2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】今でも『ドラゴンボール』は『ワンピース』よりも強かった!バンダイナムコの決算公開で衝撃★4

1 :精霊使い ★:2017/05/14(日) 12:17:32.84 ID:CAP_USER9.net
5月10日、株式会社バンダイナムコホールディングスが平成29年3月期決算短信を公開。
ゲーム、アニメのコンテンツ制作・販売を行う企業としては日本国内屈指のバンダイナムコだけに抱える人気コンテンツも多種多様。

その決算には投資家やビジネスマンだけではなく、今どのコンテンツに勢いがあるのか? 
具体的な数字が出されるため、ゲームやアニメ、特撮ファンたちからの注目も高く、公開後はネット上で大きな話題となっている。

発表によると、売上高は約6,200億円(前期比7.7%増)、営業利益約632億円(前期比27.4%増)、経常利益約632億円(前期比24.7%増)、純利益約441億円(前期比27.7%増)と好調。
トイホビー事業は前年同期比で下回ったが、特にネットワークエンターテインメント事業および映像音楽プロデュース事業が好調だったよう。

さてゲームやアニメ、特撮ファンたち注目の「IP別売上高」を見てみると……

■グループ全体IP別売上高 ※( )は前年同期

機動戦士ガンダム:743億円(786億円)

ドラゴンボール:611億円(349億円)

ワンピース:304億円(233億円)

仮面ライダー:223億円(186億円)

スーパー戦隊:210億円(191億円)

アンパンマン:106億円(94億円)

妖怪ウォッチ:104億円(329億円)

プリキュア:75億円(67億円)

アイカツ!:45億円(46億円)

ウルトラマン:43億円(33億円)
 
なんと20年以上も前に原作マンガの連載が終了している『ドラゴンボール』が、現在も「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中、単行本1巻あたり400万部を以上を売り上げる『ワンピース』の倍以上もの売上を見せるという、驚きの結果に!
現在、原作者・鳥山明がストーリー原案によるTVアニメ『ドラゴンボール超』(フジテレビ系)が放送中の『ドラゴンボール』。
だが、好調なのは新作TVアニメだけの影響ではなく、先述のようにネットワークエンターテインメント事業=ソーシャルゲームの影響だろう。

写真:ドラゴンボール, バンダイナムコホールディングス, ワンピース, 妖怪ウォッチゲーム『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』公式サイトより
http://biz-journal.jp/images/1705_db.jpg

15年1月からAndroid版(ios版は同年2月より)の配信を開始したスマートフォン向けゲーム『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』は、日本国内のみならず全40カ国以上で配信されており、全世界で1億5,000万DLをドッカンと記録するモンスター級のコンテンツなのだ。
海外での知名度の高さはさすが『ドラゴンボール』といったところだろう。

なおIP別で名前があがったコンテンツの中で、最大の下落幅を見せたのが『妖怪ウォッチ』。
なんと昨年の約3分の1、経済誌などでも「ヒット商品」として持ち上げられた、ピーク時だった14年の552億円から見ると、約5分の1にまで縮小してしまった。

16年7月に発売されたゲーム最新作『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』(ニンテンドー3DS)はゲーム内のバトルシステムを刷新するなどの意欲作であったが、そのバトルシステムが複雑すぎるなど不評を買ってしまい、発売直後から大炎上。
その前作、14年12月に発売された『妖怪ウォッチ2 真打』(ニンテンドー3DS)の初週124万本を売り上げたのに対し、『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』は、2本あわせて初週63万本と大幅に数字を下げてしまったのが、効いたようだ。

来期予想は60億となっており、さらに苦戦を強いられる展開は続きそう。
なおゲームの制作を務めるレベルファイブは、今年4月から放送中の新作TVアニメ『スナックワールド』(テレビ東京系)の制作に協力(アニメーション制作はOLM)、さらに7月にはゲーム『スナックワールド トレジャラーズ』(ニンテンドー3DS)を発売予定。
アニメの初回の視聴率は2.0%と、高いとも低いとも言い切りづらい数字をマークしているが、『スナックワールド』は『妖怪ウォッチ』に変わる主力コンテンツになれるのだろうか。

http://biz-journal.jp/2017/05/post_19073.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19073_2.html

★1:2017/05/13(土) 20:15:16.32
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494699643/

534 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:37:08.20 ID:ih2WimVJ0.net
>>520
ちなみに尾田は『神様、ディズニーより凄い』と言ってるよw

535 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:37:24.00 ID:4Oan81aa0.net
>>524
主観は主観で構わんとは思うが

専門家でない以上限界があるのも確かだと思う
プロと素人にはやはり差があって、自分が素人と言うのを忘れたような意見は少し違和感あるかな

536 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:37:32.65 ID:p1JXCXoI0.net
>>530
そういうことをワンピはたまにやっているよ
知らないの?

