2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★6

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/14(日) 11:24:52.74 ID:CAP_USER9.net
喫煙は格差の問題と大きく関わっている。
厚生労働省の研究班が2010年の国民生活基礎調査をもとに調べたところ、学歴の違いで喫煙率に差がついた。

中でも25〜34歳の若い世代の差が大きい。
男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。
女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。

健康格差に詳しい、近藤尚己・東京大准教授は「若者でこれだけ喫煙率に差が広がっているのは、未成年の段階で、すでに情報や環境の面で格差があることがうかがえる。
未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ」という。

▼続きはソースでご覧下さい

http://www.asahi.com/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

★1:2017/05/11(木) 05:58:28.90
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494660847/

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:03:04.21 ID:GDsclfYU0.net
隔離喫煙場でパチンコ話しながらってが切っても切れないパターン

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:04:03.24 ID:6dz1GwN0O.net
>>63
厚労省として人命と経済を天秤に掛けることは存在意義を放棄してるに等しいということはわかるよね?
経済的背景による影響を考えるのは経産省の仕事
厚労省は省是を全うして欲しい

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:05:30.41 ID:vMpDZmwT0.net
>>72
公立中ならクラスに2,3人普通にいる
高校中退も含めればもう少し増える

77 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:07:28.57 ID:YPZFjG6s0.net
>>75
人命だけで言うなら他にも禁止すべきものは沢山ある
酒、砂糖、ジャンクフード等
それらを全面禁止と言わないのは経済的な背景があるからだよ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:08:07.96 ID:FWPKJBbSO.net
否定しないが、高学歴も同じくらい早くから吸っているよ。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:08:27.51 ID:sJ2Odix80.net
>>49
ひきこもりか?
お前みたいにテレビや新聞やネットの情報が100%正しいと思ってるのが
アホの極みというものだよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:08:39.04 ID:C4W50egW0.net
タバコは副流煙で他人も健康被害に巻き込む最悪な嗜好品だからな。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:09:15.52 ID:6dz1GwN0O.net
>>64

一部判明している資料を元にしてAの定数を決めるわけだ
判明していない大部分の定数がAと大きく違わない場合は結果も大きく違わない

片やそれがAから大きく解離していた場合は結果も乗数的に解離する

推計とはそういうことだ
全て判明しているなら『推計』とはならず『統計』や『全数調査結果』となる

わかるかな?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:11:06.31 ID:FGlhb/NG0.net
>>81
推計だから危なくないかも知れないって点をソース付きで説明してくれw

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:11:45.74 ID:Dwgekoim0.net
>>79
自分に都合悪いことは全て偽ニュース、
トランプ以上のバカ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:12:17.98 ID:6dz1GwN0O.net
>>66
あのね
よく見なさい

危なくないとは言っていなくて危なくないかも知れないの

つまり推計ではどこまで行っても可能性の域を出なくて『わからない』『真偽不明』が答えなの

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:12:31.50 ID:VPyaJRjy0.net
何言っても禁煙の流れは止められないから今のうちに吸っとけ
その内喫煙者ってだけでゴキブリを見るような目で見られるようになるから

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:12:59.97 ID:bpjnHRg+0.net
1時間に5分タバコ吸いに行くとして、8時間で40分
それを5日で200分
それを4週で800分
1月に13時間20分もサボっていることになる

87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:13:18.74 ID:4y3rdMcF0.net
>>1

タバコのイメージダウン作戦に出たか。

タバコ吸ってない人の出世率低いけどなw

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:13:27.63 ID:OnQlkccG0.net
   
WHOの見解。
>ダイオキシンといえば言うまでもなく、多くの書物やニュースなどで
>「発ガン性・催奇形性・内分泌攪乱作用などあらゆる毒性を併せ持ち、
>12kgあれば日本人全員を殺せる史上最強の毒物」と騒がれていたはずの化合物です。

>ダイオキシンのモルモットでのLD50は0.6μg/kgとされます(μgは100万分の1グラム)。
>この数値を体重60kgの人間に当てはめれば致死量は36μg、つまり1gのダイオキシンは
>17000人分の致死量に相当することになります。

