 ID:wg/KGrE50.net
朝の通学時間だと横断歩道の前に学生が止まってるからこちらが止まって待ってもいつまでも渡らなくて
友達と待ち合わせだったりして紛らわしい
待ち合わせなら横断歩道からもう少し離れてくれ

311 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:24.27 ID:BDTfF/Kh0.net
>>308
それはマズイだろw

312 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:34.14 ID:yDTWiC6K0.net
運転免許更新の際に学科試験や路上試験も課すべき

313 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:21:42.64 ID:mg/C+2DP0.net
>>303
ちょっと不思議だよね
基本的に何かに気付くのが遅い人なのか

314 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:06.08 ID:zyFR0BfE0.net
>>289
歩行者優先なんて形だけだよ、いちいち横断歩道で車が停車してたら道路の流れが滞ってばかり
だから警察も道路事情を察して横断歩道の取り締まりなんかやらないしね

315 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:37.52 ID:4dw6FDkr0.net
>>108
信号があっても無視して横断する歩行者は多いよ
なので一回の青信号で1台も左折ができないことはある。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:02.98 ID:qkZ2DUAy0.net
>>298
信号見落としの車にサイドに突っ込まれそうになったことがある。
向こうは止まる気がないからスピードが落ちていないし、0.5秒早かったら大事故だった

317 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:27.82 ID:7tyIPbVk0.net
>>306
ID:zyFR0BfE0が何かいても>>360ですべて台無しなのがおもしろいね

318 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:36.71 ID:KQ11FqeU0.net
>>4
いや、現実問題で歩行者優先ですし
お前信号機の、赤の青、点滅の赤と黄、どっちが優先なのかも理解せず運転してんのか?
信号機無い横断歩道の優先順位もそれと同じやぞ?
こんな頭悪い奴に運転させるから事故が無くならないんだよ、この理屈で人をひき殺したら死刑にすればいい

319 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:46.76 ID:4J5XF6JD0.net
>>14
自分はそれを防ぐ為に、後続車がいるときにはずいぶん手前から減速して、後続車との車間距離が徐々に詰まるようにしてる。
そうすれば、後続車から横断歩道の様子も覗える。
だけど、後続が急いでいそうなときには窓から手を出して止まれと指示するか、>>14と同じようにしてる。
幾ら横断者優先とは言っても、事故が起きたら元も子もないからね。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:23:57.27 ID:xZSW5PVL0.net
地元だけど、電話ボックスが邪魔過ぎる。
夜はマジわかりにくい。
近くに育英センターがあるから、夕方日の落ちる頃に利用する学生もいるのに、何を考えてんだか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1248974.jpg

321 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:02.44 ID:0JgoDKZe0.net
原則論じゃなくて9割以上が止まらないという現実があるんだからそれに即した対応をしないとね。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:10.58 ID:4ypofkUV0.net
>>309ごもっとも

【交通】横断歩道に人→車9割停止せず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482016224/

323 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:34.23 ID:4ypofkUV0.net
歩行者がいる横断歩道で一時停止しないドライバーは運転免許返納すればいい

横断歩道でどれくらいの車が一時停止するのか実際に実験した方もいるようで、
こちらの記事は参考になりました。
結果は、きちんと一時停止した車は100台中わずか2台。……たったの2%である。
しかも2台のうち1台は警察のパトカーで、もう1台は横断歩道のすぐ近くにある大きな
薬品会社の営業車。
http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/06/02/191316

324 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:41.28 ID:zyFR0BfE0.net
>>299
信号機無いのに停まってたら交通の流れを止めちゃうだろ
迷惑かけないようにしてんだよ

325 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:24:49.28 ID:55icf9f80.net
じいさんばあさんはどうでもいいけど、小さい子の親は子供にどういう教育をすべきかは明らか、車は止まらないと思え、先頭が止まっても反対車線や追い越して突っ込ん来る車があると思え、だろ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:26:10.64 ID:L3qytB2F0.net
>>311
しょっちゅう取り締まりで捕まってる。地元警察の定番スポット。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:26:51.06 ID:KOBXjNDN0.net
後続車がいたら停まれないよな。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:03.78 ID:zyFR0BfE0.net
>>302
運転上手くなると俺の考え方に近づいてくるよ
おまえももっと精進しような

329 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:16.18 ID:BDTfF/Kh0.net
>>316
やっぱりあるか…
どんだけ自分が気をつけていても
いつ事故るか分からんもんな

330 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:31.52 ID:RZiu/JOI0.net
一般人にも交通違反取り締まれるようにして雇用増やせばいい

331 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:49.63 ID:izasOkH10.net
アピールすれば止まってくれるいい車社会
諸外国なら肉塊が飛び交ってる

332 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:27:54.33 ID:mkzbKxuN0.net
>>327
逆に後ろにまったく車がいないなら
止まらなくてもそのまま行った後に渡ればよくね?と思わなくもないw

333 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:28:09.83 ID:BDTfF/Kh0.net
>>326
完全にマークしてるなw

334 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:28:29.67 ID:Dmj3FvsG0.net
追突が心配で止まらないヤツって一時停止の標識でも止まらないんだろうな
実際歩行者がいる横断歩道での一時停止義務はキッパリ捨て去ってるわけだし
前世はイノシシかw

335 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:08.88 ID:Aukwjzte0.net
繁華街でそんな交通量あるところに
横断歩道がないって駄目やん

336 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:10.11 ID:aap2VCF/0.net
>>311
一時停止の標識があるT字路、
Tの縦方向の道が広く40km、所謂幹線道路の終点みたいな所
横方向は狭くて、30kmの速度制限となる
信号のない横断歩道があり、歩行者、自転車が頻繁に渡ってくる

見通しが良いこともあるが、通る車の9割は、停止線で止まってない
せいぜい徐行する程度。時々警官がその先にいて、手招きしてる
何れは信号機が設けられる事は間違い無いが

337 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:29:55.77 ID:qkZ2DUAy0.net
停車しないと行けない範囲ってどの程度よ?
片側2車線道路の左車線を走行中に対向の横断歩道の端に人がいるようなときも止まらないといけないのか?

338 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:30:25.96 ID:zyFR0BfE0.net
自動車視点から安全運転を理解してない奴多すぎだろ
だから事故が無くならないんだよ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:30:47.04 ID:qkZ2DUAy0.net




340 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:30:59.16 ID:N03EbmYB0.net
>>336
警察にとっては入れ食いスポットだから
ずっとそのままだったりしてな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:31:52.24 ID:4dw6FDkr0.net
>>32
いいかどうかその場によるが
停まったのに先にいって、と
ジェスチャーする人はいるな。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:31:52.63 ID:N03EbmYB0.net
>>338
その事故を起こしてるのが自動車なんだけど

343 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:32:07.24 ID:mkzbKxuN0.net
>>340
実際、これ改善すれば良くね?って場所を
当たり前のように放置してるのあるよな

344 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:32:15.76 ID:BDTfF/Kh0.net
>>336
捕まりたくないなら停止線で止まってんぞ!アピールするつもりくらいでやらないとダメやねw

十字路でこちらが止まれで止まっても交差路の止まれを無視するバカが居るので
止まってかなり慎重に抜けるわ

345 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:32:48.27 ID:zMJ1sQ9G0.net
少なくとも先進国では車が止まるのが常識なのに恥ずかしいだろ
みんな守ってないからとか言って開き直ってる人いるし

346 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:32:55.65 ID:L3qytB2F0.net
>>337
片側2車線で信号のない横断歩道とか、設置してる方に問題があると思うがなぁ。
地元じゃ見たことないよそんなの。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:03.53 ID:XppIdlla0.net
2017年4月15日に逮捕された青木啓之は杉並区の殺人・死体遺棄事件で逮捕された在日朝鮮人(創価)
リフォーム会社の営業マンとして訪問した杉並区の主婦を刺殺し遺体の隠蔽工作していた朝鮮人

348 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:24.93 ID:78OAJ2dH0.net
警察の新しい点数稼ぎ方法だよなwww
携帯、シートベルト、一旦停止、とにかく些細な違反で取り締まるのが仕事だからw

349 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:33:34.17 ID:+v+8wx3F0.net
もう至る所に監視カメラつけて監視しろよ
悪いことしてるやつしか困らないから

350 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:17.66 ID:BDTfF/Kh0.net
押しボタン信号を設置しまくって欲しいな

場所によるけど早い所は押した瞬間に変わるw

351 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:31.41 ID:jSF91/uo0.net
譲る気はあるがスマホ見てたり止まってもらう気がないと譲れない。
車の方見てくれたら譲る意志を示せるけど見向きもしなかったらさっさと車を通過させたほうがお互い気を使わず幸せだと思う。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:59.28 ID:SbW+PDv20.net
信号機つけろ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:35:24.81 ID:aKSup6g70.net
団塊あたりはクラクション鳴らして歩行者蹴散らすようにスピード上げて通過するのは何度か経験したな

354 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:35:31.85 ID:L3qytB2F0.net
>>343
うちの地元じゃ議員が質問したりしてたが
「こういう理由です」ってはっきり回答されて沈黙してた。
物事にはそうなった何かしらの理由がちゃんとあるんだなと思ったよ。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:36:17.38 ID:aap2VCF/0.net
>>321
その9割を摘発すれば良いんだと思う

356 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:36:45.42 ID:wuNNs8iM0.net
>>14
後続車だって、前の車が横断歩道の手前で徐行すれば、横断者がいると判断して徐行するのが普通だろう。しなければ免許返上したほうがいい。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:36:46.68 ID:djxCWDQDO.net
>>341
先にどうぞ。をするドライバーが正しい。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:37:24.48 ID:+v+8wx3F0.net
車という便利なもの使ってる以上、一時停止とかの義務は受忍してくれ

359 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:37:34.77 ID:lIrsB+Y+0.net
タクシーが守ってないから普段車を運転しない一般人が止まらなくていいと勘違いしするんだよ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:37:47.20 ID:yyWu8FUQ0.net
>>348
携帯は些細じゃないだろw

361 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:14.55 ID:4J5XF6JD0.net
>>172
夜間の黄色点滅については、あれ黄色側は滅灯して、交差する赤色側だけの点滅に出来ないもんかね?
黄色の点滅ばかりに目が行って、横断しようとする歩行者への注意が削がれがちなんだよね。
黄色が点滅してなくても交差道路が赤点滅なら、法規上は交差道路に止まれの標識があるのと同等なんだろ?

362 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:22.23 ID:MzWOqQ+V0.net
一台の時は止まってくれないでいい
後続がいるときに止まって欲しい

363 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:23.14 ID:mkzbKxuN0.net
>>354
今なんて、ここまでかってなぐらい車が当たり前に普及してるのに
大半の道がずーっと前から殆ど変わらない
そんな道ばっかりだ
明らかに現状に沿った道を作れてないと思うけどな

364 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:59.42 ID:SbW+PDv20.net
止まらない自動車用に赤ん坊を模した人形を投げ込んでやればいい

365 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:39:15.31 ID:Dmj3FvsG0.net
>>351
スマホ見て周りを見てないそいつは危険物じゃないか、それこそ止まれ
そんなアホ轢いて自分の人生終らせる必要無いだろ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:39:26.12 ID:IlidV33d0.net
JK美人かわいいなら自然に止まるよ
他はスルーできる
俺がちゃんと見てる証拠だな

367 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:39:54.86 ID:aap2VCF/0.net
>>337
横断歩道は一時停止が原則だから、停止するのは当然だな

368 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:06.37 ID:na0K7che0.net
警察なんかに協力するなよ。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:39.95 ID:xZSW5PVL0.net
>>337
厳密には停まらなきゃだろうけれど、現実的に可能かどうかというと……。
ただ、地元では、片側2車線の国道横断歩道で数年前に死亡事故があったわ。
そういうところは優先的に押しボタン式信号にするべきなのに、そのままだわ

370 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:41.01 ID:mkzbKxuN0.net
>>366
学校周辺でジャージ登校する女学生見るために
わざと交差点で止まって目の前を渡っていく姿を拝むとかするなよ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:42.18 ID:SbW+PDv20.net
違反点数上げて違反者の免許の更新を3か月に一度にしてやればいい

372 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:40:44.22 ID:D/Q+pt3K0.net
これ捕まえる気なら検挙し放題じゃない。田舎なんて7割の確率で止まらないと思うw

373 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:03.19 ID:Iq7eTYBV0.net
山形で免許とったけど、制限速度の標識すらない道路も走ったような・・・

374 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:09.62 ID:SYnUoLJK0.net
信号機がない横断歩道で車が停止出来るのは
現実的にそう出来る安全な場合か場所なのであって
後続車がいて流れてるような道路では規則だろうが危険だから難しい

つまり押しボタン式の信号機をつけるしかない

375 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:10.66 ID:IIEgi4Tf0.net
>>4
車が悪いのは間違いないだろ
それで轢かれるのはアホだけどな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:54.66 ID:vEdNoj4j0.net
分かってるから止まらない車と何度もけんかしてやった
警察呼ぶと泣くから楽しいな車のアホ運転手

377 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:16.27 ID:pp7d5yq7O.net
止まれば後ろからクラクションだし、小学生が集団で手を上げても無視が当然
まぁそんな感じの地域ですわ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:26.15 ID:wuNNs8iM0.net
>>334
けっこうあるね。一時停止違反。裏通りでは危なそうな交差点は、こちらが一時停止でなくてもかなりゆっくりといつでも停まれる速度で走る。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:54.18 ID:z79lPDI50.net
◇マークって薄くなって見えくなってるのばっかじゃね?

380 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:58.86 ID:+v+8wx3F0.net
一時不停止訴えビジネスが横行しそうな予感

381 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:00.28 ID:4dw6FDkr0.net
>>357
道交法としてはそうだがな
老人など車がいるから急がなきゃ
と思わせる場合もある。
個人的脳内統計だが、お先にとやると
若いのは走ってわたる、老人の半分弱はまたそっちが先にと渡らない。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:25.55 ID:aap2VCF/0.net
>>348
携帯電話使用等(交通の危険)違反 携帯電話を使用して交通の危険を生じさせた場合
 3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
携帯電話使用等(保持)違反 運転中に携帯を利用したのみの場合(交通の危険が怒らなかった場合)
 5万円以下の罰金

使用が原因で事故をおこすと、結構厳しいぞ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:29.88 ID:kzw81xjg0.net
子供が渡ろうとしてたら必ず止まるが大人の場合は状況次第だなぁ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:32.48 ID:L3qytB2F0.net
>>363
幹線道路以外は予算的にも物理的にも不可能。
てか幹線道路ですら整備途上みたいなところばかり。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:36.54 ID:mJJJOI0O0.net
横断歩道の所で婆さん二人がいたから停まってたんだけど
一向に渡らない。
早くーって思ってたら、単に立ち話だった。
紛らわしい。でも、こういう場合、ずっと停まってないとタイミングによっては
キップ切られるでしょ?

386 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:44:22.64 ID:IlidV33d0.net
>>370
ジャージ娘の判定は運転なんかより遥かに難しいね

387 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:44:59.44 ID:Mzp2HVkk0.net
>>324
本音はこれだろ
91 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 20:21:13.24 ID:zyFR0BfE0
>>72
信号機無いのにいちいち停まってらんないだろ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:45:02.16 ID:3406pvsp0.net
バイク乗りなのだが、横断歩道の前で停まってもその横を車がすり抜けてったりする
ドライバーとか皆死ねばいいのに

389 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:45:22.67 ID:mkzbKxuN0.net
>>384
結局整備が行き届かないままに
車の量があまりにも増えすぎたから問題になってんだよなぁ
何もしても後で後でになって解決しない

390 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:45:52.97 ID:wuNNs8iM0.net
>>374
あなたが停止するつもりがないからです。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:01.03 ID:xZSW5PVL0.net
>>385
渡る意思がないことを確認できた時点で「歩行者」ではないから、速やかに進むべし

392 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:06.91 ID:L3qytB2F0.net
>>388
チャリの俺が車道上で止まっててもそれだからね。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:18.87 ID:ZkM/dg/k0.net
これだけ遵守する気が無いなら再び自動車通行禁止措置を掛けるしか無いな

394 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:22.54 ID:FB/6iwPl0.net
信号機つけたら?