537 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:37:51.86 ID:myrdJil90.net
つーか、ワンピースってそんなに強いか?
どうもごり押し感がするんだが。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:38:22.47 ID:QH4x/bFe0.net
>>525
鳥山明って、基本、「ウンコ!」「パンティ!」「おっぱい!」って
やってたいタイプだからな。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:38:36.00 ID:sgniietr0.net
>>519
ドラゴンボールの世界で空も飛べず気も出せない
普通の人間でも活躍できるんだぞと言うのを見せたかったのかもね

540 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:39:13.28 ID:xATOrgOj0.net
>>516
昔の「電気ききません、ゴムだから!」のノリで
「実は王子です、マユゲがカールしてるから!」とやっちゃったんだろうかアレ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:39:13.36 ID:foz8KnMmO.net
>>520
うーん、同業や業界で受けても結局お金出すのは一般の人だから、一般にどれだけ好かれるかは重要じゃないかな

ちなみに鳥山絵は業界の方からも高評価らしい

542 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:39:23.56 ID:7CO7H9FX0.net
ドラゴンボール超はウーブについて触れてたからもうひと章やれそう

543 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:40:21.14 ID:wPdUw9kZ0.net
何気にガンダムが別次元なんだな
糞ゲーのイメージしかなかったわ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:40:36.93 ID:ih2WimVJ0.net
>>535
そうか・・・・考え方の違いは埋まりそうにないね
俺は趣味でイラスト描く程度の素人だけど
自分が良いと思ったものは良いとハッキリ言えるわ

フィギュアやグッズもロボットものから萌えまで
自分が良いと思った造形物は等しく良いと自信を持って人に語れる

545 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:40:58.62 ID:sgniietr0.net
ドラゴンボール超が終わったら
ドラゴンボールヒーローズの世界に進むんだろうな

546 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:41:12.84 ID:TluzsOd70.net
>>533
そういやドラゴンボールはしょっちゅう修行してたな

ワンピは木の実で強さが変わるからつまらん
強い実食った方が勝ちじゃん。

547 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:41:46.90 ID:p1JXCXoI0.net
前に日テレの金ローみたいな枠でドラゴンボールの映画をやっていたことあったが正直微妙だった
ワンピの方は酒や飯食いながらでもけっこう楽しめたのに

548 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:41:50.63 ID:gYSUZaMF0.net
>>539
ないでしょ〜
確か16号のアタマ運んだだけで

549 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:42:11.20 ID:FmW+T4yY0.net
ラブライブは?

550 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:42:56.76 ID:4Oan81aa0.net
>>544
いやそれで良いかと俺もそうだし

551 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:43:39.77 ID:sgniietr0.net
>>548
戦いを選ばず魔人ブウと友達になることで平和に持っていこうとしたとか
魔人ブウとの戦いで最後にミスターサタンの声かけで元気玉が集まったりとか活躍はしているよ

552 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:43:58.45 ID:oYhK9zxk0.net
>>543
ガンダムはファンが大人だから金落とすんだろ

553 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:46:11.88 ID:ih2WimVJ0.net
>>533
悟空とヒソカの違いみたいなもんだな
ドラゴンボールの世界でハンターのアリ編並の敵が出てきても
悟空なら『オラ、わくわくすっぞ!』って言って闘いを挑んでた

アリ編でヒソカが首突っ込まなかったのに
ゴンを元に戻すときに首突っ込んできた時点で
『自分が最強だと理解しているから』という設定が崩壊したわ

554 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:46:12.68 ID:foz8KnMmO.net
>>543
ガンダム好きな人達はコレクター気質の人が多いから、自分のこだわってるシリーズには金を落とす

