2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界サイバー攻撃】日本も標的 過去類を見ない被害 週明け、メールに注意 アップデートを

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 11:41:50.35 ID:CAP_USER9.net
世界で同時多発した大規模サイバー攻撃をめぐっては、日産自動車の英国工場の生産システムなど日本企業にも影響が広がった。
ロシアのネットセキュリティー会社「カスペルスキー ラボ」が世界で確認した被害報告のうち、少なくとも約6%が日本への攻撃とみられるという。

週明けに職場などでインターネットに接続し、被害が拡大する恐れもあるため注意が必要だ。

今回使われたとみられるランサムウエア(身代金要求型ウイルス)は「WannaCry」(泣きたくなる)と呼ばれる。
パソコンの内部データにロックをかけ、文字を暗号化して読めなくするなどして、復元のための金銭を要求する。

重要データが保存されている企業のパソコンなどを狙うケースが多く、ウイルスが仕込まれたメールの添付ファイルを開くなどして感染する。

また、スマートフォンを標的にしたウイルスも急増。昨年春には、日本語表記のランサムウエアが初めて確認され、
スマホ内の写真データを盗み取り、恐喝するといった手口の悪質化も懸念されている。

カスペルスキー社日本法人の石丸傑(いしまる・すぐる)分析官によると、
今回のランサムウエアは、感染するとネットワーク内で自動的にウイルスが広がるワーム(自己増殖)型機能を搭載しており、感染が爆発的に拡大した。

攻撃は米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の脆弱(ぜいじゃく)性を突いたもので、同社は修正ソフトを配信していたが、
アップデートを怠っていたパソコンや、サポート対象外となっていた古いOSのパソコンなどが感染源になったとみられる。

石丸分析官は「被害規模の大きさは過去に類を見ない。今後、日本を標的とした攻撃が増える可能性もある」と指摘している。

配信 2017.5.14 08:00更新

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170514/afr1705140003-n2.html

関連スレ
【国際】手術を中止、日産工場も影響…世界中でサイバー攻撃の被害広がる 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494686296/
【世界同時多発サイバー攻撃】日本でもサイバー攻撃確認
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494683633/
【IT】パソコン保護へ防御措置 米マイクロソフトが声明 世界規模のサイバー攻撃を受け
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494645412/
【国際】大規模サイバー攻撃、99カ国で被害 身代金要求型
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494643904/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:43:28.61 ID:tfUnWJKB0.net
(´・ノω・`)コッソリ { 日本滅べ )

3 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:43:51.03 ID:cUDkQtjD0.net
どこがお漏らしするんだろう
とりあえずヤフーかな

4 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:43:58.21 ID:FVt/9KPH0.net
とメールで通知w

5 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:44:54.28 ID:NK1kgZ4F0.net
解読できないもんなんだな…

6 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:45:38.15 ID:lUYZs5+r0.net
最近、メールでアマゾンとか楽天とかヤマトとか佐川とかのメールがよく届くんだが、

マジでシツコイ連中だよなw

7 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:45:59.09 ID:D3NLl0I80.net
>ウイルスが仕込まれたメールの添付ファイルを開く

こんなもんまともな会社ならメールサーバー側で駆逐するだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:46:15.91 ID:rgt5FNqt0.net
北チョンサイバー部隊かよ!総連ナニか言えよ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:46:31.37 ID:FsoYR8aP0.net
なにこれ
ウィンドウ10に乗り換えろってこと?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:46:33.09 ID:OuSuKFFo0.net
まーたシナかよ。
ええかげん、人民軍から朝鮮ヒトモドキ系を排斥しろよカス

11 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:46:33.69 ID:Pcui05pW0.net
最近アマゾンや価格コム語る偽メールがやたら増えたのはなぜ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:47:22.34 ID:Pcui05pW0.net
>>6
レイバンがなんたらとかのやつ?

13 :山崎の眷族:2017/05/14(日) 11:47:41.36 ID:tfUnWJKB0.net
これで勝った気になってるお前らがすげーよwww





















>>148
(´・ノω・`)コッソリ {パス教えろよ)

14 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:47:44.63 ID:OuSuKFFo0.net
>>11
ヒトモドキ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:48:23.37 ID:wuAz0Xy00.net
添付物に触れなきゃいいってことか?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:49:53.94 ID:xi28Ssu/0.net
山崎パンは添加物多いから買わない

17 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:50:04.84 ID:eusXRFEr0.net
今日asicsがラインナップに加わった

18 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:59:09.48 ID:rNsvFsRy0.net
>>1
糞OSなんぞ捨ててしまえ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:00:34.65 ID:jY3sgWnM0.net
いつまでもXPなんかネット接続しているからだろ?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:00:52.51 ID:CSud9Cc60.net
*           ∧_∧ ぞっとするニダなぁ・・
           <丶`∀´> ∧_∧
         / \/ )(`ハ´ ;)<ぞっとするアルな!
        /  \___//       \

☆北朝鮮関連記事のページ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/kitako.html

☆半島爆発 過去事例に見る国内テロの危険性

☆狙われる核関連技術 京大准教授が落ちたハニトラの罠!

☆最新北朝鮮軍部情報 在日の危険性も示唆

21 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:02:51.37 ID:bMbyjja10.net
セキュリティソフト会社て同じ穴の狢なんじゃないの?

22 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:03:20.07 ID:vOlmnMrQ0.net
官庁・役所の職員ってアホだからメール開けるんでしょう

23 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:04:15.19 ID:kFTVlbKQ0.net
ウイルスってメールで来るの?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:05:21.51 ID:i2LEV2DO0.net
>>22
責任取るのは納税者だからな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:08:32.00 ID:GOEIoiIQ0.net


26 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:10:32.71 ID:RRUbiV9Y0.net
なんでwinはmacと比較すると脆弱なの?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:11:19.46 ID:o+jCIV6M0.net
身代金を要求って、払い込む先を逮捕すればいいだけじゃねえのか。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:12:20.09 ID:WpqLejvCO.net
もうメールは使ってないよ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:12:30.56 ID:HcRt3fpZ0.net
【国際】手術を中止、日産工場も影響…世界中でサイバー攻撃の被害広がる ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494686296/

30 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:13:16.52 ID:HcRt3fpZ0.net
>>27
ビットコインで(身代金)要求してる

31 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:13:25.63 ID:E1YF+CHV0.net
>>24
そう。
馬鹿公務員を扶養し監護するのは
納税者だ。
馬鹿公務員は納税者の上で
のうのうと生きる。
公務員なんぞ皆んな処分しないと、
納税者が生活できなくなる。
馬鹿公務員に搾取されることを
拒否しよう。
一般市民だけの国、自治体を
つくればいい。
馬鹿公務員と議員はコロニーをつくり
生活したらいい。
こいつらとは一緒に生活したくない。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:15:34.11 ID:o+jCIV6M0.net
>>30
ビットコインってよく分からんのだけど、特定できないの。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:16:25.39 ID:zs3n8SyP0.net
>>26
圧倒的にシェアが多いから狙われるだけでmacOSに穴がないわけじゃない

今回のはサポート切ってるXPがターゲットだった様で
最新OSへの移行を促したいMSの仕業とすら言われてる

34 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:18:53.49 ID:u2nDebtZ0.net
5月に入ってから、スマホにやたら迷惑メールが来る。通報削除で疲れる。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:19:00.81 ID:t4WfAHu10.net
この間カペルスキーはヤバいって言ってたのに
意見を聞くのはカペルスキーなのね

36 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:21:37.17 ID:iOSy41zB0.net
中国人と韓国人を根絶すれば解決 

37 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:22:39.14 ID:IinyrQY/0.net
企業のソフト更新と言うか買い替えが遅れてただけだろ
 設備投資しろよ 余剰資金余ってるだろ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:23:29.84 ID:nHY+7/hR0.net
Macで良かったわー

39 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:24:46.88 ID:i0qwGxcc0.net
>>37
みんなソレが目的ではないかと勘ぐっているw。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:17.13 ID:f9yyOuRk0.net



41 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:39.86 ID:u2nDebtZ0.net
そういや迷惑メールの発信元アドレスは.usとか.meがやたら多い。アメリカとメキシコ?