現実
> 2004年12月、ウクライナ共和国の大統領候補であったユシチェンコ氏がダイオキシンを食事に盛られて倒れ、
>顔面に青黒い発疹ができて人相がすっかり変わってしまった、という事件がありました。
>氏はその後無事回復して大統領の座に就きましたが、その後の調査で彼は2mg程度のダイオキシンを
>食べさせられたと見積もられています。
>これはニュースで一時期騒がれた「高濃度ダイオキシン汚染キャベツ」を、一度に200万個程度食べた量に相当します。
>これだけのダイオキシンを一時に摂っても生命に別状がなかったわけですから、急性毒性に関してダイオキシンのリスクは
>全く取るに足りないことのよい証明になったともいえるでしょう。

>ただしWHO(世界保健機構)の分類では、ダイオキシンはそれまで「発ガンの可能性あり」だったものが、
>1997年に「発ガン性物質」へと変更されています。これは各国の専門家から成る委員会での投票により、
>11対9で決まったとのことです。

WHOはこれに限らず、人工甘味料や焦げなどの発癌性も指摘して来たが、
結局組織と言うのは、間違いは認めないのよね。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:14:19.41 ID:sJ2Odix80.net
>>83
全然都合わるくないんですけど?
偽ニュースともいってないし、頭沸きすぎだろ
ちゃんと働けや

90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:14:26.86 ID:YPZFjG6s0.net
>>84
推計が真偽不明とかお前の解釈だよな
脳内だけで話すのやめてくれない?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:14:32.79 ID:vbERkMAH0.net
20代で吸ってる人はバカだなって素直に思うけどな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:15:12.92 ID:4y3rdMcF0.net
>>86

それは喫煙時間は、仕事のこと考えてないという希なケースのときだな

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:15:27.89 ID:H28lnwMR0.net
たばこは別にいいんじゃないかな?
ガスマスクかぶって中で吸って煙を外に出さなければ...

94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:15:30.49 ID:Dwgekoim0.net
>>79
タバコの健康被害は特別なニュースじゃないの、
普遍的、常識的
夏は暑くて冬寒いの超当たり前のこと

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:15:44.31 ID:B6iLrQBa0.net
工事現場のドカチンとかの喫煙率は9割いってるだろwww

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:15:46.32 ID:OnQlkccG0.net
   
中高卒で就業が4割くらいで残りが6割程度と考えると、
今現在言われてる喫煙率2割とも齟齬が有るね。

それに現状進学率は、家庭の事情が殆どでしょ。
そして、上の学府に進むにしたがって、
経済状態が厳しくなる家庭が多いと思う。
早い時期に就職した人たちは、それだけ早く
経済的に余裕が出来るから、喫煙率も上がり易い可能性もある。

ま、単純な考察も出来ない近藤が頭悪いのは確かだと思うわ。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:16:20.29 ID:FGlhb/NG0.net
>>84

「受動喫煙による日本人の肺がんリスク約1.3倍−肺がんリスク評価『ほぼ確実』から『確実』へ」

これまで「受動喫煙」がもたらす肺がんリスクは、科学的なメカニズムは明確に立証されているものの、日本人を対象とした疫学研究では統計的な有意性が示されていなかったため、「ほぼ確実」という表現でリスク評価がされていました。
なお、国際的な研究では受動喫煙と肺がんの関連性は科学的・疫学的に証明されており、「確実」という表現が明確にされているとのこと。
http://gigazine.net/news/20160929-ncc-vs-jt/

こういうデータを元にして出されたのが受動喫煙年間死亡数推計15000人だから
「推計だから危なくないかも知れない、真偽不明」
とか言ってる場合じゃない
推計とはそんな意味じゃないよ
よく勉強しな

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:16:20.54 ID:4y3rdMcF0.net
>>93

ガスマスクってタバコ吸える構造してた?