555 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:46:14.96 ID:6PQC21PR0.net
ワンピは緻密な伏線と練られたストーリーがみたいな評価してるやついるけどまったくそうとは感じなかった
盛り上がりが凄いといわれる頂上決戦もエースのキャラが薄すぎて拍子抜けだったし
ぽっと出のキャラに「ルフィの兄貴」という記号を与えて殺しただけの茶番劇
しろひげ海賊団もその茶番劇のために「凄い連中」だという設定を与えられただけのぽっと出集団
直前のボンちゃんの方が敵としてやりあった過去の積み重ねがある分ずっと響いたわ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:46:23.43 ID:D2Jl6G1f0.net
ワンピースも人気あるが、世界規模で考えたらドラゴンボールなんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:47:16.81 ID:p1JXCXoI0.net
>>552
じつはバブル期辺りにSD戦士とか子供向けガンダム展開していたのがよかったのかもな
あの頃はSD戦士のプラモや漫画がドラゴンボールに匹敵するくらい物凄い人気あった

子供向け展開って実は大事よ

558 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/14(日) 18:47:37.93 ID:k144SIe8O.net
>>539

あそこでチャンピオンの意地にかけて大役をまっとうしたのはDB史上有数の名シーン

559 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:47:58.99 ID:ZKm/K1zX0.net
ワンピースは回想とそれが必要なキャラをカットすればかなりテンポ良くなると思う

560 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:48:03.64 ID:H3mV94dl0.net
ドラゴンボールは言動だけでキャラに深みが出てるんだよな
例えば悪役としてのベジータをちゃんと描いてきたからブウ編のあの感動があるんだよ

出てきたばかりのキャラの回想シーンで昔こんなことがありました、って描かれてもやっぱり思い入れがないからフーンとしか思えない

561 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:48:26.80 ID:4Oan81aa0.net
まあワンピースは現役だしな

今のドラゴンボールと比べるなら連載終了後20年たってからかと。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:48:46.11 ID:wdFLuNuQ0.net
ガンダムってどこで売れてんの?映画?

563 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:48:46.14 ID:0ezmRZBw0.net
>>536
過去ストーリーを劇場版で焼き直しのことか?

564 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:49:33.38 ID:dygK1SkA0.net
ガンダムはカミーユまでは観た
あとはわからん

565 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:50:36.44 ID:i5arsa5u0.net
漫画の面白さなんて関係なくごり押しと刷り込みで洗脳してるだけだしな
漫画力ではなく営業と広報の強さランキングみたいなもんだ

566 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:51:05.98 ID:fwruM0Uj0.net
それ殆どのシリーズ観てねぇじゃんw

567 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:51:18.11 ID:z6T6tllv0.net
>>562
今の売上の中心はゲーム
ソシャゲが大きい

568 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:52:05.31 ID:p1JXCXoI0.net
>>563
フジの金ローみたいな枠でリメイク話やったりたまに一味の最初のころの話をテレビシリーズでもやっていたりしているんだが

でも、やっぱり一番最初にやったものと比べると絵は綺麗なんだけれど正直落ちるよな

569 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:52:17.85 ID:ih2WimVJ0.net
>>519 >>551
ブウ編のミスターサタンほどの絡みは無いけど、ああいうのはサイヤ人襲来のベジータ大猿で
ヤジロベーが尻尾切り落とした辺りや、神竜に願いを伝えるときに割り込んだ
『ギャルのパンティ〜おーくれー』
さんざん出てるが絶望的なフリーザ編のギニュー特戦隊に似通ったものがある

緊張の中にああいうのを挟みたいのが鳥山らしさなんだろう
ヒョウタンツギに対するリスペクトなんかな?

570 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:53:17.58 ID:rJdSVGkl0.net
鳥山はデザイナーだからキャラにしてもストーリーにしても
「取捨選択」できるからメリハリがあるんだけど
尾田はそう言った所が無いからね。
勝てるわけ無いじゃん

571 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:53:48.28 ID:dygK1SkA0.net
ドラゴボールは変に
ドロドロジメジメしてないのがいい
悟空もあんな性格だしw
程よいギャグ挟むのほんとすこ
バランスが絶妙

572 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:55:25.82 ID:KwiFGuRq0.net
トランクスが未来に発つ時ベジータが離れたところで無言ピースしてたのとか
ああいうあっさりなところが良い

573 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:55:26.48 ID:nQOX5Ewv0.net
ルフイが知的障害すぎて感情移入できない