42 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:26:27.79 ID:9O1Uu8/c0.net
>>22
派遣職員ダロウネ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:26:39.36 ID:alqQf6Dd0.net
>>30
やっぱ犯罪者御用達通貨なんだね

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:27:57.55 ID:jOrS3Vsb0.net
Mac使うからいいや

45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:28:23.59 ID:owXhCF6F0.net
阿鼻叫喚の月曜になるのかw

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:28:41.34 ID:OSO1f/d80.net
>>35
公務員に聞くよりヤバい奴に聞いた方が知ってそうじゃんw

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:29:36.21 ID:9WNGPFq70.net
これ、マイクロソフトが自分が真犯人だと
名乗りを上げてしまってたみたいだけど、
大丈夫かしらね。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:30:25.36 ID:xrDi4Jyw0.net
楽天ebyっての、何をして迷惑メールやめてくれないんだけど
どうしたら止めてくれるか誰か知りませんか?
楽天からでも止めてもダメ、ebyから止めてもダメ、何をやっても送って来られる

49 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:30:40.76 ID:FcVAQ7Rj0.net
>>1
今回はメール使ってない奴が感染してるからな〜
アプデしてなかったのは正しいけど

50 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:30:54.89 ID:1iue0F+w0.net
この状況で月曜出勤してきてメール開いて感染させるような馬鹿がいたらさっさとクビにするか僻地左遷したほうがいいぞ、マジで

51 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:32:10.57 ID:w57/y5je0.net
危機感がなさすぎなんだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:34:02.60 ID:g2oDvFx+0.net
Androidのスマホに「受け取りメールアドレスを設定して下さい」と通知が出るんだが

53 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:34:50.53 ID:owXhCF6F0.net
今頃、サバ缶が休出して対策してるさ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:36:37.13 ID:1bOaAjHT0.net
注意すべきはメールだけではない
あらゆる手段で攻撃が飛んできて大規模になっている

55 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:36:42.88 ID:fWMbsjbF0.net
>>12
それ自分も届いたけどやっぱり怪しいやつなのか

56 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:37:55.26 ID:bo73Gd8b0.net
迷惑メールのリンクを踏むやつが世界中で大杉

57 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:39:39.85 ID:V16E4ocd0.net
わざわざ休日に出社して感染を広げる

58 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:40:02.87 ID:YakdtiCh0.net
Windows10がクソすぎて、ホント何とかしてほしい
定期的にCPU使用率とかディスク使用率がやたらあがってファンがうるさくて
そのたびに原因調べるのに疲れたわ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:41:58.50 ID:bo73Gd8b0.net
ハンサムウェアw

60 :小池吉男:2017/05/14(日) 12:42:26.18 ID:VGK3OLiA0.net
戦争法を廃止しろ。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:42:51.16 ID:0s2u4CHl0.net
>>60
野間易通 @kdxn
しばき隊の恥は日本人であるおまえの恥。神はしばき隊を許すであろう

http://i.imgur.com/OJNWOBy.jpg

菅野完 @noeihoeiは係争中らしい。
リンク先の下の方に書いている

■週間金曜日
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=3725

同氏は12年初夏に性的「暴行」事件を起こし、自身が事件を「事実」と認める謝罪文も書いている。

しかし被害者は、「謝罪は形式的なものでしかなく、とても反省しているとは思えない事件後の同氏の対応や、
ツイッターなどでの発言によってPTSDが悪化し、心療内科への通院を余儀なくされている」として15年に民事訴訟を提起。

現在も係争中だ。さらに、昨年6月に被害届を受理した警察の捜査も現在並行して続いているのだ。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:43:28.05 ID:aqz7Lx5P0.net
犯人わかったような気がする

63 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:45:27.57 ID:RdGAqiB40.net
犯人はスカイネット(/´△`\)

64 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:47:43.92 ID:f9yyOuRk0.net



65 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:48:21.04 ID:bvP72iYP0.net
http://i.imgur.com/ROYPhX3.jpg

66 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:49:34.84 ID:Hrag369D0.net
最近迷惑メールと無縁だから快適だわ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:51:42.96 ID:GYEDbIK00.net
>>50
使えない働き者が日曜日に出社して来て既にやらかしているパティーン

68 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:54:15.40 ID:Og9A+rHf0.net
>>12
アマゾンとカカクコムとKakakucomと楽天とdmmから一斉にレイバン安いぞとメールが来た

69 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:55:19.46 ID:ZW2VSoel0.net
windows7だけど、これってサポート対象内ですか?対象外ですか?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:57:21.41 ID:rdaHHj2jO.net
>>62
もしかして、windows10にして欲しいマイクロソフト社が?

71 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:58:07.11 ID:bo73Gd8b0.net
>>69
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx

2017 年 4 月 11 日 に Windows Vista の延長サポートを終了させていただきました
2020 年 1 月 14 日 には Windows 7 の延長サポートが終了します

72 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:59:54.15 ID:uebT308M0.net
役所のセキュリティ強靱化事業知らないのか

73 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:00:36.16 ID:115HIIoO0.net
MS普及率の高さが裏目に出てるな、病院や役所などの重要な機関はネット
から 隔離されたオフライン環境で独自のOSにでもしないとダメなんじゃね

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:03:18.62 ID:uxmiT26d0.net
そもそもメールが全く来ない

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:05:31.52 ID:a1uP2NXL0.net
>>41
メアドやipの偽装ぐらい簡単にできるから真に受けない方がいいよ。
スパム配信側は当たり前のように偽装してくる

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:06:42.51 ID:EVZFnXS80.net
俺の通信手段は手紙だから問題無い。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:07:04.45 ID:NyMeOzB+0.net
どんなメール文なの?

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:11:40.92 ID:xE4UTJJo0.net
昨日、ブラウザのブックマークが消えたんだが
自分で間違って消したのか
ウイルスの仕業なのかよくわからん

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:13:21.66 ID:a1uP2NXL0.net
攻撃方法は確かメールじゃなかったような?

こちら側が何もアクション起こさなくてもネットワーク介して脆弱性を突いての侵入だとか言われてるが詳細は調査中だとか。。

ファイル共有用のTCPポート445番が空いてるとそこからやられるみたいね。

win10のOSだったら問題ないし、それ以外でもwinアプデ最新かセキュリティソフト最新なら問題ないはず。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:14:14.60 ID:qud9VR7J0.net
反日企業ユーキャンより「日本死ね!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww」

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:15:55.63 ID:k2FZDVp50.net
>>48
ebyでだめならedyに問い合わせないと

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:16:48.14 ID:owXhCF6F0.net
ファイアーウォールない端末はつらいかもな

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:17:30.21 ID:LxR8sgtV0.net
古いOSがダメらしい
MSに有利な攻撃ですね…

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:18:15.38 ID:M7NuTHJl0.net
>>1
しばらく2chに貼っているリンクも踏まないほうが賢明だな

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:19:53.65 ID:R+GWQRfMO.net
欧米→インフラに打撃
中国→学校のみ

カムフラージュかしら

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:20:03.14 ID:+t3eMP350.net
朝鮮有事時の情報戦で懸念されるのはKCIA配下にあるLINEを使用したサイバー攻撃である。
朝鮮有事の際KCIAはLINE網を使いウィルスをばら撒きインストール端末は全て停止。さらに端末と連携しているPCも全て停止する。
これだけで日本の経済は大打撃を受ける。さらにLINE網を通じてばらまかれるデマによって一部の日本人が暴徒化したり一箇所に集められテロリストの標的になるのも必至である。
日本もロシアを見習い早々にLINEを国家として遮断する必要がある。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:20:03.82 ID:LxR8sgtV0.net
にちゃんねる自体は大丈夫なんでしょうね?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:21:30.83 ID:vh7j5Pe70.net
>>48
しばらくH2Oに格納すれば解決するらしい

89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:22:07.91 ID:Vvnmjzgt0.net
ただ泣きたくなるの

90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:22:10.72 ID:Pd7Sc5J+0.net
メール開かなきゃいいだけ?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:22:15.39 ID:H8OC7pps0.net
ここんとこフレッツ光+BIGLOBE異様に遅くて役立たずなのはこのせいだったのか!