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:17:12.62 ID:Dwgekoim0.net
>>89
ニコチンが脳の血管を詰まらせて
正常な思考ができない
元々バカだが

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:17:15.18 ID:wuWDNbPK0.net
http://i.imgur.com/0et8XRh.jpg
http://i.imgur.com/Q5z87al.jpg
http://i.imgur.com/y2I4J63.jpg

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:18:48.49 ID:28QpjZTs0.net
http://toyokeizai.net/articles/-/114259?page=6

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:19:15.71 ID:6dz1GwN0O.net
>>77
ここではスレチだけど?そっちの話する?

敢えて言うなら医療費削減でアメリカ辺りではもうそういう類は規制の流れになってきてるよ
WHOからも勧告が出始めてる

スレチだからもうやめてね
それから推計について解説しているだけだから話題が余り逸れるならもういいから

103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:19:25.19 ID:sJ2Odix80.net
>>99
ま そういう発想しかできないのはみじめだよな
かわいそうに・・。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:19:50.90 ID:4y3rdMcF0.net
>>100

個人情報アップして名誉棄損だな。
こいつらは補導で。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:19:57.15 ID:RqSSGBnd0.net
受動喫煙の論文を書いた、嫌煙家はガンで死亡しました

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:21:23.92 ID:B6iLrQBa0.net
>>96
実際は低所得の方が喫煙率高いよ
まあ低所得=低学歴だから当然だけど

激安とか無料の文字に飛び付く乞食ほど喫煙やパチンコは止められない矛盾

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:21:37.19 ID:OnQlkccG0.net
>>97

恣意的な統計では、意味無いんだ。

>受動喫煙論の怪
>提唱者の平山雄(1923-95)は満州医大の出身、厚生省の公衆衛生院からWHOの勤務を経て、
>国立がんセンター研究所の疫学部長時代に、保健所のネットワークを利用し26万人余を対象とする「人とガン」に関する大規模な追跡調査を実施した。
>彼は調査表(現在も未公開)を眺めて、「喫煙者の夫と非喫煙者の妻」の組み合わせで妻の肺ガン死が少なくないのは、
>副流煙の吸入による受動喫煙(Passive Smoking)に起因するというユニークな着想を得た。
>そしてなぜか発表の場を日本の医学界に求めず、イギリスの医学情報誌であるBritish Medical Journal(BMJ)を選ぶ。
>わずか3ページの、学術論文とはいいにくい投稿文だったが反響は大きかった。
>発表された1981年だけで、12本のコメントが掲載されたが、ほとんどは疑問か異議の部類で、平山も三本の反論を送っている。
>84年には7人の専門家がウィーンに集まり「受動喫煙に関する国際円卓会議」を開催した。
>Preventive Medicineの13号に掲載された討議記録を通読すると、孤軍奮闘する平山を吊しあげる会かと思えなくもない。
>調査手法の粗雑さも批判されたが、平山のデータと結論が正しいとしても有意性は認められないと判定される。
>座長が「平山理論は科学的証拠に欠ける仮説にとどまる」としめくくるや、しどろもどろだった平山は最後に「タバコを廃絶したら、
>こんな論争は不要になる……私は政府とWHOへ働きかけるつもりだ」と開き直った。

この後、WHOに必死に働きかけて利害が一致と。
私怨で始めた嫌煙なんぞ、信用できんわ。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:22:23.64 ID:Dwgekoim0.net
>>103
死ぬまで吸えばいいだろ
気が済むまで
まわり者の認識はクズと
変わらね〜んだよ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:22:51.86 ID:OnQlkccG0.net
>>106

発表の内容と、現在の喫煙率が齟齬してるのは分かるだろ?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:22:55.88 ID:YPZFjG6s0.net
>>102
どあたまから推計ガーって言ってるのはお前の方だからw
とりあえず受動喫煙死亡者数推計15000人は凄い数字だよな
これからもどんどん規制しなきゃな

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:23:01.90 ID:DzpoScL00.net
昔は、金持ちエリートしかタバコみたいなムダなもんに金を払うような余裕はなかったのにな。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:23:15.24 ID:m7+x86ZM0.net
でも色白で美人でスタイルよくて上品な感じの女性が足組みながら
細い煙草をふかしてるみたいな姿は男なら確実に惹かれちゃうよね