574 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:55:45.48 ID:4Oan81aa0.net
悟空は駄目夫の典型かと思うが

こんな時代によく人気あるなw
まあでも女人気はやっぱり無いか

575 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:56:19.34 ID:TF6lFoU/0.net
>>420
乱菊はまだ存在しそうな感じではあるw

ワンピの女キャラはデフォルメし過ぎというか、、
ただ逆に生々しい色気は無いからある意味健全なのかもw

576 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:59:06.21 ID:WjlT5GRj0.net
高校生の甥っ子が宇宙世紀以外は認めない的な事言い出し始めて笑うわ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:59:17.92 ID:p1JXCXoI0.net
最近のワンピはカルーのようなイキイキした動物キャラとかいないよな
なんかのっぺりしたキャラが多いような
ルフィたちも表情がかたすぎる
やっぱり鼻水吹き出したり涙を滝のように流したり大口開けて腹の底から笑ったり叫んだりオーバーな感情表現をしないとワンピって感じがしない

578 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:01:14.01 ID:FbBsVoh3O.net
>>555
あー、分かる分かる。エースが死んだからってルフィが呆けてしまう場面「え?ルフィってそこまで兄貴命だったか?」って逆に白けてしまった。取ってつけたように子供時代のエピソード入れられても観てるこっちの感情はついていけないんだよな。
白髭海賊団は出番少なすぎで「なんだか凄い人達」ってだけ。でもマルコは気に入ってるキャラだ。「強そうに見えないのに実はメチャメチャ強いんです」ってのに惹かれるんだなあ。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:01:59.07 ID:p1JXCXoI0.net
最近のワンピはネットの意見に左右されまくってぶれてきているような
ドラゴンボールは意見されてもあんなんだし

580 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:02:10.71 ID:g1RcaQjk0.net
ドラゴンボールは悟空少年期のが好きなんだけど、コナンに影響受けてるそうで両方とも好きな自分としてはうれしい

581 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:03:04.93 ID:dygK1SkA0.net
>>577
そのカルーとかいう獣は
ナウシカのカイとクイのパクリだからな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:03:57.98 ID:CtPYJhif0.net
ワンピースってもともと女の体型がおかしかったのに、
二年後になると更に胸と腰幅が増し、
腹は引っ込み、
もはやヒョウタンが歩いてるような何とも形容しがたい体型になってるな。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:06:22.16 ID:Val9m15p0.net
現役漫画で唯一ドラゴンボールに対抗出来てるのがワンピースだってのに気付かず叩いてるアホばかりで笑えるわ
ワンピースがくだらないって言ってる奴は何の漫画ならワンピースに勝てるのか教えてくれ
これだけ漫画が売れなくて苦しい時代にここまでヒットさせてる現実すら目に見えないのかな
いつまでの過去の栄光に浸って現役最強漫画を叩いてて空しくならないのかね

584 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:07:30.33 ID:qx88Kk4p0.net
ドラゴンもピースもろくに見たことないがキャラはなんでか知ってるドラゴンボール

585 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:30.74 ID:oBYhDxlJ0.net
>>571
悟空もベジータも悟飯もサイヤ人は金持ち娘が嫁で
みごとなヒモだよね
牛魔王の財宝燃えちゃったから悟空は稼げって言われてて
そこが又面白い

586 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:17.89 ID:uuF8nuCH0.net
>>583
作られた最強なら無しでいいが
君の名はもやめろ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:31.99 ID:p1JXCXoI0.net
>>581
パクリとか関係なしに最近の尾田は魅力のあるキャラクターを作り出せなくなってきている

588 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:46.36 ID:TF6lFoU/0.net
>>578
エース人気も一時期凄かったけど、死んだから人気になったんだよなぁ
死んだ後すぐのエースのフィギュアのオクや店舗での価格跳ね上がったもん
それこそエースブーム
個人的にはエースより白ヒゲ死亡の方が悲しかったわ

結局ルフィ始め他キャラに魅力無いから、海軍戦争後のダラダラ感で投げた人多い

私もそこで投げてしばらくしてから一気読みしようかと思ったが、どっかでメンバーの中身が入れ替わる?とかで、吹き出し多い上に吹き出しにそれぞれのキャラ顔が描かれてて、もう何が何だかしっちゃかめっちゃかでストーリーも頭に入らず本気で投げた