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:23:02.96 ID:bo73Gd8b0.net
泣いてもいいんだよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:24:28.58 ID:jQWMJWlM0.net
詐欺メールも来ないくらい孤独なんだけど。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:28:37.30 ID:+rvGbn6d0.net
共有がダメと言われてもなあ
共有するだろそりゃ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:30:25.96 ID:gW0xBVQa0.net
サイババ迷惑すぎ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:35:18.60 ID:SS2fVnMe0.net
kasperskyがウィルスみたいなもんやし

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:36:23.53 ID:SvMJOeE90.net
win10最新版の俺は勝ち組

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:36:33.86 ID:NyMeOzB+0.net
>>79
つまりどうすりゃいいの?
win7だけど

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:36:47.61 ID:nPd4oZXnO.net
またチョン汚染人の仕業か

http://q2.upup.be/jiwmES09Yb

http://q2.upup.be/9vgrfDjgzs

http://q2.upup.be/5zk3m7xpY8

http://q2.upup.be/ALOmC8vgiK

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:36:55.12 ID:UnUjnwam0.net
>>93
>詐欺メールも来ないくらい孤独なんだけど。

俺様は詐欺メールが社会との唯一の接点さww

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:37:22.60 ID:M7NuTHJl0.net
>>96
アンチウィルスソフトをアンインストールしたら
パソコンがびっくりするくらい快適になるからなあw
どれだけPCの動作を妨害しているんだよ、あれ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:39:02.09 ID:ioHivPd3O.net
迷惑メール大量に来るの逮捕しろよ

103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:47:41.48 ID:9oj8BtEn0.net
 (女性キャスター)
「世界99カ国で大規模なサイバー攻撃があり アメリカにも
拡がる可能性があります 「WannaCry(ワナクライ)」という
身代金要求型のウィルスの標的になったのは ロシア ウク
ライナ 台湾などですが イギリスの病院や 中国の大学 世
界的な企業のFedExなども攻撃を受けたということです ウ
ィルスに感染すると コンピューターの全てのファイルがロッ
クされ 身代金を払うまで利用できなくなります ソフトウェア
をUpdateしているコンピューターは 保護されているという事
ですがMicrosoft社は旧型のWindows基本ソフトを使用する
コンピューター用にsecurity patchを提供 国土安全保障省
も技術的支援を行っています」

(by.アメリカ HLN(CNN)20170514 日本時間00:00現地放送)

104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:51:49.87 ID:O/AY/6wd0.net
重要なデータはBD-Rに焼いて保存してる俺大勝利

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:02:12.51 ID:/+YyQfuN0.net
北朝鮮にも侵入しとけよ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:06:09.79 ID:MCBASFOV0.net
まてまて
「まさかTCP445が空いてるルータがあるなど想像したくもない」
みたいな記事を読んで一応見てみたら
445という項目はあるものの有効のチェックが入ってませんが?

NTTの初期状態ですが
おい詳しい人
これチェック入れた方がいいの?

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:06:40.08 ID:qd4blear0.net
>>61
1.48mmはどこの国籍のパスポートを持っているんだ?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:07:03.14 ID:ogOH2GZe0.net
添付ファイル付きのメールは指定アドレスでフィルタかけてるし、テキスト形式でしか受信しないけど、他に対策出来ることあるかな?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:09:56.23 ID:NUaJgKh90.net
またしてもMacは蚊帳の外

110 :名無しさん@1周年(東京都):2017/05/14(日) 14:10:51.52 ID:yC2pcQLl0.net
クラウドは切っとこうかしら

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:11:13.94 ID:906phy1S0.net
>ウイルスが仕込まれたメールの添付ファイルを開くなどして感染する。

「など」 と言うが他にはなにがあるんだ?

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:12:46.03 ID:+t3eMP350.net
>>111
メール本文に記載されたurlを開くとか

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:14:48.94 ID:rGHJhRne0.net
また、マイナンバー流出かよ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:16:48.65 ID:1gqN0goR0.net
MSは、XP用のパッチを配れよ。Windows Embedded POSReady 2009用で
既に作ってるだろう?

Vista用のパッチ?そんなの使っているやついるの?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:17:11.23 ID:oVRPSMxi0.net
ねえ詳しい人
結局まだ調査中として想像で聞かせてくれればいいんだけど
TCP445からまんまと侵入したとして
その次にどういう動きをしたいもの?
たとえばまあ‥‥そんなトーシローじゃないと思うが
なにかを偽装してまんまとクリックさせようってなら
それを気をつければいいような

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:19:29.79 ID:jUGsTD4J0.net
むしろ古すぎるOS使ってたほうが、逆に無事なんじゃねw

もうMSの金稼ぎには付き合いきれん

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:21:13.71 ID:zoYHQYjd0.net
mac使いの俺には関係なかった

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:23:33.21 ID:lk7/zjWC0.net
具体的にはどの脆弱性をついた攻撃なん?

119 :名無しさん@1周年(東京都):2017/05/14(日) 14:26:57.91 ID:yC2pcQLl0.net
防火壁の中に入られたら
何を仕込まれるか分からないわ
そうなるとosの種別なんか関係なくなるわ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:27:00.76 ID:FaMoLfhU0.net
なんかすごい巧妙に偽装してくるからこわい
上司のメアド騙って

お疲れさまです
この間の資料ご確認下さい

だけ書いてpdf風の添付ファイル付いてるとか、
同じ形で、

宅配便の送り状です

みたいなのとか
これされると疎い奴はついつい開けてしまう
今後、添付ファイル名まで上手く偽装されるようになったら
俺も開けてまうかもしれん

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:29:28.76 ID:uSK6gB860.net
>>115
1.メールのアドレスをクリックしたところから侵入、ファイルの暗号化。
2.ファイル共有でLAN内のPCに配布。
2を繰り返す模様。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:30:09.25 ID:dQgwwU8y0.net
新聞だったか昼のニュースだったか

イギリスの病院はXPをまだ使っているという


なんかXPやめておいてよかったよってことなのだろうね
そうでないと3日くらいは うぎゃーっていっていたかも

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:31:34.01 ID:ZNlGlC5j0.net
古いノーガードPCなんか使うからダメなんだ
そういう奴に限って平気でメールの添付を確認せず開いてしまう
滅びてしまえ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:32:23.69 ID:dQgwwU8y0.net
PCの買い替えをウイルスが促すという、ある種の進化の法則のようなことを

人為的にしているというか、

300ドルは高い 3ドルにしなさいっていうひともいないけど ちょっと高いって気もする。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:33:48.13 ID:9LJT5PYz0.net
WIN10はウイルスなのか仕様なのかよく分からん

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:34:16.86 ID:ejDNOFvu0.net
TrojanDownloader.Nemucod.CZF これがよく来るなぁw

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:34:49.48 ID:dQgwwU8y0.net
このウイルスが 世界の団結を分断し、友達のいない世界とかを目指す
悪の秘密結社の仕業 っていう感じの映画とか日本で作るといいかも。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:35:52.57 ID:AtkB7kM10.net
>>121
って事なら差し当たりメール‥‥というか「こちらからのアクション」に気をつければいいわけかね

それなら差し当たり家族に徹底できてる‥‥とは思うのだが

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:39:43.20 ID:1gqN0goR0.net
>>121
やはりMS-DSの悪用?サポート期限切れのOutlookとOSのコンボ?

>port 445 MICROSOFT-DS (smb over ip)
>ダイレクトホスティング SMB サービス」で使用されるプロトコル
>通常は同一LAN上のコンピュータ間のファイル共有やサーバへのアクセスなどで
>利用され、データだけでなく、プリンタ等の装置も共有して利用できる
これってインターネットの IN や OUT は、普通にファイヤウォールで遮断して
ないといけないよね。と言うか外部ネット接続端末では445を切っておくべきでは?
XPをサーバ用途で使わなければ被害は最小ですかね。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:41:27.02 ID:+t3eMP350.net
>>128
まったくうるせぇ親父だな。と思われるのは確実。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:42:59.19 ID:zOploWZx0.net
犯人はWindows10だな、わかっちゃったw

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:44:04.47 ID:FbK2xc++0.net
使えねーなウィンドウズ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:54:37.09 ID:niUmxUo20.net
結局メール添付ファイルの古典的な手口なんだろ
ひっかかる阿呆が一定数いるのはしょうがないとして
なんでこんなのが今更一斉流行するんだ?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:56:53.70 ID:uSK6gB860.net
>>133 メールに書いてあるURLをクリックしたら感染って聞いた気がするので、ブラウザ経由だと思うんですけどねぇ。
ちと詳細がわからない。
みなさんFirefoxにしましょう。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:02:23.14 ID:nbjICd2M0.net
犯人はMicrosof○

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:03:28.29 ID:LxR8sgtV0.net
>>135
やはりWindows10普及のための…

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:07:08.32 ID:FbK2xc++0.net
こういう時に為替や株式の値が大幅に動く、と見た

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:19:20.08 ID:jZyCiUV40.net
我が家の家族HPサイバー攻撃されたらどうしよう
今から心配だ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:19:57.56 ID:XC4DgnFX0.net
普通に使ってて445番が外向けに開放されてるってことあるのかな。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:27:21.28 ID:ZyoMSFxm0.net
とうとうスカイネット(Ver.3)が動き出したか…

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:30:47.98 ID:rFW7ilSW0.net
こう言う時でもトランプは、記者会見よりもネットでと言う
ここの気狂い達と共同歩調。

ただ、人と話すと馬鹿を晒すのが怖いと引きこもる言い訳に

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:32:31.36 ID:9oj8BtEn0.net
 (Linda Zervakis氏 女性キャスター)
「危険な添付書類を不用意にクリックしてしまうと ウィルス
は拡がります 赤い画面のメッセージが出て 〔あなたのデ
ータは暗号化されました アクセスできません〕 となります
 そしてビットコインの口座に300ドルの振り込みを要求さ
れます それからタイマーの表示が始まり身代金がどんど
ん増えて行きます 最後は全てのデータが消えると脅され
ます 企業にとっては大問題です セキュリティ専門家です」