395 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:41.18 ID:di/5vbM50.net
田舎じゃそもそも横断歩道まで行って渡る人いないし待ってても5分もせずに車途切れるんだからいいじゃん
後ろや対向車線に車いたら危ないし他にいなければさっさと通過してゆっくり渡って貰った方が歩行者も遠慮しなくていい

396 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:54.64 ID:wuNNs8iM0.net
>>385
軽くクラクション鳴らしてやる。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:47:05.64 ID:SYnUoLJK0.net
>>376
止まらない車とどうやって喧嘩したんですか?
記録がなければ警察呼んだところで立証出来ないから
結局意味ないはずですが

398 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:47:30.71 ID:Mzp2HVkk0.net
>>338
轢き殺してるのは止まらない車。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:13.83 ID:zw/5Unuc0.net
横断歩道には必ず信号つけろ
それで解決や

400 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:48:23.04 ID:xhu8sio00.net
>>222 >>223
そんな法律は歩行者は知らないだろうと思っているから
わざとドライバーは無視して通り過ぎてるのさ

だから誰でも分かるように掲げておけば歩行者や子供にも
周知するので嫌でも停まらないと恥ずかしい思いをすることに

そうなると車は嫌でも停まるようになるのさ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:49:23.22 ID:ZyB+qPPS0.net
一時停止で止まらない
横断者がいるのに横断歩道で止まらない
信号が青に変わる前から動き始めてる
かぶせ右折
テレビ見ながら&スマホいじりながら運転
住宅街で速度超過
過積載
DQNカー

これらは低知能の証だからGPS誘導で谷底に落としていいよ

>>350
大賛成

402 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:49:51.60 ID:4dw6FDkr0.net
>>205
歩行者信号は点滅したら横断をはじめちゃダメなんだが
多くの人は走って横断を始めるなw

403 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:49:53.59 ID:SYnUoLJK0.net
>>388
それ逆も然りですね

404 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:50:38.32 ID:38m8pvE90.net
たまに、自転車だけ前に押し出してやろうかと思うことがある(´・ω・`)

405 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:50:53.82 ID:+v+8wx3F0.net
経験上、基地外を演じながら渡ろうとすると停まってくれる
お試しあれ

406 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:51:47.06 ID:SYnUoLJK0.net
>>390
運転しない若しくは当てはまらない人には
その危険性が一生分かりませんよ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:01.56 ID:6bmx8SBz0.net
横断歩道前全てに、一時停止マークを
描けばいいのにな。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:44.40 ID:b1JR1RFV0.net
録画しといて違反した奴は問答無用で減点にしなよ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:52:52.80 ID:h+V85oOG0.net
止まるのはいいけど渡るか渡らないのか紛らわしい奴をどうにかしてくれよ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:53:18.60 ID:9klvZ8Lc0.net
止まっても後ろの車追い抜いてくるからむしろ危ない気がする
車優先でいいと思うけどな

411 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:04.87 ID:xJTE7ZZE0.net
日本は制定されてる規則と実際の運用に開きがありすぎるんだよ。
だからみんな自分ルールで運転しちゃう。

412 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:18.80 ID:2CmfjpKD0.net
取り締まる為の舞台装置じゃんこれ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:36.58 ID:iN0qEEkIO.net
日本の警察も米軍基地MPなみにガンガン取り締まるべき

414 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:54:50.48 ID:+v+8wx3F0.net
>>410
渡り始めてたらどうすんの?停まるっしょ?そのときは後続車のことなんか考えないじゃん?

415 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:55:22.17 ID:DAiUiNZt0.net
>>373
制限速度の表示が無い一般道の制限速度は60km/h

基幹道路の13号線とか50km/hだったけど現状に
合わないって山形側は緩和して標識外したくらい。
栗子峠で福島側に入ると50km/hの標識になる。
栗子は80km/h走ってても登坂車線で抜かれるけどね。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:55:59.98 ID:VnFOMaR70.net
車は優先道路しか大手を振っていけないわけですが
もっと遠慮しないとな

417 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:56:16.48 ID:Dmj3FvsG0.net
>>410
後ろの車は歩行者が見えてないので止まって追い抜きも止まらずにそのまま歩行者の存在を知らずに直進も
どっち道危険度は同じ、後者は自分の車が轢く危険も加算されてる

418 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:56:17.88 ID:di/5vbM50.net
>>401
信号が青になる前後で右折とか、左折に合わせて右折とか別に珍しくないじゃん
むしろラッシュの時間帯とかはテクニックだぞ

419 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:18.48 ID:xZSW5PVL0.net
>>384
押しボタン式信号化は遅れてるのに、環状道路計画だとかいってやたら高架で新しい道路を造って繋いでる。
地方行政的には
車(物流)>>>歩行者の安全
なんだね

420 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:25.97 ID:5i/uvfux0.net
俺は、規則を実態に近づける話が出てからでは、遅いと思う。

421 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:57:33.34 ID:3XbkoNZd0.net
交差点で立ち尽くしてるのやめてくれないかな。
渡るなら渡れ。渡らぬのなら下がれ。
せっかく停止してるのに、突っ立ったまま馬鹿面下げてこっち見んな。

422 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:14.08 ID:mg/C+2DP0.net
>>405
どんな演技をしたんだよw

423 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:58:37.79 ID:Iq7eTYBV0.net
横断歩道の子供を行かせてやろうと停まった車を、後続車がスピードあげて追い越していく危ない動画とかよくあるよな
ああいうの見てから、わざと横断歩道じゃない場所で左右の車が居なくなるまで待って渡るようにしてるわ
見通しの良い道路なら一番確実

424 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:59:02.02 ID:Sas2n0d6O.net
ルール守らんアホドライバーには罰で対応するとして、
交通事故減らしたいなら歩行者、自転車側のマナー向上もやってくれ思うわ
横断歩道の両端に横断待ちゾーン作って、そこに居たら横断の意志有り
横断する気もないのに居る奴はどやしつけられても文句言えない
とか

425 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:00:05.47 ID:4hZ7jptz0.net
>>327
路線バスや教習車は横断歩道で必ず停まるが
それに追突するクルマなんてないよ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:00:09.24 ID:+v+8wx3F0.net
>>422
やっぱり手を挙げるのは有効かな
両手を挙げるとなお良し

427 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:00:20.84 ID:w2ABkS440.net
>>1
約1分経過して数十メートル手前の信号が赤になって車がとぎれて人々は足早に渡った。
これって普通じゃね?もし此処に信号機があったとしても連動してるから赤だろうし
むしろ青になって車が動き出してすぐ横断歩道で止められるようなら構造的に問題だろ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:03.55 ID:aap2VCF/0.net
>>397
体を当てたのじゃないか?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:03.67 ID:+v+8wx3F0.net
>>427
残念ながら法的には普通じゃないんだ
実態が法に合わせるか法が実態に合わせるかの問題はあるだろうけど

430 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:09.84 ID:6El8ItPg0.net
案外、白のモシャモシャ置いて車内から重低音ドゥォンドゥォンしてるような車が止まってくれたりするから、見た目ではわからんもんよね

431 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:36.57 ID:/BmV9+se0.net
歩行者に水掛けて走り去る車の馬鹿ドライバー、横断歩道に歩行者居てもシカトして止まらない馬鹿ドライバー、点数と罰金でも良いけど、2時間コースの講習会その都度強制参加を義務付けてくれ。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:03:14.23 ID:aap2VCF/0.net
>>399
道路全面に横断歩道の縞模様付けてみるといいかも

433 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:04:46.09 ID:TPMkMmzm0.net
ジャップは言い訳しかしないからな\(^o^)/

434 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:04:46.53 ID:ADeIOFRR0.net
核心的なこと言うが怒らない様に
おまいら外に出んのに関係ないやん

435 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:05:19.37 ID:Sas2n0d6O.net
>>426
キチガイなのか、それ

普通に手を上げるがなぁ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:05:36.45 ID:2YHoJdVZ0.net
>>419
道路行政も道路の構造も車優先にやっておいて
都合の悪いことだけは法で縛って運転者のモラルにツケをまわすとか
頭悪いにも程があるだろうにと・・・。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:25.12 ID:rjt5eWdV0.net
青信号の横断歩道でも右左折者が突っ込んでくることがあるしな。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:42.96 ID:+v+8wx3F0.net
>>435
普通に手を挙げるとタクシー拾ってるのと勘違いされてそのまま通り過ぎられる可能性もあるから、オーバーリアクション気味にやるのがコツ

439 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:14.72 ID:UiicJOBF0.net
横断歩道で待ってて、あ、車止まったって驚くくらいだからな
車が増えすぎたんだよ。狭い東京で車乗るアホを何とかしないと

440 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:18.18 ID:ePtbqWk4O.net
杖や傘を突き出してやれ
接触したら車の責任だろ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:08:26.58 ID:TPMkMmzm0.net
無法者アホジャップ\(^o^)/

442 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:08:37.59 ID:X26B31dz0.net
>>436
それはなんというか施設行政全般の問題だな
新設の金はやたらつくが、維持メンテに関してはギリギリまで絞られる

443 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:12:52.42 ID:G8eNlk710.net
(´・ω・`)普通の横断歩道でスマホ歩きしなが途中でキュと引返すのが面白い。歩行者の直ぐ後を抜けて行こうとして車が急ブレーキで慌てふためくさまが面白いよな。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:13:14.98 ID:38OQhilS0.net
大阪だと9割方クラクション鳴ってる

445 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:13:34.00 ID:IKn18JGz0.net
しかし世の中結構後続車が一気に追い抜きって多いんだな
止まんな早く進めボケ!的怒りのププププと後続車にクラクション鳴らされたくらい(´・ω・`)怖いぜ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:13:49.98 ID:x16CNdlE0.net
がんがん取り締まっていいし横断歩道での事故の罰ももっと重くするべき
車間距離あけないで追突したバカももっと重罪にしろ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:05.92 ID:143sknWE0.net
渡るでもなく交差点で突っ立ってる老人は何をしてるんだろうな
家に遊びに行くほど親しいわけでもない近所の老人仲間と"偶然"出会うために待ってるんだとしたら、すごい物悲しい光景だよなぁ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:19.72 ID:ADeIOFRR0.net
横断歩道に百均の懐中電灯置いとけば解決

大阪はチェーンでつないどくように

449 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:15:58.58 ID:2GYHlG/40.net
信号ない横断歩道では歩行者が車が通り過ぎるの待てよと思う

450 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:17:13.34 ID:Yb5ls1FXO.net
危ねーんだよ
信号機つけろやポリ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:31.50 ID:aap2VCF/0.net
>>440
人身事故だな

452 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:32.57 ID:4dw6FDkr0.net
>>438
横断歩道で手を挙げた人に対して
タクシーが停まったらそれが道交法違反だぞ。
捕まってるのは見たことないが。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:19:51.03 ID:8AshZAZE0.net
>>253
>>1読み直せ。止まらない方が少数派かつ違反者。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:20:38.58 ID:SDOKo6JG0.net
去年横断歩道で止まったら、後ろから抜いてきたDQNカーが
自転車のおばちゃんにぶつかって何故か俺にキレてきたわw
警察来たあと嘘の状況説明言い出したからドラレコの映像見せたら
またまた発狂しててワロタw
ドラレコ付けてて心底良かったと思ったわ。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:17.15 ID:ZDvCIM+90.net
ドライバーと目を合わせないと
止まってくれるね

456 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:41.13 ID:rjt5eWdV0.net
>>454
自転車に譲ったのが悪いというのは一理ある。
まあ、追い抜いたDQNの責任だが。

457 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:05.74 ID:D/GdGvVo0.net
>>456
一理なんて全くないわ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:21.45 ID:Tr17BO4r0.net
止まらないってヤツ…

俺が止めてやるよ。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:24.27 ID:8AshZAZE0.net
>>239
横断歩道があるような場所で抜いてくバカを基準にして
悩まない方がいいと思う。
たまたま自分の時に事故起こされて気まずかったりしたとしても、
早かれ遅かれそいつは事故起こすわ。

460 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:38.14 ID:aap2VCF/0.net
>>443
歩きスマホする歩行者も過失責任問われる場合があるからね
上手にやってね

461 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:39.94 ID:na0K7che0.net
>>450 信号つけたら点数稼ぎが出来ないだろ。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:44.78 ID:mhbgSjZB0.net
バカ多いな 法も信号も優先も糞も関係ないんだよ
常に「想定外」をスタンバイした運転が義務なんだよ

バカてもしかして、「青信号」を進めとか進んでよしと覚えてるだろ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:22:59.13 ID:SDOKo6JG0.net
>>456
いや、歩行者に譲ったらあとからきた自転車が歩行者抜いてぶつかったんだよ。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:39.74 ID:rjt5eWdV0.net
>>457
横断歩道は歩行者のためのものだから、軽車両である自転車は対象外。
むしろ、乗って渡ったのなら自転車も違反の可能性がある。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:49.18 ID:D/GdGvVo0.net
ぶっちゃけ、車を運転したもの負けだから

466 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:58.86 ID:1wXjJwS10.net
>>257
今日ちょうど自転車の婆ちゃんが一旦停止無視して飛び出してきたから直前ブレーキで止まったわ

婆ちゃん驚いて猫みたいに道の真ん中で固まってたよ
ああいうのは飛び出しを予測してたなら譲った方がいいのかどうか悩む

467 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:40.39 ID:rjt5eWdV0.net
>>463
それはDQN、自転車の順に悪いな。あなたは全く悪くない。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:55.73 ID:aap2VCF/0.net
>>454
横断歩道での追い越し、追い抜きは禁止だったよね

469 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:18.23 ID:TPMkMmzm0.net
パク痴ジャップには止まれまちぇーん\(^o^)/

470 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:25.24 ID:EKtiHK9R0.net
この違反が原因で免停になった奴結構いる。
累積で他の違反に気を付けてても、意外とこの違反は見落としがちなんだよな。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:32.51 ID:2GYHlG/40.net
車道を渡るのに歩行者が優先というのがそもそもおかしな理屈

472 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:26:36.99 ID:eFuTjQxn0.net
>>328
運転が上手くなると周りを見る余裕が出来て、
横断歩道に歩行者がいたら止まるようになるんだよ
君も運転が上手くなって止まれるようになりなさい

473 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:26:41.71 ID:TPMkMmzm0.net
店の出入りにクルマで歩道を走ってるパク痴ジャップ\(^o^)/

474 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:26:55.36 ID:D/GdGvVo0.net
>>464
道路交通法38条は自転車も対象だぞ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:26:56.01 ID:SDOKo6JG0.net
>>467
仮に左から来る自転車を見かけて俺が停車したとしても
抜いてぶつかった車と安全確認しなかった自転車が悪いけどな
何故なら俺は危険予測をして停車したわけだから

476 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:00.59 ID:D/Q+pt3K0.net
過去一定期間に人身がなければ二か月で点数復活するべ。免停になるような奴は気を付けてるいうちに入らんよw

477 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:28.95 ID:aap2VCF/0.net
>>463
その自転車って、横断歩道を横断していたの?
それとも、自動車と同じく横断歩道を横切ろうとしたの?

478 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:14.22 ID:X26B31dz0.net
>>288
現に法律違反だからどうしょうもねーわ
そんな煽りまくるトラックなんか先に行かせりゃいいのに

479 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:32.07 ID:W59V1fCi0.net
待てよと思うその傲慢なおかしな理屈

480 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:47.62 ID:8AshZAZE0.net
>>471
(横断)歩道に道路を跨がせてもらってるんだよ。
そもそもの考え方が逆

481 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:10.02 ID:YQKbdaQG0.net
とまったら危ないって何キロ出してんだアホが
速度超過のクズ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:12.74 ID:aap2VCF/0.net
>>464
昔は横断歩道を渡る自転車は、降りて押して行けと言われたけど
今は横断歩道を渡る際は、乗っていても歩行者と見なされているだろう

483 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:40.12 ID:ADeIOFRR0.net
歩行者がいなくても急ブレーキふむ
これで働かなくても食っていける

484 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:46.13 ID:D/GdGvVo0.net
結局は車のスピード出し過ぎ、車間距離詰めすぎが問題なんじゃねぇか

485 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:30:54.19 ID:xhu8sio00.net
>>399
ペンキで書いた信号機で十分だからな
電力要らずのエコな信号機だ

歩行者側は常に青信号の状態で
車側は黄色の点滅信号になる

ただその点滅をペンキで表現する方法が難しいが

486 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:31:04.87 ID:n8ZmjWWF0.net
渡ろうとしてる側が止まらないと、反対が止まる訳ねえ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:31:43.72 ID:2GYHlG/40.net
>>480
バカじゃね?
線路の踏み切りでも同じこと言ってみろよw

488 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:31:59.62 ID:jLcG1LYM0.net
東京都心で歩行者優先しないのは9割方は他府県ナンバー


これマメな

489 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:32:00.58 ID:rjt5eWdV0.net
>>474
自転車横断帯が付設されてる場合じゃなくて?