589 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:00.54 ID:NcLwgpGOO.net
少年向け漫画を読んでるのはおっさんとおたくばかりのヘンな時代。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:12.87 ID:KwiFGuRq0.net
魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)という字面と響きが天才すぎる

591 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:12:20.88 ID:dygK1SkA0.net
>>587
ワンピのカルーって初期の頃やろ
ナウシカのカイが撃たれながらも
ナウシカを敵の囲みから見事
生還させた後に絶命するエピソード
まるパクリしてたから
そこでまず萎えたんだよねワンピ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:12:21.68 ID:p1JXCXoI0.net
>>583
だからこういう記事を作ったんでしょ

593 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:30.15 ID:p1JXCXoI0.net
>>591
そうなんだ…

594 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:44.09 ID:236iq2IS0.net
ワンピースはキャラがグロいよな

595 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:07.00 ID:eBcIRbxc0.net
>>590
かめはめ波って

亀仙人のカメとカメハメハ大王を掛けた親父ギャグだよな

下手したらチビッ子はそれがわかる前にかめはめ波を刷り込まれちゃうかもw

後からカメハメハって人物いたのかよwwwってなったら笑う

596 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:52.01 ID:uuF8nuCH0.net
>>590
それはさすがにギャラクティカ・マグナムの方が一枚上でしょ

ちなみにキャプテン翼はそこへタだよな
タイガーショットにイーグルショット
それどころか確かゆきぐにシュートだなみたいな事言ってたし

597 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:53.13 ID:rLMpG4sq0.net
永遠に埋まることのないジェネレーションギャップ
少年誌に掲載されてる(していた)漫画を比べて書き込んでるのかまともなのか

598 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:54.83 ID:TF6lFoU/0.net
ワンピは色々な実在の人物をモチーフにしたキャラが多いけど、個人的にはそれが好きじゃないかなぁ

ナイトメアの世界観そのままもあったけど、「ただのパクリじゃん」としか思えなかった

599 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:54.28 ID:L7ovjNiC0.net
ワンピースのゲームで人気があったのって海賊無双くらいだし
認知度の割にはグッズを売るのは大変そうだ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:03.29 ID:dygK1SkA0.net
ピッコロ封印するのが
電子ジャーとかほんとすこ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:24:33.89 ID:DBQkkMGv0.net
ワンピってDBの代わりに無理矢理持ち上げてヒットさせただけだしな
○○万部突破!とか煽ってた初期の返本率やべえよ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:24:50.04 ID:WjlT5GRj0.net
自分の知り合いのワンピ好きはコンプ癖ある人多いな コンビニでバイトしてた時に一番くじ展開直後に1箱全部引いてったのには驚いた

603 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:26:19.97 ID:JTIL8tXt0.net
ぶっちゃけ鳥山先生は生き神様だよ。
死んだらブルースリーやエルビスみたいに伝説になるレベル。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:26:41.55 ID:My/XkHAg0.net
神が魔封波でマジュニアを封印しようとして
魔封波返しで逆で封印されて悟空が助けるとか
鳥山明は天才だわ。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:27:24.47 ID:236iq2IS0.net
ワンピって宣伝工作が凄かったな

さんままでなんとかって女性キャラが好きだと宣伝してた

606 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:27:46.65 ID:p5QrTMZG0.net
>>599
ドラゴンボールは家庭用ゲームの黎明期だったからな。
今よりヒットする敷居は低かったんだとは思う。

607 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/14(日) 19:28:04.61 ID:k144SIe8O.net
自称ワンピ好きアイドルがジャンプ買ってただけの自分でも覚えてたシーン
を間違えてた時点でごり押し確定だった