 (Dirk Kollberg氏 セキュリティ専門家)
「企業の あるコンピューターが感染すると 企業内NETを
通じて 各ユーザーは何もしなくても企業全体が感染しま
す 雪ダルマ式に拡がって file が暗号化されるのです 」

<略>
 (Linda Zervakis氏 女性キャスター)
「Windowsの脆弱性を衝くこのハッキングツールは アメリカ
国家安全保障局(NSA)が作り4月ハッカーが公開しました
 Microsoftはその数週間前 少なくとも新しいバージョンの
Windowsに対しては 修正プログラムを配布しています
 連邦情報安全局 ショーンボーン氏です

 (Arne Schönbohm氏 ドイツ連邦情報安全局)
「Microsoftは今年3月 脆弱性対策を行いました 修正プロ
グラムをインストールしてあれば ウイルスが自動的に拡が
ることはありません これほど早い被害拡大の背景には ユ
ーザーの過失もあるのです」

(by.ドイツ ARD tagesschau 20170514 03:00現地放送)

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:41:39.74 ID:uSK6gB860.net
linux使ってるが一応ファイル共有デーモンを止めた。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:44:02.96 ID:SVn4r3A/0.net
WannaCryというのはネットで入手できれば良いね
会社のパソコンに感染させたい

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:46:18.34 .net
記念真紀子

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:39.37 ID:SVn4r3A/0.net
WannaCryが先月
無料で公開されたらしいけど
どうすればダウンロードできるか教えてもらいたい

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:49:46.92 ID:SVn4r3A/0.net
自分のパソコンなら感染しても全然OK
ファイルはくだらない動画しか無いから

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:49.12 ID:1gqN0goR0.net
>>134
ieのActiveX + VBScript + JScriptの組み合わせコンボ辺りでシステムの
脆弱性を突いてウイルス常駐、さらにMS-DSを経由してイントラネット内で
感染活動する。良く有るパターンはこんなところでしょうか?

XPでも最新のFirefoxをデフォルトのブラウザにしておけば、この様な
システム脆弱性を突かれて感染するリスクは低いですね。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:42.27 ID:/L7ctW+Y0.net
またアホな日本人向けの商扇動か

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:03.95 ID:SVn4r3A/0.net
WannaCryは米国家安全保証局(NSA)が開発したサイバーウェポン
全責任はNSAにある

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:55:19.73 ID:SVn4r3A/0.net
主犯のハッカー集団「シャドー・ブローカーズ」は
日本人の組織らしいね

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:46.63 ID:CEulQBYF0.net
Outlook2016がメールを読み込まなくなったのだが、このせいか。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:53.98 ID:uSK6gB860.net
>>148 IEはこの手の騒ぎが起こりやすい気がして、対策してるようですがやっぱり信用できないです。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:59:18.26 ID:SVn4r3A/0.net
会社のパソコンに感染すれば良いのに
ザマアということだわな

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:59:56.08 ID:fma5qYTw0.net
メールでの感染が8割なんだろ確か
不用意に添付開くバカはネットやめろと言いたい
いくら
添付の見積りお願いしますとか書かれても怪しめよ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:00:49.19 ID:lZ8uwuxj0.net
被害規模の割には日本への被害が少なすぎるな
また特亜かと思ったが

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:07.83 ID:uSK6gB860.net
ブラウザはFirefox
メーラーはThunderbirdをおすすめしておきます。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:20.97 ID:TnTpyVZh0.net
Macのブートキャンプで動かしてるXPにパッチ当てといたよ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:26.37 ID:GUSuiLxQ0.net
ヴィクトリアマイルのサインはこれか!
るメール

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:02:53.68 ID:QBP8wPFa0.net
これも北朝鮮。
アニサキスも北朝鮮。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:03:21.73 ID:GDIL/YcB0.net
>>133
展開させるのが最も簡単だから

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:04:59.56 ID:SVn4r3A/0.net
最近、毎日のように
ファッション事務所というところからメールが来ている
WannaCryかもしれないね

ファッション事務局です。
[足利谷 茂]様よりお客様へ【7000万】の受取依頼が届いております。

《足利谷様より直接振込!》
7000万については足利谷 茂様よりお客様へ『直接振込』致します。

□■受取はコチラ■□
YBV/http://57p.33W5U8b.pw/ppkH/O6T/EWfAxBXV

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:03.33 ID:zUivcuYk0.net
相手のアドレス確認したら大抵分かるだろ。
@の後がおかしなことになってるから。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:06:03.48 ID:IwYXhY5a0.net
> カスペルスキー

解散ー

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:07:17.50 ID:uebT308M0.net
>>155
ほんと巧妙になってるよ。郵便局のアドレス偽装で集荷メールや、クロネコのアドレスでの配送案内なんて総務部門いたら厄介だし、東芝のアドレスで見積書ってきたら間違える奴はいるさ。だから無害化処理ってのが今の流行。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:07:17.63 ID:J4Xw/mI10.net
ランサムなんてほぼ添付、
掛かった奴はネットやめた方がいいレベル

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:07:26.23 ID:uQrYXsuZ0.net
>>9
そうだよ。
古いOS では限界ある、

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:08:09.17 ID:i8T47Dhy0.net
回線業者の自作自演じゃないのか?
さいたまではいつもの事だぞ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:36.53 ID:DX5iZDY/0.net
これ国際犯罪だろ?どういう仕組みで金が渡るんだ?

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:12:27.89 ID:fma5qYTw0.net
>>165
拡張子別に添付ファイルの許可不許可
サンドボックスがたのアンチウィルスの導入
EDR製品の導入やってなければインフラ担当がバカなだけ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:14:50.29 ID:IKi54+yv0.net
>169
重要な機密ファイルを暗号付きファイル化して、金銭を脅迫

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:20:30.73 ID:X3EGrEW/0.net
windows10のパソコンに買い換えたけど慣れれば使いやすいよ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:36:06.98 ID:CXColZni0.net
>>79
マジのサイバー攻撃ですやん。遠距離パワー型やな。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:42:55.18 ID:bo73Gd8b0.net
仕事で使うならPC9801でMS-DOSの方がいいような気がしてきた
工場とかの粉塵がたくさんある所でもなかなか壊れないし、
ソフトウェアを作るのが簡単だった

175 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:53:04.10 ID:SVn4r3A/0.net
さすが米国家安全保証局(NSA)
このサイバーウェポンは全世界のパソコンを使用不能にする
まだ始まったばかりだ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:53:57.36 ID:7zc/cZ1j0.net
突然クソ長いアップデートしたのはこれが理由だったか

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:54:39.80 ID:PLFPzdvl0.net
てめえが疑われてんだぞ>カスペルスキー

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:00:51.72 ID:50V/umI40.net
ボクのエロ画像コレクションが狙われてるのか!

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:02:46.30 ID:Tvl6sF0S0.net
マイクソソフトの自作自演

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:03:44.93 .net
これに感染したほうが安全な奴もいそうw

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:06:24.32 ID:bo73Gd8b0.net
この事件をきっかけに世の中のパソコンのほとんどがWindows10になって
またこのようなことが起こったら・・・

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:10:11.33 ID:PGAKDYv40.net
これ犯行グループは只の愉快犯ではなくてテストしてるな
これでどれくらいの被害がだせたかを参考にして本番に備えてるよな

183 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:10:32.51 ID:Qu10hC880.net
今更こんなのに引っ掛かるとかw英と米の自作自演だろw

184 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:11:59.71 ID:xG27UMsr0.net
これ、どんなに注意しても無自覚不注意に感染しちゃう人が居るんだよ
アホじゃないだろうかと思うけど、どんなに言っても平気で添付ファイル触っちゃう

185 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:17:40.10 ID:SVn4r3A/0.net
会社のパソコンに感染させたい
初任給よりも給料が下がって、年収200万円台前半なんで
会社には何の恩も無い
自分より頭の悪かった同級生は、自分の3倍は給料もらってる

186 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:21:54.82 ID:SVn4r3A/0.net
これからのテロの主流は
サイバーウェポンによる自爆テロになるだろう

187 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:22:56.91 ID:++gtx9YO0.net
ID:SVn4r3A/0 のガイジっぷりすごい
小学生?