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:23:38.83 ID:sJ2Odix80.net
>>108
吸っていいなら文句言うんじゃねーよ
どこまで馬鹿なの?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:24:01.70 ID:VL0MSNEA0.net
理系の女子大生は9割吸うだろ。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:24:27.98 ID:FGlhb/NG0.net
>>107
それも頭が悪い喫煙者のバカのひとつ覚えだよねw
受動喫煙被害が嘘なら嘘と言うデータ持ってきな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:07.42 ID:FnUJHc6e0.net
禁煙やめてみた

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:16.52 ID:Dwgekoim0.net
>>113
絡むなよバカ
口臭いんだよ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:21.35 ID:vMpDZmwT0.net
>>111
時代が変わると、金持ちやエリート、中産階級はその時代に合わせるよね
低学歴無学な人はなどは頑固に昔の習慣など守っている面はある

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:38.03 ID:7TcLBY3E0.net
>>112
イヤむしろダウン
喫煙者だけどイメージ上がることなんて無いよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:25:58.50 ID:jKJAyH4f0.net
タバコ吸ってる時点で知能の低さを露呈している様なもんだしな

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:26:06.06 ID:sTntZ5Po0.net
貧乏人ほどタバコ吸ってるんだから
さっさと1箱1000円にしろ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:26:58.61 ID:sJ2Odix80.net
>>117
小学生かW

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:27:29.60 ID:6dz1GwN0O.net
>>82
インフラなら安全率という基準があるし
人体に関しては回復・修復機能や抵抗力や免疫機能という類がある

どこをボーダーラインとするかによって安全側にも危険側にもなる

推計や推定を日々やっていれば常識なんだがまぁ詳しくはググってくれ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:27:55.22 ID:OnQlkccG0.net
>>115

馬鹿には分かり辛いかもしれないが、無い者の証明はできないのよ。w
有ると言う側が証明するべきなんだが、数字を言うだけで根拠を示した事が無い。w
百年安心の、年金と同じなんだわ。w

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:28:09.76 ID:ZHeLeuk60.net
とりあえず、
受動喫煙でCOPDはいない。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:29:18.54 ID:YPZFjG6s0.net
>>123
またソース出さずに逃げるのかw
とりあえず受動喫煙は安全だってデータを元に作られた推計出してくれよ

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:29:23.97 ID:RsnF0Tmk0.net
ヤニ中に脳ミソがないことが立証された

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:29:31.82 ID:bpjnHRg+0.net
redfoxは喫煙者は就職できませんw

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:29:39.02 ID:P7HKJ8OG0.net
>>52
ナマポでもタバコは買ってるけどなw

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:29:55.25 ID:MSEyAPUtO.net
ID:6dz1GwN0O

ヤニカスの末期症状?

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:30:42.97 ID:FobCuQfW0.net
>>125
なるぞ
ベランダ喫煙するDQNなんかいたら最悪だ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:30:56.78 ID:7TcLBY3E0.net
別に誰にも迷惑かけなきゃ自由だけどね
人目がなければ批判する意味もない

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:31:37.25 ID:FGlhb/NG0.net
>>124
事実はあるよ
はい否定するソースをどうぞ

「受動喫煙による日本人の肺がんリスク約1.3倍−肺がんリスク評価『ほぼ確実』から『確実』へ」

これまで「受動喫煙」がもたらす肺がんリスクは、科学的なメカニズムは明確に立証されているものの、日本人を対象とした疫学研究では統計的な有意性が示されていなかったため、「ほぼ確実」という表現でリスク評価がされていました。
なお、国際的な研究では受動喫煙と肺がんの関連性は科学的・疫学的に証明されており、「確実」という表現が明確にされているとのこと。
http://gigazine.net/news/20160929-ncc-vs-jt/

受動喫煙による年間死亡者は15000人
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000130674.pdf