608 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:28:13.81 ID:wPtq/1Zb0.net
>>585
悟飯はヒモじゃなくちゃんと働いてなかったっけ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:28:23.68 ID:My/XkHAg0.net
2009年頃のワンピースの宣伝はウザかった。
あの時応援してた芸能人は
今でもワンピを読んでるのかと聞きたい。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:28:32.00 ID:FbBsVoh3O.net
>>583
なんで叩いてるかって?
描き方次第でもっと大作に出来ただろうに、もったいないなー、と思ってるからだよ。
初期の頃のノリと世界観は気に入ってたんだよ、これでもな。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:30:21.31 ID:p5QrTMZG0.net
>>608
悟飯は原作の最後で学者になってる。
学者って職業だから判断し辛いけど、それなりに収入はあるんじゃない?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:30:43.06 ID:p1JXCXoI0.net
ビッグマム編になってからちょっと変な感じになったよな
なんかこう、全体的に気持ち悪い感じ
テンポも悪いしビッグマム始めキャラクターがどうも受け付けないかんじのやつらばかり
扱っているネタがかなりアレだからってのも関係しているのか分からないがなんか変だ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:32:20.57 ID:p5QrTMZG0.net
>>612
今になってサンジの過去の因縁を語られても困る。
自分が今のシリーズで一番当惑したのはそこ。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:34:28.80 ID:dygK1SkA0.net
>>593
あそこは漫画版ナウシカでの
名シーンなんだよ
多分、ワンピ作者も好きなんだろうけど
丸パクリ過ぎて引くレベル
描きたいならもっと別物にしないと
ナウシカ読んだ人が見たら
100人中100人がすぐわかると思う
まぁ画力は宮崎駿に遠く及ばないけど

615 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:35:36.23 ID:eBcIRbxc0.net
何気に文武両道だな悟飯

純血と違ってナメプでピンチもないし、完璧超人

平和になって戦闘力落ちたのはむしろ常識人だからだろうしな
平和になっても戦闘力磨くのが第一とか普通はおかしい

616 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:06.08 ID:ih2WimVJ0.net
>>615
あのぉ〜 悟飯ってナメプが最大の弱点なんだけど

617 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:47.79 ID:My/XkHAg0.net
悟飯は役に立ちそうで役に立たない。
魔人ブウも悟飯が倒すはずが最終的に悟空とベジータとサタンが倒したし。
セルは倒せたが復活したから悟空が道連れに自爆した。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:53.48 ID:3CLY8+Gg0.net
少年ジャンプがオワコン化してる

619 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/14(日) 19:37:56.91 ID:k144SIe8O.net
>>615

セル戦でチョンボして悟空死なせちゃったよ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:39:25.69 ID:WfvbzhAp0.net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
 
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-

621 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:40:33.70 ID:My/XkHAg0.net
少年ジャンプというかマンガ全体がやばいんじゃないの?
サンデーなんか廃刊してもおかしくない。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:40:49.15 ID:p5QrTMZG0.net
>>617
>>619
セルと闘った時の悟飯は確か10歳位。
初登場時の悟空より子供だからな……。
仕方がないところもあると思うが。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:41:21.10 ID:YWbp+RTP0.net
だとしてもライダーと戦隊の1.4倍、アンパンと妖怪の3倍、プリキュアの4倍、ウルトラマンの7倍だからな…?
ガンダムとDBが強すぎるだけ

624 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:41:26.49 ID:E04JMwUGO.net
>>532
扉絵がそのままポスターになるよね

625 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:41:39.75 ID:3j/AG5Vx0.net
>>1
売り上げトップのガンダムをスルーしているのはなぜなのか

626 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:42:49.53 ID:dygK1SkA0.net
>>625
ガンダムはジャンプじゃないし
漫画原作でもないからじゃね?
しかしガンダムは展開が色々できて
スゲーね

627 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:42:58.21 ID:p1JXCXoI0.net
>>625
ドラゴンボールとワンピースを対立させて伸ばしたいやつがスレ立てしたから

628 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/14(日) 19:44:26.64 ID:k144SIe8O.net
>>622

あんだけ修羅場くぐってきてそれはないよ。ブウにも吸収されてる。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:44:37.35 ID:Xz2Bkr5I0.net
今のドラゴンボールって何がおもしろいのかと?
いつ見ても殴り合ってるシーンしかない

630 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:45:30.95 ID:hIVfwjMb0.net
子供の数が違うからな・・

631 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:45:57.25 ID:jl+QX9kU0.net
ワンピース読んだことない

632 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:47:43.18 ID:p1JXCXoI0.net
>>605
君の名はもこんな感じで宣伝していたな

でもワンピースはごくごく普通に人気あったのになぜ芸能人に宣伝させてまで盛り上げようとしていたのかがよく分からなかった
自分はワンピース人気利用して好感度上げようとしていたようにしか見えなかった

633 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:47:51.18 ID:ih2WimVJ0.net
>>622
幼少期の頃の修行もこの前の修行も詰めの甘さを指摘されてたよ

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200