188 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:23:15.55 ID:1INvOezg0.net
しかし今から考えるとまだこのランサムってのがのさばる前にたまたま見たので
ずいぶん力業のウイルスが出たなと
ファイルに1つ1つ暗号かけるってんだから
悪いけどこんなバカなもの絶対流行らないと思ったわ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:23:47.07 ID:SVn4r3A/0.net
自分のパソコンなら感染してもOK
どうせ画質の悪い動画や
使い方の分からないソリッドワークスとかいうソフトくらいしか無いから

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:26:53.02 ID:bo73Gd8b0.net
ハンサムウェアにして欲しい

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:27:46.82 ID:SVn4r3A/0.net
今回のは単なるテストにしか過ぎない
Windows10のサイバーウェポンが用意されてると思う

192 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:29:49.50 ID:SVn4r3A/0.net
Windows10用のサイバーウェポンは全世界のパソコンを使用不能にする
さあゲームはまだ始まったばかりだ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:34:43.81 ID:87kVnmtjO.net
>>185
地方はどこもそんな感じだ
異常な公務員年収とそれを支える為の消費税が有る限り、
日本の九割を占める地方や中小企業はそうなる

194 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:38:52.22 ID:B2hDOc9j0.net
最初のメールは仕方ないとして、とりあえず落ちつくまでネットから隔離しとけばいいのかな

195 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:41:27.04 ID:1bOaAjHT0.net
>>85
中国では、公的機関がダメージ受けると責任者が処罰されるから

196 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:46:31.39 ID:Akp1xMwZ0.net
死ね支那畜

197 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:47:29.04 ID:2cc6rHnL0.net
銀行や通販サイトからのメールを装って
「〜.redや〜.xyzにアクセスしてください」はないだろう適当すぎw

198 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:05:45.80 ID:9NDsZDYK0.net
>>77
旦那がオオアリクイに殺された

199 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:08:19.73 ID:19vmu0DV0.net
明日、会社でやらかすヤツに備えて今日までのバックアップされてるNASを遠隔で電源落とした。
明日出社しないから引っ掛かったヤツは知らん。罰として問答無用でPC完全初期化してやる

200 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:10:06.94 ID:KpOTH5md0.net
近所のマックスバリュの店内のテレビ画面が
ずっと感染画面になって放置されててワロタ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:30:58.70 ID:qkQaTWdx0.net
>>197
それ以前に日本語がおかしいのばかりだからな
あれで日本語完璧なら騙されるやつも出てくるだろうに

202 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:35:24.94 .net
資料をプリントアウトしとけばよかった。なんてことになりそうな悪寒

203 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:37:46.47 ID:bo73Gd8b0.net
パソコンが動かなくなったと客先からじゃんじゃん連絡が来そうな悪寒

204 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:38:49.00 ID:uSK6gB860.net
>>200 それさ、感染経路はメールじゃないかもね。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:40:03.69 ID:H+r52/xW0.net
LANケーブルを引っこ抜けば安心だ(`・ω・´)

206 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:40:51.96 ID:bH3/5KQ80.net
>>40 >>64

いいや、どうもアメリカっぽいらしいぞ。
思いつきで発言する前に他のニュースよく見てみろ。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:41:49.01 ID:uSK6gB860.net
【ランサムウェア攻撃】匿名の研究者が拡大を「偶然」阻止 [無断転載禁止]©2ch.net
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1494754766/i

208 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:42:47.81 ID:JMWLtqJE0.net
よーしフロッピーにバックアップ取っちゃうぞ!

209 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:42:53.85 ID:bo73Gd8b0.net
>>207
匿名の研究者
めっちゃ胡散臭いw

210 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:44:51.51 ID:niUmxUo20.net
マイクロソフトがXPの緊急パッチを出すとか言ってるみたいだけど
感染したやつはXPのままネットに繋いでたのか

211 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:45:10.01 ID:bo73Gd8b0.net
NASのほとんどはSambaだと思うんだけど
NASもやばいの?

212 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:46:26.75 ID:EkuI4oU70.net
>>1
>攻撃は米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の脆弱(ぜいじゃく)性を突いたもので、同社は修正ソフトを配信していたが、

>アップデートを怠っていたパソコンや、サポート対象外となっていた古いOSのパソコンなどが感染源になったとみられる。



あっ‥犯人わかったわ

Windo‥

213 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:47:42.47 ID:EkuI4oU70.net
おまいらが10にアップデートしないからやぞw

身代金で10の損失を補うとは策士やな

214 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:48:19.93 ID:ChpKYj3E0.net
もはやトランプよりビル・ゲイツの方が強いのがわかっちゃったな

215 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:49:04.58 ID:BFGr06TX0.net
古いOSで海外のエロ動画サイト見るのマジで辞めた方がいいな…

ハッ!この騒動で得するのはAVメーカーということは…

216 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:51:10.81 ID:MeeynzDQ0.net
Win10にさせるためにここまでやるとかw

217 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:57:01.72 ID:hxRNmQWh0.net
ウィルス駆除には焼却しないと

218 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:58:42.31 ID:ny0sxRis0.net
Win98seほど古けりゃ、逆に安全だろ?(鼻ホジ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:01:42.51 ID:ho5rNzFv0.net
これって、メールとファイル共有機能さえ使わなければ良くて
エロサイトとかからは感染しないってこと?
例えば、俺みたく、メールする相手もファイルを共有する仲間もいない
ただ一人でエロサイト見てシコシコやってる寂しい奴が勝ち組ってこと?

220 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:50.59 ID:svlA2Pbv0.net
>>216
だったらXP臨時サポートしないだろ、まずいんだろう今回は

221 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:12:43.30 ID:bo73Gd8b0.net
>>220
だよね
これをほっておくとWindows以外を使うって運動が起こるだろう

222 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:14:04.89 ID:QijMNU620.net
まぁ基本的にオリンピックの次回開催国は狙われる定めだしな。
増えるのは仕方ないと思われ

223 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:12.15 ID:6cu0swML0.net
ソレっぽいメールが来てたわ
速攻、捨てたけど

224 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:36.47 ID:f3TGE7R+0.net
日立の修理、受注センターが死亡しているらしい
これが原因?

225 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:56.76 ID:PUExtLDr0.net
Excel2002とWord2002使ってるけど、大丈夫???

226 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:28:16.36 ID:IlidV33d0.net
罠喰らい
いや
こんな罠くらい
どっちにしようかな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:30:12.09 ID:/DmMTr3o0.net
これマイクロソフトの仕業ちゃうの???

228 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:33:42.99 ID:MZjbUZ1c0.net
>>219
勝ち組なのかそれ…

229 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:34:19.46 ID:TJZYENHN0.net
Windows Meのワイ安心や

230 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:34:23.55 ID:+SGJ9Cvf0.net
>>1
ランサムウエア "WannaCrypt" に関する注意喚起
<前略>
暗号化されたファイルの復号に金銭を要求する日本語メッセージが表示されることを確認。
<後略>
https://twitter.com/jpcert/status/863638867286515713
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170020.html

・・・・・・文系うっかりさん、あす月曜日にやらかしそう。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:35:27.20 ID:KORik6lI0.net
明日の出社が鬱だ
絶対踏んでてなおしてっつ泣ぎついてくるヤツが居るはず

232 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:36:45.65 ID:Jb/CBaWmO.net
銀行もヤバい。
お金を下ろしておいた方がいいやろな。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:01.21 ID:RVjmnQHp0.net
世界最大のテロ国家は米だからな
スパイOS普及の後押しみたいなもんか

234 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:08.03 ID:M5KMZF9D0.net
7時NHKニュースでは日本での被害は確認されてないって言うてた
まぁ、明日だろうな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:37:28.25 ID:fwJpaiEo0.net
注意喚起のメールが危なそう

236 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:40:16.41 .net
感染するとファイルを暗号化された上拡張子が
.wncryになるとかSecurity板に書いてあったわ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:40:23.48 ID:myrdJil90.net
> 同社は修正ソフトを配信していたが、アップデートを怠っていたパソコンや

アップデートが配信されても様子見せざるを得ないほど、
頻繁にアップデートで不具合を誘発してきたマイクロソフトにも責任がある。

238 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:40:45.18 ID:HBbtIY8e0.net
この手の犯罪捕まったとか聞かないんだけど何で?
エロい人教えて

239 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:42:03.78 ID:myrdJil90.net
>>229
> サポート対象外となっていた古いOSのパソコンなどが感染源になったとみられる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

240 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:51:30.64 ID:bo73Gd8b0.net
I love you ウイルスを作った人は、CIAだかFBIに捕まっていたよな

241 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:00:07.44 ID:Hi8yPlDh0.net
>>238
馬鹿じゃできない

242 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:04:26.30 ID:pgl1TnYg0.net
月曜日はインフラがオールロスして株価大暴落だな…。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:17:54.99 ID:vYTIekJB0.net
リンク踏んで感染するからブラウザで感染するでしょ。
メールソフトがHTML対応だと開いただけでヤバそう。