490 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:32:12.62 ID:D/GdGvVo0.net
>>485
アイデア破綻してんじゃねえかw

491 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:32:51.81 ID:SDOKo6JG0.net
>>477
歩行者と同じく乗車して横断歩道を走行してたよ。
道交法完全無視のおばちゃんですわ。軽傷だったけど。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:07.21 ID:wzJs5u/G0.net
クソ警察の連中は、停まるように指導すればいいだろ。
何を後から追い掛けてカネ取ってんだよ。
次からパトカーが横断歩道通過したら、その場で写真を撮るからな。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:32.28 ID:4dw6FDkr0.net
>>482
歩行者とはみなされない
軽車輌なので横断歩道上の優先度は
歩行者>自転車

494 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:43.52 ID:8AC5dJBw0.net
コレ、東京では点数稼ぎの悪い白バイの最後の砦なw

495 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:47.12 ID:8AshZAZE0.net
>>487
線路も同じだよ。線路に道路が跨がせて貰ってる。
どっちも事故ったら車の過失100だよ
免許返上しとけ。

496 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:18.83 ID:D/GdGvVo0.net
>>489
実際はそうかもしれんが「横断歩道『又は』自転車横断帯」と表現されてるから微妙なライン
従っといた方が無難

497 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:46.64 ID:6m3GRVTN0.net
どんどん捕まえていいよ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:35:49.80 ID:2GYHlG/40.net
>>495
ガラパゴス屁理屈で悦にひたるなよw
外国じゃ弱者のくせに車道に出て跳ね飛ばされたほうが悪いってなる
線路も同じだ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:36:21.48 ID:U6ICaa/g0.net
って言うか、道交法を守らなかったら極刑にすりゃいいじゃん。
みんなガチガチに守るだろ。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:36:28.98 ID:jLcG1LYM0.net
>>494
?全国区で「東京」というと千代田中央港区の3区

この地域では歩行者優先は当たり前なんだがどこの東京の話してるんだ?
そういえば足立と練馬ナンバーってマナー悪いんだよな

501 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:05.76 ID:4dw6FDkr0.net
>>491
平成20年に道交法改正があり
歩行者の邪魔にならない場合は
自転車に乗車したまま横断歩道上を
通行するのも可

502 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:19.22 ID:YQKbdaQG0.net
>>487
意味がわからん
線路横断時も一時停止義務あるだろ
車道は優先度低いのに何言ってんだ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:29.92 ID:D/GdGvVo0.net
>>499
みんな車に乗らなくなって安全になるだろうな
代わりに物流コストが跳ね上がるだろうけど

504 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:53.51 ID:cBUrQLpx0.net
みんなが当たり前に止まるようになれば
止まった方が危ないなんて寝言は言えなくなるんだけどな

止まらない言い訳してないでとにかく止まらないことにはみんなが止まる状態にならないし

505 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:38:08.97 ID:wzJs5u/G0.net
実際に適用されてない交通ルールを突然持ち出して、市民からカツアゲする屑組織

506 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:38:10.54 ID:Mx9TNKcZ0.net
横断歩道渡ってたらクラクション鳴らすヤツ、マジムカつく

507 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:38:10.62 ID:1XL6QV1I0.net
横断歩道をおっさんが渡りたそう

俺「どぞー」停止して手で合図する

おっさん「先行きなー」手ではよ行け合図する

俺「んじゃ先行くよー」と手を挙げながら走り出す

お巡り「ウー!!!」

俺「はぁ!?」
おっさん「???」

508 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:38:35.46 ID:Tr17BO4r0.net
>>482
えっ?って思って調べたら、
歩行者の妨害にならなければ乗って渡ってもいいって法改正されたんだな。
知らんかった。

しかも、歩行者や自転車がいない時は直進していいって事だから、自転車相手でも止まらなきゃいけないんだ…ごめん…今まで自転車の時は止まらなかったよ。

これからは止まります。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:02.07 ID:X26B31dz0.net
>>503
いや一般車が減れば職業ドライバーは楽なんじゃ?
違反一発でリアル首飛ぶのは厳しいが

510 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:27.14 ID:O7VjxQkK0.net
>>88
俺もやってみたけど大袈裟に手信号でストップしても
後続車横すり抜けてかない?
守りたいけど自転車では難しそう

511 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:28.23 ID:eFuTjQxn0.net
>>498
×悦に浸る
○悦に入る(いる)

512 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:37.93 ID:l+L2+CrLO.net
東京では止まってくれないから、スキを見つけてダッシュすんだよ。轢かれたら負けだがな。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:40:09.97 ID:rjt5eWdV0.net
>>496
色々調べてみたけど、自転車横断帯のない横断歩道を渡る自転車に対して、車道側の車両に停止義務があるかは明瞭でないね。
まあ、無難というのはそのとおり。

>>501
>491のケースの場合は歩行者が既にいたからねえ。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:40:59.23 ID:IWdiIrfC0.net
>>507
作り話だね
一時停止して横断の意思がない事を確認した時点で違反には問われない

515 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:09.22 ID:354UmERj0.net
>>509
そうなるから賃金はあげなきゃならん、リスクが高い職業になるんだから
だからコストも跳ね上がっちゃうと思う

516 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:15.08 ID:T8DplXBx0.net
まあこういっちゃなんだけど
地元民なら誰でも知ってる交通警察の摘発の「狩場」って
どこもみんなあんまりよく規制の意味がわからないところだからね
なんでそこに一時停止があるの、みたいな

例えば停止線が下がり過ぎててそこで止まる意味がない、とかね
あるいはT字路なんだけど片側がすぐ行き止まりになってるんで
事実上のカーブラインとかね

517 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:18.42 ID:Q/xeUwkf0.net
一応止まるけどな。他の人もだいたいそうだし。
田舎だからか。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:48.95 ID:Mzp2HVkk0.net
>>474
自転車横断帯がある場合ね。
自転車横断帯がない信号の無い横断歩道は
自転車優先ではない。
降りていたら歩行者扱い。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:51.18 ID:+tjI27zs0.net
>>498
お前なんでガラパゴスに住み続けてるの?

520 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:42:13.36 ID:rjt5eWdV0.net
>>508
それって条文を見ても解説を見ても停止義務は明瞭でないんだよな。
自転車横断帯があれば間違いなく停止しないとだけど。
まあ、止まった方が危険は少ないだろうけど。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:43:26.41 ID:D/GdGvVo0.net
>>518
それってたまに聞くんだけど、条文上明確にされてるの?それとも行政解釈上の取扱い?前から気になってる

522 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:44:55.27 ID:di/5vbM50.net
>>462
青信号はさっさと進め
黄色信号は急いで進め
赤信号は無理なら止まれ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:06.61 ID:2GYHlG/40.net
外国じゃ車道に飛び出る歩行者は自殺か当たり屋という扱いにされる
まあ当然だよな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:35.85 ID:rjt5eWdV0.net
良いサイトが見つかった。

横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/907758/blog/30939475/

疑問のままにしておくのもいけませんので、 今日(2013/08/23)、栃木県警察本部を訪問して、38条で横断歩道において自転車も優先されるのか聞いてみました。
総合受付で主旨を話して、1F奥のテーブルで待つこと少々。 交通指導課の担当の方が、忙しい中、 丁寧に問い合わせに対応してくださいました。
その結果、 横断歩道は歩行者のもの、自転車横断帯は自転車のもの。
自転車横断帯のない横断歩道での自転車は、38条の対象ではない。ということでした。
そういう判例もあると、「執務資料 道路交通法解説 (東京法令出版)」
という分厚い冊子の38条の解説ページも見せてもらいました。
片足を地面について横断歩道で待っている自転車は対象ではないそうです。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:37.81 ID:8wvMQxtk0.net
電車より車のほうがええのではないか?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:52.86 ID:W59V1fCi0.net
ガラパゴス、海外連呼する非日本人

527 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:05.41 ID:YD7mVLIQ0.net
田舎程、歩行者が居ても止まらないよな。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:43.74 ID:1XL6QV1I0.net
>>514
そう思うだろ?実際あったんだ

キチガイお巡りも稀にいるよ

まぁ、おっさんに「俺止まって譲ったよねぇ!」って叫んだら「そえだよ!俺が先行けってやったんだよ!」ってなって
お巡り「それならいいや、気をつけてねー」だってよ

俺・おっさん「お前が気をつけて見てろよ!」
でオワタwwwww

529 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:47:03.14 ID:354UmERj0.net
>>524
へー、勉強になったわ、さんくす

530 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:47:57.18 ID:SDOKo6JG0.net
>>501
なるほど、じゃあぶつかったらどうなるん?
実際事故ったわけだけど、横断歩道走行中の事故の場合の過失割合とか。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:19.85 ID:VnFOMaR70.net
>>501
じゃいろいろな問題は自動車ドライバー側の認識にある事が明確なのな

532 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:20.54 ID:Mzp2HVkk0.net
>>508
それはただ自転車に乗ったまま渡ってもいいってだけ。
信号の無い横断歩道で自転車横断帯がない場合は優先権はない。
車が止まらなくても問題無い。
しかし事故に成ったら歩行者扱いにされて、賠償金払わされる。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:21.81 ID:n8ZmjWWF0.net
横断歩道で止まらない奴は一時停止も無視するのか?
踏み切りもスルーだよな

534 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:54.34 ID:ah1NEoC30.net
いじめマット殺人をする様な県民共にモラルを求める方が間違い。

535 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:58.74 ID:Mzp2HVkk0.net
>>521
判例がある。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:26.39 ID:2rD21YnJ0.net
横断歩道で停車して後続が追いこしして歩行者ヒヤリもよく見る光景

537 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:30.88 ID:T8DplXBx0.net
しかしまあ信号なし横断歩道はぶっちゃけ歩行者いても
そいつが横断意志があるかどうかとかわからんよな
まあそもそも信号なし横断歩道があんまないし、そういうところは人がいないんで
サンプル数が少ないってのはあると思うけど、そこらへん、どうなんすかね

個人的にはまあ割と止まる方だと思うし、
横断歩道がらみでヒヤリハットとかも幸いにしてあまりないんだけど
スレでネトウヨがドヤ顔でいうほど悉皆停車ってのも現実的ではないと思うけどね

まあネトウヨの少なからずはペーパードライバーのひきこもりだってのは
そりゃわかっているけどさw

538 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:56.03 ID:c8kdatfb0.net
自動運転になれば、こういう時は確実に停車するんだろうなぁ
そんで自動運転をキャンセルする奴とか出るんだろうなぁ

539 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:50:28.82 ID:Tr17BO4r0.net
>>520
いや以下の通りだから、止まらなきゃいけないんだ。

第三八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)…略…
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:50:49.12 ID:avWjzxd3O.net
ブランズ六番町は住環境破壊
http://www.hayariki.net/poli/chii.html

541 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:51:08.18 ID:Mzp2HVkk0.net
>>530
事故になったら歩行者扱いになって賠償金払わされる。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:00.23 ID:D/GdGvVo0.net
民事と刑事は別物なのよね(´・ω・`)

543 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:20.62 ID:Pnrx+CZX0.net
66.5%も止まってくれたら渡るのに苦労なんかしないわけだが
アンケートでも嘘つくんか

544 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:33.05 ID:VnFOMaR70.net
自転車は横断歩道は下りて渡れば問題ないのな
意外と良いスレだね
勉強になる

545 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:37.95 ID:g2ioPYNq0.net
スレ伸びてるね
読んでないけど、後続車ガー対向車ガー歩行者ガーと他人のせいにして止まらない言い訳が殆どと予想

546 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:52.13 ID:WjZfEMtb0.net
うちの嫁(名古屋出身)がこのマークなんの意味かわからなくて驚いた

マジで信号のない横断歩道って止まらないといけないって認知されてない
http://i.imgur.com/SFyHa6Y.jpg

547 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:14.44 ID:Tr17BO4r0.net
>>520
一応、全文載せとく。
第三八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、
その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

548 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:15.44 ID:ADeIOFRR0.net
横断歩道に人がいたら一旦停止
渡らす必要は特にない
わかったか

549 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:48.07 ID:PQHpxQgR0.net
>>12
https://goo.gl/maps/tnFUZszu5SJ2
ここかwww
安定の香川クオリティだなwww

550 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:55.82 ID:di/5vbM50.net
>>533
田舎の単線で列車通った直後なら一時停止いらんだろ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:22.76 ID:qbxKg1xn0.net
横断歩道を渡ろうとしている挙動があるときは止まるけど、横断歩道の手前に
立っているだけのときは止まらないなあ。

向こうも「どうせ止まらないから」と渡る気がないし、止まっても「先にいって」と合図される

552 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:33.61 ID:D/GdGvVo0.net
>>550
イノシシが通過するかもしれない

553 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:35.40 ID:JVq4d3Os0.net
山形県警とっとと広島行って8500万犯人捕まえろや

554 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:38.84 ID:rjt5eWdV0.net
>>539
>>547
だからそれは自転車横断帯がない横断歩道を自転車が通行する場合の優先順位が明確でなく、判例によれば>>524のとおり優先権はないらしい。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:55:55.17 ID:qTvz0r0b0.net
まあ後続車の状況とか交通の流れ無視して止まっても危険だけどな
ルール守って停車したら後ろから追突
横断者が対向車線の車に跳ねられて目の前で即死とか
最低でも自分、後続車、横断者、対向車線の人の4人の息が合ってないと事故の元

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:56:46.97 ID:2GYHlG/40.net
>>548
後続車に追突される危険がある
よって却下

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:57:01.36 ID:T8DplXBx0.net
>>545
読んだくせにwww
もしチミが2ちゃんの交通スレに前々から来たことがあるなら
当然予想されるのはアスペネトウヨによる交通法規原理主義的な書き込みと
ドライバー叩きと遵法アピール自分語りと創作実話の作り話でスレが埋められるって、知ってるはずだぞ

ああ、あとは警察マンセーなw
ネトウヨのいうお巡りさんありがとうエピソードも創作臭い話が多いんだwww

558 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:57:33.83 ID:4dw6FDkr0.net
>>532
それは違うだろ。
道交法上、横断歩道上をわたる自転車は"歩行者等"であって
車から見た場合、自転車と歩行者に区別はないよ。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:57:38.80 ID:Xva+K1jQ0.net
去年くらいからこの取り締まりが増えてきたんだけどなんなんだろうね?
そもそも山形市なんて歩行者なんてジジババか学生しかいない
ランニングするけど5kmくらい走って片手で数えるくらいしかすれ違わないんだけど

560 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:58:09.44 ID:L3qytB2F0.net
自転車横断帯がついてる単独の横断歩道って見たことないな。
乗ってりゃ車両扱いって認識だから
チャリに乗ってるときは車に止まれとは思わんし、車のときは止まる気はない。
でも勘違いしたチャリに出てこられると困るな。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:58:13.77 ID:qbxKg1xn0.net
>>549
この道路状況で一時停止しないとか、信じられない
無茶苦茶だな

562 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:07.44 ID:lcS3/Ms30.net
>>539
>>547

道路交通法2条において、「横断歩道」とは「道路標識又は道路標示により歩行者の横断の用に
供するための場所であることが示されている道路の部分をいう」とされています。
同法12条で「歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、
その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。」「歩行者は、交差点において
道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、
斜めに道路を横断してはならない」とされている。では、
自転車はどうなるかといえば、同法2条と同法63条で、「道路標識等により自転車の横断の用に
供するための場所(自転車横断帯)によって横断しなければいけまんせよ」というような趣旨のことが書かれている。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:14.61 ID:L3qytB2F0.net
>>556
その程度で追突するようなボンクラは車に乗ってはいけない。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:19.08 ID:2GYHlG/40.net
>>537
そこはクラクション長押しで歩行者の飛び出さないよう威嚇が常識だろ?
免許取立てなのかw

565 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:22.02 ID:8AC5dJBw0.net
>>514
実際あるんだよ

んで相手が引かなけりゃ切符切る

相手がゴネると引く
お前さん実社会を知らなすぎる

566 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:40.84 ID:0gdD2QwQ0.net
まあ、直前まで来ているのに急ブレーキしてまでとまれとは言わんが
遠くに居るのに、アクセル踏んで渡らせまいとするやつどうにかならんか。

567 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:00:36.82 ID:YMLsE8en0.net
どんどん取り締まればいい

取り締まらないから無視するんだよ
スピード違反と一緒

568 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:00:44.82 ID:Tr17BO4r0.net
>>554
そうなのか…なんか微妙だな。
いずれししても車の時は止まっておく、
自転車の時は降りて車を止める事にするよ。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:23.97 ID:jvjFBwbp0.net
後続車にびびって犯罪犯すチキンばかりかよ
正義を貫け!自分の正義を貫いたらいい!

570 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:07.64 ID:46uDxkXb0.net
>>1
七日町のここ?
車の数は少なくないから大抵は前の車と繋がって走るので横断者に気付かないというか、流れの中だと急ブレーキして横断させる事になるから信号も無いわけだし止まらないんだよね

571 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:54.69 ID:lcS3/Ms30.net
>>539
>>547
平成20年6月1日道路交通法改正後の判例
平成22年5月25日、東京高等裁判所の判決
原判決は、「同条項は、横断歩道における自転車自体を保護する規定ではない」と説示し、
所論と同様の前提に立っている。その上で、横断歩道の存在を認識していた被告人には、
@見通しの悪い左方道路から横断歩道に向けて進行してくる歩行者に備えた除光義務があり、
その歩行者には小走りで来るような歩行者も含まれると解されること、
A自転車通行者には横断歩道で自転車を降りて進行するよう指導がされているとはいえ
、自転車に乗ったまま横断歩道を進行する者が日常的に存在することなどから、本件において、
横断歩道に接近する際に、歩行者のみならず、被害者のような小走りの歩行者と同程度の速度で
進行してくる自転車が横断歩道に進出してくることを予見することは可能である、としている。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:33.62 ID:9YuB4hBp0.net
小学生が何人か待ってたから一回止まってみたら下校時刻だったらしく3分位列が途切れなくて笑った

573 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:44.05 ID:354UmERj0.net
>>568
38条の表現もいかんよな
どっちとも取れそうな表現避けてほしい
判例に依存されても困るし

574 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:52.63 ID:rjt5eWdV0.net
>>568
まあ、それが無難だよねえ。
結局は優先権を別にしても事故になれば安全注意義務違反が問われるし。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:55.86 ID:jvjFBwbp0.net
取り締まりの為に警察官が1日その横断歩道にたってて
8時間の渋滞作ったらええねん
はよ渡れや糞ポリと

576 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:06.83 ID:BDTfF/Kh0.net
>>566
渡らせまいとかアホだなw
もし飛び出したら轢いちまうのにな

遠くの場合はアクセルオフしてエンブレで軽〜く減速しブレーキペダルに足を軽く乗せてるわ

歩行者が飛び出す可能性あるからな
それなのに抜いてくバカの事は知らん

577 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:24.36 ID:vnkr4Ntg0.net
>>1
これまた違うやつじゃね?
一時停止があるのに止まらないとかやばすぎ

578 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:34.18 ID:a+l3YVHn0.net
皆わかってんだよ
1t超の物体が走ってるのに それを度々止めることが いかに非効率的か?ってことを
やり過ごしたほうが時間的にもはやい場合もある
だから 横断歩道の奥で あえて目立たないように立ってる人もいる
わかってないのは糞ポリや自然界の法則を理解出来ない人くらいかな

579 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:46.56 ID:jvjFBwbp0.net
>>568
せっかく止まってやるんからさっさと漕いで駆け抜けてくれ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:13.10 ID:AE8Kfmp60.net
手をあげろ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:36.38 ID:Dmj3FvsG0.net
>>555
その中には歩行者が横断するかも知れない危険性は入ってこないの?