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:32:59.93 ID:9WNGPFq70.net
>>13
同年齢で学歴の差で取らないと、統計データとしては違反になる。
しかし、一部マスゴミ業者は知らないフリして混ぜて報じてるので(朝○新聞など)
そこらは信頼できる情報機関かどうか確かめてから理解するほかない。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:33:18.84 ID:LMCWmUCX0.net
ナマポは酒タバコやって歯を磨かないから
口からリアルにウンコの臭いがする

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:33:58.72 ID:6dz1GwN0O.net
>>90
『推計』という物の一般論ではそうなんだけど

予算獲得のためにそのあやふやな数値のボーダーラインをどこに引くかをお役人さんは日々腐心しているのだと思うよ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:34:03.51 ID:YPZFjG6s0.net
ID:OnQlkccG0また来たのかw
前スレでもあまりの頭の悪さにみんな驚いたんだが今スレでも喫煙者の頭の悪さを証明しにきたのかな?w

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:34:27.31 ID:mVAzDvXY0.net
アホちゃいまんねん病気でんねん
病院に連れていってやれよ

国もタバコで搾取するより医療費減った方が得だろ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:35:00.87 ID:yyWu8FUQ0.net
>>1
こんなもんわざわざ調査しなくても周知の事実だろw

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:35:20.85 ID:wVVMjLcU0.net
女のヤニカスは頭も性格も悪い攻撃的な糞ビッチしかいない
関わっちゃいけないタイプの

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:36:18.94 ID:ijhCy5dB0.net
一度吸ってみて不味くて嫌煙になるのはわかるが
タバコを一度も吸った事がない男ってなんかいろいろとヤバいわ
吸うシチューションが来ないとかボッチとかヒキコモリだろ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:36:19.13 ID:zx/4ZO/MO.net
犯罪者は喫煙者側なのは確かだが、喫煙者みんなが犯罪者じゃない誤解するなよ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:36:46.81 ID:8mODHKM80.net
>>1
この割合で考えるとスレ内の喫煙者は中卒か高卒の可能性が高いなw

> 男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。
> 女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。
>

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:38:07.10 ID:YPZFjG6s0.net
・喫煙者4大活用
酒ガー廃ガスガー
オレノマワリデハー
ソンナノオレハシンジナイー
推計ガー←NEW

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:38:20.37 ID:bP806B4V0.net
煙草も一種の地雷検出器としての利点はあるから一利なしとまでは言えない。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:38:26.79 ID:eqmoUdcK0.net
当然のこと

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:38:49.47 ID:OnQlkccG0.net
>>133

>国立がん研究センターは、世界保健機関(WHO)の下部組織である
>国際がん研究機関(IARC)はたばこ煙の人に対する発がん性を認めており、
>米国公衆衛生総監報告書でも因果関係が推定されると結論づけているとおり、
>権威ある研究機関によって受動喫煙によるリスクは認められていると述べています。

お仲間が言ってるから正しいと言ってる様だが。w
研究結果として見た場合、影響ないと言うデータも出ているとも書かれてるね。

>世界では受動喫煙が原因で年間60万人が死亡していると推計

自分達で根拠も無く適当と言ってるような物だろ。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:39:05.67 ID:bP806B4V0.net
>>144
大事な“俺は吸わないガー”が抜けてる

149 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:39:36.64 ID:y+GCcsMQ0.net
俺の会社でも同じだ。
俺の部署(設計部)は業界No.1なこともあってほぼ旧帝大の院卒だけ。喫煙者ゼロ。
製作部門は大卒もいるけど高専卒とか高卒とかもいて喫煙者半分以上って感じ。
だから設計のフロアは喫煙室ないけど製造部門が入ってるフロアは全部喫煙室ある。
あと営業もみんな吸ってるな。ほとんど大卒だけど。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:40:54.25 ID:FGlhb/NG0.net
>>147
は?
それだけ?
受動喫煙を否定するソースは?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:41:12.01 ID:aWvNKXVP0.net
ついでにIQも調査して欲しかったな。
国民の8割以上が煙草を吸わない時代だし、健常者と比べてどれくらい違うのか。

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:41:38.30 ID:YPZFjG6s0.net
>>148
そうだったw