244 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:23.66 ID:1RktlzDa0.net
与謝野おばあちゃんメールもその中の一つなの?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:24:36.78 ID:wQiE9Bmt0.net
送信元メアドのこと書いてる人がいるけど、送信元メアドなんて存在しないものでも一向に構わんからね。つーか、今時、メールで仕事すんなや。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:36.31 ID:bo73Gd8b0.net
http://www.ipa.go.jp/about/press/20170514.html

プレス発表 【緊急対策】世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について

2017年5月14日
独立行政法人情報処理推進機構

247 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:30.95 ID:hxRNmQWh0.net
被害は発生しているけどマスゴミには言わないだけ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:38:17.96 ID:SNBx0miq0.net
30年前のファイル共有プロトコルの弱点を突くウイルスなので、普通の人には関係ないと思うぞ。
3月のウィンドウズアップデートで対策済みだし。

しかし、当然ながら不審なメールのファイルを開いたり、ウイルスサイトを見てさらに、インストール確認や実行確認でOK押す人は今回の話題と関係なく感染するだろうけど。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:39:08.10 ID:CSpeDvfp0.net
XPで十分とか言いながら、いまだに使ってる人は大丈夫だろうか

250 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:41:18.65 ID:FqdY3bF00.net
>>249
マイクロソフトがXPや2003にも緊急パッチ出したよ
つまり大丈夫

251 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:03.71 ID:vY277e2H0.net
添付書類付きのがめっさ届いてて草
ヘッダだけ取得して本文読み込まない設定にしてるんだけど大丈夫だよね

252 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:46:41.01 ID:bH3/5KQ80.net
>>239
但し、CVE-2017-0145は古いOSとか言ってられないわけだが。

>>249
脆弱性情報の入手と、その後は使い方だと思うが。
窓10だったら無防備でいい訳でもなし。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:48:25.85 ID:bH3/5KQ80.net
>>251
リモートメールというアプリケーションソフトウエアでサーバの状況を探りに行く手もあるが。
怪しいやつはその時点で消してしまう。

254 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:49:35.38 ID:mibII3wQ0.net
添付書類開かなければいいってわけじゃない
同一ネットワーク内に感染したマシンが居るとSMBの脆弱性使って感染拡大するから
ちゃんとセキュリティパッチを当てとかないとまずい

255 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:49:40.94 ID:uxw2hcuc0.net
犯人は?

256 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:33.14 ID:bo73Gd8b0.net
ネットワークドライブにサーバを割り当てていたら
サーバもやられるんだよね

257 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:50:34.12 ID:ewStMuON0.net
コ○ン「犯人が分かったぞ…」

258 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:53:09.58 ID:u9tt5B9z0.net
普通のパコソンもやばいのか?

259 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:53:35.67 ID:bH3/5KQ80.net
>>257
わかんねーよ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:54:08.39 ID:bH3/5KQ80.net
>>258
何だそれ?

261 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:54:14.53 ID:rGHJhRne0.net
>>258
逆に、普通じゃないパソコンって何よ?

262 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:54:45.56 ID:ewStMuON0.net
>>259
新しいosに変えて最も得する人です

263 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:55:57.64 ID:bH3/5KQ80.net
>>262
そんな単純な問題じゃないよ。
だからXP用のパッチも用意された。

264 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:04.64 ID:3uytZhn30.net
腐れXPにパッチ出したのこれが理由なん?

265 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:56:51.88 ID:jacgLcb90.net
どうせ デートなんかしたことねーよ

266 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:58:22.55 ID:d+QHbsdY0.net
今どきメール見るやつなんているのかよ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:46.99 ID:bo73Gd8b0.net
Windows10てIMEの表示("A"と"あ")が画面の中央に表示されてうざいんだけど
なんとかならないかな

268 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:52.20 ID:vYTIekJB0.net
ローカルHDDだけでなく、SMBプロトコルも利用してローカルネットワークで共有されたWindowsにも感染する。
しかしそのSMBでの感染は二次感染であって、一次感染はこれだからね。
最悪だよ↓

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1705/10/news052.html

269 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:04:37.74 ID:ATkWOAe20.net
>>41
「.us」はアメリカだね。
「.me」はモンテネグロ。
メキシコは「.mx」。

270 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:11:15.09 ID:GE2tRtAR0.net
パソコンは最近通電してない。

271 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:17:12.02 ID:zKWViVO20.net
最近madosma買ったんだけどwinスマホもやばいの?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:20:15.79 ID:OLD9mVBc0.net
>>65
上から目線の警告でむかつくなww

273 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:49:22.57 ID:ssjG0Uis0.net
これってお金を振り込めば暗号化を解除してくれるのかな?

274 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:04.82 ID:bo73Gd8b0.net
大規模サイバー攻撃、国内でも被害2件確認 警察庁
2017/5/14 21:07

275 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:39.49 ID:bo73Gd8b0.net
サイバー攻撃、150カ国で20万件以上被害 欧州警察機関
2017/5/14 20:46

276 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:05:29.68 ID:Fx2RvFD70.net
>>266
仕事でメールじゃなかったら何見るの?

277 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:10:48.34 ID:J+18qvImO.net
これってマイクソの自作自演なんじゃないの?

278 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:15:38.83 ID:D+vl+XX40.net
>>1、そういやウィンが今日更新してたぞw

279 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:25.42 ID:eg3eQ4SL0.net
>>267
IMEの設定でオフにできるぞ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:35:24.20 ID:ZW2VSoel0.net
>>71
おおまだ大丈夫か良かったサンキュー

281 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:37:32.08 ID:oYYfAduT0.net
日本はアメリカの植民地で愚者が地位を占めている

愚者の特徴は自己顕示欲。秘密を知る特権に得意になり
自慢したくなっちゃうんだよね

日本はいろんなところにアンテナ立ってるよ

自称ハッカーが中国人に見せかけて官公庁のhpをあらしたあと
中国政府がwindowsのソースコードを公開しろって言ったけど
Windowsの秘密を知る特権に得意になり
自慢したくなっちゃった奴がいたんだろうな

皇族?

282 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:39:15.40 ID:+Ig3Y0PO0.net
>>273
しないし撒いてるやつにはできないと思う。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:44:41.18 ID:R8K5GG0w0.net
サーバー攻撃より

山口敬之スレ立て阻止攻撃の方が怖いわ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:45:28.76 ID:2I02cR1L0.net
誰が何の目的でこんな手間のかかることするの?

285 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:48:05.25 ID:OpM+IWi+0.net
ロシア専用バックドアソフトの話は眉唾

286 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:49:01.99 ID:97QH9+5D0.net
セキュリティソフトはFsecure使うしか無いな

287 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:49:32.45 ID:g4NNMgyu0.net
大切なのはネット接続しなきゃ良いんだよな
分けろ

288 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:52:21.64 ID:w+6AaZ580.net
>>281
「ゲーム」の「主人公」について何か知っているのかい?
おっと誰か来たようだ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:57:22.64 ID:2Y5sdaJR0.net
明日、何件問い合わせ来るかな
その前に、「ウチは大丈夫か?」という役員連中の問い合わせに答えるのが先だろうけど。
そんなに心配なら、試してやるから検体持って来いw

290 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:00:15.73 ID:j3Nt2xvW0.net
これファイルのいくつか壊れてもネットとかそのまま出来るらしいし
1週間の期限があるって話だけど、期限すぎたらどうなんのw

291 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:01:52.89 ID:QcHkxo5K0.net
北朝鮮がミサイル発射から目をそらさせるために準備した目眩ましだろ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:02:40.36 ID:ra7ki40p0.net
アップデートしろしろウィルス

293 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:14:30.15 ID:AzDo+dQH0.net
ウィルスはマイクロソフトがばらまいてると思ってる

294 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:17:11.65 ID:Q+jBBD310.net
>>293

普通に考えればウイルスソフト販売会社

295 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:17:53.15 ID:DljB8kCD0.net
既に何件か被害出てるってニュースもあるね

296 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:26:40.72 ID:jPHyRFRx0.net
ゴキブリみたいなもんで一件発覚したら実際は、、、

297 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:27:31.96 ID:F+lrik+x0.net
ファティマの第三次世界大戦の始まりってこれかよ
次世代戦争だな

サ イ バ ー 戦 争 の 始 ま り だ !

298 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:29:22.81 ID:p9hP62L0O.net
またまたチョン汚染人の仕業か

http://q2.upup.be/s74GxQJpgn

http://q2.upup.be/Xb3BugLn6t

http://q2.upup.be/aEmmcUYA3G

http://q2.upup.be/UOjmwJ6r0v

299 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:30:13.27 ID:aid0KKah0.net
【アップデートブロックしました!!!】

300 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:36:23.64 ID:zlOaWZhg0.net
ルーターでウィルスバスター動かして
OSはWin10でカスペルスキー入れてる
これで安心だろ

301 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:36:41.74 ID:TefXCNDq0.net
お前らのウイルスを検出すました!
検知した!