582 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:47.73 ID:T8DplXBx0.net
>>564
ウリは事故の蓋然性が高いときは利益衡量の観点から
全然ためらわずクラクション鳴らすべしと考えてるけど
さすがにそういうアナーキーな無法者ではないねwww

そういえば、別にクラクションで催促したりはしないがw
横断歩道でとまってんのに、対向車もいないのに遠慮して渡らないやつって
たまにいるけどあれなんだろうね。待ち合わせ? 謙譲の美徳? なんかようわからん
おばはんに多い印象は、ある

583 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:58.30 ID:9YuB4hBp0.net
>>569
なんでとまったんだ?邪魔くせぇ追い越すかって後続車に一回でも当たると考え変わるぞ
歩行者は止まってもらって申し訳ないから急ぐ、後続車は何でこいつ止まったんだって考えてるから前見てない

584 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:07:40.88 ID:5ALPzhDE0.net
>>12
とまれ の重要性がすごい分かるな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:07:46.44 ID:6El8ItPg0.net
>>447
休憩かも
家から横断歩道まで来て、青の内に渡りきるにはちょっとインターバルないときつかったりする
長さのわりに青時間短い歩行者信号とかあるから

586 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:08:13.61 ID:lcS3/Ms30.net
>>573
平成22年5月25日、東京高等裁判所の判決が覆れば
「執務資料 道路交通法解説」という警察官が使う
マニュアルも変わってくるだろうね。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:08:35.14 ID:HgbAgPu60.net
違反で講習を受けさせられて
今後、交通規則を絶対に守ろうと決心したが
「横断歩道前に車が駐停車してる際は、その前方に出る前に一時停止しなければならない」
で、止まったら
後ろのトラックに追突されそうになって
ホーンを鳴らされたw
もういいや」と再決心した

588 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:06.47 ID:L3qytB2F0.net
>>583
普通は「前方に何か異常があるのかも」って考えて止まるのだが。
そんなキチガイでも免許を取れるシステムにも問題があるな。

589 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:08.40 ID:qTvz0r0b0.net
>>583
あと右折車に道譲ったら左後方からアホなバイクが突っ込んできて目の前で追突とかな

590 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:08.84 ID:mg/C+2DP0.net
>>524
関係無いけど

>「執務資料 道路交通法解説 (東京法令出版)」

これ17訂版が出たな(´・ω・`)

591 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:38.92 ID:VnFOMaR70.net
>>582
自動車ドライバーにマウンティングされた法律知らない人達だ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:45.44 ID:K6AtWbQv0.net
>>587
実際の現状と道交法が合ってないんだよな

593 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:10:00.84 ID:rjt5eWdV0.net
>>573
>>586
まあ、法38条を文面通り見れば自転車横断帯のみの場合でも、歩行者が優先的に渡れるように読めるからそういうことなんだろう。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:10:03.66 ID:T8DplXBx0.net
>>572
まだ少子化少子化と大騒ぎされてなかった昔の話
当時住んでいた宿舎の近くにマンモス高校があってね
これの登下校が参ったねえ、特に登校なあ
まんま銀輪部隊よ。全校生徒1個連隊くらいいるんじゃねえかwww

当時は無論自転車規制緩かったから歩道の左側も右側もピークタイムは完全封鎖ですわ
平日休みの時とか、その手の時間、外に出なかったからね
なんで一般市民様が遠慮してヒキってるねんって感じだけどw

またそこの生徒の態度が悪いんだw 偏差値もお察しだったしなwww

595 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:10:11.70 ID:lcS3/Ms30.net
>>578
車側の自分に都合のいい屁理屈。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:10:33.79 ID:g2ioPYNq0.net
>>586
平成20年6月1日以降の判例だから、現在でも有効だよね

597 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:11:32.11 ID:1XL6QV1I0.net
>>565
お前さんも、キチガイお巡りに意味不明に停められた経験あるのか

安心したww

598 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:11:40.54 ID:Dmj3FvsG0.net
>>583
歩行者がいきなり渡り始めて自分が轢きそうになったらまた考え変わるんだろうな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:12:00.12 ID:KRniuSy90.net
おそらく取締りが増えただけで、違反が増えたわけじゃないでしょ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:12:40.29 ID:g2ioPYNq0.net
>>590
そうなの?仕事で使うから買わなきゃだな

601 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:13:54.34 ID:VnFOMaR70.net
これだけ誤解して言い訳する奴が多いって事はね
どんだけよ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:05.77 ID:rjt5eWdV0.net
>>590
amazonでも売ってるんだなあ。どこを改訂したんだろ。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:11.78 ID:vp8axxrk0.net
信号のない丁字路で右折しようと止まってたら、右から来た車がオレの左側を通って右折していった。
これが田舎の運転の現実。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:42.26 ID:v/6oztPH0.net
これは横断歩道で歩行者をひき殺した時に違反として加点する為の法律であって、
何も無いのに、「横断歩道で止まってる歩行者を無視したから罰金です〜」
みたいなのは法の悪用、何の為にもならない。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:57.94 ID:T8DplXBx0.net
>>591
こっちが一回横断歩道前で止まっちゃったらさ
明らかに渡らないって意思表示があるまで(数歩下がるとか後ろ向くとか)
そりゃ渡ってもらえるまで動けないよねw
遠慮してんだなあってアクセル踏んだら渡りはじめるとか、普通に怖いじゃん

ウリはもうそういうときは万能の右手で華麗で優雅にすっと渡るようジェスチャーしちゃうけどね
無論歩行者がネトウヨのようなおっさんだったら渡れ渡れってランボーに手を振るけどwww

606 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:15:16.17 ID:rjt5eWdV0.net
>>603
名古屋走りの一種で街中の信号のある交差点でもそういうやつがいる。
札幌でタクシーにやられたことがある。

607 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:15:23.77 ID:g2ioPYNq0.net
>>592
マトモな人なら法に合わせなきゃって思うはずなんだけどな
感情最優先とか朝鮮人の血でも流れてるんだろうな

608 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:15:49.62 ID:a+l3YVHn0.net
>>595
あほか?
車側でも何でもない 私も時には歩行者なんだよ
君は万年歩行者なのかい?
どうりで視野がせまいわけだ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:16:10.77 ID:0Ki8PYm30.net
>>251
お前免許返納してくれ
マジクズだわ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:16:12.53 ID:mg/C+2DP0.net
準中型が出来た事と
あとは高齢運転者の事が何か変わったかな

611 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:17:04.35 ID:lcS3/Ms30.net
>>596
はい

612 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:17:05.85 ID:g2ioPYNq0.net
>>610
高齢者講習の分類関係でないの?

613 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:17:33.19 ID:l7Ry/ofx0.net
嘘かホントか、職場のバイク乗りの先輩が青信号を直進してて、歩行者妨害で捕まったって本人から聞いた
赤信号の横断歩道で渡りたそうにしてる歩行者がいたからだって

614 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:17:41.50 ID:MeeynzDQ0.net
歩行者や自転車には、とにかく注意しないと。急に飛び出したり曲がったりあるから

615 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:18:07.25 ID:jvjFBwbp0.net
>>583
特に考え変わってないぞ
それは君がチキンでありヘタレやからやぞ
認識しなさい

616 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:18:20.05 ID:rjt5eWdV0.net
>>613
単に信号無視しただけだと思われる。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:18:27.81 ID:g2ioPYNq0.net
>>613
それは嘘

618 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:19:11.83 ID:OIeZPOxD0.net
すぐ横の横断歩道渡らずに斜め横断してるやつが増えたな

619 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:19:26.69 ID:TKhvRmKm0.net
>>613
それは流石に警察官が問題あるわw

620 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:19:33.55 ID:K6AtWbQv0.net
>>618
増えた?

621 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:20:16.86 ID:ocA14b8S0.net
渡りたい人がいるのに猛スピードで突っ切るくせに
誰もいない山奥の信号機を頑なに守る奴が意味不明

守るなら両方守れ
守らないなら両方守るな
片方しか守らないなら横断歩道の方を守れ

なぜ誰もいない山奥の信号機の方を守ろうとする
その理由を教えろ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:20:20.07 ID:TKhvRmKm0.net
>>618
少しでもショートカットしたいんだろうな

623 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:21:33.34 ID:9YuB4hBp0.net
>>598
対向車がすでに歩行者のために止まってたらちゃんと止まるし
歩行者がどう動くかとかは割と観察してるつもりだからないと思いたい

後続車が歩行者はねたとかこっちには関係ない話ではあるんだけどね、ヒトコロスイッチ入れた気分がな

624 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:21:44.32 ID:TKhvRmKm0.net
>>621
子供の頃からの教えで信号だけは守らなきゃいかん、っていうのが無意識にあるんでしょ
道路交通法なんかはほぼ知らないはず

625 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:22:06.09 ID:O7VjxQkK0.net
>>482
だよねぇ
この人何時もこういう話題になると
古い知識で同じ話してる気がする

626 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:22:30.48 ID:Gm6a9mbT0.net
基本的に車道に注意を向けてるから歩行者に気づくのが遅れたら、
後続の車が追突する原因になる可能性が高くて停まらないことが
そういう事情の想像がつかない歩行者からすれば無視したと見えるかもな

自分の場合は、走ってる車が停まってくれるのを待つより信号ありの横断歩道を渡った方が色々確実だからそうするというかそれでないと横切れないけど

627 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:22:45.19 ID:epL9MeGb0.net
中途半端に取り締まるから、検挙された時に不公平感が生まれる。
ちゃんと全部取り締まれ。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:22:58.87 ID:vhrSpxNg0.net
交通マナースレは伸びるな

629 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:23:03.11 ID:lcS3/Ms30.net
>>608
あほか
車側が良く使う良い訳でしかない。

@停まらないドライバーの存在のせいで、踏み出せない
A対向が停まっても自車は停まらないドライバーの存在のせいで、踏み出せない
B前の車両が停まっても自車で追い越そうとするドライバーの存在のせいで、踏み出せない
C元来スムーズに横断歩道で停止することも含めて「円滑な交通」なのに、
 後続車も停まることになる状態を、インチキドライバーが「渋滞」、「迷惑」、
 「交通が立ちいかない(意味わからん)」、「非効率的」と身勝手な定義をするので、
 良心的な歩行者はそれを考えると踏み出せない
D歩行者の発見や菱形マークの存在すら気にしないドライバーの存在のせいで、踏み出せない

違法行為に対して違法行為をもって助長させ、
歩行者のことを考えるフリをして自身の違法行為を正当化しようとし、
歩行者の権利を少しずつ削いでいく。
これがインチキドライバー。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:24:08.63 ID:2PH+d88p0.net
信号の替わりにカメラをつければいい

631 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:25:02.42 ID:9YuB4hBp0.net
>>615
いやどす

632 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:25:08.40 ID:bFonUibi0.net
他の県は問題視も摘発もしてないのかな?

633 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:25:17.43 ID:M/gUPs+K0.net
車カスはほんとひでぇな
アクセルとブレーキ間違えて建物に突っ込むし

634 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:25:31.14 ID:rjt5eWdV0.net
>>625
俺のことを言ってるなら、>464で「乗って渡ったのなら自転車も違反の可能性がある」と予防線を引いているのだが。
乗って渡って良いのは歩行者を妨害しない場合で、>454のケースには歩行者がいたことが明かされている。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:25:31.98 ID:jvjFBwbp0.net
>>613
その前に歩行者の方が青信号で横断中に赤にかわった場合
渡りきるまでこっちが青になっても行ってはいけないんだ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:26:06.67 ID:Dmj3FvsG0.net
>>623
だけどなあ、あんたの書き込みは「小学生が何人か待ってたから一回止まってみたら」だぞ
子供の行動が一番予測不能で信用ならんのに、一回止まってみたらじゃなく毎回止まっとけよ
自分が通過した事で後続車が歩行者いるのを知らずに事故もありえるんだし

637 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:26:38.72 ID:lcS3/Ms30.net
>>610
高齢者講習
今年から高齢者講習の回数が増えて受けられない高齢者が大量に出ている。
高齢者講習受けられらないと免許取り消しになる。

638 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:26:39.74 ID:IFRJL0je0.net
いや信号をつけろよ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:27:11.21 ID:+dtwtu+e0.net
自分は必ず止まるようにはしてるな。その代わり、自分が歩行者側のときも強気で渡る。
でものんと、>>1に書いてあるように半ば強引に渡る姿勢見せないと減速しやがらないし、
(逃げられるよう身構えつつ)渡り始めても、避けるように突っ切って行く糞野郎も多い。
まじで事故って死ねとか思うわ。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:27:29.56 ID:M/gUPs+K0.net
>>91
そこまで割り切るなら信号くらいで止まるなよw
ドンドン行け

641 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:27:56.70 ID:VnFOMaR70.net
流れと称してスピード違反もすげーよな
車乗ってる人ってこんなのばっかw

642 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:27:57.91 ID:T8DplXBx0.net
>>621
ウリはまあいうほどでもないけど山奥の夜とか走ることあるからいうけどね
あのね、これは本当の話だが、山ってのはね本来人間のいるべきところではないんだよ
異界ってわかるか? オカルトでも宗教でもなくて民俗学の話なんだけどさ

そういう本来人間のいるべきところでないところに人為の文明の力で山を切り開き
道路を作り信号機を深夜も点滅させているわけだ
そうするとさあ、来ちゃうんだよ。人間じゃない人間の形したなにかが

人家もコンビニもない深夜の山の中、信号待ちをしている老婆とか
あるいはどっからきてどこに行くんだっていう夜の山道を
とぼとぼ歩いている子どもとかね、いるんだよ、たまにね

643 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:28:58.78 ID:bFonUibi0.net
そもそも歩行者が横断歩道を蔑ろにしてるからな
横断歩道以外では道を渡らないなら横断歩道だけは優先的に渡らせてやるよ
横断歩道以外でも平気で渡ってるくせに横断歩道は歩行者天国だって威張られてもなぁ、お前ら横断歩道以外もわたっとるやんってなるわな

644 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:29:44.95 ID:aKalUs9z0.net
信号の無い横断歩道で歩行者に譲ると、わざわざこちらを見てニコッと頭を下げてくれて速やかに渡る人が多いけど、堂々と渡ってくれても良いのよ

645 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:29:52.08 ID:jvjFBwbp0.net
>>641
たしかに言えとる個人的には20キロまでしかオーバーせんようにしとる
そこまではほぼ捕まることない

646 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:30:36.93 ID:G2lqPQ6Y0.net
青信号で渡ってるのにクラクション鳴らすタクシーとかいるよな

647 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:31:30.14 ID:BDTfF/Kh0.net
>>639
渡るぞコラァ!ってくらい意思表示した方が止まるもんな

まあ無理矢理通る車もタマに居るがそういうバカはいつか事故るからほっとくw

648 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:32:02.14 ID:9YuB4hBp0.net
>>636
知らない土地だったのとその時は対向車も後続車もいなかったからね
子供たちは様子をうかがっていてた

649 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:32:02.86 ID:TKhvRmKm0.net
>>644
手のひら見せて「どーもー」的なことしちゃうわ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:32:15.67 ID:+dtwtu+e0.net
>>641
もう10年以上前だけど、ある幹線道路でな、パトカーが、「そこの車、流れに乗って走りなさい」
って注意してたことがあったな。その流れって、幹線道路だけに余裕で制限速度以上だったんだが。

651 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:32:25.35 ID:VnFOMaR70.net
路駐、スピード違反、停止義務違反、車コワイです
車は道路の王様なんだよね

652 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:32:29.18 ID:bFonUibi0.net
>>647
ほっとくって・・・お前にほっとく以外の選択肢があるのかよ

653 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:19.56 ID:VnFOMaR70.net
>>650
それ取り締まる方がダメなんだよね

654 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:25.10 ID:T8DplXBx0.net
>>647
日本のドライバーっていうのも大したもんで
万能の右手をすっと上げただけで少なからぬ車は止まるねw
まあとまらんときはとまらんもんだけど

655 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:28.41 ID:bFonUibi0.net
>>651
車道な

道路じゃ広義すぎる

656 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:41.61 ID:+dtwtu+e0.net
>>644
朝とか小学生とかの小さい子が深々と頭下げて手ぇ挙げながら渡ってくのに遭遇すると、もうその日1日ハッピーだわ。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:43.62 ID:BDTfF/Kh0.net
>>652
だからそのくらいで頭に来ると損って事よw

658 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:47.80 ID:HpkgiYlY0.net
何分も渡れないなら信号機設置しろよ

659 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:34:32.09 ID:M/gUPs+K0.net
>>643
近くに横断歩道がなく、横断禁止が出てなければ、車道だろうと歩行者は渡っていいんだよ
中央分離帯がある道なら車両が優先されるだけ
それすらない道は常に歩行者様が優先だ

まさか知らなかったのか?

660 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:34:43.11 ID:bFonUibi0.net
>>657
ん?

661 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:34:49.64 ID:VnFOMaR70.net
>>655
横断歩道って歩道だよ?
そこを無視するのなら道路の王様で良いじゃない

662 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:35:30.97 ID:hDRw5onA0.net
>>407
すでにあるんだが?
菱形ペイント

663 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:35:59.82 ID:bFonUibi0.net
>>659
近くに横断歩道があっても横断歩道を渡らない奴は轢き殺していいか?

664 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:36:48.28 ID:bFonUibi0.net
>>661
じゃあ道路の王様でよろしく

665 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:37:01.11 ID:5V1ypZb/0.net
新潟県警「思いついた!