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:41:58.85 ID:zx/4ZO/MO.net
>>145
それはあるんでドキュン隔離する喫煙車はなくさないでほしい
あとgalaxyもってるやつとかで分かるので撤退してほしくない

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:42:00.30 ID:6Dpxqx5R0.net
>>1
この傾向は野球好きの数字ともほぼ一致する

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:42:16.78 ID:8mODHKM80.net
>>142
ポイ捨てやら歩行喫煙の不法行為を我関せずで注意しないから喫煙者全員が犯罪者同然だろ
批判が嫌なら自浄作用を働かせろ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:42:27.04 ID:8t2GPGWM0.net
>>141
今は大学でも喫煙所撤去されてほぼ全面的禁煙になってるので、そんなシチュエーションは本当に無いぞ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:42:57.81 ID:OnQlkccG0.net
>>150
> 受動喫煙を否定するソースは?

受動喫煙を否定してる訳じゃない。
受動喫煙による、有害性が確認できてないと言ってるんだよ。w

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:43:51.52 ID:2p3W7pdl0.net
今時ヤニカスなんて低学歴DQNしかいないから超納得

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:44:00.10 ID:7TcLBY3E0.net
俺は喫煙所では吸わないよ
そこまでしたくないし見た目が汚いから
だいたい部屋かベランデで吸ってるな
隣の家とは数十メートル離れてる

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:44:13.27 ID:FGlhb/NG0.net
>>157
>>133

んで?受動喫煙被害を否定するソースは?

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:44:56.79 ID:VsEOtMEQ0.net
低学歴って差別用語にしろよ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:45:04.02 ID:OnQlkccG0.net
>>160

馬鹿には分かり辛いかもしれないが、無い者の証明はできないのよ。w
有ると言う側が証明するべきなんだが、数字を言うだけで根拠を示した事が無い。w
百年安心の、年金と同じなんだわ。w

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:45:55.31 ID:FGlhb/NG0.net
>>162
字読めないの?
受動喫煙による年間死亡者は15000人
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000130674.pdf

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:46:10.23 ID:pBMeoKoM0.net
つーか今更かよw

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:46:23.19 ID:PyHmCWIq0.net
>>86
非喫煙者は一切休憩取らないんだね
バカだろおまえ

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:46:25.61 ID:6dz1GwN0O.net
>>97
自分は『推計=はっきりわからない物』と考えてるけど
仮にそれが真だとした場合厚労省がそうやって喫煙や受動喫煙のリスクを確信的に評価すればするほど
なぜ販売禁止に動かないのか?っていう疑問が膨らむだけなんだわ

そして15000人も受動喫煙で死んでるのが真ならあなたみたいに『経済的背景を考えれば〜』なんて言ってる人こそ呑気な人もしくは冷淡な人にしか見えないんだわ

喫煙者や受動喫煙者がいくら死んでも経済が大事と考えてるのならこれ以上言わないけど

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:46:39.44 ID:mQSSMb7O0.net
人殺しが集まるスレ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:46:43.91 ID:OnQlkccG0.net
>>163

>世界では受動喫煙が原因で年間60万人が死亡していると推計

自分達で根拠も無く適当と言ってるような物だろ。

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:47:42.46 ID:P7HKJ8OG0.net
>>92
ニコチンのことしか考えてないだろ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:48:16.20 ID:FGlhb/NG0.net
>>168
理解力ないの?w
で、受動喫煙被害を否定するソースは?

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:48:43.42 ID:Bb2sb3J+0.net
よりによって希少な19・4%が身近にいる

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:49:02.00 ID:9BxC6aBG0.net
昔は付き合いで吸ってたとかあるもんな

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:49:16.38 ID:OnQlkccG0.net
>>170

馬鹿には分かり辛いかもしれないが、無い者の証明はできないのよ。w
有ると言う側が証明するべきなんだが、数字を言うだけで根拠を示した事が無い。w
百年安心の、年金と同じなんだわ。w

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:49:30.31 ID:F8ry4QNb0.net
高額納税者に低学歴とは失礼だろ

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200