302 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:44:50.89 ID:/jrdS6Qr0.net
きんたま

303 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:26.59 ID:ra7ki40p0.net
>>297
デデンデンデデン!

304 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:54:35.40 ID:ZOuzCqmI0.net
会社のPCでこのメール開ければ、その日一日は仕事しなくて済むな
だからといって、お前らやるなよ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:02:27.45 ID:cHYcOiXw0.net
>>84
それな

306 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:02:46.65 ID:kPiLshEj0.net
>>283
ケンモメンは存在自体がウィルスだからそれもセキュリティ対策だよ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:12:34.36 ID:Azq2DYHR0.net
冗談抜きで怖いんだが・・・
明日とかメールなしで一日仕事とかできないかな
何に注意すればいいのかもわからない
うちのシステム担当なんて年寄りばかりで役に立たないし

308 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:14:14.92 ID:Azq2DYHR0.net
明日、結構な大手企業にデータを納品する予定だったのに
どうしよう
メールでexcelデータを送るはずなんだが、このニュースで
送るのが難しいかな。直接、伺おうかどうしようか

309 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:19:14.36 ID:naBg33nX0.net
復元のための金銭を要求されて払えば復元できるの?
それとも払っても意味ないの?
感染しないことが先決だが解決策が他にないなら金払う企業出てきそう。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:32:20.05 ID:3/oVJz2t0.net
このワームのアクセスって今どれ位あるんだろう。

明日の朝が怖いな。

脆弱な組織のPCは、全てがアップデートされていな
いと思われる。

だからピンポイントで感染するような…。
LAN内の全ファイルが、拡張子変えられてとか恐ろしすぎ!

311 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:15.65 ID:NHRUkxuV0.net
世界中でやられてる見たいね、日本は休日だったから明日が本番か

312 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:38:22.71 ID:BBMkGLzj0.net
>>308
どっかにアップロードして電話でパスワード

313 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:42:05.68 ID:vI8a+q7W0.net
>石丸傑(いしまる・すぐる)分析官
どこのお役所の「官」なんでしょ?
ほんと、最近の新聞記者ってのは、バカバッカだな。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:47:37.69 ID:3qpxw7wz0.net
僕のIOT機器もアフロヘアーの変なおじさんに怪しい灰をかけられそうですっ! ><

315 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:55:44.79 ID:abX6f7N40.net
お金かかるけど毎日新しいHDD買って完全バックアップコピー作っていくわ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:58:16.36 ID:BBMkGLzj0.net
>>315
このスレをざっと見る限り
そういう釣りは破壊的

317 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:58:44.43 ID:vm51z0k70.net
だから素人はMacにしとけって。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:10:44.73 ID:XP2GQUQc0.net
不可視領域にバックアップするか、権限設定したNASにバックアップしとけば問題ないよね?

319 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:13:53.22 ID:o1zYe2+A0.net
>>315
曜日別に7台ありゃ済むだろ

320 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:21:10.97 ID:n+SQM8IL0.net
>>268
これ最悪だな
メールなんてスキャンする設定がデフォみたいなもんだろ
スキャンして感染、内部ネットワークは共有から勝手に広まるってシナリオか

321 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:22:47.57 ID:x9u8gdHV0.net
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ransmfiledec/

ランサムウェア ファイル復号ツール

一応ダウンロードしておいた

322 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:24:04.90 ID:vm51z0k70.net
Windowsに新たな未解決の脆弱性、Google研究者が「最悪」と報告


ゴミOSどうしようもねえな

323 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:29:50.86 ID:ZndC2iAD0.net
>>321
ランサムウェアの種類(亜種は不可)&バージョン情報が合致しないと解除出来んぜよ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:29:51.11 ID:x9u8gdHV0.net
AVも村西監督が全盛期だった 

ん〜 ラベンダーのかほり 

325 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:29:54.17 ID:CHQJDmD20.net
>>320
いやその脆弱性は使われてないよ
メール経由の感染はあくまで添付されていたりリンク先から落ちてきたりするマルウェアを誤って実行してしまった場合
https://www.trendmicro.com/vinfo/us/security/news/cybercrime-and-digital-threats/ransomware-recap-expanding-distribution-methods

326 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:30:41.83 ID:x9u8gdHV0.net
>324
すまん・・・ 誤爆 

327 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:28.20 ID:ZndC2iAD0.net
>>325
トレンドマイクロは、深刻な暗号化型ランサムウェアが世界各国で攻撃を行っている事実を確認しました。この攻撃は、2017年3月および 4月に明らかになったセキュリティ上のリスクが組み合わされて実行されました。

もう1つは、暗号化型ランサムウェア「WannaCry/Wcry」で、同年4月に DropboxのURLを悪用して拡散する暗号化型ランサムウェアとして確認されました。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:37.18 ID:/cZ7ejzb0.net
>>322
あほなん?お前

329 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:34:51.44 ID:CHQJDmD20.net
>>327
うん、だから今月に明らかになった脆弱性は使われてないよ

330 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:48:01.96 ID:n+SQM8IL0.net
>>325
とりあえず実行しなければ良さそうだ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:37.28 ID:y+LBT3pyO.net
>>73
たいして重要じゃないんだろ

もしも重要だったら 在日人権ビジネスなんてやってないと思うわ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:52:08.67 ID:vsKc5mNF0.net
エクスプローラーもデフォルトで勝手にファイルの中身まで読み込んでサムネイル表示しようとするし。
ああ怖い。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:01:57.47 ID:vm51z0k70.net
今回世界各地で確認されている被害は、日本時間では金曜日夜から土曜日朝
にかけて確認されているもののため、偶然にも日本での被害が顕在化していない
だけの可能性も考えられます。しかし、「Trend Micro Smart Protection Network」
で観測しているデータでは、2017年5月12日早朝(日本時間)から 13日早朝にかけ
ての 24時間だけでも、WannaCry が日本国内で数百件検出されていることを確認し
ております。決してあわてる必要はありませんが他人事ではなく注意が必要です。

ランサムウェアは 2016年国内でも深刻な被害をもたらした最も顕著なサイバー犯罪です。
トレンドマイクロの法人サポート窓口への被害報告件数は、昨年 2,350件と対前年比で
3.6倍増加しています。国内の法人組織においても、WannaCr yの被害に遭わないため
にも週明けからの対応に十分注意する必要があります。マイクロソフトでは、
今回の事態を受けて Windows XP や Windows Server 2003 といったサポート
終了している基本ソフト(OS)に向けても対応を発表しています。
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14884

334 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:35:01.18 ID:vsKc5mNF0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_(%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3)

Windows10でもCreatorsUpdateまでしないとsandbox化しません。
不完全で時代に遅れたOS。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:05:06.56 ID:ZqrB/lBU0.net
>>284
ビットコイン振り込め言うてるんだから
普通にそれが目的じゃないの
金の流れから犯人発覚は不可能

336 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:06:44.38 ID:9sTuKHwp0.net
vistaはホールがみつからないのか?
シェアが少なくて効果が薄いからか?

337 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:42:17.26 ID:zRLE+YyK0.net
弊社でも被害確認済み
セキュリティ強固にも関わらずこのザマだ
結構被害でかいんじゃないかな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:30:11.58 ID:+RUxRGEG0.net
添付さえ開かなければいいんだろうか
他の感染経路って出てる?

339 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:38:52.29 ID:uWQLxXpU0.net
IPAにも添付ファイルとリンクの件しか出てないな

340 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:43:05.90 ID:VsfyNOeK0.net
俺はメールはヤフーのフリーメールだけだから大丈夫だと思う
Windowsは最新にしてるしな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:46:26.34 ID:TeoVhni00.net
もう添付ファイル禁止にしちゃえばいいんじゃないの
いくらでも他にファイルを送る手段なんて有るんだから

342 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:52:52.73 ID:gqDO7QTC0.net
>>341
その他の手段を理解できないバカがいる。
俺らがそんなの簡単だろうと思うことがそのバカにはできない。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:09:40.61 ID:nkvQ9wcE0.net
うちの会社はOutlook使用禁止

344 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:06:20.13 ID:CBHOCr5E0.net
win10にoutlookなくて良かった?