666 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:37:13.56 ID:TKhvRmKm0.net
車道が道路の主たる構成要素と考えるからいけないんだ
歩道や横断歩道等がメインで車道は歩道の附属と考えればいい

667 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:37:38.02 ID:BDTfF/Kh0.net
>>663
ダメだよw
それが良かったら老人を轢き○して良くなっちゃうからね

668 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:37:44.64 ID:JLJuiBt70.net
歩行者が命惜しんで渡らないからこうなるんだろ
お前らしっかり突撃して轢かれてこいよ

669 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:40:20.12 ID:+E/zBLJr0.net
>>666
歩行者がほぼほぼ居ない田舎は車道が道路の主たる構成要素でいいんだよ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:40:31.21 ID:ZqVrSBwU0.net
カメラをセットします
横断歩道の前に立ちます
大抵の車は止まりません
警察に通報します

この運動を全国でしまくればいいよ

671 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:41:15.97 ID:rjt5eWdV0.net
道路交通法を語るドライバーはこれを知ってないと。

(安全運転の義務)
第七十条
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

672 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:41:17.83 ID:M/gUPs+K0.net
>>663
いいけど過失割合はいいとこ7(車):3(歩行者様)、
明らかに見えてて悪質な場合は危険運転致死傷罪で立件されるから頑張れよw
がっつり賠償金引っ張られて一生再起不能だから

673 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:42:27.64 ID:AJImmjIR0.net
なんつーか、>>1を読む気になれないんだが

674 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:42:38.94 ID:bFonUibi0.net
>>670
ドラレコで横断歩道のすぐ脇を渡る歩行者を通報して捕まえてくれるならそっちはそっちでもいいと思う

675 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:42:40.47 ID:doND+HM30.net
歩行者優先が当たり前なのに、ドライバーは、譲ってやった感だすの?すっげー態度でかいんですけど。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:42:53.94 ID:a+l3YVHn0.net
道交法??
毎年のようにコロコロ変わる出来損ないの法律だぞ!アホみたいに神格化するなよ
実際 警察官ですら守るのは困難 
だから 身内の違反はもみ消し

判例??
おいおい 白バイが突っ込んできたら過失がナイに等しいくらいでも禁固刑になっちまうんだぜ そんなもん参考程度か それ以下にしかならんだろ

677 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:43:39.28 ID:bFonUibi0.net
>>675
歩行者の当たり前感もムカつくわ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:08.63 ID:9w+cIZwd0.net
ローカルニュースだ、うちの県でもやってほしいわ

679 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:49.39 ID:Dmj3FvsG0.net
減速しつつ横断歩道で人がいるかいないかを確認するのを習慣付けとかないと怖いぞ
「止まったら対抗車線の車が轢くかも知れない」とは、自分がその対向車線の車になる可能性もあるんだからな
反対側で横断待ちの歩行者が対向車線の車が通り過ぎる、もしくは一時停止した、で走って突っ込んでくる場合あるからな
特に子供、横断歩道手前での警戒、一時停止ができないと轢くのは自分だぞ
そのあたり頭から抜けてる人多いけど

680 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:57.91 ID:0gdD2QwQ0.net
>>675
残念ながら日本は資本主義経済なので金持ち優先なのだ。
車買えるように金持ちになってね。
それと、車の中でも優先権が有って黒のベンツSクラスになると
どんな悪質な運転しても優しい人が多いです。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:58.29 ID:M/gUPs+K0.net
>>677
原則として車の方が格下なんだよw
法律で決まってんだから当たり前だろw

お前法律守りたくない派なの?

682 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:45:18.32 ID:yR/oxROf0.net
うるせぇ連中だ。

死にたいなら、飛び出してこいや
最悪、こっちは死なねぇし。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:45:44.10 ID:jvjFBwbp0.net
歩行者は信号にもお辞儀して渡るべき

684 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:46:20.58 ID:rddOZQK10.net
>>679
サンキュー事故も怖いから、車がほぼいなくなるまで渡りませんよー感出してやり過ごすな。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:46:21.84 ID:kamO6+6V0.net
>>12
白バイ待機より6分あたりで止まらず突っ込んでるアホみてビビった
アホだろ
アホ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:46:23.32 ID:doND+HM30.net
>>677
結構、頭下げる系ですけど。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:46:58.88 ID:M/gUPs+K0.net
>>682
「渡ろうとしたけど止まらなかったので」「気が動転して」
 「つい手に持ってた空き缶を横断歩道に転がして」やるわwwww

688 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:47:07.89 ID:IR/kvBCC0.net
歩行者に扮した警官とサイン会場で待つ警官によるネズミ捕りですか?

689 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:47:15.39 ID:d5jk+ZdsO.net
>>668
それやって俺の友達もう4回轢かれてる
いつか死ぬと思うわ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:47:36.14 ID:jvjFBwbp0.net
止まらないとこのようになるぞ

http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/a/0/a0abab08.gif

691 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:48:24.54 ID:HgbAgPu60.net
>>662 あんた酷い 勉強しなおせ

692 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:49:35.58 ID:VnFOMaR70.net
キングオブロード様のご機嫌を損ねる事があってはならぬ!

693 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:50:18.70 ID:HgbAgPu60.net
うちのご近所では横断歩道で手を挙げるとタクシーが止まるよ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:50:28.63 ID:doND+HM30.net
>>680
馬鹿はスルー。

695 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:50:37.64 ID:9b8QhzE60.net
別に山形だけの話じゃないくて、どこでもそうだろ。
もし事故ったらどうしようとか思わないのかね?一時停止しないヤツとかも。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:51:04.96 ID:Dmj3FvsG0.net
>>684
大人はその判断できても子供は信用できん
手前の車ばっかで対向車線の車なんか見てないからな
向こう側の友達見てたりとか

697 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:51:15.17 ID:d4gXIs7e0.net
この前信号なし横断歩道普通の速さで渡ってたら、停まった車にクラクション鳴らされてイラっとしたけど、この場合運転手がアウト?

698 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:52:03.38 ID:VnFOMaR70.net
>>697
もちろん

699 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:52:11.68 ID:Lnem60W30.net
他の都道府県も、これをどんどんやれよ
きちんと停まらない阿呆、相当いるだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:52:29.26 ID:jvjFBwbp0.net
>>697
社会の窓あいてたんやろ
イラつくまえにチンポしまっとけ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:53:57.97 ID:gXQyE6Ai0.net
おれこういうとこ渡るときは口に唾ためといて止まんない車がおれの前通るときに助手席に唾吐きかけるようにしてる
あわててブレーキ踏んで後ろの来るのとぶつかりそうになったりするとすっきりする

702 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:54:00.45 ID:ReKjylPK0.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

703 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:54:03.21 ID:2QHrqIaq0.net
>>697
クラクションを鳴らすことも違法だな

704 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:54:06.16 ID:VnFOMaR70.net
>>699
これ相当どころじゃないっすよ
日常茶飯事で車が止まると歩行者が頭を下げるとかわけがわかんなくなってるw

705 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:54:15.66 ID:iGgMoRm30.net
これ確かに危ない運転の車も多いんだけど
一時停止しても言いがかりレベルで切符きられちゃうんだよ
歩行者妨害です証拠は私が見てましたの一点張りでやられたことある
たち悪いカツアゲだわ

706 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:54:32.14 ID:c+A7N0TW0.net
これは海外行くと意識の差に驚くやつだよな

707 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:56:29.94 ID:2KixIpXu0.net
9条教徒だなあ

708 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:57:06.64 ID:5V1ypZb/0.net
広島県警「なるほど!

709 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:57:47.68 ID:wdOGcW4J0.net
止まったに歩行者の反応がキョトンのときあるな、あと徐行してねーでさっさと行けって思ってる奴もいるだろうな、それだけ車は止まらないものだと思ってんだよな
ガンガン取り締まったほうがいい
見張ってれば連続数台腐るほど点数かせげんだろう

710 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:58:03.73 ID:H7+ODdKv0.net
免許取ったばかりの時はちゃんと止まってたけど、今は対向車がびゅんびゅんの時は止まらないなー
取り立ての頃、小学生が渡りたそうだったから止まったんだが、半分渡ったところで対向車がクラクションならしながらノーブレーキで走ってった。
それから、対向車が激しいとこはあんまり止まってないです

711 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:58:32.14 ID:doND+HM30.net
シルバーの車は態度でかく、黒い軽と白はスピード飛ばす。なぜか。

712 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:59:19.13 ID:a+l3YVHn0.net
毎日毎日 教本 という名のゴミを強制的に売り付けることを生業としているヤカラとその仲間たちは どんなことをしても現行制度を守っていきたいのだろうな
毎日毎日ゴミ売り付けて

713 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:04:45.92 ID:ALN6/U920.net
ニートは止まる
社畜奴隷は止まらん

714 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:04:52.49 ID:E5Bqpvcm0.net
まじかよ
こんなん罠やん

715 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:05:12.55 ID:zBtND/BO0.net
>>4
道路交通法違反と自己の安全確保は別次元の話。
すり替えるな。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:05:49.27 ID:q2/kcbKr0.net
>>663
前科が付くだろう
一生マトモな仕事付けなくなるよ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:06:14.12 ID:bBufApJ80.net
歩道を常に青にしてドライバーが車道に降りて信号ボタンを赤にすればいいだけ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:06:38.85 ID:4TgsrJXq0.net
一時停止やら横断歩道で停まらない車はどんどん捕まえろ。っか警察が仕事しなさすぎ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:07:42.49 ID:sPP/mIBrO.net
>>710
ホントあるあるだよね、それ
最近は取り締まりあるみたいだし9千円嫌だから停まるけど
まぁアフリカでは餓死しまくりだし、他人が死んだとこで知ったこっちゃねーや

720 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:08:21.32 ID:W6U6AC4f0.net
人員過剰な警察官のために消費税が増税されます。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:08:23.21 ID:QHPnAQMW0.net
>>710
出た!止まれない下手くその言い訳!

722 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:08:25.70 ID:bBufApJ80.net
横断歩道で車が停まったので渡ろうとしたらアクセル踏んで来た馬鹿がいるので
停まっても手で車にさっさと行けと合図する。キチガイドライバー多すぎだからな

723 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:08:49.88 ID:zBtND/BO0.net
>>719
他人の餓死を持ってこないと正当化もできんのか?
このアホめ。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:09:46.71 ID:q2/kcbKr0.net
>>669
田舎だと農道だな
牛や馬や耕耘機が主な利用者だから、制限速度は10km位で

725 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:09:54.94 ID:WdKCzupc0.net
>>710
もし何らかの理由で反対側の歩行者が渡り始めたら
その止まらない危険な対向車は自分なんだぜ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:10:08.20 ID:iBfKYKx30.net
ドヤ顔、上から目線の車いるけど事故になったらまず勝ち目はないのにね
実際にぶつからないと事の重大さが分からないんだろうな

727 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:10:11.99 ID:sPP/mIBrO.net
>>723
カスは黙ってろ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:10:49.85 ID:ARoOCXYG0.net
自分が停まっても対向車線が止まらないと危ないんだわ
男は結構気が付いて渋々止まるけど
おばちゃんとかねーちゃんとかだと初めから全く止まる気なくて怖い

729 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:11:02.87 ID:nlGKOEEa0.net
だいたいいつも止まる派なんだけど、止まっても歩行者が渡ってくれねーんだよな。
とりあえず俺が止めてる車線の分まででいいから渡り始めてほしい。
お前が渡り始めないから、対向車線は止まらないし、俺は後ろからクラクションされるんだよ。

730 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:11:33.49 ID:QHPnAQMW0.net
>>724
>制限速度は10km位で
kmは速度の単位じゃないぞ

731 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:11:58.90 ID:q2/kcbKr0.net
>>674
横断歩道のすぐ脇なら、横断歩道の範囲になるんじゃないか?

732 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:13:41.91 ID:q2/kcbKr0.net
>>730
じゃあ、1km/日ということで

733 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:13:44.04 ID:VRmlLI3K0.net
>>643
だから
道交法を百万回読み直せ
横断禁止じゃなけりゃどこ横断してもいいの。合法

734 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:13:46.53 ID:eKgthz5R0.net
渡りたい人はきちっと合図するように決めればいいのにね。
小学生なんかが手を上げてれば大体の人は止まるよね。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:14:29.59 ID:F8OJ9xmb0.net
>>723
アホではなくて、もはや、おく‥‥

736 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:14:44.08 ID:DF0mUKxv0.net
自転車が停車を覚えたら事故はとんでもなく激減するだろ。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:15:30.80 ID:4TgsrJXq0.net
>>723
その人おかしいから言っても無駄だよ

738 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:16:51.96 ID:tIagBgKK0.net
横断歩道渡ろうとして
止まらない車は9割以上
警察はちゃんと取り締まりしろ

739 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:17:15.98 ID:wk7D8ye80.net
>>704
確かにね。今日、停まった時も、たいていの人がペコッとしていったわ
まぁしなくてもいいが、潤滑油としては悪いこととは思わないけどね

横断歩道に歩行者がいて、自分が停まって対向車がいる時、
対向車がミニバンやVIPカーだと大抵、そのまま通り過ぎていくんだよな・・・・・・
「なんで対向車がそこで停まってるか考えろ、道路みろ、免許あるの?」と問いたいわ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:17:16.63 ID:P/ZycGZo0.net
>>727
電話君はカス

741 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:18:33.48 ID:jIoJView0.net
「女性は男性に比べて脳が小さく、知能指数も低い オランダ大学の最新の研究」

とか信じちゃった男は脳が退化してると話題に [無断転載禁止]c2ch.net [358530584]

>と思って、「オランダ大学」「Netherlands University」
>「Universite des Pays-Bas」とかで検索してみたんですよ。
>そしたら。わかっちゃったんですよ。

>やっぱり、ないじゃん、オランダ大学!!!!
>要するにこれらの2ちゃんまとめサイト、
>存在しない大学の名前を使って、でっちあげ記事を載せてたんですよね。
>「オランダ大学の最新の研究」とかいって(笑)。めっちゃうける。


>元記事は、こんなふうに締めくくられていますよね。。。。

>「男性の方が女性より賢いという言説には懐疑的になるべきだ」

742 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:19:31.11 ID:yR2qDMtu0.net
歩行者として言えば一番邪魔で危ないのは歩道を走る自転車だけどな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:20:11.37 ID:ABk9f3fR0.net
横断中の黄色い旗を差し出して渡って

744 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:20:57.09 ID:AnwYnKcA0.net
>>734
ぐだぐだ、ぬかすな。止まらん奴は少し車道に身を乗り出して手のひら向けても止まらんぞ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:21:07.78 ID:zBtND/BO0.net
だが、交通量も横断する人も多い横断歩道に信号を設置しないのは、警察(公安)の怠慢でもあるわな。
地元なら、警察に言うべきだろう。
聞いてくれなければ、地元の議員を通して警察に言うべきだな。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:22:11.72 ID:XXAoBXSn0.net
>>704
確かにペコッ多い
車の時やる片手を軽く挙げてサンキューも歩行者でたまにみるが
まあなんだあれだな

747 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:22:59.45 ID:hDPjpNBa0.net
>>712
道交法も守らないゴミが何だって?

748 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:23:03.25 ID:qMzZVCME0.net
横断歩道じゃ歩行者に譲らない。
制限速度は守らない。
違法駐車しまくって監視員をミドリムシ呼ばわりetc.

自分たちの違法行為を棚に上げてよくもまあカートだの自転車あれだけ叩けるもんだな。
呆れるっつーか頭おかしいとしか思えんな。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:24:37.69 ID:E5Bqpvcm0.net
場合によっては自分だけ止まって対向車が止まらない時があるから逆に危ないんだよなあ

750 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:25:13.55 ID:F8OJ9xmb0.net
堂々としてたら、譲らないのだろうね。きっと。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:27:32.34 ID:eDMUggZF0.net
自動車も持てない貧乏人が、ドライバー叩きしてるのか。
実際の運用とルールが統一されていないのが良くない。
取り敢えず、警察の連中は死ね。

752 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:27:50.79 ID:GB0wEX0/0.net
市バスも歩行者が居てもおかまいなしで通行していくが教育しないのかね。

753 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:28:05.30 ID:0BojEloW0.net
>>712
ゴミなのは

お前じゃんwwww

自覚ないんだな、バカだから

754 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:28:55.97 ID:WdKCzupc0.net
>>749
横断は常に左側からとは限らないんだよ
つべとか見てみ、対向車が通り過ぎた影から子供が走って突っ込んでくる動画とか転がってるから

755 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:29:20.87 ID:F8OJ9xmb0.net
馬鹿はスルーっと。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:29:22.49 ID:Chu7rANh0.net
なんかみんな好き勝手言ってるけど
警察官が見ていたらキップ切られるからな覚悟しておけよ
横断歩道で歩行者との事故を起こしたら10-0ってのも忘れるなよ

757 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:30:06.48 ID:hDPjpNBa0.net
>>751
ドライバーを自負しておいて道交法違反を肯定して警察が悪いと?頭イカれてるね

758 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:30:39.04 ID:sPP/mIBrO.net
片側3車線の幹線道路の信号なし横断歩道なんか、渡ろうとする歩行者がまず居ないからな
一般認識とかけ離れすぎてしまってるもんを是正する気があるなら、
もっと大々的に衆知させるべきだと思うわ
横断の意思表示の仕方、サンキュー事故の事例

759 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:31:14.17 ID:hDPjpNBa0.net
>>754
その通り
車対歩行者の死亡事故の多くは右からの横断者

760 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:31:17.67 ID:3xAwclyI0.net
今横断歩道渡ったら轢かれて当たり前だろがっていうタイミングで渡ろうとする歩行者居るよね
自殺に巻き込まれるこっちの身にもなれや

761 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:31:30.63 ID:tqOm9epn0.net
これね、やられると大渋滞が起こるからやめて欲しい
春の何チャラで横断歩道前に警官が立つと、駅方面の大通りまで車が詰るんだわw

762 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:32:55.23 ID:4TgsrJXq0.net
>>756
それ頭にあったら停まれるんだよね
反則

763 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:32:55.86 ID:F8OJ9xmb0.net
馬鹿=751

764 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:33:09.66 ID:hDPjpNBa0.net
>>758
是正する気があるから取り締まりしてそれがニュースになってるんだろ
馬鹿なの?