345 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:07:20.58 ID:CBHOCr5E0.net
>>342
一度覚えたやり方を手放そうとしない人って多い

●●のひとつ覚え

346 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:08:52.71 ID:63n0nQbC0.net
三菱東京UFJ銀行使ってる奴らに注意喚起

このメール受け取った奴、フィッシング詐欺だから気をつけろよ
なんでメールアカウントが、ビックローブなんだよw

http://2ch-dc.net/v7/src/1494814673000.jpg

347 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:09:41.03 ID:CBHOCr5E0.net
>>337
添付メール許しておいてセキュリティ強固とかω

348 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:11:58.66 ID:DItZtYOm0.net
立ち上げてあのポップアップ出て暗号化されたらアップデートしてる間ないやんけ

349 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:14:39.87 ID:YdKthxFA0.net
>>346
URLのjpの後ろにspaceなんて付いてる時点でもうw

350 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:30:38.83 ID:U6TJ3Tgq0.net
もうシナチョンとの回線を切断しとけよ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:31:51.51 ID:gbyKWM8t0.net
バックアップしようにも
会社はUSB使用禁止なんで、バックアップしようがない
社員を疑うからこういうことになる、ザマア

352 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:33:17.36 ID:tAYCEc1e0.net
自分も数日前からめちゃ迷惑メール増えたけど関係あるのかしら?スマホにだけど。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:36:36.02 ID:gbyKWM8t0.net
自分の自宅のパソコンに
14日だけで100件くらいは迷惑メールが来ていた
4億2千万円送金通知とかいう

354 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:38:11.57 ID:gbyKWM8t0.net
自分はスマホには迷惑メールはこない
メールは使用しないんで、メールアドレスが無いから

355 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:38:33.82 ID:Vrd7324U0.net
これも北チョンの仕業?

356 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:39:55.01 ID:gbyKWM8t0.net
自分のPCに来る迷惑メールはこんなのが多い

いつも当番組をご利用頂き誠に有難う御座います。
ハイセンス運営事務局担当のハイセンスです。

▼すでに【¥420,000,00-】の即時送金可能となっておりますのでご報告いたします▼

お受け取り方法は下記ページにて詳細な説明が御座いますので、アクセスした上で受取方法のご確認を必ずお願いいたします。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:39:56.52 ID:VYbxSEfK0.net
>>341
いまどきメール添付で送るなんてあるのかと思ってた
>>308見て驚いたもん

358 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:40:47.27 ID:q/gamnAS0.net
先週前半くらいに気づいて、今はもうだいぶ落ち着いたわ。被害を受けたのは適当なパスワード設定してたテスト環境ばっかだったから思ったより実害は少なそうで良かった。今日気づいたところとかは大変だろうな

359 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:41:27.95 ID:YdKthxFA0.net
Thunderbird使ってるけど有料でも良いけどこれ以上のメーラーって有るの?

360 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:41:42.86 ID:VYbxSEfK0.net
>>356
送ってもらえばw

361 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:42:40.45 ID:r5M0JBGb0.net
中国も末期だから北朝鮮なみにやりたい放題やってるな

362 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:44:43.48 ID:VYbxSEfK0.net
>>348
LAN切って立ちあげてとりあえずSMBv1切ってLANつないでアップデート

363 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:51:43.76 ID:gtMzRm8C0.net
ランサムなら週二ぐらいのペースで来てるわ
どうせ支那畜だろ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:54:37.46 ID:YdKthxFA0.net
なんだか板の一斉更新がとても重いのはこのせいなのかな?

365 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:59:11.64 ID:msMfPC6W0.net
XPの代わりにLinuxいれたらいいよ
古いPCでも動くOSあるから

366 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:03:23.96 ID:tAYCEc1e0.net
2ちゃんも鯖落ちてる板あるねこれのせい?

367 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:26:45.92 ID:aTP8oWKa0.net
【サイバー攻撃】米企業が開発中のAIが活発な活動を始める サイバー攻撃に関連して誰かが遠隔操作か?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50

368 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:46:04.69 ID:j635M06I0.net
土日に凄い量のスパムが来てたけど,
それなんかなぁ

みんな見ないで捨てたけど

369 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:47.19 ID:5FaklLyNO.net
なんだやっぱりマイクロソフトの自作自演だったのか
いつものことじゃん

370 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:31:34.45 ID:SqzHPxi20.net
多くの人がマイクロソフトが犯人だと思ってるだろうし、多分当たってる

371 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:47:10.26 ID:WLXbD2qS0.net
Windows 10 には無効であることを確認
wwwwwwwwww

372 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:51:05.55 .net
ファイラーが全部の中を覗いちゃう仕様なのかな

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:59.23 ID:azF2qOvo0.net
マイクロソフトの自作自演で大儲け作戦w
裏には英米政府が居る

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:42.05 ID:DSBbjrlP0.net
>>65
笑った

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:36:50.45 ID:SUXRU9p90.net
>>151
日本人にそんな有能な奴いるのか?

376 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:49:43.08 ID:CRCtB3Fi0.net
>>3
1.数年前から、Kasperskyがランサムウエアの危険性を訴え対策を取る

2.NSAとマイクロソフトがウィンドウズの脆弱性を共同研究

3.NSAの司令官が、Kasperskyをスパイ行為をしていると名指しで攻撃

4.マイクロソフトがウインドウズアップデートを遅らせる

5.NSAからウインドウズ脆弱性を突くランサムウエアが流出

6.MSがウイルス頒布でNSAを非難←いまここ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:50:58.75 ID:vFq/TNJy0.net
そもそもインターネットに繋ぐ必要のないものまで繋いでいるのが問題だろうなあ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:57:46.49 ID:Tm+1a4ls0.net
>>151
ダークコンドルより有名な集団なのか?

379 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:00:52.86 ID:9Vp2SmF90.net
>>79
ルータでポート閉じてれば問題なくね?

380 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:21:44.33 ID:SsUFzhRq0.net
vistaの俺完全勝利

381 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:59:00.06 ID:CRCtB3Fi0.net
>>380
XPで全開だけど、全てKasperskyが防いでいる

382 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:09:55.55 ID:yiQdsEE90.net
たった6%…

もう日本はITの世界ではお呼びでない後進国なんだな
ロシアにさえ技術力で遥かに劣るし

383 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:13:24.98 ID:vkGpoSJl0.net
マイクロソフトはウィルス被害の損害賠償が怖くてwin10すすめるようだが、
xpユーザーは逆にサポート怠慢で訴えればいいんじゃね?
未だにこんだけ使われてるんだし。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:05:53.70 ID:7E3J9rPUO.net
踏んじゃった時に出てくる支払い先だっけ?
そこを捜査すれば何とかなるんじゃないの?何で身元が割り出せないの?

385 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:47:48.36 ID:0D860hyV0.net
Softbenkからのメールが多いんだが。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:05:27.37 ID:Ko1Nrxux0.net
アップデートのやり方がわからん
どうやんの?

387 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:32.54 ID:z3qDpFEd0.net
日本のFAX文化を笑ってた欧米も、FAXに戻るんじゃないかな。

おれも海外との連絡はできる限りFAXでやってる。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:33:07.86 ID:MwOdMzJo0.net
アップデートを装ったウイルスとか出そうな気が

389 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:03:58.78 ID:Xw2Lo22H0.net
ウイルスセキュリテイーを入れている機器。
 1) ノートPC     2台(永久)
 2) Winタブレット  1台(永久)
 3) スマホ      1台(年)

※ ウイルスセキュリティはランサムウエアを監視しています、と案内があった。

Win10 Ver1703の最新も更新済み。
毎日、Winの更新とセキュリテイを手動で確認している。

大事な電気書院のVHSをデジカルしたファイルは
ネット非接続のXPデスクトップに保管。

メール、無料エロサイト巡回はDELL、
仕事で2017オフイスはNECと使い分けている。

2017MSオフィスは正規版を3台購入。
71歳の爺として、準備万端整えている。
82歳の婆とは違う。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:38:04.57 ID:5zcDmCYZ0.net
アシックスから母の日でレイバンのメール来てたぞ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:12:55.87 ID:ZamfuUaf0.net
ウイルスの主な源は米国の情報機関

392 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:31:36.95 ID:OjiAquGN0.net
これのせいか?
amazonで、個人用ESETセキュリティーの価格が1.5倍以上に値上げされとるw

393 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:40.73 ID:dgZG8DmN0.net
今日もレイバンメール来てた
>三つを買うなら、配達無料
>すばらしい!美しい光線禁止サングラス、紫外線を拒んだ!
www

394 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:46:21.76 ID:Boq4X2R/0.net
>>393
4月に同じの来てた

> 親愛なる xxx 様

> レイバンのサングラス,80%の割引,まもなく終了!

> お見逃しな。今日限り活動特価2499円!お見逃しな

> すばらしい!美しい光線禁止サングラス、紫外線を拒んだ!!!

> 三つを買うなら、配達無料、貴族の品質+100%品質保証

395 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 20:39:58.72 ID:93ewpSti0.net
なぜサイバー攻撃がある日がわかって、対応ができないのか解らない

396 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:36:52.71 ID:4Hjp3a1G0.net
MS-DOSなら安全って知り合いが言ってた

397 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 21:42:45.79 ID:4Hjp3a1G0.net
ネットには繋がないのが一番いいって事? メールは郵便で

総レス数 397
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200