765 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:34:22.13 ID:E5Bqpvcm0.net
>>758
片側3車線信号なし横断歩道は無理ゲー
つかどこにあんの?

766 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:34:33.91 ID:wk7D8ye80.net
>>749
それでも自分が停まることで、対向車が気づいて停まることもあるから、停まった方が良い
停まらずに違反切符切られることもあるし、対向車が停まらないことは自分が停まらない言い訳にはならない

まぁ・・・・・歩行者も「渡りたい」ということが分かるようにしてほしいと思うことはある
停まっても、ぼんやりしてて渡り出さずに「横断待ちではなかったのかな」と走り出そうとしたら、ようやく気づいて歩き出そうとするとか、
横断歩道から1mも離れて左右を見ていて、渡りたいのか、人か車でも待ってるのか判断しにくい人・・・・・・

車を運転してりゃ分かることだが「渡ろうとしています」とはっきり意思表示されたほうが、気づきやすいし停まりやすい
そして歩行者になってみりゃ分かることだが「渡ろうとしています」とはっきり意思表示すれば、大抵の車は停まったり減速する

767 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:34:34.02 ID:sPP/mIBrO.net
>>764
足りねーつってんだけど?

768 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:35:06.30 ID:BgNTAK5M0.net
道交法違反だからね
ごちゃごちゃ言っても始まらん
嫌なら法治国家でない半島でも行け

769 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:35:15.31 ID:HDDx0yM/0.net
>>749
相手もそう思ってるという想像力がないようだw

770 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:35:38.01 ID:eDMUggZF0.net
>>757
実際に、行われていない習慣ならそれをもっと周知するべきだろう。
陰から騙し討ちするような警察の肩は持てない

771 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:35:41.38 ID:sXxyI7/m0.net
前提としてこのスレの田舎環境ではない事、片側1車線の計2車線道路だとして
歩行者が横断したいかどうかなんて、ちゃんと見てればわかるだろうに
後続車がどうとかは、とりあえず考えなくていいんじゃない?

俺も100%止まれているとは思わないが、歩行者に対してお先にどうぞ
の意味でパッシング2回やりつつ(見落とされたらもう一回)
横断歩道よりちょい手前且つ、右側車線寄り(左から抜かれない位置)で停車、(バイクの時は車線内右寄り)で一応後続をブロックはしている。
これで大抵の人は自車の前までは進めるから、後は対向車のモラルまかせだけど
パッシングの動作を事前に入れてるから大抵止まるかな。

後ろからクラクション?
大抵高級車とかに乗ってる若そうな人が多い気がするけど
降りてきてまで文句垂れるヤツに出会った事ないから問題ない。
心配なら事前に車外まで聞こえる大音量で音楽を流しとけ。

右からぶち抜く車?
こっちが右の車線寄りに止まってるという事は、完全に対向車線に飛び出して
いるわけで、そんな常識の欠片も無いヤツはその内人撥ねたりして免取りになるからほっとけw
というか、一個人ではどうにもできない事なので考えても無駄。

おまけ
名古屋都市部が生活圏内だけど、歩行者無視して走っても
大抵その先の交差点で赤信号待ちになるから、時間短縮にもならない事がほとんど
他の都市中央部でも同じようなもんでしょ?

ここで止まらないっていう人って、普段車以外での移動をほとんどしないの?
と思うような発言ばっかりだね。

警察の取り締まりが〜〜とか言ってる件な
退職した元交通機動隊警部さんのぶっちゃけ話では
全部語ると長いので、簡単に言うと
車は車専用道路以外では、走らせてもらってるんだから
歩行者等の状況を常に把握し、
それに合わせた安全に停車できる速度で走る事が前提だそうだ。
制限速度30kmの道を10kmで移動しないといけない状況なんてそこら中にあるが
それを危険かどうかの判断を一方的に警察が決めつける事ができないので
スルーすることも多々ある、しかし一度事故となればまぁ車がほぼ全面的に
悪くなるだろうね。だそうですよ。

交通環境を良くするのも悪くするのも、現在運転している人達次第。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:36:10.16 ID:NXmtuDAY0.net
法律がおかしいということ
さらに行政と立法が分立していない
警察官はじめ皆が守れるような無理のない法律が求められる
しかし 三権分立すら守られてない 三権分立すら守られてないことに気づいてない現状では というところか?

773 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:36:15.14 ID:PYA1F2oV0.net
反則金を倍にして取締強化すれば良いよ。
一度、横断歩道の待ち人を10台スルーしたら10台纏めて取締るような人数で大規模な取締でアピールするのもよい。

774 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:36:20.05 ID:eDMUggZF0.net
>>763
ナマポ乞食は自動車持てないんだっけ?w

775 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:37:21.10 ID:sPP/mIBrO.net
交通ルールニュース、2chでは盛り上がるけどな

776 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:37:22.05 ID:eDMUggZF0.net
>>773
自動車持ってない、クルマの仕事してない人か

777 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:37:40.90 ID:LqRTiyaO0.net
>>756
それと轢く事もな。
轢いたら、問答無用で車側の過失100%だ。
人身事故は厄介だぞ。

778 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:37:56.12 ID:F8OJ9xmb0.net
>>774
馬鹿おえ〜(笑)

779 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:38:15.18 ID:yR2qDMtu0.net
ちなみに横断歩道から5M程度外れても横断歩道と同程度の扱いだから

780 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:38:38.30 ID:MrP3W2000.net
踏切不停止なんか取り締まるくらいなら
こっちの違反取り締まる方がよっぽど事故防止に役立つ
全国的に取り締まれ

781 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:40:14.10 ID:sPP/mIBrO.net
>>733
現状の取り締まりどうやってるかも疑問だな
オトリ捜査でどんどんやりゃいいわ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:42:08.88 ID:eDMUggZF0.net
>>778
俺の住民税に感謝して生きるんやで

783 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:42:28.79 ID:sXxyI7/m0.net
横断歩道の脇というのは線の内側?外側?
外側だと横断歩道ではなくなり、車道歩きになるから
事故に遭った時は歩行者にも過失10つくからね。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:43:18.56 ID:+MVD2yO+0.net
例えば、人が信号ない横断歩道を渡ってて、過失がつく場合があるが、あれは無過失にすべきと思うな
横断歩道を今以上の絶対の聖域にしないと、横断歩道に対するドライバーの意識は変わらないんじゃないかと思う

785 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:43:19.83 ID:DdCYY1JS0.net
なんでこんなスレのびてるの?
アホが暴れてるの?

786 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:43:54.61 ID:m/ZlA2CU0.net
渡り始めるとアクセル踏むバカもいる

787 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:45:31.52 ID:yR2qDMtu0.net
>>783
外側だと横断歩道ではなくなり、車道歩きになるから

横断歩道の脇は横断歩道扱いだよw

788 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:46:22.59 ID:OX39ZNt00.net
停まるわけ無いじゃん。
停まる車見たことない

789 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:46:39.13 ID:sXxyI7/m0.net
>>786
進路変更でウィンカー出すと、いきなり車間つめてブロックに必死になるやつもいるよねw

790 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:50:47.16 ID:6TO0XJBE0.net
後続車が続いてる場合は歩行者が横断歩道で待ってる時に停車して渡らせたりするけど
後ろガラガラなのに止まるのは恩着せがましいかなとか思うし
自分が看過してさっさと通り過ぎれば歩行者も逆に気兼ねなくゆっくり渡れるし

791 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:52:09.92 ID:vZtKshl30.net
横断歩道があって一時停止線もあるのに止まらず進むアホは目の見えない宇宙人だと思うことにしたらイライラしなくなった
でもパトカー見張ってると不思議と止まるんだよな、わかってんじゃんw
あまりにも止まらないから信号出来たけど止まらない奴のせいで無駄な税金かけて信号作んなきゃいけないのも納得いかない

792 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:52:21.64 ID:wk7D8ye80.net
>>771
> 歩行者に対してお先にどうぞ
> の意味でパッシング2回やりつつ(見落とされたらもう一回)

これよさそうだな
対向車が歩行者の存在に気づかない場合や、歩行者が車が減速してることに無頓着の場合に有効そうだ
今度、試してみるわ

793 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:52:28.74 ID:NXmtuDAY0.net
ゴミ売りにも 色々いてだな
あまり 人目にさらしたくないからと伸ばそうとする知能犯タイプ
そうではなく 悔しくて言い返さないと気がすまないアレなタイプ
まあ いわゆる核心的利益 ってヤツだな

794 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:52:45.67 ID:yR2qDMtu0.net
車はまだいいと思うよ
自転車にこそ免許と罰則を厳しくして欲しいけどな

795 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:53:42.14 ID:6A5qQOnc0.net
>>790
恩着せとかそんなんじゃなくて法
反則点数2点罰金9千円なり

もし、そいつが出てきて事故でも起こした日には完全に10:0
問答無用で10:0、まっとうな社会人なら人生終わりも考えていいレベル

俺は横断歩道では迷わず一歩前に出るw

796 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:53:48.84 ID:v+dihwdh0.net
連休中に横断歩道に歩行者がいたから一時停止したら、
ベンツにカマ掘られたわ。 いま通院中

797 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:53:52.35 ID:sXxyI7/m0.net
>>787
実際の凡例で横断歩道の白線外を渡っている最中
車両と接触した場合に横断歩道を歩いていたとみなす判定でもあるのかな?

798 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:13.23 ID:xwS37wzB0.net
>>790
まあその時によるわな
路面にブラックマークがつく程の
けたたましいスキール音を響かせながらフルブレーキングしてまで止まる事はまず無いだろうしな

799 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:19.75 ID:+MVD2yO+0.net
20年もすれば自動運転の車が普及してるだろうか
不幸な交通事故の被害者をなくすには、自動運転しかないだろうな
もちろん機械だって完璧じゃないから故障もあるだろうけど、交通事故の被害者は劇的に減るだろう

800 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:33.50 ID:0BojEloW0.net
>>770
習慣とか、バカ頭晒すなよ、カスが!

語彙力ないんだな、中卒

801 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:54.65 ID:c37gyDtU0.net
歩行者が
居ないにもかかわらず
律儀に一旦停止

802 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:55.42 ID:/EsN2QTF0.net
>>96
交通ルールも守らずに何が歩行者優先だ
アホか  歩行者を甘やかすのも大概にしろ

803 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:55:08.57 ID:GJq6k13s0.net
少なくともスーパーの駐車場内では横断歩道があっても無くても渡ろうとする人がいれば止まってるよ。
でも見てると結構止まろうとしない車も多い。
街中の横断歩道だとスーパーの駐車場ほどには低速じゃないから発見すぐ停止とは中々行かない、後続車や対向車との兼ね合いもあるしね。

804 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:56:10.95 ID:q2/kcbKr0.net
民間企業に委託して、幅広く頻繁に取締をやったら良いと思う

805 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:56:48.98 ID:3TU/rDRp0.net
信号設置しろよ。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:57:05.28 ID:DdCYY1JS0.net
思いやりパッシング運動
http://www.police.pref.shizuoka.jp/keisatusho/hamahigasi/osirase/osirase/newpage3.htm

最近交通安全協会も絶滅寸前でテレビCMはできなくなったが
これはいい運動だった

807 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:58:45.80 ID:6A5qQOnc0.net
>>805
実際増えていってるな
たまの歩行者にちょっと止まらないせいで信号出来て全体としてはさらに交通流は遅くなる

警察も利権にもなるから設置は大喜びだしなw

808 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:59:01.85 ID:baxQo1U90.net
横断歩道では脇で待って車行かせてから渡るけどね
ちょっと待てばいいだけ それが一番安全
近いうちそれが歩行者のマナーになる日が来る

809 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:59:10.80 ID:cIbFL0kRO.net
>歩行者からは「身を乗り出してアピールしないと車は止まらない。車社会なので、歩く人の気持ちが分からないのでは」と意識の低さを嘆く声が聞かれた。


最低でも手を上げろ粕歩行者が!
意識低いのはお前らだ糞が!

810 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:59:15.51 ID:sXxyI7/m0.net
>>5>>96
歩行者を甘やかすじゃなくて
車が甘やかされ過ぎてるんだってw

811 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:00:53.78 ID:DdCYY1JS0.net
信号機が歩行者のためだけに設置される場合は押しボタン式だろ
それ以外は交通量

812 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:01:24.90 ID:0BojEloW0.net
>>809
手を上げろ?

そんな法律もなければ、そんな表現もないんだよ。
バカには分からないかなww

813 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:03:16.24 ID:DdCYY1JS0.net
>>808
待つとか迷惑だから
お前は道路に並行に歩いて渡る意志がないこと示せ
バカ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:03:32.49 ID:+0VWov0W0.net
歩行者はみんな1度は経験してるだろうが
運転はしてないのもいるからな

815 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:03:55.47 ID:6A5qQOnc0.net
>>809
意識が低いのはそういう事をいうドライバー側

信号無し横断歩道の前には路面に◇マークまで設置され、横断歩道ペイントがあり
横断歩道の前で歩行者がいないと完全に判断できなければ徐行するのが法の求めるところ
横断歩道にたいして急にとかあり得ない
意識をもって運転していれば確実に事前に判る、それが信号なし横断歩道

そして手をあげるのはあれはちっちゃい子供が見やすいようにという事であって
普通に見える大人がやる意味とかそもそもない

816 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:05:21.70 ID:cIbFL0kRO.net
これは法の怠慢(裁判官?検察?警察の怠慢)が招いた怠慢法?と
歩行者が危険行為した事の照明できないのと、怪我〜死亡した歩行者を助けなければならないと馬鹿な正義振りかざしてる阿呆裁判官、検察、警察の屁理屈。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:05:53.43 ID:0E4/AZTc0.net
止まったら後続車が追い抜いて歩行者ひかれたわ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:06:58.58 ID:yR2qDMtu0.net
>>808
雨の日も延々と待つのかよ
お前のマイルールを人に押し付けるなよw

819 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:07:46.06 ID:QBaUaGY+0.net
まあ、車の運転者は痛い目あわないとわからないようなので、俺は今まで通り地道に横断歩道上でキャリーバックをぶつける啓蒙活動を続けるわ。

人を轢いてから気づくより、車傷つく程度で気づけてラッキーと思ってくれ。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:07.09 ID:cIbFL0kRO.net
>>812
なら、跳ねられて死ねw

821 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:08:44.08 ID:6A5qQOnc0.net
>>819
www
素晴らしい活動の宣教師、乙

822 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:09:35.31 ID:qtruK9OB0.net
まぁルールはともかく、最終的には運転者と歩行者のコミュニケーションの
問題だからなぁ。歩行者側のコンセンサスが「車は止まらない、切れるまで待つ」
に流れちゃっててそれはそれで安全だから致し方なしかね。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:10:11.67 ID:cIbFL0kRO.net
人を跳ねてから気付く馬鹿と、
車に跳ねられてから気付く馬鹿w

824 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:10:39.54 ID:D0bJT/g30.net
面倒だから信号付けろよ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:10:47.77 ID:K1oizFV90.net
止まったら追突されて、玉突きに歩行者轢いた
俺はヘルニア、歩行者は打ち所が悪く半身麻痺

826 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:03.44 ID:lGIn5kbd0.net
中部地方だが身を乗り出してアピールなんかしたら
パッシングしながら「ビビー!」ってやられるのがオチ(´・ω・`)

827 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:10.04 ID:1ox2aydq0.net
>>12
この動画でいきなり横転している車あるけど何なの?ww

828 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:13.34 ID:eL3IjpPo0.net
ドンドン捕まえて

ドンドン国庫を潤そう!!

829 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:54.61 ID:YWYLeSZH0.net
あたかも年寄りが弱者みたいな表現してるけど
もっともマナーが悪いのは年寄りドライバーだろ

830 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:11:57.96 ID:HDDx0yM/0.net
教習所で教わるはずなのになぁ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:06.00 ID:LKkZ2OEa0.net
>>822
車は止まったけど渡り始めたら玉突きでドン!
追い越してきた車にドン!
対向車が止まらずにドン!
怖くて渡れん。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:31.31 ID:D88TxPnl0.net
流れ次第だろ
後ろから来てて止まったら最悪玉突きだし
つうか、そんなに人わたると把握してるなら信号つけろよ
押しボタンで良いからさ

833 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:13:24.79 ID:HDDx0yM/0.net
>>832
流れは自分で作るんだ
他人に任せるな

834 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:13:53.59 ID:9HsUjMO/0.net
いつも左折車が止まりも減速もせずバンバン走り抜けていく国道沿いの信号機つき横断歩道
ナゼかパトカーがいるとみなさんキッチリ停止線で止まって下さいますよねw
後続車から追突されたり他の車線の車も止まらなくて逆に危険だから〜とか言うんなら
パトカーが居ても同じ様に通っていけよw

835 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:14:20.77 ID:0E4/AZTc0.net
つーか歩行者も目を合わせないよな

836 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:14:37.51 ID:NwKr5vLG0.net
これはドライバーに徹底されてないから
車が止まって歩行者が渡ろうとしたら
後ろから追い越した車や対向車にひかれそうになる事が有るので
場合によっては止まらないほうが歩行者にとって安全なのが現状

837 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:14:54.70 ID:DdCYY1JS0.net
しかし信号機がない横断歩道で人が渡る可能性がけっこうあるなんてところ
なんて生活圏内に2〜3ヶ所しかないけどな
学校のそばとかだろだいたい

838 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:16:19.08 ID:DdCYY1JS0.net
>>836
バスは必ず停まるよ
で、そういうアホが突っ込まないように運転手が手を外に出す

839 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:16:33.88 ID:sXxyI7/m0.net
>>826
それはそれで車側が止まれないから渡るなの意思表示だから
待つのが正解。
警察が見てたら捕まえてくれるかもしれない案件と思っとけばいい。
上にも書かれてるが、人と車の意思の疎通が大事だからダメな時もあるって。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:16:56.86 ID:sxsdoM250.net
ルールを守る奴なんか誰もいねえから
毎日事故ばかりなんですわ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:17:43.09 ID:yR2qDMtu0.net
>>836
後ろから追い越した車や対向車にひかれそうになる事が有る

そうなんだよな
それを通報しない歩行者がいるからバカ運転手がのさばる
2、3回捕まればやらなくなるのに

842 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:19:22.60 ID:baxQo1U90.net
>>825
>>831
だから、ちょっと外れたところでやり過ごすのが一番
免許持ってる奴が歩行者の時はそうしてるやろうけど。。

843 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:19:50.97 ID:eL3IjpPo0.net
ドンドン捕まえることが

一番の周知になる

844 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:26.37 ID:0BojEloW0.net
>>820
バカ指摘されて、顔真っ赤かい?ゴミ頭www

845 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:20:35.88 ID:xwS37wzB0.net
狭い道路の退避所に路駐してるバカが居たので通報してやった
今度は歩行者を危険にさらす舐めた車が居たらナンバー覚えて通報してやろうかな

846 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:22:04.84 ID:eL3IjpPo0.net
ドンドン捕まえて

免許停止にさせれば平和裏に解決

847 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:23:04.31 ID:sNb3bVZj0.net
信号がない横断歩道直前までチャリでダッシュして急ブレーキかけて車びびらせる遊び流行らせようぜ(^ー^)

848 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:23:21.70 ID:sXxyI7/m0.net
人ばかり擁護するのもあれなんで
横断歩道まで50m手前の片側2車線道路を走行中
左から歩行者が横断し始めて轢いたとした場合。

歩行者にも10〜20の過失付くから、歩行者最強とか思わないようにね。
あと先にも書いたけど、横断歩道の白線外(自転車通行帯も歩行者じゃないからね)も
歩行者過失が発生するんであしからず。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:23:51.14 ID:13i/gjyn0.net
違反が少なくなって予算が足りてねぇから、こんな取り締まりやってんだろ
現場じゃ切符1枚切るのに揉めて、否認されまくりだぞ

850 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:24:39.74 ID:+MVD2yO+0.net
交通事故の年間死者数は4,000人
昔は15,000人とか死んでた
飲酒運転なんかは確実に減ってるようだし、ドライバーの意識は間違いなく向上してる

それでも1日10人以上が死んでる
不幸な交通事故被害者が0に近づく日が1日も早く来て欲しいもんだな

851 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:26:33.83 ID:OMJkkXim0.net
わかっちゃいるけどさ
合理性ってあるじゃん
歩行者が現れるたびに即座に止まってたら渋滞するよ
対向車との兼ね合いもあるしさ

止まってくれたから急いで渡って反対車線の車に轢かれるとかよく聞くよね

852 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:26:36.32 ID:4H7Uf7+u0.net
年金爺婆どもに横断歩道員させろよ、黄色い旗もたせてさ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:26:36.41 ID:yR2qDMtu0.net
>>845
警察も交通キップ予算を達成出来るから喜ぶぞ
運転手との水掛け論を防ぐ為にも動画を撮る事をお勧めする

854 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:28:41.89 ID:ZEJyybQ8O.net
ドライバーの立場でも歩行者の立場でも感じる事だけど、1〜2台通過したらすぐ歩行者が渡れるような状況なら、別に車は無理に停まらなくても車が先に通過したほうが効率的だと思う

855 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:28:48.23 ID:OMJkkXim0.net
>>836
本当に知らないやつとかいるんだよな
免許持ってるのに
一度覚えたのに忘れてるのか一度も覚えてないのかなんなんだろうか
レアな標識の意味を忘れるくらいならあるだろうけどさ

856 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:29:54.37 ID:sXxyI7/m0.net
>>850
それな、俺よりまだ歳が上のおさん、おじい連中が
天寿を全うしていなくなったから下がってるのと
20代の若者がマイカーを所持しなくなったからじゃないかと思ってる。
資料チラ見した程度の知識だけど、55歳以上が運転を一斉にやめたら
面白い結果でるんじゃないかな?

857 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:29:59.99 ID:14ddmoT60.net
>>841
横断歩道に関した取締が少ないんだよね。
全国で1週間連続でポイントずらして一斉取締すれば良いのさ。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:30:17.17 ID:rd7mnxQj0.net
>>19
横断歩道あたりで立ち話もあるからな
止まってもわたらんとか
手をあげるを推奨すべし

859 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:30:46.28 ID:n8K5oBFk.net
警官立たせとけば停まるでしょ。
カメラか何かで遠隔的に常に監視して違反したら自動的に持ち主の口座から反則金が引き落とされるシステムにすれば全員ルール守る。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:31:00.64 ID:fL4ijHas0.net
止まるようにしているけどさ、手を挙げて意思表示してほしいな
止まったけど渡らなかったときの虚しさといったら・・・
つか、摘発は歩行者側の意思表示ありのとき?

861 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:32:06.82 ID:fND2TVAf0.net
十分既出だろうけど、
特に子ども。
こっちが停まるとすごい気を使って頭下げながらダッシュで渡り出すとヒヤヒヤする。
対向車線が停まってくれないとそもそも渡れないか、物凄いあぶないわけだろ?

2ちゃんねるのみなさんの見解を聞きたい。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:33:21.99 ID:3xAwclyI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Vyw15FzOTz8
お前らこんなの止まれる自信あるの?
俺には無理
そして自動運転があっても無理だろ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:33:51.51 ID:WdKCzupc0.net
>>851
止まらなければその対向車線の車にお前がなる

864 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:34:03.82 ID:HDDx0yM/0.net
>>861
対向車も止まれば問題ないんだよ
お互いに止まれって話じゃなかろうか

865 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:34:40.70 ID:rd7mnxQj0.net
>>854
その通り
運転者も「人」であり
目的あって道路にいるんだから
ある意味対等
歩行者優先を否定はしないが
臨機応変に忖度すべきだろ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:34:47.10 ID:+MVD2yO+0.net
>>856
言ってること、わかるよ
単純に死者数が減ったから、安全運転をする人が増えたと言い切れないってことだよね
車そのものの安全性や、医療技術の進歩もあるだろうしね

867 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:35:46.16 ID:sXxyI7/m0.net
>>860
歩行者に意思表示に義務はない。
判断に迷うなら歩行者の目線を負いながら最徐行で進み
少しでも渡る素振りを見せたら止まってみれば?

868 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:24.37 ID:qcB13Ivm0.net
歩行者のために車が止まるより車が通り過ぎるまで
歩行者が止まったほうが明らかに安全だし効率的。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:51.88 ID:sPP/mIBrO.net
>>863
対向車が止まる場合は止まるんじゃねそれ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:40:00.35 ID:rd7mnxQj0.net
>>867
お前のレス読んだけど
いつか事故起こすよ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:40:03.96 ID:sXxyI7/m0.net
>>862
画質が悪いから断定しないけど、これはもう運に等しいな。
あと、子供の親の教育が足りんw

872 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:40:46.04 ID:fND2TVAf0.net
>>864
対向車も停まってくれ!
バイクも俺を右から追い抜くな!
対向車の左をすり抜けていくバイクも停まってくれ!

とお祈りすればよいですか?

873 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:41:22.61 ID:aIfvOplt0.net
横断歩道を自転車が渡ろうとしている時が迷う
自転車は軽車両だから止まらなくていいんだよね

874 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:41:23.37 ID:HDDx0yM/0.net
>>872
まず自分が止まってからな

875 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:42:00.44 ID:WdKCzupc0.net
>>869
俺のレス見てくれればわかるけど、ガキが突っ込んでくるのに必ずしも対向車が止まる必要はないんよ
子供は対向車線(自分がいる)なんか見てないから

876 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:43:15.18 ID:sNb3bVZj0.net
>>862
こんなの確実にノーブレーキではねるわw
で、会社首になって家のローンも払えなくなって家を追い出される・・
釣りが好きだから車買いたいけどやっぱ電車とタクシーと相乗りで我慢するわ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:44:11.60 ID:qcB13Ivm0.net
>>873
横断歩道は歩行者のためのもの。
自転車は自転車通行帯を通行しなければならない。
従って止まる必要はない。

878 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:44:26.43 ID:cf0b+bvx0.net
福岡の横断歩道はすごいよ
歩車分離式でも表示が無かったり
信号が切り替わる時間が早すぎて老人や病人は渡れない

879 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:45:00.13 ID:Naw/FTGS0.net
>>9
建前と実情が違う一例だよ。
お前は止まってたの?
疑問におもわなかったの?

9条抱いていつまでも平和人間か?

880 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:45:39.27 ID:HDDx0yM/0.net
>>873
下りて押してたら止まれば良い
乗ってる時は無視

881 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:46:11.10 ID:sPP/mIBrO.net
>>875
既に横断中なら止まるでしょそら

882 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:46:11.34 ID:fL4ijHas0.net
>>867
あー、横断歩道だもんな。道交法上、歩行者優先だわ
でもなあ・・・歩行者側からの意思表示は欲しいなー
意思表示されて、それを確認して、停止可能な距離があって
それでも通過したら反則切符切られても文句も言えないだろうし

883 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:46:37.24 ID:Naw/FTGS0.net
>>830
お前は止まっていたのか?

884 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:48:18.59 ID:fND2TVAf0.net
>>874
停まってるよ。
そういうルールだし停まってるけど、停まったことで事故になったらやっぱり後悔するでしょ。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:48:56.21 ID:sXxyI7/m0.net
>>870
いつかね・・・
悪いけど免許取って27年、走行距離1日50km〜150km
駐禁はあれど走行中の速度超過等では無違反で無事故ですわ。
ちな最徐行ってクリープ走行+ブレーキペダル踏み掛け状態だけど
これで人を引っかけれると思うかい?

886 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:49:04.90 ID:WdKCzupc0.net
>>881
通り過ぎた車の影から走って突っ込んで来るんだよ
通り過ぎた、それ今だ!って感じでそのまま自分側に走ってくる
横断中とかわからんぞマジで

887 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:49:47.22 ID:qcB13Ivm0.net
つか車止まると歩行者も焦ってしまい所謂サンキュー事故が起きる可能性が高く非常に危険。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:30.40 ID:ddlI4YtF0.net
車道に出るために歩道を封鎖するバカや歩道を駐車場にしてるやつも取り締まってくれや。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:34.29 ID:fND2TVAf0.net
>>885
50〜150って運送屋さん?

890 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:44.39 ID:sPP/mIBrO.net
せめてスマホ見てる奴は渡る意志ナシ扱いして欲しいもんだ

891 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:50:57.11 ID:HDDx0yM/0.net
>>884
それって自分のせいじゃないのだから後悔はしないだろ
被害が出たら目一杯ふんだくってやればいいのだから

892 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:51:18.73 ID:cIbFL0kRO.net
>>862
全てのそういう状況の時は、クラクションスタンバイしてる。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:52:20.47 ID:qcB13Ivm0.net
歩行者の立場にたってみても車に止まられると早く行かなきゃと焦ってしまい周囲の確認も疎かになる。
対向車や追い越し車両に跳ねられそうになりヒヤッとする。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:52:55.41 ID:sPP/mIBrO.net
>>886
それくらい警戒してなきゃ運転できんでしょ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:53:29.85 ID:LI1nKUia0.net
>横断歩道を歩行者が渡ろうとしている状況で車を停止しない

横断者が手を上げて渡る状況が100%徹底されてる状況下なら停まれ、も理解るが
これの意味がわからない
40前後で走行してて、沿道の歩行者が渡ろうとするなんて一瞬で判断できる?
タイミング的に横断歩道渡りかけてたらさすがに停車しないと轢き殺すわな
それでも殺す覚悟であえて突っ込んでくるキチガイ走行が山形には多いって話か?

896 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:53:54.43 ID:sNb3bVZj0.net
信号の色も関係無しで、横断歩道部分はとにかく最徐行する文化になればいいよね
明日から自転車乗ってる時は交差点ギリギリまで全速力で走って急ブレーキするわ
車が急ブレーキかけて後続車と事故っても車が悪いってことで

897 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:55:29.56 ID:sXxyI7/m0.net
>>889
運送はもう辞めたが、バイク通勤と業務で車乗り回してる

898 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:55:35.07 ID:r3KJgrGhO.net
もう自動車廃止にするのが一番だわ
いちいちああだこうだ面倒臭ぇ

899 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:55:53.43 ID:5H4+0Qqk0.net
ある程度の交通量のある場所で信号の無い横断歩道をいつまでも放置してるのは行政の怠慢
ドライバーも歩行者も不幸でしかない

国道14号西船橋北口なんか子供が亡くなってやっと信号付けたが
もっと早くすべきだった
この付近はまだ放置の横断歩道がいくつもあるし
そもそも必要の無い横断歩道もあって混乱を招いている

道路行政の間抜けさが不幸を生み出し続けている

900 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:26.16 ID:WdKCzupc0.net
>>894
は?
だから横断歩道のマークなり標識を見たら減速して警戒
渡りそうな歩行者がいたら手前で一時停止しろやって話なんだけど?
それくらい警戒してなきゃって、警戒してないから止まらずに進むアホな対向車になってんだろ

901 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:58:21.46 ID:eKgthz5R0.net
現実には歩行者が渡ろうとしてるのかどうか分かりづらい状況がほとんど。
横断歩道には黄色い旗でも何でも歩行者が横断の意思を示せるものを置いておけばいいのにと思う。
わざわざ車を止めなくてもかってに車の切れ目を見て好きに渡りたいっていう俺のような人間もむだな
気を使わなくて済むし。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:00:14.35 ID:sPP/mIBrO.net
>>900
意識的に通りすぎてんだろ?
ぼーっとしながら渡り始めるような歩行者じゃないのを確認してんじゃね?
それくらい警戒してなきゃ運転できんでしょ

903 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:00:32.43 ID:sXxyI7/m0.net
>>899
信号機増設希望は個人だと厳しいけど、町内会から要望出せば数年後に設置されたりするよ。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:06:26.98 ID:WdKCzupc0.net
>>902
だから走って影から突っ込んでくる場合って言ってるのに
”ぼーっとしながら渡り始めるような歩行者”の話なんかしてないぞ
俺警戒してたから横断歩道で急ブレーキかけたわってそれ警戒か?
横断歩道で急ブレーキかけてる時点で危険だろ
それともぼーっとしながらってドライバーの話か?そんな状態で警戒してるのかよw

905 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:06:44.36 ID:a4XM7Uo00.net
後ろの車に迷惑かけるってことで人や車に譲らないってのが結構ありそう
違反行為はもっと徹底して厳密に取り締まれば減ると思う

906 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:11.08 ID:baxQo1U90.net
「横断歩道では出来るだけ車途切れるまでちょっと外れたとこで待ってろ」
ってみんな親とかにしつけられてないのかな?

907 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:14.07 ID:qyRcRdpZ0.net
>>850
それ1970年頃だけど当時より今の方が車の台数が5倍くらいに増えてる
それで死者が減ってるからかなり凄い
昔は飲酒運転やったしシートベルトしないしバイクなんかノーヘルだし
自由にも程があるw 

908 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:41.83 ID:o15/7DKh0.net
年取って車手放してから詰むから、戸建だらけの不便な住宅地は止めたほうが無難

909 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:07:44.09 ID:fND2TVAf0.net
逆に
あんまり意味がないかもしれないのにかなり普及してるのは踏切の一時停止だな。

踏切内で立ち往生さえしなけりゃ、つまり前がガラ空きなら、徐行はともかく一時停止まではしなくても?と思うが割とみんな守ってる。

ところが一時停止しても左右目視してる人はごくわずか。

これは何でなんだろ。

いっそのこと横断歩道の手前は一時停止にしちゃえばいいのでは。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:10:41.32 ID:sPP/mIBrO.net
ルールを言うなら10`オーバー当たり前の状況もどうにかした方が良いと思うねホント
事故が劇的に減るだろうに

911 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:11:22.10 ID:GEOWVc5u0.net
横断歩道でチャリの俺と歩行者のおばさんがずっと待っていても誰も止まらないから
俺がチャリを下りて歩いて渡りだした
右のほうで何台か追突する音がしたが俺は無視して渡り続けた
おばさんに「あなたはいい事をしたけど命を危険に晒すことはないわよ」と言われた

912 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:11:44.18 ID:eKgthz5R0.net
踏み切りでみんな一時停止するのはポリスが物陰で見張ってる可能性高いからじゃないのかね。
安全確認のための一時停止なのに、一時停止することが目的になってるという。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:12:00.04 ID:sL26EYf60.net
歩行者にはいくら譲ってもいいのだが、
それに便乗して高速で突っ込んでくる自転車が危険

914 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:15:10.61 ID:rd7mnxQj0.net
>>885
あー完璧に慢心タイプじゃん
俺のキャリアも年間4万で25年だが
速度超過しまくりでも20年間無違反だぜ

だけど人の運転にはケチつけない

915 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:16:06.64 ID:sXxyI7/m0.net
>>909
これ俺も思った事あって元警察に聞いた
遮断機が故障してた場合を想定してるから
一時停止+目視+音確認が必須だそうな。
遮断機故障なら列車側の過失だろ?と問うと
列車運行法がどうたらで、軌道敷これを横切る車が安全確保しなければ
ならないらしい。
うろ覚えですまん。

916 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:17:03.24 ID:qcB13Ivm0.net
通常40キロ程度で走行している車に歩行者が居たら止まれと言うのが無理がある。
とっさの判断で反応しなければならず、止まれない時も多い。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:17:16.62 ID:sPP/mIBrO.net
>>904
オカマくらいは掘られるかもな
一生に一度あるかないかな想定、完全回避考えてたらそれこそ運転できんわ

918 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:18:20.10 ID:qcB13Ivm0.net
歩行者が止まる方が簡単だし確実に安全を確保出来る。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:19:06.97 ID:6UiCYKuF0.net
>>914
>速度超過しまくりでも20年間無違反だぜ
節子、それ無違反やない、無検挙や

920 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:19:29.19 ID:j0OmtpVg0.net
仕事でよく静岡県に行くが本当に交通マナーが良いと思う。 東海3県のカス共に爪の垢を煎じて飲ませたい。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:21:12.99 ID:6UiCYKuF0.net
>>918
君は、運転が下手くそなフレンズなんだね

922 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:21:42.98 ID:CYWaeHTc0.net
金になる自殺場所それが横断歩道

923 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:23:28.79 ID:uqrkMSX80.net
日本は見通しの悪い道路が大杉

日本は歩道が狭すぎて横断者か歩行者か区別無理

日本は不規則に横断歩道が大杉

いちいち止まる車が増えたら、社会のストレスになることくらい普通わかるだろバカか?

「法律だから」しか言わない無能な役人て、IQ足らない怠け者か、

重度のアスペルガー確定だから。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:23:53.03 ID:bQigBWty0.net
とりあえず、渡りたかったら手を挙げろ!
話はそれからだ。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:25:30.31 ID:WdKCzupc0.net
>>917
歩行者がいる横断歩道の一時停止は、歩行者が渡り始めるかもしれない想定
一時停止の標識は、車が出てくるかもしれない想定
踏み切りの一時停止は、電車が来るかもしれない想定
一生に一度あるかないかと言って全部無視して運転してんのか?特に電車なんかとぶち当たる確率なんか相当低いが
信号での渋滞とか追突されるかも知れんからとブレーキかけないのか
全部そうはならないだろう運転する気か

926 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:26:20.93 ID:sXxyI7/m0.net
>>914
いい感じですね。
確かに慢心がないとは言わないけど
別に速度を出す出さないに限らず、
運転してたらその日の空気、周りの動きや、怪しそうな場所ってのに気が付くでしょ。
あ、今日はダメそうだなと思ったら、それに従って十分大人しい運転。
いけるなと思えば、それ相応のマージンを確保した運転。
なにも考えずに無事故は出来るもんじゃないと思うよ。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:29:43.24 ID:Lp7nblQB0.net
踏切にろくに確認もせず突っ込んできて、後ろの遮断機降り切ったあたりで、
自転車押して歩いてる自分にクラクション鳴らしまくってきたバカが居たな
当然譲らずゆ〜っくり歩きながら中指立ててやったわw

928 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:30:58.38 ID:sPP/mIBrO.net
>>925
まぁ俺は左側に人待ってたら止まりますけどね
自殺志願者や当たり屋の可能性捨てきれないし
右側のはスプリンタークラスの猛ダッシュじゃ無ければ余裕で回避出来るわ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:11.47 ID:qyRcRdpZ0.net
「絶対に止まれ」だとさすがにキツイだろ
だから「なるべく止まれ」w

930 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:13.20 ID:r3KJgrGhO.net
>>909
てか、そもそも横断歩道の手前って大抵「止まれ」の標識あるんじゃない?
そこで止まらなきゃ一時停止違反になるんじゃないの?

931 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:01.81 ID:a4XM7Uo00.net
信号機はもっと増やしてもいいと思うが制限速度ぐらいで
走ってるのに100、200m走るごとに赤信号とか
頭の悪いのが結構あるんだよな
もっと周辺のは連動させて数キロ止まらないぐらいのシステムを導入して
欲しい

932 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:57.62 ID:hgCFNPbl0.net
ちょっと飛び出す振りすると急ブレーキかけるからその後のうのうと闊歩するといい

933 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:37:32.42 ID:JAhgSwto0.net
20mはある横断歩道を歩き始めて見た光景は
警察官が 遥か彼方の乗用車を停止義務違反で検挙してたことかなw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:37:42.63 ID:qyRcRdpZ0.net
>>931
標識標示も含めた道路の設計の問題も絡んでるのかな

935 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:38:43.24 ID:sPP/mIBrO.net
>>930
大抵無いよ
一時停止は完全無視はほとんど居ないと思う
停止線超えてから止まってる奴が捕まるけど

936 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:39:50.15 ID:WdKCzupc0.net
>>928
車の陰からって現れる場合の話で
まだスプリンタークラスの猛ダッシュとか言ってるのかよ
まあ余裕で回避してくれや
三車線の話とかもそうだがどれだけ広い道を想定して話してんだろうな
信号の無い横断歩道のある道なんか殆どが普通に走ってすく目の前だぜ

937 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:41:49.70 ID:ZndC2iAD0.net
交通関連のスレはID真っ赤の人多いね不思議だわさ

938 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:42:25.47 ID:qcB13Ivm0.net
>>921
単に運が良かっただけなのに運転が上手いと勘違いしてるやつ居るよな。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:23.78 ID:apd3wJUpO.net
基本的に止まらないものだって認識で渡ってるわ。
車もスピード乗ってたら自分も向こうも危ないし、反対車線は見えてない可能性もある。
ネタか知らんが急に飛び出すのを話してるアホちらほらおるけど最悪死ぬぞ。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:52.27 ID:sXxyI7/m0.net
>>930
一時停止標識、一時停止道路標示があり、止まらなければもちろん違反。
過去に事故があった場所に設置されてる事が多い。
もっと現実的に言えば、停止線で止まっても、左右の安全確認が確実に
できる交差点なんてほとんどないので、
一時停止後、最徐行で確認できる位置まで進まないとダメ。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:45:29.51 ID:sPP/mIBrO.net
>>936
すまんすまん>>754を想定してたわ
止まってる対向車なんか居たら徐行だな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:48:00.62 ID:UH3J23HM0.net
まだ自動車教習所が売り手市場で教員が横柄な時代、
路上教習で往来の激しくない田舎道の横断歩道で
ひとりの男の歩行者が立っていた。
俺は運転に集中するのがやっとで、なにげに通り過ぎていった。
そーしたらパカーンて教員から頭をチェックシート板でどつかれた。

今の時代、教員優しいからな

943 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:50:29.89 ID:sPP/mIBrO.net
>>939
わざとやるんだから事故では死なんだろうけど、気の荒いドライバーにやったら〆られると思う

944 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:28.14 ID:0TxCmbkJ0.net
>>860
手を上げたのに止まらなかったときの虚しさに比べたら全然大したことない。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:54:53.04 ID:Lp11oTj60.net
信号じゃなくてカメラを設置して片っ端から罰金払わせれば、国庫が潤うし
都内に数箇所とかやって見せしめにするだけで、みんなすべての横断歩道で止まるようになる

946 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:55:18.47 ID:yR2qDMtu0.net
>>909
踏み切りだと自分が死ぬからな

947 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:57:43.43 ID:s9HHxRtV0.net
さっき環八の練馬中央陸橋でネズミ取りしてたから暫く見てたら凄い入れ食い
どうやら同時に三台までしか捕まえないみたいでたまたま三台同時にサイン終わって解放されたら、その瞬間三台纏めてお縄になって草生えたわ
タイミング良く三台のカモが捕まってる間に通った違反車はとんでもなく違反しててもスルー

948 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:28.89 ID:sXxyI7/m0.net
>>942
20年以上昔、試験場実地で信号機の無い横断歩道がある、片側3車線の計6車線道路を直進中
横断歩道直前で急ブレーキを踏まれて強制停車させられた人の車に同乗してたが
確かに左の歩道に歩行者が立ってた。
その受験者さんはこの試験が1年を迎える最後の受験だったのに
その場で失格を言い渡され、また最初から教習所通いに戻される場面を
まじかに見たな。
今でもこんな厳しい対応されるのかな。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:59:50.64 ID:dFtdIrkM0.net
>>942
免状を取得するまでは歩行者保護法違反は即検定中止になる最も重大な違反だけど
取ってしまえば金さえ払えば継続して運転出来ることにしている警察も異常だな

950 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:01:14.27 ID:sXxyI7/m0.net
>>947
現場処理能力の限界もわかるが
こんなんするから捕まった側の不満が収まらなくなるんだよな。

951 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:02:18.35 ID:M4IIbTCm0.net
>>923
アスペ発見

952 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:02:55.56 ID:deHvH4wJ0.net
地元では、そう言う信号の無い横断歩道って無いからねピンとこないけど
去年、飛騨高山行った時に信号の無い横断歩道が駅前に有り
渡ろうとすると車が止まってるの観て
そうだったと交通ルールを思い出した^^;
都市部だと中々お目に掛からない光景で忘れていました

953 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:03:18.36 ID:uvi5XRal0.net
横断歩道で停止出来ないなら免許返納しろよ

954 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:06:33.90 ID:n4WCOj+l0.net
ジャップの民度

955 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:11:07.19 ID:dqx84wZm0.net
一停の取締りは、ただの嫌がらせと思ってたけど
>>12 の動画見て考え改めたわ。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:14:01.84 ID:3Z17f23e0.net
片側二車線以上のところにある信号のない横断歩道、あれ設置する方も良くないと思わない?
止まると隣の車線から走って来た車に跳ねられそうだし、小学生の男の子なんか、止まった瞬間に走り出して怖い。
少なくとも、上記の場所には押しボタン信号機が欲しい、安心して止まるためにも。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:15:35.50 ID:RW/lsben0.net
北海道行った時地元民に
周りに何もない見晴らしのいい
しかし信号のある交差点では
車が居なければ信号無視で爆走が
デフォだと聞いた

958 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:18:55.14 ID:aB56qDh90.net
>>930
一時停止というか菱形マークがある

959 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:20:01.28 ID:0TxCmbkJ0.net
>>956
地元じゃ片側二車線の横断歩道なんて見たことない。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:20:42.86 ID:/ogcB7gF0.net
歩行者は道路税払ってないだろう

タダ乗りしといて生意気言うな

961 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:21:14.12 ID:kuQOK0ui0.net
>>957
そんなのホントに見晴らしが良くて確実に自分だけなら何の問題もないだろ
このニュースとは無関係だわ

962 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:26:52.90 ID:3Z17f23e0.net
>>959
だからなんだよ田舎者|ω・`)

963 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:28:05.56 ID:sXxyI7/m0.net
>>960
車が道路を使わせてもらってるから税金が発生してるんだよ。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:29:29.63 ID:PsQqmFPn0.net
>>24
トラックこそ止まるだろうが!
一般車なんかが全く止まってくれん。特に女は全くシカト。

965 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:29:42.30 ID:wVBLQrHK0.net
車が自分1台だけなら止まらずに通過した方がスムーズだよね

966 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:29:53.16 ID:deHvH4wJ0.net
>>952
追記
地元は
燃費が悪く成るくらいに横断報道には確実に信号有るから
(横断歩道有る場所全てに信号機が前の市長さんの時に信号と横断歩道が一気増えた)
2交差点毎に信号機と横断歩道が付けられ迷惑しています。
極端な例ですが、横断歩道と横断歩道の間に、
車1台分しか信号待ち出来ない様な所も有ります。
(そう言う場所では車線分しか止まれません。トラックなどそこで止まれば、ケツはみ出します。)
横の信号の有る横断歩道まで僅か10m
普通に考えて不要な信号と横断歩道なんですが
その道、東西に一通なんですが直進する車の為に信号が有る様です。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:35:38.65 ID:RNAZ14sA0.net
手前に道路標示があるだろ。
見てねえのか?

968 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:39:21.59 ID:RhRJmVFf0.net
>>83
それじゃ赤なら歩道をブッ飛ばすことになるじゃないか

969 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:40:39.84 ID:8sEY9UFx0.net
>>938
君のことかい?

970 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:41:56.43 ID:SKfJJuqb0.net
>>930
え?w

971 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:41:58.58 ID:VLV2gh0QO.net
タクシー、トラックはたいてい止まらない。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:42:29.63 ID:np69GT8T0.net
>>4を否定してる奴多いけど平和ボケしてる奴が多いのも事実だからな
歩行者優先で車が悪いのは当たり前なんだけど
アクセル踏み間違えるようなジジババも運転してる国って意識しといた方がいい

973 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:05.18 ID:0TxCmbkJ0.net
>>962
むしろ車の少ない田舎にしか設置できなさそうだけど。
コンプレックス抱えながら生きるのは大変そうだけどぶつける相手を間違えないでねw

974 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:43:34.36 ID:Oj1NthsJ0.net
田舎ほどクルマがエラくなるんだよな

975 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:44:10.09 ID:SKfJJuqb0.net
運転したことないやつ多すぎだろ
そっちのほうが心配になるわ

976 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:46:14.85 ID:ZCTxXB050.net
地元でもやってくれや
駅近の信号機無し横断歩道で手前側の車が途切れて反対側も余裕で止まれる状況で渡り出しても
突っ込めば歩行者は横断歩道中央で止まるだろうと減速どころか加速する馬鹿、そうでなくても停止線あるのに横断歩道の白線ギリギリまで止まらない馬鹿がおるわ

977 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:48:03.09 ID:no4Z0TWE0.net
小学生とかが渡ろうとしているときに停車する場合は
左右をよく確認しないで走って渡ろうとするので
逆に事故の確立を高める場合がある
車が行ってからゆっり渡ろうと考えている時に車が止まってくれると
悪いと思って早く渡ろうとする
その気のはやりが事故を招く

978 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:49:07.18 ID:8zzpx6R20.net
ID:t++XmHnn

馬鹿のつく真面目馬鹿真面目

979 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:44.16 ID:qyRcRdpZ0.net
>>967
風景と同じじゃないかな
見てるけど「◇◇」と「横断歩道あり」が脳内で繋がってないんだろう
何か模様が書いてあるなと思うだけ

980 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:58.24 ID:8zzpx6R20.net
ID:t++XmHnn0 馬鹿真面目

>>191赤信号で日が居ないときでも止まるのに外人は驚いてる

981 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:04:15.95 ID:JFpWq5mf0.net
>>955
嫌がらせだろ
あれだけ事故起こしてるんだから視覚的に見落とす場所になっている
標識を目立つようにするとか信号機を設置とかしないで放置とか嫌がらせ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:05:19.00 ID:s51cZmel0.net
>>976
それで跳ねられたけど、目撃者が5人いて、内4人は「歩行者が車が来ているのに強引に渡った」と頭沸いた証言し、「歩行者が渡り始めているのに加速して横断妨害した。」と良識のある証言してくれたのは一人だけだったな。
過失割合は10:0にて決着したけど、まだまだ交通マナーの面では途上国やわ。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:08:46.69 ID:lRCBhD9h0.net
車が行き交っている中歩き出すなんて命知らずとしか

984 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:10:35.25 ID:RNAZ14sA0.net
ACとかでテレビCMしまくればいいのに

985 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:11:59.18 ID:qyRcRdpZ0.net
車の運転は脳がやるんだよ
「運転脳」ってやつだ
そんな言葉は無いか(´・ω・`)

986 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:21:20.35 ID:ZaRDaY6c0.net
歩行者いるのに加速する人って何考えてるんだろうな?

987 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:21:54.72 ID:n0zK5XXo0.net
当たり前のように無視するのは田舎が多いな

988 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:32:18.27 ID:lRCBhD9h0.net
田舎は歩行者がいない前提で走るから恐いわ
左折で巻き込み確認もしないから

989 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:09:23.00 ID:M1PNAuj40.net
罰金三十万くらいにしたら止まると思う

990 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:42:01.92 ID:smHfMHp90.net
横断歩道でないところ渡る年寄り多すぎ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:49:42.85 ID:LwcU+mnh0.net
次スレ
【山形】信号機がない横断歩道「停車は車側の義務」 横断者妨害、県内16年の摘発1250件★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494794929/

992 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:50:58.94 ID:P4fosoUt0.net
ダウンタウン松本が車に乗っていたらちんたら歩いている歩行者が許せないとかメディアでいっていたから
ダウンタウン松本を呼び出して
注意して歩行者優先の認知をうながせは

松本「左折する車が待ってる時、歩行者は小走りしようよ」

松本「あれわざとやってるやつもおるな」 

松本「走りましょうよ!車が左折するときにたまってるわけですよ、歩行者がいて。そんときにちょっと小走りするくらいね…俺なら絶対するよ」 

高須「それはある!ボクなんかもありますよ。それを分かってるのに歩行者の権利みたいに歩いてるやろ?」 
松本「あれわざとやってるやつもおるな」
松本「青やっても走りましょうよ」

松本人志の放送室371回「山崎のボケ度が恐ろしい」 

993 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:00:02.56 ID:nknSvmrf0.net
なんていうか別に違反は違反で罰するのは正しいけど
摘発件数が増えたのは警察が違反金稼ぎを頑張ってるからってだけだろ?
連休とか違反する奴が意識して違反するわけないんだから
そこで検問したり見張ってたりするから摘発数が増えてるだけ

こういう事するから警察が信用されなくなるんだよなぁ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:06:23.11 ID:ypfwEMZD0.net
守られてないなら当たり屋ビジネスチャンスだな

995 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:09:18.70 ID:tJCC/MKq0.net
対向車との兼ね合いでタイミングもあるんじゃないか?

996 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:11:21.74 ID:Cd1qdyHM0.net
>>862
これ、信号ない?

997 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:22:34.40 ID:0D+CnLB20.net
>>862
教習所のシミュレーターってこんな感じだよな
絶対無理でしょっていうのがある

998 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:31:02.18 ID:OprsjmYUO.net
>>992
杖衝き老人や車椅子の人にも言いそうだな。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:31:27.26 ID:LIgKK5Ys0.net
>>23
つれませんねww

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:33:18.27 ID:tUw9mgQn0.net
罰金1桁上げてバンバン摘発しよう
歩行者がスマホでムービー撮って摘発できるようにして

総レス数 1000
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200